並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 143件

新着順 人気順

現代アートの検索結果41 - 80 件 / 143件

  • 現代アート✨ - naomi1010’s diary

    今日は、雨が降ってます。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、次女と、現代美術館に行きました。広島駅から、路面電車に乗りました。プロ野球の試合があったようで、カープのTシャツを着た多くの人達と、すれ違いました(球場が、駅のそばです。)最近、サッカー場も出来て、先日は、日本代表の試合も行われました。広島は、今、県外から、応援Tシャツを着た人が、沢山やってきます。中には、新幹線で来る人もいて、ファンの力(応援)は、凄いと思います╰(*´︶`*)╯♡ 現代美術館は、比治山公園内にあります。昨日は、暑いこともあって、歩いている人は、まばらで、美術館への道のりは、とても静かでした。美術館に入ったすぐに、カフェがありますが、前回行った時、ラストオーダーの時間を過ぎて、入れなかったので、今回は、先に、カフェに入ることにしました。モノトーンのおしゃれな空間でした。私

      現代アート✨ - naomi1010’s diary
    • 坂本龍一さん 現代アート展覧会 16日から開催 新宿区|NHK 首都圏のニュース

      ことし3月に亡くなった音楽家の坂本龍一さんが制作に携わった現代アートからその足跡をたどる展覧会が東京で始まるのを前に、メディア向けの内覧会が行われました。 ことし3月に71歳で亡くなった坂本龍一さんは、音楽活動に加えて現代アートの分野でも活躍したことで知られ、都内で16日から開かれる展覧会では坂本さんが携わるなどした、ゆかりの11点の作風からその功績を振り返ります。 このうち、電磁波を観測するアンテナとスクリーンを接続した「センシング・ストリームズ 2023ー不可視、不可聴」は現代アートの作家、真鍋大度さんと共同で制作しました。 ダイヤルを操作することで電磁波のうねりや強さをグラフィックでスクリーンに表示し、観賞した人が目に見えない存在を意識するという、坂本さんのねらいが作品の元になっています。 また、「Playback 2022」は現代アートの作家集団、「ダムタイプ」と制作した17枚組の

        坂本龍一さん 現代アート展覧会 16日から開催 新宿区|NHK 首都圏のニュース
      • 小崎哲哉「現代アートを殺さないために」を途中まで読んでの雑感-内野日誌

        ▽あまり書くことが思いつかないので適当に。今読んでいる本は小崎哲哉さんの「現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由」。アート関連の本を読むのは久しぶりな気がする。 小崎哲哉さんは03副編集長、ART iT、Realtokyo、Realkyoto編集長、京都芸術大学大学院教授という経歴の方で、アートに関しての専門家といえる。この本も300ページを越え、かなり読み応えのある内容となっている。出版が2020年の12月なので、最近のアート界における出来事が主なテーマ。トランプ前大統領のグッゲンハイム美術館へのゴッホの作品の貸し出し依頼に対して、カテランが制作した黄金の便器を替わりにという提案をし、トランプが激怒したエピソードは日本でも報道された。 日本の出来事としてあいちトリエンナーレや会田誠の檄、キセイノセイキ展、広島市現代美術館のリュー・ディンの2013年のカール・マルクスなど

          小崎哲哉「現代アートを殺さないために」を途中まで読んでの雑感-内野日誌
        • ロンドンで現代アートと言ったら『サーチ・ギャラリー (Saatchi Gallery)』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

          こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 この日はコンテンポラリーアートを拝みに『サーチ・ギャラリー Saatchi Gallery』へ行ってきました。 現代アートってもう言ったもん勝ちの世界だから何してもアートです、クソ食ってもアート\(⌒ ͜ ⌒)/ Saatchi Gallery Duke of York's HQ, King's Rd, London SW3 4RY 現在サーチ・ギャラリーでは中国人アーティストRong Baoの初のソロエキシビジョン『Rong Bao Is Me』が5月14日まで開催中。 夢かわいい\(⌒ ͜ ⌒)/ 帰りはラクサすすって帰ります~\(⌒ ͜ ⌒)/ Phat Phuc Noodle Bar The Courtyard, 151 Sydney St, London SW3 6NT 後は便所掃除の映画Perfect Daysを観た

            ロンドンで現代アートと言ったら『サーチ・ギャラリー (Saatchi Gallery)』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
          • 巨大な人の顔が東京・渋谷区の空を浮遊 現代アートチームが企画 - ライブドアニュース

            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 巨大な人の顔が16日、東京都渋谷区の空を浮遊した 都などが主催し、現代アートチームが企画したプロジェクト チームのメンバーが中学生の頃に見た夢をヒントにしているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

              巨大な人の顔が東京・渋谷区の空を浮遊 現代アートチームが企画 - ライブドアニュース
            • SINGULART | オンライン現代アートギャラリー - アートを、気軽に、ウェブで。

              お気に入りリストを保存するには、アカウント作成が必要です アカウントを作成する すでにアカウントをお持ちですか? サインイン

                SINGULART | オンライン現代アートギャラリー - アートを、気軽に、ウェブで。
              • 走る「現代アート」 日産GT-R50 byイタルデザインに伊トリノで試乗 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

                  走る「現代アート」 日産GT-R50 byイタルデザインに伊トリノで試乗 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                • 現代アートの世界にも広がる「加害者」の強迫観念

                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                    現代アートの世界にも広がる「加害者」の強迫観念
                  • 【池内信介氏×クリプトモール】池内 信介氏の現代アート作品(「鑑定証明システム(R)」入り)を竹内 力氏が300万円で落札! クリプトモールがNFT特許を活用した半永久的真贋証明サービスを提供

                    デジタル財・アナログ財それぞれを扱う企業にとり消費者のための「ゼロトラスト」を担保したWeb3.0戦略は不可欠な要素です。NFTを利活用した真贋証明「鑑定証明システム(R)」の導入により、消費者保護を実現いたします。真贋証明対策を実施することは、それにより売上を搾取している犯罪組織を撲滅することへもつながっております。こうした社会貢献企業として弊社は邁進しております。 → https://cas.jp.crypto-mall.org 1. 池内 信介氏の現代アート作品(「鑑定証明システム(R)」入り)を竹内 力氏が落札! (1)概要 彫金作家として活動する傍ら、表現の可能性を平面や立体に拡げ現代アート作家として活動する池内 信介氏の現代アート作品が、本年5月22日(日)に都内で行われた『ONE ASIA 未来チャリティプロジェクト発表記念イベント』のオークションに出品されました。それを俳優

                    • 現代アートの新しいプラットフォームとは? 「CADAN:現代美術」トークイベント レポート(1)

                      2015年に設立された一般社団法人日本現代美術商協会(CADAN)が初の展覧会を2月15日、16日に開催。本展の関連イベントとして行われたトークイベントをレポートでお届けする。第1回のテーマは「現代美術の新しいプラットフォームとは」。 日本の現代アートの振興と普及を主な目的に、2015年に設立された一般社団法人日本現代美術商協会(CADAN: Contemporary Art Dealers Association Nippon)。38のギャラリーが参加するこの「CADAN」が、現代アートを純粋に見てもらうという原点に立ち返る、初の展覧会「CADAN:現代美術」を2月15日、16日にわたって開催した。本展の関連イベントとして行われたトークイベント全4回をレポートでお届けする。 第1回のテーマは「現代美術の新しいプラットフォームとは」。ゲストに片岡真実(森美術館館長)、遠山正道(株式会社スマ

                        現代アートの新しいプラットフォームとは? 「CADAN:現代美術」トークイベント レポート(1)
                      • プロテストするレズビアンの美術【後編】1960年代以降の現代アートにおける女性同性愛表象から“プライド”を考える

                        1960年代以降の表現をたどる 前回の記事では、世紀転換期におけるレズビアンをはじめとするバイセクシュアルやパンセクシュアルといった女性同性愛の表象を描いた作家たちを紹介してきた。 マリー・ローランサンとロメイン・ブルックスによるセクシュアリティの表現、アンリ・トゥールーズ=ロートレックやジャンヌ・マメンによるレズビアン・カルチャーの表象、ゲルダ・ヴィーグナーのエロティカに見えるレズビアンと視線の問題。 それらの表現と課題は、プライド・マンスの出発点でもあるストーン・ウォール・イン反乱のあとに現れた作家による表現や、レズビアンやバイセクシュアル、パンセクシャルの人々の置かれる状況のなかにも現れている。 プロテストするレズビアンの美術【前編】世紀転換期の女性同性愛表象を読み返す美術史においてほとんど語られてこなかった、女性同性愛を描いた作品やレズビアンのアーティストたち。本稿ではその存在に光

                          プロテストするレズビアンの美術【後編】1960年代以降の現代アートにおける女性同性愛表象から“プライド”を考える
                        • 現代アートが意味不明過ぎる!何を伝えたいのか分からない

                          現代アートと言われるジャンルについて筆者はかなり意味不明だと感じる作品が多い もしかしたら前提となる知識や審美眼が必要なのかもしれない。 しかし、現代アートでございます。 そんな感じでネット検索に表示されている絵や作品を見ても面白くないしすごいとも思わない。 アートというのは技術があって初めて成立するし感性が必要なのも分かる。 だが、現代アートとTwitterで描かれる神絵師のイラストを比較しても現代アートに魅力を感じない。 前提となる知識がない 芸術と呼ばれるものは何かしら前提になる知識が必要だったりします。 例えば宗教であれば聖書の物語であったり その画家が描いた作品のテーマであったり 風刺画であれば当時の世論であったり 物語があったり情熱を感じる作品には技術と知識がある。 現代アートと呼ばれる作品にはそれが感じられない 凄みがないように思う。 いい加減な作品のように感じてしまうものと

                            現代アートが意味不明過ぎる!何を伝えたいのか分からない
                          • ミニマリズムとは何だったのか。モンドリアンから草間彌生、リヒター、ティルマンスまで、現代アートの一大潮流を総覧|ARTnews JAPAN

                              ミニマリズムとは何だったのか。モンドリアンから草間彌生、リヒター、ティルマンスまで、現代アートの一大潮流を総覧|ARTnews JAPAN
                            • 山口智美 on Twitter: "現代アートにも口出しする日本政府が公認するアートを海外で展開する場のジャパンハウス。「アーティスト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、それぞれが考える「日本とは何か」という大きな問いに対する答え」を巡回企画… https://t.co/jSunpyvylm"

                              現代アートにも口出しする日本政府が公認するアートを海外で展開する場のジャパンハウス。「アーティスト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、それぞれが考える「日本とは何か」という大きな問いに対する答え」を巡回企画… https://t.co/jSunpyvylm

                                山口智美 on Twitter: "現代アートにも口出しする日本政府が公認するアートを海外で展開する場のジャパンハウス。「アーティスト、クリエイター、エンジニア、研究者、企業、団体等の皆さまに、それぞれが考える「日本とは何か」という大きな問いに対する答え」を巡回企画… https://t.co/jSunpyvylm"
                              • 「第8回横浜トリエンナーレ」開幕レポート! 世界中の「生きづらさ」を照らし、絶望から生き抜く術を見出すための現代アート。横浜美術館ほかで開催

                                大きな特徴として、これまでの「現代アート界」の主流を占めてきた”白人・欧米・男性”という属性を持つアーティストはほぼ選ばれておらず、アジアやアフリカ、南米出身のアーティストが多数を占め、それぞれの地政学的状況やアイデンティティと深く関係する政治的な作品が数多く並んでいる。それらは既存のシステムや体制、支配に対し批判的な目を向け、時に反逆し、のらりくらりとすり抜け、オルタナティヴな自治や個人の生き方を探るような作品たちだ。現代アートに通じた人でも、本展で初めて見る作家はかなり多いのではないだろうか。 また、約3年にわたる大規模改修工事を経てリニューアルオープンした横浜美術館に足を運ぶことができるのも、本展の大きな楽しみだ。 丹下健三によるポストモダン建築である横浜美術館だが、そこに使われている御影石から抽出されたサーモンピンク系統の看板が新たに美術館周辺に設置され、「横浜トリエンナーレ202

                                  「第8回横浜トリエンナーレ」開幕レポート! 世界中の「生きづらさ」を照らし、絶望から生き抜く術を見出すための現代アート。横浜美術館ほかで開催
                                • 現代アートの島!瀬戸内海に浮かぶ「直島」へ行ってアートに浸ろう(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                  「直島」は香川県にある島で、現代アートの「ベネッセハウスミュージアム」があるのです! 草間彌生さんの「赤カボチャ」がシンボルになっていて、自然と一体になった近代アートが海の青さと共に絶景を生みだしています。 ↑ https://setouchi-artfest.jp/artworks-artists/artworks/naoshima/338.htmlより引用させていただきました このミュージアムにはホテルも併設されているため、島に渡って一晩過ごして帰ることも可能です。 天気や時間帯によってアートは色々な姿をみせてくれます。 同じ作品ではないような新たな一面をみせてくれるので、朝と夕ではその感じ方も変わってくるのです。 ↑ もう1つの草間彌生の「黄色カボチャ」です(#^^#) ↑ https://benesse-artsite.jp/より引用させていただきました 島民が自ら作ったという「直

                                    現代アートの島!瀬戸内海に浮かぶ「直島」へ行ってアートに浸ろう(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                  • 現代アートが“ボブネミミッミ化”、AC部の大規模個展が開催

                                    クリエイティブチーム「AC部」が、日本橋三越本店本館6階コンテンポラリーギャラリーで個展「AC-bu | MoBA -現代美術館展- Museum of BOB ART EXHIBITION」を開催する。会期は12月21日から2023年1月9日まで。 架空の美術館をテーマにした会場では、漫画家 大川ぶくぶ原作のアニメーション作品「ポプテピピック(POP TEAM EPIC)」内で、放映されたエピソード「ボブネミミッミ」を着想源にした作品を20点以上展示。商業アニメや、現代アート作品を“ボブネミミッミ化”したペインティングや立体作品が発表される。会場内の特別展示室では、同アニメ放映と同時に話題となったキャラクター「ヘルシェイク矢野」の原画や、ストーリー内で登場する「除夜のギター(108弦)」も披露される。

                                      現代アートが“ボブネミミッミ化”、AC部の大規模個展が開催
                                    • アーティゾン美術館に行ってきました。新しい美術館の現代的な進化に感動。(現代アート編) - 時の化石

                                      どーも、ShinShaです。 今日は、新しくできたアーテイゾン(ARTIZON)美術館に行ってきました。この美術館は、旧ブリジストン美術館がリニューアルオープンしたものです。この美術館、何と5年間、休館していたのですね。そういえば、休館前の美術展にも行ったことを思い出しました。しかし、何を観たのか記憶にない。やはり歳ですね。そういう意味でも、ブログを書いて記録を残しておくということは有意義なことですね。 今回行ったこの美術館は、現代的にいろいろ進化しており、感動しました。現在開催中の3つの美術展では、石橋財団の収蔵作品や、現代アート作品もたくさん展示されています。皆さんも夏休み中に、訪問されてはいかがでしょうか。 アーティゾン美術館 アーティゾン美術館とは アーティゾン美術館の創設と沿革 デジタル化、アクセシビリティの変化 美術展鑑賞記1 ジャム・セッション 石橋財団コレクション×鴻池朋子

                                        アーティゾン美術館に行ってきました。新しい美術館の現代的な進化に感動。(現代アート編) - 時の化石
                                      • 現代アート大沸騰、群がる「新しい富裕層」の思惑 | 消費・マーケティング

                                        10月に羽田空港内で開催された現代アートのオークション。予想価格を大きく上回る落札が相次いだ(記者撮影) 「2億5000万円、2億5000万円。落札いたします。374番の方、おめでとうございます」。2021年10月、羽田空港(東京都)内で開催された現代アートのオークション会場に、競売人の威勢のいい声が響いた。 落札されたのは草間彌生のアクリル画。1億7000万円からのスタートだったが、会場だけでなく電話やインターネットからの参加者が競り合い、あっという間にこの日の最高価格で落札された。 ほかにもオークション主催者が設定した落札予想価格の数倍以上で落札される作品が相次いだ。この日だけで出品197作品の9割が落札され、落札総額は、実に26億4800万円に上った。 急速に存在感を増すIT系起業家 「経済状況が悪化すると真っ先に売れなくなるのはアートというのが相場だったが、今回は違う。空前の盛り上

                                          現代アート大沸騰、群がる「新しい富裕層」の思惑 | 消費・マーケティング
                                        • 現代アートの多種多様さに感動した話【東京国立近代美術館】 - 転んでもただでは起きない日常

                                          東京国立近代美術館に行ってきた 数週間前に、ぐるっとパスを使って美術館や博物館を巡ってきたのですが、 www.izumisawasan.tokyo 東京国立近代美術館にも行ってきました。 https://www.momat.go.jp/ こちら、初めて入りましたけどね、 見る所がいっぱいありすぎて、時間があっという間に飛んでいきましたわ。 アートで時間泥棒される、という経験をしてきたのです。 3階?4階?分もフロアがあって、各フロアの広さが半端ない!! さすがの健脚自慢のワタクシもぐったりしてしまうほどの広さに加えて、飾られているたくさんのアートで精神が削られていくのです。 いや、精神が削られる、といっても、 圧のあるアートばっかりって感じじゃあないんですよ。 種類がすんごく多いので、「おおお〜!この絵はなんだか気味が悪くていいなあ〜!」から「あら、シンプルでかーわい〜♡」までホントにさま

                                            現代アートの多種多様さに感動した話【東京国立近代美術館】 - 転んでもただでは起きない日常
                                          • 風倉@こぴーらいたー作家 @kazakura_22 Q:現代アートの価値が全くわからん。あれ価値にみあうの? A:99.999999%の人類にとっては見合わないすよ。超分かりやすく説明しますね。 ざっくりいうとあれらの基本は「歴史的価値」についてて、かつ【限界オタクが感じる価値+購入者全員が転売ヤー】みたいな世界観でなりたってる金額なんですよ。 まず「限界オタク」のほうから説明しますね。 例えばだけど「ファミコンのスーパーマリオ初代の、初期ロットかつ箱ごと未開封カセット」があったら、定価で取引……にな

                                            • 『横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi』へのコメント

                                              学び 横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi

                                                『横向きA4サイズの現代アート。霞が関の「ポンチ絵」はどうして生まれたか? その知られざる使命とは|narumi』へのコメント
                                              • ヨコハマトリエンナーレ2020開幕!新しい世界を生きるすべを見つけるための現代アート展 - 横浜ウォッチャー

                                                ヨコハマトリエンナーレ2020の会場のひとつ横浜美術館。布で外壁が覆われていてビックリ! 見る角度や風によって「モアレ」のようなパターンが現れ「いつもあるものが失われる」「不安定」「変化する様」などを表現。イヴァナ・フランケ《予期せぬ共鳴》2020 横浜で3年に一度開催されている現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2020」が2020年7月17日(金)に開幕。新型コロナウイルスの影響で、当初の予定より2週間開幕が延期されていました。 主会場は、横浜美術館、プロット48(横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール跡地)、このほか日本郵船歴史博物館でも作品展示があります。会期は10月11日(日)まで。開幕前日に開催された内覧会の様子をレポートします。 <INDEX> 同展初となる外国人ディレクターを起用 タイトルの「AFTERGLOW(アフターグロウ)」とは 5つの「ソース」で展覧会を構

                                                  ヨコハマトリエンナーレ2020開幕!新しい世界を生きるすべを見つけるための現代アート展 - 横浜ウォッチャー
                                                • (2ページ目)「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なのか | 文春オンライン

                                                  「アート」と認められれば、高値で取引される不可解さ このような記述を読んでどうだろうか。ほとんどの人はどうでもよいと思うのではないだろうか。たしかにアート関係者にとっては、古典古代から近代まで続く、強固なアートの歴史や制度なるものを否定し、批判するデュシャンの作品には意義があるかもしれない。 しかし、そうでない人々にとっては、デュシャンはどうでもよいものを批判しているどうでもよい作品を制作しているという、二重にどうでもよい作家として認知されてしまうだろう。現代アートの出発点におかれる作品の解説に躓くことで、その後の現代アート全体の展開がどうでもよいものに思われてしまうのだ。要するに現代アートは高度に内輪受けを狙っている作品群であると。これはデュシャンの責任ではない。彼を伝える書き手の側の問題である。 デュシャンは既製品をそのまま転用した「レディ・メイド」というコンセプトのもと、作品を制作し

                                                    (2ページ目)「難しい言葉を使うくせに」ネットに蔓延する“現代アート嫌い”、理由は「特権意識」なのか | 文春オンライン
                                                  • 怖い? それとも美しい? 「箱に閉じ込められた女性」の現代アートから目が離せない

                                                    青い液体で満たされた箱に閉じ込められた裸の女性――。Twitterに投稿されたとある現代アートが話題です。 こちらの木箱は、10月18日~10月21日に開催された国際アートフェス「ART TAIPEI 2019」で展示された作品。思わず「ぎょっ」と立ち止まってしまいそうな光景ですが、本当に人間が入っているのではなく、はめ込んだ液晶画面に映像を流しています。 フェイクと分かっていても目が離せないのは、ディティールで世界観を表現しているからでしょう。かすれた文字で書かれた「内有活體生物 請昇進輕放(中に生き物がいます。慎重に取り扱ってください)」の注意文が恐ろしい想像を喚起させ、べたっと張り付く手のひらが「ガラス一枚隔てた向こうに人間がいる」という存在感を演出します。 「この女性はどうなってしまうの?」と背筋がうすら寒くなり、それでいて官能的な美しさをはらんだ本作。エロティックなだけでなく、フ

                                                      怖い? それとも美しい? 「箱に閉じ込められた女性」の現代アートから目が離せない
                                                    • 1785夜『現代アートとは何か』小崎哲哉|松岡正剛の千夜千冊

                                                      ヴェネツィアで見て、バーゼルで買う。 これが現代アート業界の合言葉だ。ヴェネツィア・ビエンナーレで品定めをし(隔年開催)、アート・バーゼルでめぼしい作品を手に入れる(毎年開催)。2つのフェアの開催地と開催期が近いこともあって、いつのまにかここにアートビジネスのグローバルな日付変更線だか変動相場制だかが、賑やかに、曰くありげに、生き馬の目を抜くようにできあがっていた。 ヴェネツィア・ビエンナーレは国単位で出展される。各国のパビリオンには毎年コミッショナーやディレクターが選ばれてコンセプトやテーマを設定し、それにふさわしいアーティストたちが制作にあたる。一方のアート・バーゼルには世界中の300近いトップギャラリーが参加するが、招待状がなければ入れない(いまはアート・バーゼル香港、アート・バーゼルマイアミ・ビーチもある)。 どちらも画商とお金が動くが、むろんそれだけではない。アーティストも批評家

                                                      • 廃校になった小学校で現代アート6人展‼ - 定年後の生活ブログ

                                                        はじめに 会場 作品 妹背裕 宇野貴美恵 長野由美 平野年紀 ルカ・ローマ 山端篤史 おわりに はじめに 香川県三豊市の廃校になった小学校で、現代アートの展覧会「Bridge Over All Arts」がありました。 地元で活躍している6人の方が制作した、独創的な作品を展示したアート展です。 今、香川県で開催されている「瀬戸内芸術祭2022」とは関係はありませんが、製作者独特の世界観を表現しているものばかりでした。 開催期間は2022年4月29日~5月21日までです。 お土産 お土産にハート型の手作り石鹸とポストカードをいただきました。 会場 今は廃校になってしまった旧三豊市立辻小学校の校舎を利用して会場としています。 現在、この校舎は障がい者福祉施設「NPO明日に架ける橋 さぁかすチャレンジド三豊」として活用されており、2Fの教室がアート展の会場として利用されていました。 作品 妹背裕

                                                          廃校になった小学校で現代アート6人展‼ - 定年後の生活ブログ
                                                        • 現代アートっておもしろい。プチプチに絵の具を注入して描いた絵

                                                          現代アートっておもしろい。プチプチに絵の具を注入して描いた絵2024.02.09 10:0028,478 ヨコヤマコム こちらは、ニューヨークを拠点に活動するアーティストのブラッドリー・ハート(Bradley Hart)が制作したアート作品。この緻密なモザイク画は、なんと再利用された気泡緩衝材(いわゆるプチプチ)を使って作られたのです。 子どもの頃に多くの人がつぶして遊んだであろうプチプチを使って、こうしたアート作品をどのように作ったのか、Hyperallegicが伝えています。 プチプチに絵の具を注射して作るモザイク画 ブラッドリー・ハートは、プチプチを大きなキャンバスとして使い、ひとつひとつの気泡に注射器でアクリル絵の具を注入することでモザイク画を制作しているといいます。 このモザイク画の制作には、ピクセルアートを作るような要領であらかじめ別のシート上でどの色をどこに配置するかを決めて

                                                            現代アートっておもしろい。プチプチに絵の具を注入して描いた絵
                                                          • 【ダヌビアナ美術館】スロバキアの現代アートミュージアム - トラリブ Travel Blog

                                                            Danubiana(May 2022) スロバキアの首都・ブラチスラバにはいくつか美術館がありますが、 建物自体・敷地内がすべてアート作品のような ユニークな現代アート美術館は【ダヌビアナ美術館】以外にありません。 Danubiana(May 2022) 現代アートに詳しくなくても、子供から大人まで楽しむことができる ダヌビアナ美術館の魅力をご紹介いたします。 Danubiana(May 2022) ダヌビアナ美術館について ダヌビアナ美術館・常設展の様子 ダヌビアナ美術館・特別展の様子 屋外アート/ 美術館併設の【ART CAFE】 ダヌビアナ美術館 基本情報 入館料 ダヌビアナ美術館へのアクセス おわりに ダヌビアナ美術館について Danubiana(May 2022) 2000年にオープンした現代アートの美術館、 ダヌビアナ美術館(The Danubiana Meulensteen

                                                              【ダヌビアナ美術館】スロバキアの現代アートミュージアム - トラリブ Travel Blog
                                                            • マジで村上隆の何がおもしろいのかわからない人にも絶対にわかる超おもしろい天命のムラカミ論〜現代美術家・村上隆と語るマンガ・アニメ・現代アートと日本文化の核心【山田玲司のヤングサンデー 特別編】

                                                              村上隆さんの個展『村上隆 もののけ 京都』へ、ヤンサンメンバーが行ってきました。 【京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」】 会期:2024年2月3日(土)~9月1日(日) 会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ 公式HP:https://takashimurakami-kyoto.exhibit.jp/ 【字幕訂正】 ・58:42 「玲司先生のは」→「水木先生のは」 【出演】 山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji 奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick 清水大輔 https://twitter.com/TenparistChan43 【ゲスト】 村上隆 https://x.com/takashipom 【各チャンネルのご案内】 https://yamada-reiji.com/a

                                                                マジで村上隆の何がおもしろいのかわからない人にも絶対にわかる超おもしろい天命のムラカミ論〜現代美術家・村上隆と語るマンガ・アニメ・現代アートと日本文化の核心【山田玲司のヤングサンデー 特別編】
                                                              • ホームレスと現代アート "サイトスペシフィック・アート偏"|ばぃちぃ

                                                                みなさまこんにちは! 僕達は、夫婦で田舎の河川敷に住むホームレスのおじさんを取材しています。 夫婦の経歴(学歴?)としては、それぞれ美術大学で美術の勉強をしてきました。 子供が生まれてからはあまり行けてはいませんが、休みの日には美術館にも行くくらい美術が好きです。 ホームレスと、現代アートの両方の知識がある僕達だからこそ、気づけるおじさんの新たな一面があるかもしれません。 今回選んだアート 今回は「サイトスペシフィック・アート」と呼ばれる、美術の運動とおじさんを考えます。 ざっくり言うと特定の場所のために制作されるアートのことです。 建築とか、その土地にある政治や文化などの背景を踏まえつつ作品を作る考え方です。 例えば... ニュースでも度々話題となるバンクシー。 全ての作品ではありませんが、土地を分断している壁に政治的なメッセージを描いたりと、その場所にあった絵やメッセージを残している作

                                                                  ホームレスと現代アート "サイトスペシフィック・アート偏"|ばぃちぃ
                                                                • 「シマウマ気分」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.6 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                                  現代アート  偶偶絵石vol.6「シマウマ気分」現代アート[偶偶絵石(たまたま石) vol.6] 題名「シマウマ気分」6×3.5㎝ 飛び跳ねたい気分 おしゃれしたい気分 友だちと 1、2、3!って 息を合わせてジャンプしたい気分 シマウマ気分。 スキャンしたら たちまち弾ける 楽しみたい気分の バーコード シマウマの茶色は熱水の鉄分が染み込んだもの。目と鼻の鉱物は・・ 【偶偶絵石】 偶偶石は抽象。偶偶絵石は具象。 描いても、削っても、磨いてもいない、拾ったままの無加工の自然石。無為・無意の自然石に対峙して引き出されるあなたの感じ方。それは”あなた”。それを体感する現代アート。 【偶偶石(たまたま石) Imaginary stone・Creative stone 】 ここには なぜ それが あるのか。 そこには なぜ これが ないのか。 「偶偶石(たまたま石)」は、「作意も作為もない自然石の

                                                                    「シマウマ気分」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.6 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」
                                                                  • 【連載:現代アートへの旅】マストアーティスト編―ゲルハルト・リヒター

                                                                    この秋、香港のオークションでゲルハルト・リヒター《抽象絵画(649-2)》が神奈川県にあるポーラ美術館によって落札された。その価格は日本円に換算するとおよそ30億円にものぼり、アジアにおける現代アート取引額の最高額をマークした。2015年のサザビーズロンドンでは、1986年に制作された《抽象絵画(599)》がおよそ40億円の値がつくなど、リヒターは現存作家としては最も高額な値段で取引される作家の一人として知られる。リヒターはどのような人物なのだろうか。決して華々しいものではなかった彼の半生と作品を紹介していきたい。 リヒターは1932年、東ドイツ・ドレスデンに生まれ、1961年に難民として西ドイツ・デュッセルドルフへと移った。ベルリンの壁が建設され始めたのは彼が西ドイツに移住したすぐ後だった。1989年にベルリンの壁が崩壊するまでドイツは東西に分断され、東ドイツは社会主義経済を目指し、西ド

                                                                      【連載:現代アートへの旅】マストアーティスト編―ゲルハルト・リヒター
                                                                    • 小崎哲哉「現代アートを殺さないために」を読んだ話 - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿

                                                                      あいちトリエンナーレに端を発した大村愛知県知事の不正リコール問題。たぶん一般的には「うさんくさい医者と怪しげな政治家による度を超えた悪ふざけ」くらいの感覚なのかもしれない。 しかし私は、これは2000年代以降の日本社会に流れる三本の暗い濁流が混ざり合うことで起きた、象徴的な事件だと思っている。 一つ目の濁流は、本来は中立的な立場で住民サービスを提供するべき行政の長が党派性を剥き出しにして、国民や住民を二分する政治手法の蔓延である。小泉純一郎から橋下徹や安倍晋三、小池百合子や松井一郎へとより品性を下げつつ引き継がれてきたやり方が、愛知県に襲いかかってきたということなのだろう。実際、首謀者たる河村たかしは、この県民の分断を煽るリコール活動を「名古屋市長としての公務としてやっている」と公言していたし、「表現の不自由展」に最初にクレームをつけたのは大阪維新の会を率いる松井一郎と吉村洋文だった。 二

                                                                        小崎哲哉「現代アートを殺さないために」を読んだ話 - ドリーミー刑事のスモーキー事件簿
                                                                      • 🐻小樽市内施設・店補休館・休業情報❕&「第1回朝里川桜咲く現代アート展」開催❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                        2021年05月17日 🐻小樽市内施設・店補休館・休業情報❕&「第1回朝里川桜咲く現代アート展」開催❕ 🐻✋「第1回朝里川桜咲く現代アート展」(小樽・朝里のまちづくりの会主催)が15日、小樽市新光5の「ながら公園」と新光南会館を会場に始まった。朝里川遊歩道に咲くヤエザクラと現代芸術家の作品のコラボを楽しんでもらう趣向だ。 太い木を6本の細い木で支える阿部典英さんの立体作品 屋内外に分かれた会場には抽象的な造形物や版画、油絵など市内の現代アーティスト6人の約30点を展示。遊歩道のヤエザクラは現在五分咲きで、水滴のような形で青緑色の板のパーツを木の幹に貼ったインスタレーション(空間展示)や、赤い三角形とステンレスを組み合わせた高さ約2メートルの彫刻など想像力を刺激する作品と一緒に楽しめる。23日迄で観覧無料です。【小樽市内施設状況❕】《5月31日迄休館(休業)となります。》 ●市立小樽図書

                                                                          🐻小樽市内施設・店補休館・休業情報❕&「第1回朝里川桜咲く現代アート展」開催❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                        • 小さな現代アートギャラリー - life is short the word is great

                                                                          三清洞(サムチョンドン)のBarakat Contemporaryへ。 8月15日まで、フィオナ・バナーというイギリス人アーティストのPranayama Typhoon展を開催中。 無料で予約が必要ないので、行ってみました。 作品数は少なく、さらっと見れば2、3分で見終わりそう。 上映していたビデオをじっくり観たら、戦争、あるいは性的表現を描写しているのかな?と思いました。 アーティストの意図は、全然違うかも知れないし、観る人によって解釈が異なるかも。 好みの作品でなくても、考えさせてくれるのがアートの醍醐味。 景福宮の東側にあるサムチョンドンは、美術館や博物館がいろいろあって、興味深いエリアです。

                                                                            小さな現代アートギャラリー - life is short the word is great
                                                                          • 三重県伊賀市に開館した、現代アートも楽しめる公園のような公共図書館。

                                                                            『カーサ ブルータス』2024年1月号より December 22, 2023 | Architecture | window on the world | photo_Naoomi Kurozumi   text_Naoko Aono

                                                                              三重県伊賀市に開館した、現代アートも楽しめる公園のような公共図書館。
                                                                            • 「美術館女子」に本気でブチギレられない理由|現代アートは本当にわからないのか?|村上由鶴

                                                                              みなさんこんにちは! 緊急事態宣言が解除され、美術館も再開。再び生身で美術を楽しむ日々が来たことを喜んだのも束の間。美術館で作品をバックに映える「美術館女子」という新企画がブチ込まれ、美術や文化を楽しむ多くの人、特に女性が「待て、待て、待て」と腕まくりをする事案が発生。ひな壇芸人の総立ちを思わせる俊敏なツッコミが入りました。

                                                                                「美術館女子」に本気でブチギレられない理由|現代アートは本当にわからないのか?|村上由鶴
                                                                              • 梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】

                                                                                梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】 Tokyo Art Beat設立20周年を記念する特集シリーズ「これまでの20年 これからの20年」。1980〜90年代生まれのアーティスト3名が「スーパーフラット」以降の日本現代アートや、いまのアートシーンの実感について語る(構成:今野綾花) Tokyo Art Beat設立20周年を記念する特集シリーズ。「これまでの20年 これからの20年」と題して、6つのテーマで日本のアートシーンの過去・現在・未来を語る。 第2弾となる本稿では、アーティストの梅沢和木、布施琳太郎、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE(ギロチンドックスギロチンディ)の3名が「『スーパーフラット』以降の日本現代アート」のテーマ

                                                                                  梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】
                                                                                • 現代アート って何? 落書きと間違われて消されたり、ゴミと間違われて捨てられたり“芸術に価値がつく理由”を解説 #しくじり先生

                                                                                  しくじり先生【テレビ朝日公式】 @shikuzirit 🎉今夜0時15分から🍍 今夜の #しくじり先生 は 看板講師! #カズレーザー 先生の授業🐭 まず #現代アート って何…? そんな疑問から大解説! 高額作品も続々登場💸 #レッツカズレーザーワールド 💮生徒💮 #高山一実 #乃木坂46 #金村美玖 #日向坂46 #亀井佳代 pic.twitter.com/Kn3PB5sCUd

                                                                                    現代アート って何? 落書きと間違われて消されたり、ゴミと間違われて捨てられたり“芸術に価値がつく理由”を解説 #しくじり先生