並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2130件

新着順 人気順

野良猫の検索結果81 - 120 件 / 2130件

  • 元野良猫が初めてキャットタワーを見たときの衝撃!「うわぁ…何だこれ!?」お家に慣れていく様子も微笑ましい

    無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 😸5→6匹の猫(うしお♂ピーチ♀レオン♂ミルコ♂ロッケ♂+くう♂)とDIY好きの夫と暮らしています 🏠飼い主(中川ちさ):ペット共生住宅管理士、愛玩動物飼養管理士 ■FRaU(フラウ)・家づくりサイト(ieny)で記事書いてます■YouTubeでは猫遊具の作り方など紹介■写真集2冊「無重力猫ミルコ」徳間書店・宝島社 linktr.ee/chisa76 無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 キャットタワーを見たくうは雄叫び上ます!雄叫びシーンは音量注意でYouTubeご覧ください🐱 ↓ 【DIY】先住猫お気に入りのキャットタワーを新入り猫(元野良猫)が見たらまさかの反応でした|キャットタワーの作り方も紹介します youtu.be/J_T8P__4tG0 2023-12-17 20:44:10

      元野良猫が初めてキャットタワーを見たときの衝撃!「うわぁ…何だこれ!?」お家に慣れていく様子も微笑ましい
    • にじさんじの野良猫・文野環はなぜ今盛り上がっているのか?

      3月29日、にじさんじの野良猫・文野環が「バーチャル卒業式 ~卒業おめでとう~」という タイトルで配信を行い、不登校小学生の少年革命家として話題のYouTuberゆたぼんとコラボしました。 この突拍子のなさにはファンのみならず、にじさんじライバーたちも絶句。月ノ美兎が「野良猫って何?」と困惑するほどでした。 確かに今までも、文野環はゆたぼんの話題を配信で口にしてはいましたが、本当にアポを取ってリアルタイムコラボするなんて誰も思っていなかった。最初はコラ画像かと思った人もいたようです。 しかもコラボ終了後に小5だったことに気づくという展開。何の思想性もなさそうなところもミソで、どこからがエンタメ精神で、どこまでが単にやりたいだけだったのか、全く見当がつかない。ファンからは「天才」「伝説」と褒め称える声もあれば「冒険しすぎ」「狂気」とわけのわからなさにおののくく声もありました。 文野環は2年前

        にじさんじの野良猫・文野環はなぜ今盛り上がっているのか?
      • ビニール紐が絡まった野良猫を助けてやったら、数日後に全盛期のキムタクみたいな顔でお礼持ってきて悲鳴出た

        marutsubame @marutsubame3 air photographer, 日本の風景を撮影しています。右下のメディア作品をみてフォロー頂けると幸いです。2020 SWPA, m/ DJI 楽天 日本政府観光局 栃木 滋賀 instagram.com/marutsubame/

          ビニール紐が絡まった野良猫を助けてやったら、数日後に全盛期のキムタクみたいな顔でお礼持ってきて悲鳴出た
        • イカ徳利があるならタコ徳利があってもいいはずだ

          趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:川原に積まれた石の隙間に棒を突っ込んでハゼを釣る方法を学びたい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 まずイカ徳利とはなにか そもそもの話になるが、イカ徳利とはイカを乾燥させて徳利の形にしたものだ。ようするに胴体を膨らませたスルメである。 日本酒の熱燗を注いでしばらく待つと、イカの旨味が染み出して、酒の味が変わっていくのが醍醐味。味が染み出る容器ってすごいな。ある意味、伝説の調理器具だ。 佐渡島のお土産に購入したイカ徳利。ゲソ付きだよ。 ただ干しただけではなく、製造途中で裏表がひっくり返されているようだ。 私もイカ徳利というものを概念としては知っていたが、実際に使用してみるのはこれが初めて。 燗酒を注いでしばらく待つと、確かにイ

            イカ徳利があるならタコ徳利があってもいいはずだ
          • 二十代のしょぼい自分を散歩で辿る。神谷圭介が暮らした練馬区平和台 - SUUMOタウン

            著: 神谷圭介 10年前まで住んでいた町へ向かう。引越してからは一度も立ち寄っていない。大学を卒業して半年後に住み始めた町が練馬区の平和台だった。友人とシェアするかたちで借り始めた部屋は3DKで月々8万4000円くらいだったから、折半して1人4万2000円。なるべく広い部屋が良かった。 自分はテニスコートというコントグループのメンバーであり、当時は結成も間もなく大学を出てからもコント公演を続けていくつもりだった。作業スペースや衣装とか小道具などの置き場が出来るだけ欲しかったのだ。 1人で狭い部屋を借りるよりも広くて快適だった。お互い全く気を使わなくて済む関係だったのも良かった。まさかそのまま6年間も住むことになるとは思わなかったが、なんならもう一回更新しても良かったくらい快適だった。 ただなんとなく「さすがに8年も一緒に住むことなくない?」という話になり、なんとなく共同生活は解散になった。

              二十代のしょぼい自分を散歩で辿る。神谷圭介が暮らした練馬区平和台 - SUUMOタウン
            • 【猫の起源】野生のヤマネコからの華麗なる転身。

              野生の猫からイエネコになったわけ。 猫の仲間は地球上で一番成功した肉食動物、とされています。 猫の祖先、ミアキスはヨーローッパの森の中で暮らしていました。 現在では地球上のあらゆる環境に適応した、 小型から大型までさまざまな野生の猫が存在し、 ライオンのように森を離れ、草原で群れをつくって暮らすものまでいます。 世界中に広がった猫の仲間に、イエネコの原種と言われている 森から出て砂漠で暮らすようになったリビアヤマネコというヤマネコがいます。 イエネコへの道リビアヤマネコがイエネコとなった過程については諸説あり、 いまだに決まった説はありません。 猫は家畜化されても野生ネコと形態的にも遺伝的にもあまり変化がなく、 遺跡から出土する骨が野生ネコなのかイエネコなのか判別が難しいからです。 最近の研究では、イエネコには紀元前4400年頃に 西南アジアかヨーロッパへ拡散した系統と、 アフリカ(古代エ

                【猫の起源】野生のヤマネコからの華麗なる転身。
              • 心理的安全性がありそうに見えるだけの作られ方 - フジイユウジ::ドットネット

                今日もSlackでBizDevチームの成果がド派手に報告された。 祝いのスタンプやマッチョな腕のスタンプ、クラッカーのスタンプがド派手に並び、イカれたオウムのスタンプが景気よく震え「凄い!!!!」「◯◯さんのおかげです!!」「ヤッター」という仲間からの称賛リブライが並ぶ。 毎週のようにSlackに勢いのある報告が積み上げられていく。 しかし、今期1Qのキックオフで経営陣が示したようなことは起きていないような気がしてならないし、なんならその話はなかったことになっていて誰もその話題に触れようとしない。そして先月も先々月も強い経歴のメンバーが辞めた。 心のどこかで優秀な人から抜けているのではないかと考えてしまう。しかし、チームを牽引するマネージャーが1on1のときに「彼は言うことは良かったんですけどウチに合わなかった」とか、ぽろっと「思ったよりできない人でしたね」と言ったりした。確かにそうかもし

                  心理的安全性がありそうに見えるだけの作られ方 - フジイユウジ::ドットネット
                • 「集え!強者たちよ」甘えん坊、抱っこ好きな猫は一匹もいない、シャーッ!する子だけの「最強の保護猫譲渡会」が斬新

                  保護猫カフェねこかつ@川越@大宮日進 @nekokatsu_1 いつでも家族を探している猫たちと出会うことができる保護猫カフェです。埼玉県川越市の川越店と埼玉県さいたま市北区の大宮日進店があります。ブログameblo.jp/cafe-nekokatsu/ 18歳以下は半額♪ 65歳以上の方・障がい者の方&ご同伴1名・野良猫の餌やりさんは平日半額♪ 詳しくはHPを! cafe-nekokatsu.com 保護猫カフェねこかつ@川越@大宮日進 @nekokatsu_1 集え!強者たちよ! 最強の保護猫譲渡会開催のお知らせ! 猫はどんな猫だってかわいい! 人に慣れていない その気高さがいい! 私が慣れさせるから大丈夫! 人に慣れていく変化を楽しみたい! pic.twitter.com/eP8tZ1d1S0 2024-01-08 18:13:27

                    「集え!強者たちよ」甘えん坊、抱っこ好きな猫は一匹もいない、シャーッ!する子だけの「最強の保護猫譲渡会」が斬新
                  • 現代の哲学者なの?【家長むぎちゃん】|ぷらs/umomo

                    ↓概要欄より ちょいメタ的なことに触れて問題があったらアーカイブ非公開かメン限公開にしますが、基本的に自分以外のVtuberに焦点を当てることはほぼない予定だし、名前を挙げて自分以外のVtuberと自分を比較し、意図的に自分を上げたり、相手を下げたりすることはしません。ちょっとした比較程度で優劣がつくほど君の推しは単純じゃないことは君が一番わかってる、と思って話します。他Vの名前は余程のことがない限り出しません。あくまでも、自分という、家長むぎというVtuberの意義、定義、望ましい在り方について語るので、他のVtuberとの乖離については何も思わないでください。思っても心の中にとどめてください。むぎだって浅慮で未確定なこと語るので、それを受け取る側の君の物差しで語る家長むぎの定義、それから発生する言葉の刃はかなり浅慮だと思います、思うだけ....... それくらい価値のおぼつかないことを

                      現代の哲学者なの?【家長むぎちゃん】|ぷらs/umomo
                    • 【猫の防災】猫のリードはお散歩の為ではなく、脱走を防ぐもの

                      猫の脱走は防げるか?意外な落とし穴。 Twitterなどでは日々、猫の脱走の捜索についてのツイートが流れてきます。 室内飼いの猫が脱走するルートとしては、 開けっ放しになっていた窓、網戸にしてあるから安心と思っていた窓、 来客時の対応をしている玄関などがあげられています。 が、意外に多いのが病院の駐車場などでの脱走なのだそうです。 猫を病院に連れていくのは一苦労。 ついて安心してしまったのか、診察を終えて気を抜いてしまったのか、 キャリーバッグから、車から、逃げ出してしまうのだそうです。 たいていの猫はキャリーバッグを見ると、 病院での嫌な出来事が結びつき、逃げ出すものですが、 ヒメちーはキャリー=病院という意識がないようです。 これはキャリーに慣れさせるために 普段からキャリーを出しっぱなしにしているせいでもあるとは思うのですが、 ヒメちーにとってはキャリーバッグは 自由にいつでも入って

                        【猫の防災】猫のリードはお散歩の為ではなく、脱走を防ぐもの
                      • ネコ見放題 WOWOW、ネコ専用配信アプリ「nekochan」リリース

                        WOWOWは7月28日、ネコに特化したライブ配信アプリ「nekochan」(iOS/Android)をリリースした。同社の審査を通り、契約を結んだ“公式ネコ”のみがライブ配信する仕組み。 同日時点で、Instagramなどで人気のネコ約50匹と飼い主がライバーとして活動している。視聴者は猫が遊んだりくつろいだりする姿をリアルタイムで見られる他、ネコが喜ぶ音付きの「ギフト」を送って双方向コミュニケーションができる。飼い猫をライバーにしたい飼い主も専用の応募フォームで募集している。 nekochanは同社の事業創出プログラムの一環で誕生したアプリ。WOWOWは、ネコが好きでもネコアレルギーで飼えない人や、安易にネコを飼って手放してしまう人がいる中「全ての猫と猫好きのために、猫と人のこれまでにない関係性やつながりを作ることを目指す」としている。 関連記事 ルンバ、犬や猫を避けるようになる 「iR

                          ネコ見放題 WOWOW、ネコ専用配信アプリ「nekochan」リリース
                        • 夫婦ふたりで切り盛りしてきた小さな料理屋が静かに暖簾をおろした。 - Everything you've ever Dreamed

                          新型コロナウイルス感染拡大を受けて、僕の生活圏に緊急事態宣言が出るらしい。すでにサービス業を中心に影響が出ている。僕の周辺でも、先月の終わりに、ときどき顔を出していた料理屋がひっそりと営業を終えた。昭和40年頃から営業している、オヤジさんとオバちゃん二人で切り盛りしてきた、昼はラーメンからカツ丼、焼き魚、夜は酒とおつまみを出す、カウンターとテーブル2卓の小さな店だ。愛想も換気もよくない、安いわけでも特別旨いものを出すでも、その土地の食材を出すわけでもない、いかにもかつかつでやっているような、そんな店だ。 オヤジさんは80近い高齢だが、まだまだ元気だ。「常連さんが来てくれるうちは…」と頑張っていたが、先月からの売上ガタ落ちで辞める決心がついたらしい。何十年もやってきた店。積み重ねてきた年月の重さに似つかない、入り口に貼られた一枚の紙切れ、「閉店のお知らせ」。政治家は「自粛のお願い」と簡単にい

                            夫婦ふたりで切り盛りしてきた小さな料理屋が静かに暖簾をおろした。 - Everything you've ever Dreamed
                          • 近所に住んでる猫缶に不凍液混ぜてるおばさん

                            念の為ぼかす。 一昨年、近所の庭のある1戸建てに一人暮らしのおばさんが引っ越してきた。 その家は前住居者が離婚して、家族が出ていき、その所有者がリフォームを施し貸家にしたものだ。 日当たりが良く、庭はその家と隣の家の間にあり南側の道路に面していたので、日照権を得られなかった私の家族はその家を羨ましがっていた。道路に面した部分はフェンスと門扉で覆われているが、野良猫がそのフェンスをくぐり、その庭の間を通るのを昔はよく見かけた。 独居中年女性の存在が結構珍しく、母の仲間たちも「未亡人なのかね」「子供が独り立ちしてるのかもね」「ママさんバレー興味あるかな」と引っ越し当初は持ち切りだった。 しかし、あまり周りとのコミュニーケーションを取りたがるような人ではなかったみたいで、周りもソッとしていた。 近所に大きな駐車場があり、そこに結構な数の野良猫がいた。過剰に猫に餌やりをする女がいて、そのせいか野良

                              近所に住んでる猫缶に不凍液混ぜてるおばさん
                            • 野良猫がこっちを見て警戒してたから遊び心で甲高い声でミャーミャー鳴い..

                              野良猫がこっちを見て警戒してたから遊び心で甲高い声でミャーミャー鳴いてみたら こっちはKKOなのになぜか味方だと思ったらしく近寄ってきたからびっくりしてダッシュで逃げ出してしまった 余計なことはするもんじゃないな

                                野良猫がこっちを見て警戒してたから遊び心で甲高い声でミャーミャー鳴い..
                              • 野良猫の火葬してきた

                                先日のこと 仲良しの野良猫ちゃんが車に轢かれて死んでた 家によく遊びに来る子でうちの猫さんたちも気にかけている感じだったから保護したいなと思って捕獲機借りる手配してて そろそろ決行するか、なんて思っていた矢先のことだったのでショックだったけれど見つけられたのも縁かと思いとりあえず段ボール入れて役所に電話したら火葬していいとのことなので利用歴のあるペット葬儀社さんに朝イチ電話して諸々手配、お花もちょっと用意してもらって飛び出てた目玉を隠すように装飾させてもらってお顔まわりちょっと拭いたりして山の中にある火葬場までドライブ 暑くなる前だから遺体が汚くならなくて良かったねーとかよく見つけやすいところまで来てくれてたねーとか色々お話したけれどもちろん返事もなくちょっとむなしい気持ちと寂しい気持ちはあったけれどスタッフさんも野良ちゃんのロードキルなら、と料金オマケしてくれたからちょっと嬉しかった現金

                                  野良猫の火葬してきた
                                • 昭和40年代のネオン看板ってこんなにカラフルだったんだね、というお話「ブレードランナーに出てきそう」

                                  米澤光司(パルプンテのぶ) @buraburar 寅年しし座の先天性ネコ科の中の人が、野良猫目線でヤマト国の街や路地をぶらぶらしたり歴史探偵したりしている垢。好物:鉄道/街歩き/遊廓・赤線跡/近代建築/昭和レトロ/戦争遺産/街の生活 yonezawakoji.com

                                    昭和40年代のネオン看板ってこんなにカラフルだったんだね、というお話「ブレードランナーに出てきそう」
                                  • フランス、ペットショップでの犬猫の生体販売を禁止。

                                    飼育頭数ではトップを誇るフランス。 その裏では、毎年10万匹のペットが捨てられ、 夏のバカンスシーズンには何週間も家に放置されるケースが後を絶たない。 もちろん、ペットを可愛がり、 家族として適正に飼育している人もいるとは思うのだけれど、 「動物を捨てる欧州のチャンピオン」と言う、不名誉な称号も与えられている。 フランスではペットショップで犬や猫が買えなくなる。法案は、動物虐待や遺棄を厳罰化。 ペット販売も規制し、2024年1月1日をもって、 ペットショップでの子犬や子猫の販売は禁止される。 窓に動物を展示することはできなくなり、 オンラインでの動物販売もより適切に規制されるという。 2024年以降はペットショップでの犬や猫の販売を禁じ、 ブリーダーから購入するか保護団体からの譲渡などに限定する。 フランス上院で可決されたこの法律では、 ペットの衝動買いを防ぐため、購入者に対し、 飼育に責

                                      フランス、ペットショップでの犬猫の生体販売を禁止。
                                    • スズメのヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド)

                                      2016年5月8日の昼ごろ、我が家の裏手にスズメのヒナが2羽落ちてきた。隣の家の軒下にでも営巣してたんだろう。 うち1羽は成熟しており「巣立ち」の最中なのか余裕があって、しばらくすると自力で飛び立っていったが、もう1羽はまだ羽も生えそろっておらず、飛行もジャンプもできない様子。ういのキッチン横の室外機の下に自主的に避難し、縮こまって親を呼んでいた。ネットで軽く調べてみると、スズメのヒナは巣から落ちるのが普通で、落ちたら落ちたで、その落ちた先で親は育児を続けるらしい。まわりを探してみると、両親と思われるスズメがとなりの家の屋根の上から見下ろしており、ヒナとさかんに鳴き交わしていたので、そこに退避したことには気づいているらしい。きっとその場で育児を続けるだろうと思い放置。ちなみに巣立ちヒナのほうは気づいたらいなくなっていた。飛べるので、もう親離れしたのか、あるいは両親が別の場所で世話し始めたの

                                        スズメのヒナが落ちてきたので保護した時の話(※ハッピーエンド)
                                      • 寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 : カラパイア

                                        多くの猫に寒さは大敵。冬ともなると独自の感熱センサーの精度がさらに増し、飼い主を含むすべての熱源に吸い寄せられる仕様になっているとかいないとか。 そんな猫にも環境適応の為、寒さに強いタイプがいるが、インスタグラムで大人気のロシアの猫ジンジャーもかなりの冬耐性をもっている。 なぜなら彼は元野良猫で、今の家族に迎えられるまで極寒で名高いロシアの冬を乗り越えてきたのだ。だから雪などへっちゃらでわっせわっせとかき分けて進んではみんなの度肝を抜いたりする。 コタツでなんて丸くなっていられない!とばかりに冬を満喫するジンジャー。その愛らしい日常をのぞいてみよう。

                                          寒冷地仕様だから雪に強し!ロシアの猫、ジンジャーの日常 : カラパイア
                                        • 野良猫ちゃん!!!!

                                          あっあっあっあっあっあっ やばい、やばい、居たの、会いたかった子が居た!!! またマンションの前で待ってた……!!! ニャ~ウって挨拶してきて、 お前~~~どこ行ってたの~~~~~って声出ちゃった!!! 指のにおいかがせてナデナデヨシヨシしまくった……!!! 久々だったせいかなんかすごかった!!! おなか見せる、体スリつける、人間の指にじゃれる、足を噛む、靴にじゃれる もう行こうと歩きだそうとするとニャーーーン!って呼び止めてゴロン おなか見せてニャオニャオ!してきたので、またすぐナデナデさせていただいた!!! どこでっっっどこで覚えたのそのテクっっっっ!?!?!?! 居るのか!?私以外のご贔屓が!!そいつにしこまれたのか!! あああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああ 嫉妬で気が狂いそう!!!!ダメだよあ

                                            野良猫ちゃん!!!!
                                          • 元野良猫たちがネズミ退治で大活躍、殺処分を免れ 米首都

                                            米バージニア州の園芸センターでネズミ退治の任務を担う元野良猫のルー(2019年6月20日撮影)。(c)Eva HAMBACH / AFP 【6月23日 AFP】米国の首都ワシントン各所の家々やオフィスで活躍する「暗殺者」たち。彼らは音もたてず、ひそかに「侵入者」に忍び寄って息の根を止める。ただ、マフィアの殺し屋や忍者とは違い、彼らの雇用条件は簡潔。報酬に一皿のミルクを与えれば十分だ。 【写真特集】AFPのカメラマンらが撮影した世界の猫 この秘密情報員らの正体は、ワシントンの路上で保護された野良猫たちだ。彼らが担う密命は、当局が増殖に頭を抱えているネズミなど、害獣となるげっ歯類の駆除だ。野良猫たちは、ワシントンの動物愛護団体「ヒューメイン・レスキュー・アライアンス(HRA)」に保護された猫たちで、保護されていなければ殺処分される運命にあった。 人になつかず、ペットには適さない元野良猫たちの活

                                              元野良猫たちがネズミ退治で大活躍、殺処分を免れ 米首都
                                            • 【犬・猫の死因一位は飼い主の都合】犬・猫を飼って後悔したことがある人がいるらしい。

                                              犬・猫を飼うにはお金がかかる…猫の生涯飼育に必要な経費は1,261,493円 一口に猫を飼うと言っても、猫との出会いは様々。 ペットショップやブリーダーでひとめぼれをしたり、 知り合いから譲り受ける。 里親募集での出会い。 うちのように、野良猫として暮らしていた猫と出会う場合もあります。 おばあちゃんの家にいた猫のたーちゃんは 野良猫から始まり、 すり寄りからだんだん距離を縮め、ままちゃんに取り入り、 おばあちゃんに取り入り、終いには家の中に入り込み、 いわば自分で住処を獲得した猫。 どの猫も同じように可愛く、愛情持って育てたいものです。 一般社団法人ペットフード協会の「令和2年全国犬猫飼育実態調査」によると、 外に出ない猫の場合の平均寿命は16.13歳。 猫の生涯飼育に必要な経費は1,261,493円というデータがあります。 総合保険代理店のR&Cによると倍の264万円。 このデータはあ

                                                【犬・猫の死因一位は飼い主の都合】犬・猫を飼って後悔したことがある人がいるらしい。
                                              • 猫たちが本作りをお手伝い 7匹の「社猫」がいる同人誌印刷所 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

                                                創業52年の同人誌専門の印刷所「しまや出版」には「癒し課」がある。10年前から、保護猫たちがスタッフ「社猫」として、のんびりと「いい仕事」をしてきた。現在は、7匹の猫(うち2匹は在宅テレワーク)が在籍し、こだわりの本作りを応援している。 (末尾に写真特集があります) 猫が出迎えてくれる会社 荒川と隅田川がすぐそばを流れる東京都足立区の一角に「しまや出版」はある。漫画や小説など自分の本を作って自分で売りたい人のための、同人誌専門の印刷所である。本作りの相談や打ち合わせに訪れた客は、玄関を入ると、まず「猫、大丈夫ですか?」と尋ねられる。受付や打ち合わせ室は3階。4匹の子猫たちがフレンドリーな接待をしてくれる。 「猫がダメという方はほとんどいませんでした。なぜか、みなさん、猫が好きですねえ」と柔和な笑みを見せるのは、社長の小早川さん。社員からは親しみを込めて、以前の役職名「本部長」と呼ばれている

                                                  猫たちが本作りをお手伝い 7匹の「社猫」がいる同人誌印刷所 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
                                                • 「お客様は神様です。」は、客が言うことではない。 - 葉ログ

                                                  今週のお題「夏を振り返る」 スマートニュースから来られた方へ この記事が最新の脱力癒し記事です。 www.happablog.com ネコは、神様ではありません。夏の庭でくつろぐ家庭内野良猫の親子。夏の思い出。 お客様は神様です 提供側の感謝の想い お店は神様です 相手は神様です おわりに 自戒 お客様は神様です 何かしらの役務を利用して対価を支払ってくれる相手は「お客様」です。とても感謝です。あなた様のお陰で生かせて頂いております。お客様は神様です。 提供側の感謝の想い 「お客様は神様です。」は、サービスを提供して対価を頂く提供側の気持ちです。とっても大切で、「いただきます」の言葉に通じる 深く真面目な尊い気持ちです。 「いただきます。」は、あなたの命を頂きます、です。少し前まで生きていた命を、その不本意に殺された無念の気持ちも含めて頂く。ワタシの体に取り込み、あなたの思いとは少し違った

                                                    「お客様は神様です。」は、客が言うことではない。 - 葉ログ
                                                  • 限界貧困でもできる遊び、初級編|はましゃか

                                                    突然ですが、お金を使わないでできるあそびを紹介したい気持ちになったので初級編から書いていく。 (最後まで無料で読めますが課金チャンスだけ設けてあります) なぜならこの冬、圧倒的にお金がない。 私はどこかの会社と契約したりもしていない、完全野生のギリギリニートグラデーションフリーランスだ。半年かかるプロジェクトは、全てが終わらないと請求書が出せない。しかも、注意欠陥の持病で、他のこまかな請求書を月末までに出せないミスが発生しまくる。何が起こるかというと、2019年12月の収入は9万円だった。ニューヨークに行くのを夢見ながら、2玉で98円の冷凍うどんばかり食べている。立ちはだかる「貧困」の2文字。どうかはやめに振り込んでくれませんかとお伺いのメールなんて、書けるわけない。 「金がないのは当たり前。金を使わずにいかに遊ぶかが真髄」 これ、大学時代のサークルの先輩に遊ぶぞ!と誘われて、「お金ないか

                                                      限界貧困でもできる遊び、初級編|はましゃか
                                                    • 「雑種なのにキレイですね」と褒められるが猫の可愛さは雑種とかではなく環境だって話…「野生時代の目つきが鋭すぎる」の反応も

                                                      無重力猫ミルコのお家 @ccchisa76 先日「雑種なのにキレイですね」とコメントもらったことを呟いたら… 多くの人が「雑種なのに…」と言われた経験があると知った。 キレイに雑種は関係ない😌みんな最高‼️でもね環境によって顔は変わる。 左は野良猫時代のくう 右は家猫になったくう pic.twitter.com/Vpy7ptgW1k 2024-02-25 21:59:56

                                                        「雑種なのにキレイですね」と褒められるが猫の可愛さは雑種とかではなく環境だって話…「野生時代の目つきが鋭すぎる」の反応も
                                                      • 猫軍団食事中。野良猫を拾ってワクチン摂取後、避妊去勢して室内飼い。 - ねこぷろ

                                                        我が家では猫を今8匹飼っています。 野良猫を拾ってワクチン摂取後、避妊去勢して室内飼いをしています。 かわいそうな野良猫ちゃんたちがでないように、増やさないで、その子その子の猫人生を全うしてもらえるようにと思って避妊去勢もきちんとしてます。 そして外に出たら病気などももらってきたりしちゃうので、室内飼いで家の中だけで生活してもらっています。 全部の野良猫ちゃんたちを飼ってあげることもできないので、里親探しや、避妊去勢などしてサクラ猫ちゃんにしてから地域猫として飼うようなことにも参加したりしてます。 できることは少ないですが、微力ながらかわいそうな猫ちゃんが少しでも減るようなお手伝いができていれば幸いです。 うちのにゃんこは8匹になりましたが、新入りが入ってくる度に、前からいる古株のにゃんこたちはストレスを抱えたりもありましたが、なんだかんだと8匹仲良くしています。 餌もみんな自分のお茶碗が

                                                          猫軍団食事中。野良猫を拾ってワクチン摂取後、避妊去勢して室内飼い。 - ねこぷろ
                                                        • 『Colaboには(僅かな会計上の過誤以外の)問題はなかった』 ここがもう間違..

                                                          『Colaboには(僅かな会計上の過誤以外の)問題はなかった』 ここがもう間違い。 「会計上の過誤」は「僅か」ではないし、「過誤」ではない。 確実に「Colaboという単独組織が私利私欲に従い金を使った結果」だと確信している。 何故か? 「もしナニカグループのための裏金やプール金のための活動=陰謀だったとするならば、ちゃんと領収書とストーリーがある」から。 何もない挙げ句「出さない!」っていうのは「自分たちの金の使い方に文句を言うな!」ということであり、それは誤魔化しようもないぐらい「私利私欲に従い金を使った結果」だから。 シナリオが描けないぐらい、適当な金の使い方。 だがらこそ「許すべきじゃないし、許してはいけない」って断言するよ。 他の組織も同じ。金を「自分たちの都合よく使っている」のは揶揄するまでもなく、見て取れる。 領収証を出せ。出せないなら「何処で幾ら使った」っていう「固有名詞」

                                                            『Colaboには(僅かな会計上の過誤以外の)問題はなかった』 ここがもう間違..
                                                          • 猫にも白髪が生える?突然生えてくる白い毛の謎

                                                            多くの日本人の髪の毛の色が黒いのは、 髪の毛の中にある、メラニンという色素(しきそ)が原因です。 このメラニンが髪の毛の中にたくさん含まれていると、髪の色は濃く、黒色になります。 日本から目を離して、外国を見て見ると 金色の髪の毛の人や、茶色、灰色の髪の毛の人も多く見かけます。 このような髪色の人たちは、髪の毛の中のメラニンの量が少ないのです。 金色の髪の人は、メラニンがとても少なく、 灰色の髪の人は、メラニンがほとんどふくまれていません。 つまり、髪の毛の色は、髪の毛の中にふくまれるメラニンの量で決まっているのです。 メラニンをつくっている細胞は、 髪を生みだす毛母細胞にメラニン色素を受け渡すことで毛髪に色を与えています。 このメラニン色素が何らかの原因でつくられなくなると、 毛髪は色を失い、光を反射して白く見えるようになります。これが白髪です。 白髪にはメラノサイト(色素形成細胞)が残

                                                              猫にも白髪が生える?突然生えてくる白い毛の謎
                                                            • 💉【閲覧注意】警察にバレないからといって旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法は絶対にやってはいけない-旦那デスノート

                                                              ムカつくヤツはぶっ殺せ!そいつがイイヤツになって仲良くなるより、死んで消えてくれることが一番の解決方法だ!というテーマで旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法を書いていました。 反省です。2023年10月の初旬、とっても炎上しました。炎上を受けて、自分を見つめ直し、人を殺す方法なんて書いてはいけない!おまえに教養は無いのか!倫理に反するのもいいかげんにしろ! 真摯に受け止めます。本当に申し訳ございませんでした。反省しました。反省の虫です。 私の書いた記事は、消したあとも有能で正義感たっぷり溢れる有志さまたちのおかげで、拡散をされております。そこで、改めまして私の書いた記事に対して注意喚起をさせていただきたいと思い、筆を取りました。 これから書く内容は絶対にやってはいけない方法です。私の記事に限らず、ネットで見つけたらマネをしてはいけません。 やるなよ、やるなよ、絶対にやるなよ。 絶対にやっ

                                                                💉【閲覧注意】警察にバレないからといって旦那をジリジリとさりげなくブッ殺す方法は絶対にやってはいけない-旦那デスノート
                                                              • 【訃報】 「ボブという名の猫」のボブが死亡・原因は交通事故か?

                                                                「ボブという名の猫」のボブ 交通事故死か? 「ボブという名のストリート・キャット」という本で世界的に有名になり、 映画にも出演したロンドンのオス猫「ボブ」が15日に死亡した。 飼い主で作家のジェイムズ・ボウエンさんと出版社が16日、 フェイスブックの公式ページで発表した。 ジェイムズさん自身は正式には発表していないが、 イギリスタブロイド紙などによると、 ボブの死因は交通事故死であったと言う。 車に轢かれたであろう、損傷したボブの遺体を 通りかかった住人が通報したのだと言う。 ボブは毎日、外へ散歩に出かけるのが日課だったと言う。 ボブは「少なくとも14歳」だった。 少なくとも、と言うのは、ボブは野良猫出身のため、あくまで推定年齢だから。

                                                                  【訃報】 「ボブという名の猫」のボブが死亡・原因は交通事故か?
                                                                • ヒメちー、6回目のうちの子記念日

                                                                  昨日、6月25日は、ヒメちーの「うちの子記念日」。 ペットを飼っている方以外の方には、 「うちの子記念日」ってなんぞや? と思われるかもしれませんね。 うちの子記念日とは、本来の誕生日のほかに、 家にお迎えした日の事を言います。 うちのヒメちーのように、ちゃんとした誕生日がわからない子は、 うちの子記念日が誕生日の代わり。 で、ヒメちーは2016年6月25日にうちの子になったので、 これで6回目のうちの子記念日。 野良猫時代のヒメちー。 兄弟たちはみんな元気でやってるかしら…。 うちに来た日。 迎える準備なぞ何もなくお迎えしてしまったので簡易ケージ 目の色はまだ定まっていない。 洗ったのにお口周りはバッチい。 どれもこれも可愛いヒメちー。 ささやかながら誕生日プレートでお祝い。 ささ、どうぞ、ヒメちー。 …。 今そんなにお腹空いていないんですけど…。 現在の時刻は夜9時。 ヒメちー、あなた

                                                                    ヒメちー、6回目のうちの子記念日
                                                                  • 【ただ舐めてるだけじゃない!】猫が体をなめるわけ

                                                                    猫が体をなめるには理由がある?猫は起きている時間の実に30~50%を 毛づくろいに費やしていると言われます。 平均で16時間、眠っているらしいので… 2~4時間! 人の身だしなみを整える時間と比べると、ずっと長い事がわかります。 これは、室内飼育されている猫でも、野良猫でも行う本能行動と言えます。 実は、毛づくろいをする理由はいくつかあり、 これらは猫の体調管理に大きく関わっています。 身体を清潔にするため猫の被毛はとても柔らかく、 また毛が生 え換わる「換毛期」と呼ばれる時期があります。 特にこの換毛期の時期はたくさんの毛が抜けますが、 その際に何もしないと、毛が絡んで毛玉ができやすくなります。 毛玉ができた毛の根本では、皮膚炎を起こしてしまうことがあります。 そのため 猫は自ら被毛を舐めて毛づくろいすることで、 不要な抜け毛を除去し、 毛玉ができずに滑らかで整った毛並みを維持しています

                                                                      【ただ舐めてるだけじゃない!】猫が体をなめるわけ
                                                                    • シリアスな展開が魅力のラノベファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録

                                                                      祝「竜と祭礼」の2巻刊行!ということで、今回はシリアスな展開が魅力のラノベファンタジーを15作品紹介したいと思います。この手の重厚なファンタジーは自分の大好物なジャンルなんですが、近年はたくさん刊行されている中では敬遠されがちで、読んでみたら面白くても苦戦する傾向が少なくありません。危惧していた「竜と祭礼」も無事2巻目も刊行されましたし、この手のジャンルがもっと盛り上がることを期待しています。 1.竜と祭礼 (GA文庫) 竜と祭礼 ―魔法杖職人の見地から― (GA文庫) 作者:筑紫一明 発売日: 2020/01/11 メディア: 文庫 師の遺言により少女ユーイの杖を修理することになった、半人前の魔法杖職人・イクス。姉弟子たちの助けも借りてどうにか破損していた芯材を特定した彼が、1000年以上前に絶滅した竜の心臓を求めて旅する物語。夏の終わりまでを期限とした竜の伝承を求めての探索、ユーイが抱

                                                                        シリアスな展開が魅力のラノベファンタジー15選 - 読書する日々と備忘録
                                                                      • 「早朝からパニックです」壁の中から子猫の鳴き声が聞こえるので穴を開けたら可愛い子猫…と思いきや、まだ中には…

                                                                        よしこ@猫好き建築士 @Takayoshi6211 40代♂住宅会社経営。 良い家を建ててお客様が喜ぶのが嬉しい。 趣味で不動産投資。高配当株好き。たまにコーチングも。かなりのポジティブ思考。楽観主義者。他人が幸せになるのを見るの最高。 よしこ@猫好き建築士 @Takayoshi6211 朝、出社したら壁の中から子猫の鳴き声がしてた 野良猫が屋根裏に住み着いていたのは気付いていたけど 落ちてきちゃったのかなあ 壁に穴を開けたら可愛い子がでてきた pic.twitter.com/tYB6pCYsxd 2020-04-20 20:11:55

                                                                          「早朝からパニックです」壁の中から子猫の鳴き声が聞こえるので穴を開けたら可愛い子猫…と思いきや、まだ中には…
                                                                        • 「かぎしっぽ」は幸運のしるし?しっぽの短い猫・変わった形の猫がいる理由

                                                                          いろんな形がある猫の尻尾 猫の尻尾の形は様々です。 しっぽの長い猫、短い猫、丸まっている猫…。 猫のしっぽは、とても個性豊かです。 中でも、しっぽが途中で折れ曲がっていたり、 短く丸まっていたりする猫のしっぽは「かぎしっぽ」と呼ばれ、 古くから幸運を招く猫として愛されてきました。 「かぎしっぽ」はどんな形? しっぽが途中で曲がっていたり、短くてクルっと丸まっていたりする猫は、 「かぎしっぽ猫」「尾曲がり猫」と呼ばれています。 猫のしっぽは、個体差はありますが 一般的に18~20個の尾椎という骨で成り立っています。 その尾椎の一部が減少したり骨同士がくっついたり(癒合)すると、 しっぽが短くなりクルッと丸まった状態になります。 「Bob Tail(ボブテイル)」とも呼ばれ、 「ジャパニーズ・ボブテイル」や「アメリカン・ボブテイル」などの猫種があります。 また、尾椎の一部が変形して半椎体化する

                                                                            「かぎしっぽ」は幸運のしるし?しっぽの短い猫・変わった形の猫がいる理由
                                                                          • 意外と人気でかわいい!おすすめの雑種猫の種類6選をご紹介

                                                                            猫、カワイイですよね。 たくさんの猫が日本で飼われていて、猫にはたくさん猫の種類がいます。 そして犬のように人気の犬種をみんな飼っているんだろうと思いきや、意外なことに雑種の猫を飼っている人が多いそうです。 そこで今回は雑種猫の種類を紹介したいと思います。 雑種の猫について 雑種猫は、いろんな猫の種類が混じり合っている猫という意味です。 ほとんどの雑種は野良猫どうしの交配で生まれるんですが、最近ではミックス猫も登場しています。犬でも最近ペットショップで人気なのがミックス犬だったりと猫でも犬でもミックスは注目されています。 たとえば、アメリカンショートヘアとアメリカンショートヘアを交配させて生まれた猫はアメリカンショートヘアですが、アメリカンショートヘアとロシアンブルーをかけあわせた猫は雑種です。このように2種類以上の猫種が混じった場合は雑種猫となります。 雑種猫の迎え入れるには? 雑種猫に

                                                                              意外と人気でかわいい!おすすめの雑種猫の種類6選をご紹介
                                                                            • 猫アドベンチャー『Stray』のノーダメージスピードランが達成される。猫を絶対に傷つけない巧みなプレイに猫好きもほっと一息 - AUTOMATON

                                                                              猫アドベンチャー『Stray』の、「猫を傷つけない」ユニークなスピードラン動画が投稿され、話題を呼んでいる。海外メディア GamesRadar+が伝えている。 『Stray』は 一匹の野良猫が主人公のゲームだ。ある日猫は家族からはぐれ、ロボットや危険なクリーチャーが存在する衰退したサイバーシティに迷い込んでしまう。プレイヤーは猫となり、道中で出会う「B-12」と名乗る空飛ぶ小型ドローンと協力して街を探索し元の世界への帰還を目指す。 『Stray』は可愛い猫の描写が大きな魅力のひとつであり、開発スタッフたちが過去に伝えたところによると、外見の微妙な調整や、リアルさと操作性を両立させるための動きの微調整に多大な時間を費やしたようだ (関連記事)。 一方で、猫が可愛すぎるゆえの弊害も出ている。猫に対する残虐表現の存在を不安視する声だ。本作はポストアポカリプス要素が強い作品ということもあり、襲いか

                                                                                猫アドベンチャー『Stray』のノーダメージスピードランが達成される。猫を絶対に傷つけない巧みなプレイに猫好きもほっと一息 - AUTOMATON
                                                                              • ネコを外に出してはいけない意外な理由 “驚異的な狩猟能力”が与える生態系への影響(どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU)(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                                                                                最近、東京では野良猫を見かけることが少なくなりました。 4-5年前までは、よく公園の片隅などで近所の人が餌をやり、数匹のネコが集まっていたものでしたが…。 【動画でみる】田舎のネコは『狩り』の様子が全然違う!四万十川のネコに密着取材してみた 外にネコがいなくなった理由。それは、ここ十数年ほどの間に、ネコにとってふたつの衝撃的な出来事があったからです。TBS「どうぶつ奇想天外!」と一緒にふり返ってみましょう。 (TBS「どうぶつ奇想天外!」初代プロデューサー 戸田郁夫) 番組では、イエネコ(人に飼い慣らされたネコ)の野性的な姿を追ったことがあります。2007年のことです。 高知県・自然豊かな四万十川で、飼いネコの行動を追いました。ネコは一歩外に出ると“野性の顔”に変わります。獲物の気配を感じとり、カマキリを捕まえ、カエルも、ネズミも狩るのです。獲物に跳びかかる直前の瞬間の瞳孔の変化がとても面

                                                                                  ネコを外に出してはいけない意外な理由 “驚異的な狩猟能力”が与える生態系への影響(どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU)(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                                                                                • II-8 弱者男性のための正義論(中編)

                                                                                  いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る論考、そのシーズン2の開始です。 3:リベラリズムと弱者男性 3-1:リベラリズムにおける「公私分離」 前節で親密性の欠如が不利益であるということを強調したのは、弱者男性の問題を取り上げた際に呈されることの多い、「恋愛や結婚できないことが悪いとは限らない」「恋人や配偶者がいないことは大した問題ではない」という意見に反論するためであった。 とはいえ、先述した通り、「本人が求めているのに

                                                                                    II-8 弱者男性のための正義論(中編)