並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3589件

新着順 人気順

辞めろの検索結果321 - 360 件 / 3589件

  • 上司に「会社辞めます!」と宣言した日は世界がキラキラして見えたけど「総理辞めます!」と宣言したら「全部の建物が金閣寺みてえに輝いてるな!」くらいは思いそう

    ぬのかわ @leather_770 上司に「会社辞めます!」って宣言した日とか最終出社日の退勤後というだけでも世界がキラキラして見えたし、それを考えると「総理辞めます!!」って宣言したらどういう風に世界が見えるのか気になってきた。たぶん僕だったら「全部の建物が金閣寺みてえに輝いてるな!!」って言う 2021-09-03 23:57:27

      上司に「会社辞めます!」と宣言した日は世界がキラキラして見えたけど「総理辞めます!」と宣言したら「全部の建物が金閣寺みてえに輝いてるな!」くらいは思いそう
    • 「もう図書館で働けない」 非正規雇用で10年働いた司書が天職を辞めようと思った理由 - 弁護士ドットコムニュース

        「もう図書館で働けない」 非正規雇用で10年働いた司書が天職を辞めようと思った理由 - 弁護士ドットコムニュース
      • 「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

        独立行政法人・国立病院機構東京医療センターで、看護師の大量退職が起き、医療現場が危機に陥っていることが「 週刊文春 」の取材でわかった。看護師への処遇を巡っては、労働基準法違反違反の疑いがかかる複数の事例があるとの証言も得られた。看護師らが取材に応じ、内情を明かした。 【画像】「予定外の中途退職のないよう、熟慮の上お答えください」と書かれ実際に配られた「退職希望アンケート」を見る 東京医療センターは、新型コロナウィルスのワクチン接種を日本で最初に行うなど、日本の医療を代表する病院の一つ。旧海軍の軍医学校病院を起源の一つに持つ国立東京第二病院が前身で、現在は34の診療科、約690の病床数を誇る総合病院だ。 「敷地内に同病院機構の本部もあり、国立病院の『総本山』です」(医療担当記者) 大量退職の背景に勤務管理体制の問題が しかし、同病院では今、職員の退職が止まらない状況にある。病院幹部の一人は

          「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
        • 九州出身で延岡で働きたいと人事にアピールして入社したのに、何故か岡山配属になってしまい病んで辞めた後輩いるけど全員不幸にしかなってない

          エンプラ @fcuprealjk 九州出身で延岡で働きたいと人事にアピールして旭化成に入社したのに、何故か岡山配属になってしまい病んで辞めた後輩いるけど全員不幸にしかなってない 2024-03-24 18:59:42

            九州出身で延岡で働きたいと人事にアピールして入社したのに、何故か岡山配属になってしまい病んで辞めた後輩いるけど全員不幸にしかなってない
          • 不満は多いのに転職せず、圧倒的に「自己研鑽」しない日本人 「会社辞めたい」と思った時、知っておきたい“強み”の見つけ方

            苦労や傷は、いずれ自分の「センス」になる 佐野創太氏(以下、佐野):(周囲から)結婚の話が入ってきたり、僕もそうだったんですが、ちょっと体調を崩したりとかすると「あれ? ずっと働き続けるのけっこう難しいんじゃない?」と思ってくるのも30代の特徴です。 もし今日この場でブレていたりとか、「なんかブレている部下がいるんだよね」と思ったら、「しゃあない」と思ってください。これは“花粉症”であって、個人の責任ではありません。 「ブレる」は花粉症です。花粉症の人に、「あなたの鼻が弱いです」とはあんまり言わないですよね。それとまったく一緒で、ブレていることは汗をかいているみたいなもので、自然現象です。 「ブレる」は、実はぜんぜん悪くない。さっき有山さんからも「ブレていい」という話があったと思うんだけど、僕も悪くないと思っています。 「ブレる」というと、けっこうネガティブだったり、確かに苦労することもあ

              不満は多いのに転職せず、圧倒的に「自己研鑽」しない日本人 「会社辞めたい」と思った時、知っておきたい“強み”の見つけ方
            • なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。

              少し前に”仕事辞めて数年経った友人が老害みたいになってきてつらい”という記事を読んだ。 仕事辞めて数年経った友人が老害みたいになってきてつらい 最初の1年ぐらいは楽しげに趣味に生きてて「いいなー、羨ましいなー」とか話してたけど、2年目の途中ぐらいから如何にもネットがどこかで拾ってきたような浅い知見を披露することや、著名人を含め他人を非難するような発言が増えてきた。 3-4年ぐらい経った今となっては話しててもすぐに何かの批判になったり、自分の経験だけから何かを決めつけるような発言が増えて、話すのもしんどくなってきた。 表題通りなのだが、一応あらすじを簡単に述べよう。 知り合いが仕事を辞めてアーリーリタイアをキメたところ、最初の1年ぐらいはマトモだったのに3~4年でいわゆる老害になり、一緒に居てキツくなってきたという話である。 これには自分も既視感を覚える事が色々ある。 仕事を辞めると、人は劣

                なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。
              • M16A HAYABUSA on Twitter: "どうも黒瀬深がツイッターを辞めた理由の発端がコレみたい。 アマゾンレビューを書いた本人から許可を受けないで、勝手にコピペした疑惑があると指摘されて一方的にブロックして逃げた模様。 https://t.co/Vbf7jxQSTZ"

                どうも黒瀬深がツイッターを辞めた理由の発端がコレみたい。 アマゾンレビューを書いた本人から許可を受けないで、勝手にコピペした疑惑があると指摘されて一方的にブロックして逃げた模様。 https://t.co/Vbf7jxQSTZ

                  M16A HAYABUSA on Twitter: "どうも黒瀬深がツイッターを辞めた理由の発端がコレみたい。 アマゾンレビューを書いた本人から許可を受けないで、勝手にコピペした疑惑があると指摘されて一方的にブロックして逃げた模様。 https://t.co/Vbf7jxQSTZ"
                • 技術書購入の会社所有を辞めて個人所有へ。電子書籍が解禁されました - Chatwork Creator's Note

                  こんにちは。ピープルマネージャー の 門田 ( @nottegra ) です。 皆さん書籍はお読みになってますでしょうか。 Qiita や Zenn のようなオンラインで知識を得る媒体は多数存在していますが、体系的な知識の獲得では依然書籍が主な手段として用いられていると思います。 ただ、技術書はとても値段が高く個人での購入をためらってしまいがちです。そのため、書籍購入の補助制度を運用している会社もありますが自社の制度に課題を感じている方も多いのではと感じています。 今回は Chatwork の書籍購入に関する制度アップデートについてお話したいと思います。 これまでの書籍購入制度の課題 新しい制度について説明する前に、これまでの書籍購入制度についてです。 これまでは、読みたい書籍がある場合、会社本棚にあるかどうかを判断したうえで会社の経費として購入を行っていました。 この制度設計には以下のよ

                    技術書購入の会社所有を辞めて個人所有へ。電子書籍が解禁されました - Chatwork Creator's Note
                  • 中学受験からの撤退を決めた親子が、中受塾の先生に最後までやり切らないと途中で辞めたら人生諦め癖が付くと言われたそう→「中受撤退くらいで人生決まらんよ」

                    りんごくん@慧真館 @keishinkan 神奈川県小田原市の上位校受験専門進学塾「慧真館」のTwitterです。 毎年の中3生の平均偏差値は約66。塾生の約8割が公立トップ校(特色検査実施校)に進学しています。塾のゆるキャラりんごくんが塾長の頭の中を代弁しています。猫が好きです。YouTube→bit.ly/3ng5Mft keishinkan.jp りんごくん@慧真館 @keishinkan 中受からの撤退を決めた親子が、中受塾の先生に最後までやり切らないと途中で辞めたら人生諦め癖が付くと言われたそう。うちは高校受験塾だから中受撤退組や不合格組を毎年見ているけど、皆高校受験で希望校に合格していってた。諦め癖が付いている子なんていなかった。中受撤退くらいで人生決まらんよ 2023-10-14 22:05:53 りんごくん@慧真館 @keishinkan 途中で撤退した子、全落ちした子、滑

                      中学受験からの撤退を決めた親子が、中受塾の先生に最後までやり切らないと途中で辞めたら人生諦め癖が付くと言われたそう→「中受撤退くらいで人生決まらんよ」
                    • 32歳で年収900万あるけど会社辞めたい

                      仕事自体は面白いから好き。 残業も30時/月程度で年間休日130くらいあるから時間的なゆとりもある。 ただ人間関係がとにかくキツい。 上司とソリが合わないとかそういう一時的な話じゃなくて同じ部署の人ほとんどが苦手。 新人の時から変わらない。 罵倒や詰めが当たり前の職場とかそういうんじゃなくて、うちの会社の伝統的な社風らしいけどとにかく雰囲気が悪い。 とにかく雰囲気が悪い。そうとしか言いようがない。 男性社員はドーパミン出まくりで目がギラギラしてる人か、鉄道自殺しそうな感じを醸し出してる人の2タイプしかいない。 とにかく息が詰まる。 自分だけじゃなくて、他の社員も同僚に一切心を開いてない、信用していないのが当たり前の社風。 一方、高校時代からの付き合いの友達が勤める会社。 めちゃくちゃ雰囲気良い。 社会人になったばかりのころ、友達の話聞きながら「こいつの会社楽しそうだなあ」と思ってたけど、部

                        32歳で年収900万あるけど会社辞めたい
                      • 井原、社長を辞めて転職するってよ|ihara2525

                        お世話になります、株式会社ビットジャーニー前代表取締役の井原と申します。このたび、2024年4月1日をもちまして株式会社ビットジャーニーの代表取締役を退任しました。会社は4月末で退社します。仕事や個人的にお世話になった方々にお礼を申し上げたく、実際にお会いできる方につきましてはお時間をいただければ4月中にお礼に伺いたいと思っています。実際にお会いできない方々には直接お礼を申し上げたりご説明することができないため、こちらに記事として経緯や今後について残すことにしました。自分のことを知っていただいている方々への内輪の話ですので、口調がゆるいですがお許しください。 2014年11月14日に株式会社ビットジャーニーを立ち上げ、皆様に支えていただき約9年半ほど運営を行ってきましたが、今回会社を辞めて転職しようと思った理由が3つあります。 1つ目。約9年半社長をやってきましたが、自社のサービス「Kib

                          井原、社長を辞めて転職するってよ|ihara2525
                        • 「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも | 文春オンライン

                          大量退職の背景に勤務管理体制の問題が しかし、同病院では今、職員の退職が止まらない状況にある。病院幹部の一人は、こう証言する。 「呼吸器や総合内科の病棟をコロナ専用病棟に作り替えることになり、入院患者を他科の病棟に移した。他科の看護師は専門外の上、重症者も多い。慢性的な人手不足も重なり、耐え切れなくなった看護師が次々と辞めているのです。職員の調査では、昨年4月から今年1月までに退職・休職を含めて100人の看護師が減っていることがわかりました」 大量退職の背景には、そもそも病院の勤務管理体制に問題があり、数々の労働基準法違反が存在しているという。20代の看護師がその実態を明かす。 「勤務はいまだに『ハンコ』で管理しています。始業は8時半なのですが、勤務の始まる30分前には出勤して、患者のデータを読み込まないと対応ができません。でも、この時間は『残業代』が払われないのです。そもそも残業は、自分

                            「日々辞めたいとばかり…」東京医療センターで看護師の16%が退職、さらに半数が退職希望 労働基準法違反の疑いも | 文春オンライン
                          • 社長「なんで3月末で辞めるの?」わい「4月から別の会社行くんで」社長「なんで私に相談なく転職活動なんてしてるの?自己判断しないで!」

                            You @ponkotudanukii 社長「なんで3月末で辞めるの?急ぐ理由があるの?」 わい「4月から別の会社行くんで」 社長「なんで私に相談なく転職活動なんてしてるの?自己判断しないで!」 わい「は???」 ※前の会社辞める時の実話です 2024-02-24 11:43:12

                              社長「なんで3月末で辞めるの?」わい「4月から別の会社行くんで」社長「なんで私に相談なく転職活動なんてしてるの?自己判断しないで!」
                            • 【後日訂正あり】『みんなアニメ見て2,3ヶ月ぐらいで辞めちゃったんかな』中古で並ぶ大量のレスポールに「歴史は繰り返す」「今日は焼肉だぁ!」

                              チャレンジすることはとても良い! 【7/28追記】事実が発覚したまとめ記事が出ていたのでページ最下部に追加しました。挫折ではなかったんですね!思い込みに気をつけます。

                                【後日訂正あり】『みんなアニメ見て2,3ヶ月ぐらいで辞めちゃったんかな』中古で並ぶ大量のレスポールに「歴史は繰り返す」「今日は焼肉だぁ!」
                              • 私が文化庁の委員を辞めた理由(鷲田 めるろ) @gendai_biz

                                なぜ「政府からの独立」が必要か? 私は今年10月14日まで開催されていた「あいちトリエンナーレ2019」のキュレーターの一人であるが、同時に文化庁の委員を二つ務めていた。 一つは、2018年に始まり、日本の現代美術の海外発信を目的とする「アートプラットフォーム事業」、もう一つは非公表の外部審査委員(文化庁の特定の事業の審査を行う役職)である。 アートプラットフォーム事業は、海外との人的ネットワークの構築、日本の美術に関する文献の英訳、海外に向けた日本の美術館の収蔵情報データベース整備などを行なっている。私はその中で、翻訳ワーキンググループの主査を担当していた。訳すべき文献の選定をし、各文献にふさわしい英訳者を探し、校閲も含めた編集体制を整えること、著者や発行元、画像の権利処理についての方針を固めること、出版やウェブなど公開方法の検討をすることが主な仕事内容である。日本の美術に関する文献が英

                                  私が文化庁の委員を辞めた理由(鷲田 めるろ) @gendai_biz
                                • 「この人もうすぐ辞めるな」と思う兆候を教えて下さいIT大喜利…「半休とスーツが増える」「笑顔」「意地でも定時」など

                                  おとし玉子@障害者雇用で頑張るメーカー勤務の社内SE @developerT_O @Pythonist19 会社の飲み会や、個人同士で飲んだ時に何も喋らなくなる🍶 喋って、ストレスを吐き出せてるうちは良いんですけど。 黙ることが増えてきたら危険信号だと思ってます🚥 2024-03-08 12:26:02

                                    「この人もうすぐ辞めるな」と思う兆候を教えて下さいIT大喜利…「半休とスーツが増える」「笑顔」「意地でも定時」など
                                  • 結婚相談所が地獄すぎてすぐ辞めた

                                    30歳自営業で年収1200万、不労所得が2000万くらいの弱者男性だけど、30歳を期に婚活することにした 結婚相談所のアドバイザーと相手の希望等について最初に話し合うのだがその時点でひどかった 私「忙しくて家事育児等がたいしてできないので、そういうのを苦にしない相手がいい。専業主婦でも問題ない」 ア「今の時代は男も家事育児を主体的にやらないと無理ですよ」 私「家庭の生活費の大半を稼いで、家事育児も主体的にやれと?」 ア「そうじゃないとむずかしいですよ」 ア「それと自営業ということですが家族との同居はするんですか?」 私「現状その予定はないが将来は分からない」 ア「同居なしじゃないと厳しいですよ」 この辺りでなんの希望も通らなくてムカついてくる 私「それじゃ同居なしで家事は家政婦でも雇えばいいので、年収3000万程度の相手でお願いします」 ア「そんな相手いるわけないじゃないですか」 なんなら

                                      結婚相談所が地獄すぎてすぐ辞めた
                                    • 小倉優香の「辞めさせて」発言の本当の理由は番組のセクハラ体質か? お下劣罰ゲームを2週拒否し、リスナーからも攻撃されていた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                      小倉優香の「辞めさせて」発言の本当の理由は番組のセクハラ体質か? お下劣罰ゲームを2週拒否し、リスナーからも攻撃されていた グラビアアイドルで女優の小倉優香が生放送の番組内で降板宣言したことについて、非難が集中している。 小倉は7月29日夜に放送のラジオ『アッパレやってまーす!水曜日』(MBSラジオ)の終了間際、「ちょっと時間あるかな? あと1分? 手短に話します」と切り出し、「朝早く起きて夜早く寝るという生活をしていて、ラジオがつらくなったので辞めたいと事務所に言ったんですけど、3、4カ月話してくれないのでここで言います。辞めさせてください」と、番組降板を申し出たのだが、ネット、テレビ、スポーツ紙が一斉にこれを取り上げ、「無責任」「何様なのか」と小倉批判を大合唱。きのう8月2日の『ワイドナショー』(フジテレビ)では、東野幸治が「ありえへん」「みんな朝早くから夜遅くまで仕事してる」と小倉を

                                        小倉優香の「辞めさせて」発言の本当の理由は番組のセクハラ体質か? お下劣罰ゲームを2週拒否し、リスナーからも攻撃されていた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                      • 次の仕事が決まってないけど辞めるのはよくないらしい? - 退職を考えているのだが・・・

                                        次の仕事が決まってないけど辞める? 退職する時は、いろいろと準備が必要だったりするけど、巷では「次の仕事が決まっていないのに会社を辞めてしまうのはよくない!」なんて言われることも多いようだ。 言われてみればたしかにそのとおりだとは思う。 世の中には、一度は退職を決意するも次の仕事が決まらない不安もあって、なかなか具体的な行動に踏み出せない人も多いだろう。 今後の生活だったり、将来的な進路だったり、何も決まっていない状態というのは不安だ。 誰だって路頭に迷うのは怖いだろうし。 それでも僕は、次の仕事が決まっていないのに退職を切り出した。 もちろんこの先、不安がないわけではない。 でも後悔はしていないんだよね。 これはあくまで僕に限った話なので、どこまで参考になるかわからないけれど、もし次の仕事が決まっていない状態で退職を考えているなら、こんな考えもあると思ってこの記事を読んでくれたらなと思う

                                          次の仕事が決まってないけど辞めるのはよくないらしい? - 退職を考えているのだが・・・
                                        • 「子どもにポルノをみせた」 ミケランジェロ“ダビデ像”巡り米学校長が辞める事態 伊美術館が「ひねくれた心」「無知」と批判

                                          米フロリダ州のタラハシー・クラシカル・スクールで、11歳から12歳の生徒にミケランジェロの代表作「ダビデ像」を用いた授業を実施したため、校長が「子どもにポルノをみせた」として辞任に追い込まれる事態へと発展。このニュースを受け、ダビデ像を所蔵する伊フィレンツェのアカデミア美術館セシリー・ホルバーグ館長が、この出来事は「ひねくれた心」と「大きな無知」の産物であるとコメントしています。 ミケランジェロのダビデ像(画像はアカデミア美術館公式サイトから) ホープ・カラスキヤ校長は、保護者全員にミスで通知が行き届かない状況のもと、ダビデ像の画像をルネサンス美術の授業で使用。一部の保護者から「子どもがポルノをみせられたと言った」などと苦情が寄せられたことから、校長の職務を降りることに。 タラハシー・クラシカル・スクールは、ある共同理念をもとに保護者や教師、地域団体が特別認可を受け作り出すチャーター・スク

                                            「子どもにポルノをみせた」 ミケランジェロ“ダビデ像”巡り米学校長が辞める事態 伊美術館が「ひねくれた心」「無知」と批判
                                          • 「もう辞めてもいいかな…」コロナ病棟、看護師の悲鳴。家にも帰れず、退職者は急増

                                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                              「もう辞めてもいいかな…」コロナ病棟、看護師の悲鳴。家にも帰れず、退職者は急増
                                            • そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ!という意見について - 退職を考えているのだが・・・

                                              そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ! こういう退職ブログなんかを書いていると、少なからず「そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ!」という主張を押し付けてくる人が出てくるようだ。 いや、最近はブログよりもツイッターの方がそういう傾向が強いかも。 僕も退職を考えるようになって、いろんな人のブログやSNSを参考にさせてもらっているけど、「こんなところでボヤいていないで、とっとと辞めろよ!」みたいな書き込みをどこかで見た記憶がある。 これは何も退職だけでなくて、離婚を考えている人や恋人と別れようと思っている人なんかは「そんなに別れたいなら今すぐ別れろ!」とか…何にでも当てはまるんじゃないかな? ヤフコメなんかにもそういうの多いよね。 まあ、決めるのは自分だし、目的はいかに早く辞めるかではなくて、今目の前にある問題をできるだけ解消して自分にとってベストな状態で辞められるかだとすると、それなりに時間もエネル

                                                そんなに辞めたいなら今すぐ辞めろ!という意見について - 退職を考えているのだが・・・
                                              • 採用強化の前に社内のエンジニアが辞めない組織を作るべきという話 - paiza times

                                                Photo by Best Picko こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの採用活動って難しいですよね。自社の開発チームを大きくするため、採用活動で苦労されている人事担当の方も多いかと思います。 ただ、苦労してエンジニア一人を採用できたとしても、社内のエンジニアが一人辞めてしまったら…プラスマイナスゼロですよね。 当たり前の話ですが、どれだけ採用に力を入れても、すでに社内にいるエンジニアたちが辞めていってしまえば、開発チームは大きくなるどころかどんどん縮小していきます。 paizaは転職・就職のサービスなので、採用担当の方から「採用活動に力を入れたい」「エンジニアを増やしたい」というご相談を受ける機会は非常に多くあります。ただ、採用を増やすのはもちろん重要なのですが、肝心の「今いるエンジニアが退職せず自社にい続けられること」にも目を向けなければ、いつまでたっても開発チームを大きくするこ

                                                  採用強化の前に社内のエンジニアが辞めない組織を作るべきという話 - paiza times
                                                • NHKを辞めたワケ 近江友里恵さん、心に刻まれた隈研吾さんの言葉/上 | 毎日新聞

                                                  インタビューに答える元NHKアナウンサーの近江友里恵さん=東京都千代田区で2021年3月20日、竹内紀臣撮影 人なつっこい笑顔で「近江ちゃん」として視聴者に親しまれたNHKの元アナウンサー、近江友里恵さん(32)。3月5日の放送で、朝の情報番組「あさイチ」のキャスターを卒業し、表舞台から姿を消した。番組内でも説明していた通り、3月いっぱいでNHKを辞め、今後は街づくりの仕事に関わるという。近江さんはなぜ今、転職を選択したのか。番組では話すことができなかった思いを全て、毎日新聞にだけ語り尽くしてくれた。そんな近江さんのインタビューを前後編の2回でお届けする。【佐々本浩材】 4月から三井不動産に転職 有働由美子アナウンサー(52)の後を受け、2018年4月から「あさイチ」のキャスターを務めていた近江さんが、今年3月末でNHKを退職すると報道されたのは2月10日のこと。その日の番組冒頭で「ちょっ

                                                    NHKを辞めたワケ 近江友里恵さん、心に刻まれた隈研吾さんの言葉/上 | 毎日新聞
                                                  • 町長から「辞めるしかない」 少子化対策“奇跡の町”岡山県奈義町で職員大量退職 | 文春オンライン

                                                    2019年に合計特殊出生率が2.95となり、少子化対策の「奇跡の町」として注目されている岡山県奈義町で、2022年度の1年間に町役場の職員89人のうち10人が中途退職していたことが「週刊文春」の取材でわかった。複数の職員の証言によれば、奥正親町長(64)の“パワハラ”が理由の一つだという。 奈義町は人口約5700人の町だが、2014年に出生率が「2.81」と非常に高くなり、全国的に注目されるように。米国や韓国、オランダなどの海外を含む自治体の訪問は年間50件を超え、今年2月19日には「異次元の少子化対策」を掲げる岸田文雄首相が同町を視察。地元の親子連れの話にメモを取りながら、「地域ぐるみで子育てに取り組む町づくりをしており参考になった」などと報道陣に語っている。

                                                      町長から「辞めるしかない」 少子化対策“奇跡の町”岡山県奈義町で職員大量退職 | 文春オンライン
                                                    • NTT研を辞めて転職D進した話 - なにメモ

                                                      D進するために5年間勤めたNTT研を辞めて転職した。なんでNTT研を辞めてまでD進(博士課程後期進学の略)するというクレイジーなことをしたのか、今もわからないところがあるが、わからないところが多いので、忘備録ついでに書いていこうと思う。 なお、本エントリは「社会人学生 Advent Calendar 2020」3日目の記事である。 純粋なD進を諦めるまでの経緯 遡ること中学3年生。わいは自分を知るために人工知能が専門の研究者になるんや!ついでに教員にもなるんや!と意気込んで高専に入学。以後、画像認識の研究を卒論としてやり、大学に編入。画像認識の研究室に入ったあと、大学教員の免許みたいなものである博士号を取るために、わいはD進するんやと博士課程の人たちに相談した。相談したところ、D3の人たちからやめた方がいいって、やめた方がいいってという言葉が絶えない。話を聞くと、大学への就職先が少なく、た

                                                        NTT研を辞めて転職D進した話 - なにメモ
                                                      • 妻が突然相談もなく仕事を辞めてきた

                                                        婚活で会った時には共働きすると言ってたのに、専業主婦やりたいとか言いやがった。 寄生するつもりかよ。 頭に来たから、オレも先週末で仕事を辞めてきた。 明日オレが何食わぬ顔で出勤せず自宅にいたらどうなるかな? 追記: anond:20230424153226

                                                          妻が突然相談もなく仕事を辞めてきた
                                                        • ホストクラブに通い昼職を辞め、完全に歌舞伎町に染まった頃に作った「夜のあつ森」→解像度が高すぎて通ってた店がバレる

                                                          🎀神聖うさちゃん様㌨🎀 @m_nyan117 ホストクラブに通い始め、昼職を辞め、完全に歌舞伎町に染まった頃くらいに作ったわたしの「夜のあつ森」を見てほしい 1枚目はホスクラね pic.twitter.com/IUh0aO1K7F 2024-01-02 01:41:04

                                                            ホストクラブに通い昼職を辞め、完全に歌舞伎町に染まった頃に作った「夜のあつ森」→解像度が高すぎて通ってた店がバレる
                                                          • なぜプロダクトマネージャーが打ちのめされて、辞めていくのか “プロダクトマネージャー万能説”の裏にある誇大広告

                                                            日本では、常にエンジニアが不足していると言われます。特にエンジニアの知識を持ちながらマネージメントもする人が足りてないと言われます。そこで、『エンジニアリング組織論への招待』著者の広木大地氏に、日本の企業におけるプロダクトマネージャーの重要性、そして今の日本のエンジニア組織に必要なものについてうかがいました。最後はプロダクトマネージャーのキャリアについて。前回の記事はこちら。 問題を解決したいと思ったら何を使うか 藤井創氏(以下、藤井):時間が迫っているのでこれが最後になります。キャリアとしてのマネジメントについてうかがいたいと思います。マネジメントのところで、プロダクトマネジメントなどいろいろな言葉がありました。もしそれを自分が任された時に、どのようなことに気をつければいいのか、どのようなことを考えればいいのか、教えてください。本を読めばわかるのですが(笑)。 (一同笑) 広木大地氏(以

                                                              なぜプロダクトマネージャーが打ちのめされて、辞めていくのか “プロダクトマネージャー万能説”の裏にある誇大広告
                                                            • 校長のヘヴィメタル好きが発覚。辞任させたい親と辞めさせたくない生徒が真っ向から対立 : カラパイア

                                                              現在、カナダ・オンタリオ州の高校で、生徒の親と生徒が女性校長をめぐる解任騒動で真っ向から対立中だ。 きっかけは、生徒らが閲覧できるSNSのパブリックアカウントで、ヘヴィメタルが大好きな女性校長が、反キリストまたは悪魔崇拝の象徴とされるシンボルや、時にそれを表現するヘヴィメタルのメロイックサインでポーズを取ったことが、生徒の一部の親に問題視されたのだ。

                                                                校長のヘヴィメタル好きが発覚。辞任させたい親と辞めさせたくない生徒が真っ向から対立 : カラパイア
                                                              • コロナに感染したから会社を辞めると嘘をついて退職する人の心の闇? - 退職を考えているのだが・・・

                                                                退職理由はコロナに感染という嘘? 僕は今、退職を考えているわけだが、最近、ネットのニュースを見ていたら興味深い記事を発見! mainichi.jpそのうちこういう理由で会社を辞めようとする人も出てくるんじゃないかと、実は前から思っていたので、「あ~やっぱり」って感じだけどね。 しかし、この記事を読むとモヤモヤした気持ちになる。 嘘の退職理由でもこれは良くない! なぜ従業員は新型コロナに感染したと嘘をついたのか? 後先考えず嘘をつかなければ退職できない状況? 嘘の退職理由でもこれは良くない! 「嘘は良くない!」とは言っても、会社を辞める時、退職理由を正直に言えない風潮があるのは実感している。 僕もそうなんだけど、会社を辞めるその最後の日までサラリーマンは、ホンネとタテマエを上手に使い分ける必要性に迫られるわけだ。 retirement-thinking.hatenablog.com実際に退職

                                                                  コロナに感染したから会社を辞めると嘘をついて退職する人の心の闇? - 退職を考えているのだが・・・
                                                                • 枝野「辞任しろとは言っていない。辞めるしかないと言った」河野外相辞任要求発言を釈明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  枝野「辞任しろとは言っていない。辞めるしかないと言った」河野外相辞任要求発言を釈明 1 名前:カノープス(大阪府) [JP]:2019/08/30(金) 16:20:07.93 ID:7He8fmUw0 立憲民主党の枝野幸男代表は30日の記者会見で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄を決定したことに絡み、河野太郎外相に辞任を要求したことについて“釈明”した。 「辞任しろとは言っていない。日韓関係を改善しようと思うなら外相を辞めるしかないと言った」と語った。 枝野氏は28日のラジオ日本番組で「少し妥協の余地があったにも関わらず、いわゆる『上から目線』、特に河野外相の対応は韓国を追い込んだ。責任は大きい。外相を代えるしかない」などと発言。インターネット上などでは批判の声も上がっていた。 枝野氏は記者会見で、日韓間の一連の問題に関し「両国間の個別案

                                                                    枝野「辞任しろとは言っていない。辞めるしかないと言った」河野外相辞任要求発言を釈明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • エンジニア募集で採用されたけど人事部に配属だったから辞めますって言うと驚かれた

                                                                    俺がしたかったのは就職であって就社じゃねえよ 「皆がやりたい仕事してるわけじゃないから増田君も我慢して」ってなんだよ 俺が俺のやりたいことをガマンする意味が解らない

                                                                      エンジニア募集で採用されたけど人事部に配属だったから辞めますって言うと驚かれた
                                                                    • 国宝級ドット絵職人のakio先生が『楽しかったゲーム作りを辞めて、今に至るまでのお話。』→「そんな大変なことになっていたとは…ご自愛ください…」

                                                                      村田雄介 @NEBU_KURO @akio_1963 まさかそんな大変な経緯がおありとは。。まだ痛みが残るとのことですが、深刻な状態から回復されて本当に良かったです。国宝級の才能だと思います。くれぐれもご自愛されてください。これからも、ご活動を心より応援しております。 2023-05-14 17:11:24

                                                                        国宝級ドット絵職人のakio先生が『楽しかったゲーム作りを辞めて、今に至るまでのお話。』→「そんな大変なことになっていたとは…ご自愛ください…」
                                                                      • 自民ベテラン「まだ辞める必要なんて全くない」 吉川元農相議員辞職へ | 毎日新聞

                                                                        自民党の吉川貴盛元農相(衆院北海道2区)が21日、健康問題を理由に議員辞職を表明したことは政界に波紋を広げた。吉川氏は大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」グループの元代表から現金500万円を提供されたという疑惑が取り沙汰されている。「政治とカネ」問題に焦点が当たり、野党は安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭とあわせ追及を強めている。 「本来であれば、皆様に直接(議員辞職を)お伝えすべきところ、入院中でありますので、まずもってこのような形でお知らせいたすこととなりました」

                                                                          自民ベテラン「まだ辞める必要なんて全くない」 吉川元農相議員辞職へ | 毎日新聞
                                                                        • 会社を辞めたら、ひょんなことから任天堂子会社の社長に 「好きに使え」と渡された2億円で、誕生した名作ゲーム

                                                                          クリエイターヒストリアは、ゲーム業界でお仕事をしているデザイナー、プランナー、エンジニアなどのクリエイター向けに、キャリアデザインをテーマに実施するセミナーイベントです。第10回は、『聖剣伝説』シリーズや『MOTHER3』を手掛けたクリエイターである亀岡慎一氏が登壇し、ゲームクリエイターズギルド代表の宮田大介氏が歴史をひもときます。本記事では、任天堂子会社の社長となった亀岡氏が、名作ゲームを生み出すまでの裏側を語りました。 『ファイナルファンタジー』チームに配属後、退社を決意 宮田大介氏(以下、宮田):後半戦をやっていきましょう。じゃあまずは後半戦の一発目で、2000年のヒストリーポイント4なんですけれども。 「『ファイナルファンタジー』チームに配属されるが、タイミングとして退社を決意された。この決断が亀岡さんの人生を大きく変える」と書かせていただいてるんですが、『FF』チームに配属されて

                                                                            会社を辞めたら、ひょんなことから任天堂子会社の社長に 「好きに使え」と渡された2億円で、誕生した名作ゲーム
                                                                          • 高須克弥 on Twitter: "100万円をご寄付くださったご婦人さま。 いま「お辞めください大村愛知県知事100万円リコールの会」から連絡がありました。 今度事務所においでの際はご連絡ください。小生手作りの海軍カレーをご馳走いたします。"

                                                                            100万円をご寄付くださったご婦人さま。 いま「お辞めください大村愛知県知事100万円リコールの会」から連絡がありました。 今度事務所においでの際はご連絡ください。小生手作りの海軍カレーをご馳走いたします。

                                                                              高須克弥 on Twitter: "100万円をご寄付くださったご婦人さま。 いま「お辞めください大村愛知県知事100万円リコールの会」から連絡がありました。 今度事務所においでの際はご連絡ください。小生手作りの海軍カレーをご馳走いたします。"
                                                                            • 【朗報】立憲民主党の泉健太さん「立民議員がTwitter辞めたら支持率が上がる説ありますね」と真理に気づいてしまう

                                                                              井路埴穂経登@9 @1682HoHe10TiRi > 「 Twitterとかでかみついている人とか 」 「 立憲民主党の議員全員がTwitterをやめたら 」 「 もしかして支持率上がるんじゃないか説が 」 「 あったりしますね ( 笑 ) 」 笑っているけど、 こころの中は笑ってないだろうな。 twitter.com/Iumo13/status/… 2023-08-06 21:20:37

                                                                                【朗報】立憲民主党の泉健太さん「立民議員がTwitter辞めたら支持率が上がる説ありますね」と真理に気づいてしまう
                                                                              • 精読太子 on Twitter: "純文学もの。エンタメ賞に一定数混ざる。社会的に成功していない中年男性が仕事を辞め、田舎や旅行先で少女と出会い、衒学的な趣味の話を披露してセックスしてだらだらと自分語りをして、これからも頑張って生きていこうと少し前向きになる系の作品。そういう思想団体でもあるのかと疑っています。"

                                                                                純文学もの。エンタメ賞に一定数混ざる。社会的に成功していない中年男性が仕事を辞め、田舎や旅行先で少女と出会い、衒学的な趣味の話を披露してセックスしてだらだらと自分語りをして、これからも頑張って生きていこうと少し前向きになる系の作品。そういう思想団体でもあるのかと疑っています。

                                                                                  精読太子 on Twitter: "純文学もの。エンタメ賞に一定数混ざる。社会的に成功していない中年男性が仕事を辞め、田舎や旅行先で少女と出会い、衒学的な趣味の話を披露してセックスしてだらだらと自分語りをして、これからも頑張って生きていこうと少し前向きになる系の作品。そういう思想団体でもあるのかと疑っています。"
                                                                                • 10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし

                                                                                  はじめに これは楽しかった職場 みんなのF2 Advent Calendar 2019の15日目であり、初日です。 釣りタイトルです。これで釣れる魚が存在するかは置いておいて。 結論を先にいうと1年弱前、富士通の雇用を外れ、富士通クラウドテクノロジーズに雇用していただきました。 富士通クラウドテクノロジーズはニフクラを作っている会社です。 富士通にもいろいろある、ということを知っていただきたいです。大企業のいい面。 富士通にはカムバック制度というのがありますが、これを利用したわけではありません。 また、書いている内容は個人的な感想であり、今の所属を代表するようなものではありません。 辞めた理由 新卒で富士通の子会社に入社しましたが、そのうち吸収合併され富士通の社員になりました。 配属されたのは金融系の部署。「開発が中心の部署」という触れ込みだったので志望しました。 「配属ガチャ」とはよく言

                                                                                    10年弱勤めた富士通を辞めて富士通に就職した話 - なんのきなし