並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 952件

新着順 人気順

漫画原作の検索結果241 - 280 件 / 952件

  • イチジョウは“20歳前後のつらかった俺たち” 『上京生活録イチジョウ』原作者&担当編集インタビュー

    7月20日、漫画『上京生活録イチジョウ』(協力:福本伸行 原作:萩原天晴 漫画:三好智樹 瀬戸義明)の第1巻が発売されました。『中間管理録トネガワ』『1日外出録ハンチョウ』に続く「カイジ」シリーズのスピンオフ第3弾は、悪魔的パチンコ台「沼」を生み出した帝愛裏カジノの店長・一条聖也の青春時代を描いた作品です。まだ何者でもなかった一条による圧倒的“上京物語”はいかにして生まれたのか、原作の萩原天晴さんと担当編集の村松さんに取材しました。エピソードの一言コメントとあわせてご覧ください。 萩原天晴(@hagitenten) 漫画原作者。小学5年生の頃に『銀と金』を読み、福本伸行先生の大ファンに。『賭博破戒録カイジ』シリーズのスピンオフ、『中間管理録トネガワ』で累計300万部超、『1日外出録ハンチョウ』で累計250万部超のヒットを飛ばす。他作品にNetflix×テレ東でドラマ化した『さぼリーマン 飴

      イチジョウは“20歳前後のつらかった俺たち” 『上京生活録イチジョウ』原作者&担当編集インタビュー
    • 「原作者がガチ弁護士」「敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」―― マンガワンでスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』にネットざわつく

      マンガワンにて8月13日からスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』(原作:ゆうきまひろ/漫画:武村勇治)が、「原作者がガチの弁護士」「第1話の敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」という展開で、読者の度肝を抜いています。 『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』(原作:ゆうきまひろ/漫画:武村勇治) 原作者のゆうきまひろさんの正体は、現役弁護士である中島博之さん。2018年には漫画村の運営者特定や裁判に関わり、最近ではファスト映画(映画の内容を短時間に編集し、権利者に無断でネット上に投稿された動画)に対する取り締まりにも参加しています。ねとらぼでも、これらの著作権侵害問題に関する記事を作成する際に、協力してもらいました。 数々の著作権侵害に対して戦ってきた中島弁護士ですが、しかしあくまでその立場は代理人。それならば原作者として漫画の製作に携われば(著作権を持てば)、直接“当事者”として違

        「原作者がガチ弁護士」「敵がいきなり漫画村(っぽいやつ)」―― マンガワンでスタートした『弁護士亜蘭陸法は漫画家になりたい』にネットざわつく
      • 「セクシー田中さん」報告書に欠けた"問題の本質"

        セクシー田中さんの問題、日テレのドラマ制作の現場では何が起きていたのでしょう。小学館の報告書を解説した「『セクシー田中さん』報告書に批判殺到の根本原因」に続き、日テレ側の報告書を読み解いていきます。 ② 脚本家の視点 ドラマの制作にあたっては日テレドラマ班のプロデューサーや脚本家などを含むコアメンバーによってストーリーが検討されます。この検討会議のことを「本打ち合わせ」ないしは「本打ち」と呼びます。 小学館の報告書では触れられていませんが、漫画原作のドラマ化にあたってストーリーを考えるのは脚本家単独ではありません。プロットから脚本までの内容はコアメンバー5名(後半から6名)による合議で決まるのです。 日テレの報告書によれば「原作を大切にしよう」という話はコアメンバーの間で当初から共有されていました。原作者が問題視した脚本家も本人は「原作漫画がしっかりしているので、大きく変える必要はない」と

          「セクシー田中さん」報告書に欠けた"問題の本質"
        • 「艦これ的に過去の名馬を『馬娘』にしてレースさせるのはどう?」ウマ娘の精度高い予言をしてた人が発見される、本人も驚き

          かかし朝浩@自称漫画家 @kakashiasa 艦これ的に、過去の名馬を全部「馬娘」にしてレースさせるのとかどうだろうと思ったが、牡馬はどうしたもんか…。シンボリルドルフとかナリタブライアンとか以外の馬も知識がつくいいアイディアだと思うんだけど。ただビジュアルがケンタウロスになったらケモ勢しか喜ばないな… 2013-11-29 20:13:17 かかし朝浩@自称漫画家 @kakashiasa 『ヤングエースUP』にて『蜘蛛ですが、なにか?』コミカライズ連載中。並行して成年マンガでも活動中。漫画・原作(コミカライズ、ネーム構成なども)依頼募集中です。 「水雷どうでしょう」はPixivに過去ログがあります。 pixiv.net/member.php?id=… hammerhead.blog.shinobi.jp リンク Wikipedia かかし朝浩 かかし 朝浩(かかし あさひろ、1974年

            「艦これ的に過去の名馬を『馬娘』にしてレースさせるのはどう?」ウマ娘の精度高い予言をしてた人が発見される、本人も驚き
          • ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ

            ちびまる子ちゃん大好きライター天野アマゾネスが、アニメ「ちびまる子ちゃん」第一期の感動回ランキングを発表します。本気です。 子供の頃の楽しみは何でしたか? お年玉や家族旅行、お楽しみ給食等様々なイベントがある中、1番身近で特別感のあった娯楽といえば… ですよね!!!! 普段と違うシチュエーションのお話が楽しめたり、作画や演出に拘りを感じたりとスペシャル回から得られる高揚感は子供心に計り知れなかった事を覚えている。 私は今でもアニメのスペシャル回が好きなのだが、ちびまる子ちゃんでは珍しいスペシャル放送が行われているのだ。 それは 過去のリメイク放送!! 新作じゃないの!?と思われてしまいそうだが、ファンはとっっっても楽しみにしているのだ!! ちびまる子ちゃんで最も放送された話 先程「過去のリメイク」と言ったスペシャル回だが、正しくは原作者であるさくらももこ先生が過去に手掛けた脚本(原作)が現

              ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ
            • 消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生

              消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生 インディーゲームにて脚光を浴びながら消えた天才リチャード・ホフマイヤーの話。 ちょっと2012年~2013年ごろのインディーゲームについて振り返ることがあって、さらっと調べなおしていて驚いていた。代表的なタイトルのほとんどがマイルストーンとなっているからだ。 『Hotline Miami』、『Fez』、もちろん『風ノ旅ビト』。『Dear Esther』それに『Gone Home』。まだ足りない。『Kentucky Route Zero』、『スキタイのムスメ』。そして『FTL』。あの頃が現代につながる黄金時代のはじまりといって間違いはないだろう(そして2000年代の早期からインディーゲームを追いかけてきた人にとっては、このジャンルがポストコマーシャル

                消えた天才 リチャード・ホフマイヤー 『Hotline Miami』や『Gone Home』を超えた評価の『Cart Life』を反復する人生
              • 日本テレビ「風化を待っている」『セクシー田中さん』調査結果を先延ばし、“旧ジャニーズ事務所追及”の矛盾に批判殺到 | 週刊女性PRIME

                5月14日、日本テレビのニュースサイト『日テレ NEWS』で、【ジュリー氏謝罪から1年】と題したネットニュースが3本配信された。その内容は、同局の情報番組『news every.』で放送された旧ジャニーズ事務所の性加害問題をまとめたもので、当時社長であった藤島ジュリー景子氏が謝罪会見を開いた2023年5月14日から1年が経ち、 1.被害者への補償の現状 2.会社の約束は果たされたか 3.男性の性被害、社会は変わったか という3点から特集が組まれていた。 いまだ解決の見えない『セクシー田中さん』問題 「ヤフーニュースのトピックスに入っていたので、多くの人がこの記事を読んだのでしょう。それだけに、反応はさまざまでした。旧ジャニーズ事務所を批判するものもあれば、そのタレントを起用し続けるテレビ局の姿勢を非難するものまで。記事への反響が大きかったのは嬉しいことでしょうが、日テレにとっては耳の痛い声

                  日本テレビ「風化を待っている」『セクシー田中さん』調査結果を先延ばし、“旧ジャニーズ事務所追及”の矛盾に批判殺到 | 週刊女性PRIME
                • 『逃げ恥』脚本家・野木亜紀子氏、漫画原作者と“会えない”現実に驚き「原作の先生がどう思ったかはめちゃくちゃ気になる」

                  野木氏は投稿で「原作がある作品の脚本を手がける脚本家が、事前に原作者に会う/会わないの話ですが」と書き出し、「脚本家が好むと好まざるとに関わらず『会えない』が現実で、慣例だと言われています。私も脚本家になってからそれを知って驚きました」と明かした。「良くいえば『脚本家(あるいは原作者)を守っている』のであり、悪くいえば『コントロール下に置かれている』ことになります」と見解。さらに「慣例といっても、原作サイドから『事前に脚本家と会いたい』という要望があれば、プロデューサーも断れるはずがなく、そんな希望すら聞いてくれないのであれば作品を任せないほうがいいし、それを断る脚本家もいない……というか、会いたくないなんて断った時点で脚本家チェンジでしょう。原作がある作品において、脚本家の立場なんてその程度です」とつづった。 続けて「次に、事前の話ではなく、脚本を作っていく中でのやり取りの話ですが」とし

                    『逃げ恥』脚本家・野木亜紀子氏、漫画原作者と“会えない”現実に驚き「原作の先生がどう思ったかはめちゃくちゃ気になる」
                  • 【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                    こんにちは、あとかです♪ 最近、自宅で過ごすことが多く、Amazonプライムビデオで普段以上に映画を沢山観ることができています。 映画を片っ端から観ていると、特に邦画では、漫画の実写化作品がとても多いと言うことに気づかされます。 どうしても、原作ファンから酷評されることが目立ちますが、好意的に受け取られる作品も結構あります。 そういった作品は、ある意味で「原作の再現度」と「映画独自のオリジナル要素」がうまくハマっているのだと思います。 連続ドラマやTVアニメと比べて、映画では2時間程度しかないため、ストーリーの切り取りや登場人物の取捨選択が重要になってきます。 原作ファンも「納得」できる改変かどうかが、漫画原作の映画の重要な要素かも知れません。 今回は、再現度に納得の、漫画の実写化オススメ映画8選について、ご紹介します。 名作は、他にも沢山ありますが、現在(2020/5/4)、Amazon

                      【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                    • 思わず『パイルダーオン!』と叫びたくなる商品がこちら「これ見て笑ったヤツはじじい」 #マジンガーZ

                      リンク Wikipedia マジンガーZ 『マジンガーZ』(マジンガーゼット)は、永井豪の漫画、原作者を共にする東映動画制作のテレビアニメ、桜多吾作によるコミカライズ作品の題名、またこれら3作品で描かれる主役の巨大ロボットの名称。本項では原作者の漫画とテレビアニメーション、および後世影響等について述べる。桜多吾作によるコミカライズ版については作者の項を参照。 天才科学者兜十蔵博士は世界征服を企むDr.ヘルから地球を守るために、神にも悪魔にもなれる能力を秘めたスーパーロボット「マジンガーZ」を作り出した。兜十蔵博士はDr.ヘルの攻撃によって亡くな 11 users 2

                        思わず『パイルダーオン!』と叫びたくなる商品がこちら「これ見て笑ったヤツはじじい」 #マジンガーZ
                      • ゴールドシップさんの『普通の追い込み馬と違うところ』クセの強いエピソードを知るとゲーム・ウマ娘での仕様に納得「だからスキルが…」

                        渡辺零 @ReiWatanabe144 ゴルシは普通の追い込み馬とだいぶ違うことを知ってほしくて、 ①スタートの出足がクソ遅い(走る気がないから) ②乗馬のスキルと体力にクソ優れたプロの騎手が乗って手綱を押して押して押して押して「動いて…… 動いてよぉ……!」ってなってやっと「じゃ、走るか(気分次第)」となる この2点です 2021-03-19 00:15:08 渡辺零 @ReiWatanabe144 漫画原作者・シナリオライター・会社員 // 脚本執筆、ネーム作成、作画資料取りまとめ、各種監修作業、無茶な取材、ハウスDJ、ディスコ元年クルー、競馬での散財、一部上場企業での勤労奉仕など活動は多岐に渡る。馬の写真はインスタにあります。 // DJ: soundcloud.com/r_watanabe instagram.com/reiwatanabe144/

                          ゴールドシップさんの『普通の追い込み馬と違うところ』クセの強いエピソードを知るとゲーム・ウマ娘での仕様に納得「だからスキルが…」
                        • ジャンプの打ち切り漫画『ジガ ‐ZIGA-』の原作者が三条陸先生だと判明し驚くTL

                          ダイの大冒険 ポータルサイト公式 @dqdai_official 「ダイの大冒険 ポータルサイト」公式アカウントです。マンガ、アニメ、ゲーム、グッズなどなど、『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』に関するさまざまなニュースをツイートします! dqdai-official.com ダイの大冒険 ポータルサイト公式 @dqdai_official 『ダイの大冒険』『仮面ライダーW』の 漫画原作者・脚本家・三条陸が自作を語る一冊📘 ✨「三条陸HERO WORKS」✨ 2023年5月19日(金)発売予定‼️ 🔸漫画、特撮、アニメ…40作以上を網羅 🔸自筆ラフ画などお宝資料公開 🔸表紙は三条作品ヒーローの描き下ろし 詳細はコチラ⬇️ dqdai-official.com/articles/6761 pic.twitter.com/KxizRcj5fV 2023-02-21 18:00:01

                            ジャンプの打ち切り漫画『ジガ ‐ZIGA-』の原作者が三条陸先生だと判明し驚くTL
                          • 「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン

                            インタビュー、構成: 劇団雌猫 写真:飯本貴子 好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。 劇団雌猫がオタク趣味に生きる人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。 今回お話を伺ったのは、宝塚歌劇団の演出家・小柳奈穂子さん。『はいからさんが通る』『天は赤い河のほとり』など、人気漫画が原作の舞台を数々つくり上げ、斬新な演出で人気を博しています。 そんな小柳さんの作品に影響を与えたのは「ときメモ」……!? 舞台づくりの裏側から、聖地・宝塚市のおすすめスポットまで。たっぷりお話を聞きました。 漫画原作は「ストーリーはシンプルに、キャラは魅力的に」 ――私は中高生のころに宝塚歌劇が好きで、大人になってから出戻ったヅカオタなんです。もう一度劇場に通うようになったのは、小柳先生が演出を手がけた『天は赤い河のほとり』(2018年、宙組)がきっかけでした。 小柳奈穂

                              「ときメモGS」と宝塚歌劇の共通点って?演出家・小柳奈穂子さんが語る、趣味と仕事の優しい関係【#楽しい大人の暮らし方】 - SUUMOタウン
                            • 刑事摘発に意義がある―― 集英社が海賊版サイト「漫画BANK」との闘いの裏側を告白

                              漫画海賊版サイト「漫画BANK」の運営者の住所、氏名、IPアドレスなどの情報について、米国の裁判所がGoogleなどに開示命令を出したことを受け、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団が声明を発表しました。ねとらぼでは出版4社の1社・集英社を取材し、海賊版サイトとの闘いの裏側を聞きました。 問題の海賊版サイト「漫画BANK」 KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団の声明 KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団は、巨大海賊版サイト「漫画BANK」に対して、開設直後の 2020年初頭より削除要請送付など対策を開始する一方、運営者特定に向けて動き出しました。 2021年3月、集英社作品の侵害事実でCloudflare社、Amazon Web Services社に対して情報開示命令を米国裁判所で取得致しました。その後、開示され

                                刑事摘発に意義がある―― 集英社が海賊版サイト「漫画BANK」との闘いの裏側を告白
                              • コロナと風俗嬢発言の岡村 公開説教までして矢部がぶちまけた話の重み | AERA dot. (アエラドット)

                                ナインティナインの矢部と岡村(C)朝日新聞社 4月23日深夜放送の『岡村隆史のオールナイトニッポン0』(ニッポン放送)でナインティナインの岡村隆史が不適切な発言をしたことが大問題に発展している。岡村の所属事務所である吉本興業は本人の名前で謝罪文を発表した。 【写真】独身芸人「アローン会」メンバー、岡村と他には誰? 翌週の4月30日深夜の放送回では、岡村がこの問題について何を語るのか注目が集まっていた。いざ蓋を開けてみれば、そこには誰も予想していなかった意外な展開が待ち受けていた。 冒頭から岡村は重々しい口調で謝罪と反省の言葉を繰り返した。ひとつひとつ言葉を選んで慎重になっているため、「えー」「んー」などの間投詞がやたらと目立つ。プロの芸人が人前でこんな話し方をすることはめったにない。間投詞を挟まないというのはしゃべりの基本である。そんな基本フォームすら完全に崩れてしまうほど、岡村は狼狽し、

                                  コロナと風俗嬢発言の岡村 公開説教までして矢部がぶちまけた話の重み | AERA dot. (アエラドット)
                                • 「漫画村」元運営者に賠償命令 出版大手3社へ17億円―東京地裁:時事ドットコム

                                  「漫画村」元運営者に賠償命令 出版大手3社へ17億円―東京地裁 時事通信 社会部2024年04月18日18時51分配信 海賊版サイト「漫画村」を巡る訴訟の判決を受け、記者会見する原告ら=18日午後、東京都港区 海賊版サイト「漫画村」(閉鎖)に人気漫画を無断掲載されたとして、KADOKAWA、集英社、小学館の出版大手3社が元運営者に計約19億3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であった。杉浦正樹裁判長は訴えを認め、元運営者に計約17億3000万円の支払いを命じた。 「ジョジョ」に学んだ海賊版との戦い 漫画原作者デビューした弁護士の気概とは【時事ドットコム取材班】 判決などによると、漫画村は多数の漫画が無断掲載され、日本最大と言われた海賊版サイト。月に1億回近いアクセスがあり、被害額は約3200億円とされる。元運営者は著作権法違反などの罪で実刑判決を受け、再審を請求してい

                                    「漫画村」元運営者に賠償命令 出版大手3社へ17億円―東京地裁:時事ドットコム
                                  • 『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                    『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し エンタメ・アイドル 投稿日:2023.08.14 20:00FLASH編集部 2023年4月に公開された、映画『聖闘士星矢The Beginning』。主演は新田真剣佑、日本の人気漫画をハリウッドが実写化した期待作だった。新田の本格ハリウッドデビュー作であり、今後の海外進出における重要な鍵になると見ていた映画ファンも多かったが……。 「映画興業において最も重要とされる公開初週で、『聖闘士星矢』は国内観客動員数ランキング8位という結果でした。さらに2週めのランキングから圏外に……。日本発信の作品にもかかわらず、話題にのぼることはほとんどなく、各社で “爆死” と報じられています」(映画関係者) 【関連記事:脱毛サロン倒産、人気YouTuberも20万円被害に…手越祐

                                      『聖闘士星矢』の “爆死” で東映アニメの営業利益「49%減」の悲鳴…『ONE PIECE』『プリキュア』人気作の貢献打ち消し - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                                    • 叶 精二(Seiji Kanoh) on Twitter: "某配給会社の方とお会いし「今年劇場用長編アニメは3桁に達する異常な数だったが、人気漫画原作作品と『天気の子』『プロメア』等を除き興行的不振が相次いだ。『君の名は。』以降類似設定の企画が通りやすく、公開時期が重なる可能性は3年前から… https://t.co/vRjXAbqs1s"

                                      某配給会社の方とお会いし「今年劇場用長編アニメは3桁に達する異常な数だったが、人気漫画原作作品と『天気の子』『プロメア』等を除き興行的不振が相次いだ。『君の名は。』以降類似設定の企画が通りやすく、公開時期が重なる可能性は3年前から… https://t.co/vRjXAbqs1s

                                        叶 精二(Seiji Kanoh) on Twitter: "某配給会社の方とお会いし「今年劇場用長編アニメは3桁に達する異常な数だったが、人気漫画原作作品と『天気の子』『プロメア』等を除き興行的不振が相次いだ。『君の名は。』以降類似設定の企画が通りやすく、公開時期が重なる可能性は3年前から… https://t.co/vRjXAbqs1s"
                                      • 嶺岸信明インタビュー(前編):麻雀漫画単行本冊数日本一になる漫画家の麻雀原体験 | マンバ通信

                                        デビューしてから約40年。麻雀漫画史上空前の大河連載作品『天牌』を筆頭とした、麻雀漫画単行本冊数日本一(当然世界一でもあります)の漫画家であり、麻雀以外でも、カンヌ国際映画祭グランプリ受賞映画の原作にしてアイズナー賞も受賞した『オールド・ボーイ ルーズ戦記』(原作:土屋ガロン(狩撫麻礼))など数多くの作品を発表してきた嶺岸信明氏。青柳裕介氏のアシスタント時代から 『週刊漫画ゴラク』で現在連載中の『オーラス-裏道の柳-』まで、ゴラクの担当編集A氏を交え、じっくりとお話を伺いました。 漫画家デビューのころ ——まずは漫画家を目指されるまでのことからお伺いしたく思います。宮城県のご出身と以前仰っていましたが。 嶺岸 そうです。加美町っていうところです。『ぼのぼの』のいがらしみきおさんが同じ加美町出身ですね。 ——昔の、「日本漫画学院」のリレーインタビューに「矢口高雄さんや石井いさみさんの作品を模

                                          嶺岸信明インタビュー(前編):麻雀漫画単行本冊数日本一になる漫画家の麻雀原体験 | マンバ通信
                                        • 日本における手塚治虫のアニメと制作環境 〜人も金も機材もない工夫により生まれた日本のアニメ - 日々是〆〆吟味

                                          手塚治虫と日本のアニメとその体制 〜人も金も機材もない工夫 アニメーションの原理 コマ数と動きのなめらかさ 苦境の日本版アニメーションの打開策 参考となる本 【みなもと太郎『まんが学特講』】 【手塚治虫『手塚治虫original』】 手塚治虫と日本のアニメとその体制 〜人も金も機材もない工夫 アニメーションの原理 アニメーションの原理はパラパラ漫画と変わりません。1枚1枚の絵を連続で映すことによって動いているように見える、というものです。これはなにもアニメーションだけに限らず映画でも同じです。今はデジタル化されて変わってしまいましたが、フィルムの時代であれば1コマ1コマが一枚の写真で、それを連続で映すことによって映像が動くわけです。理屈は同じですね。 ただ、アニメーションの場合は、映画の1コマ1コマにあたるものをすべて手作業で描かなければなりません。映画ならカメラ一台あればすむ作業を、すべ

                                            日本における手塚治虫のアニメと制作環境 〜人も金も機材もない工夫により生まれた日本のアニメ - 日々是〆〆吟味
                                          • 漫画原作・七三太朗さん死去 79歳 ちばてつやの弟、代表作に『風光る』『Dreams』

                                            【写真】その他の写真を見る 発表で同編集部は、「七三太朗先生の訃報に際して」とし、「漫画原作者、七三太朗先生の訃報が、本日1月9日に届きました。謹んで哀悼の意を表します」と伝えた。 続けて「七三太朗先生は原作者として、週刊少年マガジン、月刊少年マガジンで『風光る』『Dreams』『天のプラタナス』など、数多くの名作をご執筆いただきました。両誌のみならず、先生の漫画界への貢献は計り知れません。先生の残した作品群は、これからも読者の胸を熱くし、心に灯をともし続けるでしょう」と追悼。「七三太朗先生のご冥福を心からお祈り申し上げます」と締めくくった。 七三さんは原作者として『4P田中くん』(週刊少年チャンピオン)、『風光る』(月刊少年マガジン)、『Dreams』(週刊少年マガジン)などを手掛けた。4人兄弟で、長兄は漫画家・ちばてつや、次兄はちばてつやプロダクションの元マネージャーの千葉研作、三兄は

                                              漫画原作・七三太朗さん死去 79歳 ちばてつやの弟、代表作に『風光る』『Dreams』
                                            • 「田舎暮らしは異世界」 限界を迎えたサラリーマンが退職して移住したら人生が変わった話

                                              『漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件』――講談社が4月23日、一風変わったコミックスを発売する。同社の人気作『転生したらスライムだった件』をほうふつとさせる響きだが、内容は異世界転生ものではない。タイトル通り、元漫画編集者による実体験をベースにした都会脱出&農ライフ漫画だ。 原作者のクマガエ氏は漫画編集者として2009年~2015年に講談社で勤務。会社員生活に限界を感じ、翌16年に退職。夫婦で千葉県匝瑳市(そうさし)へ移住し、米作りを始めた。現在は千葉県の別地域で、米と野菜を半自給しつつ、フリーランスの編集者、漫画原作者として活動している。 「漫画編集者が会社を辞める」「都会から田舎へ引っ越す」「会社員から漫画原作者になる」「田舎暮らしの経験を漫画化する」。どれか一つなら珍しくないが、全てがそろうことは異例だ。一体どのように作品が生まれ、なぜ会社員生活に限界を感じたの

                                                「田舎暮らしは異世界」 限界を迎えたサラリーマンが退職して移住したら人生が変わった話
                                              • 『ガンダム』における人物像の実存からキャラへの変化 〜学生運動と結びつく私小説的な実存的キャラクターと情報化社会によるイメージの実体化により生まれた表層的キャラクター【機動戦士ガンダムSEED】 - 日々是〆〆吟味

                                                『ガンダム』における実存とキャラクター 〜その時代背景との影響関係? 私小説的キャラクターの実存性 実存的キャラクターの社会的背景 〜60年代の学生運動 学生運動後と『機動戦士ガンダム』 情報化社会とイメージの実体化 内面のリアリティ 〜実存からキャラへ、似姿から願望へ…? 気になったら読んで欲しい本 安彦良和『アニメ・マンガ・戦争』 絓秀実『増補 革命的な、あまりに革命的な』『1968年』 吉本隆明,大塚英志『だいたいで、いいじゃない』 大塚英志『「ジャパニメーション」はなぜ敗れるか』 宮台真司『制服少女たちの選択』 『ガンダム』における実存とキャラクター 〜その時代背景との影響関係? 私小説的キャラクターの実存性 『機動戦士ガンダム』は富野由悠季の私小説である、という指摘をした人がいます。それは言い得て妙なところがあり、『ガンダム』は実に屈託した青年の姿を描いています。そうした姿は等身

                                                  『ガンダム』における人物像の実存からキャラへの変化 〜学生運動と結びつく私小説的な実存的キャラクターと情報化社会によるイメージの実体化により生まれた表層的キャラクター【機動戦士ガンダムSEED】 - 日々是〆〆吟味
                                                • 寿司過渡期の作品だからこそ味わえる元祖寿司漫画の味—大林悠一郎+たがわ靖之『鉄火の巻平』 | マンバ通信

                                                  『鉄火の巻平』 「寿司漫画」というジャンルがあります。料理漫画が好きな人なら、このジャンル内ではいちばん有名だろう『将太の寿司』を筆頭に、現在連載中の漫画でも『江戸前の旬』『寿エンパイア』など、様々な作品を挙げることができましょう。 今回は、このジャンルの開祖と呼ぶべき作品を紹介しようと思います。その名は、大林悠一郎+たがわ靖之『鉄火の巻平』。……とこう言っても、「もちろん知ってるぜ!」となる人はそこまで多くはないと思います。たがわは芳文社や日本文芸社などの劇画雑誌で主に活躍していたため、評論などの俎上には上がりづらい人でした(唯一の例外が、インタビューなどを収録した97年発刊の『マンガ地獄変2』)。また、00年に病気のため53歳で急逝してしまい、それから20年以上が経っているというのも、現在での知名度低下に繋がっているとは言えましょう。 しかし、たがわ作品は今読んでも面白く、そして本作の

                                                    寿司過渡期の作品だからこそ味わえる元祖寿司漫画の味—大林悠一郎+たがわ靖之『鉄火の巻平』 | マンバ通信
                                                  • 少女漫画原作者が女児わいせつ 「なかよし」に連載、有罪判決確定:時事ドットコム

                                                    少女漫画原作者が女児わいせつ 「なかよし」に連載、有罪判決確定 2021年12月14日12時37分 講談社=2017年1月、東京都文京区 小中学生向けの少女漫画雑誌「なかよし」に連載されていた漫画の原作担当者の男(45)が、知人の女子小学生に対する強制わいせつなどの罪に問われ、京都地裁で有罪判決を受けていたことが14日までに分かった。 433億円で和解成立 元チーム医師の性的虐待―米国体操協会 同誌を発行する講談社は、「断じて許されない卑劣かつ悪質な行為」として謝罪。男が関わった2作品の連載を終了し、単行本を店頭から回収すると発表した。 講談社などによると、男は「きゃらきゃらマキアート」名義で同誌に連載されていた「はらぺこペンギンカフェ」と「とむとじぇりーナナイロ」の共同著作者で、主に原作を担当。強制わいせつや児童買春・ポルノ禁止法違反などの罪に問われ、京都地裁が11月25日に懲役3年、保

                                                      少女漫画原作者が女児わいせつ 「なかよし」に連載、有罪判決確定:時事ドットコム
                                                    • (・・うまかったとの報告)そうか・・by水柱🍩「ミスタードーナツ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                      いつもありがとうございます! 鬼滅の刃セリフを活用しようと頭を抱えるなふつ映です。あのお方はどうしてあんな風に応用できるのが知りたいです🌈🌈🌈 今回も6月末に訪問したお店の紹介です。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 隊員募集方法 お店紹介 おすすめ映画など あわせて読みたい(クリ

                                                        (・・うまかったとの報告)そうか・・by水柱🍩「ミスタードーナツ」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                      • 映画紹介アーカイブ🎬「HK/変態仮面」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                        こんにちは。 最近の記事ネタがなくなり、ようやく過去の記事(ずいぶんと前の2018年にヤフーブログに掲載)を移行するふつ映です。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は紹介する作品はこちらです。 「HK/変態仮面」 <日本> 2013年 鈴木亮平主演 「漫画原作のパンティーを被ると強くなる主人公を鈴木亮平が演じた。安田顕・ムロツヨシが出演している」 「はっきりいって、中身はない!」 その中身がなんにもないものを、これだけ堂々と作れるところがすごい。 CGも見どころはなく、物語もなんにもない。 けれども、学園祭のようなものを真剣に馬鹿やってるのがいい。 PG12で、女性・子供には興味のない作品なことも確か、男の残念な部分を詰め合わせたような作品です。よくこれだけ、小学生の考えたことのような中身を真剣にやったなと。 ムロツヨシの完全な棒読みというキャラ。ひどすぎる。 あんな肉体美で素

                                                          映画紹介アーカイブ🎬「HK/変態仮面」#映画 #映画鑑賞 #感想 #評価 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                        • 【会見詳報】日テレ社長「極めて厳粛に受け止め」◆契約書はどうなっていた?「セクシー田中さん」問題:時事ドットコム

                                                          日本テレビ系列で放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の公式ホームページに掲載された文書 連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが死去した問題を受け、日本テレビの石沢顕社長は2月の定例記者会見で、「痛ましい結果。極めて厳粛に受け止めている」と語った。ドラマ化に当たり取り交わされた契約書や「特別調査チーム」のヒアリングについてなど、1時間余りにわたる会見の内容を詳報する。【時事ドットコム取材班】 ※記者会見でのやりとりを基に、発言内容や質問の順序を再構成しています 【何でもランキング】最高にハマっている秋ドラマ(2023年) 「速やかに調査を進める」 【記者会見は2024年2月26日午後2時から、東京・汐留の日本テレビ本社で行われた。石沢社長のほか、福田博之専務と於保浩之専務、沢桂一取締役が出席。まずラジオ・テレビ記者会の幹事社から代表質問が行われた。主なやりとりは

                                                            【会見詳報】日テレ社長「極めて厳粛に受け止め」◆契約書はどうなっていた?「セクシー田中さん」問題:時事ドットコム
                                                          • ライトノベルの始まりの頃。1970年代起源説は間違い

                                                            ライトノベル、つまり若者向けのエンタメ小説は、コバルト文庫やソノラマ文庫が登場した1970年代に生まれたと言われてるんですが、コバルト文庫にはコバルト・ブックス、ソノラマ文庫にはサンヤングシリーズとそれぞれの前身に当たるレーベルが1960年代に登場しているんですよ。普通に考えれば、ライトノベルの起源は1960年代まで遡れる。 誰ですか? 1970年代がライトノベルの始まりと間違ったことを言い出した人は?? もちろん、1960年代に登場した若者向けの小説はあくまで源流であって、段階を経てライトノベルらしくなっていきます。 1966年 若者向け小説の登場 ← 『小説ジュニア』創刊 1969年 アニメ・漫画の影響が強くなる ← サンヤングシリーズ創刊 1976年 文庫レーベル化 ← コバルト文庫&ソノラマ文庫創刊 1977年 新時代の作家の登場 ← 氷室冴子&高千穂遙デビュー 1986年 ゲーム

                                                              ライトノベルの始まりの頃。1970年代起源説は間違い
                                                            • 原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく

                                                              原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子 『ランチのアッコちゃん』『BUTTER』『マジカルグランマ』など、数々のヒット作でおなじみの小説家、柚木麻子さん。今月は、映像化の際に原作者に大きくかかる負担について、小説家であり、かつて脚本家志望だった柚木さんからの提言です。 ※当記事は連載の第35回です。最初から読む方はこちらです。 #35 映像化と原作者 テレビドラマにもなった漫画「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんがお亡くなりになった。映像化にあたっての条件が守られず原作が改変されてしまい、それを防ぐため自ら脚本を書くなどして、心身ともに疲弊していたことが背景にあるようだ。私はドラマも原作もその違い含めて楽しみにしていたので、事情を知って、申し訳ない気持ちになっている。 作品を守るためには、原作者がたった一人、身を削

                                                                原作者が尊重され、守られるように――料理と食を通して日常を考察するエッセイ「とりあえずお湯わかせ」柚木麻子|本がひらく
                                                              • 漫画「女同士が殴り合って、どっちが強いか決める話」のカブトムシ姉さんが正統に脳筋最強キャラでカッコいい

                                                                村田真哉 @jojojon 漫画家/漫画原作者。漫画の駆け込み寺「ネーム寺」住職。漫画教室「じょん塾」生徒募集中。アラクニド/ブラトデア/キリングバイツ/ヒメノスピア/こんちゅき等のネーム原作を担当。■ネーム寺discord.gg/79aZtPVehR■pixivファンボックスhuqkkpxv.fanbox.cc manga-no.com/@jonjon/mangaf…

                                                                  漫画「女同士が殴り合って、どっちが強いか決める話」のカブトムシ姉さんが正統に脳筋最強キャラでカッコいい
                                                                • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                                                  はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                                                                    やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                                                  • 韓国人漫画原作者の作品で時々金銭感覚がインフレする事ある

                                                                    例えば「ウチは年商50億のチェーン店で……」「まぁ!私のところの月商くらいですわねオホホ」みたいな、身分が違いすぎる格差社会の一コマを見ても 「えーと原作はウォンだよね?円とかドルじゃないよね?」みたいな事ばかり気になって漫画の内容に集中できない事がまれによくある。

                                                                      韓国人漫画原作者の作品で時々金銭感覚がインフレする事ある
                                                                    • 【漫画原作】かつて酷評された映画。今あえて良いところを探してみる。 - あとかのブログ

                                                                      こんにちは、あとかです♪ TVドラマと比べると、映画には宣伝や製作自体にも多額の費用がかかります。 「カメラを止めるな!」の様に、低予算で製作したものが大ヒットすることもあります。 逆に、とんでもない製作費をかけた映画が、興行的に大失敗してしまうことも多々起こります。 特に原作付きの映画では、どんなに頑張って作っても、酷評されることが多いと感じます。 原作には、元々のファンがついているので、彼ら全員を満足させることは土台無理な話なのです。 近年でも、興行的にもまた作品の評価も非常に低い作品がいくつもあります。 今回は、【漫画原作】かつて酷評された映画の良いところを探してみる【酷評まとめとおすすめポイント】について、ご紹介します。 【かつて酷評された漫画原作の邦画】酷評まとめと、おすすめポイント デビルマン 「デビルマン」とは 酷評まとめ おすすめポイント ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンド

                                                                        【漫画原作】かつて酷評された映画。今あえて良いところを探してみる。 - あとかのブログ
                                                                      • 「『うまくいかなかったな』という気持ちが強かった」あまり眠れず、涙が出ることも…公開から半年、新海誠監督が『すずめの戸締まり』に“今思うこと” | 文春オンライン

                                                                        2022年11月に公開され、動員1100万人超、興収147億円超を記録した、新海誠監督による劇場アニメ『すずめの戸締まり』。歴代興収ランキング14位にランクインし、中国と韓国では日本映画興収第1位に輝くほどのメガヒットとなった。 新海誠監督に、4月から公開が始まったアメリカでの反応、創作におけるグローバルな視点の必要性、2023年が舞台の『すずめの戸締まり』でコロナを直接的に描かなかった理由について、話を聞いた。(全2回の2回目/最初から読む) アメリカでの反応は…アジアに比べたら「まだまだ」 ーー欧米における日本アニメの存在感についての話が出ましたが、4月12日からアメリカでも『すずめの戸締まり』が公開されました。反応はどうでしょうか? 新海誠監督(以下、新海) 中国、韓国と同じように、アメリカにも熱いファンの方々はいるんですよ。ただ、分母の数が圧倒的に小さいですね。 そうしたなかでも「

                                                                          「『うまくいかなかったな』という気持ちが強かった」あまり眠れず、涙が出ることも…公開から半年、新海誠監督が『すずめの戸締まり』に“今思うこと” | 文春オンライン
                                                                        • 【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                          ぱち ぱち ぱち、と。 このマンガがすごい!などが発表される前に、先行して発表しようと思います。ただ、時間がかかるので、記事の全文を書くまでに、何回かに分けてUPします。お手数ですが、何度かご来訪してください。 それでは・・・・・「2019年漫画10傑」をば。その前に恒例、この賞の特徴、注意点について。 【重要な注意点】 ・「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 ・うちの賞の基準として、、『過去に一度選んだものは、ことしは自分が実際に面白いな、すごいな、と思っても優先しない』ようにしています(多少の例外はある)。「なんであれ入ってないの?」と思うものは、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクがあります。 同時に、2017年から、それを補う特別枠も作りました。 それではいってみよーー まず、ここに、一覧を掲載 まず先行して、紹介記事

                                                                            【一応完成】「2019年マンガ10傑」ほか各賞を選定します。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                          • Mastodonサーバー紹介 2019/11/14版 - Komittee Express

                                                                            ※この記事は2019/12/14に開かれる第2回技術書同人誌博覧会で頒布する新刊『Mastodonから始めるFediverse探訪』の一つのトピックです。同様の内容あるいは少し改善された内容が新刊にも記載されます。ぜひとも新刊を買っていただけると嬉しいです。第2回技書博・コミケC97で頒布予定ですのでよろしくお願いします。C97終わり次第BOOTHで通販開始します。 さて、Mastodonから始めるにはユーザー登録をしなければなりません。しかし、Mastodonが全部自由に登録できるわけではなく、先程の「スパムアカウント」との戦いが発生するため、千客万来を志してサーバー新規登録した結果スパムアカウントにやられ、やむなく招待制にするか、登録させるのを締めるケースもあります。これらのようなサーバーはかなり存在しています。スパムだけでなく、サーバー資源(CPU、メモリなどのネットインフラ)が弱い

                                                                            • 【インタビュー】失敗したらアニメ界を去る――ノイタミナ躍進の15年間を支えた、制作陣の「覚悟」 - ライブドアニュース

                                                                              「いつか月9でアニメを編成したい。そのためには“アニメはオタクのもの”というイメージを払拭する必要があった」 そう切り出したのは、フジテレビのアニメ開発部長であり、2020年に15周年を迎える「ノイタミナ」の発起人のひとりでもある松崎容子だ。 ノイタミナといえば、『ハチミツとクローバー』を皮切りに、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『PSYCHO-PASS サイコパス』など、深夜アニメの枠を超えて愛され続ける人気番組を送り出してきた枠。 そんなノイタミナの創設秘話から現在までの変遷と、放送作品の裏話を、松崎とともに振り返っていく。「一度だけノイタミナを終わらせようかと思った」「この作品がコケたらアニメから足を洗う覚悟だった」など、衝撃発言も飛び出した。 ノイタミナはいかにして、長寿番組枠となったのか。不動のブランド力を築き上げるための戦略とは? ノイタミナ15年の歩みのすべてが

                                                                                【インタビュー】失敗したらアニメ界を去る――ノイタミナ躍進の15年間を支えた、制作陣の「覚悟」 - ライブドアニュース
                                                                              • 便利家電ってすぐピーピー鳴るけど沢山あるとどれかわからなくなるのでこうしてほしい「分かる…」「せめて音程変えて」

                                                                                マチバリ❄1/6年下騎士 @matiba_ri 楽を増やすために便利家電を増やしたんですが、アイツら何かあるとすぐ「ピーピー」鳴って呼ぶじゃないですか。でもどれが呼んでるのか咄嗟にわからなくてリビングでたまに立ち尽くします。名乗ってほしい。「我こそは加湿空気清浄機!水が!水が切れもうしたぞ!!」って自己主張してほしい。 2023-01-11 13:56:16 マチバリ@5/1「健康聖女」 @matiba_ri 小説・漫画原作など全年齢から🔞まで色々書くライトな作家。私生活では三児の母。既刊情報やお仕事依頼に関してはサイトから。好きな言葉は「死ぬこと以外はかすり傷」 アイコンは奈院ゆりえ様(@nineyurie) matibari.wixsite.com/sewingbox

                                                                                  便利家電ってすぐピーピー鳴るけど沢山あるとどれかわからなくなるのでこうしてほしい「分かる…」「せめて音程変えて」
                                                                                • 2022年海外ドラマで一気見したやつ

                                                                                  自分は配信系はほぼ全部網羅してるのでサービスにばらつきがあるのはすまない あとタイトル並び見ればわかるけど偏りがけっこう、というか思い切りある。 【Netflix】オザークへようこそ2022年に最終シーズン 実はS1をある程度見て離脱したけど、終盤に向けてじわじわよくなってると聞いて最初から全部見直していった。 それはさすがに無理あるな展開も出てくるが、ブレイキング・バッドとはまた違った家族犯罪巻き込まれドラマとして、味のある終わり方をしたと思う。 この作品で大ブレイクしたジュリア・ガーナーはイライラさせられつつ引き込まれる名演技連発だった。彼女がいなかったらここまで引っ張れなかったと思う。 ストレンジャー・シングス S4S1の頃から見続けていて、待ちに待っていたS4なだけに一気見はしたものの、正直そこまで楽しめなかった。 これは仕方ないんだけど子役だった出演者がみんな大きくなってしまって

                                                                                    2022年海外ドラマで一気見したやつ