並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 883件

新着順 人気順

藝人の検索結果161 - 200 件 / 883件

  • ジョン・ベルーシ〜永遠のヒップスターと伝説の『サタデー・ナイト・ライブ』

    新番組『SNL』の最後のキャスト枠に滑り込んだジョン・ベルーシ TVなんてクソ喰らえだよ! どのチャンネル回しても下らない番組ばかりじゃねえか。自慢じゃねえけど、俺はこれまでオンボロの白黒TV一台しか持ったことないぜ。それも俺の吐いた唾でベトベトになったやつ!! 1975年の夏。NYマンハッタンのRCAビル17階のオフィス。窓からはロックフェラー・プラザの名物スケートリンクが見下ろせる。三ヶ月後に控えたNBCの新番組のプロデューサーに抜擢された29歳のローン・マイケルズは、髭面で小太りの26歳の男からそんな言葉を浴びせられていた。その名はジョン・ベルーシ。 イリノイ州シカゴで生まれたベルーシは、高校卒業後は大学に適当に通ったり、デモに参加したり、好きな音楽を聴きながら、コメディ即興劇団『セカンド・シティ』の一員として活躍。その後、人気コミック誌『ナショナル・ランプーン』が企画したオフ・ブロ

      ジョン・ベルーシ〜永遠のヒップスターと伝説の『サタデー・ナイト・ライブ』
    • 週刊文春2014年3月27日 55周年記念号 | バックナンバー - 週刊文春WEB

      「STAP論文」事件のウラに不適切な“情実人事” 小保方晴子さん 乱倫な研究室 本人からは回答メールが… ▼「先生、お食事行きましょ♥」猛アタックで共同研究者の家庭にヒビ ▼「小保方さんは僕のシンデレラ」ノーベル賞候補・笹井教授の転落 ▼神戸の湾岸高級ホテルを自宅代わり セレブ生活の資金源 ▼共同研究者 若山教授を「聞くに堪えない言葉」で罵倒 割烹着 ピンクの実験室は“やらせ” メディアを踊らせた広報戦略 高校時代は勝手に「彼女宣言」でトラブルも…妄想リケジョ伝説 「ウィキのコピペですが、何か?」あなたの会社の小保方さん 韓国企業“技術ドロボウ”の悪辣 東芝事件は氷山の一角 サムスンは「日本人協力者」100人! アベノミクスから逃げ出す人々 竹中平蔵、日銀審議委員、産経編集委員… ワイド特集 虚像と実像 アンネの日記損壊犯が謎の主張「佐村河内とは一緒にしないで」 TBS安住アナ番組刷新で反

        週刊文春2014年3月27日 55周年記念号 | バックナンバー - 週刊文春WEB
      • 水道橋博士「日常をドラマチックにしたいから、わざと自分で“劇場”を作ったりする。」 | ダ・ヴィンチWeb

        タレント、エッセイストとして活躍する水道橋博士の初となる電子書籍『藝人春秋』(文藝春秋)。 本書には博士のフィルターを通して、数々の芸人・タレントの人物像がユーモアたっぷりに、そしてときには感動的に描かれている。 電子書籍での配信について、作品への想いなどを取材した。 人間の「春」と「秋」の部分を書いた 水道橋博士 すいどうばし・はかせ●1962年岡山県生まれ。お笑いコンビ「浅草キッド」のメンバー。身長161cm、体重53kg。液型A型。漫才・コントのほか俳優活動、 ライターとして雑誌にコラムやエッセイの執筆などを行っている。 ――『藝人春秋』は、これまでお書きになったものと比べても、笑いにプラスして「泣き」の部分と言いますか、ぐっとくる話が多かったように思います。1冊にまとめる時に、そのあたりの色合いを意識した部分はありますか。 水道橋: もともとベースは高田文夫先生が編集長の『笑芸人』

          水道橋博士「日常をドラマチックにしたいから、わざと自分で“劇場”を作ったりする。」 | ダ・ヴィンチWeb
        • 無名藝人

          永吉克之/男性/大阪府在住/フリーターランス/thereisaship@yahoo.co.jp/「怒りのブドウ球菌」(前編後編)電子書籍で発売中。AMAZON Kindleストア 今でこそ、電車内における携帯電話での通話は《マナー違反》として、世間一般に認知されているが、まだ20世紀、携帯電話が世間に浸透し始めた頃は、そんなマナー意識はなく、電車内でもあちこちで通話している乗客がいたのを覚えている。 かくいう私も、何の抵抗もなく車内で携帯を使っていたいたクチであるが、そのうちに、それは公衆マナーに反すると主張する人たちが現れて、え、ほんまに? そんなに気になるもんなん? ぼくは何とも思わへんけどなぁ、と意外に感じた記憶がある。 そばに相手もいないのに、なにやら独りでしゃべって独りで笑っている光景は、当時としては奇異な印象を与えただろう。とはいえ同窓会帰りのオバさんたちや、忘年会帰りの酒臭い

            無名藝人
          • 「幕末太陽傳」を観て、フランキー堺について考える。 - 死んだ目でダブルピース

            久しぶりに川島雄三監督の「幕末太陽傳」を観た。 「浅草芸人」のトークイベントの時に、プチ鹿島さんからフランキー堺の名前が出て、俺はうろおぼえだったものだから、するっと次の話題に流してしまったのが心残りだったのだ。 えっと、何度でも繰り返す言い訳だけど、俺は特に映画的な知識の蓄積もなくて、本来なら映画なんか語る資格なんかない、ただの頭のおかしな男だから、そのつもりで読んでくださいね! 言い訳するのやめました。やっぱりズルいですよね。 観たのは20年ぶりぐらい。フランキー堺の出世作にして最高傑作(たぶん)。 以前観たときに印象に残ったのは主演のフランキー堺の器用さぐらいで、ストーリーはまるで頭に入らなかったし、作品の価値もまったくわからなかった。 何しろ当時の俺は、この映画のベースとなっている落語の「居残り佐平次(居残り左平次)」も「品川心中」も聴いたことがなかったのだ。 上映された昭和32年

              「幕末太陽傳」を観て、フランキー堺について考える。 - 死んだ目でダブルピース
            • 「ほんとうに子供を殺そうと思いましたからね」 稲川淳二が語った“難病を抱えた次男”と“妻との別居” | 文春オンライン

              8月7日、メンタリストのDaiGoは、自身のユーチューブチャンネルで、「ホームレスに存在価値はない」「生活保護の人たちに食わせるくらいなら、猫を救ってほしい」などと発言し、批判が殺到した。 ホームレスや生活保護受給者など、社会的弱者を切り捨てるような発言を目にした浅草キッドの水道橋博士は、ある芸人の姿を思い出したという。その芸人とは、怪談話で知られる稲川淳二氏。実は、稲川氏の活動の影には、難病を抱える次男の存在があったのだ。水道橋博士が芸人の姿を紹介した書籍『藝人春秋』(文藝春秋)より、稲川氏の家族の実像を紹介する。(全3回の2回目/3回目を読む) ◆◆◆ 優秀な工業デザイナーとしての実績を持つ稲川さん 稲川さんの経歴も芸人として異色である。 東京の渋谷で育ち、小学校の頃は遊び場だった有栖川公園で、すでに地元の顔役だった安岡力也と遭遇していて愚連隊のような学生生活を送る。 しかしそのまま不

                「ほんとうに子供を殺そうと思いましたからね」 稲川淳二が語った“難病を抱えた次男”と“妻との別居” | 文春オンライン
              • ロングインタビュー「志村けん」 - Ameba News [アメーバニュース]

                あれもこれも、続けてそれぞれ面白く。 ― 志村けんの努力。 3年半ぶり、3回めの登場。満を持しての「アイーン」だ。 きちんと寄り目、本気で指先まで神経の行き届いた形。 前回その右腕には、スイスの天才時計師の手になる逸品が 巻かれていたが、今回のは…妖怪ウォッチ!? 新しい仕事が、それ関係なのである。 ちなみに前回のインタビューの題材は舞台『志村魂』。 そして今回もそこに分け入っていくのである。 仕事は緊張しないこと。 人生のテーマは「自然」 ―今巻いてらっしゃる妖怪ウォッチは自前ですか? 「いえ、映画会社の方に貸していただきました」 ―それ、なかなか買えないですよ。「らしいですね。僕も前にこの仕事の資料でいただいた分を、知り合いの息子さんにプレゼントしたら、ものすごくよろこばれました」 ―そんなに流行ってるっていうことはご存じでした? 「名前は聞いたことあったんですけどね。仕事のオファーを

                  ロングインタビュー「志村けん」 - Ameba News [アメーバニュース]
                • 水道橋博士『藝人春秋』へのファン、読者、有名人、書店その他、各界の反応

                  水道橋博士( @s_hakase )渾身の力作、『藝人春秋』。感想ツイートをまとめてみました。 書籍情報はこちら → http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163759104 著名人のツイートを抜き出したまとめはこちらです → http://togetter.com/li/425935 続きを読む

                    水道橋博士『藝人春秋』へのファン、読者、有名人、書店その他、各界の反応
                  • 藝人狂時代  『右ひじ左ひじ交互に見て』解体新書

                    土曜深夜に放送されているバラエティ番組「バカソウル」を、知らず知らずのうちに毎週欠かさず見ている。番組を見たことがない人のために説明すると、「バカソウル」はお笑い芸人による音楽パフォーマンス番組だ。沢山の客でごった返しているライブハウスにて、お笑いライブで培われた喉によって副産物的に生じた高い歌唱力と、芸人のセンスをこれでもかと凝縮した歌詞が合わさった、完成度の高いステージが行われている。沢山の芸人が出演していると知って、最初はなんとなしに見始めたのだが、気が付けばすっかり番組のトリコになってしまっていた。 渡辺直美、エハラマサヒロ、COWCOW、mckj(こりゃめでてーな・大江)、豊満乃風(ダイノジ大地率いるユニット)など、様々なパフォーマーたちによるステージが放送されている同番組において、一際目立ったパフォーマンスを行っている芸人が、2700だ。ブルース・ブラザーズを彷彿とする黒いスー

                    • 筑波批評社

                      『筑波批評2013春』 座談会 記号から美学へ――グッドマン『芸術の諸言語』をめぐって 『芸術の諸言語』要約・用語集 シノハラユウキ「天海春香は遊具となりて揺動す――『百円M@ster』論」 にわかラブライバー対談―音楽・キャラクター・声優― (島袋八起+シノハラユウキ) 島袋八起「ダンスについて――TVアニメ『ラブライブ!』OP「僕らは今のなかで」論」 塚田憲史「丘の向こうの不確かな楽園――『まおゆう魔王勇者』論」 シノハラユウキ「ブックレビュー亜人(ヒューマノイド)SFの現在」 『筑波批評2011秋』 伊藤海彦「メタボリズムのシミュレーション――今井哲也『ぼくらのよあけ』と阿佐ヶ谷住宅」 「空想都市の歩き方――地理人インタビュー」 シノハラユウキ「リアリティの諸相、あるいはシミュレーションの美――インタビューに寄せて」 対談 言語藝人・白石昇×島袋八起 島袋八起「西洋音楽とJ−POPの

                        筑波批評社
                      • 承服しかねるものには、信念を持って立ち向かう。水道橋博士はなぜSNSで闘うのか!?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

                        水道橋博士――。 ご存じ「浅草キッド」の知性派。 『別冊アサ秘ジャーナル』(TBS系)や、『バラいろダンディ』(TOKYO MX)などのテレビ番組でおなじみだ。 また、『週刊文春』にコラム連載を持つなど、そのルポライターとしての評価も高い。 【水道橋博士(すいどうばしはかせ)】1986年にビートたけしに弟子入り。「浅草フランス座」での地獄の住み込み生活を経て、翌年玉袋筋太郎と「浅草キッド」を結成。日本発の「芸能人ブロガー」でもある。著書に『藝人春秋』(文藝春秋社)など しかし最近では、Twitterでその名前を見る人も多いのではないだろうか。 さまざまな人と議論を交わし、多くの“摩擦”がニュースになる…。 芸人ならではのプロレスなのか? 博士の考える「SNS論」を聞くべく、恐る恐る取材を申し込んだ! 〈※聞き手:天野俊吉(新R25編集部)〉

                          承服しかねるものには、信念を持って立ち向かう。水道橋博士はなぜSNSで闘うのか!?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
                        • 勝新太郎の現実歪曲フィールド -『偶然完全 勝新太郎伝』 - HONZ

                          久々にジャケ買いした一冊。勝新太郎と言われても、子供のころに記者会見で見たキテレツなイメージしか残っていなかったのだが、表紙の写真に「おいっ」と呼び止められた気がして思わず購入した。読み進めて素顔を知るにつれ、そのイメージは驚きへと変わっていく。 著者は、勝新太郎の最後の「弟子」と称される人物。かつて、勝新太郎が週刊誌で人生相談をしていた時の編集者だ。勝新太郎とは親子以上もの年齢差がある著者の筆を動かしているのは、その生き様を何とか後世に語り継がねばという使命感だろう。 いわゆる癖のあるカリスマが、現実と虚構の境目が分からなくなるくらいの熱意で周囲を圧倒し、常識を覆すものを作っていく。そんな評伝を最近読んだなと思い返したら、『スティーブ・ジョブズ』だ。己の動物的な勘を頼りに生き抜いていくという点で、二人は酷似している。スティーブ・ジョブズはどこまでも役者だし、勝新太郎はどこまでもアントレプ

                            勝新太郎の現実歪曲フィールド -『偶然完全 勝新太郎伝』 - HONZ
                          • 2016アメリカ大統領選挙 開票実況【町山智浩NYリポート・水道橋博士 スタジオ生出演】 - 2016/11/09 08:00開始 - ニコニコ生放送

                            ↓これまでの放送概要(記事)はこちら↓ アメリカ大統領選開票実況 ダイジェスト速報(随時更新) 《ニコニコドキュメンタリー総力特集「アメリカ大統領選挙」》 ~ドナルド・トランプ VS ヒラリー・クリントン~ 2016アメリカ大統領選挙 開票実況 町山智浩NYリポート・水道橋博士 スタジオ生出演 現地時間2016年11月8日(火)に投開票日を迎えるアメリカ大統領選挙。 世界中が注目する波乱含みの今回の選挙戦について 専門家による情勢の解説や、現地からの中継を交えつつ、 アメリカ政治のゆくえを様々な角度から語り尽くします。 ※視聴者の皆様からのご質問・ご意見をお待ちしています。 スマートフォンからの番組へのメール投稿はコチラから 前嶋和弘 (上智大学 総合グローバル学部 教授) 専門はアメリカ現代政治。上智大学外国語学部英語学科卒業後、ジョージタウン大学大学院政治修士課程修了、メリーランド大学

                              2016アメリカ大統領選挙 開票実況【町山智浩NYリポート・水道橋博士 スタジオ生出演】 - 2016/11/09 08:00開始 - ニコニコ生放送
                            • 意味系、音系 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

                              ギャグとか、流行語とか、そんなみんなに口にされることを指向する言葉は、やっぱり音系が強いと思います。意味系の言葉って、流行してもすぐ終わるけど、音系は息が長いです。 たとえば、窓辺のマーガレット桂三枝さんのギャグ。「窓辺のマーガレット」という枕詞、知らない人も多いでしょうね。三枝さんが「ヤングOH!OH!」というテレビ番組で司会をしているとき、いつも言っていました。本人としては、けっこう押していたんじゃないでしょうか。 「いらっしゃ〜い。窓辺のマーガレット、桂三枝です。」 でも、今も残ってるのは、だんぜん「いらっしゃ〜い」のほうですね。KinKi Kidsの剛くんも、たった今、テレビでやってましたし。一方の「窓辺のマーガレット」は、当時はけっこう流行っていたんですが、すぐに古くなってしまいました。やっぱり、意味系の言葉って、口がよろこばないからなんでしょうね。 古くは、笑福亭仁鶴さんの「ど

                                意味系、音系 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
                              • 吉田豪が語る 指原莉乃の凄さ『前田敦子と正反対の人』

                                吉田豪さんがTBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』に出演。赤江珠緒さん、博多大吉さんにAKB48の指原莉乃さんの凄さを前田敦子さんと比較しながら語っていました。 (赤江珠緒)さあ、そして今日、豪さんが取り上げてくださるのが、まさにそのアイドルであると。福岡を拠点とするHKT48の指原莉乃さんということですけども。 (吉田豪)大吉さんはなにか思うことがあったりしますか? (博多大吉)思うこと? (吉田豪)なんか言ってたじゃないですか。『博多は左遷される場所じゃない』って(笑)。 (博多大吉)あれはね、いろいろ。我が家の杉山くんといろいろ話題が重なっていて。博多がなんかバカにされているような感じがあったんで。指原さんっていうよりもね、本音を言うと、杉山にムカついていたと。 (吉田豪)なるほど(笑)。そっちですね。タイミング的に。 (博多大吉)あとは、『これマジ!』っていう。高橋裕二郎(新日本プロレ

                                  吉田豪が語る 指原莉乃の凄さ『前田敦子と正反対の人』
                                • 2015年は150冊は読んだ。その中からオススメの本をご紹介します♪ - オバログ

                                  あと数日で今年も終わりますね。そろそろ今年の振り返りもしとこうかなーということで、今年1番何に力を注いだかというと『読書!!』でしたね。図書館の本やら古本屋、Amazonなどの力も借りながらかなりの本は読みました。 タイトルにある通り150冊位は読んだ(はず。)最低でも100冊はいきましたね。そんなわけで今回は改めて今年自分が読んだ本の中で 「これは読んで良かったなー♪」という本を紹介してみたいと思います。 オススメの本 『自分の中に毒を持て』 岡本太郎 自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか posted with ヨメレバ 岡本 太郎 青春出版社 2002-01-01 Amazon Kindle 楽天ブックス 一冊目はこの本ですね。岡本太郎ほんとサイコー♪個性的で力強い文章。自分を貫き通す生き方。全てが心にビンビン刺さりました。今年一番心を揺り動かされたといってもいいか

                                    2015年は150冊は読んだ。その中からオススメの本をご紹介します♪ - オバログ
                                  • 三味線漫才の暁照雄さんが死去 78歳 (オリコン) - Yahoo!ニュース

                                    三味線漫才コンビ、暁照雄・光雄の照雄さん(あかつき てるお/本名 浜田登志夫)が29日午前4時32分、下咽頭がんのため大阪市内の病院で死去した。78歳だった。所属事務所がFAXを通じて発表した。 照雄さんは、昭和25年6月浪曲の二代目東洋軒雷右衛門に入門し、東洋軒雷坊の芸名で初舞台を踏む。昭和34年4月、神戸松竹座でリーダーの宮川左近、松島一夫、高島和夫とともに「宮川左近ショウ」を結成し、昭和47年第7回上方漫才大賞を受賞。昭和61年の解散後の翌年に弟子の光夫とコンビを結成。平成20年文化庁芸術祭賞大衆演芸部門大賞を受賞。平成25年「暁照雄・光雄」に改名した。 葬儀は、個人の意思により近親者のみで執り行われる。

                                      三味線漫才の暁照雄さんが死去 78歳 (オリコン) - Yahoo!ニュース
                                    • 藝人春秋 for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

                                      Opening the iTunes Store.If iTunes doesn't open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop.Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To download the free app 藝人春秋 by Bungeishunju Ltd., get iTunes now.

                                      • 文芸空間 批評放送γ 白石昇さんインタビュー――自費出版で三千部売る方法

                                        ――「言語藝人」の白石昇さんはタイに留学しているおり、書店で、ウドム・テーパーニットさんのエッセイ『ナンスー・ポー』(1996)と出会った。ウドムさんはタイの人気芸人である。平積みになって並んでいた『ナンスー・ポー』に魅せられた白石さんは、独力で途中まで翻訳。ウドムさんの事務所に印刷見本を持ち込んで、邦訳版の出版許可をもらえないか、かけあったという。白石さんは、原著におけるタイ語の不明箇所を、ウドムさんや事務所の方に、質問しに行く生活をタイで続ける。出版のあてがないのにもかかわらず、一年四か月をかけて『ナンスー・ポー』を邦訳した。日本語版タイトルを『エロ本』と名づけ、三千部をタイの印刷所で自費出版した。 ・ウドム テーパーニット著、白石昇訳『エロ本』 帰国後、日本の書店やアマゾンへの流通経路を作り、本書を営業して回った。白石さんの訳された『エロ本』についての、新聞社などによる書評はこちらで

                                        • 今や「パーソナル家紋」の時代。「パ紋」開発者の原田専門家さんにインタビュー - エキサイトニュース

                                          家紋ならぬ「パーソナル家紋」が人気だ。ツイッターやフェイスブック、LINEなど、「1億総アイコン時代」において、いわばオリジナルの家紋を作る人が増えている。 そんなパーソナルな家紋、略して「パ紋」の開発者の原田専門家さんにお話を伺った。 ――「パ紋」(パーソナル家紋)を作ろうと思ったきっかけは? 「僕は元々、芸人志望で、大阪のNSC(吉本総合芸能学院)の11期生でした。(※同期は陣内智則さん、ケンドーコバヤシさん、中川家、たむらけんじさん等) NSC卒業後は、芸人活動の傍ら、劇場に出演する芸人が使用するアイコン(マーク)や、番組で使用するタイトルロゴ等を作ってたんです。作っているうちに、ふと、芸人のコンビ名のアイコンを個人にも作っていこうと思ったのがきっかけですね。個人的(パーソナル)な家紋なので“パ紋”としました」 現在もデザイナー・映像作家として活躍中で、陣内智則さんなど、芸人さんが舞

                                            今や「パーソナル家紋」の時代。「パ紋」開発者の原田専門家さんにインタビュー - エキサイトニュース
                                          • 友川カズキ独白録: 生きてるって言ってみろ - 本と奇妙な煙

                                            「夜へ急ぐ人」 多作で千曲以上は作ってる 歌の強度、声 歌は誰のものでもない 頭脳警察 大島渚から「戦メリ」出演依頼 たこ八郎 ふだん聴くのはジャズかクラシック 友川カズキ独白録: 生きてるって言ってみろ 作者:友川 カズキ発売日: 2015/01/29メディア: 単行本(ソフトカバー) 「夜へ急ぐ人」 デビューした頃は正直、野望はあったんですよ。「歌で一発当てて小金持ちになりたい」って本気で思ってたから。 (略) そういう意味では「ここが勝負だ!」と思ったのが、ちあきなおみさんに依頼されて作った「夜へ急ぐ人」ですよね。よーし、これで当ててやろうと思ってね。紅白でちあきさんが「夜へ急ぐ人」を歌った時は、アパートの部屋でテレビ見ててね、思わずブラウン管の中の映像を写真に撮りましたから。司会の人には「気持ち悪い歌ですねえ」なんて言われちゃってさ。(略)私も確かにあのちあきさんの振り付けにはびっ

                                              友川カズキ独白録: 生きてるって言ってみろ - 本と奇妙な煙
                                            • 話題の連載を期間限定公開!週刊藝人春秋 橋下徹(2) | 特集 - 週刊文春WEB

                                              すいどうばしはかせ/1962年岡山県生まれ。23歳でビートたけしに弟子入り後、87年に玉袋筋太郎と浅草キッドを結成。そのまんま東、草野仁などの生き様を活写した『藝人春秋』(文藝春秋)が絶賛発売中です。 この著者の関連記事 ボクが橋下徹の過剰さと不用意な発言を連発する人格に興味を持ったのは、この連載の第1回で取り上げた2006年5月の『スタ☆メン』がきっかけだった。まさに観察対象へのスタメン入りの一夜だった。 その年の6月に「ベストファーザー賞」を受賞し、さらに翌年8月には、第七子も誕生した。 この橋下徹のビッグ・ダディぶりには、俄然、興味が沸いた。 何故なら、ボクも40歳を過ぎてから3人の子育てに奮闘中であり、毎日がてんてこ舞いであったからだ。 そこで、当時連載を持っていた育児雑誌『こっこクラブ』の対談企画の大トリに、育児ひよっこのボクが、父親業の大先輩として、まさに一石二鳥と、お招きした

                                              • 【後編】「芸人もサラリーマンも戦場で戦ってる。大切なのはいかに裏方を大事にできるか」水道橋博士(芸人) | マネたま

                                                華々しい成功の裏には、失敗や挫折がある。その失敗エピソードから成功の秘訣をヒモ解く『失敗ヒーロー!』。今回ご登場いただくのは、たけし軍団の一員として、若き頃からビートたけしさんと師弟関係を結んできた水道橋博士。最近ではバラエティタレントとしてだけでなく、コメンテーター、作家としても活躍する水道橋博士の人生哲学とは一体どんなものなのでしょうか。後編では、師弟関係の本質から、お笑いの世界とサラリーマン社会の共通点まで、水道橋博士節炸裂のお話を伺いました。 ビートたけしとは「人生の道標」 ――水道橋博士にとってビートたけしさんはどのような存在ですか? 水道橋博士(すいどうばしはかせ) 1962年8月18日生まれ、岡山県出身。86年にビートたけしに弟子入り、翌年、玉袋筋太郎とともにお笑いコンビ「浅草キッド」を結成。テレビ・ラジオや舞台を中心に活躍の場を広げる一方、ライターとして雑誌等にコラムやエッ

                                                  【後編】「芸人もサラリーマンも戦場で戦ってる。大切なのはいかに裏方を大事にできるか」水道橋博士(芸人) | マネたま
                                                • 『琥珀色の戯言』 が選ぶ、2017年の「本のベスト10」 - 琥珀色の戯言

                                                  今年も残り少なくなりました。 恒例の「今年、このブログで紹介した本のベスト10」です。 いちおう「ベスト10」ということで順位はつけていますが、どれも「本当に多くの人に読んでみていただきたい本」です。 それでは、2017年のベスト10をどうぞ。 まず、10位から6位まで。 <第10位>グルメ漫画50年史 fujipon.hatenadiary.com <第9位>名門校「武蔵」で教える 東大合格より大事なこと fujipon.hatenadiary.com <第8位>SMAPと、とあるファンの物語 -あの頃の未来に私たちは立ってはいないけど fujipon.hatenadiary.com <第7位>芸人迷子 fujipon.hatenadiary.com <第6位>ギリシア人の物語II 民主政の成熟と崩壊 fujipon.hatenadiary.com 続いて、1位〜5位です。 <第5位>文

                                                    『琥珀色の戯言』 が選ぶ、2017年の「本のベスト10」 - 琥珀色の戯言
                                                  • 【はかせ原稿】5/24 雑誌寄稿文を再録/       「『死にたい』という名のこころの病」|水道橋博士

                                                    『統合失調症の広場』2022春 No.19掲載 (締め切り 2022年2月10日) 【注】出版元に許可を得て加筆して、こちらに転載しています。 -------------------------------------- -------------------------------------- ボクは物心ついた時から、執拗なほど「死」について考えてしまう子供でした。 死ぬのが怖いのです。 そして怖いからこそ、その恐怖を忘れるために、いっそ「死にたい」とすら思うパラドックスに陥りました。 この生来の性質は古来より「死恐怖症」=「タナトフォビア」と病名がついています。 一部の性格の人には、多感な時期に心に打ち込まれる「生きにくさ」を象徴する楔(くさび)だと思います。 今回、この「死にたい」と思ってしまうような「病」を、ボクが60年間の人生を通して、どう解消していったのか? この雑誌を手に取

                                                      【はかせ原稿】5/24 雑誌寄稿文を再録/       「『死にたい』という名のこころの病」|水道橋博士
                                                    • 古館伊知郎氏、報ステ最後の出演。「テレビのしんがり」という最後の言葉を聞いて… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                      「報道ステーション」動画 では、聞いて思ったこと徒然 もう少し待てば、どこかで文字起こしも出てくるでしょう。 「(ニュースは)言葉を固めて喋らなきゃいけない」「窮屈になってきた」はホンネかね… 3分ごろの発言をきこう。 「真意は違うかもしれないが」といえば、それはいくらでも違うだろうという推測はできるかもしれないが、しかし、もしこれが建前、表面的な嘘だとしてもなぜこういう建前を選んだのか、ってことになる。 その話は、そもそも退任表明をした際の記者会見のときに書きましたが… 「報ステ」降板の古館伊知郎氏”不自由”に挙げたのが「政権批判」でなく「ポリティカルコレクト」だったという… - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20151227/p1 http://www.sankei.com/entertainments/news/151224/ent1512240014-

                                                        古館伊知郎氏、報ステ最後の出演。「テレビのしんがり」という最後の言葉を聞いて… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                      • ツッコミ高の時代を象徴する二組の漫才師

                                                        著者の槙田雄司氏は、芸人“マキタスポーツ”として知られている人物。そのこともあって、お笑いクラスタ界隈では、特に読まれているらしい。で、好評であると聞いている。そこで早急に購入し、早々に読み始めてみたのだが……これが遅々として進まない。ただ、これは決して本書が不出来だからではなく、単純に私が評価されているものをなかなか受け入れられないザ・天の邪鬼であるが故のことだ。なんとも、どうしようもない。ただ、最初の方をザッと読んでみたり、既に購読された方々の感想に目を通してみたりしたところによると、どうやら本書は世にはびこるツッコミたちに警鐘を鳴らしている本のようだ。 自分はツッコまれないように、つまりボケをやらないように気をつけながら、ツッコミを入れるわけです。ツッコミだけを入れていれば、安全な場所から他人を攻撃できます。そのことで自分の価値を高めようと考えている。(略)私は「ツッコミ高ボケ低」の

                                                        • 吉田豪が語る 前田敦子インタビュー裏話

                                                          吉田豪さんがBUBKA 豪STREAMでコンバットRECさん、編集長サミュLさんと、元AKBの48の前田敦子さんにインタビューした話を語っていました。 (コンバットREC)豪ちゃん、なんか前田敦子さんの取材したって噂が・・・ (吉田豪)急にそこ行くの?っていうか、前田敦子の取材をしたんですけど、取材したって君たち読まないじゃん?俺の記事。 (REC)いや、遅れて読むよ!指原(莉乃)のは、読んだ。 (吉田豪)指原の話、え?そんなことしたんだっけ?ぐらいの感じで終わったじゃん。 (REC)指原のはあの後、ちょっとマズかったなと思って、漫画喫茶行って。漫画喫茶にあるから。バックナンバーが。ananの。さっそく読んだら、すげー面白かった。 (吉田豪)でしょ? (サミュL)俺もじゃあ今、amazonで買います! (吉田・REC)(笑) (吉田豪)読んでないんだ。読むって言ってたよね? (サミュL)い

                                                            吉田豪が語る 前田敦子インタビュー裏話
                                                          • 質問を鼻で笑う前田敦子、陰謀論に喜ぶ平子理沙…吉田豪がインタビュー裏話を大公開 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                            日本初(?)のプロインタビュアーとして、雑誌やラジオ、最近ではテレビでも人気の吉田豪。入念な下調べによって数々の著名人たちの意外な素顔や驚愕の発言を引き出す仕事ぶりで、「(噂は)吉田豪が裏をとる」(©大森靖子)とまで言われるほど。 そんな吉田豪が、昨年末、ついに初のインタビューの心得をまとめた『聞き出す力』(日本文芸社)を上梓した。阿川佐和子のミリオンセラー新書『聞く力』(文藝春秋)に丸乗りした商売っ気が露骨すぎるタイトルだが、しかし中身は期待を裏切らない、インタビュー術とともにタレントの裏話が満載のお得な一冊だ。 プロインタビュアーとして名を馳せたがために、取材前から樹木希林に「あなたは本人よりもその人に詳しいそうだから楽しみにしてます。私が知らない話が出てくるのを」と言われたり、インタビュー開始1時間を経て「私の知らない話がまだ出てこないんだけど?」とプレッシャーをかけられたりしたとい

                                                              質問を鼻で笑う前田敦子、陰謀論に喜ぶ平子理沙…吉田豪がインタビュー裏話を大公開 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                            • 橋下徹、石原慎太郎、猪瀬直樹と渡り合う芸能界イチのメモ魔。水道橋博士がここまで「記録」に取り憑かれるワケ|FINDERS

                                                              CULTURE | 2021/04/06 橋下徹、石原慎太郎、猪瀬直樹と渡り合う芸能界イチのメモ魔。水道橋博士がここまで「記録」に取り憑かれるワケ ノンフィクションの名手、沢木耕太郎は、「ノンフィクションを書くには、運を味方につけなければいけない」とエッセイで語ってい... ノンフィクションの名手、沢木耕太郎は、「ノンフィクションを書くには、運を味方につけなければいけない」とエッセイで語っている。水道橋博士がスパイとなって芸能界に潜り込み、魑魅魍魎の芸能人たちを潜入取材、独特の押韻と言葉遊びを駆使した筆致で書き上げた人物ノンフィクション『藝人春秋2』『同3』がこのたび文庫で発売された(ハードカバー版『藝人春秋2(上・下)』の文庫化)。 博士ならこう言うだろう。「ノンフィクションを書くには、運命を受け入れなければならない」と。彼の言葉で言うなら、運命は星座と置き換えることもできる。運と運命。

                                                                橋下徹、石原慎太郎、猪瀬直樹と渡り合う芸能界イチのメモ魔。水道橋博士がここまで「記録」に取り憑かれるワケ|FINDERS
                                                              • ダンディとつぶやきと講談と落語 - ねこの森へ帰る

                                                                芸人の間では、ダンディ坂野さんは「師匠」と、つぶやきシローさんは「先生」と呼ばれているそうだ。 どちらも「昔ブレークしたピン芸人」というカテゴリにくくられていて、僕ら素人から見る限りは、どちらも同じような「ショボさ」を売る芸風であるようにもみえる。でも、私は、その二人の呼ばれ方の違いを耳にして、「なるほど」と合点がいった。 言うまでもないことだが、話芸の世界では、落語家のことは「師匠」と呼び、講談師のことは「先生」と呼ぶ習わしがある。そして、ダンディ師匠とつぶやき先生との二人の芸風は、この話と無関係ではない気がする。 ダンディ師匠の芸は、一貫して「しょぼい私を笑ってください」というテーマに沿っている。「気が弱い」「かっこつける」「性格悪い」「我田引水」「空気を読まない」そういった人間の持つ様々な弱さを、「ダンディ坂野」というキャラクターに背負わせ、笑われる。「人間の弱さを弱いままに演じて見

                                                                  ダンディとつぶやきと講談と落語 - ねこの森へ帰る
                                                                • 「松本さんは一刻も早く週刊文春を研究したほうがいい」週刊誌をこよなく愛する水道橋博士が語る、文春の強さの本質 「週刊文春」の元編集長、新谷学の『獲る・守る・稼ぐ 週刊文春「危機突破」リーダー論』を通して博士が読み解く | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                  芸能活動を休止しているお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志氏が、1月22日に文藝春秋などに対し、名誉棄損による損害賠償と謝罪広告の掲載などを求めて東京地裁に提訴した。請求額は5億5000万円である。これに対して、攻撃の手を緩めない「週刊文春」は、2月8日発売号で11人目の新証言を取り上げた。 「闘うメディア」と称される「週刊文春」とはいったいどのような組織なのか──。同誌の元編集長で、現在は文藝春秋総局の総局長を務める新谷学氏の著書『獲る・守る・稼ぐ 週刊文春「危機突破」リーダー論』(光文社)を紐解きつつ、週刊誌に詳しいお笑い芸人の水道橋博士に、週刊文春というメディアの特徴について聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──「ダウンタウン」松本人志さんの、性加害疑惑が連日報道されています。このタイミングで、新谷学さんの著書をあらためて読み、どんなことをお感じになりますか。 水道

                                                                    「松本さんは一刻も早く週刊文春を研究したほうがいい」週刊誌をこよなく愛する水道橋博士が語る、文春の強さの本質 「週刊文春」の元編集長、新谷学の『獲る・守る・稼ぐ 週刊文春「危機突破」リーダー論』を通して博士が読み解く | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                  • 【メルマ旬報 臨時増刊号】2016年のサマークライマックス ワード・プロレスリング IN 肥後橋CLIMAX  - ニュース|BOOKSTAND

                                                                    突然ですが、2016年8月24日に『水道橋博士のメルマ旬報』臨時増刊号として配信した原稿を、このたび、『メルマ旬報』アーカイブ傑作選として、無料公開させていただきます! 夏の締めくくりとして、読み応え十分の本記事をご堪能くださいませ。 (編集/原カントくん) ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 「メルマ旬報WEST~肥後橋CLIMAX!」 と題されたそのトークイベントは、2016年8月6日に行われた。 大阪は肥後橋、「アワーズルーム」と名付けられたその小さなライブスペースには、壇上も客席も問うことなく、目の奥に同じ輝きを宿した人々が集まっていた。すっかりと夏である。こんな日ぐらいは、真夏の夜の夢を見たってバチは当たらないだろう。 壇上に上がったのは、シークレットゲストとして出演した水道橋博士(あくまで休暇中)そして「メルマ旬報」の「る組」掲載陣の

                                                                      【メルマ旬報 臨時増刊号】2016年のサマークライマックス ワード・プロレスリング IN 肥後橋CLIMAX  - ニュース|BOOKSTAND
                                                                    • 「維新の不正を徹底的に暴きます!」水道橋博士、参院選出馬を激白 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                      そもそも博士はなぜ、出馬するのか? ――「反維新」「反スラップ訴訟」を掲げての今回の出馬ですが、博士の著作、『藝人春秋2』を読むと、今回の出馬は決して松井一郎大阪市長に訴えられた憤りからくる、突発的な行動ではないように思います。特に橋下徹氏と共演した『たかじんNOマネー』(テレビ大阪)の生放送中(2013年6月15日)に突然、降板を宣言した事件の経緯を読んで、そう思いました。 『藝人春秋2』にそのファクトは書いてありますが、あの時、テレビ大阪は『たかじんNOマネー』に出演していた橋下氏の従軍慰安婦問題の発言に対して、ほとんどのコメンテーターが問題有りと指摘していた中で、視聴者投票を実施しました。 その結果は圧倒的に「橋下発言問題無し」だったんですが、そもそもこれは無作為のアンケートではなかった。実際に投票したのは、「メール会員」と呼ばれる右派の番組シンパの人たちで、最初から橋下支持という結

                                                                        「維新の不正を徹底的に暴きます!」水道橋博士、参院選出馬を激白 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                      • 猪瀬直樹Inビブリオバトル。やなやつか、かっこいいかは都民が決めろ(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                        水道橋博士のメルマガ旬報、10日に第3号がとどいた。 そちらのほうもおいおい紹介していきたいが、ええいその前に届いた「増刊号」の話を先にしないと(笑)。 発売された「藝人春秋」と、自分の著作活動を自分で語るインタビューなのだが、本や読書のすばらしさを語る一節で、自分が個人的に注目するイベント「ビブリオバトル」と、そしてまちでうわさの知事選立候補者の話が載っていた。 水道橋博士「メルマ旬報」の増刊1号。 http://www.webdoku.jp/premium/merumaga/page/s_hakase.html この間、『Tokyo Boy』で『ビブリオバトル・首都決戦』っていうタイトルの書評合戦のイベントをやったのね。書評の甲子園みたいな東京都が主催のイベントなんだけど。 それで『「いき」の構造』っていう本をプレゼンした二十歳の若者が優勝するんだけれども、それって岩波の1930年に出

                                                                          猪瀬直樹Inビブリオバトル。やなやつか、かっこいいかは都民が決めろ(笑) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                        • 水道橋博士の仕事論、「行き詰りを感じるのは、会社に“殉じる”って感覚がないから」 | For M

                                                                          人生の岐路で思い悩んでいる30~40代のビジネスマンたちに“追い風”を与える連載企画──今回ご登場いただいたのは、今なおインディペンデンスなスタンスでお笑い界に一石を投じ続ける漫才コンビ「浅草キッド」の水道橋博士。 「漫才師」という肩書きを起点に、ライターとしても幅広いメディアで執筆を行う、溢れんばかりの創作意欲を持つ水道橋博士の“本音”を「師匠」「結婚」「子育て」をテーマに、3回にわたってたっぷりと紹介しよう。 写真:佐坂和也 文:山田ゴメス 浅草キッド 水道橋博士 漫才師。1962年8月岡山県倉敷市生まれ。ビートたけしに憧れ上京するも、進学した明治大学を4日で中退。弟子入り後、「浅草フランス座」での住み込み生活を経て、1987年に玉袋筋太郎と漫才コンビ「浅草キッド」を結成。1990年のテレビ朝日『ザ・テレビ演芸』で10週連続勝ち抜き、1992年テレビ東京『浅草橋ヤング洋品店』で人気を博

                                                                            水道橋博士の仕事論、「行き詰りを感じるのは、会社に“殉じる”って感覚がないから」 | For M
                                                                          • 水道橋博士、共演NGだった大物芸人との秘話を明かす | ダ・ヴィンチWeb

                                                                            「困るんだよなぁ…あのクズ野郎のことで泣きそうになった」。あの有吉弘行がこのような最大限リスペクトともいえる推薦文を寄せているのが、先日発売された水道橋博士の著書『藝人春秋』(水道橋博士/文藝春秋)。「テレビの裏側の物語を残したいと書き始めた」というこの本は、北野武から中学の同級生である甲本ヒロトといったミュージシャンまで、多彩な“芸人”たちの生き様を書いたルポエッセイだ。 たとえば、松本人志について述べた章では、「ボク自身がテレビタレントの端くれとして『ダウンタウンとは共演しない』と決めたのは20代の時だった」と告白。「彼らと同じ時代を同じ場所で過ごせば、ねじ伏せられ、白旗を掲げ、心奪われることは明らかだった」と、当時のダウンタウンが有していた“笑いの脅威”を描いている。そんな博士が松本と邂逅するのは、2006年。『すべらない話』に参加し、収録後の打ち上げで初めて言葉を交わしたというのだ

                                                                              水道橋博士、共演NGだった大物芸人との秘話を明かす | ダ・ヴィンチWeb
                                                                            • 松方弘樹、逆境のオンパレードを乗り越えた役者人生

                                                                              『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 3月下旬、日替わりで2本立ての追悼上映を行った東京・池袋の新文芸坐には、50代以上のオールド・ファンに混じって、20代の若い女性やカップルなどの姿が目立った Photo by Hitoshi Iketomi 2017年1月21日、「10万人に1人」といわれる脳リンパ腫(がんの一種)との闘病生活の末に、“最後の映画スター”だった俳優の松方弘樹が亡くなった。生前、「僕は役者ですから、総理もやくざも関係ない。人間的魅力のある人には否応なく惹かれるし、演じてみたい」と語っていた松方弘樹は、実際に主役も脇役もこなせる器用な役者として第一線に立ち続けた。だが、その裏側では、なかなか代表作に恵まれ

                                                                                松方弘樹、逆境のオンパレードを乗り越えた役者人生
                                                                              • 10月21日  日曜日 【大阪・首都書評決戦&フラッシュバックメモリーズ】 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」

                                                                                6時起床。 今日も朝から訃報あり・・・・。 大槻ケンヂ 兄の死触れず熱唱――。 カメラマンのお兄さんが、 ウインドサーフィン中に事故死。 ボクらの歳になると誰にも死は隣り合わせにある。 遥か昔、 オーケンのお兄さんと一度仕事を一緒にしたことがある。 兄はカメラを背負って山を事も無げに登り降りした。 彼は体力もあったしガタイが良く爽やかで男前だった。 「弟と全く性格違いますね〜」 と言うと照れて笑った。 ヘナチョコの文化系の弟に比べると、 カメラ助手にも厳しく全身体育会系の男だった。 兄弟って全然違うものなのだなぁ…… と印象に残ったものだ。 オーケンの気持ちに想いを馳せる。 合掌。 橋下市長とのバトルが再開した。 橋下市長が例のフレーズをまた書いていた。 【RT @t_ishin TVコメンテーターでしっかり勉強している人はほとんどいません】 という市長の再三のツイート。 その通りだろうが

                                                                                  10月21日  日曜日 【大阪・首都書評決戦&フラッシュバックメモリーズ】 : 水道橋博士の「博士の悪童日記」
                                                                                • いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン

                                                                                  いじめ問題が大きな社会問題になっている今、話題となっている文章があります。現在、電子書籍として好評発売中の『藝人春秋』(水道橋博士・著)に収められている章のひとつ、「爆笑問題といじめ問題」です。 以下は著者・水道橋博士からのメッセージです。 ◆ ◆ ◆ 朝日新聞から朝刊で連載している『いじめられている君へ』に執筆依頼があった。 大津のいじめ事件以降、各界の識者が、この稿に言葉を寄せている。 しばし考えたが結果的には、断った。 とは言え、この要請に「断る」のも些か引っかかる。 僕が『藝人春秋』に書いた『爆笑問題といじめ問題』という章は、「いじめられている君へ」まさに、そのテーマで2006年に記している。 今は単行本化の作業をしているのだが、しかし、この章は無料公開することにした。 「爆笑問題といじめ問題」全文公開(電子書籍『藝人春秋』第6回より) 2006年、年末──。 テレビでは朝から晩ま

                                                                                    いじめ問題によせて ~「爆笑問題といじめ問題」全文公開~ | 文春オンライン