並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2752件

新着順 人気順

自作の検索結果361 - 400 件 / 2752件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

  • 3.8Wの電力で1000Wの熱を生み出す自作太陽光集光装置

    48枚のミラーで太陽光を1カ所に集めて1000Wの熱を生み出す太陽光集光装置がロボットエンジニアのRémi Peuchot氏によって開発されました。太陽光集光装置は太陽の動きを自動追尾可能で、設計図やソフトウェアのソースコードも公開されています。 remipch/solar_concentrator: Homemade automated solar concentrator 🔧 ☀️ 🔎 https://github.com/remipch/solar_concentrator Peuchot氏が開発した太陽光集光装置が以下。48枚の鏡が湾曲した形で並んでいます。左側の装置にはカメラが搭載されており、太陽光の動きに合わせて鏡の位置をコントロールします。 使用時の様子はこんな感じ。太陽光を鏡で反射してターゲットに光が集まっています。装置全体の動作に必要な電力は3.8Wで、集められた熱の

      3.8Wの電力で1000Wの熱を生み出す自作太陽光集光装置
    • 「これが出てから、ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド | GetNavi web ゲットナビ

      PCパーツの入れ替えや変更により長く使えたり、大人のプラモデル感覚で楽しめたりと、魅力の多い自作PC。これを始めるうえで、いま旬のPCパーツにはどんな製品があるのでしょうか。秋葉原の中央通り沿いで存在感を発揮するPCパーツショップ・TSUKUMO eX.の紅谷さんに、店内を案内してもらいながら、売れ筋のPCパーツやおすすめの構成について聞いてみました。 なお本企画は、既製品にはない自作PCならではの魅力、いまのトレンドやパーツの選び方、PCを初めて自作する人が注意すべきポイントなど解説する、3本立ての記事で構成されており、本記事は3本目にあたります。 これまでの記事をまだお読みでない人は、ぜひそちらもご覧ください。 関連記事:あえてPCを自作する理由。”大人のプラモデル”としての自作PCの魅力に迫る 関連記事:実はいまメモリーが爆安!? 自作PCのパーツの選び方をプロに聞いてきた ↑TSU

        「これが出てから、ほかのCPUをおすすめできなくなった」プロが語る、自作PCパーツの最新トレンド | GetNavi web ゲットナビ
      • 自作HTTPルーターから新しいServeMuxへ

        NEWT Backend (GraphQL) の自動テストの現状とこれから ~ 2年間の開発・運用で遭遇した課題と工夫、今後の課題 ~

          自作HTTPルーターから新しいServeMuxへ
        • 自作を宣伝しまくるラノベ作家に言いたいこと。批評を許さないラノベ作家に言いたいこと。|ライリー

          最近、Twitterでラノベ作家の自作宣伝を目にする機会が多いです。 作家に限らず、編集者やレーベルのアカウントでも作品を宣伝しています。 中には作家兼バーチャルアイドルを名乗って面白動画を投稿するアカウントも存在します。 ラノベと全然関係ない猫やトカゲといったペットの写真をツイートして、その直後に作品の宣伝ツイートをするような方法を行うアカウントも見つけました。 「1巻の売れ行きが芳しくなく、このままでは2巻が出せないです。買ってください」とはっきりアピールしている作家も見かけました。 「ファンの皆様へ。ぜひ肯定的なレビューをして、通販サイトの平均評価を挙げてほしい」と呼び掛けた例も見ました。(なお、これは通販サイトの規約違反に当たる行為です) 「売れていないのは宣伝不足」 「もっと宣伝すれば売り上げも伸びるはず」 このような理論は正しいと思いますし、作者や編集者がそう考えるのも当然だと

            自作を宣伝しまくるラノベ作家に言いたいこと。批評を許さないラノベ作家に言いたいこと。|ライリー
          • エスプレッソにはまりすぎてエスプレッソマシンを自作したエンジニアがその開発過程を公開中

            エスプレッソは「細かく挽いた豆に100℃に近い湯を注ぎ、大気圧のほぼ9倍という非常に高い圧力をかける」ことで抽出することができます。ただし、高い圧力をかけるためには専用のエスプレッソマシンが必要となります。Metaのプロダクトデザインエンジニアであるエリック・チャン氏が、自作のエスプレッソマシンの開発過程をブログで公開しています。 Four Bar Design: DIY Espresso https://www.fourbardesign.com/2020/10/diy-espresso.html チャン氏の職場にはコーヒー愛好家が多く、エスプレッソマシンを含むコーヒーメーカーが多く設置されているとのこと。チャン氏は当初エスプレッソとコーヒーの違いを知らなかったそうですが、エスプレッソの淹(い)れ方を学ぶごとに抽出の基本や豆の種類、挽(ひ)き方を理解していったそうです。 しかし、新型コロ

              エスプレッソにはまりすぎてエスプレッソマシンを自作したエンジニアがその開発過程を公開中
            • 全自動で散髪してくれるロボットを自作した猛者が登場、実際に髪を切るとこんな感じ

              新型コロナウイルスの世界的流行を受けて、各国では「ソーシャルディスタンス(社会的距離)」として、他人と2~3メートルの距離を置くことが推奨されています。しかし、髪を切る場合はどうしても理容師や美容師と接近しなければならず、髪や顔を触られるために濃厚接触は避けられません。そこで、さまざまなものをDIYするYouTubeチャンネル・Stuff Made Hereが全自動で自分の髪を切ってくれるロボットを自力で開発し、ムービーで公開しています。 I made a robot to cut my hair with scissors - YouTube これが全自動散髪ロボット。大きなテーブルにロボットアームが1基ついているような形です。 土台部分に空いている大きな穴に首を突っ込み、髪を切ってもらう形。ロボットアームは円周を回転して動きます。 また、ロボットアームは前後左右に動き、角度も調整可能。

                全自動で散髪してくれるロボットを自作した猛者が登場、実際に髪を切るとこんな感じ
              • 全パーツを好きなタイミングで交換できる自作ノートPC「Framework Laptop」とは?

                自作PCのように全てのパーツが交換可能で、そのため好きなタイミングでパーツのアップグレードができたり修理の際に自分ですぐにパーツを交換したりすることができるノートPCが「Framework Laptop」です。Framework Laptopは2021年7月に出荷が開始されており、早速どんな使い勝手なのかを小説家のコリイ・ドクトロウさんがレビューしています。 Framework | Framework Laptop pre-orders are now open https://frame.work/ The Framework is the most exciting laptop I’ve ever used | by Cory Doctorow | Sep, 2021 | Medium https://doctorow.medium.com/the-framework-is-the-

                  全パーツを好きなタイミングで交換できる自作ノートPC「Framework Laptop」とは?
                • コロナ失職したおっさんが自作WEBサービスを公開して得られた知見

                  https://anond.hatelabo.jp/20210404174659 こちらの記事の投稿者です。ブコメやTwitterで多々コメントいただき、感謝です。 今回はサービスを公開してある程度使ってもらい、得られた知見についてまとめます。サービス宣伝の意図はありません。 パッケージの引用については著作権・知的財産権を含む権利関係をFANZAの担当部門に確認し、アフィリエイトのPR目的であれば使用に問題ないことを確認済みです。 訪問ユーザー数とアフィリエイト収入額についてありがたいことに前回の記事はそこそこバズり、はてブの総合カテゴリーでしばらく上位に居座ることができた。 ただ、私が規則をしっかりと理解していなかったのだが、はてブではアダルトコンテンツに分類された記事はトップページに表示されなくなるらしい。 観測していた限りでは、投稿翌日の朝にはトップページから消え、Google An

                    コロナ失職したおっさんが自作WEBサービスを公開して得られた知見
                  • チケットがご用意されなかったジャニオタが自作の手帳を作るに至った話 - commuovere.

                    そもそものきっかけは、関ジャニ∞が2019年11月から2020年4月にかけて敢行する、47都道府県ツアーのチケットが手に入らなかったことだった。 5人体制でスタートした直後に発表されたこのツアーの総動員数は、約6.6万人。 主な会場は各地の市民会館で、1,000人規模の会場×47都道府県分を36日間に分け、半年かけて巡業する というなかなか頭のおかしいツアーである。 関ジャニ∞の正確なFC会員数を把握できていないので申し訳ないが、ざっと70万人弱あたりだろうか。 当然、チケットはご用意されなかった。 まあメチャクチャ落ち込んだし、地元の会場が我が家からアクセスのよい場所だったこともあり、立ち直るまでにそこそこ時間がかかった。 しかし人生のモットーが「自分の機嫌は自分で取る」であるジャニオタとして、いつまでもヘコんでいるわけにもいかない。いい年だし。 そこで、在宅でも機嫌よく47都道府県ツア

                      チケットがご用意されなかったジャニオタが自作の手帳を作るに至った話 - commuovere.
                    • コンパイラとは?構造や自作方法、おすすめのコンバイラの選び方を解説!インタプリタやアセンブラとの違いとは? | A-STAR(エースター)

                      コンパイラとは?構造や自作方法、おすすめのコンバイラの選び方を解説!インタプリタやアセンブラとの違いとは? スキル言語 Twitter facebook LINE はじめに プログラミングに携わるとコンパイルするという言葉をよく見かけます。 コンパイルという言葉に馴染みがなければ壁にぶつかるかもしれません。 今回は、コンパイラはどういうものなのか、コンパイラは何ができるのかなどについての紹介です。 コンパイラとは プログラミング言語に携わるとコンパイルやインタプリタ、アセンブラは、外せない用語です。 どの単語もざっくりいえばソースコードの実行方法になります。 コンパイラとは、人間と機械の間に立ってお互いの言葉を通訳する役割です。 コンパイラは、ソースコードを読み込んでコンピューターが理解できるように機械語へ翻訳します。 機械語をソースコードに変換する場合は、コンパイラではなく、逆コンパイラ

                      • 社内で自作キーボードを組み立てる会を開催しました - Pepabo Tech Portal

                        こんにちは、技術部プラットフォームグループのyuchiです。 趣味でLily58という自作キーボードを設計したり同人誌を書いたりしています。 自分は社内Slackで自作キーボードの話題が出たときにはすぐに反応できるようにSlackのマイキーワードを設定しています。 以前から「社内の自作キーボードユーザーの数を増やすために組み立て会をやってみたい!」と思っていた中、「自作キーボードを作りたい」という声を複数見つけたので社内で自作キーボードを作りたい人を集め組み立て会を開催しました。 今回は主に自作キーボードを組み立てたことのない初心者向けということで3部構成で行いました 自作キーボードを選ぶ会 自作キーボードを組み立てる会 自作キーボードをカスタマイズする会 自作キーボードを選ぶ会 現在、様々な自作キーボードキット、キースイッチ、キーキャップの選択肢が増えています。これにより、「何を選んで良

                          社内で自作キーボードを組み立てる会を開催しました - Pepabo Tech Portal
                        • 運動障害のある我が子のためにNintendo Switchで使えるコントローラーを自作したお父さんが娘の最高の笑顔をゲット

                          デジタル教育関連のサービスを提供するDigital Jersey Academyで責任者を務めるRory Steelさんは、遺伝性痙性対麻痺(HSP)であるため指先の細かな動きを苦手とする自身の娘・アヴァちゃんのために、自作のコントローラーを作成しその工程をTwitter上に公開しました。父親が作ってくれたコントローラーのおかげでゲームを思う存分プレイできるようになったアヴァちゃんの最高の笑顔が見られる映像は、瞬く間にインターネット上で拡散され、Steelさんには多くの称賛の声が集まっています。 Jersey Dad's Gaming Creation Goes Global - Channel 103 https://www.channel103.com/news/jersey-news/jersey-dads-gaming-creation-goes-global/ Steelさんは「

                            運動障害のある我が子のためにNintendo Switchで使えるコントローラーを自作したお父さんが娘の最高の笑顔をゲット
                          • WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース

                            「ゲーム」と聞いて皆さんが真っ先に連想するのはどんなゲームでしょうか?スマホやテレビなどで楽しむデジタルゲームでしょうか。実は今、昔ながらのすごろく盤やカードを使ったアナログゲームがひそかな人気となっています。去年、アナログゲームの愛好家たちが東京で開いたイベントの来場者数はおよそ3万人と、20年ほど前と比べて100倍に達しました。関心の高まりの背景にはこうしたイベントでオリジナルのゲームを作って売る人たちの存在があります。去年、大阪の中学生が作ったゲームが全国販売になったと知り、取材を始めました。 (大阪放送局記者 泉谷圭保) 「アナログゲームを売買する愛好家のイベントが近々あるらしい」と聞きつけ、去年9月に神戸市内の展示場で開かれたイベントを訪れました。 「アナログゲーム」はスマホのゲームや家庭用ゲーム機などの「デジタルゲーム」に対して、カードゲームやすごろくなど、電源を使わずに遊べる

                              WEB特集 自作アナログゲームで人見知り克服?!開発した女子中学生の思い | NHKニュース
                            • 自作Cコンパイラ 8時間の奮闘

                              2024-09-07 セキュリティキャンプ アフターイベント 2024-09-14 traP & Zli 合同LT で発表したスライドになります。

                                自作Cコンパイラ 8時間の奮闘
                              • NANDで自作CPUを作成する① - Qiita

                                目次 ・1. はじめに ・2. 作成した回路 ・3. LEDを光らせてみる ・4. Not,And,Or,Xor作成 ・5. And16,Not16,Or16作成 ・6. Or8Way作成 ・7. Mux,Mux16,Mux4Way16,Mux8Way16作成 ・8. DMux,DMux4Way,DMux8Way作成 ・9. 今後 1. はじめに 初心者がNANDで自作CPUを作成するまでの記録を書こうと思います。僕と同じような初心者に少しでも参考になったら幸いです。 ・始めようと思ったきっかけ ちぇりーさんという方の投稿を見て、ピカピカ光ってかっけぇなーと思って始めました。 それと純粋にプログラムが動く仕組みを低レイヤから知ってみたいという知的好奇心です。 https://twitter.com/cherry_takuan/status/1633289780581793793?s=20

                                  NANDで自作CPUを作成する① - Qiita
                                • 膨大な手間と技術力で作ったクレイジーで高クオリティの作品集めました #自作衣装正気の沙汰じゃない選手権

                                  Lena🦋 @LenaS_cos #自作衣装正気の沙汰じゃない選手権 延々とスカラップ縫ったりほぼ造形のような衣装を布だけで作ったり、粘土こねたりエアブラシ塗装したりしてます! 納得のゆくまで型紙を数十回書き直したり、一度出来上がったものを作り直すのは日常茶飯事😂 持てる技術の全てを尽くして衣装作りを楽しんでます✨ pic.twitter.com/Lzmi5GylNP

                                    膨大な手間と技術力で作ったクレイジーで高クオリティの作品集めました #自作衣装正気の沙汰じゃない選手権
                                  • JSXのファクトリ関数を自作する方法と、Reactと全然違う挙動をさせるサンプル - Qiita

                                    import React from "react"; const Component = () => <div />; ^ JSX

                                      JSXのファクトリ関数を自作する方法と、Reactと全然違う挙動をさせるサンプル - Qiita
                                    • お母さんごめんなさい~私は脅されて誘拐を“自作自演”しました|NHK

                                      スマートフォンに電話がかかってきたのは、ことし7月でした。 携帯電話会社の社員を名乗る男が、中国語で「あなたの名前で契約された番号が中国で詐欺に利用されている」と言うのです。 続いて電話は公安当局の警察官を名乗る男に替わります。 「これからオフィスに戻るのでインターネットで警察の番号を検索して、その番号にかけ直してほしい」 言われたとおりに検索して表示された番号に電話するとその男が出たので、本物の警察官だと思い込みました。 いま考えると、うその電話番号が掲載された「偽サイト」に誘導されたのかもしれません。 続いてビデオ通話をつなぐと、警察の青い制服を着た男がオフィスにいる様子が写ったものの、ビデオ通話は禁止されているとして画面はすぐにオフに。 男は、私が日本にいて中国の警察署に来ることができないため、通信アプリの「テレグラム」を使うよう指示してきました。 そしてやりとりを続けると、今度は私

                                        お母さんごめんなさい~私は脅されて誘拐を“自作自演”しました|NHK
                                      • 自作キーボードを自作した話

                                        この記事は mfk60 という 60% ANSI 配列 (US 配列) の左右分割自作キーボードの制作の過程をまとめたものです。 欲しいキーボードが売っていないけれど、自作するにはどうしたら良いのか 自作キーボードのキットは作ったことがあるけれど、次のステップを迷っている 左右分割キーボードが欲しいけれど、欲しい配列の物が売っていない そんな方に、参考になればと思います。 ソースコード このキーボードおよびプロトタイプの KiCad のプロジェクト、ツール、ファームウェアのソースコードは GitHub で公開されています。 https://github.com/niw/mfk60 https://github.com/niw/mfk5 https://github.com/niw/qmk_firmware/tree/mfk はじめに ここ数年、ゲーミング PC の流れもあって以前より多くの

                                          自作キーボードを自作した話
                                        • パッケージマネージャを自作するときに考えること - gfnweb

                                          プログラミング言語を自前で創っていると,パッケージマネージャが欲しくなってくるものだ.既存パッケージマネージャやそのラッパーによる配布で事足りることも多いが,自前言語の要件とうまく合わなかったりして,真に自分で実装せねばならないこともある.そうした場合,パッケージマネージャをどんな設計にすべきだろうか? 言語固有の都合には触れずになるべく一般に考慮すべき事項を洗い出し,簡単な設計例も提示してみたい. なお,本稿はパッケージマネージャの設計に焦点を当てたものであり,効率的に依存制約を解消するアルゴリズムなど実装の詳細については解説しない.実際例えばOCamlでは 0install-solver というOPAMの裏でも使われているパッケージを利用すれば制約解消アルゴリズムそのものに踏み込まずとも制約解消処理を実装でき,(それ自体に興味があるときを除けば)必ずしもアルゴリズムを理解する必要はない

                                          • ヲポコ🐟魚人系 on Twitter: "子どもたちを性加害から守るため大人が知っておきたいことを画像4枚にまとめました 少しでも色んな方に知って貰いたいのでこの4枚はフリー素材画像とします(著作権は私です) 改変・自作発言・商用利用は禁止ですが、自由に保存したりリプに… https://t.co/JT0GLwPSZe"

                                            子どもたちを性加害から守るため大人が知っておきたいことを画像4枚にまとめました 少しでも色んな方に知って貰いたいのでこの4枚はフリー素材画像とします(著作権は私です) 改変・自作発言・商用利用は禁止ですが、自由に保存したりリプに… https://t.co/JT0GLwPSZe

                                              ヲポコ🐟魚人系 on Twitter: "子どもたちを性加害から守るため大人が知っておきたいことを画像4枚にまとめました 少しでも色んな方に知って貰いたいのでこの4枚はフリー素材画像とします(著作権は私です) 改変・自作発言・商用利用は禁止ですが、自由に保存したりリプに… https://t.co/JT0GLwPSZe"
                                            • Excelで「万年カレンダー」を自作! 日付処理の極意を駆使したエクセル使いの技を伝授【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                Excelで「万年カレンダー」を自作! 日付処理の極意を駆使したエクセル使いの技を伝授【残業を減らす!Officeテクニック】
                                              • JavaScript ASTを使ったツール(自作、ESLint、Babel、jscodeshift)を実装する話

                                                JavaScript ASTを使ったツール(自作、ESLint、Babel、jscodeshift)を実装する話 Dive into ASTというJavaScriptのASTを使ったツールの作り方を見ていく話を書きました。 自作の正規表現、ASTチェックツール、ESLint、Babel、jscodeshiftでそれぞれ動くツールを実装してるので、リポジトリにまとめてあります。 スライドではCode Surferを使ってASTや書き方をインタラクティブに解説しています。 スライド: Dive into AST リポジトリ: azu/dive-into-ast: JavaScriptを中心にしたAST(Abstract Syntax Tree)を使ったツールの作り方についての資料です! 自作ASTツール、ESLint、Babel、jscodeshift それぞれでASTを使ったツールをどう実装

                                                  JavaScript ASTを使ったツール(自作、ESLint、Babel、jscodeshift)を実装する話
                                                • 自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない

                                                  タイトルは釣りで、実際には2023/05/11-13に長野県松本市で行われたRubyKaigi2023についてのポエムです。 私が松本市在住ということもあり、ローカルオーガナイザーというカッコいい肩書をもらって、運営のお手伝いをしていたので、少し奇をてらって自作○○入門という書き方をしています。 具体的には、ノベルティ周りの受発注、ヤタイなど地元企画の持ち込み、一部おやつの受発注、Day0イベントのKeebKaigiの企画などを担当していました。 公式ノベルティ ボクが担当した公式ノベルティについてのコンセプトについての駄文を残しておきます。 デザインはもちろんあつみさんが作ってくれるのですが、 1000個とか作るのでいろんな業者さんに納期などの調整を半年くらい前からに連絡して、 断れれたりもしながら参加者に面白がってもらえそうなものを企画しました。 書いていて思いましたが、通常「喜んでも

                                                    自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない
                                                  • myCobotを自作してみた話|小林竜太

                                                    そんな中、もちろん私も「欲しいな」「買おうかな」と思っていたのだが、「Makerなら6軸アームくらい自分で作ればよいのでは?」という想いが、自身の頭をよぎった。「これは、作るっきゃないな!」と。 なんとなく、1週間くらいで出来そうな気がしたので、勢いで作ってみることにした。今回、部品の新規購入はしない。自宅にあるものだけでやってみる。思い立ったのが2020年12月15日、ラピッドプロトタイピングのスタートである。 仕様外観を見る限り、myCobotの構成はとてもシンプルで、ベースのM5Stackでメインの制御を行い、ヘッドのM5Atomで接触検知等行っていることが容易に想像できる。あとは各関節のモータが6つあるだけ。しかしながら、内機の情報まで公開されてない為、想像と作りやすさで決めていく。 6軸もあるからには、それはきっとPWMなわけがなく、シリアルサーボに違いない。ただし、シリアルサー

                                                      myCobotを自作してみた話|小林竜太
                                                    • かんすいの代わりに木灰を使う、伝統製法の沖縄そばを自作したい

                                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:花オクラはオクラの花じゃないことを確かめる > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 石垣島で出逢った木灰そば 話は2015年まで遡る。 沖縄の石垣島でおこなった『日本最南端の麺文化「八重山そば」』の取材を通じて、昔の八重山そば(沖縄そばの兄弟みたいな存在)は、かんすいではなくガジュマル(木の種類)などの灰を浸けた水で麺を打っていたという話を複数の方から伺った。 灰に含まれる炭酸カリウム等のアルカリ成分が水に溶けだすことで、かんすいの役割をするのだろう。 その古式製法の麺が今も食べられる店はないかと検索してみると、島内に見つかったので訪れてみた。 最近できた木灰押しの店なのかな。「くわっちー」はごちそうという意味。沖縄行きたい。 確

                                                        かんすいの代わりに木灰を使う、伝統製法の沖縄そばを自作したい
                                                      • ブラウザだけでOS自作入門しよう

                                                        TL; DR mikanos-docker と mikanos-devcontainer をちょっといじって VNC に対応させた コーディングと動作確認がブラウザだけでできる!iPad だけで OS 自作しよう! 更新履歴 2021/05/26: GitHub Codespaces のバグが修正されたため, 一部手順・文章を修正 概要 こんにちは. 皆さん, "ゼロからのOS自作入門", 捗っていますか? 私はやっと8章が終わりそうです. マウスが動いて楽しい! 先日, Docker ではじめる "ゼロからのOS自作入門" という記事を公開しました. Docker イメージが 1,400 プル以上されており, 想像以上に利用して頂けているようです. ありがとうございます! さて, 上述の記事では, Ansible を用いたしんどい環境構築を, Docker イメージに閉じ込めた構築済みの

                                                          ブラウザだけでOS自作入門しよう
                                                        • 犬型ロボットを自作する

                                                          higrademe @EL2031watson KickstarterでBackしてた小型の犬型ロボットPetoi Bittleが届いた。 これくらい小さいと安全に遊べそう。細かいパーツ多いから組み立て時に無くさないように注意しなければ。 pic.twitter.com/0vsI4zqb7B

                                                            犬型ロボットを自作する
                                                          • Core i9-12900Kの性能&消費電力に驚愕! Alder Lakeぶん回しにふさわしいZ690マザーと一緒に徹底検証 Core i9-12900K+MSI「MPG Z690 CARBON WIFI」で新世代のPC自作へ text by 加藤 勝明

                                                              Core i9-12900Kの性能&消費電力に驚愕! Alder Lakeぶん回しにふさわしいZ690マザーと一緒に徹底検証 Core i9-12900K+MSI「MPG Z690 CARBON WIFI」で新世代のPC自作へ text by 加藤 勝明
                                                            • 3Dキャラメイカー「VRoid Studio」Steam配信開始―『クラフトピア』で使えるキャラクターも簡単に自作できちゃう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                3Dキャラメイカー「VRoid Studio」Steam配信開始―『クラフトピア』で使えるキャラクターも簡単に自作できちゃう | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                              • 小3の娘は、自由研究で自作PCを作ってマイクラやっていて、これぞ令和の小学生「人生2周目かな」「半導体も自作してそう」

                                                                市岡元気 @genkiichioka サイエンスアーティスト/子供の科学100周年アンバサダー/東京大学生未来ビジョン研究センター客員研究員/YouTube登録者100万人超/youtube.com/@GENKILABO/科学の魅力を全ての方へ/幼小中高理科教員免許所/https://t.co/ufzsV7gDe0 sciencegenki.com リンク Wikipedia Minecraft 『Minecraft』(マインクラフト)は、マルクス・ペルソン(Notch)とMojang Studiosの社員が開発したサンドボックスビデオゲームである。 日本国内では「マイクラ」と略称され、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロック(立方体)を配置し建築などを楽しめる。2009年にパブリックアルファ版をリリース、2011年11月に正式リリースし、そのころにイェンス・バーゲンステンが開発を引き継

                                                                  小3の娘は、自由研究で自作PCを作ってマイクラやっていて、これぞ令和の小学生「人生2周目かな」「半導体も自作してそう」
                                                                • 約1,500円で「簡易宅配ボックス」を自作したら、通販の受け取りがラクになった話 | ROOMIE(ルーミー)

                                                                  #stayhome 家ごもりを楽しもう! ルーミーは「おうち時間」を快適に過ごす おすすめアイテムやノウハウをシェアしています。 なかなか外出できないため、増えたのが通販の利用。 そこで、配達員さんの負担軽減や、接触リスクを減らすために宅配ボックスを自作してみることに。 まずは丈夫なストレージボックスを用意 使うのは、「タフボックス」という名前で売られていた102Lの超大型ストレージボックス。 僕はコストコで購入しましたが、ホームセンターやネットでも買えるようです。 価格も安かったので、2個購入してみました。 フタを開けると、登山やキャンプで使う細々したアイテムがほとんど入ってくれるほどの大容量。 つくりも丈夫で、屋外での使用にもしっかり耐えてくれそうです。 重ねてもズレないようにフタが工夫されているので、積み重ねて使うのも安心感があります。 わが家では、ひとつをアウトドア用品の収納ボック

                                                                    約1,500円で「簡易宅配ボックス」を自作したら、通販の受け取りがラクになった話 | ROOMIE(ルーミー)
                                                                  • AppleのM2 Ultraは、AMDとIntelのライバルに勝てないようです。 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

                                                                    クロックが足りず、コアも足りない。 AppleのM2 Ultraは、24個の汎用コアと最大76個の統合GPUコアを持つ強大なプロセッサーです。 また、2019年のMac Proに搭載されたIntelの28コアXeon Wよりもおそらく速いので、新しいMac Proワークステーションのオーナーは、大幅な性能アップを感じることができるでしょう。 しかし、とあるベンチマークによると、このCPUはGeekbench 5(via@VadimYuryev)において、非常に高いクロックを誇ったり、手ごわいコア数を特徴とするAMDやIntelの競合製品に勝つことができないそうです。 ヘビーデューティ・ワークステーショングレードのプロセッサーは、デスクトップやサーバーのCPUとは異なり、(すべてのクライアントプロセッサーと同様に)非常に応答性の高いパフォーマンスと、重い作業負荷の下で一貫して高いパフォーマン

                                                                      AppleのM2 Ultraは、AMDとIntelのライバルに勝てないようです。 - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
                                                                    • 「Steamで30万DLされたのにメディアレビュー0件のゲーム」として自作をPRする開発者現る。宣伝に悩む個人開発者 - AUTOMATON

                                                                      個人開発者のTaranasus氏は、自身が手がけた『Vecter』というゲームを「Steam以外では誰も聞いたことがないゲーム」として宣伝するという、変わったマーケティング手法を取り始めた。同作は今年10月にSteamで無料配信され始めた、レトロテイストなアーケードレース&シューティングゲーム。プレイヤーは自機を操作し、障害物を撃って破壊しながら、自動生成される街をハイスピードで滑走していく。シンプルな作りながらもSteamでは2000件近くのユーザーレビューを集め、好評率96%と高い支持を得ている。 そんな『Vecter』は約30万ダウンロードを達成し、累計ユニークユーザー数は20万におよぶという。無料とはいえ、熾烈なレッドオーシャン市場であるSteamにて、ほぼ無名の個人開発ゲームがこれだけの実績をおさめているというのは、注目に値するだろう。無名というのは開発者であるTaranasus

                                                                        「Steamで30万DLされたのにメディアレビュー0件のゲーム」として自作をPRする開発者現る。宣伝に悩む個人開発者 - AUTOMATON
                                                                      • Mac派用自作キーボードを作った話とSU120いいぞ - willist

                                                                        キーボードを作った。キットのキーボードは組み立てたことはあったが、そうではなく形から自分で決めたキーボードだ。 Magic keyboardを分割した形をベースにしている コンセプトは「アップル教のなかなか自作キーボードに踏み出してくれない友人を沼にいざなうキーボード」。自作キーボードの入り口的キーボードですね。 ・キーの配置はほぼMacのキーボード ・分割で肩が楽を実感してもらう ・親指だけエルゴチックでエルゴノミックキーボードへのハードルを下げる ・通常位置のEnterやBSもありつつ親指位置にも配置し親指周辺の便利さを味わってもらう ・貧乏お安い構成(ミドルプレート・ボトムプレートなし)※試作では剛性が足りないのでプレートは追加するかも ・ちょっとチルトでパームレストなしでもOK ・Chocスイッチにも対応(薄いのが好きなんでしょ?) 既にありそうなんだけどそのものズバリを売っている

                                                                          Mac派用自作キーボードを作った話とSU120いいぞ - willist
                                                                        • 獣害対策をしている方がイノシシと格闘したとき、命を守るのに役立った自作防具と襲われた時の話「太腿を守れ」

                                                                          柿たぬき:🐗に咬まれた人 @persimmonracdog イノシシと格闘した際に役立った防具です。くくり罠を始めた時にもしもを考え作りました。恥の上塗りですが、誰かの役に立つかもしれないので公開します。 牛皮エプロンにパラコードで樹脂板を縛りつけてます。相手はイノシシなので武士の甲冑とは板の重ねを逆にしました(続きます)。 pic.twitter.com/jZR1OAs8k2 2023-07-14 23:11:27

                                                                            獣害対策をしている方がイノシシと格闘したとき、命を守るのに役立った自作防具と襲われた時の話「太腿を守れ」
                                                                          • プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine

                                                                            自作言語の制作の流れ こんにちは。原(@yhara)と申します。普段は会社員としてRubyプログラマーをしていますが、趣味としてプログラミング言語の自作というものをやっています。 私が現在制作しているのがプログラミング言語 Shiikaです。Shiikaは「Rubyのように書ける静的型付け言語があったらいいのにな」という思いから作り始めた言語で、まだできることは少ないですが、取り入れたい機能はたくさんあり、日々こつこつと作業を進めています。 今回は自作言語をなぜ作るのか、キャリアに役立つのか、という視点から自作言語の魅力をお伝えできればと思います。 言語の「自作」とは プログラミング言語を自作する、とはどういうことでしょうか? プログラマとして働いている人でも、ほとんどの人はC、Java、PHP、Python、Rubyなど既存のプログラミング言語を使っていると思います。しかし、それらの言語

                                                                              プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine
                                                                            • Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog

                                                                              結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。マスターリーグ大変そう、あと取締役就任おめでとう! SEIL/x86をStarlinkルータとして考える Starlink付属のWi-Fiルータはカスタマイズできる範囲がとても狭く、面白くありません。 そこで多機能なIIJルータに置き換える話をしたいわけですが、機器として提供しているのはいずれも法人向けの製品で、MPCと呼ばれるクラウド型のマネジメントサービスとセットになっています。 そこで今回は個人でもAmazonから購入できるソフトウェアルータのSEIL/x86 Ayameに同じくAmazon

                                                                                Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog
                                                                              • 移動式の収納棚を作成!便利なキャスター付きワゴンラックを木工DIY|簡単に自作できるシェルフに工具を片付け【古民家DIY#63】

                                                                                せっかく作った作業台が荷物で溢れかえってきたので、収納棚をDIYで作ります。 キャスター付きのワゴンラックだから、作業場所の隣まで移動可能。 これからは自作シェルフに工具を片付けられるので、生産性が上がるはずです。 チャンネル登録はこちら 古民家DIYの再生リストはこちら https://www.youtube.com/playlist?list=PL23z1B4rERrQx2NhdxLMy_O-O-Et75PiC DIYLOG(ディーアイワイログ)は、古民家を素人DIYでセルフリノベーションしていくVlogチャンネルです。 高評価&チャンネル登録よろしくお願いします。 コメントもお待ちしています! Amazon Wish List

                                                                                  移動式の収納棚を作成!便利なキャスター付きワゴンラックを木工DIY|簡単に自作できるシェルフに工具を片付け【古民家DIY#63】
                                                                                • トイレすっぽんラバーカップ on Twitter: "女房を〜で話題の幾谷正(本垢はhttps://t.co/kfFl0Ir9tQ騒動で凍結済)は歴戦のネット異常者で、元は自作ラノベの挿絵描いた艦これ絵師が宣伝してくれないとかで揉めに揉めて商業干された頃からネジが外れて熱烈なポリコレ… https://t.co/wZcJJICcFe"

                                                                                  女房を〜で話題の幾谷正(本垢はhttps://t.co/kfFl0Ir9tQ騒動で凍結済)は歴戦のネット異常者で、元は自作ラノベの挿絵描いた艦これ絵師が宣伝してくれないとかで揉めに揉めて商業干された頃からネジが外れて熱烈なポリコレ… https://t.co/wZcJJICcFe

                                                                                    トイレすっぽんラバーカップ on Twitter: "女房を〜で話題の幾谷正(本垢はhttps://t.co/kfFl0Ir9tQ騒動で凍結済)は歴戦のネット異常者で、元は自作ラノベの挿絵描いた艦これ絵師が宣伝してくれないとかで揉めに揉めて商業干された頃からネジが外れて熱烈なポリコレ… https://t.co/wZcJJICcFe"

                                                                                  新着記事