並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 103件

新着順 人気順

産休・育休の検索結果1 - 40 件 / 103件

  • 産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休は既得権。 働きたくないから専業主婦希望する女と同じように、「働きたくないから子供産んで育休とりた〜い」という空気を纏う女子社員は実際かなり多い。 夫も育休とっていようが毎日定時だろうが、家庭が回らない訳でもないのに既得権だからあるだけ使う。ただ既得の甘い汁を吸いたいだけ。 しわ寄せはこっちに来る。これ全部管理側の問題ってするのはどこかおかしい。 新しい人を雇うにも席がない。 管理側は、イキイキママを雇用し続けるならもっと働かせろ。そうじゃないなら解雇しろ。資生堂見習って。現場を第一に考えてほしい。 追記 妄想じゃないよ。表現が曖昧だったけどそういう事言ってる人は沢山いるということ。 ものすごく敵を増やすようなことを正直に書けば、昔は専業主婦が「働かない」逃げ道だったのが、今は時短などで会社にぶら下がることを女の「楽

      産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..
    • 産休育休がうざがられる原因

      結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。 あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。 理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。 その穴の仕事は誰かがやるか、仕事を取りやめるかしなきゃならない。 穴埋めする人がいたとしても、産休育休から帰ってきたらその人クビにするの?という問題もあるし、 仕事を取りやめるなら産休育休からもどってきてくれなくていいよ?仕事ないし、となる。 結局働ける人がその人の分まで二倍近く働くことになるんだが、2倍働いた人が2倍給料もらえるわけじゃない。そりゃ恨みも湧くよ。 産休育休取らない人も産休育休取った人と同じ条件同じ期間長期休業できるとかなら公平だと思うけどね。

        産休育休がうざがられる原因
      • 産休育休 × リスキリング × 日本型雇用システム = 混ぜるな危険! - 斗比主閲子の姑日記

        岸田首相が、自民党の参議院議員大家さんの代表質問に乗っちゃって、炎上していました。 「育休中のリスキリング」発言 野党が岸田首相を批判: 日本経済新聞 自民党の大家敏志氏は27日の参院本会議の代表質問で「産休・育休中のリスキリングでスキルを身につけたり学位を取ったりする人を支援できれば、キャリアアップが可能になることも考えられる」と主張した。 首相はこれに「育児中など様々な状況にあっても主体的に学び直しに取り組む人々をしっかりと後押ししていく」と答えた。 岸田首相は自分のところの代表質問に、いつでも政府がリスキリング支援をするというざっくりとした話で返しただけなので、代表質問をした大家さんが非難されるのは分かるけど、岸田さんはとばっちりだなというのが個人の感想です。 今日は、フルタイム管理職で年収2千万円、スプラを毎日プレイしつつ、複数人の子どもの育児をして、ここ2年でデジタル領域である情

          産休育休 × リスキリング × 日本型雇用システム = 混ぜるな危険! - 斗比主閲子の姑日記
        • 賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理

          岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。 自民党・大家敏志参院議員:「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか。この間にリスキリングによって、一定のスキルを身に付けたり、学位を取ったりする方々を支援できれば、逆にキャリアアップが可能になることも考えられます」 岸田総理大臣:「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組む方々をしっかりと後押しして参ります」 岸田総理は「人への投資の支援を5年で1兆円に拡大する」と改めて示しました。 政府としては、リスキリングを通じて新たな技能習得や生産性の向上を図り、持続的な賃金の上昇につながる経済環境への転換に力を入れる方針です。 ▶育休中の学び直し発言めぐり 岸田総理が釈明「本人の希望」が前提 ▶「育休中に学び直し」岸田総理発言がSNSで波

            賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理  
          • 産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です

            https://anond.hatelabo.jp/20171027082453 この記事のブコメで、 id:m_shinzaki 「いやだから、それを回すのが管理職の仕事であって産休育休のせいじゃないですよ。/書いた http://blog.tinect.jp/?p=44204」 id:lejay4405 「育休病気怪我で発生する穴、この人手不足でマッチできる都合のいい人そんなに簡単に見つかるもの?それとも日頃からリソース多めにしておくの?そんな体力ある?納期伸ばせる?管理側はスーパーマンなの?わからん… 」 っていう感じで、「産休育休悪くないだろ、マネジメント頑張れよ」vs「いや、マネジメントに多く求めすぎだろ」っていう意見に分かれてるんだけど、私はここ一年くらいで、部下のうち二人が妊娠して、その二人とも笑顔で産休・育休に送り出して、なおかつ残された現場の人間の残業時間を増やすこともな

              産休・育休に入る部下を一年で二人も無事に見送った管理職です
            • 産休・育休で「女の敵は女」を生み出す社会の構造 - ニャート

              産休明けの社員が、同じ部署に戻れず、子供が発熱すると早退して保育園に迎えに行かなければいけないので、社内の雰囲気も悪くなり、結局1年もしないうちに退職した、という記事を読んだ。 産休明けの社員さんのこと そうだ、保育園に入れないのも日本死ねだが、保育園に入れても日本死ねの状況になるのだと、友達から聞いた話を思い出した。 女性の活躍と福利厚生の充実を謳う会社の実態 友達の会社は、東証一部上場企業で、「女性が活躍でき、福利厚生が充実」との広報宣伝が功を奏して、一時期は「就職したいランキング」の上位に入ったこともある会社だ。 (なお、実際は激務でうつ病等での離職率が高いため、実態がネットで知られた今はランキング圏外となっている) 男女の比率は4:6で、男性は管理職に多いため、現場では若い女性が圧倒的に多い印象を受ける。 だが、一般的な大企業なら、40代・50代の女性も職場にいて、年を重ねた時にど

                産休・育休で「女の敵は女」を生み出す社会の構造 - ニャート
              • 44 on Twitter: "就活セクハラの、彼氏居るの?ってやつ 翻訳すると 向こう5年くらい安定して働ける人材が欲しいんです。女性にとっての結婚や出産は喜ばしい事ですが、仕事覚えた辺りで産休育休を取られると我が社は恥ずかしながら対応できるキャパが無いん… https://t.co/J04N5gRcJn"

                就活セクハラの、彼氏居るの?ってやつ 翻訳すると 向こう5年くらい安定して働ける人材が欲しいんです。女性にとっての結婚や出産は喜ばしい事ですが、仕事覚えた辺りで産休育休を取られると我が社は恥ずかしながら対応できるキャパが無いん… https://t.co/J04N5gRcJn

                  44 on Twitter: "就活セクハラの、彼氏居るの?ってやつ 翻訳すると 向こう5年くらい安定して働ける人材が欲しいんです。女性にとっての結婚や出産は喜ばしい事ですが、仕事覚えた辺りで産休育休を取られると我が社は恥ずかしながら対応できるキャパが無いん… https://t.co/J04N5gRcJn"
                • 父親産休+育休で休みます | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

                  明日より産前休暇でお休みをいただきます。4月中旬に予定している復帰まで、この社員ブログの更新を停止させていただきます。 休暇休業中の活動について 会社がお休みの間でも個人の活動は(育児等で細切れになりますが)継続します。そちらについては個人ブログのサイドバー等をごらんいただければ幸いです。 # もし本とか書かせてくれる話があれば、ちょうど育児の間の細切れな時間に合いそうなんですが…(別に父親育児の本じゃなく) せっかくなので、父親と育休・産休についてちょっと書いてみますね。まだそんなに一般的ではないみたいなので、他にやってみようと思う方の参考になればと思います。もし大きな間違いや勘違いがあれば教えてください。 男性の産前休暇 産前休暇というのは、子供が生まれる前に取る休みです。女性の場合は、出産の直前まで働いたりすると母子ともに危険なので、法律で強制的に休まされます。働けないと収入も途切れ

                    父親産休+育休で休みます | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
                  • 男が産休・育休を取れない本当の原因 - デマこい!

                    新入社員研修のときの話だ。 「わが社には、産休・育休制度があります。社内規定としては、男性も取得可能ということになっています」 40代の人事担当者は、淡々とした口調で言った。 「でも、みなさん。取らないでくださいね?」 当時、まだTwitterが普及していなかったのは幸運だった。もしもあの頃の私がSNS中毒だったら、怒りに駆られてこの顛末を投稿しただろう。もちろん社名を公表したうえで、だ。きっと投稿は大炎上し、あえなく私はクビになっていたはずだ。 一般的に言って、企業は社員が家族に尽くすのを嫌う。むしろ家族を犠牲にしてでも仕事をして欲しいと望むものだ。まして日本は「本音と建前」の社会である。建前としては男性も産休・育休を取得可能だとしても、不文律でその取得は認めない。そんな企業は珍しくないだろう。 企業が家族をないがしろにするのは、日本に限った話ではない。 たとえば映画『クレイマー、クレイ

                      男が産休・育休を取れない本当の原因 - デマこい!
                    • 妊娠、産休、育休をとる人当然の権利という態度がいやになりました | キャリア・職場 | 発言小町

                      はっきり言います。愚痴です。誰にも言えません。 土日出勤もある某会社に勤めています。20代後半女性です。 シフトなので、交代すれば土日も休めます。 実はこの7年間、この会社に入って、ほぼ知らないというか4人の子持ちで産休、育休を繰り返す先輩Aさんが本格的に帰ってきました。 実際このAさんの穴埋めポジションではいったみたいなものです。 それはわかってます。Aさんが先輩ですわかってます・・・。 でも戻ってきて半年、もう耐えられない。退職したいとまで思うように・・・ Aさん、子供が熱を出した、子供の参観日、子供の入学式と言って当然のように有休の権利を行使します。 それは権利ですわかってます・・・。しかしその穴埋めは独身の私です。 ありがとうもいわれたことはないです。 土日も子供との触れ合いがあるという理由らしく、ほぼ出勤は私だけです。 シフトぎめのとき「独身で用事もないでしょ」とごり押しされ、ほ

                        妊娠、産休、育休をとる人当然の権利という態度がいやになりました | キャリア・職場 | 発言小町
                      • あなたの会社は産休・育休がとりやすいですか?産休・育休制度の手続きや手当の全知識 | ナオコに聞く看護師転職成功術

                        看護師転職ノウハウ 更新日:2018.05.23/公開日:2015.07.17 あなたの会社は産休・育休がとりやすいですか?産休・育休制度の手続きや手当の全知識 ツイート こんにちは! 医療系キャリアアドバイザー、伊集院ナオコです。 今回は、今後妊娠・出産を考えている女性の方や、女性社員が働いている会社の経営者の方にぜひ読んでいただきたい記事です。 ここ数年、若い世代で「ワーキングマザー」が増えていることはご存知ですか? ワーキングマザーとは、子育てをしながら働いているお母さんのことです。 総務省がおこなった調査によると、25歳から34歳のワーキングマザーは5年間で約6%も増えているそうです。 35歳以上の年齢層では約2%の上昇にとどまっているので、いかに若い世代のワーキングマザーが増えているかがわかります。 ワーキングマザーを選ぶ理由はさまざまだと思いますが、この数値を見るかぎり、昔より

                          あなたの会社は産休・育休がとりやすいですか?産休・育休制度の手続きや手当の全知識 | ナオコに聞く看護師転職成功術
                        • 「給料泥棒」「ずるい」 7年産休・育休のNHKアナ退職、バッシング殺到の背景は? | 毎日新聞

                          毎日スポーツ人賞文化賞を受賞し笑顔を見せるNHKの青山祐子さん=東京都港区で2009年12月15日午後3時21分、梅村直承撮影 NHKのアナウンサーだった青山祐子さん(46)が3月に退職した。ここ7年間で4人の子どもを出産し、産休(産前・産後休業)と育休(育児休業)を取得し続けていた。退職が報道されると、ネット上では<給料泥棒だ>や<制度の悪用でずるい>など否定的な書き込みが殺到した。バッシングの背景を考える。【江畑佳明/統合デジタル取材センター】

                            「給料泥棒」「ずるい」 7年産休・育休のNHKアナ退職、バッシング殺到の背景は? | 毎日新聞
                          • 産休・育休を経験して得た知見と、わかったうちの会社の良いところ108 | Tokyo Otaku Mode Blog

                            こんにちは。ふじこ@nezumi650 です。 普段はエンジニアとして働いていて otakumode.com の機能開発や保守を行っています。 私事ですが、去年秋に第一子を出産し、育休を経て、この5月から職場復帰しました。現在は、自宅からリモートで細々としたタスクを進めつつ、会社や開発のことをキャッチアップする日々を過ごしています。 今回は、産休・育休を経験して得た知見とわかったうちの会社の良いところを、時系列にそってまとめてみました。 今後、産休・育休を取得する予定の方や、それらに純粋に興味がある方、それらを取り巻く「働きやすさ」について興味のある方の参考になれば幸いです。 妊娠発覚〜産休前幸いにも私はつわりが軽い方だったのですが、それでもやはり多少なりとも仕事に影響は出ていたと思います。理解して暖かく見守ってくれた会社の皆さんには、本当に感謝しています。 妊娠発覚〜産休前に得た知見つわ

                              産休・育休を経験して得た知見と、わかったうちの会社の良いところ108 | Tokyo Otaku Mode Blog
                            • 実際は ・産休育休取って時短で復帰=大企業勤めの高収入エリート女性(大..

                              実際は ・産休育休取って時短で復帰=大企業勤めの高収入エリート女性(大抵夫も同類の高収入エリート) ・そんなもん取れず退職=金もキャリアも何もない貧乏女性(大抵夫も同類の貧乏人) なのに 建前は ・産休育休取って時短で復帰=働かなきゃ食えない貧乏女性 ・そんなもん取れず退職=働かなくても食える裕福な専業主婦 になってて、それを前提に制度作ってるから現実と乖離するし格差がどんどん広がる そして前者の基準で「子供の普通の生活レベル」が決まってるので、後者にしかなれない女性は「子供に普通の生活させられない」から産まなくなってる

                                実際は ・産休育休取って時短で復帰=大企業勤めの高収入エリート女性(大..
                              • 産休・育休を経て、リーダー職に復帰した話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ

                                はじめまして、ECサービス開発グループのけんもち(一児のママ)です。現在のチームでは、ぐるすぐり、ぐるなびデリバリーPremium、シェフごはん、その他、複数のサービスを担当しています。 私の業務は、開発ディレクション、運用・保守業務に加え、チームメンバーの管理です。 今回は、私の仕事とライフ・イベントの話をします。 私がプログラミングの仕事をはじめたのは199X年頃。当時は職場に女性が少なかったのを覚えています。2000年代になると、フィーチャーフォンソーシャルサイト登場や、Webサービスが進化。これにより、性別問わずにエンジニアが急増したように思います。 2018年現在、ぐるなび開発部門の男女比はおよそ3:1。女性エンジニアの数も年々増えています。今後、女性エンジニアがライフ・イベントと仕事を両立できるイメージが持てればと思いブログを書くことにしました。 入社〜産休に入るまで 私がぐる

                                  産休・育休を経て、リーダー職に復帰した話 - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログ
                                • 『産休育休がうざがられる原因』へのコメント

                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                    『産休育休がうざがられる原因』へのコメント
                                  • 職場にいる時短勤務の正社員【産休育休を取得】復帰した子持ちの人 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                                    子供が理由でよく休む(欠勤・早退)は仕方ない?権利だけど… 子供を理由にされると、何も言えない。言っちゃいけない。 出勤してくるかどうかさえ、当日にならないと、わからない。 「今日は来たんだ…」と思っても、しょっちゅう早退する。 時短勤務でよく休むのに、有給休暇も連休にして取得する。 最近、見かけないなと思ったら「ディズニーランド」に行ってたんですか!? 子供が理由でよく休む(欠勤・早退)は仕方ない?権利だけど… 正社員の立場は強い(周りはつらい) 復帰したと思ったら時短勤務 有休を使って、遊びに行かれてたんですか!? 人間性の問題と会社の体制(人の気持ちは普段からの行動で変わる) 理不尽だと思っても、どうにもならない 世の中はそんなもん?諦めよう… 自分の行動が返ってくる(理解やサポートを得るには) 正社員の立場は強い(周りはつらい) 正社員だから、産休・育休が取れる(法律的には派遣の人

                                      職場にいる時短勤務の正社員【産休育休を取得】復帰した子持ちの人 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
                                    • リョーマ on Twitter: "産休育休をとっても周りがカバーできるほどの余力(人員的にも人件費的にも)のある大企業や公的セクター(公務員とか)じゃないと女性の社会進出と人口の再生産は両立しないわけよ。それでも産休育休の穴を埋める男性社員とか、税金とかに依存してようやく達成できるものであって。"

                                      産休育休をとっても周りがカバーできるほどの余力(人員的にも人件費的にも)のある大企業や公的セクター(公務員とか)じゃないと女性の社会進出と人口の再生産は両立しないわけよ。それでも産休育休の穴を埋める男性社員とか、税金とかに依存してようやく達成できるものであって。

                                        リョーマ on Twitter: "産休育休をとっても周りがカバーできるほどの余力(人員的にも人件費的にも)のある大企業や公的セクター(公務員とか)じゃないと女性の社会進出と人口の再生産は両立しないわけよ。それでも産休育休の穴を埋める男性社員とか、税金とかに依存してようやく達成できるものであって。"
                                      • 産休・育休制度は整ってる? いつからとれる? チェックリストで会社の福利厚生制度を見直そう!

                                        みなさんは自分の会社の「産休・育休制度」について、どれくらい知っていますか? いまの会社の制度は、はたして自分のライフプランに合った働き方ができるのでしょうか。 今回は、意外と知られていない産休・育休の制度と、「確認しておきたい産休・育休にまつわるチェックリスト」をご紹介します。この機会に一度見直してみましょう。 意外と知られていない!? 正社員じゃなくても産休は取れる! パートや契約、派遣社員の人でも産休(産前・産後休業)を取れることを知っていますか? なんとなく、産休=正社員のもの、と思ってしまいそうですがそんなことはありません。 【産前休業】 ・出産予定日の6週間前から 【産後休業】 ・出産した次の日から約2カ月間(8週間) ※ 「一刻も早く職場復帰したい!」という人も、最短で6週間は会社を休む決まりになっています。 働く女性であれば誰でも、3カ月半は産休を取れることになっているんで

                                          産休・育休制度は整ってる? いつからとれる? チェックリストで会社の福利厚生制度を見直そう!
                                        • 産休・育休を経たエンジニアが「以前までの自分」と折り合いをつけ、メルカリで仕事と育児を両立するまで | mercan (メルカン)

                                          2011年からAndroid組み込み開発業務に従事。日本市場のみならず、北米市場向け製品に携わりグローバル開発の経験をつむ。2015年よりRetty株式会社にて国内外向けの開発を行う。2018年にメルカリにジョイン。US@TokyoチームにてAndroid開発業務を担当。 育休復帰時、すでに在宅勤務体制下だったから… ー@atsukoさんは2020年2月から産休に入り、翌年4月に復帰していますよね?引き継ぎなどはスムーズでしたか? スムーズでした!私はUS版メルカリを東京オフィスで開発する「US@Tokyoチーム」に所属しています。少人数なチームなので、普段から情報共有も盛んだったんです。そのため「私だけが知っていること」もほぼなく、ドキュメントを書く程度で引き継ぎを完了できました。 ーよかった!そして育休から復帰時、すでにメルカリグループは原則在宅勤務体制に入っていましたが? そうなんで

                                            産休・育休を経たエンジニアが「以前までの自分」と折り合いをつけ、メルカリで仕事と育児を両立するまで | mercan (メルカン)
                                          • 産休育休の敵は男に認定すべき

                                            有給休暇使うとうざがられる理由は使わない人が多いから。 全員が有給休暇消化する環境だったらうざくないはず。 なにせお互い様だからね。 育休もそう。男性がほとんど使わないからいけない。 だから男性も100パー使うようにすれば心理面では変わると思う。 もちろん根本的なところは余剰人員を用意していない経営者や管理者が悪いのだが、 そこにはなかなか文句は言えない。 でも自分自身や夫の行動なら改善しやすいじゃない? だから男に育休使うよう叩きまくるのが身近な解決策。 いきいきママ叩いても有給休暇のように誰も使わなくなる未来しか見えないし、 そうやってまた経営者甘やかすのもアホらしいじゃん。 ちなみに育休使った人の分仕事してるんだから給与上げろとかいう意見もあるが、 男はまず採用時点で育休使わないのわかってるから女性より圧倒的に有利なんだし、さらに恩恵を受けようなんて馬鹿げてる。 追記 適齢期の女性に

                                              産休育休の敵は男に認定すべき
                                            • 非正規雇用だと一般的に産休・育休とれないし働いてる女性の6割は非正規雇..

                                              非正規雇用だと一般的に産休・育休とれないし働いてる女性の6割は非正規雇用。 また、フルタイム女性労働者の6割以上が年収300万未満(500万以上は1割もいない)。その年収でシングルで老後資金の貯蓄は難しい。 現実が見えてないのはどっちだ。

                                                非正規雇用だと一般的に産休・育休とれないし働いてる女性の6割は非正規雇..
                                              • 産休・育休で仕事を休み始めて、気付いたら1年経ってしまった。育休残り60日、戻らないかけがえのない時間を振り返る。 - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆

                                                訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 12月になってしまいました。 世間はクリスマス、年末に向けて慌ただしくなってきていることでしょう。 なぜか他人事(笑) 私、産休育休に入ってから丸1年が経過してしまいました・・・ 年の瀬に向けての焦りより、育休が明けてしまうことへの焦りが強まっている今日この頃。 ここで、産休に入ってからの1年をちょっと振り返ってみようと思います。 完全に誰得な記事になることこの上ないですが、どうぞお付き合いくださいませ。 こんなに長く仕事を休んだのは初めて 大学卒業後からずっと仕事をしてきましたが、こんなに長く仕事を休んだのは今回が初めてです。 長女を出産した時も産休育休は取りました。 しかし、転職したばかりで長く休みを取るのは肩身が狭いということや、職場の都合もあり、かなり早くに仕事復帰したんです。 産休育休合わせて8ヶ月ほどで復帰。 産前6週休めるところ、4

                                                  産休・育休で仕事を休み始めて、気付いたら1年経ってしまった。育休残り60日、戻らないかけがえのない時間を振り返る。 - ☆次世代シスターズ、しゃか&だい☆
                                                • 主婦・ママこそブログで稼ごう!産休・育休中に月5万円稼げるようになった私の話。 - むきだしのことば。

                                                  産休中に書いたこのブログで、月10万円以上稼げるようになったえむ(@mykotoba)です。 主婦やママこそ、ブログを書いて稼ぐのがオススメですよ。私がどうやってブログで収入を得られるようになったのかを、ご紹介します! はじめに 私は、不妊治療〜妊娠のタイミングで、ブログを書き始めました。ブログを初めて2年、今は育児と仕事で忙しく、月に1度ぐらいしか更新できていません。 が、ブログからは毎月10万円程の収入があります。 最近、育休を終えて仕事に復職したのですが、ブログ収入の有り難さに改めて気づきました。 「なにもしないのに、お金入ってくるとか最高すぎる」 ということで、ママ仲間の皆さんにも、ブログをオススメしたいのです。 Twitterで、フォロワーさんたちに聞いてみたところ、「興味あるけど、どうやったらいいのか」「やりたいんだけど、なかなか始められない」「ブログ書いてるけど、そこまで稼げ

                                                    主婦・ママこそブログで稼ごう!産休・育休中に月5万円稼げるようになった私の話。 - むきだしのことば。
                                                  • メルカリ、産休・育休の8カ月間も給与100%保障 新人事制度で「スタートアップでも安心して長期的に働いて」

                                                    フリーマーケットアプリを運営するメルカリは2月1日、社員の産休・育児休暇期間も給与を100%保障する新人事制度「merci box」を導入すると発表した。社員が安心して出産や育児に専念できる環境を整えるのが狙い。 女性は産前の10週+産後約6カ月間の給与を、男性は産後8週の給与をそれぞれ100%保障する。また子どもの看護・家族の介護で休暇を取得する場合、5日間を特別有給休暇とし、最大で10日間まで取得可能とする。 新人事制度ではさらに、全社員について死亡保険に加入し、万が一の際に社員の家族を支援することなども盛り込んだ。1日で創業3周年を迎え、アプリは日米合計]3100万ダウンロードを突破するなど成長しており、「今後さらなるメンバーの採用や、出産・育児をはじめとしたライフイベントを迎えるメンバーへの支援をより拡充するため」と導入を説明している。 山田進太郎代表取締役は「大企業に比べてスター

                                                      メルカリ、産休・育休の8カ月間も給与100%保障 新人事制度で「スタートアップでも安心して長期的に働いて」
                                                    • Satori.K.O./尾野里梨 on Twitter: "東京医大が炎上してるけど、図書館司書の世界ではまた別の形の差別があって。司書採用試験は女性受験者がほとんどな分、「男女均等」を名目に男性受験者がゲタ履かせてもらえるのよ。採用後の昇進ルートも男性優先で、女性は産休育休取るから、同期採用でも昇進に5年以上開きがあるなんて珍しくない。"

                                                      東京医大が炎上してるけど、図書館司書の世界ではまた別の形の差別があって。司書採用試験は女性受験者がほとんどな分、「男女均等」を名目に男性受験者がゲタ履かせてもらえるのよ。採用後の昇進ルートも男性優先で、女性は産休育休取るから、同期採用でも昇進に5年以上開きがあるなんて珍しくない。

                                                        Satori.K.O./尾野里梨 on Twitter: "東京医大が炎上してるけど、図書館司書の世界ではまた別の形の差別があって。司書採用試験は女性受験者がほとんどな分、「男女均等」を名目に男性受験者がゲタ履かせてもらえるのよ。採用後の昇進ルートも男性優先で、女性は産休育休取るから、同期採用でも昇進に5年以上開きがあるなんて珍しくない。"
                                                      • NHK青山祐子アナの6年産休・育休は「迷惑」「民間ならありえない」? 育児休業についての誤解 - wezzy|ウェジー

                                                        2017.12.28 12:20 NHK青山祐子アナの6年産休・育休は「迷惑」「民間ならありえない」? 育児休業についての誤解 タレントのフィフィ(41)が12月27日、自身のツイッターで、NKHの青山祐子アナウンサー(45)が約6年間産前産後休業と育児休業を取得していることに対して批判的な意見をツイートした。 2011年1月に一般男性と青山アナは、2012年3月に長男、2013年6月に長女、2015年7月に次男、そして2017年2月に次女を出産し、現在育児休業中。最後に出演したのは2012年1月放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK系)で、およそ6年間に渡って産前産後休暇および育児休業を継続して取得しているということだ。 12月26日、そんな青山アナが、神田うの主催のクリスマス・ホームパーティーに参加したらしく、コスプレ姿で神田のブログに登場。アン・ミカ、植松晃士、ドン小西、園山

                                                          NHK青山祐子アナの6年産休・育休は「迷惑」「民間ならありえない」? 育児休業についての誤解 - wezzy|ウェジー
                                                        • 産休育休後に給料が下がった。そんな時は社会保険料を見直そう - パパンダライフ!

                                                          お仕事で給料計算、社会保険を担当していたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 子供の対応でどうしてもお給与が下がる時がある 社会保険料を決定するタイミングは4回ある 図で解説 手続き方法 メリット・デメリット 養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置 おわりに 子供の対応でどうしてもお給与が下がる時がある 「子供がグズって登園が遅れ、自分も遅刻」「保育園から急な呼び出しで早退」「子供が病気をして欠勤」「いっそのこと、時短勤務で」などなど。こんな経験をされたひと、多いんじゃないでしょうか。 お給料から、一般的に控除(天引き)されるものは、「社会保険料(健康保険料・介護保険料と厚生年金保険料)」「雇用保険料」「所得税」です。 「雇用保険料」と「所得税」は、お給料から計算されるので、下がった場合にはそれに見合った額になります。 ところがどっこい「社会保険料」は、そうではありま

                                                            産休育休後に給料が下がった。そんな時は社会保険料を見直そう - パパンダライフ!
                                                          • 人事の本音を言えば産休育休リスクなんぞよりよっぽど怖いのは→

                                                            産休育休は本気で対策すればカンタンよ、期間が絶対に限られてるんだから。 期間が読めればそれに対応した計画を立てりゃそれで済むんだから言うほど大したリスクじゃない。 だから産休育休リスクで性別フィルターをかけてる企業とか意味が分からん。 まあ産休育休で人員に穴が出るのが嫌だというのは分からなくはないが、 そのリスクを嫌うのなら産休育休を嫌って女性を避けるよりもよっぽど怖いリスクが有る。 断トツトップで「鬱」だわな。 鬱ほど面倒なもんはねえよ。 まず偽装、これが厄介。 ちょっと偽装すれば診断書なんか簡単に濫発する糞医者が大勢いるからな。 そして期間。 産休育休と違っていつ終わるかなんか本人も周りも、主治医すら分からん。 下手にクビは切れない。復旧の目処は全くわからない。 こんな鬱陶しい不良債権はないわ。 また産業医ってのもアテにならない連中が多くてな…。 外科医で名医ってのはよくあるが、 精神

                                                              人事の本音を言えば産休育休リスクなんぞよりよっぽど怖いのは→
                                                            • 「産休育休要員で派遣さんを雇ってもらった。私が復帰したら派遣契約終了、のはずだったんだけど…」のスレに社労士がコメントしてみます - 糸島市 FP教室講師のブログ

                                                              産休育休要員で派遣さんを雇ってもらった。私が復帰したら派遣契約終了、のはずだったんだけど…|ふよふよ速報。|2ちゃんねる生活系まとめブログ スレから読み取れる情報 【概要(想像含む)】 女、30~40代、事務職人事担当、正社員。産休と育休明けより時短勤務で復職し、1年が経過。相談者の産休育休中にその期間限定の代替要員として派遣社員を受け入れ。その派遣社員が優秀であったため産休育休後も契約を延長し、時短勤務となった相談者をサポートすることになっていたが、相談者の産休育休中に新システム導入されたこともあり、さらに能力や労働力に優れる派遣社員は担当業務のメインに、質問者がそのサポートに回るといった逆転が起きている。劣等感や従前より責任ある仕事ができない負い目、疎外感に悩み相談。 【子供について】 子はまだ一歳 二人目は、年齢的な事もあって諦めてる。 子はもうすぐ2才、時短は3才までの予定 【家計

                                                                「産休育休要員で派遣さんを雇ってもらった。私が復帰したら派遣契約終了、のはずだったんだけど…」のスレに社労士がコメントしてみます - 糸島市 FP教室講師のブログ
                                                              • 派遣薬剤師の産休・育休制度は?どのくらい働けば取得できるのか? - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

                                                                (この記事はアフィリエイトリンクを含みます) 産休・育休制度は、派遣薬剤師・パート薬剤師など、雇用形態に限らず一定条件を満たせば、取得することができます。 また、パート薬剤師よりも信頼できる派遣会社に登録をしたほうが、産休・育休は取りやすいと言えます。 派遣薬剤師に転職や再就職したいが、いずれ子供を授かりたいという方には是非読んでもらいたいです。 目次 1. 派遣薬剤師は、産休・育休をとれる? 一定条件 2. 産休とは? 3. 育休とは? パートより取りやすい?派遣薬剤師とパートの違い ママ薬剤師におすすめの派遣会社は、薬キャリ まとめ 1. 派遣薬剤師は、産休・育休をとれる? 派遣薬剤師でも、産休は、基本的に取得可能です。しかし、育休取得には一定条件が必要です。 一定条件 1. 派遣を継続して同じ会社で1年以上働いていること 2. 子供の1歳誕生日以降も継続雇用されること 3. 子供が1

                                                                • グーグルの退職勧奨を東京労働局が「違反」認定、労働組合が発表。産休・育休中の社員めぐり

                                                                  JMITU・Alphabetユニオン支部は11月14日、厚生労働省で記者会見を開いた。 撮影:横山耕太郎 グーグル合同会社(グーグルの日本法人)が一部の社員に対して実行した退職勧奨について、JMITU(日本金属製造情報通信労働組合)に本部を置く労働組合・Alphabet(アルファベット)ユニオン支部は11月14日、都内で記者会見を開いた。 組合員で育休中に退職勧奨を受けた女性社員が5月、東京労働局に対して「退職勧奨の対象に産休・育休中の社員が含まれているのは違法だ」と訴えていたことを受け、東京労働局は10月中旬、「調査の結果、法律違反を認定した」と女性に伝えたという。 同労働組合によると、東京労働局はグーグルに対して「1カ月の猶予で是正措置の報告を求めた」と説明する。労働組合側の弁護士によると、男女雇用機会均等法では虚偽の報告をした場合など「二十万円以下の過料に処する」(33条)とされてい

                                                                    グーグルの退職勧奨を東京労働局が「違反」認定、労働組合が発表。産休・育休中の社員めぐり
                                                                  • 女の敵は女、だから職場、専業主婦、産休育休問題は永久に解決しない

                                                                    女の敵は女とはよく言ったものだと思う。 男女の権利平等、女性の活用や管理職登用を掲げても日本社会でそれが実現されるのはいつになることやら。 女性はそろそろ、自分たちの権利獲得や地位向上の足を引っぱっているのは男性ではなく、お仲間の女性と気づくべき。 いや、気づいているんだけど、気づいてないふりをしているのか。 女性の中で足を引っ張りあっているのにね… 女性同士で足を引っ張りあうのはやめて、立場は違えど妥協点を見つけて、一丸となるのが難しいと感じているのかもしれない。 女性は感情で会話を進めると言われているから、論理的な交渉、議論には時間がかかるのだろう。 だからいまだに、昔からの流れのまま男性敵視を続けながら、女性の権利を主張するのが王道になっているのかもしれない。 でも、もはや男性は、女性の社会進出や権利の向上に抵抗なんかしてません。 これからもっと、女性が活躍したいのなら、「女の敵は女

                                                                      女の敵は女、だから職場、専業主婦、産休育休問題は永久に解決しない
                                                                    • 『産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..』へのコメント

                                                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                        『産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..』へのコメント
                                                                      • 産休・育休のシャノン体験談 その一

                                                                        こんにちは、技術部QA所属のおかもとです。 今年の4月に復帰するまでの1年半、育児休業でお休みを頂いておりました。 うちの会社は在籍している社員の平均年齢が若く、女性社員も少なかったことから、私が産休・育休を取得する2人目の社員でした。そんなわけで今回は社内でリクエストがあったので、2部に分けて第一回目は産休・育休・復職後に関してのシャノン社員としての体験談、 第二回目は産休・育児休業中に貰える具体的なお金や手続きに関してを時系列のポイント毎にまとめてみようと思います。 前述の通り圧倒的な症例数の少なさ故、私は聞ける人がいなかったのですが、皆さんも多分こんな事を聞きたいだろう・・というあたりをまずは勝手に予想して書いてみようと思います。 Q1.「妊娠中の仕事のペースはどんな感じですか?」 A1.直属のリーダーに早めに相談し、仕事のペースを調整して貰ったため、妊娠前よりも余裕を持って仕事に取

                                                                          産休・育休のシャノン体験談 その一
                                                                        • 産休・育休中に読んで良かった本のまとめ - 言いたいことはそれだけか

                                                                          はじめに 産休・育休中に読んで良かった本を周囲の方々に教えてもらったので読んで良かったもののメモ。オススメしてもらった量がすごいので、特に自分の興味にあっているものや実際の育児に役立った(子どもの個性に合ったor親のライフスタイルに合った)物を選んで書いていく。 実用的なやつ ネントレ本 【改訂版】カリスマ・ナニーが教える 赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 作者:ジーナ・フォード発売日: 2020/01/20メディア: 単行本 賛否両論ある(?)ジーナ本、うちの子には合っているようでやって良かった。生活リズムが早いうちから整ったことで家族全員が楽になった。あと1日のスケジュールが細かく決まっているのが逆に助かった。子育て中は意思決定に脳のリソースがかなり持っていかれる実感があるので、「あと1時間でミルク」「これが終わったらお風呂」などタスクを誰かに決めてもらうのが精神的に楽だった。 発達全般

                                                                            産休・育休中に読んで良かった本のまとめ - 言いたいことはそれだけか
                                                                          • 親になって「働く」と向きあう(13) 産休・育休から職場復帰後、「やる気がない」と誤解される理由

                                                                            先日とある企業の人事担当者からこんなお話がありました。「エース級と呼ばれていた女性社員が、出産後に復帰したら働きぶりがガラリと変わってしまって……」。 このエース級と呼ばれていた女性は、指示がなくとも率先して動いて、同僚の仕事が遅れていたらカバーし、自分がコミットした成果を着実に上げる。そんな働き方を出産前までしていました。産後は予定通り復帰したものの、以前ほど仕事への意欲が感じられないというのです。 彼女の働く意欲が本当に減退したのかはさておき、周囲は「以前の彼女とは違う」と感じて少なからず困惑している状況です。きっと彼女自身も、周囲のそんな空気は察知していると思います。 仕事への意欲低下は本当? 私たちの働き方、いわば「スタイル」はそれぞれ異なります。そのスタイルは外からも見えやすいので、周囲の人は相手のスタイルを見て「あの人は仕事が好きだよね」といった風に勝手に位置付けていくものだと

                                                                              親になって「働く」と向きあう(13) 産休・育休から職場復帰後、「やる気がない」と誤解される理由
                                                                            • “推しメン休暇“のジークレストは産休育休復帰率が100パーセント──ゲーム業界で働く女性クリエイターのいま

                                                                              女性向けアプリゲームの市場規模はじつに数百億~1千億円とも言われています。ゲーム業界には男性のクリエイターが多い印象ですが、女性の“キュン心”をゲットするためには、乙女心を華麗に紡ぎ出す女性クリエイターの存在が必要不可欠です。 とはいえ“ゲーム業界”といえば、納期に追われ泊まり込み、寝る間もなくヘアサロンにすら行けないほど、グロッキーになりながら仕事に追われている……。そんな勝手なイメージを抱いてしまうほど、ハードな仕事という印象がある方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、女性クリエイターが数多く在籍し、福利厚生がかなり充実しているという噂のジークレストに「女性向けゲーム業界で働く女性たちのいま」について伺いました。 ジークレストは、全世界で1000万ダウンロードを突破した『夢王国と眠れる100人の王子様』(以下、『夢100』)や『茜さすセカイでキミと詠う』(以下、『アカセカ』)な

                                                                                “推しメン休暇“のジークレストは産休育休復帰率が100パーセント──ゲーム業界で働く女性クリエイターのいま
                                                                              • 真の原因はSNSで散々調子乗っていたイキイキママ(産休育休時短正社員女性)だ..

                                                                                真の原因はSNSで散々調子乗っていたイキイキママ(産休育休時短正社員女性)だろう ・仕事は同僚がサポートしてくれる ・家庭(経済力等)は夫がサポートしてくれる ・子育ては保育園やジジババがサポートしてくれる 女の幸せと職業人としてのプライドのどちらも手に入れ、どのタスクが中途半端になっても許されて、しかも安定した収入が必ず得られるという羨望の眼差しを向けられるポジション まさにイキイキママは人間カーストの最上位にいる女王様 それでいて「仕事と子育て頑張ってる私偉い、もっと認めて」的な発言垂れ流せばそりゃヘイト集めるわ だからこそ、もう少し謙虚な姿勢になって愚痴や批判を受け入れるか 「頑張ってる私」マウンティングをやめて周囲に感謝するなりすれば もっと印象は良くなるんじゃないか もちろん、子供の手がある程度離れて周囲と同じくらいバリバリ残業するキャリア女性に復帰したら存分に頑張ってるアピール

                                                                                  真の原因はSNSで散々調子乗っていたイキイキママ(産休育休時短正社員女性)だ..
                                                                                • 【産休育休明け】マミートラックとは?どうなるの?なぜなるの?対処法まで徹底解説

                                                                                  『Travel for Taiwan』のご紹介|台湾情報が充実!旅行準備から空港ラウンジまで気になる情報満載のブログ

                                                                                    【産休育休明け】マミートラックとは?どうなるの?なぜなるの?対処法まで徹底解説