並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 399件

新着順 人気順

肺炎の検索結果281 - 320 件 / 399件

  • 立川志の輔さん肺炎で入院 パルコ全公演を中止 | 共同通信

    落語家の立川志の輔さん(66)が肺炎のため入院したと、事務所が4日発表した。昨年12月31日に体調不良を訴え入院し、新型コロナウイルスの抗原検査は陰性だったという。今月5~31日に予定していた東京・パルコ劇場での「志の輔らくご」は全公演を中止する。 事務所などによると、12月中旬に大阪公演のスタッフから新型コロナ陽性反応が確認され、志の輔さんは濃厚接触者となり自宅待機。医師は1週間から10日程度の入院が必要としているという。 志の輔さんは「心から楽しんで笑っていただける高座を務められるよう、身体をしっかりと休め、治療、回復に専念いたします」とコメント。

      立川志の輔さん肺炎で入院 パルコ全公演を中止 | 共同通信
    • 「新型肺炎の感染拡大は初期段階」「春節に患者増える」:中国政府専門家委の一問一答

      浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jan. 21, 2020, 01:20 PM 国際 44,339 中国政府は1月21日、新型コロナウイルスによる肺炎を、伝染病予防法に基づく重症急性呼吸器症候群(SARS 、サーズ)や鳥インフルエンザ(H7N9)と同類の「乙類伝染病」に指定した。広東省では10歳の子供の感染が確認され、21日も北京などで新たな患者が判明した。 民族大移動が起きる春節を迎え、習近平国家主席も徹底して封じ込めるとの声明を出した。1月20日午後には、日本の厚生労働省に相当する国家衛生健康委員会の専門家チームが中国国営テレビなど自国メディア向けに会見し、現在の状況や今後の感染拡大の見通し、予防策について答えた。専門家チームトップの鐘南山氏らの一問一答は以下。(注:主要部分を抜粋、人物名は全て国家衛生健委の専門家) 政府の判断待たず「外出自粛も考えて」

        「新型肺炎の感染拡大は初期段階」「春節に患者増える」:中国政府専門家委の一問一答
      • 新型ウイルス チャーター機で帰国の男性2人 感染確認 | NHKニュース

        先月、中国の湖北省 武漢からチャーター機で帰国した日本人のうち、新たに2人の感染が確認されました。このうち1人は、子どもを連れていたため自宅に帰宅したあと、症状が出て感染が明らかになったということです。 このうち埼玉県の男性は先月30日の第2便で帰国し、子どもを連れていたため宿泊施設には滞在せずに帰宅し、自宅待機をしていました。 男性は帰国時のウイルス検査では陰性でしたが、帰宅後の今月8日に39度5分の発熱があり、10日に肺炎の兆候がみられたため改めて検査を受けた結果、感染が確認されました。 男性と濃厚接触をした疑いがあるのは子どもなど家族2人で、健康観察を続けているということです。 また武漢に住む50代の男性は先月29日の第1便で帰国し、症状がみられずウイルス検査でも陰性だったため千葉県のホテルに滞在していましたが、今月7日に発熱やせきなどの症状がみられて入院しました。 男性は翌日の8日

          新型ウイルス チャーター機で帰国の男性2人 感染確認 | NHKニュース
        • 吉森 保

          新型コロナウイルス感染の現状に関する個人的見解(シェアはご自由に。) ーーーーーーーーーーーー...

            吉森 保
          • 10日間で建設の新病院、中国軍に引き渡し 3日に稼働へ

            【2月2日 AFP】新型コロナウイルスの流行の中心地となっている中国中部・湖北(Hubei)省の省都・武漢(Wuhan)で2日、わずか10日間で建設が進められていた仮設病院が完成に近付き、中国軍に管轄権が引き渡された。 国営メディアによると、「火神山(Fire God Mountain)」と名付けられた病院は、着工からわずか10日後の3日に患者を受け入れ始める。ベッド数1000床で、軍の衛生要員約1400人が患者の治療に当たるという。 国営・新華社(Xinhua)通信は、スタッフの多くが2002~03年に中国本土と香港で650人近い死者を出した重症急性呼吸器症候群(SARS)の防疫に携わったことがあると伝えている。 この病院は、武漢市内の医療施設が患者たちであふれた状況を緩和するために当局が建設を決定した仮設病院のうちの一つ。 人口1100万人の武漢市は1週間超にわたって封鎖状態に置かれて

              10日間で建設の新病院、中国軍に引き渡し 3日に稼働へ
            • 呉竹会 頭山興助 on Twitter: "これまでに2回高須さんと一緒に署名を集めた。武漢肺炎が終息するまで中国からの入国禁止を求める署名を首相官邸へ届けた「武漢肺炎火消し組」と「愛知県大村知事リコール署名活動」 #武漢肺炎火消し組 共同代表 頭山興助 高須克弥 https://t.co/NhQNolBUTA"

              これまでに2回高須さんと一緒に署名を集めた。武漢肺炎が終息するまで中国からの入国禁止を求める署名を首相官邸へ届けた「武漢肺炎火消し組」と「愛知県大村知事リコール署名活動」 #武漢肺炎火消し組 共同代表 頭山興助 高須克弥 https://t.co/NhQNolBUTA

                呉竹会 頭山興助 on Twitter: "これまでに2回高須さんと一緒に署名を集めた。武漢肺炎が終息するまで中国からの入国禁止を求める署名を首相官邸へ届けた「武漢肺炎火消し組」と「愛知県大村知事リコール署名活動」 #武漢肺炎火消し組 共同代表 頭山興助 高須克弥 https://t.co/NhQNolBUTA"
              • 新型コロナ 回復後に10日間の自宅隔離も再感染

                中国で新型コロナウイルスの感染から回復した人が再び感染したことが明らかになりました。 中国・四川省で新型コロナウイルスに感染して入院していた患者は、10日に退院して10日間、自宅隔離となっていました。19日に検査を行ったところ、再び新型コロナウイルスの感染が確認されて家族とともに入院しました。中国メディアによりますと、10日間は2回、病院に検査に行く以外は自宅の外へは出ず、食料などはアパートの管理会社の人が配送していました。感染が確認された後、自宅があったアパート一帯はすべて消毒されたということです。しかし、なぜ再び感染したかは明らかになっていません。中国政府の衛生当局は、20日までに1万8264人が退院したとしていますが、回復したとされる人も再び感染する可能性が明らかになりました。

                  新型コロナ 回復後に10日間の自宅隔離も再感染
                • 中国の新型ウイルス対策に「遅過ぎ、甘過ぎ」の懸念 「今回は怖い」と専門家(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                  香港大学(University of Hong Kong)のウイルス専門家、管軼(Guan Yi)氏は、「抑制と予防が最も効果を発揮する時期は過ぎたと思う」「これまで怖いと感じたことは一度もないが、今回は怖い」と語った。 中国は23日、昨年末に重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルスに類似した新型コロナウイルスが発生した人口1100万人の武漢で、交通遮断措置に踏み切った。以来、感染者が移動して他の場所で感染を拡大させることを防ぐため、近隣の都市でも相次いで交通遮断措置が取られ、居住する都市に封じ込められた人は4000万人を超えた。

                    中国の新型ウイルス対策に「遅過ぎ、甘過ぎ」の懸念 「今回は怖い」と専門家(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                  • 新型肺炎、イタリアで6人死亡 観光名所も次々閉鎖:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      新型肺炎、イタリアで6人死亡 観光名所も次々閉鎖:朝日新聞デジタル
                    • 【新型コロナ】映画から学ぶ、疫病・感染症の恐ろしさ~映画紹介・ウィルス対策・心構え~【感染列島】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                      業務レポートとして、メンタルヘルスについての記事を更新し続けていきたいところですが… 今現在、私達の身近なところにまで新型コロナウィルスの恐怖が迫ってきていることから今回は緊急企画としまして 『映画から学ぶ、疫病・感染症の恐ろしさ~映画紹介・ウィルス対策・心得~』というテーマで 未知の感染症や疫病がどれほどの恐ろしさか。 映画を通して学ぶと共に、これからどうウィルスに立ち向かっていけば良いのか。 対策と心構えを私なりに分析しまとめてみようと思います。 映画のタイトル あらすじ 作品から学ぶこと 1:医療現場目線での展開 2:未知のウィルスへの恐怖と困惑 3:感染力と緊張感 4:大切な人を守る意味 新型コロナの恐ろしさ 『感染列島』共通点『新型コロナ』 新型コロナへの対策と心構え ★手洗い・うがいを心掛ける ☆消毒スプレーや除菌シートの活用 おすすめ除菌スプレーご紹介 ★マスク着用の徹底 ☆

                        【新型コロナ】映画から学ぶ、疫病・感染症の恐ろしさ~映画紹介・ウィルス対策・心構え~【感染列島】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                      • 新型ウイルス肺炎「感染源は市場の野生動物か」中国の専門家 | NHKニュース

                        中国で新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎の患者が相次いでいる問題で、中国の保健当局のチームを率いる専門家は、ウイルスの感染源について海鮮市場で売られていた野生動物の可能性が大きいと指摘したうえで、「まだ分からないが例えばタケネズミやアナグマのようなものだ」と述べました。 中国の保健当局の新型コロナウイルスの専門家チームのトップで、2003年に中国で新型肺炎「SARS」の感染が広がった際に、当時の政府の対応を批判するなどしたことで知られる鍾南山チーム長が、20日夜、中国中央テレビのインタビューに答えました。 この中で鍾チーム長は「現在出現している新型コロナウイルスは、『SARS』や『MERS』とは性質が全く異なるウイルスだ。感染は始まったばかりで坂を上っているような状況なので感染力や毒性はそこまで強くない。一方で、この病気は始まったばかりの段階なので今の致死率を全面的に説明することはで

                          新型ウイルス肺炎「感染源は市場の野生動物か」中国の専門家 | NHKニュース
                        • 新型ウイルス感染、イランで新たに4人死亡 死者12人に

                          イランの首都テヘランで、マスクをして街路を歩く人々(2020年2月20日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【2月24日 AFP】イランで、新型コロナウイルスの感染によって新たに4人が死亡した。同国の議会関係者が24日、明らかにした。同国内でのウイルス感染による死者数はこれで12人となった。 半国営イラン学生通信(ISNA)が伝えたところによると、国会で行われた非公開審議の後、保健相が国内で12人が死亡し、47人が感染したと発表したという。(c)AFP

                            新型ウイルス感染、イランで新たに4人死亡 死者12人に
                          • 新型ウイルス肺炎 台湾でも1人の感染を確認 | NHKニュース

                            中国で新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎への感染が広がっている問題で、台湾の保健当局は21日、1人の感染が確認されたと発表しました。台湾で患者が確認されたのは今回が初めてです。 女性は仕事のため去年12月から武漢に滞在していて、今月11日から発熱やのどの痛みの症状があったということです。 保健当局は先月末から、武漢から直行便が台湾に到着するのに合わせて機内に職員を派遣し症状がある乗客は申し出るよう求める措置をとっていて、女性は20日夜、到着時の機内で症状を訴えたということです。 感染が確認されたことを受けて、女性は現在病院で治療を受けているということです。 女性は教育関係の仕事に従事していて、今回肺炎患者が相次いでいる武漢の海鮮市場には立ち寄っておらず、鳥などの野生動物にも接触していないと話しているということで、台湾当局ではヒトからヒトに感染したケースにあたる可能性が高いという見解を

                              新型ウイルス肺炎 台湾でも1人の感染を確認 | NHKニュース
                            • 新型ウイルス肺炎 武漢に住む人は | NHKニュース

                              新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎で、感染の拡大が最も深刻な武漢の市民に話を聞くことができました。 武漢に住む30代の男性が撮影した市内のスーパーの画像では、商店の品物の多くが売り切れている様子がわかります。 この男性はNHKの電話インタビューに対し、武漢市内の状況について「高速鉄道も市内の交通機関もすべてストップし、街に人影は少ない。商店では野菜や肉が品薄で、近所の店では野菜は売り切れてしまった」と話していました。 そして今の心情について「やはり不安です。物資を買いだめしてしばらくは外出せず、家の中で過ごすつもりです」と話していました。 武漢の地元当局は23日、新たな通知を発表し、この中で「武漢市内には食料や医薬品などは十分に備蓄があり、順調に提供できている。市民はパニックにならず、買いだめをしないようにしてほしい」と呼びかけています。 中国版のツイッター、ウェイボーでは、武漢の市

                                新型ウイルス肺炎 武漢に住む人は | NHKニュース
                              • 中国36歳コロナ患者が「退院後に死亡」の顛末

                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                  中国36歳コロナ患者が「退院後に死亡」の顛末
                                • 中国の団体旅行中止 日本の旅行会社 キャンセル対応に追われる | NHKニュース

                                  中国で新型のコロナウイルスの感染が拡大し、日本を含む海外への団体旅行が27日から中止されることになったことで、東京の旅行会社では社員が休日返上で、予定していたツアーの宿泊先にキャンセルの連絡をするなど、対応に追われていました。 会社によりますと、春節の大型連休中、中国の旅行会社からおよそ350のツアーの運営を請け負い、1万人を超える観光客が参加する予定でした。 しかし、中国で日本を含む海外への団体旅行が27日から中止されることになり、運営を請け負っていた来月1日までのツアーのほぼすべてがキャンセルになったということです。 会社では急きょ社員20人が出社し、宿泊先のホテルやバス会社にキャンセルの連絡を入れるなど対応に追われていました。 ただ、26日中にすべての関係先に連絡するのは難しいうえ、問い合わせの電話も殺到し、社内は混乱した様子でした。 カモメツーリストの山添翔社長は「社員に急きょ出社

                                    中国の団体旅行中止 日本の旅行会社 キャンセル対応に追われる | NHKニュース
                                  • 日本など入港拒否のクルーズ船 カンボジアに寄港へ | NHKニュース

                                    新型コロナウイルスに感染した疑いのある乗客がいるとして、日本などが入港を拒否したクルーズ船「ウエステルダム」について、船を運航するアメリカの会社は12日、カンボジア南部のシアヌークビルの港に13日、寄港すると発表しました。会社は「許可はすべて得ている。カンボジア当局には大変感謝している」としています。 このクルーズ船は、今月1日、香港を出港したあと、台湾で入港を拒否され、その後、沖縄への入港も日本政府に認められず、寄港先を探していました。 カンボジアは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けても、中国を支援する立場から、往来を制限するなどの措置をとらない姿勢を示していて、今月5日にはフン・セン首相が北京を訪れて習近平国家主席と会談し、中国重視の姿勢をアピールしていました。

                                      日本など入港拒否のクルーズ船 カンボジアに寄港へ | NHKニュース
                                    • 新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長「中国で収まるころに」

                                      日本製紙連合会の矢嶋進会長(王子ホールディングス会長)は20日、新型コロナウイルスによる肺炎拡大を受けたマスクの品薄状態について「(平常に戻るのは)中国でウイルスが収まるころになるだろう」と述べ、当面はマスクが手に入りにくい状況が続くとの見通しを示した。東京都内で開いた定例記者会見で質問に答えた。 政府はマスク増産のために設備投資するメーカーに補助金を交付する方針だが、矢嶋氏は「ウイルスは一時的な問題で、設備投資は様子見だ。そう簡単にはできない」と指摘した。一方で、国内の複数の製紙会社が現行の設備でマスクを「フル生産し、需要に応えるべく努力している」と強調した。

                                        新型肺炎終息までマスク品薄 製紙連会長「中国で収まるころに」
                                      • レジ袋は静電気の力でコロナウイルスを吸い寄せるから廃止すべき

                                        レジ袋は静電気の力でコロナウイルスを吸い寄せるから廃止すべき

                                          レジ袋は静電気の力でコロナウイルスを吸い寄せるから廃止すべき
                                        • 横浜港に停泊中のクルーズ船から新たに6人の感染者 あわせて70人に | AbemaTIMES

                                          横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、9日に検査結果が出た57人のうち新たに6人の乗船者が新型コロナウイルスに感染していることがわかった。これで感染が確認された乗船者は、きのうまでの64人とあわせて70人となった。 厚生労働省は船内にとどまっている乗客乗員3600人余りのう…

                                            横浜港に停泊中のクルーズ船から新たに6人の感染者 あわせて70人に | AbemaTIMES
                                          • 武漢から帰国の男性2人が肺炎の診断 病院の医師会見で | NHKニュース

                                            新型コロナウイルスの感染が拡大する中国の武漢からチャーター機で帰国した日本人のうち、体調不良を訴えた5人が搬送された病院の医師らが記者会見を行い、5人のうち、40代の男性と50代の男性の合わせて2人が肺炎と診断されたことを明らかにしました。 これについて、2つの病院の医師らが都庁で記者会見を行いました。 この中で医師らは、荏原病院に搬送された4人はいずれも入院していて、40代の男性は入院時に37度6分の発熱とせきの症状があり、症状は安定しているものの、検査の結果、肺炎と診断されたということです。 また50代の男性も入院時の体温は36度9分で、せきやたんの症状が見られ、検査の結果、肺炎と診断されたということで、合わせて2人の男性が肺炎と診断されたということです。 このほか50代の女性は、チャーター機の中では37度を超える発熱があったものの、入院時の体温は36度8分で現在、せきなどの症状は見ら

                                              武漢から帰国の男性2人が肺炎の診断 病院の医師会見で | NHKニュース
                                            • 長期化に向け、社会経済活動とのバランスを 専門家会議:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                長期化に向け、社会経済活動とのバランスを 専門家会議:朝日新聞デジタル
                                              • 【新型コロナウイルス肺炎】(9)『新型コロナウイルス感染症対策ハンドブック日本語版』を解読する - 黒色中国BLOG

                                                【新型コロナウイルス肺炎】(8)『新型コロナウイルス感染対策マニュアル』の内容と日本語版の公開日 - 黒色中国BLOG https://t.co/FwG8KZb292 浙江大学医学院付属第一医院の予防治療マニュアルの日本語版がいつ出るか、配布元の担当者に聞いてみました。気になる内容についてもご紹介しております pic.twitter.com/5gSvnKCF7x — 黒色中国😷 (@bci_) 2020年3月19日 ▲こちらで紹介した「対策マニュアル」の日本語版がついに公開となりました!\(^o^)/ ▲邦題は「新型コロナウイルス感染症対策ハンドブック」になりました。 本記事では、日本語版のダウンロードの方法、医療関係者以外でもこの「ハンドブック」(以下このように略します)から学べること…について触れてみようと思います。 【目次】 (1)ダウンロードの方法 (2)浙江大学医学院付属第一医

                                                  【新型コロナウイルス肺炎】(9)『新型コロナウイルス感染症対策ハンドブック日本語版』を解読する - 黒色中国BLOG
                                                • 新型コロナ日本感染ルーツとウイルスの種類:中国のゲノム分析から(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  中国の研究者らが新型コロナウイルスのゲノム配列に関して暫定的な研究結果を発表した。それにより日本で感染しているウイルスのルーツや種類も見えてきた。飛行機搭乗とも関係し日本の対策の是非の参考になる。 ◆ウイルス経路マップーー日本人感染者のルーツとウイルスの種類が見える 2月21日、中国科学院シーサンパンナ熱帯植物園(雲南省)に在職する研究者である郁文彬博士(Wen-Bin Yu Ph. D)等が「新型コロナウイルス肺炎の進化(変異)と感染を全てのゲノム学的なデータに基づいて解読する(Decoding evolution and transmissions of novel pneumonia coronavirus (SARS-CoV-2) using the whole genomic data)」という論文(以下、論文)を中国科学院の学術論文プレプリント・サーバーChinaXivに投稿し

                                                    新型コロナ日本感染ルーツとウイルスの種類:中国のゲノム分析から(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 展示施設をベッド数千床の病院に改造、10日で建設の病院も稼働 中国

                                                    【2月4日 AFP】(更新、写真追加)新型コロナウイルスの流行の中心地となっている中国湖北(Hubei)省武漢(Wuhan)で4日、展示施設を改造した仮設病院が設置された。当局はそこに数千床のベッドを並べて、患者らの到着に備えている。 ウイルスとの闘いの最前線である武漢では、殺到する患者らに医療施設やベッド、治療を提供するため、当局者らが奔走している。 国営メディアによると、この仮設病院は隣接する体育館と合わせて3400床のベッドを備え、武漢市内の感染者らに「応急処置と臨床検査」を提供するという。 その一方で国営メディアは同日、武漢市内に2週間足らずで建設された仮設病院「火神山(Fire God Mountain)医院」に、患者らが到着し始めたと報じた。24時間態勢の突貫工事は、ソーシャルメディア上で話題になっていた。 政府系英字紙チャイナ・デーリー(China Daily)は、軍が運営す

                                                      展示施設をベッド数千床の病院に改造、10日で建設の病院も稼働 中国
                                                    • 新型コロナ「中国発生は明らか」 菅官房長官:時事ドットコム

                                                      新型コロナ「中国発生は明らか」 菅官房長官 2020年03月19日18時50分 菅義偉官房長官は19日の記者会見で、世界で感染が広がる新型コロナウイルスについて「中国で発生したことは明らかだ」と明言した。中国国内には「発生源が中国とは限らない」との見方があり、反発を招く可能性がある。 新型コロナで米中対立激化 「記者排除」が新たな火種 トランプ米大統領が「中国ウイルス」と呼んでいることに関しては「コメントする立場でない。政府としては従前より新型コロナウイルス感染症と呼称している」と述べ、呼称を変更する考えはないことを強調した。 新型コロナ最新情報 台風・大雨・地震情報 前法相夫妻事件

                                                        新型コロナ「中国発生は明らか」 菅官房長官:時事ドットコム
                                                      • クルーズ船に「シウマイ弁当」4000食を寄付 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                        横浜市の崎陽軒が12日、ダイヤモンド・プリンセスに看板メニュー「シウマイ弁当」4000食を寄付したことが分かった。 内訳は乗客、乗員分3800食、支援活動をする医療スタッフ、自衛隊分200食。 シウマイ弁当は1食860円(税込み)で、しめて344万円の“太っ腹寄付”となった。 担当者は「不自由な状況の乗客、頑張っているスタッフを励ましたく、食品企業として何が出来るか考えました」と説明。東日本大震災の際、被災地に真空パック入りシウマイを送ったこともあるという。 船内では食事の際、米は出されていたが、3日に横浜・大黒ふ頭に入るまでは少なかった日本米を欲する乗客も少なくないという。ある乗客は「あんなに、おいしい弁当はない。早く食べたい」と心待ちにした。 9日には、ヤクルトが、乗客、乗員に向けて「ヤクルト400LT」を3万4300本、「クイックチャージ」1万80本を提供し、既に乗客に差し入れされて

                                                          クルーズ船に「シウマイ弁当」4000食を寄付 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                        • 中国の新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本:時事ドットコム

                                                          中国の新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本 2020年01月22日00時40分 21日、北京の鉄道駅で、春節を祝うために帰省する人々(AFP時事) 【北京時事】中国で多発している新型のコロナウイルスによる肺炎の患者数は300人を超え、「ヒトからヒトへの感染」が確認されたことで、帰省や旅行などで大勢の人が移動する24日からの春節(旧正月)連休中に、感染の拡大が避けられない見通しだ。ネット旅行代理店中国最大手・携程(シートリップ)がまとめた春節の海外旅行先ランキングでは日本が第1位だった。 新型肺炎「一層の警戒を」 関係閣僚会議で安倍首相 中国国家衛生健康委員会は21日、新型肺炎の国内患者数が同日午前0時(日本時間同1時)までに291人に達したと発表した。武漢市を含む湖北省で72人増え、同省の累計患者は270人。ほかは北京市5人、上海市2人、広東省14人。同

                                                            中国の新型肺炎患者300人超 春節連休、感染の拡大必至―海外旅行先トップは日本:時事ドットコム
                                                          • 中国から帰国 発熱などの症状も検体の検査受けられず 京都 | NHKニュース

                                                            新型のコロナウイルスをめぐり、中国から帰国した人を診察した京都市の医療機関が感染の可能性があるとして市に検体の検査について相談したところ、国の基準では検査対象にあたらないとして断られていたことがわかりました。医療機関からは、「柔軟に対応してほしい」という戸惑いの声があがっています。 この診療所によりますと、男性に肺炎の症状はみられませんでしたが、インフルエンザの症状とも異なっていたことなどから、院長は、男性が新型コロナウイルスに感染している可能性があるとして、京都市に検体の検査について相談したということです。 これに対し京都市は、中国・湖北省への滞在歴がないことなどから、国の基準では検査対象にあたらないとして対応を断ったということです。厚生労働省は、検査対象の基準について、発熱やせきなどの症状があり、湖北省に渡航歴があるか、症状のある湖北省に滞在した人と濃厚接触をした人などとし、きのう、全

                                                              中国から帰国 発熱などの症状も検体の検査受けられず 京都 | NHKニュース
                                                            • 新型ウイルス肺炎 韓国で初めて感染確認 | NHKニュース

                                                              中国の湖北省武漢を中心に感染が広がっている新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎について、韓国の保健当局は、19日入国した30代の武漢在住の中国籍の女性がこのウイルスに感染していたと発表しました。韓国で感染者が確認されたのはこれが初めてです。 韓国の保健福祉省は、20日午後、新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎の感染者が初めて確認されたと発表しました。 感染していたのは、武漢に住む30代の中国籍の女性で、19日、インチョン(仁川)空港から韓国に入国したということです。 この女性は、18日から発熱や寒気などの症状を訴えていて、武漢の病院ではかぜと診断されていましたが、到着後にインチョンの病院で検査を受けたところ感染が確認されたということです。 このため、保健当局では、感染の拡大を防ぐため旧正月の連休中対策を強化することにしていて、武漢を訪れる人たちには、野生動物との接触を避けることなど

                                                                新型ウイルス肺炎 韓国で初めて感染確認 | NHKニュース
                                                              • 武漢付近感染者、7万人超か 新型肺炎、中国主要都市で急増と推定―香港大:時事ドットコム

                                                                武漢付近感染者、7万人超か 新型肺炎、中国主要都市で急増と推定―香港大 2020年02月01日16時09分 新型コロナウイルスによる肺炎が発生した中国・武漢市やその周辺都市の感染者数は1月25日時点で7万5815人に上る可能性があると、香港大の梁卓偉医学院長らの研究チームが31日付の英科学誌ランセット電子版で発表した。中国当局の集計を使わず、28日までに武漢からタイや日本、米国、フランスなどの外国に移動し、移動先で確認された感染者数に基づき推定した。 <新型肺炎、感染拡大 関連ニュース一覧> 研究チームは1人の感染者からうつる人数を2.68人、感染者数が2倍に増えるのにかかる日数を6.4日と計算。交通資料などから、武漢から中国の主要都市に移動した感染者は重慶で461人、北京で113人、広州で111人、上海で98人、深センで80人と推定した。主要都市では武漢から1~2週間程度遅れて感染者が急

                                                                  武漢付近感染者、7万人超か 新型肺炎、中国主要都市で急増と推定―香港大:時事ドットコム
                                                                • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

                                                                  11月の米大統領選で誰が勝利しても、米国と中国の貿易戦争がエスカレートするのは回避できそうにない。だが同時に避けがたいインフレ圧力が、米連邦準備理事会(FRB) の金融政策運営姿勢をよりタカ派的にするとは、必ずしも言えないだろう。 経済category焦点:実質賃金プラスに逆風、円安再加速なら後ずれも 危うい好循環実現実質賃金のプラス転換に逆風が吹いている。円安懸念は根深く、再加速すれば物価をさらに押し上げかねない。プラス転換は後ずれ含みとの指摘も出ており、家計が潤い、消費が増え、さらなる賃上げにつなげる好循環実現までの曲折は避けられそうにない。 午前 12:52 UTC

                                                                    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
                                                                  • 【新型コロナウイルス肺炎】(10)武漢の新規感染者が「ゼロ」になるヒミツ - 黒色中国BLOG

                                                                    ツイッターをやっていると、何らかのツイートがバズって、たくさんのリプライが寄せられることがあります。 この数日、「中国の新規感染者はゼロじゃなかったのか!」という怒りのリプライが幾つか寄せられていましたが、何の話をしているのかよくわかっていませんでした。 中国の出す情報や数字について、何かと「フェイクだ!」と噛み付く人たちがいます。私はそれを否定しないものの、私は「フェイク」ではなく、「メイク」と認識しています。別に中国に限らず、政府の出す情報というのは、なんらかの政治的アピールが込められ、「メイク」されたものですから。 そもそも、政府の出す情報みたいなものはそんなもの…中国であればなおさらのことだろう…と思っている。「フェイクだ!」と叫んで噛み付くのではなく、「何がメイクされてこうなったのか?」を見極めるのが、政府の公式情報の読み方というものではないでしょうか。 だから、そもそも中国の出

                                                                      【新型コロナウイルス肺炎】(10)武漢の新規感染者が「ゼロ」になるヒミツ - 黒色中国BLOG
                                                                    • 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです on Twitter: "フジテレビのグッディで葬儀社が「去年に比べて肺炎が3倍くらいに増えている」という言っていたようだが、ちょっとどうかなと思う所があるので指摘します。まず肺炎が増えているという声は僕を含め周りの葬儀社では上がっていません。ココが意見の… https://t.co/QNxoHPgZr0"

                                                                      フジテレビのグッディで葬儀社が「去年に比べて肺炎が3倍くらいに増えている」という言っていたようだが、ちょっとどうかなと思う所があるので指摘します。まず肺炎が増えているという声は僕を含め周りの葬儀社では上がっていません。ココが意見の… https://t.co/QNxoHPgZr0

                                                                        佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです on Twitter: "フジテレビのグッディで葬儀社が「去年に比べて肺炎が3倍くらいに増えている」という言っていたようだが、ちょっとどうかなと思う所があるので指摘します。まず肺炎が増えているという声は僕を含め周りの葬儀社では上がっていません。ココが意見の… https://t.co/QNxoHPgZr0"
                                                                      • 【地球コラム】新型肺炎、真実語らない政府の隠蔽体質:時事ドットコム

                                                                        習氏指示で情報開示、「人災」見方強まる 新型肺炎の処置のため病院に搬送される患者=2020年1月18日、中国・武漢市【AFP時事】 中国湖北省武漢市を「震源地」とする新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大は、「人災」ではないかとの見方が強まっている。最初の感染報告から40日以上がたった1月20日、習近平国家主席はようやく、「感染まん延の断固阻止」や「社会安定の維持」を求める「重要指示」を出した。その中で「迅速な情報開示」を徹底するよう命じており、ようやく全土から深刻な感染者情報が次々と明らかになった。 習体制発足7年間で言論統制が強化され続ける中、社会の矛盾を暴きたくても統制されてきた中国の記者たちは真実を報道し、地元政府の対応を追及している。こうした報道から見えるのは、2003年に大流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の教訓をくみ取っていない地方の根深い「隠蔽(いんぺい)」「官僚」体

                                                                          【地球コラム】新型肺炎、真実語らない政府の隠蔽体質:時事ドットコム
                                                                        • ダイヤモンド・プリンセスから下船・帰国した豪人2人、感染確認

                                                                          横浜・大黒ふ頭に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(2020年2月20日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【2月21日 AFP】(更新)新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス(Diamond Princess)」から退避し帰国したオーストラリア人乗客のうち、2人にウイルス感染が確認された。豪当局が21日、明らかにした。日本で行われた検査では陰性だったという。陰性判定を受け下船した乗客を自由に移動させた日本の対応に疑問を投げ掛ける結果だ。 オーストラリア北部特別地域(Northern Territory)の保健当局者は、「2人の新型ウイルス感染が確認された。症状は軽い」と説明した。また、豪保健省は、今週帰国したオーストラリア人164人全員が「日本で(新型コロナウイルスによる感染症)『COVID-19』の検査を受け、陰性判定を受け

                                                                            ダイヤモンド・プリンセスから下船・帰国した豪人2人、感染確認
                                                                          • 「中国のお客様の来園拒否はしません」新型コロナウイルスによる肺炎、東京ディズニーランドが方針

                                                                            中国で新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大していることを受け、上海ディズニーランドが1月24日、当面休園することを発表するなど観光への影響が出ている。 千葉県浦安市の東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、今後の対応について、行政の指導があった場合は従うとしつつ、「中国からのお客様の入園をお断りすることなどはしない」と、現段階での方針を示した。

                                                                              「中国のお客様の来園拒否はしません」新型コロナウイルスによる肺炎、東京ディズニーランドが方針
                                                                            • 加湿器で肺炎に?原因や対処法を解説

                                                                              冬型の気圧配置が強まると太平洋側では空気の乾燥が心配となります。また、日本海側でも大雪に加えて気温の低い日が続いており、暖房の使用によって室内は乾燥しがちです。どの家庭でも部屋の湿度を保つための加湿器は、いまや必需品となっています。 ところが、使用法によっては「加湿器肺炎」を引き起こすことがあるといいます。原因や対処法などについて、横浜鶴見リハビリテーション病院(横浜市鶴見区)の吉田勝明院長にお尋ねしました。 「加湿器肺炎は加湿器の中に発育したカビや、場合によってはレジオネラ菌などを吸い込むことで起こります。カビ自体は病原性が弱く肺に直接炎症を起こさせることはありませんが、肺や気管支がカビによるアレルギー反応を起こすことが加湿器肺炎の原因となっています。 専門的には、加湿器肺炎は過敏性肺臓炎というアレルギー性肺炎の一種なので、通常の肺炎の治療薬である抗菌薬(抗生物質)は効果がありません。症

                                                                                加湿器で肺炎に?原因や対処法を解説
                                                                              • 中国 新型ウイルス肺炎患者62人に 武漢以外でも感染疑い | NHKニュース

                                                                                中国の湖北省武漢で、新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎が相次いでいる問題で、当局は感染した患者がさらに増え、62人になったと発表しました。一方、香港メディアは、上海や南部の広東省でも3人が感染した疑いがあると伝え、確認されれば、中国では武漢以外で初めてとなります。 このうち19人は症状が回復して退院しましたが、これまでに2人が死亡し、8人が重症だということです。 中国では、今月24日から旧正月の「春節」にあわせた大型連休が始まり、人の移動が増えるため、武漢の空港や高速鉄道の駅では体温を測定する機器を設置して監視体制を強化しています。 一方、香港の英字新聞「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は、上海で1人、南部の広東省深センで2人の合わせて3人が感染した疑いがあり、治療を受けたと伝えました。 感染が確認されれば、中国では武漢以外で初めてとなります。 この肺炎をめぐっては、武漢に渡航

                                                                                  中国 新型ウイルス肺炎患者62人に 武漢以外でも感染疑い | NHKニュース
                                                                                • 新型肺炎に感染しても「休業補償」に対象外…厚労省が公表|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                  横浜港に着岸中の大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに41人が新型コロナウイルスに感染していることが分かり、国内で確認された感染者は86人となった。 感染拡大の勢いが止まらない新型肺炎。日本政府は1日から、中国・湖北省に滞在歴がある外国人の入国を拒否する措置…

                                                                                    新型肺炎に感染しても「休業補償」に対象外…厚労省が公表|日刊ゲンダイDIGITAL