並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 712件

新着順 人気順

良記事の検索結果1 - 40 件 / 712件

  • ゴリゴリの文系がAIをほぼ独学した半年 - Qiita

    ゴリゴリの文系(偏差値40前半)がAIを学んだ半年 どうも、ゴリゴリの文系です。 商業高校卒業したあと、文系学部にいったので、そこらへんの文系とは格が違います。 文系界のサラブレットです。 肝心な数学力ですが、高校で数学Aまで勉強して、大学で数学入門とっただけです。 つまり、戦闘力0.1ぐらいです。 これから勉強する人に向けてポエムをつらつらと書いていきます。 やってきたこと 実装から始めたい人はある程度参考になるかと。 理論から始めたい人は微積、線形代数、確率統計の基礎を習得してからcouseraに行くのが良いのではないでしょうか。(個人の感想です。) 独学はモチベドリブンでやんないとしんどいので自分でカスタマイズしていってください。 0ヶ月目 会社の研修でプログラミングの基礎を習得。 ここでJavaを勉強してそこそこ組めるようになりました。 研修が終わってから2日くらいかけて、pyth

      ゴリゴリの文系がAIをほぼ独学した半年 - Qiita
    • 宮台真司さんのトリチウム生物濃縮デマにガチ化学研究者さんが反論・解説

      神崎星辰 @chiee007 たぶんメチル水銀とかとのアナロジーで考えておられて悪意はないのだろうが、生物濃縮という現象に対する浅い理解含めて、ちょっと世間的にデマとなっては危ないので専門的見地から下記スレッドにコメントします。 twitter.com/miyadai/status… 宮台真司 @miyadai 貴殿は有機結合トリチウムを見逃している。生体内でトリチウム水のままなら短時間(4日以内)で代謝されて生体濃縮の機会がないが、それを構成するトリチウム原子が有機物(蛋白や脂肪や核酸)と結合すると生体内に長く留まる間に(大部分は生物半減期40日で一部は1年)捕食されて生体濃縮されうる。 有機結合化のメカニズムは水素置換。植物の光合成過程や動物の消化過程で、有機物内の水素原子が他の水素原子に置換されるので、トリチウム原子にも置換される。このメカニズムを前提とした生体濃縮についての論文は以

        宮台真司さんのトリチウム生物濃縮デマにガチ化学研究者さんが反論・解説
      • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版) - Fox on Security

        新年あけましておめでとうございます。毎年この時期に更新している「私の情報収集法(2023年版)」を今年も公開します。 ■インプットで参照している情報源(海外) ランサムウェア攻撃やフィッシング攻撃等、サイバー攻撃インシデントの多くでは、出し子、買い子、送り子といった犯罪活動の協力者などを除き、日本の警察に逮捕された容疑者はそれほど多くない事が、ニュース等の報道を見ていると分かるかと思います。海外から日本の組織が攻撃を受けているケースが多いと推定される中、自己防衛が重要であり、最近は脅威インテリジェンスを活用して攻撃の初期段階、初期兆候を重要視する企業も増えてきています。海外の主要セキュリティサイトの情報をいち早く把握する事で、脅威インテリジェンス並とまでは言えないかも知れませんが、国内サイトで報じられるまでの時差を稼ぐ事が可能になるケースもあり、当ブログでも有力海外ソースの発信情報をチェッ

          私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2023年版) - Fox on Security
        • 「(HTML) + CSS」のみを使って、今「リアルな電卓」を作ってみた - Qiita

          続編を書きました。CSSも大幅改善してるので、一度見てみてください。 【小数点実装】「(HTML +) CSS」のみを使って、今「もっとリアルな電卓」を作ってみた - Qiita 完成品 まずは、CodePenで完成品を紹介します。ボタンを押して計算を試してみてください。 ※ スマホだと反応が悪い場合があります。 See the Pen qiita_calc_last by j5c8k6m8 (@j5c8k6m8) on CodePen. はじめに はじめて、CSS カウンター の存在をはじめて知ったときは驚きました。 テーブルの行番号は (必要であればJavaScriptで動的に) HTMLに記載するしか方法がない と思っていたからです。 Qiitaにも、CSSカウンターのサンプルを載せた良記事があります。 CSS でテーブルに行番号を振る - Qiita CSSで見出しタグに連番をつけ

            「(HTML) + CSS」のみを使って、今「リアルな電卓」を作ってみた - Qiita
          • 2021年 - これからFlutterを始める人へ学習方法のススメ

            はじめに 非常に有り触れたタイトルになっていますが、最近私の周辺で Flutter を始める方が増えてきており(推奨している影響もある)、その都度同じリンクを貼るのが億劫になってきたのでまとめることとしました。ただこの手の内容だと「ただリンクを貼るだけ」みたいな記事も散見されますが、それだけだとつまらないのでそのリンク先で何が学べたか、どう感じたかも一言添えて紹介します。私も1年半前から Flutter に出会い1から学習した身ですので、これから Flutter を始める方とも感覚的には近いと認識しています。より再現性が高くなるよう、私が実際に学習で使用した内容を中心に取り扱っておりますので参考にして頂ければと思います。 対象となる読者 Flutter SDK も最近インストールした正にこれから始める人 学習するか迷っているが全体像を把握したい人 自分で手を動かしてものを作るのがはじめてな

              2021年 - これからFlutterを始める人へ学習方法のススメ
            • TypeScript学習ロードマップ - Qiita

              TypeScript全然わかんない... という状態から、プロジェクトに導入できるまでになんとかなったので、 学習の参考になったものなどをまとめて学習ロードマップを作成いたしました。 私自身もまだまだのレベルですが、これからTypeScriptを勉強したい!という方の道しるべになれば幸いです Level 0: TypeScriptってなんぞや? まず学習する前に、その対象がなんなのか、を見極める作業です。 TypeScriptは altJS の1つです。 JSは元々大規模なコードを組むには不向きな設計になっているので、 altJSというメタ言語でラッピングすることで扱いやすくするものです。 altJSで他に有名なのはcoffeeScriptなどでしょうか。 TypeScriptはtypeと名乗っている通り、静的型付けを特徴としています。 また、jsと互換性があり、jsの上位互換(スーパセッ

                TypeScript学習ロードマップ - Qiita
              • 青葉容疑者までポルノ的に消費すんなよ

                京アニ放火殺人事件容疑者に主治医・上田敬博が伝えたこと「俺はおまえに向き合う。絶対に逃げるな」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/c23df430ad639ed9d2b7a9b7d220f3a9f4652226 こんなのタイトル見た時点で「クッサ!」って眉毛びっしょりさせて鼻栓詰めてほしいんだけどな。 しかも(週プレNEWS)だぜ? ついにはてな民も週プレNEWSにマジレスするとこまで民度が落ちたんだな。 爆サイに来たかと思ったわ。 1.まず何なのこのインタビューとこの医師 そもそも殺人犯の治療に当たっただけの医師がなん

                  青葉容疑者までポルノ的に消費すんなよ
                • 【Python】Kindleの洋書1冊を1分で日本語PDFに変換するコードを書いた話 - Qiita

                  動機 外資系のAmazonが展開している電子書籍Kindleでは比較的洋書の取り扱いが多いです。 Kindle Unlimitedに登録されている書籍も多く、Springerなんかも含まれているので活用しない手はありません。 そこでkindle-translatorをつくりました。 https://github.com/1plus1is3/kindle-translator これで一冊50万字あるKindleの洋書を1分で日本語PDFに変換できます。 キーボードの矢印キーでページ送りができるならKindleに限らずあらゆる電子書籍リーダおよびPDFビューワで使え、DeepLが対応している言語であれば英語以外の言語でも翻訳できます(仏→日とか)。 未経験からPythonエンジニアになって3ヶ月(うち1ヶ月は研修)が経ち、色々作れるようになった時点でつくったツールなので、改良すべき点もまだまだ

                    【Python】Kindleの洋書1冊を1分で日本語PDFに変換するコードを書いた話 - Qiita
                  • ちゃんとダンスに見える動きとラジオ体操みたいに見えちゃう動きとの差はこんなところにあった?「これがキレの秘密…!」

                    リンク ニコニコ大百科 中割りとは (ナカワリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 中割り(なかわり)は、以下を意味する。 アニメーションの作画工程のひとつで、原画と原画の間を補う作業。 ボードゲームの一種、オセロにおける戦術のひとつ。 この記事では、1.アニメーション... リンク note(ノート) 世界一わかりやすい「イージング」と、その応用|ritar|note これはdesigning plus nine Advent Calendar 2018 5日目の記事です。 こんにちは。ritarと申します。designing plus nineというサークルで日々楽しく活動しております。 最近、こんな記事を見つけました。 サクサク感をデザインするデザイナにもできる体感速度対策の記事です。techblog.yahoo.co.jp どうすれば体感でサクサク動作するかを書いた良

                      ちゃんとダンスに見える動きとラジオ体操みたいに見えちゃう動きとの差はこんなところにあった?「これがキレの秘密…!」
                    • たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事

                      ※4/29 続編書きました。 ※この記事は「日経新聞たわわ広告問題」をはじめとする諸々のあれこれを知らない方には全く意味不明かと思う。あしからず。 ※予想以上に伸びたので、今さらではあるがsametashark氏の名前を記事タイトルから外した。記事タイトルに名前入れられるの嫌よね……。気が付かずすみません。 ※4/26、ブコメへの返信を記事末尾に追加しました。目次からどうぞ。 はじめに id:sametashark氏との対話全編(無編集) sametashark氏を名指しでコメントした理由 前提:id:Shin-Fedorのたわわ広告へのスタンス 今回の議論のまとめ(id:Shin-Fedor視点) うまく伝わらなかったが、id:sametashark氏にしてほしかったこと id:Shin-Fedorの反省点とお詫び ネットの議論が噛み合わないのはお互いを信頼してなさすぎるから たわわの広

                        たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事
                      • 過保護水着は良くないと思うぞ

                        https://togetter.com/li/1888551 最新のスクール水着をみて絶句した… オレの学生時代だった頃もう既に、露出を避けようと丈が長くなる傾向になっていた。 いつかは止まるだろうと思っていたが、まさかここまで身体のラインを隠したがるとは。 コメント欄によると、 ラッシュガードもあっていいね。日焼け防止になるロリコンおじさんたちの性的視線が忌避されている 隠キャで体毛濃いと同性相手でも隠したい。イジリが凄いから男児もこれ着れるといいね。ぽっちゃりしている男児も恥ずかしいでしょ ラッシュガードって、プールサイドで腕を怪我した事あったか? いや無い。ガードする必要はないはずだ。日焼け防止なら日焼け止めクリームを塗ればいい。脚も顔も保護できる。 なぜ、長袖にこだわるのか。その本音はやっぱり恥ずかしいからでしょう。 注意深く考えてほしい。ロリコンだからと言って無遠慮に視線を投げ

                          過保護水着は良くないと思うぞ
                        • コードレビューの生産性を上げるためのTips | Offers Tech Blog

                          はじめに こんにちは。 プロダクト開発人材の副業転職プラットフォーム Offers を運営する株式会社 overflow のエンジニアの藤井です。 エンジニアであれば誰しも日頃からコードレビューをしたり、されたりしていることと思います。 健全な開発組織を育む意味でもレビューの文化を根付かせることはとても大切ですが、小規模な組織の場合「レビューアが足りない」という問題が往々にして起こり得ます。 もちろん、特定のエンジニアにコードレビューが集中してしまうのを防ぐために、チーム全体で負荷分散を図るのが本質的かつ王道的なアプローチではあります。 しかしときには、とにかく個人の力で乗り越える、という状況も避けられないでしょう。 そこで今回はコードレビューの生産性を上げるための Tips をいくつかご紹介します。 自分でも開発をしなければならないが、その片手間で一日に何本ものプルリクエストを確認しなけ

                            コードレビューの生産性を上げるためのTips | Offers Tech Blog
                          • 「eMAXIS Slim 全米株式」が登場!

                            三菱UFJ国際投信は、インデックスファンド「eMAXIS Slim 全米株式」を新規設定すると発表しました。 三菱UFJ国際投信 プレスリリース 2023/08/30 『eMAXIS Slim 全米株式』の設定について 気になる商品概要は以下のとおり。 ■eMAXIS Slim 全米株式 ・MSCI USA インベスタブル・マーケット指数(配当込み、円換算ベース)連動 ・信託報酬 年0.09372%以内 ・設定日 2023年9月15日 ベンチマークの「MSCI USA インベスタブル・マーケット指数」は、米国株式市場の時価総額99%をカバーするように設計された、大型株、中型株、小型株を対象とする時価総額加重型び株価指数です。初めて見る指数ですが、カテゴリとしては「全米株式」インデックスファンドですね。 信託報酬は日本最大の投資信託でもある「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」

                              「eMAXIS Slim 全米株式」が登場!
                            • ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)

                              こんにちは。Forkwell の赤川です。 2023年に入り、外資系企業のレイオフニュースが流れたり、国内屈指のRails企業であるクックパッドの人員削減ニュースなど、心を痛めるニュースが続いています。 レイオフはどんな人でも傷つくといいますし、その話題を目にした方の中には、当事者でなくとも落ち込む方がいるかもしれません。 自己肯定感が傷ついたタイミングで転職活動すると、その満たされなさが面接で伝わって評価されにくいことがあるので、辛い気持ちの方は、利害関係がない信頼できる人と話して回復することから始めてみてください。 こうした市況感の中で「エンジニアバブルとは何だったのか」という記事が話題になっていました。過去20年、加熱し続けてきたITエンジニア採用市場が、2022年10月を境に冷え込み始めていることを指摘しつつ、個人として強かに生きる方法を助言した良記事です。未読の方はぜひご覧くださ

                                ITエンジニア向けのトレンド情報 | Forkwell Press (フォークウェルプレス)
                              • Laravel使いの情報源まとめ

                                はじめに 最近Laravelの情報収集用にTwitterアカウントを作ってみました。結果、海外に比べて日本は情報が散逸していてちょっと辛いぞという気持ちになりました。そのためLaravelの情報を集約するためのリンク集を作ることにしました。このリンク集が、業務や学習の手助けになればと思います。もし追加した方が良いリンクがあれば、コメント欄で教えてください。 基本 Laravel学習の時も、実業務で使う時も一貫してお世話になるであろうリンクを集めています。 Laravel公式 主にLaravelの機能を調査したいときに参照します。 https://laravel.com/ https://readouble.com/laravel/ (非公式和訳) アップグレードガイド バージョンアップ時の差分と対応方法を知りたいときに参照します。 https://laravel.com/docs/6.x/

                                  Laravel使いの情報源まとめ
                                • 機械学習エンジニアに爆速でなるための教材集 - Qiita

                                  0. はじめに 昨今のAI、DXブームの影響で、機械学習、深層学習(ディープラーニング, Deep Learning) への注目は増すばかりですが、初学者の方にとって機械学習を学ぶハードルは依然高い状態かと思います。 機械学習、特にディープラーニングを習得するには学ぶべきことが多く、また分野によっては難易度が高いということもあり、学んでいる途中で挫折してしまうという人も多いという印象があります。 そこで本記事では、これから機械学習を学びたい方が自学自習する際の助けになるようにと、有用な自習コンテンツをまとめました。 本記事では、機械学習エンジニアとして実務に参画できるレベルを目指して、コンテンツを収集しました。よって機械学習の理論やライブラリに加え、社会実装する上で付随して必要となるソフトウェアエンジニアリングのスキルも含めています。 コンテンツについては、適宜追記していく予定です。 対象

                                    機械学習エンジニアに爆速でなるための教材集 - Qiita
                                  • 【厳選】機械学習の学習におすすめのTwitterアカウント40選 - Qiita

                                    はじめに 最近、翻訳サービスをリリースしたりしてから、機械学習の勉強をどこでしたらいいのか聞かれることが増えました。 機械学習関連の知識は遷移が激しいので、書籍には限界があります。 ですので、その度に「twitterが一番勉強になる」と答えていました。 が、この回答は聞き手依存な無責任な回答な気もしたので、この際フォローすべき人をまとめておこうと思います。 時折機械学習系でない人も紛れているかもしれません。 とりあえず40アカウントおすすめするだけの記事なので、抜け漏れはあると思いますが、後日補完していこうと思います。 登場するアカウントには何の許可も取っていませんが、独断と偏見でアカウントの特徴をメモしていきます。 (メモとはいえ失礼のないよう書いたつもりです) 0. goto_yuta_ 私です。機械翻訳や、論文のまとめなどの話が多いです。自作の機械翻訳サービスの中身に触れたりします。

                                      【厳選】機械学習の学習におすすめのTwitterアカウント40選 - Qiita
                                    • CPUキャッシュがGoのコードに与える影響(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                      繰り返しますが、正確な図はプロセッサモデルによって異なります。ここでは見積もりのため、以下の目安で考えます。メインメモリのアクセスに60ns(ナノ秒)かかり、L1キャッシュへのアクセス速度はその約50倍高速だとします。 さて、プロセッサの世界には「参照の局所性(locality of reference)」と呼ばれる重要な概念があります。プロセッサがメモリ上の特定の場所にアクセスするとき、以下のように予測を立てます。 近い将来、メモリ上の同じ場所にアクセスする可能性が非常に高い これは「時間的局所性(temporal locality)の法則」です 近い将来、メモリ上のその場所からごく近い場所にアクセスする可能性が非常に高い これは「空間的局所性(spatial locality)の法則」です CPUにキャッシュが存在する理由のひとつが、この時間的局所性です。では空間的局所性を高めるにはど

                                        CPUキャッシュがGoのコードに与える影響(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                        概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6: the missing developer setup guide - DEV Community 💻💻 原文公開日: 2019/11/19(最終更新: 2019/12/17) 著者: Vincent Voyer 日本語タイトルは内容に即したものにしました。画像はすべて元記事からの引用です。 原文の目次は省略しました。原文の乱れは訳文で修正してあります。以下のRailsガイドもどうぞ。 Webpacker の概要 - Railsガイド 更新履歴: 2019/11/28: 初版公開 2021/05/06: 更新 👋皆さんこんにちは。本記事では私がRubyやRuby on Railsを学んだ一環として、ドキュメントに書かれていないことを全部盛りしました。RubyやRailsのエコシステムは初めてなので、皆さまか

                                          Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                        • 伝えたい人に届ける技術記事の書き方 - Qiita

                                          こんにちは、リファクタリングが大好きなミノ駆動です。 この記事は READYFORアドベントカレンダー2021 、初日の記事です。 なにこれ? 苦労して執筆した技術記事は、伝えたい人にしっかり伝えたいですよね。 また、最後まで読んでもらいたいですよね。 一方で、構成などに課題があって、伝えたい人になかなか伝わらないことがあります。 この記事は、伝わる記事の書き方について、私の個人的なノウハウを書き記したものです。 これからアドベントカレンダーの記事を執筆される皆さんにとって、少しでもお役に立てられれば幸いです。 この記事のゴール 以下の理解を得ることをゴールとします。 以下2つの要件を踏まえた記事構成を心がけること。 構成要件①:技術を紹介する上で最低限説明の必要な内容を網羅すること。 特に課題をしっかり伝えること。 構成要件②:読み手が段階的に理解しやすい順番になっていること。 告知の仕

                                            伝えたい人に届ける技術記事の書き方 - Qiita
                                          • 【これはスゴい】グーグル流ログインフォームの最適化テクニック集【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

                                            すべてのWeb担当者が読んで学んで絶対に損がない情報がでてきた。グーグルが公開した、サインイン(ログイン)用フォームのベストプラクティスを詳細に解説する記事だ。 SEOに直接関係する話題ではないが、UX改善のベストプラクティスとして(新しいHTML技術の情報も含めて)非常に有用だ。少しでも多くの人に教えたい。 ほかにも、今回はおもしろいネタが多い。GoogleのSERPでのタイトル書き換えを回避する超効果的な対策や、ソーシャルメディア活用ノウハウ、ラスタ画像からSVG生成などなど、あなたのサイト運営やSEOに役立つ情報を、今週もまとめてお届けする。 グーグルSERPでのタイトル書き換えは6割も!? 負け組titleタグ6つの特徴と超効果的な対策とは?ページの中身を変えず日付だけ新しくすればSEO効果ありますよね?「iframe埋め込み時だけインデックス可」indexifembeddedタグ

                                              【これはスゴい】グーグル流ログインフォームの最適化テクニック集【SEO情報まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
                                            • web制作案件で「ありがちな場面」と「その際に有効な記事」まとめ - Qiita

                                              こんにちは、フロントエンドエンジニアのてりーです。 僕の詳しいプロフィールはこちら 個人的には2024年現在は未経験・独学からプログラミングで稼ぐにはフロントエンド開発が1番手っ取り早いと考えています! 興味があればご覧ください。 はじめに 今回は「web制作案件」というテーマに対して、 僕が良く遭遇する「あるある」と「対策記事」をセットでまとめました。 フリーランスになりたての方や、これからフリーランスを目指す方は是非参考しにして下さい。 制作準備 「初めてのクライアントさんからの案件だな」 デキる人に見えるズルい仕事テクニック 初めてのクライアントさんの時はいつも以上に本気を出すために、一旦この記事を読みます。 仕事が円滑に進むようなテクニックが誰でも実践できる形で書いてあるので、最高です。 毎回はじめに意識するだけで、ちゃんとした人に近づいている気がして気分が良いです笑 「見積もり額

                                                web制作案件で「ありがちな場面」と「その際に有効な記事」まとめ - Qiita
                                              • フィリップ殿下、Wikipediaに「失言」の項目があるのがもう面白いし内容もエグすぎて好き「君は太り過ぎているから無理だろう」

                                                ほくほく @hokuto_m35 @JJ108719496548 フィリップ殿下の記事、経歴とかまでは君塚直隆先生や黒岩徹先生といった英国王室研究の第一人者の著作を元にまとめられている良記事なんですが、後半急に流れが変わるんですよね笑 2023-11-03 19:59:06

                                                  フィリップ殿下、Wikipediaに「失言」の項目があるのがもう面白いし内容もエグすぎて好き「君は太り過ぎているから無理だろう」
                                                • 2024年9月 俺の eslint.config.js

                                                  はじめに 「Flat Config が何かはわかったからサンプルをくれ!」という方向けの記事です。 筆者が普段使用している eslint.config.js をご紹介します。 Flat Config については良記事がたくさんあるため ↓ などを参照してください。 今回ご紹介する設定は、React × TypeScript を使用し、フォーマットは Prettier に任せる前提になっています。 しかし、Vue やサーバー Node.js でも使いまわせる箇所は多いと思います。 eslint.config.js まずは結論から。 // @ts-check import { fixupConfigRules } from '@eslint/compat'; import { FlatCompat } from '@eslint/eslintrc'; import eslint from '@

                                                    2024年9月 俺の eslint.config.js
                                                  • もう忘れてしまった感情やまだ知らない心境に触れる。普通の人の「人生」を読みたい - 週刊はてなブログ

                                                    「ライフ・イズ・ビューティフル」 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の竹野が「人生」にまつわるブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の竹野です。 私は普通の人の「人生」にまつわるコンテンツが好きです。はてなブックマークも「人生タグ」が一番多くを占めています。 [B! 人生] matakenoのブックマーク 「人生」にまつわるコンテンツとは……? 最近だと、テレビ番組『家、ついて行ってイイですか?』(テレビ東京)で語られる個人や家族のストーリーといえばイメージしやすいでしょうか。 書籍だと、ポール・オースター*1が全米から募った実話を厳選してまとめた『ナショナル・ストーリー・プロジェクト』や、上原隆さん*2のノンフィクション・

                                                      もう忘れてしまった感情やまだ知らない心境に触れる。普通の人の「人生」を読みたい - 週刊はてなブログ
                                                    • NoCodeというツールを活用する。|三上蒼太 / Sota Mikami

                                                      他にもStripeや Pay.jpのようなpayment系、Typeformのようなアンケート作成系、Mailchimpやsendgridのようなメールツール系、AsanaやTrelloのようなタスク管理系もその類とする意見があります。 要は「便利ツール」たちといっても間違いないのかもしれません。 NoCodeの何が楽しいのか僕はデザイナーです。 一般的にデザイナーと言えば、サービス全体の体験設計や、ビジュアル制作、マーケティングチームとのコミュニケーションなどがその仕事の中心でしょうか。その範囲は多岐に渡るものの、肝心の「動くもの」を作ることは僕らにとって困難です。 例えるなら、デザイナーは人形を作れますが、エンジニアさんがそれに命を吹き込んでくれて初めてプロダクトになるような。 そんな非エンジニアの力を拡張してくれる存在として、僕はNoCodeツールに魅了されています。 エンジニアを否

                                                        NoCodeというツールを活用する。|三上蒼太 / Sota Mikami
                                                      • 社内開発用EC2インスタンス料金を節約したい|Blog|株式会社COLSIS(コルシス)

                                                        空前絶後のォ!超絶怒涛の清掃員! GASを愛し、GASに愛された男! そう我こそはアァ!!!札幌オフィスゥゥ!!清!掃!員!ジャァスティス!! 「ピン芸人」と「清掃員」の語感が似ていたせいで取り乱してしまいました。 こんにちわサンシャイン札幌オフィス清掃員です。 本日は弊社社内開発環境のコスト削減施策をご紹介したいと思います。 まえがき 社内利用のEC2開発環境の管理、みなさんどうされているでしょうか。 「せっかくEC2なので、使っていない時は停止してコストを抑えたい。」 「しかしながら全員でAWSのrootアカウントを共有するのは危険すぎる。」 このようなお悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 きっと、全社員に適切なポリシーを付与してIAMアカウントを発行するのが最良なソリューションであるのだと思います。 しかしその方針にした場合にも”AWSコンソールを使ったことがないメンバ

                                                          社内開発用EC2インスタンス料金を節約したい|Blog|株式会社COLSIS(コルシス)
                                                        • これだけは知っておきたい最新モダンCSSの書き方(2024年夏版)

                                                          このブックマーク可能なガイドの目的は、最近CSSに追加されたばかりの新機能や使い方を分かりやすくまとめることです。 「CSSって、こんなこともできるの?!」と思ってしまうほど、多くの人が知らない新しいテクニックが中心です。 また、たとえ知っていたとしてもよく理解できておらず、「それって何?」「なんで気にする必要があるの?」「サンプルコードがあると助かるんだけど、」そんな人におすすめしたい記事となっています。 周りがあっと驚くテクニックを習得して、ウェブデザインでできる表現の幅をぐっと広げましょう。 これだけは知っておきたい最新モダンCSS(2024年春版) 最近CSSに追加された新機能のリストを提供するブックマーク可能なガイド。このリストに明確な基準はないが、すべてかなり新しいものであり、多くの人がこれらのことを知らないと思うものをピックアップ。 参考記事: What You Need t

                                                          • 「p値とは何か?」を説明できますか - ai_math_runningのブログ

                                                            この記事の概要 p値を理解するには統計学の基礎知識が必要 統計学は「自然界の現象にはばらつきがあり」「測定値には誤差がある」から必要 知りたい事・言いたい事に対し「逆の事」を考える その「逆の事」が正しい確率がp値 p値が十分に小さければ「逆の事」は滅多に起こらないので「言いたい事」が言える この記事の概要 この記事のお題 p値の説明に必要な事 統計学はなぜ必要なのか? 言いたい事を言うために逆の事*1を考える 「p値」とは「逆の事」が正しい確率 この記事のお題 今日のお題は、こちらの記事についてです。 diamond.jp まず、その前に、この記事の前の記事が素晴らしかったんです。 【「0.05」の謎】統計学好きでも意外と知らない「統計的に有意」の本当の正体 | Science Fictions あなたが知らない科学の真実 | ダイヤモンド・オンライン なので、その記事のブクマに次のよう

                                                              「p値とは何か?」を説明できますか - ai_math_runningのブログ
                                                            • エンジニアが向き合うべき障害|こんぴゅ

                                                              このポエムでは、IT屋なら避けては通れない障害について話してみたいと思います。 システム障害と体験的障害システムの安定性を表す指標としてSLAが業界でよく使われています。これは、障害時間を稼働時間で割ったパーセンテージでして、99.9%以上正常稼働するならスリーナインが保証されているシステム、といった感じで使います。 これはこれで便利でわかりやすい指標です。しかし、個人的には、サービス運営においてはこういったシステム障害に関する紋切り型な指標だけを拠り所にする運用は避けたほうが無難と考えています。 たとえば、あなたはCtoCのSNS系サービスを運用しているとします。このとき、障害をもっと大きく捉えると.... ・コンテンツを投稿して数時間たっても何も反応がない ・おすすめコンテンツ紹介メールが送られてきたので開封してみたが、なにも刺さるコンテンツがなかった ・読み込みが遅くてストレスが貯ま

                                                                エンジニアが向き合うべき障害|こんぴゅ
                                                              • データサイエンティストの気づき!「勉強して仕事に役立てない人。大嫌い!!」『それ自分かも?』ってなった!!! 統計(36) - Qiita

                                                                データサイエンティストの気づき!「勉強して仕事に役立てない人。大嫌い!!」『それ自分かも?』ってなった!!! 統計(36)統計データサイエンティストQiita10th_過去CountdownCalendar2022 通りすがりのデータサイエンティスト、技術士(情報工学)・工学博士です。2021年9月11日(執筆当時の今日)まで、「俺はデータサイエンティストの経験が長い」ことを自慢していました。二十代の頃、いろんな論文公募で通らずに、データ解析したら二席をいただいたことに始まるかもしれません。 @kazuo_reveさんのあるところでの、ある書き込みに、意見を書こうと思いました。筋書きを立てていたら次々気がついたことが3つありました。気づき1「現場経験」、気づき2「隠蔽、改竄」、気づき3「10年」。 目次 目次 ・気づき1. 現場経験 ・気づき2. 隠蔽・改竄 ・気づき3. この10年、社会

                                                                  データサイエンティストの気づき!「勉強して仕事に役立てない人。大嫌い!!」『それ自分かも?』ってなった!!! 統計(36) - Qiita
                                                                • 海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説

                                                                  今回は英紙「ガーディアン」の特集記事で、 世界的な人気が高まっている日本独自のジャズが、 いかにして生まれたのかが解説されています。 早速ですが、以下が要点になります。 「ジャズは間違いなくアメリカの芸術様式であり、 ヒップホップと並んで米国最大の文化的業績だ。 1920年代から30年代にかけて米国の演奏家が日本の都市を巡り、 それにより健全なシーンが日本で形成されていった。 しかし戦中は『敵性音楽』となり、禁止となる。 戦後は米軍がジャズのレコードを持ち込み、 日本の音楽家は米兵たちの前で演奏をする仕事に就いた。 ジャズ喫茶は日本独自の現象で、好きなだけレコードを聴けた。 一部の人たちにとってジャズは『現代』を伝える音だった。 戦後間もない頃は、日本のミュージシャンたちは、 憧れのアメリカ人歌手の真似をするのが基本だった。 『J-Jazz』復刻版シリーズの共同キュレーター、 トニー・ヒギ

                                                                    海外「今や日本は世界の中心だ」 英高級紙が日本のジャズの世界的な人気の高まりを解説
                                                                  • 【はてブ新着エントリーされるには3ブクマでOK?】思い切ってはてなさんに聞いてみたら思わぬ回答が・・・(^^; - あきののんびりゲームブログ

                                                                    はてなブログ新着エントリーについて 皆さんははてなブックマークの新着エントリーに載った事はありますか? 私は2015年にブログを書き始めて1500記事ほど書いてきましたが一度も載った事がありません(^_^;) 記事の内容がほぼゲームの事で文章を書くのがあまり上手くないので載らないのは当然だとは思うのですがブログを始めた頃は新着エントリーされるのが目標でやってたのでブログを書くのを辞めてしまうまでには一度載ってみたいです。 そこでどうすれば載る事が出来るんだろう?と思い調べてみるとその手の記事が沢山ありました。 その中でも1番多く書かれていたのは 『はてなブックマークを3つ付けてもらえるとエントリーされる』 と言う記事が沢山ありました。 この記事が書かれてる日付を見ると2015年や2017年など結構古い記事だったので今はどうなのかな?と思っていると2020年に書かれてる記事もあり読んでみると

                                                                      【はてブ新着エントリーされるには3ブクマでOK?】思い切ってはてなさんに聞いてみたら思わぬ回答が・・・(^^; - あきののんびりゲームブログ
                                                                    • 松江塾のママブロガーが明かす、子どもを塾に通わせるメリットとは?#塾ママ - 雨のち晴れ

                                                                      子どもを塾に通わせているママが、ブログを書くことには多くのメリットがあります。特に大きなメリットとしては、①子どもの学習の進捗を可視化すること、②他のママとのコミュニティを形成すること、そして、喜びを共有するだけでなく、③自己成長の機会を得ること、この3つのメリットが大きいと思います。また、将来の貴重な資産として子どもの成長を記録することも重要です。 はてなブログには、松江塾さんに通わせているママブロガーさんがたくさんいて、学習に関する記事、子育てに関する記事、はたまた雑学記事など、たくさん勉強になることがあります。今回は、「子どもを塾に通わせるママがブログを書く4つのメリット」についてお伝えします。 学習の進捗を可視化する機会 コミュニティの形成と情報共有 子どもの成長を記録する喜び 自己成長と経験の共有 まとめ 学習の進捗を可視化する機会 ブログを通じて子どもの学習過程や進捗を記録する

                                                                        松江塾のママブロガーが明かす、子どもを塾に通わせるメリットとは?#塾ママ - 雨のち晴れ
                                                                      • 神社での参拝は二礼二拍手一礼 - らいちのヒミツ基地

                                                                        神社での参拝の作法は「二礼二拍手一礼」となります。 神社で初詣 ジェイと神社で初詣の参拝をしてきました。 今でもありそうなネタだと思うんだけどなー。 大元のネタはなんだろうと考えさせられます。 神社での参拝の作法 参拝の作法については東京都神社庁のサイトで詳しく解説されています。 参拝の作法 - 東京都神社庁 作法の動画が小林賢太郎のネタみたいで面白かったです。 www.youtube.com 参拝の拍手の時に右手を少し引いてズラすのがポイントだそうです。 作画に影響あるので参拝シーンを描く機会のある絵師さんは覚えておくと良いと思いました。 www.youtube.com 腰は90度折ると解説してる割りにはモデルさんが90度折れてないところが盛大なツッコミポイントなのです。 御守りみんなゲットだぜ! 御守りを懐に入れといて、銃で撃たれた時に御守りだけ穴が空いて 「こいつのお陰で助かったぜ」

                                                                          神社での参拝は二礼二拍手一礼 - らいちのヒミツ基地
                                                                        • ネット中傷への法規制、議論が本格化――「木村花さん問題」を受けた対応に求められる熟慮(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          「その発言、投稿しますか? その発言で他者の権利が侵害された場合は…」(写真:ペイレスイメージズ/アフロイメージマート) 法規制を求める議論の高まり女子プロレスラーの木村花さん(享年22)が23日、亡くなった。テレビ出演上での発言に関して、木村さんを非難する中傷が激化したことが理由と言われている。こうした表現は今、「ネットいじめ」、「ネットリンチ」と呼ばれるが、これを防止する策が、法制度化という形で、国会の場で取り上げられる見通しとなった。海外の事例を参考に、SNSのサービスを提供するプラットフォーマーに一定の責任を課す方法や、誹謗中傷した人への罰則を設けるなどの法整備を検討する、とのことである。 ネット上の誹謗中傷、規制検討へ 与野党「ルール化必要」 木村花さん急死で(毎日新聞2020年5月25日) 事件と法規制の議論がセットで高まっている…(TBS系ニュース 5/25より)ネット暴力

                                                                            ネット中傷への法規制、議論が本格化――「木村花さん問題」を受けた対応に求められる熟慮(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 【結果発表】「オモコロ杯 2021」を振り返る! | オモコロ

                                                                            ↑「オモコロ杯 2021」結果はこちらをご覧ください! オモコロ杯2021の振り返りを始めますか… チリトマトヌードル食ってるからちょっと待って。 なぜこのタイミングで? ヒカキンさんの前歯が折れた動画見ながら、チリトマトヌードル食べてるから待って。 ヒカキンの歯、折れたんですか!? しかも3本も!? と、思わせて、これは実は100万円かけて作った「人肉おもちゃのヒカキンの歯」が折れちゃった動画なんですわ。ワハハ な~んだ、人肉おもちゃのヒカキンの歯か~。 何言ってんだ? さて、そんなヒカキンの前歯の10分の1の優勝賞金をかけたオモコロ杯の結果が出ましたね! 名付けて「ヒカキンの前歯のかけら杯」。 結果は上のサイトを見てもらえれば分かるんですが、オモコロでもせっかくなので受賞作品の一部に触れていこうかなと。 触れまくるぞ~!!触れる前にはちゃんと手洗っとこ。 今年のオモコロ杯優勝は…………

                                                                              【結果発表】「オモコロ杯 2021」を振り返る! | オモコロ
                                                                            • 失敗から学ぶ機械学習応用~Another Story~ - Qiita

                                                                              はじめに 機械学習をどう学んだか by 日経 xTECH ビジネスAI② Advent Calendar 2019 13日目の記事です。 本記事はSlideShareで公開した勉強会資料「失敗から学ぶ機械学習応用」 のあとがき的な位置づけの記事です。 おそらく機械学習の勉強法やおすすめ書籍、Kaggle参戦などの話題は他の方がまとめていると思うので、私は機械学習のプロジェクトに関わる中で得た学びを中心に書いていこうと思います。 機械学習をどう学んだか はじめに私が機械学習テーマに配属されてから勉強会発表にいたるまでの遍歴と学び、そしてお世話になった教材をざっくりと振り返ってみます。 ※明確な期間や時期は伏せますが、全体で約4、5年くらいのスパンです。 1.前任者の異動により機械学習テーマを引き継ぐ 機械学習テーマを担当していた前任者が異動し、素人だった私がそのテーマを引き継ぐことになる。

                                                                                失敗から学ぶ機械学習応用~Another Story~ - Qiita
                                                                              • Rails: 本当にやった「責務過剰クラス」の事例(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: When objects become super objects - Write it simple 原文公開日: 2020/08/11 著者: Juan Manuel Ramallo サイト: Write it simple - Simple programming short articles. Mostly ruby focused. 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 鉛筆は、何かものを書くのに使います。それ以上のものではありません(お尻に消しゴムが付いている鉛筆もありますが、この際考えないことにしましょう)。 今は何でもデジタルに移行する時代ですよね。鉛筆本体に簡単なOCRスキャナを取り付けて、書いたものが片っ端からデジタル化できたらさぞ便利でしょう。 私は会議で意見を交換中、手元で書いたちょっとした技術用の

                                                                                  Rails: 本当にやった「責務過剰クラス」の事例(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                                • ブログネタ切れとお別れ!Google Alertを使ったブログネタの探し方【ブロガー必見】 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~

                                                                                  ブログネタ困っている人たくさん居ると思います。 そんなあなたに強い味方。 Google Alertって知ってますか? Googleクローラーが情報を集めてきたニュース等のコンテンツの中から、あらかじめ指定したキーワードに一致した最新ニュース等を自動的に収集してメールで通知するWEBアプリです。 https://www.google.co.jp/alerts 機械的に収集するので、ニュース記事の編集者、配信会社の個人的思想等を無視できて、客観的な多方面のニュース等を自動的に集められるメリットがあります。 例え、ネットニュース等でも、 「世論誘導では」 「思想が偏っていて信用できない」 「なんかステマくさい」 機械的に集めた物ならば、偏りは無視して、客観的な様々な意見を様々集められます。 個人的にはそういうところは既存メディアと違って、ネットニュースの優れている面と思います。 ブログ記事も個人

                                                                                    ブログネタ切れとお別れ!Google Alertを使ったブログネタの探し方【ブロガー必見】 - ITエンジニアの独り言 ~移転しました~