並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2275件

新着順 人気順

逆光 写真 人の検索結果1 - 40 件 / 2275件

  • iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まずは、スマホで撮影した2つの写真を見比べていただきたい。 ▲上はプロが撮影したもの、下は私(素人)による写真である 撮影場所はそれぞれの自宅だが、料理自体はどちらも某大手コンビニチェーンで同時期に購入したハンバーグと冷凍食品の野菜。技術の差は一目瞭然だろう。 ▲こちらは寄りの写真。上がプロによるものだが、それに比べて私の写真はハンバーグのジューシーな魅力がまったく伝わってこない 小野田:すいません、髙橋さんってiPhone使っていましたっけ? 発端は私からのこんなLINEメッセージだった。「髙橋さん」とは旧知のプロカメラマン・髙橋定敬さんのこと。 ▲髙橋定敬(たかはし・じょうけい)さん。フリーランスフォトグラファー 雑誌などのメディアや、広告でのポートレート撮影、ライブ撮影などを中心に活躍しており、ライター&編集業をこなす私とは仕事上でタッグを組むことが多い。 新型コロナウイルスの影響で

      iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • この本がスゴい!2021

      「後で読む」は、あとで読まない。 「後で読む」は、あとで読まない。 「試験が終わったら」「今度の連休に」「年末年始は」と言い訳して、結局読まなかった。「定年になったら読書三昧」も嘘になるだろう。そもそも、コロナ禍で増えた一人の時間、読書に充てたか?(反語) だから「いま」読む。 たとえ一頁でも一行でも、目の前の一冊に向き合う。いま元気でも、一週間後には、読めなくなるかもしれないから。 今年は、死を意識した一年でもあった。「やりたいこと」を先延ばしにしてるうちに、感染して望みが断たれる可能性が爆上がりした。 時の経つのは早い。人生が長いほど、一年は短くなる。体感時間は加速する一方、人生の可処分時間は、短くなる。 だから「いま」読む。 積読を自嘲したりマウント取るのもヤメだ。いま読まない理由を並べ立てて開き直る不毛も捨てよう。そして、ずっと取っておいた、とっておきの本を、いま読む。 そんなつも

        この本がスゴい!2021
      • 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge

        百聞は一見に如かず。これってAI生成グラビア?AI画像生成に興味を持ったのは去年の年末頃だろうか。Twitterを眺めていると「どうやって撮った(作った)んだ?」と言う画像がたまに載っていたので調べると、Stable Diffusion Web UI (AUTOMATIC1111版)だった。 元々グラビアを撮っていたこともあり、あまり撮らなくなってもグラビア好きなのには違いなく、試したくなったのは言うまでもない。 AI生成画像は大きく分けて2種類あり、一つはイラスト系、もう一つはリアル系。筆者が興味を持ったのは後者。どこまで実写に迫れるのかがその興味の対象だ。百聞は一見に如かず。扉の写真はAI生成画像。現時点でこの程度の写りは容易にこなす。 とは言え、実際の撮影もそうなのだが、グラビア写真は数百枚撮ってカメラマンがある程度セレクトし納品したものが、納品先で更に絞られ、出版社などで更に絞り込

          生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge
        • 15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA

          その形から「バズーカ」とか「エビフライ 」などとよばれることがあるとても大きな望遠レンズがあります。重さはなんと15kg。 これで天体写真を撮ったらどんなふうに写るのかなぁ……。 初めてこのレンズを見た時に思った好奇心から、なんとか天体を撮るまでの顛末を書いてみます。 この記事は機材のレビューでもなければ天体写真のハウツーでもありません。 天体写真を撮るためにはこんなことをやっているのかと笑って楽しんでいただければと書いたものです。できるだけ多くの方にわかりやすいように書いたつもりですが、説明がしきれていないところもありますのでご容赦ください。 天体には望遠鏡? 望遠鏡と望遠レンズの違いは遠くに小さく見えるものを大きく写すには、望遠鏡か望遠レンズを使います。写真を撮る上で、この2種類の機器の違いは何でしょうか。 望遠鏡は天体を見たり撮影するための機器なので、遠くにあるものがくっきりと見える

            15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA
          • ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ

            取扱説明書を読破したことがあるだろうか。僕はない。説明書は前から順に読んだりはしない。だからそこに誰かの人生が潜んでいたとしても、想いを馳せることもない。 初夏の休日。部屋の掃除をしていると、1冊の古い取扱説明書が出てきた。タイトルは「FOMA P900i」。およそ16年前、高校生の時に使っていた、いわゆるガラケーの説明書だ。PとはメーカーであるPanasonicのPを指している。 分厚すぎる。 500ページを優に超えるのは、取扱説明書界隈でも屈指のボリュームだろう。思うに、携帯電話の説明書というのは、世界でもっとも読み終えられることのない本の1つではないだろうか。ある意味カントやドストエフスキーよりも重厚な佇まいを見せるこの一冊に、思わず目が留まってしまった。そうして何気なく表紙を開いたのが、長い夏の入り口だった。 ページをめくる。懐かしい単語が並ぶ。iモード。ワンセグ。センター問い合わ

              ドコモの取扱説明書554冊からたどる「ドコモ太郎」の人生 | オモコロ
            • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

              今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基本的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

                ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
              • 九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果…

                九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果… 砂子間正貫 2023年11月9日 数年前まで福岡県に住んでいた私は、関東に引っ越してきて “あること” に気がついた。人の多さや標準語についてではなく……日が暮れるのが早いことだ。「外がもう真っ暗だから19時くらいかな」と思ったら、まだ17時! なんてことがよくある。 太陽は西に沈むから、九州の方がギリギリまで明るい時間を過ごせるのかも。九州出身者の間では “あるある” かもしれないが、確認してみる価値はありそうだぞ。ってことで、実際に同じ日の同じ時間(2023年11月8日17時)の東京と福岡の明るさを比べてみることにした。 ・関東は暗くなるのが早い? もし関東の方が夜が来るのが早いなら、朝が来るのも早いのだろうか。ま、早起きはしたくないので検証は「夜」にする。 んで、そんなことは「日の

                  九州出身者あるある「東京は夜が来るのが早い」を検証 / 17時に東京と福岡をテレビ電話でつないだ結果…
                • 半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ

                  旅行に行きたい…. 旅行に行きたい! ライターの岡田悠です。逆光から失礼します。 旅行に行きたいので、以前部屋の中で旅行ができる仕組みを作りました。 健康器具のエアロバイクにGoogleストリートビューを連携させて、バイクを漕ぐと前進する装置です。画面がこんな感じで進みます。 いいですね。 そこでダイエットも兼ねて、2020年春にこの装置で日本縦断を始めました。 ここからはその後、エアロバイクを漕いで日本中を巡った、およそ半年間の記録です。 北海道から本州へ渡れない 4月末に北海道の最北端、宗谷岬を出発して、そこから南へと下っていく。当時はゴールデンウィークだったけど、緊急事態宣言が発令されていたので部屋に籠もりっきり。エアロバイクを漕ぐ足は捗って、グイグイと前に進んでいく。 じきにGoogleマップのAPI利用料が高騰して企画存続が危ぶまれたりしたけど、なぜかGoogle社が無料にしてく

                    半年間エアロバイクを漕いで、部屋の中で日本縦断した | オモコロ
                  • オーウェル『1984年』序文からわかる、ピンチョンのつまらなさとアナクロ性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                    Executive Summary トマス・ピンチョンのオーウェル『1984年』序文は、まったく構造化されず、思いつきを羅列しただけ。何の脈絡も論理の筋もない。しかもその思いつきもつまらないものばかり。唯一見るべきは、「補遺;ニュースピークの原理」が過去形で書かれていることにこめられた希望だけ。だが、考えて見れば、ピンチョンはすべて雑然とした羅列しかできない人ではある。それを複雑な世界の反映となる豊穣な猥雑さだと思ってみんなもてはやしてきた。だが実はそれは、読者側の深読みにすぎないのかもしれない。そしてその深読みが匂わせる陰謀論が意味ありげだった時代——つまり大きな世界構造がしっかりあって、裏の世界が意味をもった60-80年代——にはそれで通ったのに、1990年代以降はもっと露骨な陰謀論が表に出てきてしまい、ピンチョン的な匂わせるだけの陰謀論は無意味になった。それがかれの最近の作品に見られ

                      オーウェル『1984年』序文からわかる、ピンチョンのつまらなさとアナクロ性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                    • 高知空港の近くにたたずむ飛行機の格納庫を見に行った

                      「掩体壕(えんたいごう)」という言葉をご存じだろうか。第二次世界大戦中に築かれた、飛行機を空襲から守るための格納庫である。 関東地方では東京都の調布飛行場や千葉県の香取飛行場跡、茂原飛行場跡などに現存しており、私は以前それらの掩体壕を巡る記事を書いた(参照記事→「飛行機用の防空壕、「掩体壕」のたたずまい」)。 掩体壕は関東地方のみならず全国各地の飛行場に築かれており、中でも高知空港の近くには計7基の掩体壕が残っているという。それらは現在どのような状態なのか、気になったので見に行った。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前

                        高知空港の近くにたたずむ飛行機の格納庫を見に行った
                      • 最新情報|『シン・仮面ライダー』公式サイト

                        4/29(土)に新宿バルト9にて、2日連続スタッフトークの1日目、『シン・仮面ライダー』庵野秀明監督特別解説付き上映が行われました。庵野監督と聞き手として監督作品にご縁が深く、本作にも「緑川イチローの母」として出演されている市川実日子さんが登壇。事前に募集したお客様からの質問を市川さんが庵野監督にお聞きする形で、トークが繰り広げられました。 ●第一問目 Q:(ルリ子が劇中で話す)「ところがぎっちょん」って何ですか? 監督「昭和の時代のギャグなんですが、設定としてルリ子はお父さんとイチローとしか会話していないので、お父さんが言っているのを真似しているんです。あと、浜辺さんがこのセリフをいったら可愛いかなと」 ●第二問目 Q:様々なポスターがあるなかで仮面ライダーのマスクがアップになっているポスターが好きです。あれはどの仮面ライダーなのですか? 監督「大量発生型相変異バッタオーグです。マスクの

                          最新情報|『シン・仮面ライダー』公式サイト
                        • “説得力のある画作り”はここから生まれる。カメラから学ぶCGの表現手法「アーティストのためのカメラの仕組み講座」レポート[CEDEC 2024]

                          “説得力のある画作り”はここから生まれる。カメラから学ぶCGの表現手法「アーティストのためのカメラの仕組み講座」レポート[CEDEC 2024] ライター:柳 雄大 2024年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」にて行われたセッション「アーティストのためのカメラの仕組み講座」をレポートする。 当セッションは,撮影を行うためのカメラの仕組みを実演とともに解説し,それがCG上での表現とどのような関係にあるかを伝えるという趣旨で行われたもの。CGは現実世界の仕組みを元に作られており,現実世界のカメラの仕組みを知ることは,CGにおけるカメラの仕組みを知ることにつながる……というのが講義の狙いだ。 登壇者は,バンダイナムコスタジオ 技術スタジオ 第1グループ コアテクノロジー部 TEC/TAユニットの山口翔平氏,鈴木雅幸氏,溝口優子氏の3名だ。 セッションでは,「作りた

                            “説得力のある画作り”はここから生まれる。カメラから学ぶCGの表現手法「アーティストのためのカメラの仕組み講座」レポート[CEDEC 2024]
                          • お菓子作りは食べておいしい、撮って楽しい! その面白さと食べ物写真の撮り方をご紹介します(寄稿:gemomoge) - 週刊はてなブログ

                            ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【記事末に書籍のプレゼント情報あります!】おうちで簡単に挑戦できるお菓子のレシピブログ「さっさっさっと今日のおやつ」のgemomogeさんに、お菓子を撮ってブログに載せるようになった経緯、スマートフォンなどで食べ物をおいしそうに撮るコツについて寄稿いただきました。この記事は、はてな×KADOKAWAの「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 こんにちは! お菓子を作り、撮影し、食べているgemomogeと申します。 6年前から始めたInstagramと、5年前から始めたはてなブログ「さっさっさっと今日のおやつ」で、手作りのお菓子のレシピを公開しております。 現在ではInstagramで8.8万人の方にフォローしていただき、ブログには1日1万人の方が訪問してくださって、どちらも楽しく活動し

                              お菓子作りは食べておいしい、撮って楽しい! その面白さと食べ物写真の撮り方をご紹介します(寄稿:gemomoge) - 週刊はてなブログ
                            • ジョニーデップ主演『MINAMATA-ミナマタ-』を観てきた

                              テーマは深刻なんだけど、ジョニーデップの持ち味の出た、面白い映画だった。 どうでもいいことだけど、昔からなぜか、 ジョニー・デップのことをしょっちゅう、ジョニー・ディップと言い間違えてきた。 これは、バングラデシュのことを、バングラディッシュと言い間違えるより恥ずかしいことだと思っている。 そのジョニーデップが写真家ユージン・スミスを演じる?というのが、 パイレーツオブカリビアンのイメージがこびり付いた身には全く想像がつかない。 興味本位で観に行ったら、本人としか思えないユージン・スミスぶりに、おお、と感動してしまった(あったことはないけど)。 ユージン・スミスのことは、というと この映画を見るまでほとんど何も知らなかったので、どういう背景があって、あの写真が生まれたのか、垣間見られてちょっと感銘を受けたりもした。 映画で描かれているユージン・スミスは、アル中で薬中。過去のいろいろで、メン

                                ジョニーデップ主演『MINAMATA-ミナマタ-』を観てきた
                              • 社会人のためのデッサン教室に通った

                                本業は指圧師です。自分で企画した「ふしぎ指圧」で施術しています。webで記事を書くことをどうしてもやめられない。(動画インタビュー) 前の記事:パジャマを着てフォークダンスをしたら夢の中みたい > 個人サイト ふしぎ指圧 僕の絵の悩み 僕はいま、文章を書いたり、かんたんな絵やマンガを描いたりして生計を立てている。僕の絵は以下のような感じである。 note 斎藤充博 「会釈」より 僕は絵を描くのが特に好きでもなんでもない。これ、「絵を描くのが好き」という人の絵ではないでしょう。妻の太ももがペラッペラになっているし。とりあえず人に伝える手段として、絵を選んでいるだけだ。 でも、こうして絵やマンガを描いていると「もっとキャラクターにいろんな動きをさせたい」と思うようになってくる。 たとえば、マンガの中で「キャラクターがゴロンと寝転がってテレビを見てダラダラしている」ところを描こうとしたことがあっ

                                  社会人のためのデッサン教室に通った
                                • 弁理士の著作権情報室:インターネット上にある写真を参照して描いたら著作権侵害なの? | イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア

                                  動物のイラストを描くときに、その動物の写真をインターネットで検索し、見つけ出した写真を参照してイラストを描くことがあると思います。このような場合に、その写真からイラストを描いたのだから写真の著作権を侵害しているのでは、と考える人もいるのではないでしょうか? インターネットで見つけ出した写真を参照してイラストを作成し、そのイラストを同人誌に掲載して販売した場合に著作権侵害に当たるか否かを争った事件(東京地判平成30年3月29日(平成29年(ワ)第672号)、以下本事件という。)があります。本事件を基に、写真を参照して描くことは著作権侵害に当たるか否かを考察していきます。 本事件の概要 判決文からすると、本事件の概要は以下のとおりです。 A(法人)は、「コーヒーを飲む男性」という題名の下記写真素材(以下、本件写真という)を含む写真素材集CDを販売していた。 B(個人)は、同人誌イベントに出品す

                                    弁理士の著作権情報室:インターネット上にある写真を参照して描いたら著作権侵害なの? | イノベーションズアイ BtoBビジネスメディア
                                  • 確変するNHK/国葬中継に込めた隠されたメッセージ|前田有一┃映画批評家

                                    この記事は、 パート1 「安倍晋三元首相の国葬を映画批評家が分析したら、NHKのホンネがバレた 件」 パート2 「【安倍氏国葬】"張りぼて祭壇"を映したNHKの意図」 に続く国葬分析記事3部作の完結編です。 早速まいりましょう! テレビ映えとは真逆の効果だった逆光における人物撮影このあとは岸田首相はじめ出席者の追悼スピーチでしたが、このときのカメラ位置がよろしくありません。 逆光で写すこと自体は、人物の輪郭を強調する撮影の基本ではありますが、中継映像だと必ずしも正義ではない。 結果を言えば、懐から原稿をとりだすたびに大量の舞い散るホコリが目立ち、岸田首相が何かを強調するたび、飛沫がキラキラと盛大に画面に映し出されてしました。 きわめて不快な「テレビ逆映え」です。 このご時世、飛沫とホコリまみれの葬儀映像とはシャレになりません。 動画撮影では人物ではなく「人物の動き」が被写体になります。上記

                                      確変するNHK/国葬中継に込めた隠されたメッセージ|前田有一┃映画批評家
                                    • 『ゴースト・オブ・ツシマ』感想レビュー。誉れ高き最高の和風オープンワールド - 社会の独房から

                                      あなたはドラマ『暴れん坊将軍』「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」の回をご存じだろうか。 『暴れん坊将軍』とは松平健演じる徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊・徳田新之助に扮し、江戸城下民と交流し世に蔓延る悪を討つ、という勧善懲悪時代劇である。 基本的に予定調和を楽しむモノだが、たまに脚本家が暴走する回がある。その代表ともいえるのが「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」なのだ。 その内容は彗星が地球に衝突、しかもそれが幕府の中枢部である江戸に落ちてくる中、その混乱に乗じて悪だくみを働く集団を上様が成敗するという摩訶不思議な話になっている。 私は子供の頃にこの回を見て痺れた。 理由は明白で純粋に面白いからである。 「正気か?」と言われそうな企画でも押し通す勇気。 彗星落ちてくるけどそれはそれとして話の内容はいつもと変わらない大筋の完成度。 元々好きだった「時代劇」と「SF要素」の組み合わせ。好きな物同士

                                        『ゴースト・オブ・ツシマ』感想レビュー。誉れ高き最高の和風オープンワールド - 社会の独房から
                                      • 池を囲んで近距離Zoom飲み会をしたら色んな感情で泣きそうになった

                                        1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:売店の「あのマツコデラックスさんも絶賛」という紹介文を集めた > 個人サイト ほりげー 新しい飲み会スタイルを試してみよう コロナ禍になって1年半。一時期流行ったZoom飲みも最近はほとんどしなくなった。早くみんなと会って飲みたい。でも密になるわけにはいかない。 そこで、その両方を叶えるため、近場に集まって少し離れてZoom飲みをすることにした。密じゃないのに会って飲める。夢にまで見た光景だ。(こんな何でもないことが夢になってしまう世の中に対し、もうすでに泣きそうになっている。) 舞台となるのは二子玉川駅近くの兵庫島公園の池。兵庫池やひょうたん池と呼ばれる。 密を避けそれぞれがふぁ~っと集まり、所定の位置に着く。 池の周りを四人で取り囲む。お互い肉眼で視認できる距離

                                          池を囲んで近距離Zoom飲み会をしたら色んな感情で泣きそうになった
                                        • 仏のポーズ「印相」は写真映えする

                                          愛知県出身、東京都在住のデザイナー。イラストを描き、写真撮影をして日々を過ごす。 最近は演劇の勉強に熱中。大きなエビフライが好き。 前の記事:"映え"おやつ写真を撮る方法 > 個人サイト 梅ログ 撮影前に、お坊さんから話を聞く 一言「仏像」そして「印相」といっても、国や宗派、時代などによって、そのバリエーションは膨大だそう。ある程度知識を得た上で実行した方がより楽しめそうである。 撮影の前に、お坊さんである友人から話を聞いた。 何気なく結ばれているように見える印。実は意味も種類もたくさんある。(画像:牛久大仏) 岡田文弘さん(画像左)。 日蓮宗の僧侶として法務に携わりながら、宗教系の大学で講師として勤めている。DPZ主催の地味ハロウィンにも何度か参加している。 岡田:印相は、お釈迦様をはじめとする仏様たちがとるポーズ、とされていて、ひとつひとつに意味があります。特に真言宗では、仏様にならっ

                                            仏のポーズ「印相」は写真映えする
                                          • プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃

                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています PerfumeやBABYMETALの振付・ライブ演出として世界的に知られている演出振付家MIKIKOさん。かつて「プリキュアのエンディングダンス」も手掛けていたことをご存じでしょうか? MIKIKOさんが振り付けを担当したドキドキ!プリキュア後期ED「ラブリンク」(画像はAmazon.co.jpから) ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の恋ダンスなどでも印象的な振り付けが特徴の振付師MIKIKOさん(愛称はMIKIKO先生)。日本だけではなく世界を舞台に大活躍されていますよね。アニメファン的には「戦姫絶唱シンフォギア」の名曲「逆光のフリューゲル」の振り付けでもおなじみでしょうか。 MIKIKO先生は東京オリンピックの開閉会式演出の執行責任者を担当していましたが2021年3月、内部の事情により辞任されてしまいました。 MIKIKO先生が

                                              プリキュアが歌い出した日 Perfumeの振付師MIKIKO先生が手掛けた「ドキドキ!プリキュアEDダンス」の衝撃
                                            • 父が亡くなった - 夏さ、また。

                                              先週、父が亡くなった。青森の山間の村生まれの67歳で、死因は膵臓癌だった。 本当はここに父との思い出や、どんな人生を歩んだ人かを書き連ねたい。どんな風に闘病して、何が好きだったかを記録したい。人は死後硬直によって肉体が固まるが、同じように思い出も固定されてしまう。死んだ後、お父さんとの思い出は増えずに、忘れていき厳選され固定される。 母親が周りの人に、父が病気だったことを伝えていなかった。そのため、一般焼香にやってきた人達全員に死因を説明することになった。 最初は「数年前から闘病しており、北関東の大学病院でセカンドオピニオンを受け、陽子線治療を受けて余命も伸びた。直前まで元気だったが最後は食欲が落ちて、みんなの腕の中で在宅介護されたが、急に息が苦しくなって亡くなった…云々」などと、最後の数年間を細やかに丁寧に言葉を紡いでいた。 しかし、最後は「数年前から闘病していたが、本人は死ぬ直前で元気

                                                父が亡くなった - 夏さ、また。
                                              • iPhone 14 Proで写真が変わる!旅先ですぐに使える撮影テクニック【プロ直伝】 | flick!

                                                今年のGWや夏休みは旅行を計画している人も多いのでは?そんな楽しい瞬間を切り取るのに必須なのはカメラですよね。でも、いざ撮影をしてみるとおしゃれな写真がとれず残念な思いをする……なんてことも。 そこでおすすめなのがiPhone。最新機種のiPhone 14 Pro & iPhone 14 Pro Maxでは多くの革新的な機能が追加され、カメラの性能も格段にアップ。サッと取り出して撮っただけなのに、すてきな写真が撮れるんです! 今回はiPhone14Proと一緒に京都フォトトリップに行ってきました。プロから教わる撮影テクニックも紹介!旅先でもすぐに実践できることばかり、ぜひチェックしてください。 ◎iPhone 14 Pro & iPhone 14 Pro Maxの詳細は公式HPをご覧ください iPhone 14 Proで最初にやっておくべきカメラの設定 まずは、iPhone 14 Proで

                                                  iPhone 14 Proで写真が変わる!旅先ですぐに使える撮影テクニック【プロ直伝】 | flick!
                                                • にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート

                                                  にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「”LIGHT UP TONES”」レポート にじさんじでは初となるリアルタイムARライブ「にじさんじ AR STAGE “LIGHT UP TONES”」が、7月31日と8月1日の2日間公演で開催されました。 なにより今回の目玉は「リアルタイムARライブ」という、VTuber業界で見てもめずらしい取り組みそのもの。出演者たちのすばらしいパフォーマンスはもちろん、一目見るだけで「これはすごいぞ」と息を呑まされるほど高い技術力が光っており、この2日間だけでVTuberの音楽ライブシーンが大きく一変してしまいそうなほどのインパクトがありました。 本記事では「にじさんじとAR」「VTuberとAR」の関わりについてや、本ライブにおける技術的な注目ポイントを一挙に紹介。その上で、2日間に渡るライブの魅力をレポートします。 にじさんじとARの

                                                    にじさんじのリアルタイムARライブは何がすごかったのか? 「"LIGHT UP TONES"」レポート
                                                  • 2020年見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                    今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながら記憶などに基づいてまとめたもの。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもあって、気分次第に書いている。項目を立てて書いた本数は50本ちょっと。(2021.01.18 A3!、おちこぼれフルーツタルト、禍つヴァールハイト、池袋ウエストゲートパークの項を加筆) 2020年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 今年見た過去作品 年間アニメ話数10選 2020年アニソン10選 2020年アニメ10選 昨年同様最初にベストテンを挙げておく。放送時期順。 SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 恋する小惑星 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… プリ

                                                      2020年見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                    • レフ板で合成写真になる

                                                      1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:地下足袋で知る街の感触 1枚目の写真。本当に合成っぽい。不思議な写真だ。 調べてみると、ライティングの不自然さが合成っぽさにつながっていることが分かった。背景を見ると明らかに逆光なのに、人物には正面からしっかり光が当たっている、その不自然さ。 不自然な光を当てると合成写真になれるということか。リアルにいるのにデジタルっぽい俺。メタバースの逆だ。メタバースの逆か? とにかくやりたい! 太陽光とレフ板で こんな撮影をするには日の光がしっかりある、というのが最低条件である。 そこそこの晴れ具合。梅雨入り前の最後のチャンスだった メンバーは編集部の林さんと安藤さん、そして僕の3人。最小限の人員でG7を再現する。 編

                                                        レフ板で合成写真になる
                                                      • インターネットユーザーのための、クイズで学ぶ「ライティング」入門|オグラホロ

                                                        写真や動画を撮るときに、よく「ライティング」が大事だと言われます。 「なにそれ?」という方のために説明すると、 ライティングとは、被写体や背景に当たる光をコントロールし、演出効果を加えること。 という感じ。 簡単に言えば、照明を当てたり、逆に当てなかったりすることです。 しかし、 その単純な事柄が、実はその作品の雰囲気や見栄えを大きく左右していると言っても過言ではありません。 ですよね。 では次に、実際にライティングがどのような形で使われているかを見てみましょう。 「あの映画」のライティング こちらをご覧ください。 映画のライティングをひたすら図解してくれるInstagramアカウント「Ci-Lovers」の投稿です。 取り上げられているのは『ショーシャンクの空に』のワンシーン。 こちらを例に、まず映画制作におけるライティングの効果について考えてみます。 (※以下、若干映画本編のネタバレを

                                                          インターネットユーザーのための、クイズで学ぶ「ライティング」入門|オグラホロ
                                                        • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

                                                          例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

                                                            2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
                                                          • 小春日和の日向ぼっことTOM CAT bakeryのパン

                                                            冬だけど…日向ぼっこのヒメちー こんにちは。 逆光ですがヒメです。 まあ、なんというか…。 せっかくこうして静止しているにもかかわらず、 まともな写真が撮れないねぇやんが残念ですね。 む。 だったらわざわざ逆光のところにいなければいいじゃない。 逆光をきれいに撮る技なんて(多分)ないわよ。 もう11月も終わりだというのに、 寒かったり暑かったり、気温が安定しない日が続いてる。 今日は小春日和。 「小春日和」は春の陽気ではなく、 秋の終わりから冬の始め頃に掛けての穏やかで暖かな気候を指す言葉。 「徒然草」の155段には「十月は小春の天気 草も青くなり梅もつぼみぬ。」 (訳:(陰暦)10月は春のような暖かな気候で,草も青くなり梅もつぼみを付けた。)という一文があります。 春のように温暖な様子が「小春」と呼ばれ、 それが陰暦の10月の別称としても使われるようになったのです。 陰暦10月は現在で言

                                                              小春日和の日向ぼっことTOM CAT bakeryのパン
                                                            • 淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた

                                                              変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:大地を鍋代わりにするポリネシア料理「ウム」をやってみたい > 個人サイト 海底クラブ 淀川河口を目指す クジラは、淀川河口部にかかる阪神高速の橋を走行中の運転手が見つけて通報したものらしい。Google Mapとにらめっこしながらクジラが見えそうな場所を探す。 「通常に比べて混んでいます」 クジラのいる正確な場所は公開されていなかったため確信はなかったのだが、とりあえず人の多そうなところにいけば可能性が高いだろうということに。目星をつけたのは淀川・高崎川両河川の河口にはさまれた土地の突端にある矢倉緑地公園だ。 早く着いたので十三駅から歩くことに。 この日は大阪で別の用事があったため朝早くに家を出たのだが、行きの電車の中でさんざん悩んだ挙句、そっちはキャンセルして

                                                                淀川河口に迷い込んだクジラを見てきた
                                                              • 娘たち連れて大分県は山国町のアイススケート場に行ってきたぞ! - ハマサンス コンプリートライフ

                                                                こんばんは~!ハマクラシー君~! 朝は寒いが、昼になるとちょっとマシな感じだな。 オイラこの前子供たち連れてアイススケートに行ってきたぞ! オイラ仕事で大分の耶馬渓を越えて山国というところに行くことがあるのだけれど、そこでたまたまアイススケートがあることを知ってだな! 子ども達に行きたいか聞いたら、ぜひ行きたいとのことで、連れて行った次第なのであるよ! 見事な逆光写真だが、これが人がいないときのアイススケート場だ。 そして子供たちを連れて行ってきたよ! もちろんアイススケートは初めてだ! こんな感じで料金が決められていたぜ! 今回はオイラは滑らずに周りで見ているだけにしておいたよ。 靴は従来のサイズより0,5~1,0cmほど大きいものを選ぶといいと書いてあった。 今回は0,5㎝大きいものを選ばせたもらったよ。 ヘルメットも貸し出してくれたよ。 あと、手袋も持ってきていなかったので、こちらで

                                                                  娘たち連れて大分県は山国町のアイススケート場に行ってきたぞ! - ハマサンス コンプリートライフ
                                                                • 事故起こして車置いて逃げていった〜! in アメリカ - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

                                                                  ただでさえ自動車事故の多いアメリカ。本記事では実際に目撃してビックリした自動車事故をいくつか紹介したいと思います。 日本じゃこんなことあり得ないなんて思ってましたが、これから不景気になることが予想されますし、残念ながらどの国にもそういう人はいるので、日本で起きても不思議じゃないかもしれません… 思い返してみればアメリカに来てから自動車事故がたくさんあったので、注意喚起を含めて紹介したいと思います。また何故アメリカで交通事故が多いのか、考えられる理由を列挙してみました。 Disclosure: 記事中の一部リンクにアフィリエイトリンクが含まれます。詳しくはこちらをお読みください。 アメリカは自動車事故が多い アメリカで自動車事故が多い理由 自動車免許を取るのが簡単 運転が雑 自動車のメンテナンスは自己責任 中古車が多い 格差社会 仰天エピソード アパートに車が突っ込んできた!その1 アパート

                                                                    事故起こして車置いて逃げていった〜! in アメリカ - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
                                                                  • 大阪湾のアーチ型水門(デジタルリマスター)

                                                                    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:アメッシュでゲリラ豪雨を追う!(デジタルリマスター) > 個人サイト ダムサイト 大阪都心の超ローカル線 まずは、難波や道頓堀の繁華街、いわゆる「ミナミ」から1kmくらいの場所にある南海電鉄の汐見橋駅へ。そこから電車に乗って2駅の木津川駅で降りて少し歩いたところにある木津川水門に向かいます。 すごく旅情をかき立てられる光景ですが 大阪にはほとんど来たことがないので、地理とか地名とか鉄道路線などについて僕はまったく無知でした。繁華街にある私鉄のターミナルを想像していた汐見橋駅は、目の前を通る都市高速やすぐ近くで賑わう地下鉄駅の周辺とは裏腹に、小さくて薄暗い駅舎にホームが1本だけ設置され、そこに2両編成の電車がぽつんと

                                                                      大阪湾のアーチ型水門(デジタルリマスター)
                                                                    • Pixel 5aがカメラテストで優勝。iPhone 13 ProとPixel 6 Proにも勝利

                                                                      チャンネル登録者1500万人をこえる海外YouTuberのMKBHDことMarques Brownleeが、2021年に発売されたスマートフォンカメラのブラインドテストを実施し、GoogleのPixel 5aがAppleのiPhone 13 Proを破って優勝しました。 半額以下の5万円のスマートフォンが12万円を超える高級機種を相手にアップセットした大番狂わせです。 価格の低いスマホの下剋上が目立つテスト結果に スマホカメラの画質テストは全16機種で実施されました。 高級機種やカメラの評価が高い有名機種などバイアスがかからないよう公平にジャッジするために、機種名を伏せてランダムにトーナメントに振り分けられ、Instagramのストーリーズを使ってユーザーが投票を行いました。フリート機能が廃止されたことで今年はTwitterでの投票がなくなっています。 1回戦は室内でのポートレート対決です

                                                                        Pixel 5aがカメラテストで優勝。iPhone 13 ProとPixel 6 Proにも勝利
                                                                      • Cakes連載『新・山形月報!』

                                                                        ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                                                                          Cakes連載『新・山形月報!』
                                                                        • 思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com

                                                                          『lifelifehack.com』です。 今回は、コラム的な内容です。 学生時代からの日記 学生時代から社会人、そして社会人になってからも数年間続けていた日記が出てきました。 日記といって毎日書いていたわけではないですが、1週間に数回は書いていました。 内容は「〇月〇日テレビを購入」とか「コンビニで海苔弁を買った」、「片思いの人がいる」とか「フラれた」とか。 後は旅行の備忘録など。 買った家電や車などに関しては値段や使用感なども書かれていました。 そこで1つ気付いたことがあります。 それは、学生時代から社会人(サラリーマン)になるまでが宇宙に例えると「無」の状態。 サラリーマンになって、お金が毎月給料として入ってくるようになったら「ビッグバン」。 物欲が爆発する、その様子が刻銘に記された日記は、CAMPUSノートで3冊くらいありました。 ほぼ家計簿と化した日記をよくこんなにも書いたものだ

                                                                            思い出はシュレッダーに。ビッグバン後の断捨離という名の終活はビッグクランチ? - lifelifehack.com
                                                                          • 【例文あり】再来店に効果がある「DM」の送り方 | ポイントは配信方法とクーポン - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

                                                                            DM(ダイレクトメール)とは、新しいメニューやキャンペーンなど、お店に関する情報をハガキやメール、SNSなどで送る集客方法です。しばらくお店に足を運んでいないお客さん、一度だけ来店したお客さんが再来店するきっかけをつくることができます。 DMを送るには住所やメールアドレスなどの情報が必要ですが、飲食店は複数人利用が多く、お客さんの情報を入手する機会も少ないのが現状です。 そこで、顧客情報の入手ハードルや手軽さという観点を踏まえ、おすすめの配信方法とともにDMで効果を出すためのポイント、DM配信によって成功している飲食店の事例も紹介します。 こんな人におすすめ DMで使える文章を知りたい 効果が出やすい方法(内容や送り方など)を知りたい DMで集客が成功している事例を知りたい そもそもDM送付に効果はあるのか? 【おすすめ順】飲食店のDM配信方法 1. LINE公式アカウント 2. メール

                                                                              【例文あり】再来店に効果がある「DM」の送り方 | ポイントは配信方法とクーポン - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
                                                                            • 冬の動物園を撮る(GR IIIxの実用) - 関内関外日記

                                                                              手取り19万円のおれは14万円のコンデジを買った。RICOH GR IIIx。最強のスナップ・シューター。ロマンスのビッグ・ヒッター。 おれは人間が無作為に作った自然が好きだ。作為で完成された完成品も悪くはないが、人間が手を入れることで自然とそうなってしまった結果が好きだ。 人工でもなく、自然でもなく。 冬に咲く花もある。 壁の花は人工なのか、自然なのか? これは人工物。 信仰の起源を見た。 これは美しい人工物。 この「頭上」があるだけで、このあたりに住んでいて悪くないと思う。 破壊と混沌。 寿町にそびえ立つパチンコ屋。 冬の街路樹。 まいばすけっとのフォント。 売っているのは鶏肉。 レッツゴードンキ。 華隆餐館が有る限り、目の前のラーメン二郎 関内店に入ることは出来ない。辛いのを食べるとお腹がどうにかなる可能性があるので五目刀削麺。自動刀削麺マシンが二枚刃で麺を作る。熱いのでお気をつけく

                                                                                冬の動物園を撮る(GR IIIxの実用) - 関内関外日記
                                                                              • 徹底的おもてなしで「前代未聞の組み味」を実現したドラえもんのプラモに超感動! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                                待ちに待ったプラモが発売されたから買ってきて組んだらめちゃくちゃなスピードで完成してしまったんですが、この感動をみんなと分かち合いたい。というか、2020年ベスト10に絶対入るすっごいプラモだから、みんな買うべき。この組み味は、感動だ。 道具いらずでバリバリ組める対象年齢3歳〜のエントリーグレード ドラえもんだ。ランナーとパーツを繋いでいるのははBANDAI SPIRITSお得意のタッチゲート。これはパーツを手でひねるだけでパリッと外せて、跡もほとんど残らない。 白い顔にひげと目のカタチをした穴が開いている。逆光で見るとダークなドラえもんになるな……。 後ろから迫る黒いパーツ。ひげと目が凸形状になっているので、さっきの穴とカチリとハマる。気持ちがいい。 胴体の白い部分は前後割り。足は左右で繋がっていて、ここの嵌合もシカクとマルになっているから、日能研に入らなくてもバシッと組める。そして、こ

                                                                                  徹底的おもてなしで「前代未聞の組み味」を実現したドラえもんのプラモに超感動! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                                • 夕陽のガンマンは朝日と共に――「シン・仮面ライダー」ネタバレ感想 - カナタガタリ

                                                                                  余談 金田一耕助という探偵がいる。 ヨレヨレの和服に帽子を被り、興奮すると頭を掻きむしり、柔和な表情を浮かべながらも、真実を知りたいという知的好奇心には抗いがたくその推理力を鋭く発露、それによって事件が落着した後は1人孤独にその結末を抱えている男……。 幾度となく映像化もされた彼はしかし、時代背景は変わらない。(スーツを着たりすることはある)もちろん本筋のミステリの都合上ということもあろうが、舞台が現代となることはない。 いわゆる横溝正史ブームの仕掛け人の1人であろう角川春樹は金田一耕助を「夕陽のガンマン」と称した。もともと彼が世に出たのは1946年のこと。角川春樹が彼に出会ったとき、既に時は流れていた。発掘された時、既に古びていた。だからこそ角川春樹は彼を担いだのだ、という。古いものはそれ以上古びることはないから。 早速彼は自らの城、角川書店から横溝正史作品の角川文庫第一弾として「八つ墓

                                                                                    夕陽のガンマンは朝日と共に――「シン・仮面ライダー」ネタバレ感想 - カナタガタリ