並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

防災の検索結果1 - 27 件 / 27件

  • エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話

    渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos これは危ない...。 エレベーターでの液体窒素の運搬は酸欠事故を防ぐため容器のみでの移動が原則。中で液体窒素 1リットルが漏れただけでも酸素濃度が急低下して命に関わります。 プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物。気付いてくれた先生がいて良かったです。 x.com/m_kayui/status… めなぞ~る♪ @menazor 低酸素の気体を吸い込むと、人はいきなり気絶しますからねえ>プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物 火事で煙に巻かれてもなるべく呼吸を止めて脱出するのがセオリー。呼吸した時、吸ったのが低酸素の空気だとその場で倒れるので・・・ x.com/kamo_kamos/sta…

      エレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話
    • 修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになった

      ぐっちょむ @gutchom 高校の修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子の一部が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになったことがあった。 ぐっちょむ @gutchom 一部女子が「死にたくない!」と泣き喚いていたけど飛行機は無慈悲に離陸。両便ともに無事千歳空港へ無事着陸しましたとさ。(ノリのいい男子たちは拍手してた)

        修学旅行で学年の半分ずつが違う便に搭乗して北海道に行ったんだけど離陸前に女子が「これって墜落したときに全滅せえへんためなんちゃうん?」って言ってパニックになった
      • 冷やす場所はそこか!米陸軍式、数分で体を簡単に冷やす方法で熱中症対策

        更なる猛暑が地球を襲うという予測通り、今年の夏もうだるような暑さで、残暑もまだ続くと予測されている。 なので簡単に体を冷やす方法を今から知っても遅くはないはず。今回は野外で活動する米陸軍が伝授する熱中症対策を紹介しよう。 水分・塩分の補給は基本中の基本だが、エアコンがない場合、この方法が役に立つかもしれない。準備するものはバケツか洗面器、そして氷で冷やした水だ。ポイントは体のどこを冷やすかだ。 ある部分を冷やすと、ものの数分で体温を下げる効果があるという。 米軍流・緊急時に急いで体を冷やす方法 本当はエアコンが快適に効いた空間で過ごすのが一番いい。だが野外で活動する軍隊の場合、そういうわけにはいかない。 兵士たちは過酷な環境の中でも任務を遂行し、結果を出さなければならない。だがそうは言っても、やはり暑さはつらいわけで熱中症対策もしなければならない。 そこで米軍では「あっという間に体温を下げ

          冷やす場所はそこか!米陸軍式、数分で体を簡単に冷やす方法で熱中症対策
        • 台風に伴う大雨であの埼玉の地下神殿 “首都圏外郭放水路” が稼働した「これは凄い」「ちょっと感動してる」

          Yuji Shibasaki@Photo @Yuji_48 埼玉 東京 | 夜景 風景 星 ・秩父兎田ワイナリーさんのポスターとワインラベルになりました。 ・KADOKAWA『東京近郊で奇跡の絶景に出会う旅』 ・玄光社『地元写真家がいちばん見せたい にっぽんの絶景』 ・テレビ埼玉彩の国百科「埼玉の夜景編・四季編」 ・うさぎ飼い(おもち 12歳) ・Xperiaアンバサダー instagram.com/yuji_48photo/

            台風に伴う大雨であの埼玉の地下神殿 “首都圏外郭放水路” が稼働した「これは凄い」「ちょっと感動してる」
          • 伊勢湾台風で「地区避難しましょう」という近所の人のお誘いを祖父が蹴って、自宅に留まり難を逃れたが、避難した人達は堤防決壊に巻き込まれてしまい、逆張り人間が存在する理由がわかった話

            bao @baobabustroll 実父が伊勢湾台風の被災者で、「地区避難しましょう」という近所の人のお誘いを偏屈に定評のある祖父が蹴って自宅に留まり、屋根で一晩明かして難を逃れたが、避難した人達は堤防決壊に巻き込まれて亡くなってしまったそうで、世の中には一定割合で逆張り人間が存在する理由がわかったって言ってた。 bao @baobabustroll この話する時「慌てる父(当時小学生)を鼻で笑った祖父が徐に便所で小便を始めて、自分も済ませとこって小便したら落ち着いた」「屋根で朝を待つ間、風雨の中を群れるように空へ上がっていく球のような光を見た」って、普段オカルト的な事言わない実父が真顔で言う。毎回、まじ怖じゃん…ってなる。

              伊勢湾台風で「地区避難しましょう」という近所の人のお誘いを祖父が蹴って、自宅に留まり難を逃れたが、避難した人達は堤防決壊に巻き込まれてしまい、逆張り人間が存在する理由がわかった話
            • 災害時の「ポータブル電源」購入で失敗しないワザ

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                災害時の「ポータブル電源」購入で失敗しないワザ
              • 太陽光発電で防災無線に障害の恐れ、東京都のパネル設置義務化を前に総務省が警鐘

                太陽光発電が原因とされる電波障害が急増している。とりわけ防災無線への影響が深刻だ。総務省は2024年5月、関連団体に対策を求める依頼文を出した。障害が増えた背景には住宅用パネルの増加がある。2025年4月から東京都などで新築住宅の一部に太陽光パネルの設置が義務化されるため、影響を注視する必要がありそうだ。 「ここ数年、我々の把握する電波障害が急増している」。総務省総合通信基盤局電波部電波環境課の今泉崇紀電波監視官はこう話す。2021年以降、太陽光発電システムが発する不要電波によって通信が妨害される障害が、疑わしい事例も含めると44件発生しているという。背景には家庭用太陽光パネルの爆発的な増加がある。 影響を受けやすい周波数帯は「数十MHzから百数十MHz帯」(今泉監視官)だ。中でも影響が深刻なのは防災無線で、完全に遮断されてしまったという報告もある。地震や津波といった災害から人命を守るため

                  太陽光発電で防災無線に障害の恐れ、東京都のパネル設置義務化を前に総務省が警鐘
                • 鬼怒川水害の2022年地裁判決について|まさのあつこ 地味な取材ノート

                  今日は、2015年に起きた鬼怒川水害(国による正式名称は「平成27年9月関東・東北豪雨」)を巡る国家賠償訴訟の控訴審、第1回が東京高裁で行われる。 水戸地方裁判所の判決は2022年。この判決に、原告と被告の双方が控訴した。丸2年ぶりに第1回がようやく開かれることになった。 その年、「現代の理論 2022秋号」*(NPO現代の理論・社会フォーラム 編)に依頼され、「画期的な鬼怒川大水害訴訟判決 : 国の河川管理の瑕疵認定 :気候危機時代の治水行政の転機」を書いた。今日は残念ながら傍聴取材にいけないが、当時の地裁判決に関する論考から主要な部分を抜粋・改編しておきたい。(*2024秋号から「言論空間」と名称変更をするそうだ。) 「国の河川管理の瑕疵」判決「平成27年9月関東・東北豪雨」による利根川支流・鬼怒川の氾濫被害は、国の河川管理の瑕疵によるものだとして、2022年7月22日、水戸地裁が原告

                    鬼怒川水害の2022年地裁判決について|まさのあつこ 地味な取材ノート
                  • 都内の地下鉄駅が20年ぶりに浸水 「想像を超える」ゲリラ豪雨 | 毎日新聞

                    プロによる英訳のあるニュースです。クリック一つで日英の記事を行き来し、英語を読みこむ学習に最適です。 毎月第2・4水曜には無料メルマガを配信します。ぜひ申し込みページ(https://mainichi.jp/signup/accounts/mypage/mail/)でご登録ください。

                      都内の地下鉄駅が20年ぶりに浸水 「想像を超える」ゲリラ豪雨 | 毎日新聞
                    • 「自然災害不安」にポータブルバッテリーを 新製品を大量投入したECOFLOWを“防災目線”で見る

                      国内ポータブルバッテリー市場で大手となった中国ECOFLOWが、9月以降に販売予定の製品発表会を行った。一部製品はすでに先行販売が始まったものもあるが、国内未発表の製品も数多く展示した。 南海トラフ地震臨時情報の発令、台風10号による甚大な被害と、日本全体に自然災害不安が高まっている。かく言う筆者も、住まいの宮崎県から東京・代官山での発表会に臨んだはいいが、翌日帰る予定が台風10号停滞のためになんと3泊もする羽目になっており、この原稿もそんな中で書いている。 宮崎の家は大型マンションなので倒壊の心配はないが、停電はあったそうだ。家族は不安だろうが、家にはポータブルバッテリーはECOFLOWの「River 2」と「River 2 Pro」があり、フル充電してきた。さらに今回の発表を受けて先行でお借りしている「River 3」まであるので、少なくとも電力面での不安はないのは不幸中の幸いである。

                        「自然災害不安」にポータブルバッテリーを 新製品を大量投入したECOFLOWを“防災目線”で見る
                      • 防災なにから始めればいい? 最低限揃えておきたい備蓄リスト

                          防災なにから始めればいい? 最低限揃えておきたい備蓄リスト
                        • 【解説】コメ品薄・高値… 備蓄米 なぜ放出しない? | NHK

                          品薄に高値…コメに悩まされた夏。これを解消するため、不作時などに備えた「備蓄米」の放出を求める声が高まりました。 しかし、政府はこれに応じる姿勢を見せていません。いったい、なぜなのか? 佐藤庸介解説委員が詳しく解説します。 ※9月19日公開時点の情報です。 (動画:3分51秒)

                            【解説】コメ品薄・高値… 備蓄米 なぜ放出しない? | NHK
                          • 【実録】防災食だけで3日間すごしてみた結果…〇〇をしっかりチェックしたほうがいい

                            地震や台風、豪雨など、災害にまつわるニュースがあとを絶たない今日このごろ。南海トラフ地震臨時情報が出されたりと、いつ何が起きてもおかしくない状態である。 そろそろしっかり備蓄をしておかないと……と考えている人も多いはず。 少し前に、読者の方から「3日間、防災食だけで過ごしてみてレポートしてほしい」とリクエストが届いていた。実にいいリクエスト、ありがとうございます。 私自身も気になるところだったので、防災食だけで3日間過ごしてみることに。実際に被災したのと状況が同じではないが、参考にしてほしい。 ・用意したもの 準備したのは3日分の食料。カップ麺のように調理が必要なものから、カロリーメイトのようにそのまま食べられるものまでさまざま。 そして、飲料水は最低1日1リットルは必要ということなので、毎日1リットルの水を買っていた。災害時に冷蔵庫はないはずなので、つねに常温。 さらに、食品以外で ・紙

                              【実録】防災食だけで3日間すごしてみた結果…〇〇をしっかりチェックしたほうがいい
                            • 「南海トラフ巨大地震」高感度観測へ…海洋機構、高知・日向灘沖に「長期孔内システム」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                              海洋研究開発機構は南海トラフ巨大地震に向けた観測のため、想定震源域の高知沖で2026年度、日向灘沖で29年度に長期孔内観測システム(LTBMS)の設置を計画する。29年度中に防災科学技術研究所の南海トラフ海底地震津波観測網(N―net)と接続し、リアルタイム観測を予定する。断層がきわめてゆっくり動くスロー地震の発生状況を高感度に捉えられるようになる。南海トラフ地震臨時情報の効果的な発出に役立てられる。巨大地震発生様式の解明も期待される。 地球深部探査船「ちきゅう」を用い、高知沖と日向灘のそれぞれ1カ所で水深2000―3000メートルの海底掘削孔内に設置する。光ファイバー歪計や孔内間隙(かんげき)水圧計を配備し、スロースリップや低周波微動などのスロー地震、微小地震から巨大地震までシームレスに観測できる。 スロー地震は巨大地震に影響を及ぼすとされるが、地震動が微弱で以前は観測が難しかった。東京

                                「南海トラフ巨大地震」高感度観測へ…海洋機構、高知・日向灘沖に「長期孔内システム」 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                              • フィルター交換不要で100年以上使えるポータブル浄水器で飲み水には一生困らない!?  | CAR GoodsPress

                                大災害時に見舞われた際、真っ先に確保しなくてはならない「水」。ペットボトルの水を備蓄するだけでなく、川などの水を浄化して飲料水に充てられる、「防災製品等推奨品マーク」付きのポータブル浄水器を備えておくと安心だ。 アンプラージュインターナショナルが正規輸入するアメリカのポータブル浄水器ブランド「ソーヤー」の製品は、2024年8月、この「防災製品等推奨品マーク」を取得した。 「防災製品等推奨品マーク」は、一般社団法人 防災安全協会により、「災害時に有効に活用でき、安全安心と認められた防災製品」のみが表示できるマーク。 ソーヤーの製品で多摩川・中流域の水を処理した浄水を第三者機関が水質検査したところ、日本の水道法の水質基準において飲用水として適合するとのお墨付きを得ている。

                                  フィルター交換不要で100年以上使えるポータブル浄水器で飲み水には一生困らない!?  | CAR GoodsPress
                                • 「結局これが一番賢い備蓄」日常使いして回す、ローリングストックの具体的アイデアとは?|まいどなニュース

                                    「結局これが一番賢い備蓄」日常使いして回す、ローリングストックの具体的アイデアとは?|まいどなニュース
                                  • 編集部が最近買った防災グッズ17選|「無理なく続けられる」ものを中心に | ライフハッカー・ジャパン

                                    ゲリラ豪雨や台風、南海トラフ巨大地震注意情報と心配になるニュースが尽きません。 自分や家族を守るための防災対策を改めて進めたい今、編集部員が最近買った防災グッズをまとめました。 いずれも普段使いできて「いざという時」にも使える頼もしいアイテムばかり。おトクなタイミングの今、アップデートしましょう。 いざというときの備え&普段使いもできる!飲料・食料品ストックは普段も食べられるものをチョイスinバー プロテイン ベイクドチョコ (15本入×1箱)

                                      編集部が最近買った防災グッズ17選|「無理なく続けられる」ものを中心に | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 続けるか?諦めるのか?BCPとDXにも関わる情報トリアージとは?-リープリーパー

                                      29年前の今日、1995年1月17日(火)午前5時46分、マグニチュード7.3の阪神・淡路大震災が発生しました。人口密集地の各地で火の手と煙が上がり、押し潰された駅と列車や、高速道路が橋脚ごと横倒しになった映像と共に報道され、全世界に衝撃を与えました。今日は一日、能登半島地震の犠牲者を悼みつつ、神戸を中心に各地で静かに慰霊の祈りが捧げられます。 阪神・淡路大震災では、後に重要となるいくつかのことが世の中に広く知られる契機となりました。その一つがトリアージです。これは、日々の私たちの仕事にも関係する重要なキーワードです。記憶すべき今日という日に、チームマネージメントの視点で考えてみましょう。 緊急時に求められる、冷静かつ大胆な決断 阪神・淡路大震災をきっかけとして広く知られるようになったことは、いくつかあります。例えば、全く見知らぬ一般市民が、場合によっては外部から駆けつけて無償で支援する「

                                      • あなたに必要な備えを提案「パーソナル診断」: | ワークマン公式オンラインストア

                                        「防災バッグを備えないと」 そう思い立ち色々調べるも、自分にとって何が必要か わからない方は多いのではないでしょうか。 まずは行政や公共機関が発信している基本のチェックリスト チェックリストを確認し、必ず備えてください。 その上で【パーソナル防災診断】をもとに、自分の“いつも”の 暮らしに欠かせないモノを把握して、それが“もしも”の時も 困らず適切に使えるように、日々の暮らしに取り入れるモノを 考えていきましょう。 パーソナル防災診断とは 一人ひとりに適した防災を提案する「パーソナル防災診断」。 専門の診断士による質問に答えながら、日々の暮らしを振り返ることで、 自分に必要な防災が見えてきます。 そこで今回は【パーソナル防災診断Xワークマン】として、診断結果に 合うワークマン製品をリンクさせ、その一部をご紹介します。 モデルは、ワークマンのメールマガジンでお馴染みのよっしー。 それでは早速

                                        • お笑いコンビ「ソラシド」の水口靖一郎が防災士として命を守る啓発活動…全身やけどの受難も「何なら笑いに変えて」 - スポーツ報知

                                          山形県在住のお笑いコンビ「ソラシド」の水口靖一郎(48)が、防災士の資格を生かして講演活動を行っている。1995年の阪神大震災や、全身やけどなど自身の経験も生かしながら、本業の笑いを交えて、災害の恐ろしさや日常での備えの大切さを伝えていく。(取材・構成=秋元 萌佳) 水口が防災士を目指したきっかけは東京で2年間行っていた「防災訓練予備員」のアルバイトだった。学校や自治体などで消火器の使い方を教えたり、煙に巻き込まれた時の対処法などをレクチャーする上で「免許がなくてもできる仕事だったけれど、資格を持っていると信頼感がある」と資格を取得した。 避難訓練や、防災の講義は堅苦しくなることが多いが「職業柄、しんどそうに聞いている人を見るのが嫌だった」とくだけた話題を入れるなど試行錯誤。そのうち、「小さくてよくしゃべる兄ちゃんを呼んで」とオファーも増え、「ゲラゲラ笑わせなくても、聞きたくなる話ができる

                                            お笑いコンビ「ソラシド」の水口靖一郎が防災士として命を守る啓発活動…全身やけどの受難も「何なら笑いに変えて」 - スポーツ報知
                                          • 『現代ビジネス「いつか限界が来るな…」芸人・ヒロシが「キャンプユーチューバー」として再起して気づ』

                                            ★☆☆★☆★☆歴史タイムッス☆☆☆☆★★☆古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                              『現代ビジネス「いつか限界が来るな…」芸人・ヒロシが「キャンプユーチューバー」として再起して気づ』
                                            • 地下にもう1本の川を 豪雨対策で東京都が事業化検討 地下鉄浸水など被害深刻化

                                              台風や線状降水帯による豪雨で河川の氾濫などが懸念される中、東京都が「地下河川」の建設を計画している。既存の地下調節池を地下水路でつなぎ、東京湾に放流する構想で、大量の雨水をためることなく海に流せるため、激甚化する豪雨災害に対応できる。川に放流する地下河川の整備は大阪府でも進むが、専門家によると、海への大規模な放流は世界でも珍しく、都は慎重に事業化を検討している。 40年前に構想浮上都が検討する地下河川は、現在運用中の白子川地下調節池(練馬区大泉町~同区高松・3・2キロ)と神田川・環状七号線地下調節池(中野区野方~杉並区和泉・4・5キロ)を結び、さらに設計中の目黒川流域調節池(杉並区~世田谷区)から海まで約15キロの地下河川を整備するものだ。 地下河川で海につなげた場合と、都内20カ所に箱形の地下調節池を新たに設置した場合の被害を検証すると、床上、床下浸水が計987棟に上った令和元年の東日本

                                                地下にもう1本の川を 豪雨対策で東京都が事業化検討 地下鉄浸水など被害深刻化
                                              • 【ないと危険】大災害で真に役立つソーラーパネルの選び方とおすすめモデル - 秋葉原ぶらり

                                                ソーラーパネルを「口コミ」や「ランキング」で選んでいる人はいませんか? もしそうしていたら非常に危険です。なぜならそうした選び方は「大災害が立て続けに起きて生じた、切羽詰まった状況」を想定していないからです。 南海トラフのような大災害で役立つのは、ポータブル電源と連携できる、大型のソーラーパネルです。今回はそれを大災害で生き抜く道具と位置づけ、従来とは異なる独自の「選び方」を紹介します。 また、大災害後でも安心して使用できる、おすすめのモデルも紹介!各モデルのスペックや機能、価格などのもあるので、ぜひ参考にしてみてください。 大災害で電気が使えなくなる現実 突然ですが、もしも南海トラフのような大災害が起こったらどうしますか? それも1回でなく、少しの間隔を空けて2度、3度、4度と立て続けに連続して大災害が起こったら? 確実に言えることは地震の影響で電柱が倒れ、「停電」が起こることです。 電

                                                • 防災ライフスタイル

                                                  毎日使っているツールに防災の機能をもたせたり、ふだんの食生活に非常食のローリング・ストックを取り入れたり。日々の暮らしに防災アイテムを組み込むことで、「万が一」のときでもあわてない防災ライフスタイルを目指します。 毎日持ち歩ける「停電対策」。いつでもいっしょな小型LED地震や台風、大雨などの影響で発生してしまう「停電」。避難や復旧を待つ間、すぐに使える明るいライトが1つあると非常に役立ちます。しかし、かさばるライトを普段から持ち歩くのは、ちょっと現実的ではありません... 2024.05.1023,279 長期保存可能の乾電池を普段使いに。サブスクするとなおよし備えあれば憂なし。自然災害が多い日本では、防災アイテムの準備が欠かせません。でも、専用に用意してまとめておくのって場所もとるし、定期的な期限チェックやケアが必要だし、いざというときに使えるコンディショ... 2024.04.248,

                                                    防災ライフスタイル
                                                  • もしもミッションをクリアせよ!家族で学ぶ防災プログラム[11回予約プログラム]|ミニツク|フェリシモ【公式通販】

                                                    フェリシモのレッスン講座。趣味や美容、毎日の習慣、お悩み解決などユニークな「おうち通信講座」なら【ミニツク】

                                                      もしもミッションをクリアせよ!家族で学ぶ防災プログラム[11回予約プログラム]|ミニツク|フェリシモ【公式通販】
                                                    • 防災緊急10点セットリュックタイプ|オーダーメイド講座|オリジナルバッグの製作なら尾崎紙工所

                                                      先日、宮崎県日向灘を震源とした地震が発生し、近年危惧されている『南海トラフ地震』発生の可能性が高まったことは記憶に新しく、また大型で強い勢力の台風10号が、まさに日本を縦断するコースで来るかもしれなかった昨今、突然訪れる万が一の災害に備えて、企業様やご家庭などで防災グッズを備蓄することが、安心への第一歩ではないでしょうか。今回は、以前ご紹介した『ポーチ入り防災衛生6点セット』に続き、名入れもでき、災害時に外に簡単に持ち出せる『リュックタイプの防災グッズ10点セット』をご紹介します。 リュックは、比較的水をはじきやすい不織布製で、中に間仕切りもあるので、貴重品や持ち出したい品を分類して収納できます。 また、名入れ印刷が可能ですので、目印になるようなインパクトのあるデザインで防災意識を高めたり、校章や会社ロゴなどを入れて学生・

                                                        防災緊急10点セットリュックタイプ|オーダーメイド講座|オリジナルバッグの製作なら尾崎紙工所
                                                      • 高まる防災意識、簡易トイレ「備えている」3割 9月1日は防災の日(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        発泡スチロール製の災害用簡易トイレ「便王(ベンキング)」=東京都目黒区で2024年8月27日午後3時4分、山崎明子撮影 9月1日は「防災の日」。今年は1月の能登半島地震に始まり、8月には「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」も発表された。災害時用トイレを含め、遅れがちだった各家庭での防災の備えへの意識の高まりもみられるようになった。 【図解】台風・大雨 できる備えは? 政府は南海トラフ地震臨時情報を8月8日に出した。その直後の14日から17日までの4日間、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」を運営するロコガイド(東京都港区)が防災意識に関するアンケートを実施した。 それによると、回答者の半数近くが飲料水や食料品など自宅での災害用品の備蓄を確認したり、追加したりしていた。 全国の「トクバイ」ユーザーを対象にインターネットを通じて調査し、1900人から回答を得た。「臨時情報発表後に備えた

                                                          高まる防災意識、簡易トイレ「備えている」3割 9月1日は防災の日(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                        1