並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

豚カツの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..

    自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる ・汚れにくい作業から順番にやる 例:食材を切る時は野菜→肉 例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる 野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい 気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk 野菜も葉物→根菜→トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやすい ・野菜はまとめて下ごしらえしておく 休日に作り置きもいいけど、ネギやレタスを切っておく、ほうれん草やブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる レタスはフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい 人参を千切りスライサー(貝印のスライサーはいいぞ)で千切りにし

      自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..
    • 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった

      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:エビ天のようにチクワを揚げる店があった > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 だいすき! 牛肉特集 いつだって食べたいものと言えば牛肉……。5人のライターが、いまあらためて向き合いました。5日連続でおおくりします。 7/24 豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった(玉置標本) 7/25 牛肉どまん中をできた瞬間に食べたい (江ノ島茂道) 7/26 七色ステーキ(パリッコ) 7/27 牛汁は、豚汁よりちょっとごちそう(べつやくれい) 7/28 焼肉で牛タンだけを食べて満たされたい(月餅) そしてそして! 「デイリーポータルZをはげます会」では、2023年7月31日まで牛肉のプレセントキャンペーンを実施

        豚を牛に置き換えて作る二郎風ラーメン「牛二郎」は予想以上にうまかった
      • 食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ

        目次 道明寺桜餅 カツサンド 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 道明寺桜餅 はてなブロガー mayu_co (id:muimui57) さんの、こちらのエントリーを拝読して、桜餅には「長命寺」と「道明寺」の2種類があることを初めて知りました。言及、失礼します。通知お騒がせします。 muimui57.com 長命寺桜餅は小麦粉と白玉粉を使用したもので東日本で優勢、道明寺桜餅はモチ米の粒を残した「道明寺粉」を使用したもので西日本と言いながら全国的にはこちらの方がやや優勢のようだということでした。 mayu_co さんエントリーにリンクのあった「日本あんこ協会」さんの記事中の図がわかりやすかったです。 anko.love 私の地元である東海3県では桜餅と言えば道明寺一択で、そもそも道明寺/長命寺という区別があることも名称さえも知りませんでした。東海地方というと静岡県を加えることが多い

          食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ
        • 「無事に」退院とは言えず・・ - 蓮室 あきら

          ◆一週間以上、入院していました。 ◆やはり、血液の凝固速度が延長しています。 ◆それでも、今できる事は・・ 仕事・・ ◆趣味の方は、私の血液凝固速度と同じく延長ぎみで。 ◆ありがたい事に、食欲があります。 豚カツ定食を。 豚「勝」定食と、下手なダジャレが浮かびました。 「自分自身に勝たねばならない」・・その一心です。 ◆台風が、2つも。 (Yahoo!の天気予報を、今、拝借しました。) ◆雨にも風にも負けず、今、自らを「お大事に」などとせず、仕事に精進して参ろうと思います。 ◆二週間後、また手術ですが、私は生きます。 ◆◆◆

            「無事に」退院とは言えず・・ - 蓮室 あきら
          • 能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ

            昨日付(2/25)拙エントリー に書き足したいことができた。追記してもよかったが、どうせ新しくエントリーを起こすついでがあるので、ここに書いてしまう。 今回のボランティアで、依頼者さんたちにわりと喜んでもらえたと思われる作業の一つに「雑巾がけ」があった。 何のことないただの雑巾がけだけど、依頼者さんのご家族だけでやろうとしたら大変な手間だろう。ボランティアが大勢でやったら短時間で終わる。 ただし今次の被災地の事情として、断水が長く続いているということがある。タンクの水を極力有効利用して、縫われていないタオルの雑巾をできるだけ広く使って拭き上げる必要があった。タオルは数があった。 今さらながら改めて、なんで雑巾って縫うんだろうね? 自分ちでは縫ってるけど。 www.watto.nagoya 以降、今日の本題。愛知ボランティアセンターさん主催の能登半島行きボランティアバスに乗ったことは、これま

              能登半島地震ボランティア食事写真集 - 🍉しいたげられたしいたけ
            • 60秒でカツ煮が完成! アマノフーズ「フリーズドライの匠 かつ丼の素」を戻す際はしっかり揺らして… - I AM A DOG

              アマノフーズの「フリーズドライの匠 かつ丼の素」を食べました。 昨年、Xのタイムラインで再発売の情報を見て買ってしまったアマノフーズの「フリーズドライの匠 かつ丼の素」。1食950円(2食分がセットで1900円)とかなりいいお値段のフリーズドライ食品ですが、一度食べてみたかったのと「試してみて美味しかったら山で食べるぞ!」と2セット買ってしまいました。 かつ丼の素 新登場 - 【アマノフーズ 公式オンラインショップ】お味噌汁などのフリーズドライ食品の老舗 以前、「チキンカツの玉子とじ」が話題になっているのを見て気になっていましたが(既に完売)、豚カツ丼版も出ていたのですね。チキンカツは2食1000円だったようなので、まずはそっちから試したかった!? チキンカツの玉子とじ - 【アマノフーズ 公式オンラインショップ】お味噌汁などのフリーズドライ食品の老舗 さらに送料無料になるように、こちらも

                60秒でカツ煮が完成! アマノフーズ「フリーズドライの匠 かつ丼の素」を戻す際はしっかり揺らして… - I AM A DOG
              • ドン・キホーテの弁当ブランド「偏愛めし」がとにかくスゴイ! 振り切ってて逆に清々しささえ感じる

                » ドン・キホーテの弁当ブランド「偏愛めし」がとにかくスゴイ! 振り切ってて逆に清々しささえ感じる 特集 私(佐藤)は全然知らなかったんだけど、驚安の殿堂「ドン・キホーテ」は昨年11月から弁当総菜の新ブランドを立ち上げていた。「みんなの75点より誰かの120点」をコンセプトにした、その名も「偏愛めし」である。 その偏り方は尋常ではない! ドンキらしさ全開のぶっ飛んだ商品だった。それでこそドンキ! あまたのスベリ商品を生み出して、ついにドンキの強みを生かしたブランドを作り出したようだ。 ・ドンキらしい弁当総菜 以前からドンキが弁当を販売していたのは知っていたが、私は1度も買ったことがない。というのも、取り立てて特徴がないうえに、それほど安いわけでもないからだ。ドンキで弁当を買う理由がなかった。 最近になって、ふと東京・荻窪のお店に立ち寄って弁当総菜コーナーを覗いてみると、いままでにない商品が

                  ドン・キホーテの弁当ブランド「偏愛めし」がとにかくスゴイ! 振り切ってて逆に清々しささえ感じる
                • 和食レストラン 「さと」に行く。 - 宇奈月ブログ

                  和食レストラン さと に出かけた。 土曜日には人が多いことがあったので また平日の人が少ないときに行こうかと 思ったが、 来週は、細切れの用事が多く まとまった時間が取れないので、急遽 今日にきまった。😀 11時半過ぎ、出発時車のエンジンをかける。🚗 給油メーターの針を見ると、10リッターを 切っている。少しやばいかな。いけるかな 少し心配になる。😔 今から給油を間に挟むと、12時を回るかも、 思っただけで、給油計画をやんぺ。 いつもは食事のあと、あれこれと買い出しを するのだが、今回は、食事の後に給油をする ことにまとまった。カスケツエンスト怖い もんね。 まとまるといっても家内だけヤンカ。 アホラシ。(笑い) 今から行っても 予約撮れるか心配だったが、とにかく 店について、その時に考えようと、急いで 出発。 思いとは違い、空いていた。 きょうは、とんかつ定食を注文。 ここのとんか

                    和食レストラン 「さと」に行く。 - 宇奈月ブログ
                  • 島原名物『寒ざらし』 - れんのブログ

                    こんばんは🌇 寒ざらし ■シロップの材料 白玉の材料 作り方 おススメの食べ方 シロップ フルーツ白玉 我が家の晩ごはん 『カツ丼』 カボチャバター 散歩道で見つけたお花 ムクゲ 母の故郷でもある島原の名物『寒ざらし』 私がまだ小さい頃喘息がひどくて空気のいい島原の祖父母の所によく静養に行ってたとこでもあるので懐かしいスイーツです。母がお彼岸やお盆によく作ってくれました。今は私が母に作ってます^ ^ 昔は砂糖が貴重品でお客さんとかお彼岸とか何かある時に作ってお供えしたり振る舞ったりしてたそうです。 寒ざらし ■シロップの材料 三温糖 :100g ざらめ :100g 水   :300cc 白玉の材料 白玉粉 :100g 水   :適量 作り方 📍耳たぶくらいの柔らかさにする。白玉粉の袋に水分量書いてありますが自分のお好みで… 冷やして食べてもいいし温かいのもまた美味しい😋 白玉粉はもち

                      島原名物『寒ざらし』 - れんのブログ
                    • 我が家の晩ごはん『豚カツ』 - れんのブログ

                      こんばんは🌆 メニュー 豚カツ フライドポテト じゃがいも入り卵焼き 今日の出来事 次男のお昼ご飯 ササミの紫蘇梅肉巻きとカレー味のチーズ巻き 散歩道で見かけたお花 メニュー 豚カツ フライドポテト じゃがいも入り卵焼き 豚カツ フライドポテト じゃがいも入り卵焼き 最近フライ系が食べたくてよく作ります。 体力つけるために色んな食材を食べる様に心がけてますがなかなか大変なのでじゃがいもだけじゃ無くパプリカなど入れてみましたが本当はパプリカ苦手なんです😰 前回のブログで夫の誕生日は何作ろうと書いてましたが結局お寿司に決定買うことにしました。 一応プレゼントもあげてお寿司が好きなので満足してました^ ^ 予定通り東京から次男が帰ってきたのでちょっと嬉しい☺️ 風邪ひいて体調崩して帰ってきたので何か元気になるもの作らないと٩(^‿^)۶ 今日の出来事 今日はいつも飲んでる薬をもらいにかかりつ

                        我が家の晩ごはん『豚カツ』 - れんのブログ
                      • 我が家の晩ごはん『茄子ピザ』 - れんのブログ

                        こんばんは^o^ 糖質制限してるので茄子でピザ作ってみました。 ピザ生地の代わりに茄子敷いてます。 茄子ピザ 【材料】 茄子 :1本 玉ねぎ ピーマン ウインナー とろけるチーズ 📌(ソース) ケチャップ、ニンニク、オリーブオイル、塩胡椒お好みで混ぜる。バジル粉末も入れました。 【作り方】 茄子のヘタを取って丸ごとラップしてレンジで4分加熱。 茄子を半分に切ってピザソースを塗って野菜とウインナーを適当に並べてチーズをのせてオーブントースターで焼く。 茄子は加熱してあるのでチーズに焼き色がついてトロっとしたら完成! ヘルシーで美味しい〜^ ^ 材料テキトーってとこが一番いい👌 冬瓜と鶏肉の煮物 今の時期大根より美味しいかも! 今日の出来事 今日は仕事お休みで病院に行ってきました♪検査の結果を聞きにドキドキしながら行ったら前回より血糖値下がっててホットしました。一応目標値決めて壁に貼ってる

                          我が家の晩ごはん『茄子ピザ』 - れんのブログ
                        • カレー&とんカツ三田/「松のや」が最大のライバル?

                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 毎日と言っていいほど車で通っている道沿いに… 今年の3月、とても気になる店がオープンした。 というのも、看板のタイトルに「カレー&とんカツ」と書かれているのだ。 カレーとトンカツなんて書かれた日にゃ~(行くしかない!)と思うのが人の常。 あれから数ヶ月経ってしまったけど、ようやく重い腰を上げた。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■カレー&とんカツ三田 沼袋駅から緩やかな坂を上り新青梅街道に出る手前。 置き看板に「豚カツ カレー」と書かれた店がある。 L字型カウンターのこぢんまりとした店内は明るく清潔感がある。 カウンター奥ではオジサン2人が酔っ払って激論中。 トンカツ専門店かと思いきや、メニューには“つまみ類”も揃っていた。 注文はロースカツカレー。 看板に「

                            カレー&とんカツ三田/「松のや」が最大のライバル?
                          • ハンバーグの下にスパゲティが敷かれているのはなぜ?

                            レストランでハンバーグを注文したりハンバーグ弁当などを買うと ハンバーグの下にスパゲッティが敷かれていたりする ハンバーグの他には揚げ物の下にパスタが敷かれている事もありますね なんだかカサ増しのように感じてしまいますが 対して美味しくもないパスタが少し入っているのは何故なのか? このスパゲッティにはハンバーグの美味しさを保つための秘密があるそうです。 特に何も考えずに食べていたスパゲッティにどんな秘密があるのでしょうか? ハンバーグの下にパスタを敷くのはなぜ?ハンバーグの下にパスタを敷く理由は これはガロニというものでハンバーグから出る水分や脂を吸ってくれます。 フランス語の「ガルニチュール(garniture)」、日本語では「付け合せ」という意味になります。 また、「ピラスモス」と呼ばれたりします おかずベチャベチャにならないようにする工夫です。 脂げ冷えるとベチャベチャになって歯ざわ

                            • ◆グルメレポート◆京都旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選◆コスパ最高なランチ&ディナー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                              女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選 今回は"女性一人でも気軽にお食事できる"シリーズで京都市内のお店5選のグルメレポートです♪ 通っていた大学があったり、コロナ禍を機に定期的に長期滞在をしたり... わたしにとって京都は地元の大阪の次に馴染みのある都市です。 そんな京都市内に数あるお店のなかから、わたしのように"女性一人でも気軽にお食事できる"お店のみを5軒ご紹介します! 学生時代から通っているお店も登場します~(´艸`*) ~注意事項~ ・ネギ、ワサビ、マスタードは苦手なのであらかじめ抜いていただいています。 ・カニはアレルギーなので食べられません。(エビはOK) ・お酒はアレルギーなので飲めません。 昨今物価の値上がりによる価格変動が著しいので、価格に関しての最新情報は公式HPなどでご確認いただけますと幸いですm(_ _)m 女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選

                                ◆グルメレポート◆京都旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる京都市内のお店5選◆コスパ最高なランチ&ディナー◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                              • 【ご飯】とんかつ富士㐂 - クマ坊の日記

                                この肉厚!食べごたえのある豚カツでした。美味しかったです。場所は人形町になります。どうでしょう!?

                                  【ご飯】とんかつ富士㐂 - クマ坊の日記
                                • 我が家で、豚カツを。 - 宇奈月ブログ

                                  豚肉は牛肉に無い甘味と柔らかい肉質が 好まれています。 よく物事の勝負所には、縁起を担いで 食べる人も多いと聞きます。 そういえば、牛肉と比べるとその栄養素も 特徴があって、特にビタミンB1が 特に差をつけて多いという。 ついでに言えば、カルシュウム、ビタミンB2 も差はそう無いが、多く含まれている。 そんな豚を利用して、「豚カツ」を作った。 もちろん買うに当たっては、コスパを 考えていることは、言うまでもありません。 B1は特に糖質をエネルギーで化する ためには大変重要な必須ビタミンと 言われています。 ■我が家の豚カツ■ ●一口メモ● 豚カツが初めて日本で お目見えしたのは、今から128年前に さかのぼります。 1895年(根維持28年)に 銀座の「煉瓦亭」でした。 まだその時は今の厚さと 違う物でありました。 ただその時にはすでに豚肉が 使われていた。当時の西洋では、 肉は牛肉が主流

                                    我が家で、豚カツを。 - 宇奈月ブログ
                                  • 【3回目】愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                    ということで、愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行ってきた。私が乗るのは2月以来3回目。 www.watto.nagoya 愛知ボラセンさんがボラバスを出すのは9回目にして、能登島野崎町に今のような形式で災害ボランティアを派遣するのは最後とのことだった。 blog.goo.ne.jp これまでは、立ち入りが認められた被災家屋からの家財の運び出しや清掃をしていたが、そうした要請は一段落ついたとの由。 逆に言うと、立ち入りが認められない家屋は能登島野崎町にも多数存在する。5月頃から私費による撤去が始まるとのことだった。公費撤去は何年後に始まるかわからないそうだ。 上掲ブログカードから今回の作業内容を一部引用。 活動内容といたしましては、田んぼの周りの側溝清掃や、地震により側溝に入った土砂の撤去などを行う予定です。 被災したことにより、各御家庭や地域の復旧作業に

                                      【3回目】愛知ボランティアセンターさん主催のボランティアバスに乗って能登半島に行った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                    • 鶏肉の簡単照り焼き。 - 宇奈月ブログ

                                      家での朝ごはんは和食が主体の時が多い。 パン食は、最近は週でいえば2回ほどだから、 やはり和食が多い。今週もパン2、ごはん4の 割合だった。 今日も和食の朝食は和食でと、変わらない。 けど、珍しく朝から肉をたべたくなった。 いきなりだから、有る肉で我慢。 さて、 1,材料を用意して、 ①鶏胸肉――――――80g ②コショウ、塩、―少々 ③醤油 ―――――大、2 ④砂糖 ―――――大、2 ⑤みりん―――――30cc ⑥レモン汁―――――小、2 ⑦油――――――――大、1 2,作り方 ①、ボールに②~⑥醤油、砂糖を入れて 調合しておく。 ②、鶏肉を厚さが均一になるように 厚い箇所に切り込みを入れて調整する。 ③、軽く塩、コショウを均一に 振りかけて準備してなじませる。 ④、フライパンに油を入れて中火で皮を 下にして焼いていく。出てくる 水分をこまめに紙などで取り除く。 ④火が通るころ、①で作っ

                                        鶏肉の簡単照り焼き。 - 宇奈月ブログ
                                      • カリっとジューシー!我が家の晩ごはん『チーズ豚カツ』 - れんのブログ

                                        こんばんは🌆 メニュー チーズ豚カツ おやつ 友人のお話し 近場のファミレスで昼食 おやつ2 散歩道で見かけたもみじ クリスマスイルミネーション メニュー チーズ豚カツ 大根の煮物 ほうれん草の白和え チーズ豚カツ 夫は歯が弱いので硬い豚カツ肉は苦手!私は分厚いお肉も好きですがコレもいい感じです。 おでん大根にしたらとても柔らかくて良いですね〜 ほうれん草の白和えは母が好きなのでたくさん食べてくれました。 おやつ お歳暮でみかん🍊頂きました。 先日ニュースで話題になってた愛媛みかん! 愛媛県の八幡浜のみかん初競で日本一の値段がついたそう20キロで150万!😱 味は酸味も甘味も濃厚で美味しすぎます。いままで長崎のミカンが1番だと自負してましたが負けた〜( ̄▽ ̄) 八幡浜と言えば今年5月に家族旅行したとこです。フェリーで降りて内子へ… 八幡浜港から見える山にみかんの木がたくさんあったの思

                                          カリっとジューシー!我が家の晩ごはん『チーズ豚カツ』 - れんのブログ
                                        • 日本三大洋食とは?いつから言われるようになった?

                                          日本三大洋食というのがあります。 洋食といえば明治時代以降に海外から伝わってきた料理を日本人の舌に合うようにアレンジしたもの 海外にもある料理でも微妙に味付けが違うのが特徴です。 予め洋食の定義を整理しておくと 広義では西洋料理全般を差す言葉 狭義では日本で独自に発展した西洋料理を差す言葉 日本で独自に発展した洋食には ポークカツレツカレーライスコロッケカキフライエビフライオムライスナポリタンたらこスパゲティハヤシライスエビフライカキフライアジフライハンバーグミラノ風ドリアお子様ランチ などなどたくさんあります。 日本三大洋食は カツレツ(豚カツなど)ライスカレーコロッケ 豚カツ、カレーライス、コロッケなんというか洋食の定番って感じですね。 ちなみに唐揚げは洋食ではなくどちらかと言えば中華料理の系譜です。 豚カツやカレーライス、コロッケは洋食の定番なので納得という感じ これらの料理は大正時

                                          • グランド・ゴルフ入賞祝いに「あずきご飯と豚かつ」を。 - 宇奈月ブログ

                                            昨日、親せきから小豆の宅急便が 届きました。 「夏あずき」として、4月に 種植えて、9月初旬に収穫する そうで、 すでに出回っていた のですが、発育が遅れて収穫が どうにか9月に間に合った そうです。 思わぬ贈り物であったので、 延び延びなっていた、祝いを やっと、今日は赤飯を 炊きました。 その祝いとは、 グランド(G)・ゴルフで 3位に入賞して、「敢闘賞」で 金一封を受けた賞についてです。 試合は、6月23日(金)、 入賞を知ったのは27日でした。 試合が終わり、すぐ解散 だったので、結果が遅れた のです。 その入賞祝いを、我が家で 遅ればせながら慰労として やりました。 また、その成り行きから,おかずに 何をするかで、決まったのが 「豚カツを」でした。 縁起合わせては、いいでしょう と言うことになり決定しました。 滅多にない入賞を思い出しながら 頂きました。 ありがとうございました。

                                              グランド・ゴルフ入賞祝いに「あずきご飯と豚かつ」を。 - 宇奈月ブログ
                                            • 美味しかった各地の名物教えて : 哲学ニュースnwk

                                              2023年10月15日11:56 美味しかった各地の名物教えて Tweet 1: 匿名さん 2019/03/29(金) 18:26:41 語りましょう ラーメン店主が苦言「丼ぶりに鼻かんだティッシュ捨てないで」 6: 匿名さん 2019/03/29(金) 23:17:08 埼玉の吉川駅の近くで買ったナマズサブレ? 意外に美味しかった 7: 匿名さん 2019/03/30(土) 00:27:01 印旛沼の養殖場直営のレストランで食べた『鯰(なまず)天丼』 8: 匿名さん 2019/03/31(日) 22:15:33 奄美大島のけいはん 9: 匿名さん 2019/04/01(月) 00:15:55 三重県の松阪牛のすき焼きおいしかった 10: 匿名さん 2019/04/01(月) 01:07:46 出雲大社の駐車場のそばの蕎麦屋で食べた出雲蕎麦 12: 匿名さん 2019/04/01(月) 0

                                                美味しかった各地の名物教えて : 哲学ニュースnwk
                                              • 【JR新宿駅東口の新宿地下街】横浜の老舗カレー監修『カレーハウス リオ 新宿店』が10月30日ニューオープン!大盛無料クーポンがプレゼント

                                                『カレーハウス リオ 新宿店』開業記念で大盛無料クーポンをプレゼント! 『カレーハウス リオ 新宿店』は、1960年より横浜で営業されている老舗カレー店「カレーハウス リオ」監修のカレーショップとしてオープン。 厳選された17種類のスパイスを使い、丹精込めて仕込んだ独自のカレーソースが自慢です。 【カレーソース 3大特徴】 1.「ダシ」は主に鶏ガラ・鶏肉からとり、ココナッツミルクを加えているためクセがない 2.「甘味」は主に野菜やマンゴチャツネ等で出しているため、しつこくない 3.「ルー」は小麦粉の使用を控えめにし、十分に煮込んでいるため、舌ざわりがなめらか 『カレーハウス リオ 新宿店』のオープンを記念し、10月30日(月)より数量限定で、大盛無料クーポンがプレゼントされます。 『カレーハウス リオ 新宿店』販売メニュー ■リオの三元豚カツカレー 890円 ■チーズカツカレー 1,000

                                                  【JR新宿駅東口の新宿地下街】横浜の老舗カレー監修『カレーハウス リオ 新宿店』が10月30日ニューオープン!大盛無料クーポンがプレゼント
                                                • 山内健生 著『新装版 私の中の山岡荘八 思い出の伯父・荘八』より。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                  それはともかく、伯父の作品の根底には、すべてとは言わないまでも、ことに長編の場合、「天下国家のより良いあり方」を志向する傾きがあった。現代風に言うと「公」への意識があって、つねに「公」と「私」のかね合いが頭にあったようだ。その意味で「私」のみを善しとしがちな戦後的価値観には距離をおいたように思われるのである。武士の生き方を描くにしても、現代の二者択一的な「私」最優先の生き方を念頭に、武士の自己抑制的な道徳の意味するものを噛み砕いて説くといった感じであった。 (山内健生『新装版  私の中の山岡荘八  思い出の伯父・荘八』展転社、2023) おはようございます。平野啓一郎さんの『三島由紀夫論』といい、秋山大輔さんの『萩原健一と沢田研二、その世紀』といい、これから紹介する『新装版  私の中の山岡荘八  思い出の伯父・荘八』といい、最近読んだ「著者が推しについて愛をもって語る」系の本は、どれも勉強

                                                    山内健生 著『新装版 私の中の山岡荘八 思い出の伯父・荘八』より。愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                  • 立川で食べる肉のカレー【菊松食堂・立川ビアホール】 - 戸浪の日記

                                                    最近2件のお店でカレーを食べてきました。 レビュー風味のブログになります。 菊松食堂 立川駅からIKEA方面に歩いて行くとあるショッピングモール、GREEN SPRINGS内。 ほかにもおいしそうなお店がたくさん立ち並ぶ中、古民家風でいい雰囲気の食堂を見つけます。 それが菊松食堂でした。 たぶんお店一番の売りはおさかなの焼き物が付いた定食! 何種類ものおさかなが用意されていました。 あとは、おにぎりもけっこう有名みたいです。 居酒屋も兼ねているようで、おつまみになる料理が多数提供されてもいました。 tabelog.com そんな中、ランチに私が注文したのは「ロース豚カツカレー」 (食べログには掲載されていません。終了したのか、載っていないだけなのか) さかなの定食がおいしいお店だというのに、カツカレーを頼むという暴挙に近い行動をとりました。 私が天邪鬼だからってわけじゃなく、いつもはだいた

                                                      立川で食べる肉のカレー【菊松食堂・立川ビアホール】 - 戸浪の日記
                                                    • 二日目のカレー 豚カツ トッピング - 気ままなバイク生活

                                                      【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 カレーライス 2日目のカレーライス カツカレー 豚カツを揚げる 関連記事 カレーライス 先日カレーを作りました。 市販のルーを使用したごく普通の家庭のカレーライスです。 我が家ではいつも余分に作るので翌日までカレーが続く事が多いです。 皆さんのご家庭ではどうですか?中には余ったら冷凍するご家庭もあるようですけど(^^) 妻と子供は辛いのが苦手なのでせいぜい甘口に中辛を混ぜるくらいの辛さです。これでも辛い!と言われるのでバーモンドカレーの甘口で作る事が多いですね(・_・; 私的にはカレーは辛いくらいがちょうど良いと思うんですが、、、これは好みが別れるところじゃないでしょうか? 【広告】 リンク 1日目はそのままカレーライスとしていただきました。トッピングはウインナーを焼いた物を添

                                                        二日目のカレー 豚カツ トッピング - 気ままなバイク生活
                                                      • うめじろうの華麗なる日々|大阪カレーに恋して|【本格カレー カルダモン】でロース豚カツカレー - うめじろうのええじゃないか!

                                                        こんばんわー うめじろうの華麗なる日々、「大阪カレーに恋して」のコーナーです(^^) 今回訪れたカレー店は 天神橋筋商店街の【本格カレー・カルダモン】です! 超お得なツアーを多数掲載!エアトリ国内ツアー こちらのお店は私が近畿に移住して以来「食べログ」の行きたいお店にチェックしてあったのですが・・実に5年掛かってようやく訪れることが出来ました^^; ちょいと早くに着き過ぎてしまい・・・さすがに30分も待つのもなあ・・・と思い商店街をブラブラ こうしたアーケード街って・・今は昔・・・地方の商店街は今は廃れちゃって・・的な話もあるあるですが・・さすが都会の商店街は活気がありますねえ・・! 見慣れないお店なんかもあって楽しんでブラついていたら・・ あや・・(゜゜)! カレー屋さんの前・・行列が出来とる・・・! 失敗しました・・・(´Д`); ちょっと余裕かましてる隙に開店前のカレー屋さんの前には

                                                          うめじろうの華麗なる日々|大阪カレーに恋して|【本格カレー カルダモン】でロース豚カツカレー - うめじろうのええじゃないか!
                                                        • 子供(5歳)と小江戸佐原巡りへ 新館山田で鰻ランチ&舟巡り 八木の耳かき買いました - くるくる天パ家族

                                                          こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! さぼってるとどんどん日にちがたってしまって、ネタはあるのに記事にするのが全然追いつきません~( ;∀;) 今日もまた振り返り過去の話になります。 正月の1/4のことです。 今年の年末年始は12/31~1/3まで働きづめだったのでとてもお正月な雰囲気ではなかったのですが、1/4になってようやく手にしたお休み! 少し遠くにお出かけしたいなと思い、なるくんと2人でお出かけすることに! いっちゃんにはゲームしたいと断られました・・・( ノД`) 千葉の小江戸「佐原」に行ってみよう! 少し遅めに10時過ぎに出発。 なるくんの好きな総武線快速のグリーン車で向かいます! 成田で成田線に乗り換え、2時間弱で佐原に到着しました! ようやく到着です!小江戸なだけあり、古風なかっこいい駅舎ですね!! 目的の小江戸な場所に行くに

                                                            子供(5歳)と小江戸佐原巡りへ 新館山田で鰻ランチ&舟巡り 八木の耳かき買いました - くるくる天パ家族
                                                          • 帰ってきてしまった飲み会 - むらよし農園

                                                            先日、同じ業種の会社が集まっての大きな飲み会が開かれた。 ホテルの大広間を使ってのしっかりとした飲み会など4年ぶりである。 コロナ前は頻繁に行われていて、あまりの多さに辟易としていたものだ。 お酒は嫌いじゃないが、仕事の飲み会だと話は違う。 自分の席でゆっくり飲める時間なんて最初の数十分だけだ。 あとはひたすらにあいさつ回り。 若手が瓶ビールとグラスを持ってあっち行ったりこっち行ったり大忙しなのである。 「○○部長のとこ行った?」「今は大事な話してるっぽいから○○所長のとこに行こう」「○○さんもう日本酒飲んでるから日本酒持っていこう」 などと実にせかせかとするのだ。 高知の『返杯文化』を存分に味わうしんどい2時間である。 コロナ禍で飲み会が開かれなくなってる間は、もうこのまま飲み会帰ってこなくてもいいかなってちょっと思うくらい。 だが、そんな飲み会も3年も開かれないと懐かしくなってくる。

                                                              帰ってきてしまった飲み会 - むらよし農園
                                                            • 【食事処酒処富士かつ@みずほ台】卵でとじないかつ丼やとんかつ定食などがリーズナブルなとんかつ専門店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                              埼玉県富士見市みずほ台にありますとんかつ専門店「富士かつ」さんを紹介します。2023年7月20日にオープンしたお店ですが、埼玉県の田舎にはなかなかない極厚豚カツが乗った卵でとじない焼きかつ丼やリーズナブルなトンカツが人気になって来ているお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 富士ヒレかつ丼 富士かつ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東武東上線西口から徒歩2,3分のところにあります。カウンター席、テーブル席があります。 メニュー とんかつ定食 ロースかつ定食(120g) ロースかつ定食(200g) 富士かつ定食(400g) ヒレかつ定食(2枚) ヒレかつ定食(3枚) ヒレ&ロース相盛定食(ヒレ1枚、ロース120g) リブかつ定食(200g) その他の定食 ロースかつカレー定食(120g) ヒレかつカレー定食(2枚) デラックスからあげ定食 生姜のポークソテー定食(1

                                                                【食事処酒処富士かつ@みずほ台】卵でとじないかつ丼やとんかつ定食などがリーズナブルなとんかつ専門店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                              • なぞバズり動画 解説

                                                                ほとんどつぶやかないツイッター ご連絡はここまでhttps://twitter.com/Xhm6g2fe27YoMj8豚カツかニンニクを支援してくれる人(欲しいものない時にはリスト入れてません)https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2GZ8WUY2S3Z2B?ref_=wl_shareずんだもん&ひろゆき(VOICEVOX) https://voicevox.hiroshiba.jp/

                                                                  なぞバズり動画 解説
                                                                • なぜホムセンの2Fに?、イタリアンレストラン チェント ペル チェント 久喜店 - もみじの備忘録

                                                                  今日は「イタリアンレストラン」のことを書きます。 山を見に行きたいのに奥さんが嫌がったので、知恵を絞りイタリアンレストランを出汁にしてなんとか行ってきた というお話しです。 筑波山を見に行きたいのに・・・ チェント ペル チェント 久喜店 美味しい、コスパいいかも 筑波山を見に行きたいのに・・・ 自分の、目下の興味は山。登るのではなく、近所から見える山の名前を判るようになりたいのです。 最近少しずつ、主要な山の名前が判ってきたところなので、面白くなってきたところ。 ウチの近くから良く見える範囲は、南西の富士山から、西の秩父、北西の浅間山、榛名山、赤城山、北の日光まで。 北東にあるはずの筑波山は、地形的に見えません。なので見たことがありません。 それでは北関東民としては恥ずかしいので、ぜひ筑波山を見なきゃとなりました。 見える場所を知らないので、ネットで「筑波山が見える場所教えて下さい」と聞

                                                                    なぜホムセンの2Fに?、イタリアンレストラン チェント ペル チェント 久喜店 - もみじの備忘録
                                                                  • 【ゴーゴーカレー博多バスターミナルスタジアム】金沢カレーを食べにゴー

                                                                    ゴーゴーカレー外観 評価:3.2 訪問日:2024年1月上旬 更新日:2024/01/06 用事があって福岡バスセンターへ。 用事が終わった後、そのまま8Fにある味のタウンへ。 ちょうど土曜日お昼過ぎだったが思ったよりお客さん少なめ。 博多駅は混雑していたので、バスターミナルはやっぱり穴場か(笑) 一度食べてみたいと思いながらなかなか機会がなった、 金沢カレーブームの火付け役!!クセになる味ゴリラの「ゴーゴーカレー」へ。 博多バスターミナル8F「博多味のタウン」店舗一覧 ①ふきや ②焼肉の牛太本陣 ③焼とり・もつ鍋 博多 竹乃屋 ④まんぷく食堂ぎおん亭 >>【博多バスターミナル博多味のタウン】まんぷく食堂ぎおん亭で満腹に 【博多バスターミナル博多味のタウン】まんぷく食堂ぎおん亭で満腹に博多バスターミナル8F「博多味のタウン」内にあるまんぷく食堂ぎおん亭。 とんかつ、とりカツ、チャンポン、カ

                                                                      【ゴーゴーカレー博多バスターミナルスタジアム】金沢カレーを食べにゴー
                                                                    • ジャパンミートのお惣菜『カツ丼』は飽きの来ないボリュ~ム系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録

                                                                      こんにちは。桃泉です。 今回はスーパーマーケットジャパンミート様のお惣菜『カツ丼』の価格/原材料/感想/評価を共有します。 己に優しく他者に厳しい、おうちごはん歴30年overの桃泉が鬼チェックです♪ ※サイズや価格は参考程度にどぞ。(最終更新:2023/7/6) カツ丼 大きなロースカツが卵でとじられた、カツ丼です。 付け合わせは甘酢大根。 重さ:580g 価格:480円 販売店:株式会社ジャパンミート 原材料表示 原材料は ---原材料--- 表記なし ---添加物--- ・加工でんぷん・調味料(アミノ酸等)・ピロリン酸Na・酸味料・カラメル色素・保存料(ソルビン酸K)・甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)・着色料(赤106)・増粘多糖類・乳化剤・安定剤(カラギナン) ※一部に卵・乳成分・小麦・大豆・豚肉を含む ※国産米使用 桃泉の評価:★★★★★ ご飯ド~ン!たっぷり

                                                                        ジャパンミートのお惣菜『カツ丼』は飽きの来ないボリュ~ム系でした【丁寧レビュー】 - 桃泉の備忘録
                                                                      • 新春初LIVE♪「Groovy Station New Year Party 」 - つるひめの日記

                                                                        先週土曜日は、老舗のライブハウス「六本木バウハウス」さんにて、こちらの新年会イベントに出演してきました。 お店の場所は、こちら「東京ミッドタウン」の真ん前で、その向かいのビル地下1階にありました。 行ったことがある仲間からは、凄い店だと聞いていましたが、なるほど、とってもゴージャスなライブハウスでしたー!百人規模の店内もステージも、広く豪華で。✨ 6バンド出演で、1バンド20分間。ビートルズバンドは、私たち入れて3組でした。 最初の「苺坂」さんがステージでスタンバイしているときから、何やら、いつもとは違うお店の雰囲気に飲み込まれ、緊張が高まって来ました。 今まで、もっと広いホールも何度か経験したことはあるのですが、こちらは高級感が漂い独特な雰囲気で。 お店のHPに「ロックの殿堂」と謳っているだけあり、演奏の音もかなり迫力がありました。 トップバッターは、昨年何度か対バンに誘って下さった「苺

                                                                          新春初LIVE♪「Groovy Station New Year Party 」 - つるひめの日記
                                                                        • 希少価値の1番紙幣入手の可能性 #新紙幣 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

                                                                          約1ヶ月後から新紙幣が発行されるんですね。 自動販売機を扱う会社や扱っているお店などは大変だと思います。 その事を知り合いと話ていて 「もし1万円冊の1番の紙幣を手に入れられたら高く売れる」と いう話になりましたが銀行は全国に数え切れないほどあり 1番が配られる候補の銀行はあるのでしょうか? 記念なので1番は国が抜いて博物館みたいなところに飾るのでしょうか? 調べてみたら 2022年(令和4年)から製造を始め 2024年(令和6年)からの流通に備え 1万円札は6億枚・5千円札は7000万枚・1千円札は8億3000万枚 製造されるそうです。 3つのお札の中で5千円札の1番を入れられる確率が高そうだけど 年末ジャンボで1等が当たる確率は1/2000万だそうです。 ちなみに ロト6の1等の確率は約1/610万で ミニロトの1等の確率は約1/17万です。 不思議とミニロトなら当たりそうな気がしてき

                                                                            希少価値の1番紙幣入手の可能性 #新紙幣 - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
                                                                          • ポークソテー風煮豚 - artなfoodsのDiary

                                                                            ■ 雨上がりの富嶽 前夜から明け方まで降った雨は富嶽の冠雪に白さを重ねてゆきました 月末の天気予報は再び寒気団がやってくるとのことですが果たしてどうなりますか 昨日朝は寒々しい上空 ほどなくしてスカッと快晴に 6:55am, January 16. 2024. @Fujinomiya-City 雨上がりの富嶽 February 16. 2024.   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7 ■ ポークソテー風煮豚 背徳の柔らかさ ラーメン用に叉焼を作ってみたり、お惣菜として煮豚にすることもあります。食感や風味が違うので、似たような料理ではあるもののその印象はすっかり異なるものとなります。 先日その煮豚を食していてふと思ったのは「ステーキやソテーに使う豚ロースを柔らかく煮てみたらどうなんでしょ…」てなことなのです。なんかヨサゲですよね、ものは試しと早速ジッコー

                                                                              ポークソテー風煮豚 - artなfoodsのDiary
                                                                            • ボリューム満点!がっつり定食で大満足! - 続キロクマニア

                                                                              みなさま、こんばんわぁあです こないだの週末から Amazonプライムで オダギリジョーの次にワタクシ好みな 高橋一生演じる 岸辺露伴シリーズをずっと見てます 成り行きでしたが 結構面白いんですよねー ヘブンズ・ドアー! ジョジョも読んだ方がいいんでしょうか 6月某日 この日は仕事であちこち点々と といってもほぼ車番のような感じです 田舎に来ると 風景までもがのんびりとしてて すごく気持ちが良かったです 田んぼにやってくるサギや カブトエビをぼんやり眺めてました たまにはええなぁ…外に出れる仕事… まあもちろん 楽なことでは無いのはわかってますが 仕事の合間にお昼ごはん 思ってたところが閉まっていて 急遽こちらにやってきました 奈良・天理「お食事処 さかえ」さん もうずいぶん前2018年に来ています ボリューム満点の 美味しい手作りおかずが食べられるお店です photoq.exblog.j

                                                                                ボリューム満点!がっつり定食で大満足! - 続キロクマニア
                                                                              • スレ立て履歴 - be基礎番号:257926174

                                                                                be基礎番号:257926174さんのスレ立て履歴です。 テキストデータを参照する このページについて be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:55:35 【悲報】(ヽ゚ん゚)「俺は大企業管理職フルリモート年収1300万円!デイトレで年5000万円稼いでる!」これってどれくらい事実なの? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712490935/ be:257926174 @poverty 2024-04-07 20:26:38 【悲報】女さん、東京から和歌山に転勤が決まっただけで辞めてしまう…女「地方に転勤させるのは人権侵害」東京は住みづらいのになぜ? [257926174] http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712489198/

                                                                                • 夜を往け akihabara p

                                                                                  秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。 更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。 なお当サイトの内容や画像の無断改変やパクリはお断りしています。 ● 微妙に雨が降りそうで持ち堪えてる春の秋葉原にて どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。今日は色々と予定があったので夜に歩くか延期しようかと思っていたのですが、 見事に無くなってしまったのでそのままいつも通りの土曜の秋葉原です。まあそういうこともあるのね。 ただまあ天候がいまいちだし寒いしと春は一体どこに行ったんでしょうこれ。 (撮影場所) ● 田中無線電機セキュリティ店の移転した跡地に別の店舗が出来るそうな 秋葉原電波会館の角地で昨年の夏にエアコン不調でパーツ店に移動してしまった田中無線電機のセキュリティ店なんですが、 その後も元の場所へ全然戻る気配が無いなと思って見