並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 314件

新着順 人気順

火災の検索結果241 - 280 件 / 314件

  • 「ライターを使った」 京アニ火災、確保の男話す : 京都新聞

    煙を上げる京都アニメーションのスタジオ(18日午前、京都市伏見区桃山町 読者提供) 京都アニメーションに火を付けたとみられる男が現場近くで警察官に身柄を確保される際、男が「多目的ライターを使った」と話していたことが、そばにいた住民の女性の話でわかった。 女性によると、自宅の呼び鈴が押され、しばらくして玄関に出ると、そばに男があおむけで倒れていた。両腕をやけどし、右脚に火が付いていたため、女性が水をかけて火を消したという。露出していた腹に入れ墨が入っていたという。 しばらくして警察官が駆けつけた。警察官の「どうやったんだ」との質問に「○○(聞き取れず)をまいて、チャッカマンを使った」と話したという。また、「ぱくりやがって」とも話していたという。男は警察官に現場まで連れて行かれた後、担架で運ばれた。 【 2019年07月18日 15時58分 】

    • 遺体は女性、死因は焼死と判明 福島・郡山市の住宅火災 住人や親族は無事 女性の身元特定進める:ニュース - FTV 福島テレビ

      遺体は女性、死因は焼死と判明した。2月20日福島県郡山市で起きた住宅火災、現場の状況が徐々に明らかになる中で依然として遺体の身元は分かっていない。 福島テレビ・浅野晋平記者:「火事から一夜明け、警察と消防による現場検証が行われています。遺体が見つかった南側を中心に調べ進めています」 20日正午前、郡山市鶴見坦二丁目の武田佳幸さん(63)の住宅で起きた火事。 火は木造2階建ての住宅を全焼し、約2時間後に鎮火。焼け跡からは身元不明の1人の遺体が見つかった。この家に一人で暮らす武田さんは、当時勤務先にいて無事で、住宅には本来誰もいない状況だった。近隣住民は「誰が亡くなったのか、我々も困惑しているというか、不安に思っています。(家族以外で出入りしている姿見たことありますか?)いや、一度もないです」と話す。 21日に行われた司法解剖の結果、遺体は女性と判明。また、死因は焼死で火事で死亡したとみられて

        遺体は女性、死因は焼死と判明 福島・郡山市の住宅火災 住人や親族は無事 女性の身元特定進める:ニュース - FTV 福島テレビ
      • もし火事にあったなら、読んでほしい。|河瀬大作

        誰にでもおきる可能性があります。あるサイトによると、住宅火災が起きる確率は、0.024%なんだそうです。確率はあくまで確率。火事の当事者になれば、その瞬間から人生が大転換します。何をしていいのか、まったくわからないほど混乱します。そして、助けになる情報はほとんどありません。だから僕の場合、何がどうだったのかをできる限り具体的に記しておきます。家はほぼ全焼でしたが、近隣への延焼はほぼなく死傷者もありませんでした。不幸中の幸いでした。 この記事を読んでくださった皆さんにお願いがあります。この記事の存在を、もしもの備えとして覚えておいてください。そして多くの人にこの記事を知らせてください。誰かの助けになることを願っています。 Day1 大混乱 火事当日。家が燃えてます。大混乱のはじまりです。消化器があれば消してください。ただ火の回りは想像するより早いです。ウチの場合、119番をしている間に手が付

          もし火事にあったなら、読んでほしい。|河瀬大作
        • 山手線の女性客リュックから煙 破裂音、上野駅で消火:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            山手線の女性客リュックから煙 破裂音、上野駅で消火:朝日新聞デジタル
          • ルネサス、工場火災で生産停止 半導体大手、茨城・ひたちなか | 共同通信

            半導体大手ルネサスエレクトロニクスは19日、自動車向け半導体などを手掛ける那珂工場(茨城県ひたちなか市)で火災があり、一部の施設で生産を停止したと発表した。すでに鎮火。出火原因は不明で、けが人はいなかった。火災があった施設の生産再開のめどは未定としている。 同社によると、火災は19日午前2時47分ごろに発生し、午前8時12分ごろに消防が鎮火を確認した。半導体は世界的に需給が逼迫しており、増産が急務となっている。

              ルネサス、工場火災で生産停止 半導体大手、茨城・ひたちなか | 共同通信
            • 仙台 青葉区 メガソーラー発電所火災 発生から約22時間で鎮火 | NHK

              15日に、仙台市の郊外にあるメガソーラー発電所で起きた火災は、発生からおよそ22時間がたった16日午前に鎮火しました。消防は、大規模な火災で放水による感電のおそれもあり、慎重に消火活動にあたったため時間がかかったとしています。 15日午後1時半すぎ、仙台市青葉区芋沢にある「西仙台ゴルフ場メガソーラー発電所」の関係者から「煙が出ている」と消防に通報があり、ポンプ車やヘリコプターなどが出て消火活動にあたりました。 警察や消防によりますと、火は15日午後6時前の時点で、ほぼ消し止められましたが、その後も消火作業が続き、発生からおよそ22時間後の16日午前11時半に鎮火したということです。 この火事で、下草やソーラーパネル、それにケーブルなどが、およそ3万7500平方メートルにわたって焼けたということです。 けがをした人は、いませんでした。 消防によりますと、鎮火までに時間がかかったのは、火災の規

                仙台 青葉区 メガソーラー発電所火災 発生から約22時間で鎮火 | NHK
              • 京都アニメーションの放火事件の被害者を悼む

                18日午前に発生した京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」の爆発火災は、33人(男性12人、女性20人、性別不明1人)の死亡が現場で確認された。病院に運ばれた負傷者は身柄を確保された男(41)を含め、男女36人(重症10人、中等症6人、軽症20人)に及んだ。 朝日新聞デジタルより。

                  京都アニメーションの放火事件の被害者を悼む
                • 村田兆治さん、発見時にたばこを手に持っていた…自宅火災で死亡 : 読売新聞オンライン

                  【読売新聞】 11日午前3時15分頃、東京都世田谷区成城、プロ野球・ロッテ元投手の村田兆治さん(72)方から出火、木造2階建て住宅の2階部分約40平方メートルが焼け、室内から村田さんが救助されたが、搬送先の病院で間もなく死亡が確認さ

                    村田兆治さん、発見時にたばこを手に持っていた…自宅火災で死亡 : 読売新聞オンライン
                  • 「オーストラリアの山火事」と拡散された被害画像は誤り。全て無関係な過去の画像

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                      「オーストラリアの山火事」と拡散された被害画像は誤り。全て無関係な過去の画像
                    • 京アニ事件、亡くなった34人全員の身元特定 - 産経ニュース

                      京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(京アニ、本社・京都府宇治市)の第1スタジオで起きた放火事件で、京都府警が、亡くなった34人の身元を全て特定したことが25日、捜査関係者への取材でわかった。女性21人、男性13人。20~60代で、大半が20~30代という。事件は25日、発生から1週間となった。 府警は、DNA型鑑定などで身元の特定を進めていた。安否不明者の家族や被害者のケアを行うために約100人態勢で発足させた「被害者支援班」の支援のもと、順次遺族への引き渡しを始めているという。 身元について、近く公表する方針。ただ、遺族や京アニ側と時期や方法についての検討を続けており、発生から1週間となった25日午前の時点では公表に至っていない。 火災は18日午前10時半ごろ発生。青葉真司容疑者(41)が侵入してガソリンをまいた後に爆発が起こり、鉄筋コンクリート3階建ての延べ約690平方

                        京アニ事件、亡くなった34人全員の身元特定 - 産経ニュース
                      • 超高層ビル32階で唐揚げを揚げられた住友不動産、違約金をぶん取って「令和の虎」を追い出す : 市況かぶ全力2階建

                        失言で静岡県知事を辞任の川勝平太さん、最後の最後にリニア新幹線に黄信号(制限速度45km/hで進め)を出す失言

                          超高層ビル32階で唐揚げを揚げられた住友不動産、違約金をぶん取って「令和の虎」を追い出す : 市況かぶ全力2階建
                        • 栃木 足利の山火事 鎮火見通し立たず 避難勧告対象は177世帯 | NHKニュース

                          栃木県足利市では今月21日に発生した山火事が延焼中で、24日は日没後も消火活動が続いています。市は延焼が一時、住宅地から70メートルほどまで迫った地区など2か所で、消防による地上からの放水活動を夜明けまで行う方針です。 栃木県によりますと、今月21日に足利市西宮町で発生した山火事は3日がたった24日も延焼中で、自衛隊のヘリコプターによる上空からの消火活動は日没で終了しましたが、消防による地上からの消火活動は日没後も続けられています。 足利市によりますと、24日午後5時半の時点で、およそ76.5ヘクタールの山林が焼け、さらに燃え広がっているということです。 足利市は住宅地への延焼のおそれがあるとして、これまでに市内の合わせて177世帯に避難勧告を出しました。 また市内の3か所に避難所を設けていて、24日午後7時の時点で合わせて21世帯37人が避難しているということです。 市によりますと、火事

                            栃木 足利の山火事 鎮火見通し立たず 避難勧告対象は177世帯 | NHKニュース
                          • ロシア軍、原発近くに進軍 2回目協議では避難路確保に合意 ウクライナ侵攻8日目 - BBCニュース

                            画像説明, 欧州最大のザポリッジャ(ザポロジエ)原発に対する攻撃を捉えた監視カメラ映像(4日未明、ウクライナ東部ザポリッジャ) ロシアによるウクライナ侵攻8日目の3日、ロシア軍は南部の要衝ヘルソンを制圧した。主要都市の掌握は侵攻開始以降初めて。両国は2回目の停戦協議を開き、民間人の避難方法で合意したとした。ロシア軍は欧州最大の原発へと進軍。4日未明には同原発で火災が発生した。原発の現地行政当局は同日午前、原発の安全は「確保された」と発表した。

                              ロシア軍、原発近くに進軍 2回目協議では避難路確保に合意 ウクライナ侵攻8日目 - BBCニュース
                            • 台風19号 災害ごみで蓄熱火災 数カ月後に発火例も | 毎日新聞

                              台風19号の豪雨で浸水した家屋から出た災害ごみが原因で、福島県内で2件の火災が起きた。いずれもごみ置き場から出火し、ごみに混じった危険物などが原因とみられている。一方、過去にはごみの発生から数カ月以上経過して、火災が起きたこともあったといい、専門家は「災害数カ月後でも火災への注意が必要」と話す。【山下貴史】 1件目の火災は、台風の上陸から5日後の10月17日朝、同県本宮市のごみの仮置き場で発生。家電ごみ置き場から出火し、約4平方メートルが焼けた。環境省は翌18日に注意喚起したが、今度は20日夕、同県須賀川市の仮置き場の可燃ごみの山から火災が発生した。同市の箭内(やない)利昭・環境課長は「可燃ごみの中に混ざった危険物から発火した可能性もある」と推定した。 こうした典型的な火災とは全く違い、数カ月以上経て起きる可能性があるのが「蓄熱火災」だ。国立環境研究所福島支部の遠藤和人・汚染廃棄物管理研究

                                台風19号 災害ごみで蓄熱火災 数カ月後に発火例も | 毎日新聞
                              • 冬場に増える 配線器具が原因の火災に注意を | NHKニュース

                                毎年、冬場になると延長コードなどの配線器具が原因となる火災が増えることから、NITE=製品評価技術基盤機構は注意を呼びかけています。 このうち191件で火災が発生し、死者も出ているということです。 火災となったケースでは、コンセントや電源プラグの間にほこりや水が入って発火する「トラッキング現象」によるものが37件、コードが折り曲げられたり、踏みつけられたりしたため断線して発火したケースが21件と多くなっています。 このほか、定められた消費電力を超えてしまいテーブルタップなどが異常発熱したケースも目立つということです。 こうした事故は電気ストーブなどの消費電力が大きい暖房器具を使用する冬場に増える傾向があるということです。 NITEは、ほこりがたまらないように定期的にコンセント周りの掃除をすることや、コードは束ねて使用せず、机などに挟まれない場所に置くこと、それに、たこ足配線をしないことなど

                                  冬場に増える 配線器具が原因の火災に注意を | NHKニュース
                                • 七輪の炎、4分半で消えた未来「パパ死んじゃったの?」:朝日新聞デジタル

                                  七輪から炎が立ち上った。店員が消火スプレーを使うが、消えない。その間に排気ダクトを伝い、天井に張り巡らされたよしずに燃え移った。「逃げろ!」。誰かの言葉を合図に、2階にいた40人近くが狭い階段に殺到した。 2017年4月28日、大型連休直前の金曜夜。群馬県渋川市の焼き肉店で火災が起き、10人が死傷した。業務上過失致死傷罪に問われた店主の小野晃人被告(40)=渋川市=に対し、前橋地裁(水上周裁判長)は10日、禁錮1年8カ月(求刑禁錮2年6カ月)の実刑判決を言い渡した。判決が「正に起こるべくして起きた」と断じた火災。公判では、惨事に至った背景が浮き彫りになった。 全焼した木造2階建ての焼き…

                                    七輪の炎、4分半で消えた未来「パパ死んじゃったの?」:朝日新聞デジタル
                                  • ルネサス那珂工場火災、「大変厳しい状況だが、1カ月以内の生産再開へ全力」

                                    ルネサス那珂工場火災、「大変厳しい状況だが、1カ月以内の生産再開へ全力」:出火原因はめっき装置の過電流(1/2 ページ) ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2021年3月21日、同年3月19日に発生した那珂工場(茨城県ひたちなか市)の火災について説明会を開き、現時点で確認できていることについて詳細を語った。

                                      ルネサス那珂工場火災、「大変厳しい状況だが、1カ月以内の生産再開へ全力」
                                    • 北九州「旦過市場」火災 鎮火確認されしだい現場調査へ | NHK

                                      大正時代に整備され、市民の台所として親しまれてきた北九州市中心部にある「旦過市場」で起きた火事は、1600平方メートルの範囲に燃え広がり40以上の店舗が焼損したとみられています。未明の発生で火事に気付くのが遅れたことや木造の建物が密集する地域で消火活動が困難だったとみられ、警察や消防は鎮火が確認されしだい現場の状況を詳しく調べることにしています。 北九州市小倉北区魚町の旦過市場で19日未明に発生した火事は、消防によりますとおよそ1600平方メートルが焼け、市場の中や周辺の40以上の店舗が含まれていると見られるということです。 この火事によるけが人の情報は入っていないということです。 小倉北消防署の岡本拓司署長は、発生が未明の時間帯で火事に気付くのが遅れた可能性があると指摘したうえで、広い範囲が焼けたことについて「木造の建物の密集地域で道路が狭く、消防車が入ることも火元に水をかけることも難し

                                        北九州「旦過市場」火災 鎮火確認されしだい現場調査へ | NHK
                                      • 林野庁長官賞の木造保育園はなぜ全焼したか、専門家「消火のしやすさも重要」

                                        「バキバキと何度も大きな音がしたので、気になって目を向けると窓の外が赤く光っていた。火事だと分かり外に飛び出すと、保育園から住宅の2倍くらいの高さの火柱が立っていた。熱気の中で、ぼうぜんと炎を眺めるしかなかった」 2022年5月11日深夜に三重県いなべ市の「いなべ市立笠間保育園」で発生した火災。近隣に住むA氏は、13年に林野庁長官賞も受賞した評判の保育園が炎上する様子を、このように証言する。 いなべ市消防署によると、火災を覚知したのは22年5月12日午前0時3分。同日午前0時11分に1台目の消防車両が到着し、最終的には消防車両20台、80人が出動した。消防署の職員は、「到着後すぐに放水を始めたものの、既に手がつけられない状況だった」と話す。 1台目の消防車両が現場に到着する直前に、約1km離れた場所から現場を撮影した写真を見ると、オレンジ色の大きな炎と真っすぐ立ち上る煙が確認できる。写真を

                                          林野庁長官賞の木造保育園はなぜ全焼したか、専門家「消火のしやすさも重要」
                                        • 確保された男 7年前実刑判決|NHK 京都府のニュース

                                          警察によりますと、現場で確保されたのはさいたま市に住む41歳の男です。 関係者によりますと、男は以前茨城県内に住んでいて、7年前の2012年には茨城県坂東市でコンビニエンスストアに押し入り現金を奪ったとして強盗などの疑いで逮捕・起訴され懲役3年6か月の実刑判決を受けていました。 刑務所を出所したあと、一時的に出所者を受け入れる施設で生活し、その後、現在のアパートに引っ越したとみられています。 関係者によりますと、男は生活保護を受けていて、精神的な疾患があるため訪問看護を受けることもあったということです。 また、去年とことし、近所の人との騒音トラブルで警察官が現場に出動していたということです。 警察によりますと、男は「京都アニメーション」に勤務した経歴はなく、関係性はわかっていないということです。

                                            確保された男 7年前実刑判決|NHK 京都府のニュース
                                          • 【動画あり】八街で建物火災、強風で15棟焼く 男性1人を搬送

                                            料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

                                              【動画あり】八街で建物火災、強風で15棟焼く 男性1人を搬送
                                            • 東京都墨田区の化学工場火災、計約2600平方メートル焼ける:朝日新聞デジタル

                                              27日午前10時ごろ、東京都墨田区立花3丁目の「第一化学工業所」から出火した。東京消防庁によると、午後1時半現在、同社の敷地内にある作業所10棟計約1300平方メートルが全焼した。被害は周囲の事務所や共同住宅など計4棟約1300平方メートルにも広がり、焼損面積は合わせて約2600平方メートルになった。 警視庁などによると、同社は液体せっけんなどを製造・販売しており、出火当時にいた従業員13人はいずれも避難した。うち1人が煙を吸って病院に運ばれた。 現場は東武亀戸線東あずま駅から東に約200メートルの住宅街。 現場近くに住むマンション経営の中田博さん(80)は午前10時すぎ、サイレンを鳴らす消防車が次々と近くを通りかかるのに気がついた。爆発音も聞こえ、気になって外へ出ると川沿いの工場近辺から黒煙が上がっていたという。周辺は工場や住宅が密集する地域といい、「時々小さな火事はあるが、これだけ大規

                                                東京都墨田区の化学工場火災、計約2600平方メートル焼ける:朝日新聞デジタル
                                              • 学生が実験中に准教授が無断帰宅、30平方m焼く火災…東京都立大が諭旨解雇

                                                【読売新聞】 東京都立大は7日、学生による実験の監督責任を怠ったとして、同大理学部の男性准教授(54)を諭旨解雇の懲戒処分にした。准教授の不在中に出火し、約30平方メートルを焼く火災が起きていた。 発表によると、准教授は昨年12月4

                                                  学生が実験中に准教授が無断帰宅、30平方m焼く火災…東京都立大が諭旨解雇
                                                • 「高速道路トンネル内での火災で、火災車両を絶対追い越してはダメな理由」追突事故で済めばまだマシ。有毒ガスにまかれたら即アウト。

                                                  SAIKI-traffic@交通政経批評 @westnozomi02 「高速道路トンネル内での火災で、火災車両を絶対追い越してはダメな理由」 追突事故で済めばまだマシ。有毒ガスにまかれたら即アウト。 基本、鉄道とは違う。 これ本当に拡がって欲しい。本当に超危険だから! pic.twitter.com/AlckRRpuuf 2023-06-13 18:28:11

                                                    「高速道路トンネル内での火災で、火災車両を絶対追い越してはダメな理由」追突事故で済めばまだマシ。有毒ガスにまかれたら即アウト。
                                                  • 新潟 5人死亡の工場火災 従業員“菓子のカスから火が出た” | NHKニュース

                                                    11日の深夜、新潟県村上市にある菓子メーカーの工場が焼け5人が死亡した火事で、一部の従業員が菓子のカスから火が出たなどと説明していることが消防への取材で分かりました。この工場ではせんべいなどの細かい破片から発火する小規模な火事が過去にも起きていて、警察と消防は火事の原因を詳しく調べることにしています。 11日の深夜、新潟県村上市にある「三幸製菓」の荒川工場で、南側の棟から火が出て全焼し、いずれも清掃作業を担当するアルバイト従業員で、村上市に住む渡邊芳子さん(71)と、胎内市に住む伊藤美代子さん(68)、齋藤慶子さん(70)、近ハチヱさん(73)の4人が死亡しました。 また焼け跡からは1人が遺体で見つかり、警察は連絡が取れていない20代の男性従業員2人のうちの1人とみて確認を進めています。 当時、火が出た棟では30人ほどが働いていたということですが、消防によりますと一部の従業員は製造工程で出

                                                      新潟 5人死亡の工場火災 従業員“菓子のカスから火が出た” | NHKニュース
                                                    • 中国の42階建て高層ビルで大規模火災、SNSに動画投稿相次ぐ 炎と黒煙が建物を包む様子も

                                                      9月16日の午後5時ごろ(日本時間)、中国・湖南省にある中国電信ビル(長沙市)で大規模な火災があり、SNSに次々と写真や動画が投稿されました。 SNSに投稿された動画より 各所の報道によれば、同ビルは42階建てで、高さは約218メートル。SNSに投稿された動画を見ると、最初はビルの下層部ら立ち上った炎は、やがてビルの前面を巨大な火柱と黒煙が包み込むほどに成長。別の動画では、爆発音とともにビルから燃えた破片のようなものが地上に降り注ぐ様子や、ビル内で働いていた人たちが階段で避難する動画なども収められていました。 火災は既に鎮火しており、現時点ではけが人などの情報は明らかにされていないとのこと。 SNSに投稿された動画の一部 advertisement 1|2 次のページへ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

                                                        中国の42階建て高層ビルで大規模火災、SNSに動画投稿相次ぐ 炎と黒煙が建物を包む様子も
                                                      • 首里城の思い出

                                                        10月31日、首里城が焼け落ちた。 ニュースで見ていてスッゲーな、という、アホみたいな感想しか出てこないほと激しく燃えていた。

                                                          首里城の思い出
                                                        • アニメ会社で火事 ネット上でも目撃談相次ぐ | NHKニュース

                                                          NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では京都市消防局が設営したテントの近くで救助された人の手当てが行われています。 ツイッター上にも「かなりの数の人がタグつけて歩いていたり運ばれていった」「担架で運ばれている人もいるし泣きじゃくっている女の人もいた」などと、現場付近で目撃した様子について投稿が相次いでいます。

                                                            アニメ会社で火事 ネット上でも目撃談相次ぐ | NHKニュース
                                                          • 1分で黒煙充満か=被害スタジオ、新入社員も-「生きて裁かれるべき」・京アニ放火:時事ドットコム

                                                            1分で黒煙充満か=被害スタジオ、新入社員も-「生きて裁かれるべき」・京アニ放火 2019年07月20日21時18分 放火により爆発火災が起きた「京都アニメーション」スタジオの1階部分=20日午後、京都市伏見区 京都市伏見区にある「京都アニメーション」のスタジオで34人が死亡した放火殺人事件で、放火から1分以内に建物内に黒煙が充満したとみられることが20日、同社への取材で分かった。犠牲者の中にはこの春働き始めた社員もいるとみられ、八田英明社長は「若い人が多かった。初めてボーナスをもらったばかりの子もいた」と肩を落とした。 らせん階段脇で着火か=確保の男、数日前から現場に-京アニ放火・京都府警 京都府警や同社の説明によると、スタジオは1階に音声収録室などがあり、2階と3階に作画担当スタッフらが机を並べていた。 当時、従業員ら74人が建物内にいたが、上階に避難しようと階段に殺到した可能性がある。

                                                              1分で黒煙充満か=被害スタジオ、新入社員も-「生きて裁かれるべき」・京アニ放火:時事ドットコム
                                                            • 荷物取り出しで犠牲拡大か ロシア旅客機の炎上事故 - 日本経済新聞

                                                              【モスクワ=共同】ロシアの首都モスクワ郊外のシェレメチェボ空港でアエロフロート・ロシア航空機が緊急着陸の際に炎上し乗客乗員41人が死亡した事故で、生存者37人がいずれも機体前方の乗客らで、犠牲者は機体後部に集中していたことが分かった。ロシアのメディアが7日報じた。前方の一部乗客が棚の荷物を取り出し、後部乗客の逃げ遅れにつながった可能性が高まっている。地元メディアが伝えた女性客室乗務員の話による

                                                                荷物取り出しで犠牲拡大か ロシア旅客機の炎上事故 - 日本経済新聞
                                                              • 旭化成が半導体工場の復旧断念、サプライチェーンへの影響は? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                旭化成は2020年10月の火災発生により操業停止している宮崎県延岡市の半導体工場の復旧を断念した。当面はルネサスエレクトロニクスなどへの生産委託でしのぎ、建て替えや他拠点での工場新設などを検討する。そのルネサスも主力工場の火災で供給不安が広がっている。足元の半導体不足は特定メーカーへの生産集中に起因しており、自動車産業などを巻き込んだサプライチェーン(供給網)の脆弱性によるリスクが高まっている。 100%子会社の旭化成エレクトロニクス(東京都千代田区)の半導体工場は、火災事故によるクリーンルーム内などの損傷が激しく既存工場の復旧を諦めた。もともと自動車などに搭載する音響機器や通信機器向けのICを主に生産していた。 ただ、火災直後にルネサスへ協力を要請。現在、那珂工場(茨城県ひたちなか市)の200ミリメートルウエハーラインで代替生産する。他にセイコーエプソンなど競合へも生産を委託しているとみ

                                                                  旭化成が半導体工場の復旧断念、サプライチェーンへの影響は? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                • 三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したバイト女性4人は訓練不参加「社員ではないので」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したバイト女性4人は訓練不参加「社員ではないので」 1 名前:スペル魔 ★:2022/02/14(月) 17:48:29.83 ID:dhTg6JUt9 新潟県村上市の米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場で従業員ら5人が死亡した火災で、亡くなったアルバイト女性4人(68〜73歳)は、建物東側の防火扉近くで倒れていたことが県警への取材でわかった。 工場では出火後、停電も発生。同社関係者によると、アルバイトは工場の避難訓練に参加していなかったとみられ、県警は、暗い中で扉に付随する避難用ドアを開けられずに逃げ遅れた可能性があるとみて調べている。 村上市消防本部によると、工場では米菓を焼いたり、乾燥させたりする過程で出たカスが燃えるぼやや、部分焼がこれまでに8件発生している。年2回避難訓練が行われていたが、複数の従業員は取材に対し、「社員ではないの

                                                                    三幸製菓火災、避難ドア開けられず逃げ遅れた可能性…死亡したバイト女性4人は訓練不参加「社員ではないので」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 京アニ事件で負傷者救護「最大限尽くしたが…」 現場で活動医師の思い|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                    京アニ事件の現場で、高度救急救護車に負傷者を運ぶ救急隊員。車内では医師が治療に当たった(7月18日午後0時15分、京都市伏見区) 京都市伏見区のアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオが放火され、36人が死亡、33人が重軽傷を負った事件で、救護活動などに当たった京都第一赤十字病院(東山区)救急科部長の竹上徹郎医師(49)が、京都新聞社の取材に応じた。現場での活動を振り返り、「最大限のことをしたが、もっとできることがあったのではと考えてしまう」と語った。 市消防局から第一日赤にやけどの重症患者の受け入れ要請が来たのは、発生から約20分後の午前10時52分だった。続いて「10人以上の重症者がいる」と情報が入った。重症患者は1病院で1~2人しか受け入れられない。竹上医師は「広域で対応する事案かもしれない」と考えた。 11時25分、医師の出動要請があり、竹上医師はドクターカーで急

                                                                      京アニ事件で負傷者救護「最大限尽くしたが…」 現場で活動医師の思い|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                    • https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000271/271405/kasaikarainotiwomamoru.pdf

                                                                      • 仏ストラスブールのOVHcloud SBG2データセンターが火災事故で全焼 | Data Center Café

                                                                        ストラスブールにあるOVHcloudのSBG2データセンターは、SBG1にも損傷を与えた火災で焼損しました。火災による負傷者はいませんが、サイト内の4棟のデータセンターはすべて本日閉鎖されています。 火災は水曜日の深夜未明に発生し、100人以上の消防士が現場に駆け付け鎮火まで6時間かかりました。5階建ての500平方メートルのSBG2データセンターは破壊され、特にSBG1は深刻な被害を受けました。SBG3とSBG4は消防士によって保護されました。サイトは水曜日の朝現在立ち入り禁止となっており、サイト内のデータセンターはいずれも本日は再開されないと、OVHcloudの創設者Octave Klaba氏は述べています。 火災による負傷者はゼロローカルニュースサイトDNAのAntoine Bonin氏によるとPort du Rhin、Rue du Bassin de l’Industrieにあるデー

                                                                          仏ストラスブールのOVHcloud SBG2データセンターが火災事故で全焼 | Data Center Café
                                                                        • 首里城火災 犯人は誰なのか!? 中学生!? - 投資家Z

                                                                          本日の朝ニュースを見て僕は衝撃を受けました。 それは首里城の全焼です。 首里城とは、沖縄県那覇市首里金城町にあり、かつて海外貿易の拠点であった那覇港を見下ろす丘陵地にあったグスクの城趾です。 現在は国営沖縄記念公園の首里城地区として都市公園となっており、一般財団法人沖縄美ら島財団が管理を行っていました。 琉球王朝の王城で、沖縄県内最大規模の城でした。 戦前は正殿などが旧国宝に指定されていたが、1945年の沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され、わずかに城壁や建物の基礎などの一部が残っていました。 1980年代前半の琉球大学の西原町への移転にともない、本格的な復元は1980年代末から行われ、1992年に、正殿などが旧来の遺構を埋め戻す形で復元されました。 1993年に放送されたNHK大河ドラマ「琉球の風」の舞台になった。 1999年には都市景観100選を受賞、その後2000年12月、

                                                                            首里城火災 犯人は誰なのか!? 中学生!? - 投資家Z
                                                                          • 悲報:琉球新報、首里城防火の責任を国になすりつける

                                                                            首里城全焼の出火原因をめぐり、地元紙の報道姿勢が玉城県政に忖度するようなことがなければいいが、と今朝の記事で書いたばかりだが、どうやら杞憂が現実になってしまうかもしれない。 琉球新報は2日朝、「首里城焼失 国が防火設備撤去 安全管理の見通しの甘さ浮き彫り」と題した記事を掲載し、午前9時すぎに電子版でも配信した。リードの文章にもあるように、今年2月に管理が県に移管される前の段階で、「正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基を、2013年12月までに国が撤去していたことが1日、分かった」などと、国に責任があったと指摘している。 琉球新報は図面を掲げて、残った4基の放水銃について「火災による熱で近づけなかったため、使用できなかった」(記事より)などとして、もし国側が撤去した1基があればなんとかなったかのように言わんばかりだ。 ここでよくよく考えて欲しい。消防隊が近づくの

                                                                              悲報:琉球新報、首里城防火の責任を国になすりつける
                                                                            • 容疑者似の男、本社や第2スタジオも下見か 京アニ放火:朝日新聞デジタル

                                                                              京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオで34人が死亡した放火殺人事件で、職業不詳の青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=に似た男が、同社の本社や第2スタジオの近くでも目撃されていたことが捜査関係者への取材でわかった。事件数日前に京都に到着した青葉容疑者が襲撃の機会をうかがい、下見をしていたとみて、京都府警が調べている。 同社の本社(京都府宇治市木幡大瀬戸)はJR奈良線木幡駅前にあり、事件があった第1スタジオから南東へ約1キロ離れている。第2スタジオ(同市木幡内畑)は、京阪宇治線木幡駅近くで、第1スタジオの南約850メートルにある。 捜査関係者によると、青葉容疑者は事件当時、赤色のシャツにジーンズ姿だった。この服装や特徴によく似た男が事件の数日前、台車を押して歩いている姿が、本社や第2スタジオ付近の防犯カメラに映っていたほか、住民にも目撃されていたという。

                                                                                容疑者似の男、本社や第2スタジオも下見か 京アニ放火:朝日新聞デジタル
                                                                              • 放水銃1基使えず 消火活動時 イベント舞台も妨げ 首里城焼失1カ月 - 琉球新報デジタル

                                                                                那覇市首里当蔵町の首里城で正殿など主要7棟が焼失した火災で、正殿周辺に設置された消火設備「放水銃」を消防隊員が使用しようとしたが、正殿裏手の1基の収納ぶたが開かずに使用できない状態だったことが29日、分かった。火災発生から1カ月を前に、那覇市消防局が同日開示した当日の活動報告書で明らかになった。 火災から1カ月、龍潭から変わり果てた首里城を眺める修学旅行生ら=29日午前、那覇市首里(喜瀨守昭撮影) さらに正殿正面の他の2基の放水銃は使用できたが、火災翌日に予定されていたイベント用舞台が放水を妨げ、一時的に消火活動の支障となったことも判明。厳しい状況下で消防隊員らが消火活動に当たった実態が浮かび上がった。 10月31日の火災から1カ月が経過するが、現段階で出火原因は特定されていない。県警は電気系統設備が集中し、火元として有力な正殿北東側から見つかった金属類の鑑定を科学捜査研究所で続けている。

                                                                                  放水銃1基使えず 消火活動時 イベント舞台も妨げ 首里城焼失1カ月 - 琉球新報デジタル
                                                                                • yucco on Twitter: "怖かった…危うく火事になるところやった… ダイソーのトーチを使おうとしたら、ガスが漏れて大炎上。ガスを止めることもトーチを抜くこともできず、フライパンへ投げ入れる →勢いよく燃え上がって換気扇のフィルターが焼け焦げる →濡れタオ… https://t.co/9y3Kw0Njuh"

                                                                                  怖かった…危うく火事になるところやった… ダイソーのトーチを使おうとしたら、ガスが漏れて大炎上。ガスを止めることもトーチを抜くこともできず、フライパンへ投げ入れる →勢いよく燃え上がって換気扇のフィルターが焼け焦げる →濡れタオ… https://t.co/9y3Kw0Njuh

                                                                                    yucco on Twitter: "怖かった…危うく火事になるところやった… ダイソーのトーチを使おうとしたら、ガスが漏れて大炎上。ガスを止めることもトーチを抜くこともできず、フライパンへ投げ入れる →勢いよく燃え上がって換気扇のフィルターが焼け焦げる →濡れタオ… https://t.co/9y3Kw0Njuh"