並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 372件

新着順 人気順

社会の検索結果201 - 240 件 / 372件

  • ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    富山県政記者クラブに14日、県土木部の山下章子次長が出張先のオーストリア・ウィーン市でコンサート鑑賞に興じていることをSNS(交流サイト)で投稿しているとの投書があった。金谷英明土木部長は取材に対し、山下次長が現在ウィーンに出張していることを認めた上で「プライベートの時間に行ったのだと思うが、誤解を招かないようにするべきだ」と苦言を呈した。 投書は匿名で「現状を憂う公務員より」と書かれていた。SNSは「山下章子」のアカウント名で12日に投稿され、「仕事の後に行ってみた」とした上で、ウィーンフィルハーモニーメンバーのカルテットを聴いたとしている。プロフィルには県土木部次長であることを明記している。投稿はすでに削除された。 金谷部長によると、山下次長を含めた県土木部職員3人が「国際防災学会インタープリベント」に出席するため、8~16日の日程でウィーンを訪れている。投書は「最近、公務員の不祥事が

      ウィーン出張中に音楽鑑賞 県土木部次長投稿と投書(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
    • [39話]スケルトンダブル - コンドウ十画 | 少年ジャンプ+

      スケルトンダブル コンドウ十画 <隔週金曜更新>新宿駅東口交差点で一人の男が奇怪な死を遂げた。その男の子供である荒川ヨドミは、8年の年月を経て、平穏な日常を取り戻していたが、ある日「透明人間」と出会い――!?父の死の真相をめぐる透明人間バトル物語!! [JC5巻8/2発売予定]

        [39話]スケルトンダブル - コンドウ十画 | 少年ジャンプ+
      • 「何の権利があって人様の子供注意してんの」子供が売り物を叩いてるので注意したら親がキレた話

        広く浅く @BantouZao17956 子供「キャッキャッ」売り物叩く 俺「それ売り物だから叩かないでねー」 親「俺等が注意するから口出すな」 俺「はあ」 親「そもそもなんの権利あって人様の子供注意してんの?」 俺「ならおめーの子供が買う気もないもの叩く前に注意したら?」 そう言うならやる前に止めろ。 #汚客様報告会 2024-06-15 15:24:36

          「何の権利があって人様の子供注意してんの」子供が売り物を叩いてるので注意したら親がキレた話
        • 最近の若いやつらが幼稚すぎて職場で孤立してきた

          職場の昼休みで出てくる会話といえばアニメ・ゲーム漫画の話ばかり 昼休み中鬼滅の最新話がどうの新しく発売された漫画がどうのといい歳した大人が中学生みたいに話している 部下はゲームの発売日に有給消化、たかが国内旅行に有給消化 「それはちょっとどうなんだ」と小言を言おうものなら人事から戒告されるから素直に認めるしかない 飲み会の会話の内容も仕事の話とかビジネスマンとしての在り方とかそういうまともな話なんて一切出ずにずっとアニメ・マンガ・ドラマ・ゲーム… 俺が最近読んだビジネス書の話をしたら「へぇ、凄いっすね」とシラけた顔で流される なぁ、これがまともな大人の組織なのか? いくらなんでも最近の若い奴らは幼稚すぎるだろ 一昔前は大人の組織の中でアニメの話題なんて口に出すのも憚られるようなものだった いい歳して漫画を読んでいるようなのは社会から排除されて当然だった 今じゃ駅にもアニメ絵のソシャゲの広告

            最近の若いやつらが幼稚すぎて職場で孤立してきた
          • イセトーのランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog

            2024年5月29日、イセトーは社内サーバーなどがランサムウエアにより暗号化される被害が発生したと公表しました。またその後には取引先の個人情報流出の恐れがあることも明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 委託後一部データ消されず影響を受けたケースも ランサムウエアによりデータ暗号化の被害にあったのはイセトー社内で使用されているサーバー、PCの一部。被害が確認されたのは2024年5月26日。不正アクセスにつながった原因やランサムウエアの種類などの情報はこれまでのところ公表していない。 6月6日時点で情報窃取について調査中であり流出の事実を確認していないとするが、ファイルサーバー等から一方で取引先の個人情報の流出の恐れが判明していると説明している。6月3日にランサムギャングの公開するリークサイト上で同社の名前が掲載されているとの情報があるが当該事案との関係は不明。 高松市のケー

              イセトーのランサムウエア感染についてまとめてみた - piyolog
            • 【悲報】サイゼに行っただけなのに、サイゼ媚びと言われる。

              リンク 東洋経済オンライン 「サイゼが香川で苦戦中」噂は本当か検証した結果 昨年ぐらいから、筆者は香川と東京の二拠点生活を始めた。そんな折、地元の人と話す機会があり、面白い話を聞いた。「香川で、サイゼがあんまり流行っていない」東京歴の長い筆者は「え、あのみんな大好きサイゼリ… 3 users 163

                【悲報】サイゼに行っただけなのに、サイゼ媚びと言われる。
              • 無印良品の近くに引っ越したことにより買い物がほぼ無印になり強制的に丁寧な暮らしになった「基本的な生活用品なんでもあるから…」

                無印うちから徒歩10分圏内にあるけど、雑を極めてる生活なのでこれは丁寧を維持できるかできないかの性格にもよりそう

                  無印良品の近くに引っ越したことにより買い物がほぼ無印になり強制的に丁寧な暮らしになった「基本的な生活用品なんでもあるから…」
                • 韓国の文在寅氏、安倍氏に不快感 「爪あかほども配慮ない」と回顧 | 共同通信

                  Published 2024/06/12 15:10 (JST) Updated 2024/06/12 19:11 (JST) 【北京共同】韓国の文在寅前大統領は5月に出版した回顧録で、2017年に北朝鮮が弾道ミサイルを繰り返し発射して以降、日米韓首脳会談で当時の安倍晋三首相が韓国に住む日本人や米国人を退避させる訓練が必要だと主張したとして強い不快感を示した。韓国に対して「爪のあかほどの配慮もない」と記した。 文氏は「韓国は今にも戦争が起きそうな国だと危機感を高めるやり方だ」と批判。対話を通じて朝鮮半島情勢を安定させようとした自身の努力を「安倍氏は全く支持する考えがなかった」とした。

                    韓国の文在寅氏、安倍氏に不快感 「爪あかほども配慮ない」と回顧 | 共同通信
                  • 蓮舫氏を支援できない「連合」…共産党への接近だけじゃないその背景 連合東京は小池百合子氏「支持」へ:東京新聞 TOKYO Web

                    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)で、連合の都組織「連合東京」は、立憲民主党などが推す蓮舫参院議員=立憲民主に離党届を提出=ではなく、3選出馬を表明した小池百合子知事を「支持」する方向だ。2020年の前回都知事選に続き、立憲民主の支援候補とは一線を画す形となる。 立憲民主にとって最大の支持団体であるはずの連合が、都知事選ではなぜこうした動きを見せるのか。共産党と連携する蓮舫氏への不信感と説明されることが多いが、理由はそれだけではなさそうで…。(佐藤裕介、宮尾幹成)

                      蓮舫氏を支援できない「連合」…共産党への接近だけじゃないその背景 連合東京は小池百合子氏「支持」へ:東京新聞 TOKYO Web
                    • 「店の現金を盗んだ」と決めつけ誤認逮捕 「防犯カメラで確認を」と言っても聞き入れられず 元コンビニ店員が提訴(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                      去年、店の現金を盗んだ疑いでコンビニ店員の女性が誤認逮捕された事件で、女性が兵庫県などを相手取り、損害賠償を求める訴えを起こした。 【写真】「店の現金を盗んだ」と決めつけ誤認逮捕 元コンビニ店員が提訴 訴状などによると、女性が勤務していた兵庫県尼崎市のコンビニエンスストアでは去年、釣銭を保管していた箱から現金が無くなる事案が発生。 運営会社の社員は当時勤務していた女性の犯行だと決めつけ、警察に通報した。 ■盗まれたとみられていた現金は運営会社が本部に送金女性は一貫して犯行を否認し、防犯カメラの映像を確認してほしいと伝えたが、警察でも聞き入れられず、窃盗の疑いで逮捕された。 しかしその後、盗まれたとみられていた現金は運営会社が本部に送金していて、被害そのものがなかった事が判明。女性が釈放されたのは連行されてからおよそ1日後のことだった。 ■「裏付け捜査をしなかった」と原告側が主張女性の代理人

                        「店の現金を盗んだ」と決めつけ誤認逮捕 「防犯カメラで確認を」と言っても聞き入れられず 元コンビニ店員が提訴(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 「あと10年は乗りたい」進まぬ免許返納 減らない高齢者の事故 返納後は6割超が「不便になった」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                        なかなか減らない高齢ドライバーによる事故。その一方で、運転免許を自主返納する人は5年前まで増加していたものの、その後、減少しています。 ■【動画で見る】進まない免許返納「80代までは乗りたい」過疎地ほど不便感じる割合高く 自主返納は低迷 なかなか返納できない…高齢ドライバーの本音のようです。

                          「あと10年は乗りたい」進まぬ免許返納 減らない高齢者の事故 返納後は6割超が「不便になった」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                        • “ニセ性被害告発”と戦った草津町長「我ながらよくここまでやった」 当初は世論も傾倒…SNS社会運動の課題・名誉回復を考える(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                          日本有数の温泉地である群馬県・草津の町役場を、国民民主党・井戸正枝元衆議院議員が訪れた。目的は、黒岩信忠町長への「謝罪」。2019年、当時町議だった女性が「町長室で性交渉を強要された」と告発し連日メディアを賑わせたが、井戸氏もSNSで批判、抗議デモなどにも参加していた。 【映像】謝罪に訪れた井戸正枝元衆議院議員 黒岩町長は自身の潔白を何度も主張し、女性町議のリコールを問う住民投票では、賛成多数となって町議は失職した。しかし、ネットで拡散されたのは「#セカンドレイプの町草津」のハッシュタグ。「ものすごくネットでたたかれた。『草津に行くとレイプされるんじゃないか』というほど、ひどい書き込みだった」と振り返る。 今年4月、黒岩町長が元町議を名誉毀損で訴えた裁判で、前橋地裁が元町議の告発を“虚偽”だと認めた。井戸氏は「思慮が足りずに言動したことに対しては、率直に申し訳なかった」「しっかり事実関係を

                            “ニセ性被害告発”と戦った草津町長「我ながらよくここまでやった」 当初は世論も傾倒…SNS社会運動の課題・名誉回復を考える(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                          • 北村紗衣さんは草津町全体についてはどう思っているんでしょうか

                            言及している増田が消えるということで話題になっている北村紗衣さんであるが、過去草津町の冤罪事件について言及したポストについては、明確に黒岩町長に対して謝罪していると言えるだろう。 これはフィクションを現実に当てはめたことへの謝罪であって黒岩町長への謝罪ではないと言う声もあるが、 https://x.com/Cristoforou/status/1593099059908464640 このポストでは明確に「町長の名誉を傷つけた」と認識しているのでその非難は不当だろう。 ただし、イプセン『民衆の敵』で悪として描かれているのは、劇中で不正を隠蔽しようとした市長個人だけではない。 それは他ならぬ北村紗衣さんによる『民衆の敵』の批評を見ればよく分かるだろう。 https://saebou.hatenablog.com/entry/2018/12/17/004054 正しいことしか言わないトマスが、地

                              北村紗衣さんは草津町全体についてはどう思っているんでしょうか
                            • Mrs.の「コロンブス」 負の歴史をタブー視せず、アートと知を耕す鍬に(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              社会的にはやはりアウトである理由ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」の楽曲「コロンブス」のミュージックビデオに「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現」があったとして、レコード会社のユニバーサルミュージックがこのビデオ動画の公開を停止した。 問題となった映像では、コロンブス、ナポレオン、ベートーベンのコスチュームを着たメンバーが「類人猿」の家を訪れ、ホームパーティーを開く。途中、類人猿に人力車を引かせたり、乗馬や音楽を教えたりするシーンもある。 この動画がなぜ問題なのかについては、この数日の間に多くの識者、ジャーナリストが解説してきた。Yahoo!上で読める記事としては、以下のものがある。 「ミセス、なぜ炎上?」日本人だけがわからないコロンブスのヤバすぎる問題とは?(ダイヤモンドオンライン 2024/6/14(金) 10:51) ミセス「コロンブス

                                Mrs.の「コロンブス」 負の歴史をタブー視せず、アートと知を耕す鍬に(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 神宮外苑再開発「見直して、大切な緑を守る」 蓮舫氏が公約発表 東京都知事選:東京新聞 TOKYO Web

                                東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に出馬を表明している蓮舫参院議員(56)=立憲民主党に離党届=は18日、都内で記者会見し、「七つの約束」と題した有権者に示す公約を発表した。樹木伐採が批判を浴びる神宮外苑の再開発計画については「いったん立ち止まる」と明言。都が昨年9月に事業者に対して要請した樹木保全の計画を「早急に提出してもらう」と述べた。(東京都知事選取材班) 約束の一つ「東京全体をもっとよくする」では、神宮外苑の再開発計画について「見直して、大切な緑を守る」とし、住民参加の促進や計画の検証を明記した。再開発事業に関する環境アセスメントや再開発の前提となっている「公園まちづくり制度」の適用の是非については「もう一度検証する」と述べた。

                                  神宮外苑再開発「見直して、大切な緑を守る」 蓮舫氏が公約発表 東京都知事選:東京新聞 TOKYO Web
                                • 中国のドローンが金門島に侵入し政治ビラを配布 台湾軍は対抗措置を警告 - 黄大仙の blog

                                  中国からのドローンが台湾金門島空域に侵入し、金門の街頭で政治ビラを投下した事件に対し、台湾軍は脅威次第で対抗すると警告しました。 ビラを巻く中国ドローン イメージ図 米国議会の出資によって設立された短波ラジオ放送局の自由亜州電台の記事より。 台湾金門県政府が8日夕方に発表したプレスリリースによると、2日連続で、何者かが金門馬山地区などに遠隔操作ドローンで生中継し、正体不明の物品を投下、金門県警察署や金門大学などにビラや肉団子などを集団で投下し、今後も同様のことを続けると主張しました。 金門県政府はこの件に関して非難を表明し、警察に調査を開始するよう要請しました。 中国側の抖音(TikTok)アカウントは、「この動きは台湾軍に温情を送ったものだ。」と投稿しました。 この事件を受けて、台湾陸軍の金門防衛司令部は、防衛区域内の重要な兵器や施設は完全にカモフラージュされており、脅威に応じてドローン

                                    中国のドローンが金門島に侵入し政治ビラを配布 台湾軍は対抗措置を警告 - 黄大仙の blog
                                  • 外苑再開発へ、これが東京都の本音か 「住民協議が不十分」国連の指摘に日本政府の名で「全文削除」を要求:東京新聞 TOKYO Web

                                    東京・明治神宮外苑地区で三井不動産などが行う再開発事業について、国連人権理事会の作業部会が5月末、「住民協議が不十分」と指摘する報告書を公表した。日本政府は全文削除を要求したが、文章は東京都がほぼ作成したことが判明。「異論を封じたい都の本音が見える」と批判の声が上がる。(森本智之、我那覇圭)

                                      外苑再開発へ、これが東京都の本音か 「住民協議が不十分」国連の指摘に日本政府の名で「全文削除」を要求:東京新聞 TOKYO Web
                                    • マンション解体「必ず影響ある」 国立市長、積水ハウスに遺憾表明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      完成間近に解体が発表された10階建てマンション=2024年6月7日午後4時56分、東京都国立市、吉村駿撮影 東京都国立市で完成を間近に控えながら解体が決まったマンションをめぐり、国立市の永見理夫(かずお)市長は12日に開かれた市議会で、事業者の積水ハウスの対応について「非常に遺憾だ」と述べた。同社に対して今後、住民に対して丁寧な対応を取るよう文書で要請したことも明らかにした。 【写真】JR国立駅前から撮影。富士山と解体が決まったマンション(奥)が重なっている 問題のマンションは「グランドメゾン国立富士見通り」(10階建て、総戸数18戸)。JR国立駅前に伸びる富士見通りからの富士山の眺望を阻害するとして、市民らから懸念の声が上がっていた。 これに対し積水ハウスは、高さを若干低くするなど対応したうえで、建築計画を進めた。だが、今月4日、市に事業の廃止届を提出。11日には「富士見通りからの眺望を

                                        マンション解体「必ず影響ある」 国立市長、積水ハウスに遺憾表明(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 牧場の厩舎扉にライフルの弾が着弾したので警察に通報したが、鹿の被害が大きいので駆除を続けて欲しい→「相当離れたところからの流れ弾かも」

                                        谷川牧場 @tanikawastud マジですか~😡イーストスタッドの厩舎裏扉にライフルの弾が着弾😱早速警察に通報。 最近、本当に鹿が増えて被害大です。この件でハンターさんには萎縮しないで駆除してほしいです🙇 pic.twitter.com/8AEimr4zMz 2024-06-12 14:18:06

                                          牧場の厩舎扉にライフルの弾が着弾したので警察に通報したが、鹿の被害が大きいので駆除を続けて欲しい→「相当離れたところからの流れ弾かも」
                                        • 学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!

                                          id:muchonov が言うから手で集計してみたよ! 「ジェンダー」は「災害」と同じくらい、「医療・人間」「歴史・政治・国際」より下位、「エネルギー」「化学生物」より上位だったよ。重要な話題だけど「多すぎ」とは言えない感じがするね! 全体に文系の人文社会寄り、理系も医学、環境、エネルギーとかかなり応用に偏ってるよ!テーマ個数学術・教育177環境54社会51医療・人間50歴史・政治・国際41ジェンダー34災害34エネルギー20化学・生物19工学18情報18こども16人文16物理10総計558 図らずも AIに分析させてみた https://anond.hatelabo.jp/20240614184736 とだいたい同じ結論になったね! やっぱり日本学術会議っていらないんじゃね? https://anond.hatelabo.jp/20240614050020 [B! 日本学術会議] やっぱ

                                            学術会議『学術の動向』のタイトル傾向を全集計したよ!
                                          • 江戸から続くお弁当屋さん「弁松総本店」が弁当をだまし取られる詐欺被害に遭い、注意喚起「うちでもあった」販売業からの経験談が続々と

                                            日本橋弁松総本店 @benmatsu1850 江戸から続く弁当屋です。 甘辛の濃ゆい味の茶色弁当を愛して下さるみなさまに感謝🙇‍♂️ 🏠本店 中央区日本橋室町1-10-7 🏠工場 江東区永代1-1-9 💻公式グッズストア benmatsu.shop 💻インスタグラムアカウント instagram.com/benmatsu1850 benmatsu.com 日本橋弁松総本店 @benmatsu1850 🥺拡散希望🥺 デパ地下の同業他社のみなさまへ デパート内で情報共有されているかもしれませんが、弁松では下記のような詐欺手口が二回ございましたのでご注意下さい。 売場に非通知で電話がかかって来て 「弁当を5個(またはそれ以上)買ったが消費期限が22時のものを希望したのに20時だったから全部交換しろ」というクレームをつけます。実際には購入していないので、交換時に20時の弁当は持参しま

                                              江戸から続くお弁当屋さん「弁松総本店」が弁当をだまし取られる詐欺被害に遭い、注意喚起「うちでもあった」販売業からの経験談が続々と
                                            • 東京 渋谷駅周辺 路上など夜間飲酒 年間通じ禁止へ 改正案可決 | NHK

                                              東京 渋谷駅周辺での外国人観光客や若者の飲酒。ハロウィーンや年末年始に限らず確認され、トラブルにつながりかねないとして、年間を通じて夜間の飲酒を禁止するための渋谷区の条例の改正案が17日の区議会で可決されました。 渋谷区では、10月のハロウィーン期間に渋谷駅の周辺で酒を飲んだ人によるトラブルが相次いでいたことを受け、ハロウィーンや年末年始に路上や公園での夜間の飲酒を禁止する条例を2019年に制定しました。 しかし、ハロウィーン期間に限らず若者や外国人の路上での飲酒が見られる状況が続いています。 空き缶などのゴミの放置や通行の妨げにつながっているとして地元の商店街などから要望を受けた渋谷区は飲酒を禁止する期間を通年に拡大する条例の改正案を提出し、17日の区議会で全会一致で可決されました。 ことし10月から施行される予定で、渋谷駅の周辺では、午後6時から翌朝午前5時まで、路上での飲酒が禁止され

                                                東京 渋谷駅周辺 路上など夜間飲酒 年間通じ禁止へ 改正案可決 | NHK
                                              • 内閣支持16.4%、最低更新 規正法改正案、7割評価せず―時事世論調査:時事ドットコム

                                                内閣支持16.4%、最低更新 規正法改正案、7割評価せず―時事世論調査 時事通信 編集局2024年06月13日15時03分配信 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が7~10日に実施した6月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比2.3ポイント減の16.4%となり、2012年に自民党が政権に復帰して以降、最も低かった。自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正などの取り組みが、支持回復につながっていないことが明らかになった。 小池氏勝敗、岸田政権を左右 自民、支援にジレンマ―都知事選 不支持率は1.4ポイント増の57.0%。「分からない」は26.7%だった。 自民党が公明党や日本維新の会と合意し、衆院を通過した規正法改正案については「あまり評価しない」が33.0%、「まったく評価しない」が39.2%で、7割超が否定的。「大いに評価する」は1.4%、「ある程度評価する」も16.4%

                                                  内閣支持16.4%、最低更新 規正法改正案、7割評価せず―時事世論調査:時事ドットコム
                                                • ローマ教皇、AI規制の推進呼びかけ「最終的には使用禁止が急務」「いかなる機械も人間の命を奪うことを選んではならない」

                                                  【読売新聞】 【バーリ(イタリア南部)=倉茂由美子】ローマ教皇フランシスコは14日、先進7か国首脳会議(G7サミット)に歴代教皇で初めて出席した。人工知能(AI)に関する議論の場で、AIの利用や開発に関する倫理について基調講演を行い

                                                    ローマ教皇、AI規制の推進呼びかけ「最終的には使用禁止が急務」「いかなる機械も人間の命を奪うことを選んではならない」
                                                  • 進まぬ運賃交渉 事業継続に不安 従来の4割増しの運賃も|物流ニュース|物流ウィークリー

                                                    中小運送事業者に話を聞くと、「4月に入っても運賃値上げ交渉はうまく進んでいない」という声が多い。期待していた値上げが実現せず、事業継続に不安を感じる経営者も増えているようだ。 大手鉄鋼メーカーの二次傭車として仕事を受けている大阪市のある運送事業者。元請けや一次請けの事業者と運賃交渉を行ってきたが、「4月上旬を過ぎても何の返事もない。値上げ幅が明確にならないので、事業計画が立てられない」と嘆息する。 高速道路の使用では、「200kmを超えた分は負担する」という通知を受けているが、「時間外労働の上限規制もあり、日帰りできない300km以上の運行は行っていないため高速利用は少なく、荷主の負担増は事実上ない」という。 別の運送事業者も、「3月に運賃値上げの連絡が来たが、対象は300km以上の運行のみ」と渋い顔。「長距離運行は数十%の値上げとなったが、日帰り可能な運行は数%程度」とし、「回数を走る配

                                                      進まぬ運賃交渉 事業継続に不安 従来の4割増しの運賃も|物流ニュース|物流ウィークリー
                                                    • 障碍者の祖母が死んだ

                                                      つい最近父型の祖母が死んだ。子供のころから耳を患っており、音声を介した会話はできず、意思疎通には文字または手話が必要な人だった。 障碍を持っているがゆえに教育機会にも恵まれず、文字コミュニケーションをしても知能の遅れが感じられた。 子をなすことと家事・育児が彼女の成人後の人生の全てだった。彼女にとっては通常の人間が行う様々な所作が重労働であっただろうことは想像に難くない。 彼女は常人に追いつくための努力をしてそれらをこなしていた。そんな、尊敬に値する女性だった。 障碍をもつ祖母を娶った祖父はどのような人間かというと、田舎で運搬を行う低収入の肉体労働従事者であったらしい。彼らは出会い、4人の子を成した。そして祖父は4人目の子が15歳の時に事故で死んだとのことである。 そのなかの3番目の子が私の父であった。父の話によれば、彼が17歳の頃に祖父がトラック事故を起こしたらしい。即死ではなく、大腿部

                                                        障碍者の祖母が死んだ
                                                      • 「カネを払えない企業は潰れちまえ」は「底辺労働者は野垂れ死ね」と同義

                                                        今日のテーマは、「従業員にまともな給料を支払えない企業は潰れるべきか」だ。 先日、『そんな給料で働けるか、バーカ!』という記事が公開された。 内容はタイトルどおりで、人手不足だと嘆くなら給料を上げろ、それができない前時代的な企業は潰れてしまえばいい、というものだ。 そう、人を集めたいのであれば、カネを払えばいい。 十分な対価を用意できない企業に存在価値はない。競争力が低い企業が淘汰されるのは当然のこと。 わたしもそう思う。 働き方改革の際、「労働基準法を守っていたら仕事がまわらない」なんて経営者の声が紹介されていたが、そんな企業潰れちまえばいいのだ。 ……でもこの理論って、ともすれば労働者にきついブーメランとして返ってくるんじゃないだろうか。 「まともに稼げない人間には存在価値がない」と。 給料を上げたい、でもない袖は振れない どこもかしこも人手不足というのはよく聞く話で、『令和4年版 労

                                                          「カネを払えない企業は潰れちまえ」は「底辺労働者は野垂れ死ね」と同義
                                                        • 大阪 バケツから熱風 従業員やけど 殺人未遂容疑で会社員逮捕 | NHK

                                                          今月、大阪 松原市のゴルフ練習場でバケツから熱風が吹き出し従業員がやけどをした事件で、警察は爆発する仕掛けのあるガソリン入りのバケツで不特定多数の人を殺害しようとしたとして、65歳の会社員を殺人未遂の疑いで逮捕しました。調べに対し容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、大阪 羽曳野市の会社員、岡本勝年容疑者(65)です。 今月6日、松原市立部のゴルフ練習場で従業員の40代の男性が敷地内に置かれていたバケツを軽トラックに載せて移動させようとしたところ、中から熱風が吹き出し、男性は左腕に軽いやけどをしました。 バケツにはガソリンが入っていたほか、側面に「社長へ」「よろしければお使いください」などと書かれた紙やペットボトル、噴霧器などが貼り付けてあったということです。 警察が捜査した結果、バケツは爆発する仕掛けがあったほか、周辺の防犯カメラの映像などから、岡本容疑者が現場にバケツ

                                                            大阪 バケツから熱風 従業員やけど 殺人未遂容疑で会社員逮捕 | NHK
                                                          • 追跡公安捜査:「公安は同じことやる」大川原化工機事件、捜査員が私に語った警告 | 毎日新聞

                                                            ある中小企業が突然、不正輸出のぬれぎぬを着せられました。 捜査した公安警察の手法に疑念が持たれています。 その内幕を明らかにしようと、記者は追跡を続けました。 約1年にわたる取材録をつづります。 語り出した捜査員 今日も取材を断られるだろうか。そんな暗い予感が頭をよぎる。 少し肌寒くなり始めた2023年10月のある夜、とある住宅街。私(記者)はある人物の自宅インターホンを押した。 私は、警視庁公安部が主導した捜査にあやまちがあったのではないかと考え、取材をしていた。 その捜査とは、軍事転用可能な装置を不正輸出したと疑われた化学機械メーカー「大川原化工機」を襲った冤罪(えんざい)事件に関するものだ。

                                                              追跡公安捜査:「公安は同じことやる」大川原化工機事件、捜査員が私に語った警告 | 毎日新聞
                                                            • 【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                              政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。 運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。 インターネットなどを通じた「非対面」での契約の際には、▼顔写真のない健康保険証などの本人確認書類や、▼運転免許証の画像を送信する方法は廃止し、原則としてマイナンバーカードに一本化するということです。 警察庁によりますと、今年1月から4月までの間、全国のSNSを使った投資詐欺の認知件数は2508件、被害額はおよそ334億3000万円に上っています。 政府はこうした対応によって、携帯電話を用いた特殊詐欺などの犯罪を減らしたい考えです。

                                                                【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                              • 負の歴史と結びついた「コロンブス」 ミセスMV問題、今と地続き:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  負の歴史と結びついた「コロンブス」 ミセスMV問題、今と地続き:朝日新聞デジタル
                                                                • 自衛隊とドイツ軍の「物品役務相互提供協定」 参院で可決 | NHK

                                                                  ドイツとの安全保障分野での協力を強化するため、自衛隊とドイツ軍の間で食料や燃料などを相互に提供できるようにする協定が、12日の参議院本会議で賛成多数で可決され、承認されました。 日本とドイツのACSA=「物品役務相互提供協定」は、自衛隊とドイツ軍が訓練や大規模災害時などに食料や燃料、弾薬といった物品や輸送などの役務を互いに提供しあうことができるよう手続きを定めたものです。 ことし1月に上川外務大臣とドイツのゲッツェ駐日大使が署名し、今の国会で協定の承認に向けた審議が行われてきました。 そして、12日の参議院本会議で採決が行われ、自民・公明両党や日本維新の会などの賛成多数で可決され、承認されました。 立憲民主党と共産党、れいわ新選組などは反対しました。 外務省は、早期の発効に向けて事務的な調整を進めることにしています。 日本はこれまで、同様の協定をアメリカやオーストラリア、インドなど6か国と

                                                                    自衛隊とドイツ軍の「物品役務相互提供協定」 参院で可決 | NHK
                                                                  • 「職員採用で女性受験者を減点」 公益通報で調査委設置 愛知・蒲郡 | 毎日新聞

                                                                    愛知県蒲郡市が約10年前に実施した職員採用試験を巡って、女性受験者らを不正に減点する操作があったと市の公益通報制度に基づく通報があり、市が調査委員会を設置したことが14日、複数の市関係者への取材で判明した。通報では、当時の稲葉正吉市長(72)が男性の採用を優先するよう指示したと指摘されているというが、稲葉氏は取材に「指示はしていない」と否定している。 関係者によると、通報は、2013~14年ごろに実施された採用試験の一部で、女性や市外居住の受験者の点数を引き下げる操作があったと訴える内容だという。操作には複数の職員が関わったといい、その一人とされた市幹部は取材に対し、「自分の立場からは何も言えない。10年前のことで記憶も薄れている」と話した。 また通報では、当時市長だった稲葉氏が女性の出産に伴って欠員が生じることなどを懸念し、市内の男性を優先的に採用するよう担当者に指示したと指摘されている

                                                                      「職員採用で女性受験者を減点」 公益通報で調査委設置 愛知・蒲郡 | 毎日新聞
                                                                    • 岸田政権は支持率低迷、なのに沖縄で自民大勝 なぜ?有権者に聞いた:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        岸田政権は支持率低迷、なのに沖縄で自民大勝 なぜ?有権者に聞いた:朝日新聞デジタル
                                                                      • 追跡公安捜査:公園の植え込みに潜む秘密資料を「拾った」私 まるでスパイ映画 | 毎日新聞

                                                                        ある中小企業が突然、不正輸出のぬれぎぬを着せられました。 捜査した公安警察の手法に疑念が持たれています。 その内幕を明らかにしようと、記者は追跡を続けました。 約1年にわたる取材録をつづります。 連載「追跡 公安捜査」は全10回です。 このほかのラインアップは次の通りです。 第1回 「公安は同じことやる」大川原化工機事件、捜査員が私に語った警告 第3回「中小企業はなぜ狙われたか」 第4回「残された社員の奮闘」 第5回「『利用された』医師の後悔」 第6回「公安の聴取はあったのか」は19日午前6時配信予定です。 第7回「調査報道の壁」は20日午前6時配信予定です。 第8回「警部補たち異例の直訴」は21日午前6時配信予定です。 第9回「長官狙撃事件との共通点」は22日午前6時配信予定です。 第10回「正義のありか」は23日午前6時配信予定です。 私(記者)のスマートフォンが鳴った。 画面に表示さ

                                                                          追跡公安捜査:公園の植え込みに潜む秘密資料を「拾った」私 まるでスパイ映画 | 毎日新聞
                                                                        • 高校生、店員に助け求める 容疑者ら「取り合うな」 旭川17歳殺害 | 毎日新聞

                                                                          • 【速報】リニア工事で山梨、静岡とJRが合意締結へ

                                                                            リニア中央新幹線トンネルの山梨県側のボーリング調査や掘削工事の実施に向けて、山梨、静岡両県とJR東海が三者合意を締結する方向で最終調整に入ったことが18日分かった。

                                                                              【速報】リニア工事で山梨、静岡とJRが合意締結へ
                                                                            • 某医療系学会の講演中、質疑応答が白熱しすぎて先生同士の殴り合いの喧嘩に発展、警察沙汰になったらしい→「動物のお医者さんでみた奴…」

                                                                              まりな @HaraMarina1006 @matsuko93 @rkayama こんにちは! 医療系の学会も白熱しているのですね? 分野が違っても、白熱する事が分かりますが、普通、殴り合いますか? 大体、時間切れで終えると思いますが、これはちょっと怖いです。 2024-06-14 19:46:54

                                                                                某医療系学会の講演中、質疑応答が白熱しすぎて先生同士の殴り合いの喧嘩に発展、警察沙汰になったらしい→「動物のお医者さんでみた奴…」
                                                                              • 飛行機内で客室乗務員のエプロン盗んだか 34歳ピアニスト逮捕 | NHK

                                                                                搭乗した飛行機で客室乗務員のエプロンを盗んだとして、34歳のピアニストが窃盗の疑いで警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、東京 練馬区のピアニスト、齊藤一也容疑者(34)です。 ことし4月、沖縄県石垣市の新石垣空港にとまっていた離陸前の全日空の飛行機内で、客室乗務員のエプロン1枚を盗んだ疑いが持たれています。 容疑者は乗り込んでくる客の対応に当たっていた客室乗務員のすきをみて、飲み物などを保管するスペースに置かれていたエプロンを盗み、自身の服の中に隠していたとみられるということです。 航空会社から「最近、エプロンが頻繁に無くなる」と相談を受けて警視庁が捜査していました。 調べに対し容疑を認め「女性の制服を集めるのが趣味で、自分で着るためだった」などと供述しているということです。 警視庁は、ほかにも数十枚のエプロンを盗んだ疑いがあるとみて詳しく調べています。

                                                                                  飛行機内で客室乗務員のエプロン盗んだか 34歳ピアニスト逮捕 | NHK
                                                                                • 経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                    経産省、原発「増設」を認める方向で検討 エネルギー基本計画改定で:朝日新聞デジタル