並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 535件

新着順 人気順

赤松健の検索結果121 - 160 件 / 535件

  • 赤松健は「欧米はポリコレが厳しすぎて『進撃の巨人』のように人が食われる描写はできない」と考えている?

    saebou @Cristoforou 「現在の日本では、自由な発想が相当に担保されています。我々クリエイターが規制を気にせずに、想像や創作をすればするほど、作品の可能性が広がるのです。その結果としてたとえば「巨人がやってきて壁を壊し、人間を食う」という奇抜で面白い物語が生まれています」→この文章、意味ありますかね…? twitter.com/37_2_le_matin/… 2022-05-16 10:36:03 saebou @Cristoforou (1)なんで関係ない他人の著作物をタイトルも出さずに引き合いに出してるの? (2)「巨人が人を食う」とか「モンスターが人間が作った防護壁を破って襲ってくる」って「規制を気にしない自由な発想」か?むしろ古典的なホラーやおとぎ話を上手に消化してますねっていう話になるのでは…? 2022-05-16 10:38:46

      赤松健は「欧米はポリコレが厳しすぎて『進撃の巨人』のように人が食われる描写はできない」と考えている?
    • 「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン

      『ラブひな』のヒットで「少年マガジン」表紙の不文律が変わった ――赤松先生がマンガ家としてデビューされたのはいつですか? 赤松 週刊連載のデビューは『A・Iが止まらない!』で、1994年です。 ――「週刊少年マガジン」が「週刊少年ジャンプ」(集英社)を抜いて発行部数トップに返り咲いた頃ですよね。 赤松 それは1997年のことですが、当時は『GTO』(藤沢とおる)や『金田一少年の事件簿』(原作:天樹征丸、作画:さとうふみや)などが連載され、掲載作品が次々とメディア化された時期です。 編集部全体が「日本一だ!」と色めき立っていましたね。「カーディガンを肩に巻いた業界人」じゃないですけど、編集者が颯爽と歩いていましたよ(笑)。 ――いまでこそ「少年マガジン」にはラブコメ作品が数多く掲載されていますが、ヤンキーマンガが全盛の当時としては赤松先生の作品は異色でした。 赤松 それまで「少年マガジン」の

        「私自身がいわゆる“キモオタ”なんですよ(笑)」累計5000万部超のマンガ家はなぜ「それはないな」な決断をしたのか | 文春オンライン
      • マンガ、アニメ、コミケ…“オタク”集票力は宗教以上 漫画家の自民議員「もはや無視できない政治勢力」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

        旧統一教会の組織票が自民党の候補者に分配されていたという自民党議員の証言が報じられたが、組織票について一家言ある議員がいる。先の参議院選挙で、約53万票を取って当選した自民党の赤松健氏だ。自身を「オタク票の受け皿」と自認する。郵便局や医師会、はたまた宗教でもないオタク票とは? 【痛車】本人も「最初は恥ずかしかった」と言った選挙カーはこちら * * * いまSNS上で、こんな投稿が散見される。 <統一教会の組織票はたった8万票。オタク票は53万票だ> <旧統一教会を切って、オタク票を取り込めばいい> 7月の参院選で初当選した赤松健議員はこう指摘する。 「先の参院選で、票田としてのオタクは間違いなくあることが改めて証明されました」 赤松議員は『ラブひな』『魔法先生ネギま!』といった作品で知られる現役の漫画家だ。参院選では「マンガ・アニメ・ゲームの表現の自由を守る」との公約を掲げ、自民党の比例区

          マンガ、アニメ、コミケ…“オタク”集票力は宗教以上 漫画家の自民議員「もはや無視できない政治勢力」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
        • 【AI絵師】赤松健議員、表現を守るどころかAI推進しクリエイターの意見を「苦情」と一蹴し、見放して絵師から完全に呆れられる

          きゃんちゃんと私➡️「AI規制」署名活動中 @canchanandme 赤松 健議員@KenAkamatsu は表現の自由を守るとうたっておきながら現状の生成AIを推し進めるのはどう考えてもおかしい。 まず、生成AIの規制をしてください。 推進するなら法を整えてからにしてください。 たくさんの著作権侵害の被害がある現状を無視して推し進めるのは倫理的におかしい。 2023-06-11 01:41:16 某 @ONobushige 赤松のプレゼンでヤバかったのは公式LoRAよりもクリエイターへの還元法 現実的な還元は不可能なので、AI開発者は収益の「一部」を「解決金」として「権利者団体」に支払うというもので、権利者団体に属していないクリエイターには何の還元もされないらしい 2023-06-10 17:56:18

            【AI絵師】赤松健議員、表現を守るどころかAI推進しクリエイターの意見を「苦情」と一蹴し、見放して絵師から完全に呆れられる
          • https://twitter.com/poyu_z_/status/1545946123671863296

              https://twitter.com/poyu_z_/status/1545946123671863296
            • 自民・赤松健氏が当選確実 漫画「ラブひな」の作者 参院選比例 | 毎日新聞

              毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                自民・赤松健氏が当選確実 漫画「ラブひな」の作者 参院選比例 | 毎日新聞
              • 石黒正数、暇アノン呼ばわりする者を刑事告訴

                石黒正数は、女性叩きやリベラル叩きを盛んに行うゴン・トゥーンベリや宇佐美典也を以前から好いており、よくいいねしていた 暇空茜がcolaboにいちゃもんをつけるようになってからは、ゴンらのcolabo叩きのツイートにも多数いいね 彼の作風にも生意気な女をこらしめたい、慈善事業は金目当ての嘘っぱち、という思想が複数の作品で露骨に表れている 「天国大魔境」アニメ化の際に「この作者暇アノンだよな」と暇空アンチに叩かれるように 石黒は、「暇空を称賛し暇空のデマを信じる人たち」のツイート自体は多数いいねをしていたが、暇空自体には流石にヤバイと思ったのかいいねをつけずフォローもしていない しかし、「石黒は暇アノン」と広まる中で「石黒は暇空にいいねしたりフォローしていた」というデマも広まっていった 赤松健や内藤泰弘などの暇空をフォローしている有名漫画家が他にいるため、混同されたのかもしれない 天国大魔境は

                  石黒正数、暇アノン呼ばわりする者を刑事告訴
                • https://twitter.com/yamadataro43/status/1543632015115046912

                    https://twitter.com/yamadataro43/status/1543632015115046912
                  • ゆでたまご嶋田、FacebookでTwitterを「便所の落書き(BJR)」と発言 - ファイブディザスター物語

                    これまでの経緯です。めちゃくちゃ重いです。 キン肉マンの原作者であり、宣伝のためのツイートを日夜行っている嶋田先生がフェイスブックでツイッターのことを便所の落書きだと言っていた投稿、消されたのかな。しかし例の投稿を見たと5人以上が発言。 「ゆで 便所の落書き」の検索結果 - Yahoo!検索(リアルタイム) https://t.co/glA2GsAJPk — 窓木 (@mdgw7) 2020年9月15日 TwitterでこんなPOSTを発見してしまいました。検索してみると18時34分以前の投稿のようです。残念ながらTwitter上には魚拓もスクショも見つからず。こちらのツリーに投稿URL(削除済み)が貼られていたのでGoogle検索するとふたばのスレが2件ヒット。 追記(2020年9月16日14時30分) 「ゆで」を除き「便所の落書き」だけで検索するとより多くの人が言及していました。魚拓も

                      ゆでたまご嶋田、FacebookでTwitterを「便所の落書き(BJR)」と発言 - ファイブディザスター物語
                    • Shooting_water on Twitter: "山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。"

                      山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。

                        Shooting_water on Twitter: "山田太郎先生と赤松健先生が積み上げた表現の自由を慰安婦像が破壊した みたいな事言ってるやつがいて それが大量にいいねされてるみたいなの 本当に「自由に漫画を読むために、政権のご機嫌を損ねるような現実の性暴力被害なんて訴えるな」論で、心底ゾッとした。"
                      • 久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!

                        かってに改蔵終了後 『かってに改蔵』終了後、ヤングガンガンに読み切りを描いてた久米田先生ですがほぼ沈黙状態。そんな中で、2005年ネット上で大激震が起きるのです。それが『王道の狗』(安彦良和)4巻の帯。 久米田先生が帯で推薦しておられたのですが、そこには以下のように紹介されていました。 05年4月より週刊少年マガジンにて「さよなら絶望先生」連載予定 新連載で週刊少年マガジン!? タイトルまで出ており初出が白泉社の単行本の帯というのも衝撃ですね。これについて赤松健先生はご自身のHPで以下のようにコメント。 2005年2月26日(日記) あの久米田大先生がマガジンに来るという噂がネットで広がっていますが、それは事実です。(^^;)これに対して私にコメントを求めるメールが多数。(・・・なぜ私?) 無論、私の方では去年の段階から分かっていて、なぜならあらかじめ編集部から打診があったのです。「危険な

                          久米田康治先生と赤松健先生が歴史的な会合をした件!
                        • 赤松健氏「画像生成AI、珍しく日本が勝つチャンス」 (1/3)

                          漫画家でもある自民党の赤松健議員を訪ねました。画像生成AIが問題として注目を集める中、赤松氏は1月8日に「驚異の進化を遂げる画像生成AI ~赤松健の現時点での提言~」という動画をYouTubeに公開しています。その内容を踏まえつつ、国政にかかわる立場から、どのように今の状況を見ているのかを聞きました。 赤松氏は『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの大ヒット漫画家である一方、日本漫画家協会常務理事、表現の自由を守る会最高顧問を勤め、漫画家として、漫画、アニメ、ゲームなど創作物の表現の自由を守る活動を推進。そして昨年7月、参議院議員通常選挙に当選し、史上初の漫画家の国会議員となったという経歴の持ち主です。 「絵描きの気持ち」がわかる議員として動画を作った ── 先日のYouTubeの動画は反響が大きかったのではないでしょうか。 他の議員に出される前に私が出すべきだと思って、急いで出したんですよ

                            赤松健氏「画像生成AI、珍しく日本が勝つチャンス」 (1/3)
                          • 宣政佑さん(mirugi_jp)による韓国における二次創作・同人の現状の説明+α

                            梨駆リリィ⋈ @NashiLilly_30MM 大事なことだから二度と言わずに何度でも言う。 この人がいなかったらコミケ消滅してるし米韓FTAで著作権侵害の完全非親告罪化にしちゃった韓国みたいにコミケ以外の二次創作文化も根絶やしにされてたんだよ。 赤松健はそのレベルで我らの恩人。 今こそ投票で恩を返すとき #赤松健100万票プロジェクト twitter.com/kenakamatsu/st… 2022-06-29 10:42:09 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 大半が二次創作の同人誌は、TPPの著作権の非親告罪化によって通報や訴訟のリスクで壊滅の危機に陥りました。私は二次創作文化の当事者として、積極的に条文交渉の現場に働きかけ、二次創作は非親告罪から除外されました。 同人誌文化は“文化のゆりかご”。何としてもこれを守り抜かねばなりません。 pic.twit

                              宣政佑さん(mirugi_jp)による韓国における二次創作・同人の現状の説明+α
                            • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "よく「○○議員は表現規制派だぞ」との忠告も受けるんですが、私は「味方にできないかな」と考える方でして。例えば昔ガチガチの規制派とされていた馳浩議員。 https://t.co/dYFdhdFG0j 会ってみると漫画がお好きで「一方… https://t.co/En1IPfArcx"

                              よく「○○議員は表現規制派だぞ」との忠告も受けるんですが、私は「味方にできないかな」と考える方でして。例えば昔ガチガチの規制派とされていた馳浩議員。 https://t.co/dYFdhdFG0j 会ってみると漫画がお好きで「一方… https://t.co/En1IPfArcx

                                赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "よく「○○議員は表現規制派だぞ」との忠告も受けるんですが、私は「味方にできないかな」と考える方でして。例えば昔ガチガチの規制派とされていた馳浩議員。 https://t.co/dYFdhdFG0j 会ってみると漫画がお好きで「一方… https://t.co/En1IPfArcx"
                              • 第26回参議院選挙理事会推薦に関するお知らせ(2022/07/05):日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

                                第26回参議院選挙理事会推薦に関するお知らせ ツイート プレスリリース: 第26回参議院選挙理事会推薦に関するお知らせ(pdf形式) 一般社団法人 日本アニメーター・演出協会 理事会 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)理事会は、来る7月10日に行われる第26回参議院議員通常選挙に関し、 下記各候補への投票を推薦いたします。 JAniCAの会員であるか否かに関わらず、投票は選挙権を持つ方の権利です。 JAniCA理事会は、特定候補への投票を強制するものでなく、またそうすることもできません。 しかし、下記の各候補は何れも一貫してアニメの創り手や受け手に思いを致した活動をされ、 現場の声に耳を傾けてこられました。 いずれも議員となった暁には、制作現場にとってより良い環境を実現するため、 尽力いただけるものと確信しております。 JAniCA会員はもちろん、アニメ制作の関係者、アニメを愛する

                                • 少年漫画で『勉強ができる主人公』の系譜をたどると?〜荒川弘「銀の匙」再開に寄せて【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  【創作系譜論】サンデーでも告知が打たれていましたが、ナタリーでも。 natalie.mu 荒川弘「銀の匙 Silver Spoon」の連載が、11月6日発売の週刊少年サンデー49号(小学館)で再開。また最終章に突入することが明かされた。 これは本日10月30日発売の同誌48号で告知されたもの。 連載当初から紹介していた作品の「最終章」というと感慨深いですね。 すでにこの作品は古典となり得る傑作の地位を確保し、農業を志す若者にとってのバイブルとなるでしょうけど、それでもきれいな締めくくりを期待し、確信しています。 ところで。 その、「連載当初の紹介」でも、「銀の匙」の基本設定が、ゆうきまさみ「じゃじゃ馬グルーミンUP!」に似ているなあ、という話をしていました。 ・北海道を舞台に ・勉強はできるけど、居場所に悩む少年が ・馬に乗った同年代の少女と出会い ・そこから、自然や農の仕事に携わり、やり

                                    少年漫画で『勉強ができる主人公』の系譜をたどると?〜荒川弘「銀の匙」再開に寄せて【創作系譜論】 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 山田太郎が「表現の自由にまつわる事件」として『アクタージュ』を挙げた件について釈明。スクリーンに作品名を表示したが実際は時間がなく話題にしていなかった

                                    まとめ 赤松健&山田太郎、「表現の自由にまつわる事件」で『アクタージュ』を取り上げる。「性犯罪ごとき」での逮捕や打ち切りはす.. 応援演説でマツキタツヤを呼べばいいんじゃないかな ※赤松健さんが無関係だというデマが出ているようなので出席している証拠のツイートを追加しました。 33178 pv 277 206 users

                                      山田太郎が「表現の自由にまつわる事件」として『アクタージュ』を挙げた件について釈明。スクリーンに作品名を表示したが実際は時間がなく話題にしていなかった
                                    • 後退し続けるたわわの論点

                                      たわわ批判派の論点が動き続けてて訳が分からない。ので整理した。 フェーズ1: ナタリー炎上発端は日経の当該広告ではなく、ナタリーが伝えた編集部コメントという認識。 【炎上】日本経済新聞の広告がジェンダークレーマー被害に遭ってしまう - Togetter 今回の新聞広告について、ヤングマガジン編集部は「4月4日は今年の新入社員が最初に迎える月曜日です。不安を吹き飛ばし、元気になってもらうために全面広告を出しました」と語っている。 批判の理路は各人で異なるものの、概ね「元気になってもらうため」を「現実の女子高生を見て元気になって」と解釈したフェミニスト(※)が広告を掲載した日経を批判しているものが多かったように見える。 性的消費とか性的搾取とかの用語を使いながら、この広告を掲載することは即ち日経新聞による「現実の女子高生を見て元気になって」というメッセージの是認であるという主張に収斂していく様

                                        後退し続けるたわわの論点
                                      • ホモソ批判者たちは不真面目

                                        女性=サイコパス説|rei https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/beatangel/n/n0cfb0cbe8c71 heaco65 こういう人はモテたいんじゃなくて横にモテる女を連れることで憧れのホモソ村に入れて欲しいんだよね だからホモソ村の男が好きそうなモテ女が好き ブスの地味女が横にいてもホモソ村の皆様に認めて貰えないもんね 人気トップコメがこれって。 1.男の世界で重要なのは自己の能力このホモソ批判を書いているはてなブックマーカーheaco65さんがどんな人かは一切知らんけど、このコメントだけで間違いなく女性だと思う。男性ならどの方向の人生を過ごしてきた人であれここまでホモソーシャル的なものの解像度が低いということは無いから。 「モテる彼女が通行手形になるホモソ村」なんて一体どこにあるのかという話。ホモソ的な男達が気にすることは徹頭徹尾お

                                          ホモソ批判者たちは不真面目
                                        • 20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現

                                          出会うはずのない二人が出会ってしまった。 ⋯⋯いや、流石にとっくに面識持ってるものと思ってたんですが。 2021年7月9日、その日に至る経過を収録。COVID-19の蔓延という運命の悪戯がもたらした歴史的瞬間を見逃すな!!

                                            20年来の因縁に節目、歴史的和解へ!赤松健・久米田康治両先生の直接対面がついに実現
                                          • https://twitter.com/karan_mirai/status/1525827881120968704

                                              https://twitter.com/karan_mirai/status/1525827881120968704
                                            • 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "違法でもないものを、「過去に○○を描いたから一生ダメ」という個人的な判定を下す人がいる。これは18禁イラストに限らず、どんな表現(セリフや描写やアイデア等)に対しても起こりうるから、作家は抵抗しなければならない。その判定は(法では… https://t.co/RAsFC1FKgt"

                                              違法でもないものを、「過去に○○を描いたから一生ダメ」という個人的な判定を下す人がいる。これは18禁イラストに限らず、どんな表現(セリフや描写やアイデア等)に対しても起こりうるから、作家は抵抗しなければならない。その判定は(法では… https://t.co/RAsFC1FKgt

                                                赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "違法でもないものを、「過去に○○を描いたから一生ダメ」という個人的な判定を下す人がいる。これは18禁イラストに限らず、どんな表現(セリフや描写やアイデア等)に対しても起こりうるから、作家は抵抗しなければならない。その判定は(法では… https://t.co/RAsFC1FKgt"
                                              • 黄色いほっぺの人々💙💛 on Twitter: "山田太郎先生が、最新の動画で、メディア芸術ナショナルセンター法案の今期成立が厳しいのを一方的に野党が悪いかのように主張しているので、さすがにその主張は酷すぎるなあと思いました。 《Law32》明暗分かれた議員立法の行方、、、〜産後… https://t.co/zHBmpFo3EB"

                                                山田太郎先生が、最新の動画で、メディア芸術ナショナルセンター法案の今期成立が厳しいのを一方的に野党が悪いかのように主張しているので、さすがにその主張は酷すぎるなあと思いました。 《Law32》明暗分かれた議員立法の行方、、、〜産後… https://t.co/zHBmpFo3EB

                                                  黄色いほっぺの人々💙💛 on Twitter: "山田太郎先生が、最新の動画で、メディア芸術ナショナルセンター法案の今期成立が厳しいのを一方的に野党が悪いかのように主張しているので、さすがにその主張は酷すぎるなあと思いました。 《Law32》明暗分かれた議員立法の行方、、、〜産後… https://t.co/zHBmpFo3EB"
                                                • 高遠るい観察日記:2021/12/17【追記あり】

                                                  高遠るい(r_tkt)のTwitter観察日記。2021/12/16のツイートを紹介。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ・ここはあえて学歴差別的な発言をしておくのだが東大受験マンガなんて東大くらい出てから描けよMARCHwww ・やっすい表現の自由だぜ ・くたばれチンカス あっ誰のことか明記し忘れました赤マツケンです ・赤い松平健のことなのでクソカス漫画家モドキへの誹謗中傷にはあたらない ーーーーーーーーーーーーーーーー 講評:東大受験マンガ云々というのは『ドラゴン桜』ではなく『ラブひな』のこと。しかし、あれは東大受験漫画なのだろうか?高遠るいは、赤松健を腐すツイートをしては消す行為を繰り返しているが、その小物臭さが凄い。同じ漫画家同士なのだから正面から正々堂々と批判・論戦をすればいいのに。 【以下、追記】 ツイート2021/12/17のものも紹介 ーーーーーーーーーーーーーーー ・昨晩

                                                    高遠るい観察日記:2021/12/17【追記あり】
                                                  • 赤松健氏「派閥にも入らず、支持母体も持たない。献金も受けない。そこまでしなければ“表現の自由”は守れない」…規制には“エビデンスが必要”と持論も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                    先の参院選において比例区で最多となる約53万票を獲得した、『魔法先生ネギま!』『ラブひな』などの作品で知られる漫画家の赤松健議員。 表現規制の問題や“海賊版サイト”の問題にも取り組んできたことから、「長年、作品の世界で戦ってきた方なので、先生なら安心して任せられるかな」と、国政での活躍に期待する声も多いようだ。18日の『ABEMA Prime』では、そんな赤松議員に、国政にかける意気込みを直撃した。

                                                      赤松健氏「派閥にも入らず、支持母体も持たない。献金も受けない。そこまでしなければ“表現の自由”は守れない」…規制には“エビデンスが必要”と持論も | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                    • 論点整理:少女型ラブドール規制論|青識亜論

                                                      幼児型ラブドールの時点で異常なのに、それに合法レイプというキャッチコピーを入れて売り出そうなんて犯罪の助長でしかない。社会は一刻も早くどうにかしないといけない事案だが、こうして声を上げるとツイフェミと言われてフェミハラスメント、アマゾネスと揶揄された本まで出版される。(続 pic.twitter.com/70vrPvFAIq — 存在 (@pii41) May 28, 2020 十年越しに亡霊がよみがえろうとしている。 「児童ポルノ規制法改正案」の亡霊である。 かつて、実在児童の写真やビデオばかりではなく、非実在青少年を描いた漫画やアニメを法規制しようとする動きがあったことを、読者のみなさんは御存知だろうか。 森山元法相ら自民・公明両党の女性議員らを中心に、一時可決寸前まで進んだこの法案は、政権交代によってすんでのところで阻止された。 いうまでもないことだが、非実在女性を描いた創作物は、誰

                                                        論点整理:少女型ラブドール規制論|青識亜論
                                                      • はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ

                                                        こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。本当にあっという間の一年でした。去年の今頃は「どうなるかわからんけど、オリンピックもやってくるし、来年こそは良い一年になると良いなあ」なんて漠然と思っていました。 4度目の緊急事態宣言が発出される中、大会が始まる前からアスリートそっちのけドタバタ劇を繰り広げつつ、ムシアツイ東京でショーガナイを繰り返しながら行われた五輪は、まさに行き先を見失ったこの国の姿そのものでもあった気がします。 温故知新なんて言葉がありますが、未来に向けて今年起こったアレコレを振り返るべく、はてなブックマークのデータを整理してみたいと思います。 なお昨年同様、集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:2019年1月1日) 言い換えれば上記に入らなかった分はカウントされません 同一ユーザーからの複数スターは除外

                                                          はてなスターランキング2021 - ゆとりずむ
                                                        • オールドオタクの表現規制について思うこと

                                                          エロゲ作家やエロ漫画家が、「表現の自由を規制すべき」という規制論に組するのは、珍しくない。 なぜなら、「オタク向け作品を作っているから」と言って、オタクを好きなわけではないからだ。むしろ自分も含めて嫌悪しているケースも有る。 もうちょっと話を広くすると、「オタクのオタク嫌い」っていうケースはたくさんある。 オタクだけれど、自分以外のオタクを(場合によっちゃ自分も含めて)否定することでアイデンティティを確立した人間って、実はたくさんいる。 まあ、いわゆるオタク差別という時代があったわけでそこはもう語らない。ただまあ、色々鬱屈してる人がいるわけで。 その鬱屈によって創作してた人は山ほどいるんだなこれが。 オタクだけれどオタク否定を原動力に変えていたアニメ監督。 オタクだけれどオタク否定を原動力に創作するエロゲライター。 オタクだけれどオタク否定を原動力にペンを握る漫画家。 オタクだけれどオタク

                                                            オールドオタクの表現規制について思うこと
                                                          • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                                                            平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                                                              BLOGOS サービス終了のお知らせ
                                                            • フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」 | 「ジャパンエキスポ」もいまや巨大イベント

                                                              フランス、パリで開催された日本の漫画関連のイベント(2017年) Photo : Nicolas Briquet / SOPA Images / LightRocket / Getty Images フランスの新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」フランスのパリ近郊で7月4日から7日にかけて漫画やアニメなどの日本文化を紹介する欧州最大級イベント「ジャパンエキスポ」が開催された。 はじめは欧州のオタクたちが集まる小さなイベントだった「ジャパンエキスポ」もいまは巨大イベントだ(2018年の来場者数は24万人)。今回で20回目の開催となったことに合わせてフランスの日刊紙「ル・モンド」が「日本の傑作漫画20選」を独自に選んで発表している。 「選考を担当したチームの年齢がわかってしまう少し時代めいたものとなった」傑作選には以下の作品が選ばれている。 『NARUTO─ナルト─』岸本斉史(19

                                                                フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」 | 「ジャパンエキスポ」もいまや巨大イベント
                                                              • https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1527002658737094656

                                                                  https://twitter.com/katabuchi_sunao/status/1527002658737094656
                                                                • 【10/24追記】ゆるパク・トレパク問題に物申す|sawa|note

                                                                  ※この記事の主軸は、ネット上におけるバイアスがかかりまくった恣意的な認定行為におけるパクリ認定や、本来著作権者ではない人間が行うパクリ認定行為を問題視するものです。 ※このnoteに出てくるゲームは「文豪とアルケミスト」と「アイドリッシュセブン」のことです。 ※文アルについては「第三者がのりだしてくるわかりやすい例」なので挙げています。刀剣乱舞とかFGOとかの話もツイッターではしましたけど、長くなればなるほどややこしくなるので(現時点でもすでにややこしい) ※猫面の意匠権は文豪とアルケミスト側にはありません。あくまで著作権者様のものです。 ※明確な回答をこちらで、ということでしたので当初著作権者様の名前も明示しておりましたが、記述を外しました ※Code部分読みづらいのはスミマセン、noteの機能に字の色替えあればよかったんだけどな ※正直、今プライイベートでちょう細かい仕事があって多忙か

                                                                    【10/24追記】ゆるパク・トレパク問題に物申す|sawa|note
                                                                  • 【速報】エコーニュース、白饅頭氏その他Twitter著名人への殺害予告及び行政機関への爆破予告メール。文面に「暇アノン」「表現の自由戦士」「ミソオタ」など特徴的な表現

                                                                    音無ほむら(エコーニュース) @echonewsjp 10数名のTwitter有名人に対する殺害予告と、2つの行政機関に対する爆破予告が届いてた どこのアホだよ 1通は「日本会議」の問い合わせフォーム、あともう1通は「赤松健」議員事務所の問い合わせフォームを経由で、うちのアドレスに届いてた 愉快犯かなんか知らんけど脅迫と威力業務妨害だぞモロに pic.twitter.com/QUxgxIP7dd 2022-12-30 08:54:45

                                                                      【速報】エコーニュース、白饅頭氏その他Twitter著名人への殺害予告及び行政機関への爆破予告メール。文面に「暇アノン」「表現の自由戦士」「ミソオタ」など特徴的な表現
                                                                    • 『赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "令和3年の大阪府「表現ガイドライン」。大阪府が発信するポスターなど全ての情報が対象。 https://t.co/xmDIdCLLtw 女性キャラを描くときは「人格を持った多様な姿で描くように」など。いや無理だから! 事実上の萌えキ… https://t.co/knVPHfeRLz"』へのコメント

                                                                      世の中 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "令和3年の大阪府「表現ガイドライン」。大阪府が発信するポスターなど全ての情報が対象。 https://t.co/xmDIdCLLtw 女性キャラを描くときは「人格を持った多様な姿で描くように」など。いや無理だから! 事実上の萌えキ… https://t.co/knVPHfeRLz"

                                                                        『赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "令和3年の大阪府「表現ガイドライン」。大阪府が発信するポスターなど全ての情報が対象。 https://t.co/xmDIdCLLtw 女性キャラを描くときは「人格を持った多様な姿で描くように」など。いや無理だから! 事実上の萌えキ… https://t.co/knVPHfeRLz"』へのコメント
                                                                      • 赤松健氏が「一切の表現の自由」を主張しているなら、アングレーム漫画祭や『国が燃える』への介入についての見解も当然に問われるのでは - 法華狼の日記

                                                                        「三毛招き@mikemaneki」氏の下記ツイートが注目を集めていた。 フランスで漫画といえば、レドマツ先生はアングレーム国際漫画祭で慰安婦をテーマにした漫画に日本大使館が抗議をして『外圧』をかける、というバリバリの表現の自由の侵害した件についてどうお考えなんですかね。まあ、何も考えてないだろうが。— 三毛招き (@mikemaneki) 2022年7月2日 フランスで漫画といえば、レドマツ先生はアングレーム国際漫画祭で慰安婦をテーマにした漫画に日本大使館が抗議をして『外圧』をかける、というバリバリの表現の自由の侵害した件についてどうお考えなんですかね。まあ、何も考えてないだろうが。 はてなブックマークの反応は賛否両論といったところか。 b.hatena.ne.jp まず一般論として、一市民があらゆる社会問題にリソースをそそぐことは不可能であるし、あらゆる社会問題に言及することも同様だろう

                                                                          赤松健氏が「一切の表現の自由」を主張しているなら、アングレーム漫画祭や『国が燃える』への介入についての見解も当然に問われるのでは - 法華狼の日記
                                                                        • 増田のやべーやつ番付(2020年11月場所)幕内

                                                                          (今回は数々のやべー人力増田を尻目に、スパム増田が文句なしの優勝。おかげで新しい増田を拾う気力もかなり低下しています。→前回の【幕内】・【十両以下】)→【今回の十両以下】) 横綱(触れてはならぬ人たち)字下げ増田昭和時代やイオン、ぷちくらちゃん(女装子らしい)などの例外を除き、森羅万象を罵倒する増田。自身の経歴からか、特に法や裁判所を目の敵にしている。 何度も削除を食らっては毎回戻ってきており、かつての安倍botや低能先生に劣らぬやべー増田筆頭。 文頭をスペースで空けるため「字下げ増田」と呼ばれるが、ごく稀に空けないこともある。 「子供に虚を突かれて殺された」という、確認されただけでも2015年の増田まで遡るフレーズを用いることから、実はかなりのベテランだった説がある。 得意技は怪文書じみた判決文や精神鑑定。その文体と自分語りの内容から、****で**された****である可能性が極めて高い

                                                                            増田のやべーやつ番付(2020年11月場所)幕内
                                                                          • Xユーザーの猫重力さん: 「赤松健の支持者で、エロ絵広告を批判した尾辻かな子に対して「立憲民主党は処分せよ」「今後も絶対当選させてはならない」と主張していた「表現の自由の戦士」 山本直樹を知らなかった無知を指摘された途端「神羅万象全ての表現について知っていないといけないのか」と逆ギレ https://t.co/RHsR1NQiNg https://t.co/zVOTvJaFzb」 / X

                                                                              Xユーザーの猫重力さん: 「赤松健の支持者で、エロ絵広告を批判した尾辻かな子に対して「立憲民主党は処分せよ」「今後も絶対当選させてはならない」と主張していた「表現の自由の戦士」 山本直樹を知らなかった無知を指摘された途端「神羅万象全ての表現について知っていないといけないのか」と逆ギレ https://t.co/RHsR1NQiNg https://t.co/zVOTvJaFzb」 / X
                                                                            • 「出版物の総額表示義務化」について、マンガ家赤松健先生の連続ツイート

                                                                              赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 「出版物の総額表示義務化」についてですが、私は例のタグは使わず(主に出版社の動向を)様子見です。 何しろ当の日本書籍出版協会(※出版社462社で構成)から「現在並んでいる本の回収などは必要なく、大きな混乱はないという認識だ」という話が出ています。(続く) digital.asahi.com/articles/ASN9J… 2020-09-17 12:04:18 赤松

                                                                                「出版物の総額表示義務化」について、マンガ家赤松健先生の連続ツイート
                                                                              • 「表現の自由」を真に守る政策とは - あままこのブログ

                                                                                参院選については前回の記事で言及を終える予定だったんですが、どうしてもモヤモヤして仕方ないので。 自民党の赤松健の以下のツイートが、インターネット上で賛否両論を巻き起こしています。 作家が政治に関わることを嫌うファンは多いのに一本木先生が応援に来てくれたのは、状況がかつてないほど緊迫しているから。外圧や行き過ぎたジェンダー論など議論の中心に当事者がいないのはおかしい。漫画家生命を賭けて表現の自由を守り抜く覚悟です。 https://t.co/wOdp4CN3yy— 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 (@KenAkamatsu) 2022年6月27日 b.hatena.ne.jp 20年前にも「行き過ぎたジェンダーフリー」批判は統一教会や安倍氏など自民”保守”派から出ていましたね。そこから様々な政治的介入が起こった。 非常に”自民的な用語”。 女性差別撤廃条約の批准とその履行として

                                                                                  「表現の自由」を真に守る政策とは - あままこのブログ
                                                                                • 赤松健参議院議員、生成型AI「Adobe Firefly」について「AdobeStockや著作権切れの画像で学習してあるため、著作権の問題をクリアしている。」←「本当に?」の声

                                                                                  リンク Adobe Stock ストック写真、ロイヤリティフリーの画像、グラフィック、ベクターおよびビデオ | Adobe Stock 無料で試せるAdobe Stockなら、数億点を超えるロイヤリティフリーのストックフォトから最適なものを⾒つけることができます。写真からイラスト、映像や⾳声まで幅広くお任せください。商⽤利⽤可、Web、DTP、SNSなどにもお使いください。 73 users 7276 赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu 漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb kenakamatsu.jp 赤松 健 ⋈(参議院議員・全

                                                                                    赤松健参議院議員、生成型AI「Adobe Firefly」について「AdobeStockや著作権切れの画像で学習してあるため、著作権の問題をクリアしている。」←「本当に?」の声