並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 747件

新着順 人気順

道東の検索結果1 - 40 件 / 747件

  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える

    先日、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 じつは小さな文字が集まってできている。東京の地名の末尾の一文字だけを並べたものなのだ。 中央やや右でぽつんと「田」となっているのは、千代田の「田」だ。全体をよく見ると「山」「谷」「海」などが散らばっている。それぞれ、代官山だったり渋谷だったり青海だったりするのだが、こうやって末尾の一文字だけにすることでうまい具合にその土地の特徴や地形が浮かび上がるように見える。 どうしてこんなものを作ったか これを作ったきっかけは永太郎さんという方のツイートだ。 永太郎さんは京都で地理を専攻している学生だ。先日も「なんでもない地図を語る会」という記事でお世話になった。なにかの調査の一環だと思うが、地図から地名だけを抜き出してものを作っていた。これがとても面白く、しかもそれ自体ぎりぎり地図と言えないこともない。しかし、残念ながら

      地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    • 二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        二階氏「ダーウィンも喜んでいる」 進化論の誤用問われ:朝日新聞デジタル
      • 釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま

        釧路旅行に行ってきました。 まさか旅程がニュースになるなんて思わなかった。 せめてネタにしたい。2時間半分のネタにはしたい。あと願わくば同じような事はもう二度と起きませんように、という気持ちも込めて。 大型で記録史上最凶などと噂される台風が近づく中、9/5関空からPeachでたんちょう釧路空港まで行ってまいりました。 幸いにも関西から北海道は直撃も避けたようなので予定通り二泊三日。 炉端焼き食べたり スパカツ食べたり エスカロップ食べたり 花咲蟹ラーメン食べたり 霧で何も見えない摩周湖行ったり 湿原眺めたものの、熊出没注意の看板にビビったて即車に戻ったり ふと見つけた花畑の看板に誘われて覗いたり 東の果ての納沙布岬から北方領土眺めたり してたわけなんです。 とても美味しかったし楽しかった!! さすが北海道!!!釧路初めてだけど楽しいなぁ!!ホテルも良かったし、ペーパードライバーだけど運転も

          釧路珍道中〜Peachまさかの緊急着陸|かずま
        • 進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            進化論誤用は「分かりやすくするため」 批判に自民見解:朝日新聞デジタル
          • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

              【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • “北のグルメハンター”こと本田大助さんがこっそり教える、「北海道行ったらこれ買うべき」というお土産【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

              「北海道といえばご飯がおいしいよね~」 私の出身地を誰かに伝えると、いつもこう言われるのです。 住んでいたときは分かりませんでした。 これほどまでに世間は「北海道=おいしい」のイメージだったことを…。 Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま、はじめまして。申し遅れました、わたくし北海道出身のライター、ツマミ具依と申します。 「北海道に行くならうまいお土産買ってきてよ」と言われがちですよね。分かります。とにかく期待値が高いのなんの…。 そこで、「北海道の食べ物のことならこの人に聞け!」と言われてやってきたのが、大丸札幌店です。 どうもこんにちは。 にこやかな笑顔で迎えてくれたこの人こそ、大丸松坂屋百貨店・北海道物産展専任バイヤーの本田大助さん。 「北のグルメハンター」の異名を持つ本田さんは、年間100日以上は北海道をめぐり、知られざる食材やお店を探すカリスマバイヤー。テレビ番組『マツコ

                “北のグルメハンター”こと本田大助さんがこっそり教える、「北海道行ったらこれ買うべき」というお土産【保存版】 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
              • 【羊肉好きの皆さまへ】元北海道民なんだが「ジンギスカン」のいろいろな楽しみ方をあらためてご共有いたします - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                羊肉のおいしい食べ方を研究してみました こんにちは、ライターのちみをです。 皆さんは、羊肉(ラム肉)はお好きですか? 私は元北海道民(道東)なので、羊肉やジンギスカンにはちょっとウルサイのです。 ジンギスカンというと、あの兜(かぶと)のような独特の鍋を想像する人も多いと思います。 でも本当はジンギスカンの定義って厳密には定まっていなくて、羊の串焼きをジンギスカン串と呼んだり、醤油ベースで味付けしたものを鉄板焼きで食べる場合もジンギスカンと呼んだりもするので、けっこうおおらかな料理なんですよね。 要するに、「羊肉の焼き肉」はすべてジンギスカンと呼んで差し支えないでしょう。 で、羊肉好きの私としては、近所のスーパーとかで羊肉を買ってきたりすると、よくある市販の醤油ベースのジンギスカンダレじゃなく、ちょっと変わった食べ方を試してみたりすることがあります。 羊肉って、独特の香りがするが故に挑みがい

                  【羊肉好きの皆さまへ】元北海道民なんだが「ジンギスカン」のいろいろな楽しみ方をあらためてご共有いたします - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 北海道民が愛してやまない「セイコーマート」が楽天にあった! 何か買ってみたいので、地元で通い詰めたマニアに「絶対買うべき商品」を聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

                  こんにちは。ライターの斎藤充博です。 ネットニュースなどを見ていると、たびたび話題になっている北海道発のコンビニ「セイコーマート」(通称・セコマ)。 なんでも、売られているものがとてもおいしいらしい。北海道以外だと茨城県と埼玉県の一部にも店舗があるようですが、僕の近所にはないので、いつもなんとも悔しい思いで記事を見つめていました。 ところが、そんなときです。うちの近所にあるドラッグストア「ウエルシア薬局」でセイコーマートの品物が売られていたんです。 セイコーマート製のメロンソフトクリーム。食べてみてびっくり。「本物のメロンの甘味」が前面に出てくるんです。なんだこりゃ。超うまいわ。 他にもどうにか、セイコーマートの商品を買うことはできないのか……調べてみると、なんと楽天にセイコーマートの公式ショップがありました。憧れのセイコーマートの商品が、通販で買えるのです!!! セイコーマート 楽天市場

                    北海道民が愛してやまない「セイコーマート」が楽天にあった! 何か買ってみたいので、地元で通い詰めたマニアに「絶対買うべき商品」を聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
                  • 釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」

                    石油などに代わる再生可能エネルギーとして期待を集めている太陽光発電。 釧路湿原では太陽光発電所が増え、その風景を変えつつあります。 雄大な自然が広がる釧路湿原、大部分は国立公園にも指定されていてオジロワシやタンチョウなど天然記念物も生息する自然の宝庫です。空から見てみると、驚きの光景が広がっていました。 一面に広がっているのは、ソーラーパネルです。 一ケ所だけではありません、湿原や周辺のあちこちで地面を覆うように敷き詰められています。釧路市の郊外を車で走ってみても、いたるところで目につきます。 ■櫻井靖大記者: 「住宅の近くにもソーラーパネルが並んでいます。そして反対側にもソーラーパネルありました。」 「あそこの斜面すごいですね。一面ソーラーパネルで埋め尽くされています。 」なぜこれほどまでに、釧路湿原の周辺で太陽光発電が行われているのでしょうか。 ■北海道教育大釧路校 伊原禎雄教授: 「

                      釧路湿原に目立ち始めた「ソーラーパネルの海」問われる「自然との共生」
                    • 技能実習生をクレーンでつり上げた疑い 業者を書類送検:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        技能実習生をクレーンでつり上げた疑い 業者を書類送検:朝日新聞デジタル
                      • 2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                        今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。 【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪府東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市) 01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区) 01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪府大阪市都島区) 01/31:TSUTAYA 赤坂

                          2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                        • 10万円の寄付呼びかけ、非正規職員にも 兵庫・加西市:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            10万円の寄付呼びかけ、非正規職員にも 兵庫・加西市:朝日新聞デジタル
                          • 釧路発、「中小企業が消えた街」がたどった40年

                            日本経済の先行きに不透明感が強まる中、注目を集め始めた中小企業の「淘汰論」や「不要論」。この大胆な理論を実行に移すとすれば、社会の混乱を防ぐために少なくとも次の2つの条件をクリアすることが欠かせない。 ①消滅する中小企業が生み出している付加価値を、残された企業(大企業中心)でカバーする。 ②消滅する中小企業が生み出している雇用を、残された企業(大企業中心)でカバーする。 2019年版の中小企業白書によれば、全ての日本企業に占める中小企業の比率は99.7%に上り、GDPのおよそ4分の1を支えているとみられる(2015年時点で25.4%、分母のGDPは531兆円で試算)。雇用でも日本の全雇用の約7割(68.8%)の受け皿になっているのが現実だ。 生産性の低い中小企業の淘汰を説くデービッド・アトキンソン氏の言う通りに、中小企業を半減させれば、残された企業が補わねばならない付加価値と雇用は膨大にな

                              釧路発、「中小企業が消えた街」がたどった40年
                            • 橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                橋下氏批判の「リツイート」は名誉毀損 二審も判決支持:朝日新聞デジタル
                              • 福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  福島第一、高濃度の汚染部分が判明 廃炉工程見直しか:朝日新聞デジタル
                                • 大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    大阪府医師会長「コロナで医師3人死亡」 感染者を診断:朝日新聞デジタル
                                  • 父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)

                                    タイトル読めばお察しなドタバタコメディ(実話)です。 親が亡くなって遺産や戸籍の件でバタバタするって話は聞いてはいたのですが、ウチには関係無いと思ってました。 ところが関係ないどころかウチならではの面倒事が発掘される事になり、たまたま私が時間取れたので解決出来ましたけどそうでなければ手詰まりだったかもしれません。 遺産や戸籍の事で心当たりのある方は一読されておいた方が良いかもしれません。 コロナ1年目の秋に父が亡くなりました。 何年も寝た切りになってて余命宣告もされてましたので家族全員覚悟はしてて酷いショックはなかったのですが、実際にその時が来てみると実感は薄く、親父起きて来るんじゃないか?って思うくらいでした。 私は実家を出ているので葬式は弟にお任せ、通夜と葬式を滞りなく済ませたら私は自分の部屋のある茨城に戻ります。 実はその時は丁度仕事が切れていた時で、早く次の仕事を見つけて働かなくっ

                                      父が亡くなって母が5回結婚してて私は日本中を駆け回った話|うぃっちわっち(丁稚)
                                    • 「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加:朝日新聞デジタル
                                      • 廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……

                                        飛行機が飛び立ったり、着陸したりするためには、長くてまっすぐな「滑走路」が必要になる。 滑走路のスケールはかなりデカいうえに、まっすぐなので、例えば空港が廃港となっても、滑走路の跡地は何らかの形で残っていることが多い。 そんな、廃空港の滑走路跡を、インターネットを使って鑑賞してみたい。 あっためていたネタを先にやられたので、一緒に鑑賞してもらう 先日、デイリーポータルZで公開された谷頭さんの「滑走路は戦う」という大変面白い記事をみて、自分も廃空港の滑走路をグーグルマップにコレクションしていたことを思い出した。 滑走路は戦う 面白いのでよんでください。 谷頭さんの記事の主旨は、現在使われている空港の滑走路を中心に、グーグルマップで鑑賞する。というものだったが、ぼくは、すでに廃止された空港の滑走路跡地をひとつずつまとめていた。 マイマップにまとめてみたのでみてほしい。 すでに廃止された空港や飛

                                          廃飛行場の滑走路を空からながめて見ると……
                                        • 大学の先生が1年生に「就活ではマナーが重要と聞いた。大学にマナーの授業ないんですか?」と言われた話

                                          足柄(個人の感想です) @asigaranyanko アメリカ史研究者だと思っていたが最近ちょっと揺らいできている 道東生まれ道央育ち北海道在住通算37年 今は東京に生息 2023年7月から重症筋無力症患者 返信は気が向いたら 足柄(個人の感想です) @asigaranyanko 1年生と話していて驚いたこと。「就活ではマナーが重要と聞いたので、大学生のうちに適切なマナーを身につけたいです。大学にマナーの授業ないんですか?どこのマナー講座がおすすめですか?」私が言えるのは、締め切り守れ、ゼミでの発表を無断欠席するな、他人の発言に後ろでクスクス笑うな、かな。 2022-07-02 09:37:49 足柄(個人の感想です) @asigaranyanko マナー講師による謎マナー発言ばかり記憶に残っているので、私はマナーあれこれ言われても眉が唾でぐっしょり濡れてしまうだけだ。当然マナー講座なんか

                                            大学の先生が1年生に「就活ではマナーが重要と聞いた。大学にマナーの授業ないんですか?」と言われた話
                                          • 冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+

                                            ■決戦用の戦車部隊 私たちは10月半ばの午前9時半、音威子府から52キロ南に下った名寄を出発した。郊外には、音威子府に一番近い陸自名寄駐屯地がある。 松村さんによれば、自衛隊は当時、定員割れに苦しんでいたが、北海道の部隊だけは定員を満たしていた。第2師団は当時9千人で充足率100%だった。陸自の隊舎は2段ベッドが普通だが、名寄だけは3段ベッドが導入されていたという。有事になれば、松村さんらの戦車部隊は名寄の普通科(歩兵)部隊などと合流し、戦闘団をつくって現地に向かう手はずになっていた。 陸上自衛隊第2師団名寄駐屯地=牧野愛博撮影 松村さんは当時、自衛隊が導入を始めた74式戦車4両を指揮する戦車小隊長だった。74式は61式に次ぐ2代目の国産戦車で、音威子府付近を流れる天塩川を渡河できるように設計されていた。重量38トン。不整地での燃費は1リットルあたり約200メートル。約800リットルを積載

                                              冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+
                                            • 【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ

                                              道東の標茶町などで4年前から牛60頭以上を襲ってきたクマ「OSO18」が駆除されたことが関係者への取材で分かりました。 関係者によりますと先月30日、道東の釧路町でハンターに駆除されたクマ1頭がOSO18であると判明したということです。 ハンターはOSO18と知らずに駆除したとみられ道が体毛をDNA鑑定したところこのクマがOSO18であることが特定されました。 OSO18は標茶町や厚岸町などで2019年から少なくとも牛66頭を襲ったとされています。 ことしも標茶町で乳牛1頭が死ぬ被害が確認されていましたが警戒心が強く捕獲が難航していました。

                                                【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ
                                              • 道東の夕暮れ時、車に追い抜かれたと思いきや追い抜いたのは予想外すぎるこの方だった「合成かと思った」「華麗だなぁ」

                                                monsieur keisuke @monsieurkeisuke @komoko115 動画で見るとこれまたすごいですね😃。でも美しいです!北海道でも何処でも見られる光景ではありませんからね。なんかひょこひょこ歩いて渡ってるとこが可愛いです。 2020-11-04 07:58:24

                                                  道東の夕暮れ時、車に追い抜かれたと思いきや追い抜いたのは予想外すぎるこの方だった「合成かと思った」「華麗だなぁ」
                                                • 佐賀県警、遺族の被害届断る 文書に「意思なし」と記載:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    佐賀県警、遺族の被害届断る 文書に「意思なし」と記載:朝日新聞デジタル
                                                  • 猫の恩返し?鉄道模型で遊ぶ姿に大反響 食堂の危機救う:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      猫の恩返し?鉄道模型で遊ぶ姿に大反響 食堂の危機救う:朝日新聞デジタル
                                                    • 安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        安倍首相の総裁4選「反対」69%と増加 朝日世論調査:朝日新聞デジタル
                                                      • 北海道のゴシップ誌

                                                        全国規模のゴシップ誌は大きな話題を生み政治や芸能界まで影響を及ぼす。 かつて北海道にはこうしたゴシップ誌の地域版が大きな人口圏域ごとに存在していた。 札幌に拠点を持つ『財界さっぽろ』『月間クオリティ』は出版事情が厳しいと言われ続けて何十年と経つのに、北海道圏域をカバーするゴシップ誌として、いまだに頑張っている。 サブの稼ぎが色々あるからこそなんだろうけど、みんなが好きな、怪しげで、しかもローカルな話題を道民に提供している。あとエッチなことができる場所も! 北海道庁、北海道警察、北海道新聞は権力の中枢では時に怪しげなことをするので、『財界さっぽろ』『月間クオリティ』が書きうる話題ってのは結構ある。 それはいいんだが、各都市にあったこういう小さなゴシップ誌は平成の時代を経てほぼ絶滅した。 現在は2000年くらいから勃興した、飲食店や美容室の使用がクーポン割引になる(特に最近ではスマホと連動した

                                                          北海道のゴシップ誌
                                                        • 北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                          前々日の午後に地元富山県を出発した我が家ですが、陸路で富山~青森まで移動し、前日は函館観光をして、洞爺湖の湖畔の仲洞爺キャンプ場で宿泊しました。 1日で走行距離が1,000㎞の強行軍もあり、仲洞爺キャンプ場ではグッスリ眠って体力が回復です。 北海道ファミリーキャンプの旅② 仲洞爺キャンプ場【二日目】 朝食にホットサンドを食べよう! GoodsLand ホットサンドメーカー ダブル スノーピーク トラメジーノ 富良野へ行こう! スープカレーを食べよう! カレーのふらのや ファーム富田でラベンダー畑を楽しもう! ラベンダーソフトクリームはどんな味? 上富良野町日の出公園オートキャンプ場へ行こう! 北海道長期キャンプの新装備! スノーピーク エントリーパックTT スノーピーク エントリーパックTT用インナーマットグランドシートセット ハイランダー スエードインフレーターマット(枕付きタイプ) 5

                                                            北海道ファミリーキャンプの旅!【富良野&美瑛編】上富良野町日の出公園オートキャンプ場(北海道)#016 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                          • 支持率急落中の首相方針 変異型対応「振れ幅大きすぎ」:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              支持率急落中の首相方針 変異型対応「振れ幅大きすぎ」:朝日新聞デジタル
                                                            • 都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策

                                                              北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:北海道民は本当にダウンコートを着ないのか 北海道には179の市町村が存在する 広大な土地を有する北海道だが、抱える市町村の数も多く、なんとその数 179市町村。二番目に市町村数が多い長野県でも77市町村であるので、もう断トツの多さであるといえる。 こんな感じで179市町村に分かれている(本記事では北海道地図の素材としてこちらを利用いたしました) 2005〜6年頃に盛んになった「平成の市町村大合併」ムーブによる統合が進んだ結果がこれで、2004年までは212もの市町村が存在していた。北海道のローカル夕方番組に「どさんこワイド179」という市町村数を冠したタイトルのものがあり、大合併期間中は数日スパンで番組

                                                                都市は巨大化する-北海道民の出身地紹介 傾向と対策
                                                              • 処理水放出“福島で黒い水”“魚が突然変異”“イワシ多量死”…中国SNSで偽情報拡散

                                                                福島第一原発の処理水の放出を巡って、中国のSNSでフェイク情報が蔓延(まんえん)しています。福島で黒い水が流れているとされる映像を検証しました。 ■ニセ映像…動画を送られた男性「怒り」 「日本はひどいことをする」。そうした言葉とともに、中国人の知人が日本人の男性に送ってきた動画です。 海に黒い水が流れ込み、広範囲に広がっていく映像。中国人の知人は、「日本にいる中国人が処理水放出の様子を撮ったもの」だとして送ってきました。 動画を送られた男性:「(Q.映像を見て、どう思った?)怒りですね。ふざけるなという感じですね」 動画内で撮影者が話している言葉をよく聞いてみると、話しているのは中国語ではなく、スペイン語です。 撮影者(スペイン語):「排水だ。完全に真っ黒な水。そしてゴミ。直接、我らが海へ」 動画が撮影されたのは、スペイン語が公用語となっているメキシコだとみられます。 これは2020年に撮

                                                                  処理水放出“福島で黒い水”“魚が突然変異”“イワシ多量死”…中国SNSで偽情報拡散
                                                                • 経産省が間違った説明 給付金事業 野党側は追及:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    経産省が間違った説明 給付金事業 野党側は追及:朝日新聞デジタル
                                                                  • 駅のホームで強制性交 社会は痴漢と向き合ってきたか:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      駅のホームで強制性交 社会は痴漢と向き合ってきたか:朝日新聞デジタル
                                                                    • 北海道でシシャモが釣りたい

                                                                      趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:東京湾でワカメを採ってきた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 10月7日 北海道にいけば魚がいくらでも釣れると思っていた 埼玉で生まれ育った人間からすれば、北海道の海といえば豊穣の海であり、エサのついたハリを投げさえすれば、簡単にカサゴやらカレイやらホッケやらが釣れまくるはずの憧れの聖地。 その妄想は正解でもあり、そして間違いでもあった。いくらでも釣れる場所があれば、いくらやっても釣れない場所だって北海道にもあるのだと、この旅で身をもって知ることになる。 北海道はやっぱり寒いねと言いつつ道の駅で食べるソフトクリームはおいしいな。 今回の滞在先は道東、十勝地方の広尾町に住む漁師さん宅。とりあえあずは情報収

                                                                        北海道でシシャモが釣りたい
                                                                      • タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン

                                                                        写真・文: せきしろ 私は北海道出身である。 18歳まで北海道に、もう少し詳しくいうと北海道の「道東」と呼ばれる地域にいた。ざっくりいうと日本地図で北海道を見て右側の尖っている方だ。 当たり前だが道東にはいくつも町があり、そのうちの4カ所の町で私は暮らした。北海道出身というと北海道自体には食いつかれるがその4カ所の町について訊かれることはない。かといって自分から話すこともない。しかし話したくないわけでもなかった。 今回町について書く機会をいただいた。これは4つの町に触れるチャンスである。もしかしたらこれが最初で最後の機会かもしれない。朧気ながらもある部分だけはっきりとした解像度がバラバラの記憶を、私のライフワークでもある自由律俳句と共に記そうと思う。 なんでもあった町、訓子府 ストーブの横にスケート靴が置いてある団らん せきしろ 私は1970年、昭和45年に訓子府で生まれた。「くんねっぷ」

                                                                          タレカツ、深夜ラジオ、薄荷の匂い。私が暮らした道東|文・せきしろ - SUUMOタウン
                                                                        • OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道

                                                                          2023年7月30日午前5時、北海道釧路町のハンターが牧草地に寝そべる一頭のヒグマを見つけた。 近づいても逃げる様子は全くなく、気力を失ったように地面に伏せていた。 3発の銃弾によってあっけなく殺されたヒグマは、すぐに解体所に運ばれ、ジビエになった。 それが、66頭の牛を襲い、32頭を殺しながら、どんな追跡からも逃れ、“怪物”と呼ばれてきたヒグマOSO18だったことは、後になってわかった。 なぜ、OSO18は、抵抗もせず殺されることになったのか。 OSO18とは、いったい何者だったのか。 だが、死んだヒグマがOSO18だとわかったとき、手がかりになる死骸は、もう消えていた。 ※取材の様子は、10/15(日)21:00から放送の「NHKスペシャル」でお伝えします(→  NHKプラスで、10/22(日)午後9:49までご覧いただけます)。 北海道史に名を残すヒグマOSO18OSO18の出現は、

                                                                            OSO18 ”怪物ヒグマ”最期の謎 | NHK北海道
                                                                          • 相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね

                                                                            [B! 建築] 最強断熱賃貸、氷点下の北海道ニセコ町でも冷暖房費が月額5000円! 積雪2.3mまで耐える太陽光パネル搭載も3月に登場 これを信じる人は、詐欺師に引っかかるタイプ。よく読め。集合住宅だ。隣の家とくっついている。アパートと同じだ。熱は逃げにくいが、隣家が暖房しないと、熱を盗まれる。また、音は筒抜けだ。  https://x.gd/xrLsw ニセコの賃貸の仕様はすぐには見つからなかったのですが、ウェルネストホームが建てた別の賃貸の仕様は見つかったのでこれで軽く解説します。 https://room.wellnesthome.jp/meieki-minami/ 隣の部屋との壁にもセルロールファイバーが充填されているので、一般的なアパートとは全く違います。 隣の部屋から暖をとる真似はできません。 一般的な賃貸の壁厚を調べて、セルロースファイバーの熱伝導率から熱抵抗値を計算すればわ

                                                                              相変わらず高断熱の話になるとニセ情報が飛び交うので書いとくね
                                                                            • 【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで

                                                                              こんにちは。 漫画を読んだり読まなかったりする20代の社会人です。主に漫画は高校生から読み始めました。現在は月に70冊くらい買ってます。 今回は完結済みかつ少しマイナーな漫画を面白かった順にランキング形式でまとめてみました。 マイナーの基準は非常に曖昧ですが、鋼の錬金術、ガッシュ、GANTZ、レベルEとか、まあ他の漫画紹介ブログに載ってるだろうなというものは除外しました。でも好きで入れたいやつは勝手に入れてます。 本当は映画・ドラマ・アニメ化されたものはナシ。とした方が理想なのでしょうが、そこまでは無理でした。なので『少し』マイナー向けという認識でお願いします。 その他の縛り ・同じ作者の作品は2つ以上入れない ・1巻で完結する作品は入れない(最低でも2巻以上出ているものになります) では100位から 100位 ヴァルガビンゴ 全3巻 ヴァルガビンゴ(1) (アフタヌーンコミックス) 作者

                                                                                【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで
                                                                              • プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                                                今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 今回は二日目の様子です(;^_^A 今回、宿泊した格安ホテル・・・・・なんと無料朝食が付いててありがたくいただいて。 あさの7:30にチェックアウト! 天気はメチャメチャ晴天☀で朝から気持ち良い(^^) 7:30なのでまだどこも営業してなく、第一目的地の「池田ワイン城」に向けてヴェルファイアを走らせます。 ただどこにも寄らなくても、もの凄い十勝晴れの中、景色を見ながらのドライブはそれだけでも十分楽しめました(^^) そして計ったかのように池田ワイン城に開園時間ピッタリに到着!!! 一番乗りでしたv( ̄Д ̄)v イエイ まずは本館の方から見ていくことにしましょう。 凄い佇まいですよねぇ~~~!!! お城の様な・・・・・要塞の様な・・・・・!!! 両側の丸い部分はラセン階段に

                                                                                  プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                                                • 北海道エリア別グルメ 私が食べて美味しかった&リピートしたいお店まとめ - さくさくの日常

                                                                                  こんにちは、さくさくです。 我が家の夏は、毎年北海道旅行が定番です。 毎年旅行に行った中で、今まで食べて美味しかったもの、行ってよかったお店を、エリア別にまとめてご紹介します。 北海道は4つのエリアに分かれます 道南エリアのグルメ 道南へのアクセス 道南でお気に入りのお店 炉ばた 大謀(函館) 函館麺や一文字 総本店(函館) 四季風味 ささ樹(函館) 江差 横山家(江差) 道北エリアのグルメ 道北へのアクセス 旭川 稚内 富良野 美瑛 道北でお気に入りのお店 富良野とみ川(富良野) 唯我独尊(富良野) ひつじの丘(中富良野) レストラン アスペルジュ(美瑛) バローレ(美瑛) 道東エリアのグルメ 道東へのアクセス 帯広 釧路 根室 知床 道東でお気に入りのお店 ジンギスカン白樺(帯広) 六花亭本店(帯広) ラワンドライブイン(足寄) エスカロップ(根室) 道の駅知床・らうす 羅臼の海味 知

                                                                                    北海道エリア別グルメ 私が食べて美味しかった&リピートしたいお店まとめ - さくさくの日常