並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 462件

新着順 人気順

生活者の検索結果321 - 360 件 / 462件

  • 「架空の商品」をAIで生成、反響が大きければ製品化--マクアケとNTT DXが地域支援の新サービス

    NTT DX パートナーは7月24日、マクアケの製品プロデュース支援事業「Makuake Incubation Studio」(MIS)と連携し、地域企業の技術力を活用して商品化につなげる「新商品プロデュース事業」を、8月1日から開始すると発表した。 本事業は、メーカーの新商品の企画から販売までを伴走支援する「新商品コンサルティング」と、生活者の声を集め商品開発前から多くのファン候補を集めるプラットフォーム「架空商品モール」の2つを中心に展開する。 新商品コンサルティングはMISと連携し、商品の開発と企画、「Makuake」でのプロジェクト実施、さらにその後の販売拡大までを支援する。 また架空商品モールは、事前にメーカーの技術力を学習させたAI(アバター)が、チャットなどで生活者の声をヒアリングし、それらを掛け合わせた架空商品を創造する。 メーカーは生活者のニーズが具現化した架空商品をもと

      「架空の商品」をAIで生成、反響が大きければ製品化--マクアケとNTT DXが地域支援の新サービス
    • 日本の出生数の半分以上を占める8大都市とその他の地方との大きな格差が及ぼす次世代への禍根(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      結婚も出産も金次第日本の出生数は右肩下がりとなっていて、当然子どものいる世帯数も減っている。それは、その前段階としての婚姻数が減っていることを意味する。 国民生活基礎調査から、2000年と2022年とを比較すれば、児童のいる世帯(18歳未満の子どもがいる世帯)は25%も減少しているが、一方で児童のいる世帯の平均年収は10%程度あがっている。これは、全体の平均年収があがったのではなく、ある程度の年収がある者だけが結婚と出産ができているという状態に陥っていることを意味する。 つまり、中間層の年収帯が子どもを持てなくなったがために平均年収だけがあがったということだ。 具体的に、児童のいる世帯が減っている年収帯というのは、以前は子育て世帯のボリュームゾーンだった世帯年収400-600万円の中間層だけで、世帯年収900万円以上は22年前とほぼ変わっていない(参照→かつて日本を支えていた所得中間層の落

        日本の出生数の半分以上を占める8大都市とその他の地方との大きな格差が及ぼす次世代への禍根(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「ビッグイシュー」創刊20年 埋もれた貧困、支援強化を 風紋 - 日本経済新聞

        路上生活者らが街頭で販売する雑誌「ビッグイシュー」が、日本創刊20年を迎えた。ホームレスは統計上は大きく減っているが、ネットカフェなどで実態が見えにくくなっているとの指摘もある。関係者は「実態把握が課題。路上で苦境にある人はなお多い」として支援の充実を訴える。神奈川県藤沢市の藤沢駅前。1月の寒風の中、小宮茂さん(71)がビッグイシューの最新号を掲げ、行き交う人々に笑顔を向けた。販売歴約18年

          「ビッグイシュー」創刊20年 埋もれた貧困、支援強化を 風紋 - 日本経済新聞
        • 東武東上線川越駅→東武日光線新栃木駅へ電車で行ってみた - Koedoしゃちょーのおさんぽ

          みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この間東武東上線、JR川越線の川越駅から東武日光線の新栃木駅まで電車で行ってきました。 わたしは東武東上線の沿線に住んでいますので、東武の駅から東武の駅へ移動する事になるのですが、この区間東武だけで行く事ができず必ず他社線を利用する必要があります。 川越から栃木まで複数のルートがありますが、今回は川越駅からJR川越線を使うルートを選択しました。 東武東上線→東武日光線新栃木駅間を電車で移動 川越駅で東上線を降りる 今回は東武東上線の沿線から川越駅を乗り換え地点として、東武日光線の駅へ行きます。わたしの住む場所からはこのルートが一番近いものとなります。 東上線沿線の方でも都内に近い駅から利用する場合は、浅草駅や北千住駅を乗り換え地点にした方が良いでしょう。 JR川越線に乗り換え 川越駅にて川越線に

            東武東上線川越駅→東武日光線新栃木駅へ電車で行ってみた - Koedoしゃちょーのおさんぽ
          • 「デザイナーの仕事場」|秋田道夫

            デザインを仕事にしているのでたぶん世間から色々な「かっこよさ」を求められていると思っています。いやそう「感じる」仕事です。 整理の行き届いた広々としたオフィスで、大きなデスクに座りしばし瞑想にふけっている。確かにそれは良いですね。(ちなみにタイトルの写真はわたしの事務所とは関係がありませんがいいですね) 今から三十年程前、まさにイメージにぴったりの事務所を借りて仕事をしていました。 コンクリート作りで壁は真っ白。部屋の高さが三メートル近くあり、天井冷房床暖房。 長方形の部屋の西向きの一面が天井まで全部窓になっていて、ブラインドを下ろしていないとまぶしくて部屋の中にいてもしっかり日焼けをしてしまう。そんな健康的(?)な事務所でした。 わたしはこの贅沢でシンプルな白い部屋の事を「動かないベンツ」と呼んでいました。家賃が高くて高級感が感じられました。 無理をして動かないベンツを借りた事には背景が

              「デザイナーの仕事場」|秋田道夫 
            • 在台日記 296日目 - ザッピング

              めちゃくちゃ体調を崩した。 こっちに来てからここまで調子が悪くなるのは初めて。というか去年日本でコロナにかかった時以来の絶不調ぶりである。最初はのどの痛みから始まったので単純に風邪かなと思っていたけれど、数日が経っても一向に良くならない気配に病院へ行ったら、風邪ではなくて何か変なウィルスを貰ってしまったらしかった。よくわからないけど。風邪もウィルスじゃん?????? とにかくだるすぎて立っていられないので仕事なんてできる状態ではなく、この一週間はほぼ休ませてもらった。大丈夫?気にしないでよく休んでね、水を飲んでねと口々に言ってくれる上司、同僚のみなさん…優しすぎて、ありがたかった。 たくさん寝て、起き上がれるくらいになって、というか寝すぎて眠れなくてPCに向かってる。 こっちに来てあっという間に10か月が経とうとしている。何度も何度もブログを書こうと思ったけど、何を書けばいいかわからなくて

                在台日記 296日目 - ザッピング
              • アクティブ投信は時代遅れ?「つみたて王子」は泥臭く:なかのアセット・中野晴啓 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                ・なぜ新会社を立ち上げたのか? ・セゾン投信と何が違う? ・なぜアクティブ型投信なのか? ・個人投資家が日本株にあまり注目していないが・・・? 「つみたて王子」、次はどこへ行く? 2023年6月にセゾン投信を退任した「つみたて王子」こと中野晴啓さんが、新たな運用会社・なかのアセットマネジメントを立ち上げ、4月に新ファンド2本の運用をスタートさせる。2024年1月の新NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)開始以降、日本では資産形成の流れができ始めているが、今の世間のスタンダードは「インデックス型の投資信託による積立投資」だ。 一方、なかのアセットはアクティブ型の投資信託で行く。長年地道に全国を行脚し、長期投資の普及をライフワークにしてきた中野さんの功績は大きいが、ここにきて時代に逆行しているようにも見える。10の質問で、その真意を聞いた。 【Q1】なぜ新会社を立ち上げたのか? 【A】長期資産

                  アクティブ投信は時代遅れ?「つみたて王子」は泥臭く:なかのアセット・中野晴啓 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                • 日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞

                  デジタル化の進展により、BtoB(企業間取引)企業を取り巻く経営環境も大きな変化の時を迎えています。その中で継続的な事業成長を果たすには、営業活動だけではなく、顧客理解を進め、市場創造をしていくマーケティング活動が必要とされてきています。 2024年、新たに始動する「日経クロストレンド BtoBマーケティング大賞」は、BtoBマーケティングならではの知見や取り組みにフォーカスし、国内の優れた企業事例を社会に共有することで、BtoBマーケティング分野の発展に貢献することを意図しています。 本アワードを通じてBtoBマーケティングに取り組む企業、人材を増やし、日本経済を明るく照らしていきます。企業規模や事業規模は問いません。たくさんのBtoB企業からのご応募をお待ちしております。 日経クロストレンドは、2018年4月に創刊された日経BPが運営するデジタルメディアです。商品開発や新規事業、マーケ

                  • 日本の映画ポスター、実は「シンプル化」している SNSで変わるプロモーション

                    日本の映画ポスター、実は「シンプル化」している SNSで変わるプロモーション:電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピックス(1/2 ページ) 連載:電通デジタルが読み解く、SNSマーケの最旬トピックス デジタルマーケティングの世界では、大きな変化のうねりの中で日々、新たなアイデアやトレンドが生みだされ続けている。そんな中でも、特に生活者との重要なコミュニケーションの場になっているのがSNSだ。生活者の心を動かし、ブランドグロースや事業成長に寄与する施策はどんなものだろうか。また、SNSで話題になっては消えていくトピックスの中で、本当にキャッチアップするべきものをどう選別し、そしてどんな視点で解釈するべきか。日々さまざまなマーケティング施策やコンテンツに触れている、電通デジタルのメンバーがSNSマーケの最旬トピックスを解説していく。 皆さんはかつてに比べ、映画作品の日本における告知ポ

                      日本の映画ポスター、実は「シンプル化」している SNSで変わるプロモーション
                    • 「構想」と「実装」は3ステップで マーケターのための事業構築、黄金の方程式

                      新しいマーケティングの姿を実践レベルで、「超図解」によって解説する本特集。3回目も事業デザインを取り上げます。この先マーケターに求められるのは、言うまでもなく生活者に役立ちつつ支持されるような商品やサービスの開発です。前回は、そのためにどんな思考回路で事業デザインに臨んで着想し、設計に落とし込むかを述べました。今回はその先である、設計を踏まえて事業の姿を具体的に構想し、さらに完成に向けて構築していくステップを詳しく見ていきます。 日本初の公共ライドシェアサービス「ノッカル」と、日本初のマイナンバーカード拡張サービス「LoCoPi」の事業開発において、マーケターがいったいどのような手順で「構想」と「実装」を進めることで生活者の支持を集められたかを学びます 地域の課題を解決する社会的意義のある事業であっても、それが真にその地域の生活者にとって有意義なものになっていなければ事業継続は難しく、運営

                        「構想」と「実装」は3ステップで マーケターのための事業構築、黄金の方程式
                      • メディアや情報を「使う側」の人たちも、責任感が薄い危うさ AIの台頭、SNSの勢力図の変化…今後プラットフォームはどうする?

                        若い世代の情報収集の変化 瀬尾傑氏(以下、瀬尾):さっきの藤代さんのお話でニュースに関して言うと、若い人のニュースの摂取機会は、この10年でどう変わってきていますか? 藤代裕之氏(以下、藤代):明らかに変わってますね。まず、ニュースを見なくなっている。YouTubeとかInstagramとか、情報収集はそういうもので十分なので。 昔はニュースしか情報がなかったわけですね。だけど、今は情報がいっぱいあるので、特にニュースを見る人が減ってきているし、ニュースサイトへの接触がすごく減ってきている感じがします。 津田大介氏(以下、津田):若い人は、よく「タイパ」って言うじゃないですか。若い人はタイパをすごく重視していて、動画が情報入手源のメインになっているし、1.5倍速も遅いぐらいです。1.75~2倍速で見てる子がデフォルトになっちゃっていますよね。 瀬尾:動画の力が強いですね。そういう環境の変化

                          メディアや情報を「使う側」の人たちも、責任感が薄い危うさ AIの台頭、SNSの勢力図の変化…今後プラットフォームはどうする?
                        • 名古屋・栄の新たなランドマークへ 「中日ビル」が 2024年4月23日(火)に全面開業 名古屋初を含む93のテナントが出店

                          2024年1月11日 中部日本ビルディング株式会社 株式会社中日新聞社 報道機関各位 ※配布先:名古屋経済記者クラブ :愛知県政記者クラブ :名古屋市政記者クラブ 中部日本ビルディング株式会社(名古屋市中区栄4-1-1、社長・井戸義郎)と株式会社中日新聞社(名古屋 市中区三の丸1-6-1、社長・大島宇一郎)は、2021年2月に着工、2023年7月に竣工した「中日ビル」を、 2024年4月23日に全面開業します。 半世紀にわたって培った、かつてのビルの記憶と遺産を継承しながら、 最新鋭の33 階建てへと高層化。 ショップ、カフェ&レストラン、サービス、ホール、ホテルなど、よりいっそう魅力を取り込むことで、 多くの人たちが集い、憩い、語らい、楽しんでいただける交流・発信の複合ビルへと進化します。 つきましては、ビル概要やコンセプトと共に、新ビルに出店する全93のテナントを発表します。 1 名古

                          • 12-陳.indd

                            本稿の目的は、1969 年 11 月のユダヤコミュニティセンターでの爆弾事件が西ドイツ社会でど のような意味を持っているのかをとらえることである。 1969 年 11 月 9 日に西ベルリンのユダヤコミュニティセンターでは 1938 年同日のユダヤ人ポ グロムの犠牲者追悼式典が行われていたが、その翌日に建物で不発の爆弾が発見された。事件を 起こしたトゥパマロス・西ベルリンは学生運動から派生したグループであり、シオニズムを「新 しいファシズム」とみなしパレスチナとの連帯を主張していた。反シオニズムが学生新左翼の議 論に現れるのは 1967 年になってからである。 学生運動の中で中心的存在だったのはもともと SPD(社会民主党)系の学生組織として結成 されていた SDS(社会主義ドイツ学生同盟)である。新左翼が西ドイツ左翼内で新しい勢力と して現れると SDS は学生新左翼を吸収し、SPD の

                            • コメントしながら法律の目的を考えた - いつか愛せる

                              昨日の記事 http://怒りを呼び起こされたニュース に、ブックマークでコメントをいただきました。お返事に書ける文字数がまったく足りないので記事に書きます。まずは私が怒ったのと同様に思っておられる方がいらして嬉しいです。 (紫の芍薬の花言葉は「怒り」「憤怒」など) ◆kyakyuukokuminさんへ コメントありがとうございます😊はい、遠慮なく頭にきて怒ってやってくださいませ。いつか上級国民になられたら、ああいう人たちを叱ってやってくださいね。 ◆nu-soさんへ ブログを拝読していると、nu-soさんも(かわいらしいイラストだけど)世の中にたくさん怒りを持っておられますよね。私は日本の法律がおかしいのは古臭いまま更新しないからかと思っていましたが、海外もおかしいのですか。古いからずれているのでなく、法律を作った人がずれているのかあ。 そのお話をブログに書いてくださるとうれしいです・

                                コメントしながら法律の目的を考えた - いつか愛せる
                              • 4万円超え、バルミューダ「扇風機」好調 支持されたポイントは?

                                プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービス。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 バルミューダの扇風機ブランド「GreenFanシリーズ」が好調だ。自社ECサイトにおいて、例年最も売り上げが高い7月の実績が、昨年同月を上回ったという。 これまで同社製品でも目立ったポジションとはいえなかった扇風機ブランドだが、立ち上げから15年が経過した今、なぜにわかに人気になったのか。どのようなニーズを捉えたのか、バルミューダに聞いた。

                                  4万円超え、バルミューダ「扇風機」好調 支持されたポイントは?
                                • 10月から「生活保護の基準」見直しへ。対象となる基準額はいくらが目安か【9月ベストセレクション】 生活保護を受けるための要件や給付内容8つ | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                  過去の同月に公開された記事をプレイバック!もう一度読み直したい、「編集部セレクション」をお届けします。 (初公開日:2023年9月22日) 生活保護は、やむを得ない事情により、生活が困窮した人に対して、最低生活の保障を行いながら、自立を助ける制度です。 生活保護制度で行われる最低生活の保障として「生活・住宅・医療・教育・介護・出産・葬祭・生業」の8つの扶助があります。 2023年10月から、生活保護の8つの扶助の1つで、食費・衣料費などの基本的な生活費を賄う「生活扶助」の基準額が改定されます。 今回は、生活保護制度についての簡単な説明と、5年に1回行われる生活扶助の基準見直しについて解説します。 【注目記事】岸田総理は年金生活者へ追加給付金を検討【老齢年金一覧表】60歳代・70歳代・80歳代「国民年金&厚生年金」の平均月額はいくら? 1. 生活保護を受けるための要件 生活保護の認定は世帯単

                                    10月から「生活保護の基準」見直しへ。対象となる基準額はいくらが目安か【9月ベストセレクション】 生活保護を受けるための要件や給付内容8つ | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                  • SNS投稿で話題をつくる! OOHのバズを解明 | ウェブ電通報

                                    SNS上でのバズを狙って、OOH(Out Of Home:交通広告や屋外広告、商業施設での広告など、自宅以外の場所で接触する広告媒体の総称)を出稿する企業が増えています。本連載でOOHのバズに関する記事「新たな価値の指標に!「OOHのバズ」を可視化する」を執筆したところ、大きな反響がありました。 記事では ・SNSでのバズがOOHの価値になること ・バズの定義 ・バズに影響する要素 ・キャンペーンの成功率を上げる「バズ予測モデル」 について紹介しました(記事は、こちら)。 本稿では、OOHをSNSでバズらせるために必要なことやそこで生まれる反響など、一歩踏み込んだ知見をお届けします。 OOHオリジナルのクリエイティブがSNSでバズを生む 広告キャンペーンにおいてOOHは目を引く存在です。視覚的なインパクトを見る人に与え、商品やサービスについて友人や家族と話をするきっかけにもなります。さらに

                                      SNS投稿で話題をつくる! OOHのバズを解明 | ウェブ電通報
                                    • 第680回:コロナ禍、冷酷だった小池都政を振り返る。の巻(雨宮処凛)

                                      7月7日に投開票の東京都知事選に、蓮舫氏が立候補を表明した。 表明の5日後に蓮舫氏が訪れたのは、東京都庁の下で毎週土曜日に開催されている食品配布だった。 この連載でもよく触れている食品配布。コロナ前は近隣の野宿男性50〜60人が並んでいたのだが、コロナ禍で並ぶ人はどんどん増加。そこに物価高騰も重なり、今年の5月24日には過去最多の800人が並ぶなど、この国の困窮を象徴する場となっている。行列には子どもを連れた女性や若者など、コロナ前には決して見かけなかった層も目立つ。蓮舫氏が訪れた6月1日には、実に773人が並んだという。 Twitter(現X)に表示された、「もやい」の大西連氏に話を聞く蓮舫氏の姿を見て、久々にほっと一息つきたくなるような安堵感に包まれた。そんな気持ちになって、自分自身がこの数年間、いろんな感情を押し殺していたことに初めて気づいた。 どんな感情かと言えば、「どうせ小池都政

                                        第680回:コロナ禍、冷酷だった小池都政を振り返る。の巻(雨宮処凛)
                                      • 仕事のストレスと、アンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル、もうふっこです。最近は急に涼しくなり、秋を感じる様になりました。テレビのニュースでは、町ゆく人に、ここ数日の気温低下についてインタビューをしていました。まだ半袖の方も大勢いますが、やはり、朝・夜は少し肌寒いです。でも、テレビ局のインタビュー時にウールのコートを着ている人が!「この時期に、本当か~?テレビ局仕込んだか?」と思ってしまいました。まあ、寒がりの人もいますしね。しかし、いくら寒いといっても

                                        ~衣替えの季節ですね~ 仕事のストレスと、アンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル、もうふっこです。最近は急に涼しくなり、秋を感じる様になりました。テレビのニュースでは、町ゆく人に、ここ数日の気温低下についてインタビューをしていました。まだ半袖の方も大勢いますが、やはり、朝・夜は少し肌寒いです。でも、テレビ局のインタビュー時にウールのコートを着ている人が!「この時期に、本当か~?テレビ局仕込んだか?」と思ってしまいました。まあ、寒がりの人もいますしね。しかし、いくら寒いといっても9月ですし・・・。というわけで、本日9月29日はクリーニングの日という事で、ゆるく話題にしてみたいと思います。 みなさんはクリーニング店を利用していますか。季節の変わり目や大切なイベントが近づくと、洋服をクリーニングに出す事がありますよね。最近は良い洗剤も豊富に出て

                                          仕事のストレスと、アンチエイジングの為に、ジョギング・ランニングや趣味活動をゆるく楽しんでいる、コメディカル、もうふっこです。最近は急に涼しくなり、秋を感じる様になりました。テレビのニュースでは、町ゆく人に、ここ数日の気温低下についてインタビューをしていました。まだ半袖の方も大勢いますが、やはり、朝・夜は少し肌寒いです。でも、テレビ局のインタビュー時にウールのコートを着ている人が!「この時期に、本当か~?テレビ局仕込んだか?」と思ってしまいました。まあ、寒がりの人もいますしね。しかし、いくら寒いといっても
                                        • 首都圏だと生活保護世帯や借金を踏み倒したことのある人、ホームレス、自..

                                          首都圏だと生活保護世帯や借金を踏み倒したことのある人、ホームレス、自己破産者など生活困窮者は保証会社の審査に通らないことが多いし、原則としてアパートを借りることができないし、住宅扶助の範囲内で出してるアパートがまずないです。 一応郊外だと、住宅扶助の範囲内であるにはあるけど、保証会社が必須で、一口IHか二口ガスコンロ設置可能、3点ユニットバス、プロパンガスという普通の人が選ばないような物件ぐらいしか勤務先は紹介できないです。 これに関してはほかの業者もおおむね同じだったりします。 地域によっては生活困窮者の仲介が非常に面倒ですし、心がマジで折れます。 ただ、生活困窮者みたいな保証会社の審査が通らない人でも一応手はあります。 まずは不動産会社保有の管理物件に頼る方法。 勤務先の社長の知り合いの大屋さんは生活保護がOKなので、大家さんに情報を伝えて、入れてもらうという手があります。 ほかの地域

                                            首都圏だと生活保護世帯や借金を踏み倒したことのある人、ホームレス、自..
                                          • 日本型リテールメディアの成功は、アメリカの模倣にはない。電通グループが考える未来 | ウェブ電通報

                                            日本型リテールメディアの成功は、アメリカの模倣にはない。電通グループが考える未来2024/02/08 IGP(Integrated Growth Partner)を標榜し顧客企業と社会の持続的成長にコミットするパートナーを目指す電通グループ。大手小売業がリテールメディア開発への取り組みを始める中、リテールメディアの立ち上げを支援する社内横断プロジェクト「dentsu retail unit」を発足した。 「生活者の買い物体験を豊かにしてクライアント企業の商品購入を促進し、小売業の売り上げ拡大に貢献する、という三方良しの実現はわれわれのミッションそのもの」というdentsu Japanの松永久グロースオフィサーが、リテールメディアを取り巻く現状と同社の取り組みを語る。 大手小売業がリテールメディア開発に取り組み始めた理由 小売業者が自社で独自に収集した顧客の購買データや行動データ(ファースト

                                              日本型リテールメディアの成功は、アメリカの模倣にはない。電通グループが考える未来 | ウェブ電通報
                                            • 古屋星斗+リクルートワークス研究所『「働き手不足1100万人」の衝撃』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                              古屋星斗+リクルートワークス研究所『「働き手不足1100万人」の衝撃』(プレジデント社)をお送りいただきました。 https://presidentstore.jp/category/BOOKS/002514.html 2040年には働き手が1100万人足りなくなる―― テレビ、新聞、ネットで大反響の衝撃の未来予測シミュレーション、待望の書籍化!! 2040年には働き手が1100万人足りなくなる――。 2023年3月にリクルートワークス研究所が発表した未来予測シミュレーションは、テレビ、新聞、ネットで数多く取り上げられ、大きな反響を呼んだ。 これまで「人手不足」は企業の雇用問題として報じられてきたが、これから起ころうとしている「人手不足」は、まったく様相が異なるという。 業種別にシミュレーション結果を見ると、2040年には ・介護サービス職で25.2% ・ドライバー職で24.1% ・建設職

                                                古屋星斗+リクルートワークス研究所『「働き手不足1100万人」の衝撃』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                              • 味の素マーケ改革の全容 ヒット生む組織とマーケターに必要なもの

                                                マーケティング組織の在り方を激論。2024年7月23日、日経クロストレンドは「日経クロストレンドFORUM2024」を浜松町コンベンションホール(東京・港)で開催した。主催講演では「価値を創る『マーケ組織と人材』とは 味の素が挑む改革の現在地」と題して、味の素執行役常務食品事業本部副事業本部長兼マーケティングデザインセンター長の岡本達也氏が登壇。同センターの役割や設立経緯、手掛けたマーケティング成功事例などを語った。聞き手はマーケティング人材育成企業のグロースXのCOOを担う山口義宏氏だ。 味の素 執行役常務食品事業本部副事業本部長兼マーケティングデザインセンター長の岡本達也氏とグロースX COOの山口義宏氏がマーケ組織の在り方と人材育成について激論 味の素の新マーケティング組織の全貌とは グロースX 山口義宏氏(以下、山口) 最初に、本セッションの趣旨と自己紹介をさせてください。 私は2

                                                  味の素マーケ改革の全容 ヒット生む組織とマーケターに必要なもの
                                                • 検索広告の部分一致を「インテント マッチ」へ改称した理由とは

                                                  テクノロジーの発展とともに、デジタル広告の精度は高まり、より価値ある形で生活者との接点を作れるようになりつつあります。 その技術を特に凝縮したのが検索広告のマッチタイプの 1 つである「部分一致」です。Google AI や言語モデルの進化に伴い、近年その精度は飛躍的に向上してきました。 これまで部分一致については、精度の低さや広告効率が悪化してしまうことへの懸念を指摘する声があったのも事実です。しかし近年、Google AI や言語モデルの進化に伴い、その精度は飛躍的に向上してきました。機能の開発から 20 年以上が経った現在、部分一致という名称は、もはや実態を正確に表すものではなくなっています。 そこで Google Japan では、2024 年 7 月から、生活者や企業のインテント(意図)を捉えるという機能の本質に合わせてマッチタイプの名称を「部分一致」から「インテント マッチ」へ

                                                    検索広告の部分一致を「インテント マッチ」へ改称した理由とは
                                                  • 「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                    「老後資金を増やしたい」その一心で、貯金の半分近くを新NISAに投資した65歳の西郷徳太郎さん。しかし、その決断が彼の生活を一変させることに……。市場の荒波に翻弄される心と眠れぬ夜を過ごす日々。徳太郎さんの経験から、年金生活者が陥りやすい投資の罠と、それを回避するための具体的な方法を、FPの青山創星氏が解説します。 【早見表】年金に頼らず「1人で120歳まで生きる」ための貯蓄額 65歳、年金暮らしが始まったが…毎月赤字で頭を抱える日々西郷徳太郎さん(仮名、65歳・独身)は、長年勤めた会社を定年退職し、ようやく年金生活のスタートラインに立ちました。しかし、その生活は想像以上に厳しいものでした。 「月々の年金が13万円。でも、生活費は賃貸住居費や税金・社会保険料も含めると最低でも20万円かかる。毎月7万円の赤字だ……」 貯金800万円は70歳台半ばで底をつく。この現実に直面した徳太郎さんは、何

                                                      「新NISAなんてやるんじゃなかった…」老後資金不足で投資を始めた年金月13万円・元会社員65歳がスマホを握りしめ「後悔に震えた」ワケ【FPの助言】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                    • 『被災地のピアニスト』の音楽室ライブについて改めて思うこと|西村広文HirofumiNishimura

                                                      情報の真偽を確認し、複数の情報源から総合的に判断することをおすすめします。 ※すべての関連記事に一時的に注意書きを表示しています もういちいち書かなくてもって感じかもしれませんが、今日も元気に避難所からお届けしようと思います。 というわけで改めて避難所5日目を迎えました西村です。 (もう5日かぁ) 連日𝕏でも連載のように七尾避難所だよりをお届けしているので(連日多大なるリアクション誠にありがとうございます!)、ここを読んでいただいてる方にはなんとなく僕の日々は把握していただけてるのかなと思います。 そしてここにきて超速報なんですが、避難初日から連日24時間常に避難所内の全ての電気は付けっぱなしだったんですが(いざという時やっぱり暗いとアレですから)、今日から22時消灯になりました。 まだ一日に数回は体で感じる揺れはあるものの、そろそろ夜は電気を消しても問題ないという判断なのでしょう。 あ

                                                        『被災地のピアニスト』の音楽室ライブについて改めて思うこと|西村広文HirofumiNishimura
                                                      • 思い 46 - asd-granmaのブログ

                                                        医学書院のシリーズ、ケアをひらく 柴崎友香著『あらゆることは今起る』を読んでみました。このシリーズからは学びたいものが多く、この著作にもとても興味があったからです。自分はADHD、ASD半々の症状があって工夫して生きてきました。それを自覚したのは娘が診断されて育てていく過程での事でした。 www.igaku-shoin.co.jp まず、読み進めて驚いたことは、我が家族の殆どの者が睡眠に関して多かれ少なかれ著者のような悩みを抱えていたことです。上の孫は過眠かと思われるような状態になっている時があります。脳の働きと眠りの関係、密に繋がってる、こんな当たり前で重要なこと、もっともっと意識すべきでした。意識がないと日常生活の決まり事を流れにそって日々継続していくのが困難になってしまいます。自分にも十代に似通った悩みの時があったのを思い出しました。ルーティンに従って日々継続すれば生活にまとまりがつ

                                                          思い 46 - asd-granmaのブログ
                                                        • 父が亡くなり「年金月5万円」で生活する78歳母、1年でガリガリに…年収480万円の48歳長男が、断腸の思いで下した「ひとつの決断」【FPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                          値上げ、物価高のニュースが収まりません。こうした状況のなか、収入のほとんどを年金に頼る、年金生活者の生活苦は深刻度を増しています。本記事では、高野さん親子(仮名)の事例とともに、生活に困窮した高齢親へのひとつの選択肢について、FP事務所MoneySmith代表の吉野裕一氏が解説します。 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額 切羽詰まる親子高野隆さん(仮名/48歳)は中小企業の会社に勤め、年収は480万円。大学1年生の長女と高校2年生の長男、パート勤めをしている妻の4人暮らしです。 住宅ローンは月に9万円、65歳までの返済があります。 妻がパートに出て、月6万円程度の収入がありますが、家計は切迫し、いまのままではとても貯蓄ができる状況ではありませんでした。 それどころか、長男が大学に入学したことで、入学料や学費や通学費の負担が増え、貯蓄から取り崩すようになっていまし

                                                            父が亡くなり「年金月5万円」で生活する78歳母、1年でガリガリに…年収480万円の48歳長男が、断腸の思いで下した「ひとつの決断」【FPが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                          • 第1章(1)路上生活者わずか3人 住居支援、陰に「貧困ビジネス」 | 岐阜新聞Web

                                                            岐阜の街角で、ホームレスをあまり見かけなくなった。かつては駅周辺や橋の近くで暮らす人の姿が、寒空の下にも確かにあった。 数字の上でも減っている。厚生労働省の昨年の調査によると、県内にはわずか3人。最多は2003年の86人で、徐々に減って17年には10人を割り込むようになった。商店街のアーケードで雨露をしのぎ、段ボールを寝床にしていた人たち-。彼らはどこへ行ったのか。 ホームレスの支援に当たってきた「岐阜・野宿生活者支援の会」(岐阜市)事務局の清水由子さん(63)も「かつてに比べて路上にいる人は確かに減った」と語るが、「今も生活に困っている人はいる。ただ、その人が支援を求めているかが見えにくくなった」と指摘する。 支援の会は、キリスト教プロテスタントの牧師らが1999年に立ち上げ、市内に点在する路上生活者の居場所を、おにぎりや軍手などを抱えて訪ねる「夜回り」からスタートした。 岐阜市の金公園

                                                              第1章(1)路上生活者わずか3人 住居支援、陰に「貧困ビジネス」 | 岐阜新聞Web
                                                            • 経営者が、素直に「助けてください」と言えるのは強みになる 「弱さを見せて強くする」素直な自己開示の大切さ

                                                              経営者、事業責任者、マーケターからPRパーソン、デザイナーまで、業界業種を問わず、企画職の誰もが頭を悩ます「ブランディング」をテーマに、じっくり向き合う音声番組「本音茶会じっくりブランディング学」。今回のゲストは、長野県にあるパンと日用品の店「わざわざ」代表取締役社長の平田はる香氏。第三部の前半となる本記事では、できないこと・わからないことは自己開示して、自分の弱みを逆手に取って“強み”に変えるという平田氏のマインドが明かされました。 工藤拓真氏(以下、工藤):この番組は業界や業種を越えて、生活者を魅了するブランド作りに本気で挑まれるプロフェッショナルの方々と、ブランディングについて、Voicyさんが構える和室でじっくりじっくり深掘るトーク番組です。 こんばんは、ブランディングディレクターの工藤拓真です。本日も引き続き、株式会社わざわざ代表の平田はる香さんにお越しいただいています。平田さん

                                                                経営者が、素直に「助けてください」と言えるのは強みになる 「弱さを見せて強くする」素直な自己開示の大切さ
                                                              • 「プロは嗅覚も使う」 楽天、ブランド偽造品撲滅のため鑑定機能を強化 フリマ事業で

                                                                プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービス。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。

                                                                  「プロは嗅覚も使う」 楽天、ブランド偽造品撲滅のため鑑定機能を強化 フリマ事業で
                                                                • 好きと出会える YouTube は、深掘り、行動につながる場所へ —— ショート動画とテレビ視聴が成長を牽引

                                                                  幅広い人々を引き付けている YouTube は、企業やマーケターにとっても、生活者とコミュニケーションを取るための重要な場所になっています。あらゆる世代に対して広くメッセージを届けられると同時に、趣味嗜好に応じて生活者 1 人ひとりに合わせたアプローチが可能な YouTube は、動画を見た後の「行動」まで促せるメディアへと成長を続けているのです。 今回は、2024 年 10 月に開催したマーケターのための YouTube の祭典「Brandcast」での発表内容から、YouTube のユーザー動向や最新トレンドを紹介します。 YouTube は興味を深掘りして、行動が起きる場へYouTube に幅広いユーザーが集まる理由は、さまざまな分野のクリエイターが生み出すコンテンツの豊かさです。2024 年も、YouTube のコンテンツから数多くのトレンドが生まれました。 Creepy Nuts

                                                                    好きと出会える YouTube は、深掘り、行動につながる場所へ —— ショート動画とテレビ視聴が成長を牽引
                                                                  • 「“この施策おかしい”は褒め言葉」 ファミマ「たぶん40%増量作戦」の狙いは?

                                                                    プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービス。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 ファミリーマートは8月6日から、同社の人気商品を値段据え置きで増量するキャンペーン「たぶん40%増量作戦」を全国1万6300店舗で実施する。同社は過去にも同様のキャンペーンを実施しており、第4弾となる今回は12商品を増量。今年は記録的猛暑が予想されることを受け、これまで増量の対象になっていなかったアイス商品を追加。割安感を訴求し、増収を狙う。

                                                                      「“この施策おかしい”は褒め言葉」 ファミマ「たぶん40%増量作戦」の狙いは?
                                                                    • 「金をよこせ」vs「金はやらん」という攻防戦の末、辿り着いた「無理に結婚しなくていいや」現象(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      結婚のお金のインフレ結婚に関する若い独身男女を取り巻く環境は、大きく変わってきている。特に、「結婚とお金」にまつわる話は2015年あたりを契機に潮目が変わった。その話は当連載で何度も紹介している。わかりやすいのが、未婚の若者たちが思う「結婚に必要な年収」が爆上がりインフレを起こしてしまっていることだ。 参照→20代の若者が考える「年収いくらなら結婚できるか?子ども産めるか?」その意識と現実との大きな乖離 実態として、かつて若者の結婚のボリューム層だった年収中間層の婚姻数だけが減少している。婚姻数は減っているのに、結婚した夫婦の平均年収は2015年以降上昇しているが、それは年収の高い層だけが結婚できていることの何よりの証拠である。 参照→東京23区で子を出生した世帯の半分以上が年収1000万円「子を産める・産めない経済格差」が進行 もちろん、恋愛と結婚は別物だし、結婚は生活である以上、経済力

                                                                        「金をよこせ」vs「金はやらん」という攻防戦の末、辿り着いた「無理に結婚しなくていいや」現象(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • アサヒの「白湯」、累計出荷2400万本突破 冬を前に増量して新発売

                                                                        プロダクトInsights 日々リリースされる新しい商品やサービスたち。その商品やサービスには、必ず企業側の思惑や狙い、生活者のニーズ、時代の空気感が反映されている。本シリーズでは、これらの「Insight」を考察していく。 アサヒ飲料は9月24日、「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」を従来の340ミリリットルから475ミリリットルに増量し発売する。同商品は健康志向の高まりやミネラルウオーターの普及から白湯の飲料率が増加していることに着目し、2022年11月に期間限定で発売。「夏場でも販売して欲しい」というニーズに合わせ2023年9月から通年販売し、累計出荷本数は約2400万本(2024年7月末)を突破した。

                                                                          アサヒの「白湯」、累計出荷2400万本突破 冬を前に増量して新発売
                                                                        • 親族も望まなかった、26人殺害容疑者の遺骨 引き取った女性の正体 | 毎日新聞

                                                                          その遺骨は、誰からも引き取りの申し出がなかった。26人の死者を出した放火殺人事件の容疑者のものだ。親族すら名乗りを上げず、事件から1年以上が過ぎた頃、容疑者とは一面識もない1人の女性が引き取った。「放っておけなかった」と語るそのわけとは――。【洪玟香】 「あんたの人生、つらかったね」 路上生活者が多く集まるとされる大阪市西成区。住宅が密集する一角に、赤い十字架が壁に掛けられた小さな建物がある。「メダデ教会」。ここに谷本盛雄容疑者(当時61歳)の遺骨が引き取られている。2021年12月17日、大阪・北新地の雑居ビルに入る心療内科クリニックに放火し、現場に居合わせた院長やスタッフ、患者計26人を殺害したとされる容疑者だ。自身も現場で煙を吸い込んだとみられ、約2週間後に死亡した。 教会に遺骨が届いたのは23年9月1日。事件から1年と8カ月半が過ぎていた。「関係ない人を巻き込んで殺した罪は重い。そ

                                                                            親族も望まなかった、26人殺害容疑者の遺骨 引き取った女性の正体 | 毎日新聞
                                                                          • KDDIのローソンTOBに妥当性はあるのか?投資家たちが抱いた「当然の疑問」と「答え」(三ツ谷 誠) @moneygendai

                                                                            投資家がまだ理解していない「KDDIが見通す未来」 去る2月6日、三菱商事・KDDI・ローソンは資本業務提携契約を締結した、と発表した。現状、よく知られている通り、ローソンの発行済み株式の50.1%は三菱商事が保有し筆頭株主になるが、KDDIが4月にTOB(株式公開買付け)を開始し、9月を見込む取引の完了後には、三菱商事が50%、KDDIが50%と経営権を2分し、共同経営が行われるようだ。1株あたりの公開買付け価格は10,360円、総額は約4,970億円のビッグディールになる。 当日は3社の代表取締役社長が共同会見を行い、そこでは今回のこのディールが「リアル×デジタル×グリーン」による新たな生活者価値の創出、を目指したものだ、と語られていた。当日、使われた説明資料(図1を参照)に詳しいが、そこには「各社の機能・強みを“つなぐ”ことで新たな価値を創出し、地域社会の未来創造に貢献」と書かれてい

                                                                              KDDIのローソンTOBに妥当性はあるのか?投資家たちが抱いた「当然の疑問」と「答え」(三ツ谷 誠) @moneygendai
                                                                            • 失われし岩石・巨石信仰。畏れと期待、その世界観とは。吉川宗明氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation

                                                                              文献には残らないほど古い時代から、日本のあらゆる場所で、岩や石を祀る文化があったそうだ。今の宗教とは異なる、不思議な世界観を持つ「岩石信仰」の研究をしている吉川宗明氏にお話をお聞きした。 吉川宗明:「なぜ人は岩石に惹かれるのか」を歴史研究。 / 既刊『岩石を信仰していた日本人―石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究―』 /日本宗教民俗学会会員、文化地質研究会会員 Xアカウント:@megalithmury ↑吉川氏が運営する「石神・磐座・磐境・奇岩・巨石と呼ばれるものの研究」は、膨大な岩石信仰についての情報が掲載されている。 岩石信仰に出会うまで。-吉川さんは、どうして岩石信仰について興味を持たれたんですか? 吉川:そもそもは中学校の図書館で出会った「失われたムー大陸」という本がきっかけだったんです(笑)。 -えぇ!?ムー大陸から? 吉川:ムー大陸を真面目に語っている一冊で、教科書

                                                                                失われし岩石・巨石信仰。畏れと期待、その世界観とは。吉川宗明氏インタビュー。|Less is More.by info Mart Corporation
                                                                              • 「エアコン節約で人がバタバタ倒れる国ニッポン」国民負担率約5割&物価高で"中流完全崩壊"という漆黒の絶望 貧困化とインフレで中産階級は窮地…今こそ韓国に学ぶべき施策とは

                                                                                エアコンの涼風が心地よい季節だが、8割超の人が「電気代が負担」と感じ、4割超が「冷房利用を我慢する」と答えている。そんな中、熱中症で倒れる人も多い。第一生命経済研究所・首席エコノミストの永濱利廣さんは「ウクライナ戦争以降、日本国内における中産階級の貧困化とインフレが重なった『スクリューフレーション』が深刻化している」という。国民負担率が約5割に達し、物価の上昇が止まらない日本はどうすればいいのか。ジャーナリストの浅井秀樹さんがリポートする――。 「適切にエアコンを使って」呼びかけに応じられず倒れる人々 熱中症で救急搬送される人が増える季節となった。消防庁によると、熱中症での救急搬送は最も多いのが年齢層別で高齢者、発生場所別で住居という。エアコンなどの冷房器具をためらわず使い、こまめに水分補給するなど、予防対策を呼びかけている。 福岡市は「熱中症情報」のサイトで住民に注意を喚起し、「冷房を控

                                                                                  「エアコン節約で人がバタバタ倒れる国ニッポン」国民負担率約5割&物価高で"中流完全崩壊"という漆黒の絶望 貧困化とインフレで中産階級は窮地…今こそ韓国に学ぶべき施策とは
                                                                                • 「シルバニアのサブスク」が登場、毎月「シルバニアファミリーの赤ちゃん」が届く。大人かわいいアイテムでシルバニアのいる生活を楽しめる

                                                                                  毎日をちょっとしあわせにしてくれる「大人のための小さな推し活 シルバニアファミリーを楽しむプログラム」がフェリシモ「ミニツク®」から新登場「シル活」をテーマにした、 手のひらサイズの小さな推し活 フェリシモが展開する“おうちレッスン「ミニツク®」”は、株式会社エポック社の公式監修のもと、「シルバニアファミリーを楽しむプログラム」のウェブ販売を12月15日より開始しています。シルバニアファミリーとの暮らしを楽しむ大人のための推し活、“シル活”をテーマにしたプログラムです。毎月届く小さくてかわいいシルバニアファミリーの赤ちゃんとふれ合うことで、毎日の小さなしあわせを実感できます。大人になった今だからこそ気軽に始められて、いっしょにお出かけしたり、写真を撮ったりすることで、子どものころとは違った視点で楽しむことができます。 ◆新プログラムについて 「こんなの欲しかった!」ファンも必見の、飾って撮

                                                                                    「シルバニアのサブスク」が登場、毎月「シルバニアファミリーの赤ちゃん」が届く。大人かわいいアイテムでシルバニアのいる生活を楽しめる