並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1226件

新着順 人気順

絵の検索結果521 - 560 件 / 1226件

  • Stability AI、スケッチを高度な画像に変換する「Stable Doodle」無償公開

    英Stability AIは7月13日(現地時間)、ラフなスケッチにテキストのプロンプトを添えると高度な画像に変換する新ツール「Stable Doodle」を公開した。ログインしなくても何度か試せる。 Stability AIが3月に買収したInit MLのプラットフォーム「ClipDrop」で利用できる。用意されたキャンパスにマウスやスタイラスでスケッチを描き、その下のプロンプト枠に例えば「猫、3Dで」などと(英語で)入力すると、候補画像が3枚生成される。 Stability AIは、「AIツールに精通しているかどうかに関係なく、基本的な描画スキルとオンラインアクセスがあれば誰でも数秒で高品質のオリジナル画像を生成できる」としている。「デザイナーやイラストレーターなどのプロフェッショナルな方々が、貴重な時間をよりクリエイティブな方面に有効活用し、作業効率を最大化するためのユーザーフレンド

      Stability AI、スケッチを高度な画像に変換する「Stable Doodle」無償公開
    • 葛飾北斎の描いた春画「蛸と海女」に書かれた文字を現代語訳すると破壊力がすごかった話…「みさくらなんこつは北斎の系譜」の反応も

      春画ール📕春画で読むエロティック日本 @tuyashun なぜか春画にハマった人。新刊『春画で読む エロティック日本』発売中📚 https://t.co/uXKFb8ykjs お問い合わせは公式WebのContactをご利用下さい shungirl.com 春画ール📕『春画の穴』 @tuyashun 葛飾北斎の描いた蛸と海女の春画。 とても有名ですが、画中にどんなことが書かれているのか知らない方もいるのではないでしょうか。親分の蛸と子分の蛸の関係性、北斎特有のアヘった喘ぎ声。 現代風にして紹介します。(長いよ) pic.twitter.com/pD7Q9C7mBD 2023-08-14 20:19:56

        葛飾北斎の描いた春画「蛸と海女」に書かれた文字を現代語訳すると破壊力がすごかった話…「みさくらなんこつは北斎の系譜」の反応も
      • 「おジャ魔女どれみ」&「明日のナージャ」の絶版絵本が電子書籍で同時復刻。東映アニメーション社による貴重な描きおろしのイラストの贅沢な絵本として刊行されながら、長年絶版となっていた往年の名作絵本37冊が緊急復刻

        37冊奇跡の同時復刻!「おジャ魔女どれみ」シリーズ&「明日のナージャ」の絶版絵本が電子書籍で!東映アニメーションの貴重な作画による往年の名作絵本が緊急復刻! 株式会社講談社 2024年6月6日 07時10分 講談社おともだち・たのしい幼稚園編集チーム(編集長:浅野聡子)は、2024年6月6日(木)に「おジャ魔女どれみ」シリーズおよび「明日のナージャ」の絶版絵本を電子書籍にて37冊同時復刻致します。 今回電子復刻されるのは、1999年2月より放映スタートされた『おジャ魔女どれみ』、2000年2月開始の『おジャ魔女どれみ#』、2001年2月開始の『も〜っと! おジャ魔女どれみ』、2002年2月開始の『おジャ魔女どれみドッカ〜ン!』の全4シリーズの絵本30冊です。 また、2003年2月に放映がスタートされた『明日のナージャ』からは絵本7冊が電子復刻されます。 37冊は、すべて東映アニメーション社

          「おジャ魔女どれみ」&「明日のナージャ」の絶版絵本が電子書籍で同時復刻。東映アニメーション社による貴重な描きおろしのイラストの贅沢な絵本として刊行されながら、長年絶版となっていた往年の名作絵本37冊が緊急復刻
        • ずんだもん立ち絵素材(坂本アヒル)とは (ズンダモンタチエソザイサカモトアヒルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          ずんだもん立ち絵素材(坂本アヒル)単語 ズンダモンタチエソザイサカモトアヒル 3.1千文字の記事 18 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要VOICEVOXとの関係関連動画関連静画関連リンク関連項目脚注掲示板「ずんだもん立ち絵素材」とは、坂本アヒル氏によって描かれ提供されている、「ずんだもん」の非公式立ち絵素材である。 概要 東北地方応援企画「東北ずん子プロジェクト」のキャラクターの一人である「ずんだもん」の立ち絵イラスト素材。 元々「ずんだもん」は、魔法少女のマスコットキャラクターのような、小動物的な見た目のキャラクターであった。だが、2021年6月に東北ずん子プロジェクト公式から人間形態の画像が公開された。このとき、この人間形態ずんだもんは腰に手を当てて不敵な笑顔で胸を張っていた。 ツイートを読み込み中です https://twitter.com/t_zunko/status/14

            ずんだもん立ち絵素材(坂本アヒル)とは (ズンダモンタチエソザイサカモトアヒルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • 「AI生成作品」の販売を目的とした活動について | お知らせ | アリスソフト 公式サイト

            アリスソフトの製品をモチーフとした"二次創作作品"については、 アリスソフト公式サイト、著作権ガイドライン「二次創作について」で書いておりますとおり、 個人もしくは同人サークル等で「趣味の範疇」での場合に限り特に制限しておりません。 「生成AI技術」により短時間で大量のコンテンツを生成し、販売することを目的とした活動については、 著作権ガイドライン「著作物の利用について」にある「当社の不利益になること」に該当する行為である と考えております。 今後、販売サイトにおいて「AI生成作品」とされる作品について、発見もしくは通報を受けた場合、 販売プラットフォーマ様に権利者として問い合わせを行い、販売停止を申請させていただく可能性があります。 ご承知おきくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

            • イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由

              なによりこの10年は、イラストレーターの社会的な地位が大きく向上しています。 例えば2010年であればSNSのフォロワーが5,000人いればかなり人気のクリエイターと言えました。しかし今では、10万人以上のフォロワーがいるイラストレーターも珍しくありません。トップクリエイターであれば50万人、100万人といます。テレビに出てくるようなタレントよりもフォロワーが多い作家も沢山存在しているのです。 ”Reincaranimation” pic.twitter.com/mXOtNSuo1j — 米山 舞 Yoneyama Mai (@yoneyamai) December 29, 2023 なぜ彼らがここまでの人気を獲得できたかと言えば、先般の通り、市場におけるイラストのニーズが激増したことが要因です。 イラストの「惹き」の強さを社会が認知し、これまで人間のタレントを使う様な広告でもイラストに置

                イラストバブルが勃興した10年と、陰りを呼ぶ7つの理由
              • 「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される

                鶴田一郎ギャラリー【公式】 @tsuruta_bijinga 美人画作家、鶴田一郎のギャラリー公式Twitter。CMアートのパイオニア的存在で、87年から11年間に渡り作品がノエビアのCMで起用。現在は美人画だけに留まらず、仏画・琳派等の大作にも挑んでいる。ここでは鶴田一郎作品の紹介、展示会の情報等をお届け。事務所移転しました。3/1移転オープン 月-土10時-17時 休:日祝 https://t.co/7AHOa08flz

                  「こちら、アナログです…?」ノエビアCMでおなじみ鶴田一郎先生が美人画を描かれる様子に圧倒される
                • 人の研究に対して「それってなんの役に立つんすか!?w」って言ってくる者には、「大丈夫。役に立たなくても存在していいの、お前もあたいも」と囁いてあげてる

                  望月もちぎ @omoti194 人の研究に対して「それってなんの役に立つんすか!?w」って言ってくる者には、そっと抱きしめて「大丈夫。役に立たなくても存在していいの、お前もあたいも」と囁いてあげてる。 すると相手が震えながら泣き始めて「ありがとう……😭」って言うから、その瞬間すかさずその脇腹にボディブローをやね 2023-09-22 19:08:41

                    人の研究に対して「それってなんの役に立つんすか!?w」って言ってくる者には、「大丈夫。役に立たなくても存在していいの、お前もあたいも」と囁いてあげてる
                  • GPT-4無料使い放題「リートン」で画像生成AI「Japanese stable Diffusion XL」が利用可能に/Amazonギフト券が当たるバレンタインキャンペーンも実施中

                      GPT-4無料使い放題「リートン」で画像生成AI「Japanese stable Diffusion XL」が利用可能に/Amazonギフト券が当たるバレンタインキャンペーンも実施中
                    • 「裁判所はトレースしてイラストを作るのは不可能と判断」トレパクだという指摘が名誉毀損と認められた裁判についての弁護士さんによる解説

                      海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki Attorney at Law(fashion law)/Fashion Editor 弁護士(69期、第二東京弁護士会、メインはファッションロー)/ファッションエディター・スタイリスト。三村小松法律事務所。ファッション関係者の法律相談窓口 fashionlaw.tokyo主宰。趣味は釣りと猫。 mktlaw.jp 海老澤美幸 ebisawa_miyuki @ebisawa_miyuki 「トレパクだ」との指摘が名誉毀損と判断された話題の裁判例について簡単に書いときます。 色々な事情を考慮して判断されてることを知っていただきたく、超長文ですみません。 事案はこうです。 漫画家兼イラストレーターYさん(被告)は、イラストレーターXさん(原告)のイラストがYさんイラストを 2023-11-07 10:30:49 海老澤美

                        「裁判所はトレースしてイラストを作るのは不可能と判断」トレパクだという指摘が名誉毀損と認められた裁判についての弁護士さんによる解説
                      • イラストの下描きをキレイな線画に整えるAIアプリ「sketch2lineart」使用レビュー、低スペックPCでも問題なし

                        イラストの下描きからキレイな線画を作り出せるAIアプリ「sketch2lineart」が、画像生成AI関連のアプリを開発しているとりにく氏によって公開されました。sketch2lineartはウェブ上に構築されたアプリで、処理がサーバー上で実行されるため低スペックなPCでも問題なくAIを活用できるとのこと。めちゃくちゃ便利そうだったので、実際に下描きを入力して線画を作ってみました。 AIでラフを線画に整えるだけの無料webアプリ『sketch2lineart』公開|とりにく https://note.com/tori29umai/n/n9d80869570a7 sketch2lineartは、以下のリンク先でウェブアプリとして公開されています。 Sketch2lineart - a Hugging Face Space by tori29umai https://huggingface.c

                          イラストの下描きをキレイな線画に整えるAIアプリ「sketch2lineart」使用レビュー、低スペックPCでも問題なし
                        • 「ナガノ展ヤバいんだけど…」島編の終盤でうさぎが何と言っていたのか明らかになる「明確な意味があったってコト…!?」

                          🐹🥦よりこ🥬🌗 @y_ri5 こちらのツイートバズってしまったのでナガノ展について詳細さげます!! ・1/3〜1/23松屋銀座にて開催中 ・前売券の発売は終了済 →ただし前売券販売終了1時間前に確認したところ後半平日に空きがあったので、のちのち当日券のお知らせが出るかも。 2024-01-04 00:15:41 🐹🥦よりこ🥬🌗 @y_ri5 ・原画が展示されているだけではなく作品の世界観を表現した空間やフォトスポットなどもアリ ・イラストや漫画のメイキング動画なども公開されている ・原画にはナガノ先生のコメントが記載されているものもある(最初のツイ画像のサトウの切り餅について言及してあるやつみたいなの) 2024-01-04 00:23:44

                            「ナガノ展ヤバいんだけど…」島編の終盤でうさぎが何と言っていたのか明らかになる「明確な意味があったってコト…!?」
                          • おたる水族館のグッズ、『水族館に勝手にいる生き物』まで勝手にグッズにされてて微笑ましいセンス

                            醤油と味噌🦀沖ど原稿3/10 @3heloo85jf2jj おたる水族館のウミネコとカモメはパンフレットにもちょいちょい出ててほんとうにかわいいしなんならペンギンよりも飼育員さんの言う事を聞く(こともある。でもイカナゴはもらえない) pic.twitter.com/wvu2yV45N3 2023-08-05 10:50:15

                              おたる水族館のグッズ、『水族館に勝手にいる生き物』まで勝手にグッズにされてて微笑ましいセンス
                            • 『スターオーシャン セカンドストーリー R』では「クロードが下からスッと出てくる」オリジナル版演出が復活。懐かしシュール演出で思い出すは“スポーティーな瞳” - AUTOMATON

                              スクウェア・エニックスは9月15日、『STAR OCEAN THE SECOND STORY R(スターオーシャン セカンドストーリー R)』の体験版を配信開始した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PS5/PC(Steam)。本作は『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク作。体験版において、オリジナル版における“スッと現れる”キャライラストの演出が復活することが判明し、ファンの注目を集めている。 『スターオーシャン セカンドストーリー R』は、トライエースが手がけPS向けに1998年に発売された『スターオーシャン セカンドストーリー』のリメイク作品だ。リメイク版の開発はジェムドロップが手がけている。本作の舞台となるのは『スターオーシャン』の20年後の世界。銀河連邦の青年将校であるクロードは、惑星ミロキニアで発見された謎のドームを調査。光に包まれて見知

                                『スターオーシャン セカンドストーリー R』では「クロードが下からスッと出てくる」オリジナル版演出が復活。懐かしシュール演出で思い出すは“スポーティーな瞳” - AUTOMATON
                              • お絵描き趣味の人間が画像生成AIを使ってみた

                                その結果が以下。 https://i.imgur.com/UBzZTBy.jpeg このラフがしっかり仕上げされる形になってて本当にびっくりした。 ここまで来るのに環境構築も含めて5時間もかかってない。 軽く自己紹介すると、ワイはお絵描きが趣味でIT系の仕事をしとる人間や。 最近のTwitter上のオタク界隈はAI絵の炎上が絶えない。 Stable Diffusion は出たての頃にちょっと触ってみたんやけど、何百枚も生成して使える絵は片手で数えるほどだったという印象があってそのあとはあまり真面目に技術を追いかけとらんかった。しかし最近の炎上を見てて、技術的にどこまで可能でどこからが不可能になるのか確認したくなり、もう一度環境構築からやり直すことにしたんや。 Stable Diffusion の WebUI の Docker 版を入れて、イラストに特化したモデルを入れて、VAEで画像のボヤ

                                  お絵描き趣味の人間が画像生成AIを使ってみた
                                • 「バタフライエフェクトにも程がある」久保帯人先生が『BLEACH』の一コマで織姫にネギを持たせる→20年以上後のポケミクコラボに繋がる奇跡

                                  ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 公式【ポケミク】 @PokeMikuVOLTAGE ポケモンと初音ミクが音楽でコラボレーション! 「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」公式アカウントです。 プロジェクトからとびだしてくる、楽曲・MV・イラストなどの最新情報を発信します。【#ポケミク】 ※個別のお問い合わせにはご返答できかねます。 project-voltage.jp

                                    「バタフライエフェクトにも程がある」久保帯人先生が『BLEACH』の一コマで織姫にネギを持たせる→20年以上後のポケミクコラボに繋がる奇跡
                                  • 小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由

                                    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は3月2~8日までの7日間について集計し、まとめた。 春に向けて寒暖差が激しすぎ、体調を崩している方も多いようです。東京では暖かくなって花粉が爆散している、と思ったら突然雪が降ったり。身体がついていきませんね……。 さて、先週のアクセストップは、突如発表された新型「MacBook Air」について。2画面の外部出力に対応したことなどが歓迎された一方、「先日買ったばかりなのに」など、嘆きの声も聞かれた。 2位は駐車中のTeslaの監視機能などを解説した記事だった。Teslaは「セントリーモード」と呼ばれる監視機能を標準搭載しており、人やクルマが接近するとヘッドライトが点滅し、周囲の映像を記録するという。Teslaを見かけるとついつい近づいてじっくり

                                      小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由
                                    • せめて敵認定してくれたほうがマシだった

                                      イラストレーターやっててVtuberのお仕立てもしてるんだけど けっこうえちえちな身体つきや衣装をお仕立てすることが多い かわいい女の子やえっちなお姉さんが好きだから趣味でやってるんだけど Vtuberは男の欲望の権化みたいで気持ち悪いって話題の時に 私がお仕立てしたVがやり玉に挙がってたので それお仕立てしたの女なんだけどなぁ的なつぶやきしたら 男の欲望の解消のために描かされてかわいそう的な謎のフォローされて 自分の好きなものを自主的に描いてるのを男に描かされてるって そんな主体性のない生き物じゃないんだけどなぁって逆に悲しくなった それだったらまだ女だけどお前は敵だって言われた方が まだ戦える余地があるだけマシだった わかってる風で自分の思想を押し付けてくるの本当にキツい

                                        せめて敵認定してくれたほうがマシだった
                                      • カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情

                                        カイロスロケットは、和歌山県にある専用の射場「スペースポート紀伊」から13日の午前11時1分に打ち上げられた。しかしリフトオフの約5秒後に空中で爆発。射場の敷地内に破片が降り注ぎ、一部で火災も発生した。 その後、行われた記者会見では、発射後に何らかの異常が発生し、ロケットの「飛行中断システム」が爆破したという見方を明らかにした。「リフトオフすると飛行経路や各部の正常/異常をコンピュータが判断する。逸脱する場合には落下しても安全な場所で中断する」仕組みだという。 結果としてミッションは完遂できなかった。しかし豊田社長は「スペースワンとしては“失敗”という言葉は使いません。全ては今後の挑戦の糧。会社の文化です」と話す。そして「2020年代半ばまでに年間20機の打ち上げ」という目標を変えるつもりは「全くない」としている。 スペースワンは研究機関ではなく、株主や顧客がいる営利企業だ。現在は投資フェ

                                          カイロスロケット爆発 痛手を負っても「失敗」といわず、目標も変えないスペースワンの事情
                                        • ナガノ先生、Blueskyにアカウントを作成 開設13時間で3万以上のフォロワーが集まる

                                          タイトルおよび本文にて「ナガノ先生、Blueskyにアカウントを作成 開設13時間で30万以上のフォロワーが集まる」としておりましたが、3万の誤りでした。お詫びして訂正いたします。(編集部:2024/2/7 21:40修正) 『ちいかわ』でおなじみのナガノ先生(@ngntrtr)が2月7日、Blueskyにアカウントを開設。2月7日16時時点で3万以上のフォロワーが集まっており、このまま増えればX(Twitter)でのフォロワー数(101.5万)と同等になる可能性もありそうだ。 こちらはXの投稿。この「くまちゃん」が鼻水を垂らしつつもBlueskyにいる 最初の投稿は牛の絵文字のみ。その後はいつもの手描きイラストが連続投稿され「無の空間…無の空間…」と言いながら歩く「くまちゃん」の姿が。さらには「なんだかなぞの無の空間で 心置きなくうろうろしますか」と、白い画面上をウロウロしているイラスト

                                            ナガノ先生、Blueskyにアカウントを作成 開設13時間で3万以上のフォロワーが集まる
                                          • 一番星はての同人誌@AI作画

                                            Upしたけど、ほとんど誰も読んでくれない(;; こんなもの、ここの住人が読んでくれなかったら誰が読んでくれるんだよー!(切実) 【一番星はての同人誌@AI作画】を作りました - wanwon_comic’s diary https://wanwon-comic.hatenablog.com/entry/2023/09/04/084526 お願いだ。みんな読んでくれ。 オラに力を分けてくれ。 そしてあわよくばバズらせてくれ。

                                              一番星はての同人誌@AI作画
                                            • Stable DiffusionのLoRAのつくりかた|RedRayz

                                              はじめにこの記事は、初めてStable DiffusionのLoRAを作成する方に向けた解説です。わかりづらかったらすみません。 この解説ではSDXLベースのAnimagine-XL-3.1で二次元イラストのキャラクターのLoRAを作成します。 注意すでにWebUIの環境構築と生成ができていて生成に慣れている前提のガイドとなります。 Windows向けのガイドです。 また、NVIDIAのGeForce RTXグラフィックボード(VRAM 8GB以上)が搭載された高性能なパソコンが必要です。 そもそもLoRAってなんぞや?Low-Rank Adaptationが正式名称です。 難しくいうと、ウェイトとデータセットの差分を出力するものです。低ランクの行列に分解してからファインチューンすることで少ないメモリで学習できるようにしたものです。 簡単に言えば、LoRAはキャラ、衣装、シチュエーションや

                                                Stable DiffusionのLoRAのつくりかた|RedRayz
                                              • 「スレイヤーズ」のあらいずみさん、“AI疑惑”を掛けられイラストのレイヤー構成を公開 「ちゃんと描いてるんよー」

                                                「同人誌の表紙、ちゃんと描いてるんよー」──小説「スレイヤーズ」などのイラストレーターで知られる、あらいずみるいさんの投稿がX(元Twitter)上で話題になっている。あらいずみさんは8月15日、自身が出した同人誌の表紙のレイヤー構成(線画や色塗りなどが分けられた層構造)を動画で公開した。その背景にあったのは、生成AIを利用しているのではと指摘する声だ。

                                                  「スレイヤーズ」のあらいずみさん、“AI疑惑”を掛けられイラストのレイヤー構成を公開 「ちゃんと描いてるんよー」
                                                • ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行

                                                  ピクシブかんたん決済とは?pixivアカウントと「みんなの銀行」の口座を 連携すると、 お支払いがオトク・ほしい商品が スムーズに購入できる決済サービス ご利用にはみんなの銀行の口座開設が必要です みんなの銀行とは?スマホ完結のデジタルバンク(スマホ銀行)です 支払いから振込、入出金、貯蓄まで スマートフォンアプリで管理できるサービス リリース記念で 口座開設と入金を達成で全員に現金2,500円ゲット!

                                                    ピクシブかんたん決済 Powered by みんなの銀行
                                                  • 【朗報】あらいずみるい(スレイヤーズの人)、AI堕ちしていなかった【AI絵師】

                                                    リンク 超絶"厳選"ニュースまとめch 【大炎上】スレイヤーズ・あらいずみるい先生、AI疑惑を作画作業工程を公開して完全否定も、「AI堕ちだ」と更に煽る輩も入り乱れて大混乱! : 超絶"厳選"ニュースまとめch ☆絵柄が変わった⇒AI堕ちやろ!の図☆本当に反省してるの?軽いノリの謝罪ツイート・・・あらいずみるい先生からご説明のツイートあったので貼っておきますー。こちらのイラストではAIは一切使っていないと解釈して大丈夫なんすかね?でしたら自分の邪推が間違ってたので非 リンク 同人速報 【AI絵師ではなかった】あらいずみるい先生がAIを使ったように見えるイラストグッズをコミケで頒布←「運営取り締まれよ」「自分の絵を学習させるなら問題ないだろ」 : 同人速報 ※あらいずみるい先生がAIを使っていないとのタイムラプスを公開されたので、記事のタイトルとサムネを変更しました(2023年8月15日10

                                                      【朗報】あらいずみるい(スレイヤーズの人)、AI堕ちしていなかった【AI絵師】
                                                    • アニメ系イラストに特化した生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開されたので使ってみた

                                                      画像生成AI「Midjourney」をアニメ風二次元イラストに特化させたモデル「niji・journey(にじジャーニー)」のスマホ向けアプリがiOSとAndroid向けに、2023年10月18日に正式リリースされました。スマートフォン上で高品質なアニメイラストをさくっと生成できるとのことで、実際に試してみました。 niji・journey on the App Store https://apps.apple.com/us/app/niji-journey/id6446376937 niji・journey - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spellbrush.nijijourney 今回はiOS版を試してみました。App Storeで「入手」をタップしてインストールしました。 起動

                                                        アニメ系イラストに特化した生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開されたので使ってみた
                                                      • 「お母さん、こんな娘でごめんなさい」成人漫画の原稿が間に合わずかつて漫画家アシスタントをやっていた母親にまた手伝ってもらっている漫画家の悲哀

                                                        館山けーた【原稿】 @o4510_9chi9 もう間に合いません。 エ◯漫画のトーン、昔漫画家アシスタントをやっていた母親にまた手伝ってもらいます。 お母さん、こんな娘でごめんなさい。 2023-07-11 10:52:10

                                                          「お母さん、こんな娘でごめんなさい」成人漫画の原稿が間に合わずかつて漫画家アシスタントをやっていた母親にまた手伝ってもらっている漫画家の悲哀
                                                        • Stable Diffusionのおすすめモデルを紹介!ダウンロード方法から著作権まで徹底解説 | WEEL

                                                          Stable Diffusionのおすすめモデルを紹介!ダウンロード方法から著作権まで徹底解説 2024 2/20 「Stable Diffusion」を使うと写真のようにリアルな画像や、高画質なアニメ調の画像を作れますが、これは使用するモデルによって異なることをご存知でしたか? 今回は、画像生成に大きく影響するstable diffusionのモデルに焦点を当てて、おすすめのモデル、ダウンロード方法、使用方法、さらに商用利用時の注意点について詳しくご紹介します。 この記事を最後までお読みいただければ、お好みの画像を自由に作れるようになるかもしれません。 ぜひ、最後までご覧ください! なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。 →無料相談で話を聞いてみる Stable Diffusionとは Stable Diffusionは、画像

                                                          • もう終わりだよこのずんだもん

                                                            主に問題は三つ 権利問題立ち絵問題お嬢様問題権利問題もう知ってるだろうけど、ずんだもんの権利持ってる合同会社SSS創業者の一人がずんだもんアイコンを使っているTwitterアカウントから粘着されてるという理由で、ずんだもん利用の全面禁止させるとした。 この人自体はすでに退職済みで、SSS側も著作権を持っていないと主張しているが、そんなら訴訟だと訴訟をちらつかせてずんだもんの使用を禁止させようとしている。 立ち絵問題実況動画で使われるずんだもんの立ち絵と公式のものが別のものであると知っている前提で話を進める。 実況動画で使われているのは当たり前だが公式のものではない。単なる二次創作だ。 今回はあぎりさんぽなる動画投稿者が、この立ち絵を模倣した絵を売り物にしようとしていた。そこでキレたのが立ち絵絵師。模倣した絵を売り物にすることなど許可してないとして、あぎりさんぽのYouTubeチャンネルは閉

                                                              もう終わりだよこのずんだもん
                                                            • ブラウザ上で描いたスケッチをAIが画像に変換してくれるサービス「Stable Doodle」をStability AIがリリース

                                                              Stable DiffusionやMidjourneyなどの画像生成AIは、テキストを入力してAIに指示を出すことで画像を生成できますが、テキストだけだと自分の好みの画像を生成することはなかなか難しいものです。AI研究開発企業のStability AIが、2023年7月14日にシンプルなラフスケッチを画像へと変換できる無料サービス「Stable Doodle」の開始を発表しました。 ClipDrop - Stable Doodle https://clipdrop.co/stable-doodle Clipdrop、Stable Doodleをリリース — Stability AI Japan https://ja.stability.ai/blog/clipdropstable-doodle 頭の中のイメージを誰かに伝えるときにラフなスケッチを描いたものの、余計わかりづらくなった、なんて

                                                                ブラウザ上で描いたスケッチをAIが画像に変換してくれるサービス「Stable Doodle」をStability AIがリリース
                                                              • ここ半年ぐらいでtwitterで増えた中華AI絵師について

                                                                プロフィールに「AI+加筆」という趣旨の英語または繁体字があり、日本語の日常ツイートはほとんどせず、淡々とAIポン出しでは出来ない高クオリティにまとめられたイラストを出す。自分のTLだとブルアカがよく流れてくる。 確証は無いが、あれらは中国のゲーム会社出身のイラストレーターじゃないかと思っている。 2023年のはじめ、既に中国では、生成AIで出力したものを整える社内イラストレーターという構図ができた上で、その人員カットが問題になっていたぐらいだし、その業務の中で優れた作画技能を持ちつつ生成AIを扱うことにも長けた絵描きが沢山生まれたことは想像に難くない。 しかし、中国のイラストコミュニティにもAI利用そのものに批判的な人間は多いので、twitterに逃げて来たのではないだろうか。 そうでもなければあの、「絵描きの目で監修されている」雰囲気は出せない。本邦のワナビに毛が生えたAI絵師とは明ら

                                                                  ここ半年ぐらいでtwitterで増えた中華AI絵師について
                                                                • 「この男性の二次創作が爆流行りしてほしい」の願いに呼応する様に引用で二次創作が集まったのでまとめてみた

                                                                  ましまし @someday_nowhere @Dr_Andonuts 目の付け所が素晴らしい...絵文字とか使わないのに1人のみは寂しいと思う寂しがりやさん感も可愛い...クールな顔してみんなに会いたいんだな❤️ 2023-12-03 10:44:03

                                                                    「この男性の二次創作が爆流行りしてほしい」の願いに呼応する様に引用で二次創作が集まったのでまとめてみた
                                                                  • 画像生成AI「Stable Diffusion」を使い倒す! モジュラーシンセみたいな「ComfyUI」をインストール (1/3)

                                                                    sponsored キャンペーン期間は2024年4月22日まで 14900K&RTX 4080 SUPERで2万円オフ!! サイコム春キャンペーンで得するオススメ構成はコイツ sponsored 三井デザインテックにkintoneを導入した富士通Japan 基幹システム連携と伴走に強み sponsored kintoneで営業システムを刷新 アサヒ飲料をコムチュアがサポート sponsored はじめて買ったパソコンを安心して使う!「セキュリティ初心者のための三原則」 sponsored JN-34VC165UQRをレビュー 3440×1440ドットで165Hz駆動!湾曲ウルトラワイドでFPSにも使えるオールラウンダー sponsored クリエイティブな作業にも活用できる広色域&高速応答 4KのRAPID IPSディスプレーはワンランク上のゲーミング環境を約束!MSI「MAG 322UP

                                                                      画像生成AI「Stable Diffusion」を使い倒す! モジュラーシンセみたいな「ComfyUI」をインストール (1/3)
                                                                    • 他人に勝手にイラストを動くGIF画像に加工され無断で投稿された挙句、その直前に『さーてと、動かない絵に生命”いのち”を吹き込みますか…』と言われていた

                                                                      メイ・メイ/𝓜𝓪𝔂𝓶𝓪𝔂 @Maymay_pic 勝手にイラストを動くGIF画像に加工されて無断で投稿された挙げ句、その直前に「さーてと、動かない絵に生命”いのち”を吹き込みますか…」というツイートをされてたことがあるので少々のことでは動じない 2023-07-05 21:49:46

                                                                        他人に勝手にイラストを動くGIF画像に加工され無断で投稿された挙句、その直前に『さーてと、動かない絵に生命”いのち”を吹き込みますか…』と言われていた
                                                                      • 絵師だけどAIイラストの規制に反対する

                                                                        自分を絵師と名乗るのも小っ恥ずかしいけど、それ以外の自称が思いつかない。 twitterのフォロワー数は5桁中盤程度、同人誌やパトロンサイトで多少のお金を得ている副業絵師からの本音。 AIイラストを念頭に置いたこれ以上の規制強化には大反対俺は多くの同人作家と同じく二次創作をやってるし、それで金も貰っている。そんな俺はAIイラストそのものを守りたいとか推進したいわけじゃないが、規制強化には大反対。 理由は単純で、AIイラストを念頭に置いた規制強化でも、パロディ創作への影響が絶対に出るから。 AIイラストを取り締まること、パロディ創作を取り締まること、これらは驚くほど地続きだ。 日本のアニメ・ゲームファンアートコミュニティは脛に疵持つ奴だらけ日本のアニメやゲームのファンアートはびっくりするほどの権利者軽視文化のもと育ってきた。インターネットの有名絵描きのほとんどは二次創作を通ってきただろうし、

                                                                          絵師だけどAIイラストの規制に反対する
                                                                        • いらすとやが日本神話の「諸説あり」も手厚くカバーしていて改めて畏怖してしまった「そりゃ選ばれるわ」

                                                                          ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai 因幡の白兎がワニをだまして海渡ろうとしてバレてしまう、の図。 しろうさぎ🐇がこういう方向で擬人化されてるのも面白いのだけど、ワニ…ワニよ。あのワニでもこのワニでもない、怪魚としてのワニ。最高だ。 pic.twitter.com/paXvq8anbD x.com/katsunomisanza… 2024-03-25 12:59:52 ミサンザイ 同人誌 「天皇を旅する本」「天皇を旅する地図」ほか BOOTHはじめました @katsunomisanzai ワニの姿になって出産していたのをのぞかれ、恥じて海の国へ帰っていくトヨタマヒメの図。じぶんもワニに乗っている。あっちのワニでなくこっちのワニだ。昔の神話絵はもっぱらワニばっかりで、そりゃワニってかいてあるんだからやっぱり

                                                                            いらすとやが日本神話の「諸説あり」も手厚くカバーしていて改めて畏怖してしまった「そりゃ選ばれるわ」
                                                                          • アニメなどで『鼻に対する口の位置』が年代でかなり違っている話とその理由の考察「口の位置に流行りってあるんか」

                                                                            榊正宗 @megamarsun アイドルマスターU149CGディレクター、BlenderアドオンFreePencil開発者、東北ずん子原作者(ずんだもん発案者)、ゲームクリエイター、CGアーティスト、映像作家、小説家。生成AIと3Dで手描きアニメを完全再現します。CG歴28年、Blender商用利用10年。©榊正宗の画像は引用での使用OKです! note.com/megamarsun/n/n… 榊正宗 @megamarsun リアルな人間は、鼻と顎を3等分した上側に口があります。しかし90年代にはもっと上にするのが流行って、その反動で2000年代には下にするのが流行りました。いまはちょうど真ん中くらいが流行ってるようです😂 これは、口パクセルの書きやすさから来ているアニメの手法の影響だと思います。鼻と顎の間の広さや口の位置を正しく描くと顎を動かす必要が増えるので、作画負担が大きいのです。

                                                                              アニメなどで『鼻に対する口の位置』が年代でかなり違っている話とその理由の考察「口の位置に流行りってあるんか」
                                                                            • かわいいお化けのイラスト付きの軽すぎる事故物件の告知ポップが話題に→しかし全員が事故物件よりも間取りの方が気になってしまう「平衡感覚が狂いそう」

                                                                              小嶋慎太郎 @kozyex クリエイター。 個人的に面白いと思った事呟きます。漫画、映画、アニメ、特撮、プロレス、ゲーム等々。" 元"「モンスターハンターダブルクロス」プロデューサー。 元々プランナー。モンハン初代からMHP2Gまでモンスター制作。ZERO3とか格ゲー作ってました。

                                                                                かわいいお化けのイラスト付きの軽すぎる事故物件の告知ポップが話題に→しかし全員が事故物件よりも間取りの方が気になってしまう「平衡感覚が狂いそう」
                                                                              • 生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説

                                                                                3月中旬ごろ、生成AI技術の一つ「LoRA」とイラストレーターの立場を巡り、SNS上で議論が巻き起こった。ある漫画家がX上で「自分の絵柄を模倣したAIモデル(LoRA)が作られて、嫌がらせを受けている」と投稿。これを受け、自身の作品のファンアートを含めた二次創作を禁止すると宣言し、話題になった。 LoRAとは、AIモデルに数枚の画像を追加的に学習させることで画像を特定の絵柄に寄せる技術。AIモデルを配布できるあるWebサイトでは、被害を訴えた漫画家の名を冠したLoRAモデルが配布されている。その説明文には「学習に使用した画像は全て自作したものであり、イラストレーター本人の著作物は一切使用していません。このモデルはどういう使い方をしてもらっても構いません」と記載が見られる。 LoRAの技術を巡っては、イラストレーターなどのクリエイターからその是非を問う声がネット上で数多く上がっている。また、

                                                                                  生成AIを特定の絵柄に特化させる「LoRA」 著作権の考え方は? 弁護士が解説
                                                                                • Microsoft Bingの画像生成AI機能では禁止ワードの「9.11」とカービィやスポンジ・ボブなどの人気キャラクターを組み合わせた画像が簡単に作成できてしまい人間の制御できる範疇を超えてしまっているとの指摘

                                                                                  Microsoftの検索エンジンであるBingには、画像生成AIを用いた「Bing イメージクリエーター」という機能があります。この画像生成AI機能では暴力・テロリズム・ヘイトスピーチなどに関するプロンプトが利用できないようにブロックされており、Bing イメージクリエイターの使用に関するポリシーでもこれらのコンテンツの作成は明確に禁じられています。しかし、ユーザーはBing イメージクリエーターを使って禁止されているはずのコンテンツを簡単に作成することができており、もはや人間の制御できる範疇を逸脱してしまっていると、メディアが指摘しました。 Bing Is Generating Images of SpongeBob Doing 9/11 https://www.404media.co/bing-is-generating-images-of-spongebob-doing-9-11/

                                                                                    Microsoft Bingの画像生成AI機能では禁止ワードの「9.11」とカービィやスポンジ・ボブなどの人気キャラクターを組み合わせた画像が簡単に作成できてしまい人間の制御できる範疇を超えてしまっているとの指摘