並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 269件

新着順 人気順

評価軸 英語の検索結果81 - 120 件 / 269件

  • 加湿器トランスデューサの水中通信実験で「ロバチャン」が進化する【前編】

    加湿器トランスデューサの水中通信実験で「ロバチャン」が進化する【前編】:注目デバイスで組み込み開発をアップグレード(21)(1/2 ページ) 注目デバイスの活用で組み込み開発の幅を広げることが狙いの本連載。第21回と第22回では、筆者が設計に関わったコンテスト「ロバチャン」を紹介するとともに、その進化に向けて行っている加湿器のトランスデューサを用いた水中通信実験について解説する。 はじめに 筆者は「Robust Protocol Open Challenge(ロバストプロトコル・オープンチャレンジ、略称ロバチャン)」というコンテストを設計し何度か主催してきました。このロバチャンでは、物理的障害のあるLANケーブルを通してプロトコルの強靭(きょうじん)さを競います。 2019年8月開催の「セキュリティ・ネクストキャンプ2019」で初めて実施しました。以下に、当時筆者が書いた講義内容を引用しま

      加湿器トランスデューサの水中通信実験で「ロバチャン」が進化する【前編】
    • グローバルワンプロダクトで急成長したスマートニュース 世界のエンジニアの力を引き出すマネジメントとは

      グローバルワンプロダクトで急成長したスマートニュース 世界のエンジニアの力を引き出すマネジメントとは:エンジニアの育て方 グローバルで急成長している日本発のニュースアプリ「SmartNews」。運営するスマートニュースは2012年に創業し、「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」ことをミッションに掲げている。14年から米国でも展開を始め、アプリのダウンロード数は日米合算で5000万以上、月間アクティブユーザーも日米で2000万以上を誇っている。 スマートニュースは現在、日本、米国、中国に6拠点を置く。さまざまな国籍のエンジニアがチームを組むほか、前編記事『スマートニュースのグローバルなプロダクト開発を支えるプロダクトマネージャーの役割とは』で触れたように、プロダクトマネージャーを導入して、ミッションごとに小さなチームを編成する「Squad体制」で高速なプロダクト開発を実現している。 プ

        グローバルワンプロダクトで急成長したスマートニュース 世界のエンジニアの力を引き出すマネジメントとは
      • 大規模言語モデル (LLM) アプリケーションの品質保証 - LAPRAS Tech Blog

        はじめにR&D チームの森元と田嶋です。本記事では R&D チームで取り組んでいる、大規模言語モデル (LLM) を用いたアプリケーションの品質保証について記載します。 LAPRAS では OpenAI 社の GPT モデルを用いて、IT エンジニアの技術記事を 5 点満点の複数の評価軸で採点して、さらに評価コメントを生成する「AI レビュー」を 2023 年の 6 月にリリースしました 1。 R&D チームはプロンプトなどの検証結果を元に作成した Python のライブラリを開発チームと共有しています。さらに、開発チームがこのライブラリをサーバー側にインストールして利用することでこの機能を実現しています。ライブラリは記事の情報を入力として受け取り、複数の評価軸の点数と、全体を総括する評価コメントを持った構造化データを出力します。 この記事では AI レビューで作成したライブラリの出力の品

          大規模言語モデル (LLM) アプリケーションの品質保証 - LAPRAS Tech Blog
        • HAYST法によるテスト設計の考え方

          © 2018 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. HAYST法による テスト設計の考え方 因子・水準の抽出方法まで JaSST'18 Tohoku 2018年5月25日(金) SWI事業本部 秋山 浩一(@akiyama924) ≪SNS注意≫ 全てOKです。 ただし、秋山がいましばらく。業界で 生きていけるように、無意識で口走っ てしまった社名のツイートなどには、 ご配慮をいただけますと幸いです。 またご質問をメンションしていただけ れば後日回答します。 「おもしれー」、「最高です!」、 「来てよかった!!」も大好物です。 無理強いはしません。 ヘ イ ス ト © 2018 Fuji Xerox Co., Ltd. All rights reserved. 自己紹介:秋山浩一(今年はとてか、SS、SQiPシンポへ出没予定) 2  1985

          • 「あそこが分からなかった」を話すのも楽しい 映画や小説、演劇の楽しみ方【北村紗衣×森山至貴】|ウートピ

            「フェミニスト/クィア批評の『楽しさ』を読みとく」前編 「あそこが分からなかった」を話すのも楽しい 映画や小説、演劇の楽しみ方【北村紗衣×森山至貴】 年末年始のまとまった時間を利用して、小説や映画、演劇を楽しもうと思っている人や「これまでとは違った見方で作品を鑑賞したい」と思っている人も少なくないのでは? このほど、シェイクスピア研究、フェミニスト批評で知られる北村紗衣(きたむら・さえ)さんの新刊『批評の教室―チョウのように読み、ハチのように書く』(ちくま新書)の刊行を記念して、社会学者の森山至貴(もりやま・のりたか)さんを招いたオンライントークイベント「フェミニスト/クィア批評の『楽しさ』を読みとく」が「本屋 B&B」(東京都世田谷区)で開催されました。 北村さんと森山さんは、東京大学大学院時代からの同窓。そして、北村さんは武蔵大学准教授、森山さんは早稲田大学准教授という教育者でもありま

              「あそこが分からなかった」を話すのも楽しい 映画や小説、演劇の楽しみ方【北村紗衣×森山至貴】|ウートピ
            • 【番外編】他人と比較しない生き方のススメ - パリピのマーケ部長のブログ

              どうもパリピです。 就活とは直接関係ないけど、就活においても大切なことについて書きたいと思います。 ●"Comparison is the thief of joy." 比較とは、喜びを奪う存在である。 英語の有名な格言です。 僕が出会ってきた不幸(心の貧しい人)な人の90%はいつも比較ばかりしていた。 あいつよりも俺の方が優秀なのに、なんであいつが評価されんだよ。みたいな。 比較しない生き方を覚えると人生はとても楽になります。(大変なことはたくさんあるけど、、、) ということで比較しない生き方のコツ、考え方を書いていきます。 なぜ人と比べてしまうのか? 優越感を感じることを求めているからです。 人よりも優れていたい。 だから自分よりも優れている人を見ると、自分とのギャップに注目してしまい、結果、いつのまにか比較してしまう。 同級生のあいつは良い大学に行った、 でも俺は無名大学にいった。

                【番外編】他人と比較しない生き方のススメ - パリピのマーケ部長のブログ
              • セキュリティ・ネクストキャンプ2021 応募課題晒し

                遅くなってすいませんすいません。去年のネクストキャンプの応募時に提出した課題を公開します。課題はしばらく変わっていなそうなので、どういったことを書けばいいのか参考になると思います。 課題: あなたに関する問い あなたは今までどのようなことをやってきましたか.どのようなことができて,どのようなことが得意で,どのようなことに自信がありますか. どのようなものを作りましたか.どのような情報を発信してきましたか. どのようにしてそうしたことをやってきましたか.なぜ,そのようなことをやってきましたか.やってきてどう思いましたか. 参加できた場合,セキュリティ・ネクストキャンプにどのようなことを期待し,どのようなことをやってみたいですか. ざっくり時系列で書いていきます。 主に調べた内容をそのまま実行していた頃について 小学生の頃はEeePCを使用していました。その頃はコンピューターに関する知識はあま

                  セキュリティ・ネクストキャンプ2021 応募課題晒し
                • 31歳・埼玉の公立高校教諭は、米コロンビア教育大学院留学で何を学んだか? | 東洋経済education×ICT

                  普通の高校教師が、起業家になるまで 2022年5月に米コロンビア大学教育大学院の修士課程を終え、日本に帰国した元公立高校教員の田原佑介さん。卒業後、海外進学をサポートする教育ベンチャーLOOPAL(ルーパル)を起業。今年から生徒を募集し、海外大学への学部進学、大学院進学を支援するサービスを開始した。 もともと田原さんは埼玉県の公立高校の英語教員。昨年留学するまで一度も留学経験はなく、壮大な夢もなかったという。当時30歳。そんな若者が、なぜ米国の教育大学院に留学しようと思ったのだろうか。 田原さんは教員時代に2つの高校で計8年間勤務をした。その間に、6年間ほど「授業力の向上を目指す」教育NPOに所属し、活動した。そこでは、各教員の授業力に差があるのを前提として、組織的に教員の授業力をアップさせるにはどうすればいいか、よりよい教育環境をつくるための学校や組織づくりはどうあるべきか、といったこと

                    31歳・埼玉の公立高校教諭は、米コロンビア教育大学院留学で何を学んだか? | 東洋経済education×ICT
                  • アークティック・モンキーズ全アルバムレビュー

                    今回は2000年代の中頃に登場し、瞬く間に時代を代表するロックバンドになった、Arctic Monkeysの全アルバムレビューをお送りしたいと思います。一応ファーストアルバム近辺からリアルタイムで聞いてきたこともあり、今聴いてどう評価するかに加えて、当時自分がどのような受け止め方をしてきたかみたいなことも並行して書いていきます。それから一応一枚ずつ10点満点で点数をつけています。 『Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not』2006年Apple Musicで聴く、Spotifyで聴くガレージパンクの勢いにオルタナティブロックの複雑性とメロウさを巧みに取り入れ、スリリングな展開、緩急の付け方の上手さで全く飽きさせない濃密な41分間のバンドミュージック。今でも代表作、最高傑作として挙げられることが多いのも納得の完成度の高いデビュー作。 言葉数の

                      アークティック・モンキーズ全アルバムレビュー
                    • 強いのは「経験×リスキリング」で相乗効果を生み出せる人。AI時代のキャリアアップに不可欠な思考習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      非IT企業の非IT部門で働く人にとって、「AI」はどんな存在でしょうか。なかには、「自分には関係ない」と考えて傍観している人もいるでしょう。でも、「業種や職種を問わず、これからのキャリアアップに重要な鍵を握るのがAIだ」と言われたらどうですか? そう語るのは、日本企業へのAI導入を支援している石角友愛さん。その言葉の真意と、これからのキャリアアップに必要な思考について解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 石角友愛(いしずみ・ともえ) パロアルトインサイトCEO/AIビジネスデザイナー。2010年にハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した後、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。東急ホテルズ

                        強いのは「経験×リスキリング」で相乗効果を生み出せる人。AI時代のキャリアアップに不可欠な思考習慣 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 儲けるだけが仕事ではない「社会的インパクト」の重要性 ビジネス×NPOで考える、未来の社会に“投資”する方法

                        社会貢献の仕方の可視化 鵜尾:遠藤さん、今のSAKURUGが何ができるかというところで私、あらためて今回SAKURUGのWebサイトを見たんですけど、SDGs/DEIのページがすごくいいなと思って。これ、共有できますか? 遠藤:ありがとうございます。 司会者:はい。共有させていただいています。ありがとうございます。 鵜尾:ゴールが出ていて、そのゴール1個1個について、自分たちがやっていることを書いてあるんですけど、この切り口が非常に多様で、例えば左上の「すべての人に寄健康と福祉を」のところでは「iPS細胞研究所に寄付しています」とある。 これって大事なポイントがあって、ここで「iPS細胞研究所に寄付しています」と言うことで、そうか、SAKURUGのみなさんはiPS細胞研究所に寄付をしているんだなという信用補完になるんですよね。「そっか、ちゃんと企業の人たちが選んで、ここがいいなと思ったんだ

                          儲けるだけが仕事ではない「社会的インパクト」の重要性 ビジネス×NPOで考える、未来の社会に“投資”する方法
                        • ビデオゲームの “フォトモード ”がもたらす新しいゲームプレイを教えてくれる『ウムランギ ジェネレーション』

                          最近のビデオゲームでは、フォトモードが実装されていることが多い。これは単純にスクリーンショットを撮るだけじゃなく、被写界深度を変えて画面にぼやけを作ったり、露出やコントラストを調整したり、現実のカメラとほぼ同じことができる機能だ。それだけではなく、ゲーム中でカメラを自由に動かせる。それによって、現実では難しいアングルの写真を取ることもできる。 NVIDIAのグラフィックボードを使っているPCのゲーマーなら、Anselというフォトモードの機能を聞いたことがあるだろう。これはフォトモードを実装していないタイトルでも、Anselに対応したタイトルならばフォトモードを使える機能だ。 こんなふうに、今はビデオゲームの世界を写真撮影できる環境が揃っている。だけどフォトモードに触れていなかったり、少ししか使ったことがなかったり、持てあましているプレイヤーも多いだろう。そこで『ウムランギ ジェネレーション

                            ビデオゲームの “フォトモード ”がもたらす新しいゲームプレイを教えてくれる『ウムランギ ジェネレーション』
                          • アイダさん音声AIを作ろうとした(Tacotron2 + Wavenet) - インテージテクノスフィア技術ブログ

                            こんにちは、アイダです。プロフィール欄に表示されております私アイダの顔はブログの第1回投稿にて頂いた架空の顔です。 今回はそんな現在顔だけの私に声を付けてみよう!と考えてくれたAI・データビジネス本部Sさんによる音声AIについての投稿です。ではSさん宜しくお願い致します。 ※第1回投稿については以下をご参照ください。 www.intage-ts.com きっかけ テキスト音声合成とは? 1.テキスト解析器の作成 2.言語特徴量を音響特徴量に変換する音響モデルの作成 3.ボーコーダーの作成 概要図 各Step作業内容 Step①,②:音声・テキストを取得 Step③,④ : 人工知能の学習 Step⑤,⑥,⑦ 完成したモデルの紹介 今後アイダボイスで喋ってもらうのに必要なこと 参考文献 きっかけ こんにちは、AI・データビジネス本部所属のSです。技術探究委員会での活動は久しぶりで、新しく何か

                              アイダさん音声AIを作ろうとした(Tacotron2 + Wavenet) - インテージテクノスフィア技術ブログ
                            • 【社会人向け】勉強のやる気が出ないときの原因5つ×対処法8選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              勉強したいのに、なかなかやる気が出ない。やる気の波が大きく、勉強習慣を継続できない……。そんな悩みを抱えているなら、勉強の目標や取り組み方を根本的に見直し、自分なりにやる気を出す方法を確立しましょう。勉強のやる気が出ない時の対処法をご紹介していきます。 勉強のやる気が出ない原因 「目標を叶えたい!」という思いが弱い 目標の立て方が悪い 「どうせできない」と思い込んでいる 内容に興味がない 心身が活動モードになっていない 勉強のやる気が出ないときの対処法1:「簡単テクニック」を使う 「一人二役」で自分を説得 勉強後の「いいこと」をイメージ 煩悩をごほうびに 息止めゲーム 作業興奮を利用 if-thenプランニング 勉強のやる気が出ないときの対処法2:目標を見直す 「憧れの人」を見つける 目標を細分化する ちょうどいい難易度に設定する 「SMART」で目標を具体化する 勉強のやる気が出ないとき

                                【社会人向け】勉強のやる気が出ないときの原因5つ×対処法8選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • “脱TOEIC”じわり。メルカリやITベンチャーで進む「会話」重視(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                次第に生まれた「TOEICへの固執」外国からのエンジニア採用を活発にするため、公用語を英語化に踏み切ったものの、当時の社員のTOEIC(L&R)スコアの平均点は、990点満点中、495点。受験者全体の平均は600点程度になることが多く、英語を公用語としている企業としては厳しい結果だった。 しかしその後、昇進条件として人事評価にTOEICスコアを組み込み、会社としても英語学習を後押しした結果、TOEICスコアは順調に伸びていった。 英語の能力を高める文化はできたものの、次第に「TOEICの点数に固執する文化も生まれてきた」という。 「TOEICの良さは、実施頻度も多く、テキストも含めて学習しやすいという点。ただ外国人社員からは『なんでTOEICのL&Rのみで評価するのか? 点数が高くてもコミュニケーションが取れていない社員もいるし、逆に点数があまりなく英語で仕事ができている社員もいる』という

                                  “脱TOEIC”じわり。メルカリやITベンチャーで進む「会話」重視(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                • こち亀で有名な話あるけど、すぐ死ぬか死なないかの二択になるのは本当に..

                                  こち亀で有名な話あるけど、すぐ死ぬか死なないかの二択になるのは本当によくないんだよな まず生きてその次の行動を考えろっていう 何でもかんでもあきらめるのはよくないけど、全ての評価軸を他人に委ねたまま年齢が上がっていくと本当につらい 数学のコンテストで入賞したのは相対的に輝かしい記憶ではあるんだろうけど、いま当時より数学ができるようになっているのならそれでよくないか? 英検1級とTOEFL90以上あって挫折したとしても、(試験テクを忘れて点数は多少落ちるかもしれないが)今も一応当時と同じくらいは英語力あるんやろ?過去に凄いと評価されていたころの自分と同程度の力をまだ保持できているのなら、周りからの評価は変わったかもしれないが十分すごいってことだ 中身は変わってないのに渡米したり大学に入ったりして評価者が違うから評価が変わっただけやん なら場所変えたらまた褒めてくれる人はいるだろうし、そもそも

                                    こち亀で有名な話あるけど、すぐ死ぬか死なないかの二択になるのは本当に..
                                  • 日本映画「ドライブ・マイ・カー」は米アカデミー賞を席巻するのか?過去のデータからノミネートの可能性を徹底分析 : 「賞レースのユクエ」byオスカーノユクエ - 映画.com

                                    ホーム > コラム > 「賞レースのユクエ」byオスカーノユクエ > 日本映画「ドライブ・マイ・カー」は米アカデミー賞を席巻するのか?過去のデータからノミネートの可能性を徹底分析 日本映画「ドライブ・マイ・カー」は米アカデミー賞を席巻するのか?過去のデータからノミネートの可能性を徹底分析日本時間2月8日夜に発表される予定の第94回アカデミー賞ノミネーション。今年は日本映画「ドライブ・マイ・カー」の参戦もあって例年以上に注目を集めそうです。さて、日本中が期待する「ドライブ・マイ・カー」はアカデミー賞にノミネートされるのでしょうか? 絶賛進行中である前哨戦レースの実績や、過去の傾向などから、その可能性を占ってみようと思います。 「ドライブ・マイ・カー」がノミネートされる可能性がある部門は全部で5つあります。それぞれの部門についてノミネートの可能性を探ってみましょう。 【国際長編映画賞】まずはア

                                      日本映画「ドライブ・マイ・カー」は米アカデミー賞を席巻するのか?過去のデータからノミネートの可能性を徹底分析 : 「賞レースのユクエ」byオスカーノユクエ - 映画.com
                                    • 科学技術・学術審議会 大学研究力強化委員会(第4回)議事録:文部科学省

                                      (主査)大野英男委員 (委員)相原道子委員、伊藤公平委員、受田浩之委員、梶原ゆみ子委員、片田江舞子委員、小林弘祐委員、新福洋子委員、髙橋真木子委員、林隆之委員、福間剛士委員、柳原直人委員、山本佳世子委員、山本進一委員、吉田和弘委員 (事務局)田中文部科学副大臣、柳文部科学審議官、池田研究振興局長、千原科学技術・学術政策局長、坂本大臣官房審議官(研究振興局及び高等教育局連携担当)、森田大臣官房審議官(高等教育局及び科学技術学術政策連携担当)、仙波振興企画課長、井上産業連携・地域振興課長、黒沼大学研究基盤整備課長、馬場大学研究力強化室長、季武大学研究基盤整備課学術研究調整官 他 5.議事録 【季武調整官】  それでは、定刻になりますので、これから科学技術・学術審議会大学研究力強化委員会を始めさせていただければと思います。これからユーチューブでの配信も開始いたしますので、そちら、お含みおきいただ

                                        科学技術・学術審議会 大学研究力強化委員会(第4回)議事録:文部科学省
                                      • 次行きたいWebの会社|araya

                                        「別にいつ辞めてもいいんだけど行きたい会社がない」ってずっと言い続けてるので自分が行きたいと思う会社の条件を整理してみる。 思い立ったら追記する。 求職票ではないので自分のスキルや経歴については書かない。 条件面年収 とりあえず現時点の年収はキープしたい 週4勤務で少し下がる、でもOK 副業可 地方からの勤務が可能 [MUST] 事業自社プロダクト [MUST] 多分toCのほうが好き BtoBtoC でもいい。エンドユーザーのボリュームが多くて属性が多様なほうが好き 今興味のある業界は、美容,飲食,医療,開発者向けソフトウェア,モビリティ なにか社会課題を解決しようとしているのは楽しいなと思う 影響を受けそうな人数が多いのは魅力的だと思う 会社の規模エンジニアが最低50人くらいいる規模の会社がいい 創業期のスタートアップに1人目として入るのも興味はあるけど、条件面考えると今じゃない気がす

                                          次行きたいWebの会社|araya
                                        • 22/5/29 人生で初めて歌ってみたに激ハマりしてる話 - LWのサイゼリヤ

                                          音楽投稿カルチャーと初接触 最近YoutubeでVtuberとか歌い手の歌ってみたを聞くことにハマっている。 俺は今までアマチュア歌ってみた文化に触れたことがなく、動画投稿サイトで歌をディグりまくっているのはこれが人生で初めてだ。 補足413:「アマチュア」とは言ったが最近(?)はアマとプロの垣根は曖昧で、歌い手が商業コンテンツに楽曲を提供することも珍しくないし、そもそもVtuberの歌ってみたは企業がバックアップしていたりする。とりあえず桃井はることか霜月はるかみたいな明確なプロの職業歌手ではない投稿者は概ね歌手としてはアマチュアという感覚だが、それは実質的にはどの時代にブレイクしたかの問題でしかないため、時代遅れの感性なのは間違いない。 音楽投稿カルチャーと初接触 あらすじ 歌い手ボカロ文化に逆張りしてた歴 ホロライブに普通にハマった歴 ホロライブ全般と評価指針 オススメ Vtuber

                                            22/5/29 人生で初めて歌ってみたに激ハマりしてる話 - LWのサイゼリヤ
                                          • 日本企業のイノベーションを促進するには?~ frog×電通が描くビジョン | ウェブ電通報

                                            電通と世界有数のデザインファームであるfrogは、デザインによる企業イノベーションと事業成長を支援するため、2016年から業務提携をスタートさせました。 現在はfrogのイオン・ネデルク(Ion Nedelcu)氏が電通に常駐し、クライアント企業の顧客体験デザイン、成長戦略のためのサービスを、電通のスタッフと共に提供しています。 日本企業がイノベーションを創出するために必要なことは?デザインコンサルティングによってどのような事業課題を解決できるのか? ネデルク氏と電通 CDCエクスペリエンス・デザイン部の岡田憲明氏の対談を通じ、frog×電通が描く「デザインコンサルティング」のビジョンを伝えます。 今回は、frog×電通のビジョンを詳しくお伝えしたいと思います。その前段として、frogがデザインファームとしてこれまでどのような活動を行ってきたのか、紹介していただけますか? ネデルク:fro

                                              日本企業のイノベーションを促進するには?~ frog×電通が描くビジョン | ウェブ電通報
                                            • <長編コンペ感想>第2回新潟国際アニメーション映画祭2024 #NIAFF - 物語る亀

                                              第2回新潟国際映画祭のコンペディション作品の感想になります 長い記事になるので、早速始めていくとするぞ! カエルくん(以下カエル) 今回、うちは12作品中『インベンター』以外の11作品を鑑賞済みです 亀爺(以下亀) 『アリスとテレスのまぼろし工場』は、日本公開時に鑑賞しているので今回は除外しているが、いやってほど語っているので、感想はこの記事を見てほしいの blog.monogatarukame.net blog.monogatarukame.net blog.monogatarukame.net 告知 3月28日(木曜日)の夜9時から、新潟の長編コンペを振り返りの配信をYouTubeチャンネルで行います コンペを12作品見たヨニダさん、10作品見たネジムラさんと語り合いますので、興味がある方は是非お願いします インベンター★★★★★ アリスとテレス★★★★ マーズ・エクスプレス★★★★

                                                <長編コンペ感想>第2回新潟国際アニメーション映画祭2024 #NIAFF - 物語る亀
                                              • 日記;2021/06/29~07/05 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                                日記です。2万字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 0629(火) ■身のもの■ 就寝失敗 ■アップしたもの■ 先月から滞っていた日記をまとめてアップしました。 0630(水) ■ネット徘徊■ 地元をツイッターのひとが訪れていた 0701(木) ■社会のこと■ 五輪、covid-19のこと「本来であれば14日間自宅待機です。しかしながら、4年に1度の大会であり、選手が一生懸命努力を重ねてようやく……」 ■インターネット徘徊■観たもの■ vtuber『【#イブラヒム3D】伝説、覗いてく?【にじさんじ/イブラヒム】』を途中から視聴 0703(金) ■社会のこと■ covid-19のこと;「Not bad, isn’t it?」 ■考えもの■ 揮発するつもりの時空間でいだいた感情を記録する必要(はないのかも) 0704(土) ■読みもの■ 円城塔『

                                                  日記;2021/06/29~07/05 - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                                • 模擬国連マニュアル

                                                  模擬国連マニュアル 作成 グローバル・クラスルーム日本委員会 2017 年 10 月 全日本高校模擬国連大会に出場する高 校生、および模擬国連を始めようとし ている生徒の方を対象に、模擬国連に ついて準備から会議行動までのすべて を詳述しています。 1 この資料に関する著作権は、すべてグローバル・クラスルーム日本委員会に帰属します。 無断転載はご遠慮願います。 ―目 次― ・頭からすべてを読む必要はありません。目的やレベルに応じて好きな章からお読みくだ さい。 ・☆は模擬国連会議を一通り理解するために、まず読んでほしい項目です。 ・◆は上級者向けの項目です。はじめは飛ばしても良いでしょう。 はじめに ―模擬国連をはじめるにあたって― .................................3 Chapter 1 模擬国連の基本ルール ☆☆.....................

                                                  • 現代のスピーカ測定指標、スピノラマの妥当性をチェック – Innocent Key

                                                    発端はオーディオ勉強会です。この2日目に「スピーカーの物理特性と人の聴こえの関係 -良い音のスピーカーとはなにか-」という講義があったのですが、スピノラマという評価方法を詳しく解説していました。 「オーディオ勉強会2021オンライン」 本当は内容を紹介したいのですが、本講義のスライド類は2次公開不可と規定されていますので、同等の内容を簡単にこちらでまとめたいと思います。参照リンク先や画像類は上記サイトとは関係のない場所から行います。 現代的測定評価、スピノラマとは https://seanolive.blogspot.com/2008/12/part-3-relationship-between-loudspeaker.html こちらから引用します。 この記事のパート1では、訓練されたリスナーと訓練されていないリスナーが同じラウドスピーカーを好むことを示す、筆者が行った研究の実験的証拠を

                                                    • ゼルダは黒人にすべきか - はなくそモグモグ

                                                      2週間位前のトピックなんですが、当時はあんまり興味なかったんでスルーしてたんですけど今になって突然なんか書きたいことがあったんで記事にしました。 例によって長くなると思いますが読んでくれたらありがたいです。 とはいえ、僕もそこまでゼルダの伝説シリーズや人種問題に詳しくないので、この記事における私見のほとんどが知識がない故の推定を根拠に成り立っているのでそもそもの前提が間違っている可能性が高いことに留意していただきたい。 ※本記事において現代の日本のゲームに対する批判とも取れる表現がいくつかありますが、個人的に現代の日本のゲームを僕は個人的に好きではないことは事実です。 しかし、それとは別に現代の日本のゲームがナラティブとしての価値を創出したことは正当な進化であるとも思っています。 ゼルダの伝説が表現したかったもの 日本人のミミクリーと外国人のミミクリー 外国人のナラティブとマルチバース 日

                                                        ゼルダは黒人にすべきか - はなくそモグモグ
                                                      • Weights & Biasesが経済産業省のGENIACプロジェクトで採用

                                                        Weights & Biasesが経済産業省のGENIACプロジェクトで採用開発中のGPUリソースモニタリングおよび、構築されたモデルの性能評価に活用 Weights & Biases Japan株式会社(以下、W&B Japan)の提供する実験管理・MLOpsプラットフォーム、WandBが経済産業省の主催する生成AI開発支援プログラムであるGENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)に採用されました。本プログラムは日本国内の基盤モデル開発力を底上げし、企業等の創意工夫を促すことを目的とし、本取組の中でWandBは採択企業等の構築したAIモデルの性能評価および、開発段階におけるGPU計算資源の利用モニタリングに活用されます。本取り組みは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究

                                                          Weights & Biasesが経済産業省のGENIACプロジェクトで採用
                                                        • 大規模言語モデル評価ツール「Lens for LLMs」 を発表:評価精度の向上と評価作業の高速化を同時に実現

                                                          Lens for LLMsは、大量の自動評価に、人間による少量の目視評価を組み合わせ、両者の強みをインテグレートする新たな技術を実装、評価精度の向上と評価作業の高速化を同時に実現します。目視によるラベル付けを効率的に進めることができる、言語モデル用のアノテーションツールも搭載しています。 日本政府は「AI事業者ガイドライン」の中で、人間中心のAI社会原則を掲げていますが、Lens for LLMsは、AIシステムの検証可能性を確保することで、安全安心で信頼できるAIの実現を目指すものです。 生成AIがもたらす新たな社会的リスク生成AIを使ったChatbotのようなLLMアプリケーションの導入が、さまざまな企業で開始されている一方、AIがもたらす新たな社会的リスクも増大しています。LLMのような自然言語処理モデルの場合、絶対的な評価軸を定義することが難しく、こうしたリスクを的確に評価し、安全

                                                            大規模言語モデル評価ツール「Lens for LLMs」 を発表:評価精度の向上と評価作業の高速化を同時に実現
                                                          • 【コンサル転職】Strategy&(ストラテジー・アンド)の中途採用面接【体験記】 - R-社会人+

                                                            戦略系コンサルティングファームのStrategy&。 非常に入社難易度の高い会社の一社として知られています。 そんなStrategy&では、他のコンサルティングファームと同様に、積極的に中途採用を行っています。 しかし、コンサルティングファームの選考内容については、詳しい情報を得るのが難しいというのが実情です。 当記事ではコンサルタントを目指す方の助けに少しでもなれればと思い、実際にStrategy&の中途採用選考を受けた筆者の実体験を紹介します。 コンサルタントになりたい方、Strategy&を受ける方は是非参考にしてみてください! ちなみに、他コンサルティングファームの選考体験はこちらをどうぞ! Check!! KPMGコンサルティング株式会社の中途採用面接【体験記】 デロイトトーマツ コンサルティング(DTC)の中途採用面接【体験記】 ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の

                                                              【コンサル転職】Strategy&(ストラテジー・アンド)の中途採用面接【体験記】 - R-社会人+
                                                            • 今年のなんてことなの。2019|ソーシキ博士|note

                                                              この一年間で配信を通して遊んだ海外インディーゲームの中から視聴者からの投票を募り得票数が多かった作品を発表する「今年のなんてことなの。」の時期が今年もやってきました(といってもまだ2回目だけど)。 今回は314本(あくまでも配信した海外インディーゲームがターゲットなので生ゲーム会だけで遊んだもの、Twitterで紹介しただけのもの、メジャーなゲームなどは省いた)の中から8本まで投票できるというルールで、159人の方から投票があった。 結果や寄せられた様々な感想を見るにつけ、海外インディーゲームのあり方にも自分自身にもとても大きな変化があったように思う。その辺は後半で触れるとして、とりあえず10位から発表していきます。感想(檄文含む)もたくさんもらったのでいくつか併せて載せます。 ※集計後に見落としていた票があったことが判明したのでランキングの得票数など変更・追記しました。 ・「Toddle

                                                                今年のなんてことなの。2019|ソーシキ博士|note
                                                              • UoPeopleのEnglish Composition 1(ENGL 0101)コースを受けてみての感想(2020-2021 Term4) - Health comes first

                                                                表題の通り、オンラインでComputer Science(CS)の学位やMBAなどが取れる大学、University of the People(UoPeople)において、入学に際し英語力を証明するための定められた資格証明を提出していない人が一番最初に受けるコースとなる、English Composition 1 (ENGL 0101)を2021年のTerm4に受講しました。 すでにいくつかENGL 0101について書かれたブログもありますが、個人の記録として感想をブログにまとめておこうと思います。 UoPeopleの詳細やメリットなどについては先人たちのブログを御覧ください。私はplantさん、えんぴつさんの記事を読んで興味を持ったことがきっかけでコース受講に踏み切ることができました、この場を借りて御礼いたします。 tmkk.hatenablog.com empitsu88.haten

                                                                  UoPeopleのEnglish Composition 1(ENGL 0101)コースを受けてみての感想(2020-2021 Term4) - Health comes first
                                                                • 我が子に「価値」を装備させるには何をやるべきか? 激動の時代における、教育の本質

                                                                  教育における「不易と流行」とは何か 安渕聖司氏(以下、安渕):みなさん、おはようございます。 参加者一同:おはようございます。 安渕:夜遅かった方もいると思います。朝一番から教育というテーマに熱心に参加していただいて、大変ありがとうございます。 まず、「そもそもお前がなんでモデレーターなのか」という疑問を持っておられる方も、多々おられるかもしれません。簡単に申し上げますと、私自身ずっと、教育が長期の最もリターンの高いインベストメント、社会投資であると思って、いろんな教育に関わってきました。 もう7年くらい前からお手伝いしているのが、放課後NPOアフタースクールというものをやっているNPO。それからUWC ISAKのファウンダーの1人でもあります。 バングラデシュにアジア女子大学という、社会的・経済的・文化的・宗教的に高等教育を受けられないアジアの女性のための、全額奨学金の大学があって、そこ

                                                                    我が子に「価値」を装備させるには何をやるべきか? 激動の時代における、教育の本質
                                                                  • 飛行機に1人で乗る人へ おすすめ座席は「予約困難の修行席」 | 翼の王国 - ANAの機内誌、最新号やバックナンバーをWebで読める

                                                                    これまでの人生を振り返ってみると私はずっと損をし続けてきたのかもしれない。「こんな美味(おい)しいもの、食べないと損するわよ」と、子どもの頃、何度も母親から言われていた。実際口にして美味しかったためしがなかった。ところが、大人になって、そういえばあの時まずいと感じたアレを食べてみたら意外にも美味しかったというものが、ここ最近増えている。食わず嫌いというのではなく、一度食べてはいたものの、歳をとって味覚が変化してしまったのか。それとも、美味しいものばかり食べすぎて、自分の舌先の評価軸がブレてしまったのか、原因がなんなのか自分でもわからない。 飛行機の座席選びでも、たぶん損をしていた。飛行機でも鉄道でも窓側原理主義の私は、国際線でも国内線でも、あまり考えずにとりあえず窓側をアサインする癖がついている。深夜の長距離便の普通席などではお手洗いに行くのに、窓側席からだと隣に座った見ず知らずの方を跨(

                                                                      飛行機に1人で乗る人へ おすすめ座席は「予約困難の修行席」 | 翼の王国 - ANAの機内誌、最新号やバックナンバーをWebで読める
                                                                    • インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 | CULTIBASE

                                                                      インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 1995年に設立されたスウェーデンのデザインビジネススクール「HYPER ISLAND」。常勤講師がおらず、評価制度まで自分でデザインするという自由度の高さが有名な教育拠点です。ソニーのインハウスデザイン組織「クリエイティブセンター」に所属するなかで「デザイナーに求められるスキルセット」の変化を感じ、2年間の留学を経験したデザイナーの松原明香さん。そんな松原さんが学んだ、グローバルにプロダクトを提供するうえで求められる「ユーザー理解」や、取り残される人々を生み出さないための「インクルーシブデザイン」の重要性とは? 「HYPER ISLAND(ハイパーアイランド)」は「宿題がない」「常勤講師がいない」「テストがない」といったキ

                                                                        インハウスデザイナーの「役割の変化」と、デザインを多角的に捉える「視点」を探して──私が「HYPER ISLAND」で学んだこと:「世界のデザインスクール紀行」第9回 | CULTIBASE
                                                                      • 「役に立たない」研究や学問は不要なのか? その歴史的経緯と研究の未来(飯田 一史) @gendai_biz

                                                                        誰にとって/どんな目的で「役に立つ」のか ――研究動機が「役に立つから」だけの人も「おもしろいから」だけの人もおそらく少なく、実際には複合的でしょうが、知的好奇心を無視して「役に立つ」だけに傾斜するのはたしかに非人間的な気がします。では、こと昨今のように強く実利重視を求められるようになった背景は? 隠岐 第二次大戦後に「GDP」という概念ができ、定量的に国の経済が把握できるようになったがゆえに「自然科学の促進も経済成長に貢献する」という捉え方が強くなりました。特に東西冷戦終結後の90年代以降は、国家間競争の評価軸が軍事競争なども含めた多面的なものから経済一本にほぼ集約されました。市場を支配するスタンダードな技術・製品・サービスを作ることが国の政策レベルで志向され、科学研究でも応用的なもの、すぐに特許が取れて儲かるものに傾斜していった。 ――いま「役に立つ」と言うと経済的な価値を生むことが真

                                                                          「役に立たない」研究や学問は不要なのか? その歴史的経緯と研究の未来(飯田 一史) @gendai_biz
                                                                        • 言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)

                                                                          大会発表募集 自然言語に関する理論から応用まで幅広い研究発表を募集します.とくに,言語学,教育学,心理学,認知科学など,日頃「言語処理」とは縁が薄いと感じておられる人文系の研究者の方々からの積極的な発表を期待しています. 口頭発表とポスター発表を募集します.ご自身の研究内容に適していると考えられる発表形態を選択してください. いずれの形式もZoomを利用します.特にポスター発表は,NLP2020と同様に,物理的なポスターを使わず,完全にヴァーチャルで実施します. 年次大会では,「幅広い研究分野の研究者の相互交流の場を設ける」という言語処理学会の設立趣旨に鑑み,口頭発表セッションの並列度を低く抑えること,ポスター発表セッションは口頭発表セッションとは並列にしないこと,の2点に留意してプログラム編成を行ってきました.一方,発表申し込み数は年々増加し,プログラムが過密になる傾向にあります.ゆとり

                                                                            言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)
                                                                          • AutoML Conference 2022 を調べてみた - Insight Edge Tech Blog

                                                                            こんにちは。InsightEdgeのDataScientistのSugaです。サウナ内で立ち昇った蒸気をタオルなどであおぐことをアウフグースと言いますが、そのアウフグースをやる熱波師の試験を山梨県まで行って受けて来ました。今回は最近よく耳にするAutoMLについて調べた記事を書いたので、お時間がある方は読んでもらえれば幸いです。 目次 背景 論文調査 どんなことに注目しているか? 次のAutoXXは何か? まとめ 背景 1st International Conference on Automated Machine Learning が2022年7月22日に開催されました。機械学習を自動化する専門家の集まりの国際会議です。特にオープン性に重きが置かれていて、ソースコードが公開されていることや学術会だけでなく企業からの参加も多いです。今回は最新のAutoMLの研究者はどんなことをテーマにし

                                                                              AutoML Conference 2022 を調べてみた - Insight Edge Tech Blog
                                                                            • メルペイQAメンバーが明かした「全員品質」のリアルと本音|merpay QA Tech Talk レポート | メルカリエンジニアリング

                                                                              メルペイに所属するエンジニアが集い、それぞれの視点から技術的な知識やノウハウを共有するmerpay Tech Talk。2021年9月15日には、メルペイのQAエンジニアたちによる「merpay QA Tech Talk 〜メルペイQAのリアル vol. 1〜」を開催しました。 「全員品質」というミッションを掲げ、日々業務に取り組むQAエンジニアたちの本音に迫ります。 アーカイブはこちら! https://youtu.be/X6Z1Nyyh3PY 私たちがメルペイQAです! @Gaku:実はメルペイというプロダクトはマイクロサービスの集合体で、各チームによってQAの考え方は異なります。今回のイベントでは、メルペイ各チームの仕事の進め方、考え方の違いなどを聞いていきます。まずは各メンバーの業務内容を自己紹介がてらお願いします! @nakayama:私は大学卒業後、Web開発やQAの経験を経て

                                                                                メルペイQAメンバーが明かした「全員品質」のリアルと本音|merpay QA Tech Talk レポート | メルカリエンジニアリング
                                                                              • 四代目左翼が思うこと|少女都市|note

                                                                                わたしは19〜29歳まで、「才能を発揮している私」のことは大好きだが、「そうでない日常生活の私」には酷いぐらい興味が無く、攻撃する男とばかり付き合ってきた。 あるタイミングで、親がそうだったから、男選びもそうだったんだなと気がついた。私は親に似た、私に愛情のない人に、愛情を欲していた。愛犬だけが、何も才能を発揮しない私を好きになってくれた。犬からの愛情を、この上なくありがたい奇跡で、この愛情一つあれば生きていける幸せな恵みだと思っていた。 けれど、なんか目が覚めた。そこじゃなくないか。犬からの愛情は感謝しかないが、わたしにはもっと見なくてはいけない本質がある。 つまり、わたし以外の人間に対しても起こること。「ある人の才能を発揮している面」のことは大好きだが、「そうでない面」を攻撃したくなるメカニズムについて、考えなくてはならない。 わたしはこう思う。 ある評価軸の固まった人間の集団の前で

                                                                                  四代目左翼が思うこと|少女都市|note
                                                                                • 生成AIが危険なコードや回答を生成するリスク、メタのPurple Llamaが示すAIの危険度 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                                  生成AIが生成する脆弱なコード、危険なプロンプト/回答 短期間にさまざまな分野で目を見張る進化を遂げる生成AI。企業においてもマーケティングなどで導入するケースが増えている。 しかし同時に生成AIの安全性に対する懸念も大きくなっており、AI企業各社は安全対策取り組みの強化に乗り出している。この生成AIの安全対策において存在感を示しているのがメタだ。 同社は2023年末、生成されるコードの脆弱性/危険性を分析しつつ、大規模言語モデルの安全性を評価するベンチマークツール「CyberSecEval」と大規模言語モデルのインプットとアウトプットの有害性/危険性を評価する「Llama Guard」を発表。これらを合わせて生成AIの安全性を強化する「Purple Llama」イニシアチブとして推進することを明らかにした。 一般的に企業/組織においては、サイバー攻撃に対抗するため社内にサイバーセキュリテ

                                                                                    生成AIが危険なコードや回答を生成するリスク、メタのPurple Llamaが示すAIの危険度 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア