並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 943件

新着順 人気順

路線図の検索結果81 - 120 件 / 943件

  • なぜJR東海は、わざわざ奈良でキャンペーンを始めたのか

    JR東海の奈良キャンペーン「いざいざ奈良」がスタートした。俳優の鈴木亮平さんを起用したCM「東大寺・ならまち編」は旅情をそそる。地元の観光関係者にも好評だ。 ところで、JR東海の奈良キャンペーンは「うましうるわし奈良」として17年間も展開してきた。定着どころか伝統の域に達したキャンペーンだ。 それをなぜ変えたか。なぜ今なのか。その背景に「歴史だけじゃない奈良」の存在、ウィズコロナ、インバウンド低迷、ITによる旅づくりの進化などが見える。 関連記事 次の「新幹線」はどこか 計画をまとめると“本命”が見えてきた? 西九州新幹線開業、北陸新幹線敦賀延伸の開業時期が近づいている。そこで今回は、新幹線基本計画路線の現在の動きをまとめてみた。新幹線の構想は各県にあるが、計画は「建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画」として告示されている。これと費用便益比、各地のロビー活動の現状などから、今後

      なぜJR東海は、わざわざ奈良でキャンペーンを始めたのか
    • 西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん

      こんにちは。ひにしあいです。突然ですが、一人立ちしてから西友のない街には住んだことがありません。 そう、都内近郊でよく見かけるスーパー「西友」。 庶民に寄り添った価格帯でお世話になっている読者も多いのでは? まあ、筆者もその一人なわけです。西友には「みなさまのお墨付き」というPB(プライベートブランド)があり、特に価格が安い。 その中でもカレーの種類がやたらある。もはや、どれを買ったらいいかわからんレベル。 それなら西友でカレーを開発している人に話を聞けばいいじゃないか。軽い気持ちで聞きに行ったら、とんでもないことになった。 なぜか? ・開発者の考える「一番うまい西友のカレー」 だけでなく、 ・無印良品で一番うまいと思うカレー ・松屋のカレーについてどう思うか …… え、それ言っていいの?レベルのことまで聞けてしまった。 おまけに「西友のカレーに他社製品のこれ足すともっと美味くなるぞ!」な

        西友のカレー、どれが1番美味いの?開発担当者に聞いたら無印と松屋のおすすめやちょい足しレシピも教えてくれた - ぐるなび みんなのごはん
      • レゴブロックでブロックチェーンを説明する

        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか > 個人サイト 右脳TV 裏切りものが何人いるかわからない世界 のっけからダジャレで恐縮である。でもそんなに遠くない気がするのだ。レゴブロックでなんとかイケるのでは?というぼんやりした確信を頼りに進めよう。 というわけで担当編集の古賀さんに説明します。ブロックチェーンについては「ビットコインが盛り上がったときに本を読んだがさっぱりわからん」とのこと。 いやしかし、仮想通貨(最近は暗号資産と呼ぶ)には苦い思い出もある人も多かろう。トラウマを刺激するつもりはないので、ここは最初に言っておこう。 実はブロックチェーンは「データを安全に保管する仕組み」であって、仮想通貨

          レゴブロックでブロックチェーンを説明する
        • 『FF7 リメイク』の単管バリケードと路線図がリアルすぎて興奮した話 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          単管バリケードとは、鉄パイプでつないで人や車両が入れないように塞ぐ設置物。工事現場などで見たことがある人も多いと思う。記憶に残らないくらい自然に溶け込んでいるものだ。

            『FF7 リメイク』の単管バリケードと路線図がリアルすぎて興奮した話 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • ドイツのガチャガチャはやさぐれている

            変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ ドイツのカプセルトイはやさぐれている ドイツなのだが、空港でユーロの小銭を使ってね、ではない。 ドイツのガチャガチャは駅の近くにある。1日鉄道乗り放題のきっぷを買っていろいろ移動した際、なぜか高架下でよく見かけたのだ。 やさぐれている。カプセルトイはこんな存在なのか。 キッズ向けの手軽な価格ではあるが、教育に向いた環境とは言い難い。 10セント、20セント、50セントと書かれている。 ドイツの物価は結構高い。 お菓子やジュースまで1ユーロ以上だ。野菜にしても1ユーロ以上する。1ユーロは120円

              ドイツのガチャガチャはやさぐれている
            • 「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

              大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図がSNS上で大きな注目を集めている。 【写真】東京の人にはミナミの路線図はこう見えている…!? 「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 とこの路線図を紹介したのは「@pomdepartments1」さん。 この路線図は御堂筋線を銀座線+丸の内線、堺筋線を日比谷線、谷町線を千代田線と京浜東北線、上町台地を上野台地にあてはめて作ったものだということ。大阪駅が新宿駅、なんば駅が渋谷駅、天王寺駅が上野駅というように置き換えられていて、東京の人が大阪の駅ごとの土地柄にどんなイメージを抱いているかがわかる非常に興味深い。 @pom_departments1さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは 「東京駅、新橋駅、脳内から消滅してて草」 「いきなり十条が現れたり、銀座がなかったりするのがツボですわw」 「新今宮=三ノ輪はお風呂屋さんが近いってことですかね??

                「東京から大阪への転勤者の脳内理解」 大阪の駅をイメージで東京の駅に置き換えた路線図が話題(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
              • 妄想鉄道路線図をグーグルマップで簡単に作る方法

                謎の資金5000垓円を持っているので、鉄道敷き放題 まずは、ぼくがグーグルマップで作った妄想路線図、江ノ島モノレール新線構想をみていただきたい。 日本にふたつある懸垂型モノレール路線のうちのひとつ、湘南モノレールは、大船駅と湘南江の島駅を南北に結ぶ、1路線が運行しています。 その湘南モノレールに、東西を結ぶ東西線と、辻堂の海水浴場から辻堂駅を抜け、慶應湘南藤沢キャンパスを経由して湘南台まで向かう路線の2つを新設してみました。 ぼくは、妄想路線図で鉄道路線を建設するにあたり、次のルールを決めています。 手持ちの資金は5000垓円、つまり500,000,000,000,000,000,000,000円です。5000兆円よりもめちゃくちゃいっぱいあります。 もう、ほぼ無限にあるといっていいでしょう。ですから、住宅地にズバーっとまっすぐ線路を引いて100兆ぐらい使ったとしても、499,999,99

                  妄想鉄道路線図をグーグルマップで簡単に作る方法
                • 【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ

                  「東京に住んでいても、意外と東京の地図って書けないのでは?」という疑問を検証すべく、都内在住オモコロライター達が集まって、東京の地図を勘で描いてみました。 東京以外にお住まいの方は「普通に知らんし」とお思いになったかもしれません。 逆に東京に住んでいる人は「何を当たり前のことを…」と思われたかもしれません。 そう「東京に住んでいる人は知ってる」のは当然のように感じますが…… しかし、こうも思うのです。 と、いうのも東京は ・個々に発展している街が多く、その周辺だけで生活が成り立つため移動の必要が低い ・公共交通機関が発達している故に、位置関係を把握せずとも目的地にたどり着ける など地図を知らなくても十分に生活できる要素が多い気がするのです。 というわけでためしに上京して3年目の人に「東京の地図」を描いてももらうことに。 3年とあればなんとなく地域の位置関係を把握してよさそうなものですが…

                    【検証】都民なら『東京都の地図』を正しく描けるのか? | オモコロ
                  • ロードサイド店舗の看板工事は考えることが多すぎる

                    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:プールでグルグル回り続ける「あのタイマー」を作った会社 > 個人サイト 右脳TV 看板の高さを「19.9メートル」にする理由 訪れたのは朝日エティック株式会社。1954年に大阪で看板製造・工事を請け負う会社として創業し、現在は全国19事業所&5工場を展開。ベトナムにも拠点を持つ総合建設企業である。 お話を伺った朝日エティック株式会社 マーケティング部の服部さん(左)と、企画デザイン室の須藤さん(右) もちろん看板工事も引き続き手がけており、大型看板をはじめ年間制作数は5000基以上にのぼるという。 「もともとガソリンスタンドの看板から始まった会社なんですよ」と須藤さんは言う。あなたの家の近くのガソリ

                      ロードサイド店舗の看板工事は考えることが多すぎる
                    • 関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム

                      リンク JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 路線図:JR東日本 JR東日本エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。 77 users 75 満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km @hatolier_camera あー、その常磐線エリアは複雑だからなあ。 柏に行こうとしたら北綾瀬に行っちゃったりw 子供の頃はよく乗り間違えたのだw 「緑の電車に乗って松戸まで行ったら銀色の電車に乗り換えて目的駅へ」って覚えたのだw 2023-08-24 10:42:42

                        関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム
                      • 昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。

                        オモコロの https://omocoro.jp/kiji/430490/ 「電車未経験者が電車に乗ってみる」がちょっと話題になった。 当該記事の筆者は大人になるまでまともに電車に乗ったことがなく、記事執筆のために今回電車に乗ることになったのだが、昭和並みの制限を課すことになった。「Google検索禁止」である。確かに昭和時代にGoogleはおろか、一般の人々が検索に使えるインターネットは存在しなかった。そういうことを考えれば、これは昭和当時の制限に見えるかもしれない。 しかし、彼女はもう1つ制限を課すのを忘れていたことで、非常に迷うことになってしまったのだ。課さなかった制限とは「ICカードで乗らず、必ずきっぷを買って電車に乗る」である。この行為も昭和を再現するには必須なのだ。 これを課しておけば、彼女は目的地へのきっぷを買うために路線図を見る羽目になっていた。きっぷの自販機の上にはほぼ確

                          昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。
                        • 外国人による日本旅行の動画がガチで面白かった「路線図見たけどWindows98のパイプスクリーンセーバーかよ?」「迷子になれ」

                          その辺にいるオタク @OshigatoutoiRR @thunderbolt_g39 これ面白いですよね!!知ってます✨ 私も一回だけ東京行った時こうなりました………😂 「どこ!?!?ここどこ!?!?」ってなってましたね……やっぱり海外の方から見てもそうなのか………

                            外国人による日本旅行の動画がガチで面白かった「路線図見たけどWindows98のパイプスクリーンセーバーかよ?」「迷子になれ」
                          • ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった

                            ほぼ日手帳と一緒に販売している路線図、あるじゃないですか。というか、あるんですけど、この路線図すごいんですよ。JR、私鉄、地下鉄その他が全部入ってて。 さらに、発売前に画像データを公開して一般から間違いの指摘を募集してるんですよ「ご近所の目チェック」つって。すごくないですか。いや、すごいんですよ。 というわけで、作っているひとに話を聞きに行きました。 興奮しすぎて馴れ馴れしくなってしまった いきなり興奮気味に畳み掛けてしまい、たいへんもうしわけありません。 さきほど述べたように、ほぼ日手帳の路線図についてです。 「ほぼ日手帳」は、「ほぼ日刊イトイ新聞」のオリジナル商品として制作・販売されている手帳で、いまや手帳といえばほぼ日、ほぼ日といえば手帳。といわれるほど、手帳の定番商品となった感があります。 その手帳と一緒に使えるように売っている「ほぼ日路線図」というものがこちら。 数年前までは一部

                              ほぼ日路線図は「みんなで作るおれたちの路線図」だった
                            • 「リアルな日本の街並み」を再現したバンコクのマーケットの違和感を考える

                              タイには、屋台やレストラン、雑貨店、おみやげ店が集まった「マーケット」や「ナイトマーケット」といわれる商業施設が町のあちこちにある。 バンコク中心地には、ガイドブックにも掲載されているような、有名なマーケットがいくつもあるが、すこし郊外に行くと地元の人が集まるローカルなマーケットも存在する。 そんな、タイのマーケットだが最近、日本をテーマにしたものがいくつか開業しているという。 テーマがあるマーケット 以前、バンコク郊外に、廃バスを利用したバスのマーケットがあると聞き、半日ほどかけて行った所、マーケットが夜逃げ(比喩です)をしていてもぬけの殻だったことがあった。 『廃バスを利用したナイトマーケットが夜逃げしていた話』より その時の顛末はこちらを御覧いただきたいが、件のマーケットは、廃バスを店舗や食事用の席に利用したバスをテーマにしたマーケットだった。 前回、廃バスマーケットを紹介してくれた

                                「リアルな日本の街並み」を再現したバンコクのマーケットの違和感を考える
                              • 雨も爆破も熱湯風呂も全部やる「特殊効果」の会社でビリビリ椅子を受けてきた

                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く > 個人サイト 右脳TV 特殊効果の歴史はバラエティの歴史 訪れたのは新橋に本社を置く有限会社 東京特殊効果。設立は1966年で、社長の福島さんは三代目。特殊効果という仕事は「うちの会社が日本で元祖なんじゃないですか」という。 代表取締役社長の福島正勝さんにお話をうかがいます。 福島さん 最初は先先代が1人で特撮映画の仕事をしていて。怪獣が歩くと砂煙が立つとか、電柱を倒したら火花が散るとか、そういう自然現象を担当していたんですね。で、「テレビ局ができるぞ」という話が来たみたいで。 テレビは音楽番組もあるし時代劇もあるし、いろいろ必要だから手伝ってよとお願いさ

                                  雨も爆破も熱湯風呂も全部やる「特殊効果」の会社でビリビリ椅子を受けてきた
                                • 関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」

                                  くんろく @9_6_0_0_0_z 外回りの営業やってたので、その時は1年でほぼ暗記できたし、3年目には山手線の中なら地図無しで最寄り駅にたどり着けたな。 twitter.com/KK08789280/sta…

                                    関東圏の人に質問なんだけどこの路線図が頭に入っているの?「だいたい入っている」「乗換案内アプリでカバー」
                                  • スピーチする人が見ている透明な板「プロンプター」を体験してきた

                                    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:新横浜にある「水没」が前提の公園 > 個人サイト 右脳TV 仕組みは単純、効果は不思議 取材に伺ったのは株式会社ページワンさん。プロンプター事業部の事業部長・高橋さんに会議室へ通されると、すでに「アレ」がセッティングされていた。 アレ(スピーチプロンプター)だ! 人前で話すとき、原稿が手元に置いてあると、どうしても視線が下がってしまう。見た目にも「読んでるな~」って感じがして、あまり印象が良くない。 とはいえ、原稿を丸暗記してくるのも大変だ。偉い人となるとそんな時間はない。首相が「スピーチ覚えたいから1日練習させて!」とか言わないだろう。言うのかな。 ともあれ、そこでスピーチプロンプターである。 聴

                                      スピーチする人が見ている透明な板「プロンプター」を体験してきた
                                    • 「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった

                                      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる > 個人サイト 右脳TV 「強い子の”ミロ”」の「強い子」が強すぎる 子どものころ、「”ミロ”を冷やしたらチョコレートになるのでは?」と思って実験したことがある。 濃いめの「ミロ」をグラスの底に作り、ワクワクしながら冷蔵庫にしまった。翌朝。それはただの冷えた「ミロ」だった。チョコレートにはならないんですね。 小川さん: ならないですね(笑) そう答えてくれたのは、ネスレ日本株式会社 コーポレートアフェアーズ統括部 メディアリレーションズ室の小川直子さんだ(かっこいい部署名)。 小川さん: 「ミロ」は大麦の麦芽から抽出した「麦芽エキス」を主成分とした飲料です。

                                        「ミロ」のロゴはオーストラリアの形だった
                                      • イオンと道の駅の往復する旅~新幹線の駅にひとり置き去り~

                                        1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:バケツリレーは本当に効率がいいのか > 個人サイト Twitter 旅行がへた 旅行がへただ。 というか、まずあるだろう、旅のうまい・へたが。うまい人は適切な場所へ適切なルートで適切な時間に理想的な行動することができるとしたら、へたな人はその逆だ。適切で理想的な選択がなんなのかわからないのだ。 ぼくは台湾に行ってお昼を何にしようかという段になって、どうしていいかわからなくてサイゼリヤに行ってしまうほどだ。ぼくの旅力は知力に例えたらおさるさんレベルだと思ってほしい。 台湾でわざわざ行くか? というお話です 失敗も含めて旅なんだからなんでもいいじゃないか、という人も

                                          イオンと道の駅の往復する旅~新幹線の駅にひとり置き去り~
                                        • 羽沢横浜国大から鶴見への定期券は「隣駅」の武蔵小杉までの定期券よりずっと安い、が… - xckb的雑記帳

                                          さて、一昨年ふと気がついて調べた、鶴見駅・品川駅間の京浜東北線の定期券で、なぜか横須賀線の武蔵小杉駅と新川崎駅に「途中下車」できるという問題がありました。詳しくはその時のブログ記事を参照してもらうこととして、2019年11月30日に開業した相鉄連絡線の羽沢横浜国大駅でも色々とおかしな現象が生じているらしいということで、調べてみることにしました。 xckb.hatenablog.com ということで、前回書いた論理的な路線図をもとに、少し加筆して羽沢横浜国大駅を追加してみました(そして話の大筋に関係しない鶴見線などを削りました)。今回の話で重要な役目を果たすのは、羽沢横浜国大駅、武蔵小杉駅、そして鶴見駅です。 ということで、まずは羽沢横浜国大駅の切符売り場の料金表から。この表に従って、武蔵小杉、横浜経由で鶴見駅に行く場合、武蔵小杉(310円)→新川崎(220円)→横浜(310円)→東神奈川(

                                            羽沢横浜国大から鶴見への定期券は「隣駅」の武蔵小杉までの定期券よりずっと安い、が… - xckb的雑記帳
                                          • 「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた

                                            1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか > 個人サイト 右脳TV 取材の前に確認したかったこと 「雪の宿」を製造販売しているのは、新潟県に本社をおく三幸製菓さん。営業部の秦野さんと、マーケティング部の後藤さんが対応してくださった。 左下の画面が三幸製菓の秦野さん(左)と後藤さん(右)。本当は新潟本社にうかがう予定でしたが、オンライン取材で失礼します。 取材をはじめる前に、どうしても確認しておきたいことがある。 今年の1月、当サイトで公開された「雪の宿をなめると聞こえる雪の宿の音」という記事は、ご覧になりましたでしょうか……? 雪の宿の表面を濡らし、シュワシュワと鳴る音から「雪の宿」を感じ

                                              「雪の宿」はなぜ甘い? 作った会社に聞いてみた
                                            • バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                              北九州市内を走る西鉄バスの停留所の表示ミスを次々と指摘し、修正につなげている幼稚園児がいる。同市小倉北区の安元誠志郎ちゃん(6)は、字を覚える前から運転手ごっこをしたり、運行表を書き写したりしてきたバスマニア。今では西鉄バスの市内路線図をすっかり覚え、指摘したミスは7件に上る。 【ぼくの指摘で表示が追加されたよ!】 誠志郎ちゃんが表示ミスを指摘するようになったのは今年2月ごろ。同市小倉北区大手町の「ソレイユホール・ムーブ前」バス停の「主な行き先」表示に「小倉北区役所前」がないことに気づいた。父隆治さん(41)が同社にメールで問い合わせて記載漏れが判明、4月ごろ修正された。 その後、同区の「検察庁前」「金田」各停留所でも、実際には行かない目的地が書かれた表記を発見。やはり同区の砂津停留所では、ある系統の行き先に別系統の停留所名があるのに気づいた。ダイヤ改正で替わった行き先が残ったままだった。

                                                バス停表示ミスを6歳児が次々指摘 路線図すっかり覚えたバスマニア 北九州市(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                              • ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る

                                                1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのぬいぐるみメーカー、シュタイフの「テディタウルス」はかわいいけど抱きにくい > 個人サイト words and pictures 電車と同じチケットで船に乗れる 私の住むドイツの首都ベルリンには、電車、バス、トラムなどの公共交通機関がある。 街中を走る黄色いトラム。 ベルリン市内の交通機関の大半は、ベルリン市交通局(通称 BVG)によって運営されている。 地下鉄の駅で見つけたソーシャルディスタンスをポニーのサイズで表した案内。 交通機関の料金は一律なので、ベルリン市内であれば片道3ユーロ(約420円)で2時間の間、いろんな乗り物を乗り継いで移動することができる。 ベルリンの電車の路線図。市内であれば端から端まで移動しても均一料金だ。 電車の乗り継

                                                  ベルリンで公共交通機関としての手漕ぎボートに乗る
                                                • 春風亭一之輔さんが東武野田線の「退屈さ」を愛する理由【私の好きな路線と街】 - SUUMOタウン

                                                  インタビューと文章: 森嶋良子 写真:小野奈那子 人の暮らす場所は一つの「点」にとどまらず、人生の中で移り変わって「線」を描きます。その点と点のつながりを生み出すのが、日常の足となる路線です。普段何気なく乗っている路線がどれほど愛すべきものであり、日々の生活に寄り添ってくれていたのかを、その路線にゆかりのある方々に語っていただく企画「私の好きな路線と街」。 千葉県野田市は歴史ある街です。日光東照宮の参詣道である日光街道の脇街道*1が通り、江戸時代から醤油(しょうゆ)の一大産地として発展してきました。現在も本社を構えるキッコーマンの前身ともいえる野田醤油醸造組合から全国に醤油を出荷するため、明治44年に引かれたのが千葉県営鉄道野田線。これが東武野田線として親しまれ、現在は首都圏郊外のベッドタウンを結ぶ通勤の動脈となる東武アーバンパークラインです。 いい線いってる 東武アーバンパークライン ※

                                                    春風亭一之輔さんが東武野田線の「退屈さ」を愛する理由【私の好きな路線と街】 - SUUMOタウン
                                                  • レジの透明シートはどう設置されているか

                                                    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:食虫植物のユートピアが千葉にある > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 透明シートの設置のしかたは4タイプ+あわせ技 レジの透明シートの設置方法がおもしろい。 そう思って以来、しばらく「レジを見てまわる」休日をすごした結果、ぜんぶで87個の事例をあつめることができた。 それらはいくつかのタイプに分類することができたので、まずはそちらからご紹介したい。 レジの透明シートの設置方法は、「天井から吊る」「もともとの設備をいかす」「下から立てる」「卓上」の基本4タイプと、そのあわせ技に分類された。 基本の4タイプが、どれかがすごく多いということはなく同じぐらい普及しているのが面白い。 それぞれのお店の判断で自由に設置されているものが

                                                      レジの透明シートはどう設置されているか
                                                    • 【GLAYの差し入れ力】マジでハンパない…函館公演アーティストに手配されまくる「三種の神器」がすごかった - ぐるなび みんなのごはん

                                                      「GLAY」ってバンドいるじゃないですか。 メンバー全員が函館から東京に出てきたバンドで、「HOWEVER」や「SOUL LOVE」あたりの曲は知っている人も多いと思う。 函館には死ぬほどGLAYの聖地がそこかしこにあるんですが、 今回は「GLAYの差し入れ力がやばすぎるぞ」って話をさせてほしい。 「差し入れ力」ってどういうこと? まず最初にこの辺りのツイートを見てほしい 今日は函館!楽屋にGLAYのTERUさんとHISASHIさんからの差し入れが〜!ありがとうございます!これ食べて最高のライブにします〜! pic.twitter.com/hKD9KPwjVl — 歌広場 淳 (@junjunmjgirly) 2014年7月4日 GLAYのTERUさんから今回の函館公演にも差し入れをいただきました!ありがとうございます😂 pic.twitter.com/hglVIJ4RDl — ストレイ

                                                        【GLAYの差し入れ力】マジでハンパない…函館公演アーティストに手配されまくる「三種の神器」がすごかった - ぐるなび みんなのごはん
                                                      • ピコピコハンマーの正式名称は「ノックアウトハンマー」

                                                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:あの「青い固形燃料」を作った会社は、鍋も料理も暖房も作っていた > 個人サイト 右脳TV 創業・享保9年 「ノックアウトハンマー(以下、KOハンマー)」を生んだのは、東京都台東区に本社を構える株式会社増田屋コーポレーション。1724年創業の老舗玩具メーカーである。 玩具事業部マーケティング部の木島さんにご対応いただきました。 ……今、うっかりスルーしそうになったけど、1724年創業ということは今年で創業300周年である。3世紀……!? 1724年は和暦でいうと享保9年。あの「享保の改革」の享保だ。徳川吉宗が目安箱を設置したころじゃないですか。 というわけで日本のオモチャの歴史が詰まった博物館のような

                                                          ピコピコハンマーの正式名称は「ノックアウトハンマー」
                                                        • ノープランで行く世田谷線全駅下車の旅~東急沿線さんぽ

                                                          1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:本当のラジオ体操発祥の地はどこなのか 突然、企画が決まった デイリーポータルZでは企画を進める際に担当編集の方と「この企画ならこうやっていったらいいかも」など、話し合って進めることが多い。 だが、今回の企画は突然決まった。このインタビューで。 江ノ島さんが感激してDMを送った~北向ハナウタさんインタビュー 北向さんの記事を私が書くことになった。タイトルが休日の夕方にやっているテレビ番組みたい。 インタビューの時は笑っていたが、実際にやることになったときには震えた。そして、どんなことをするのか、なにをやるのか、教えてもらえないまま当日をむかえてしまった。不安すぎてあまり寝れなかった。寝返りを50回はしたと思う。

                                                            ノープランで行く世田谷線全駅下車の旅~東急沿線さんぽ
                                                          • もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん

                                                            もんじゃ焼専門店で食べるもんじゃ。 すごい美味しいし、プロの技で焼いてくれるから安心感ハンパない。 もんじゃに懐疑的だった若い頃、本当に美味しいもんじゃを初めて食べて一気に好物になったのを思い出す。まじでうまいのだ、専門店のもんじゃは。 なので、お店で食べると大満足でいろんなもんじゃを楽しめる。だけれども……定番の「明太もちチーズもんじゃ」価格にすると1枚で1,500円くらいが相場。 「ちょっと高いよなー」 そう、内心思ってました。 てな訳で、筆者はホットプレートで作る「家もんじゃ」作りの研究をもうずっと重ねてきました。 そして、この度ついに… 簡単で絶対に美味しい「もんじゃ」を作ることに成功。 ねえさん、事件です。 え、出汁? →めんどくさいよね、取らないで全然OK!だって、ズボラレシピですから。 もうね、極限までラクチンにできることを目指しました。 今回は定番の「明太もちチーズもんじゃ

                                                              もんじゃ焼きレシピの決定版! 「家もんじゃ」のカンタン黄金比を試してほしい - ぐるなび みんなのごはん
                                                            • 社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞

                                                              京都を縦断する北陸新幹線「小浜ルート」の延伸計画は、前提が大きく崩れた。このまま押し決めれば、京都の自然や財政に多大な負荷をかけ、地域に深刻な亀裂が生じかねない。 立ち止まって再考することを改めて強く求めたい。 国土交通省は、延伸事業費の新試算と、京都の新駅や路線図を与党の整備委員会に示した。 概算事業費は8年前の当初試算から2倍以上に膨張して最大5・3兆円に、工期も15年から最長28年に伸びた。 近年、こうした国交省の試算は着工後の上振れが常態化しており、今想定も最低限のラインとみた方がよいのではないか。 急激に進む人口減少に加え、国債利払い増など金融・財政上のリスク、世界的な物価高、車の自動運転といった交通技術の革新など、新たな工期とされた約30年間でも日本社会の姿は大きく変わるだろう。 リニア中央新幹線の品川―大阪間全線開業との兼ね合いも考慮したい。政府は先の骨太方針で「最短2037

                                                                社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞
                                                              • 三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか

                                                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:インディーズ路線図とはなんなのか > 個人サイト 右脳TV ジャックと豆の木:雲の上の屋敷に固定資産税はかかる? 今回も前回に引き続き、税理士の高橋創さんにご協力をお願いした。もうすぐ確定申告の時期だというのにすいません。 右下が税理士の高橋さん。前回同様、DPZライター西村さん&編集の古賀さんと「素人集団」として予想。あとから高橋さんに正解を聞く『生活笑百科』方式で進めます。 さっそく本題にいこう。まずは『ジャックと豆の木』から。 「ジャックと豆の木」では、ジャック少年が庭に生えた魔法の豆の木をのぼり、雲の上のお城にたどり着く。そこには巨人が住んでいて、金の卵を産むメンドリを飼っている。 ジャック

                                                                  三匹の子ブタの家に固定資産税はかかるのか
                                                                • 自動ドアによくぶつかるので自動ドアの会社に相談してきた

                                                                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:火災報知機の「強く押す」はどれくらい強く押す?押したらどうなる? > 個人サイト 右脳TV 最初に作られた自動ドアは「開き戸」だった 訪れたのは東京都千代田区にあるナブテスコ株式会社。自動ドア国産第1号を開発し、「NABCO(ナブコ)」のブランド名で展開するリーディングカンパニーだ。 ナブコ?という方でも、このステッカーは見たことがあるはず。 自動ドアに貼ってあるこの「自動」、見たことあるでしょう? よく見ると中央に「NABCO」と書いてあるんですよ。 「ナブコ」の自動ドアは国内シェア約55%でトップ。国内外の年間生産台数は約8万台で、累計生産台数は250万台を超える。 さらに、この「自動」ステッカ

                                                                    自動ドアによくぶつかるので自動ドアの会社に相談してきた
                                                                  • 「あの…俺のスマホ知りませんか?」地獄!籠原駅【終電レポ】 | SPOT

                                                                    アンドゥ【undo】とは、多くのソフトウェアが持つ機能および操作の一つで、直前に行った操作や処理を取り消し、元の状態に戻すこと。メニューなどの表記では「取り消し」と訳されることもある。操作を誤ったり処理の結果が気に入らない場合に、操作や処理を実施する直前の状態に戻すことができる。最後に行った操作のみ取り消せる場合と、過去に遡って何段階も戻すことができる場合(複数回アンドゥ、多段アンドゥなどと呼ばれる)がある。伝統的にキーボードショートカットではCtrlキー(コントロールキー)を押しながら「Z」キーを押す「... 「セーフ。」じゃねーよ。 お世話になっております。下村山です。 実際に終電に乗り込み、終電駅の様子を調査する企画をしている者です。 今回、終電調査のため籠原駅に行くことになりました。 籠原(かごはら)駅ってどんなところ? 籠原(かごはら)駅は、埼玉県熊谷市にあるJRの駅である。 熊

                                                                      「あの…俺のスマホ知りませんか?」地獄!籠原駅【終電レポ】 | SPOT
                                                                    • 特定班出動!「無い地図」が示す場所を探せ

                                                                      今和泉隆行さん:自ら架空の都市「中村市」の地図を描き、しかも現在進行系でアップデートを続けている(空想都市へ行こう!)。 好きな地図は建物用途や町丁目をビビッドに色分けしている昭文社の都市地図 三土たつおさん:街角で目にするいろいろなものを鑑賞する。好きな地図は地理院地図の自分で作る色別標高図。最近自動色分けができて更に最高とのこと。 西村まさゆきさん:土地の境目や路線図がとてもきになる。Google Mapで極地にある集落をさがすのが好き。スヴァールバル諸島とか。 デイリーポータルZ編集部から石川さんと、最後に筆者の合計5名でお送りします! 事前に石川さんから、「このメンバーはきっと時間があるだけ無限に語りますよ」と言われていたので、アイスブレイクもそこそこに、さっそく地図を見てもらうことにした。 それがこちら。少し古い航空地図のようにも見えるが…… おっ?とはてなマークを浮かべる一同。

                                                                        特定班出動!「無い地図」が示す場所を探せ
                                                                      • 崎陽軒のしょうゆ入れはミンティアのケースになる

                                                                        1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:スズランテープを作る会社に「なぜスズラン?」を聞きにいったら60年目の新展開を迎えていた > 個人サイト 右脳TV ひょうちゃんをフリスクケースに!? 先日、崎陽軒の横浜工場を取材した。あの「シウマイ」が1日約80万個も製造されるという工場で、それはそれは興奮の連続であった。 詳しくは「シウマイが1日約80万個作られる崎陽軒の横浜工場を見学してきた」をご覧ください。 ひとしきり工場内を見て回り、最後に広報の山本さんとお話をしていると、磁器のしょう油さし「ひょうちゃん」の話題になった。 崎陽軒の「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」に入っている磁器のしょう油入れ「ひょうちゃん」。画像は初代のもので、現

                                                                          崎陽軒のしょうゆ入れはミンティアのケースになる
                                                                        • JRグループの赤字路線廃止した場合の路線図

                                                                          カオストレイン @chaostrain JR四国の厳しい経営状況が話題ですが、ここで各路線の営業係数と、赤字路線を廃止した場合の路線図を3パターンご紹介しましょう。 ※営業係数:100円の収入を稼ぐのに、いくらの費用がかかるかという指標です。営業係数が100未満なら黒字、100以上なら赤字。 pic.twitter.com/8gLh2pKFHC 2020-04-02 19:28:51

                                                                            JRグループの赤字路線廃止した場合の路線図
                                                                          • 【ロンドン 電車】スマート!?ロンドンの地下鉄料金と利用方法!(2022年最新) - TOM夫婦の世界の窓

                                                                            どうも!TOM夫婦の旦那です。 今回はロンドンでの電車の乗り方をご紹介していきたいと思います。 ロンドンに住まわれる方、また旅行でいらっしゃる方の参考になれば幸いです。 ロンドンのバスについては下記の記事からどうぞ! www.tomfamilyworld.com ではさっそくいってみましょう。 1.ロンドンの地下鉄概要 2.ロンドンの電車賃支払方法 2-1.ペーパーチケット 2-2.Oyster(オイスター)カード 2-3.コンタクトレス 3.ロンドンの地下鉄料金 5.ロンドンの地下鉄に乗るにあたって 6.最後に 1.ロンドンの地下鉄概要 世界最古の地下鉄がロンドンですから、非常に歴史があるものなんですね。 イギリスでは、地下鉄をUndergroundやTubeといいます。 移動手段としては、東京のように地下鉄が最も一般的な方法であり、ロンドン市内であれば地下鉄でほとんどの場所は事足りると

                                                                              【ロンドン 電車】スマート!?ロンドンの地下鉄料金と利用方法!(2022年最新) - TOM夫婦の世界の窓
                                                                            • 花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから

                                                                              1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:「たべられません」を作った会社に「そもそもこれはなにか」を聞く > 個人サイト 右脳TV かつて花火は「対面販売」だった 訪ねたのは、株式会社オンダ。スーパーで見かけた花火を製造販売しているメーカーであり、創業は昭和5年、花火については業界シェアトップクラスの企業である。 歴史を感じさせる自社ビルの玄関には創業者の像が。 取材に応じていただいた、常務取締役であり花火のデザインにも携わる恩田さん(中央)、花火部課長の佐藤さん(左)、同じく花火部の柴田さん(右)。 まず驚いたのは、オンダさんで扱っている花火の種類の多さ。この部屋はショールームになっているのだが……。 見渡す限り花火!花火!花火! 「絶品

                                                                                花火のパッケージが派手なのは伝えたいことがたくさんあるから
                                                                              • バスが列車にトランスフォーム! 世界初の公共交通DMVに乗ってきた

                                                                                1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:マウスポインタの移動距離は一日1.2km! 距離計を作って確かめる > 個人サイト NEKOPLA Tumblr DMVって何だ? DMVは「Dual Mode Vehicle」の略で、日本語にすると「2つのモードを持つ乗り物」。2つのモードとは、「バス」と「列車」のことである。 こちらがDMVの車両。かわいいボンネットが目を引くが、これだけなら誰が見てもバスだ 車内からの光景を見ても、やはりただのバスだけど…… なんとこの車両、線路の上も走れてしまう! 車体や運転席はバスなのに、窓からの風景は鉄道である。脳が混乱する このように、バスであり列車でもある、道路と線路の両方を走行可

                                                                                  バスが列車にトランスフォーム! 世界初の公共交通DMVに乗ってきた
                                                                                • お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く

                                                                                  1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ピコピコハンマーの正式名称は「ノックアウトハンマー」 > 個人サイト 右脳TV 「今の見ました!?」 「お冷研究家」を名乗るのは、ライターのつるたちかこさん。 飲食店や喫茶店のお冷を撮りためており、その数は1000杯近くにもなるという。その一部はInstagramにもアップされている。 スクロールしてもスクロールしてもお冷が出てくる、つるたさんのインスタ。 つるたさんとはイベントでご一緒したことがあって、雑談の中で「お冷を研究している」と聞いたのだけど、そのときは「お冷を……研究……?」と、オウム返しをするに留まったのだった。 だってお冷ってお冷でしょう? 水の入ったグラスでしょう? と不思議だった

                                                                                    お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く