並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1178件

新着順 人気順

電力不足 世界の検索結果201 - 240 件 / 1178件

  • 「北朝鮮に原発建設を推進」…韓国政府'削除ファイル'の実態とは(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    韓国の産業部が監査の過程で隠蔽したファイルの中に、北朝鮮に原発建設を推進するような内容が含まれており、韓国社会に波紋が広がっている。その背景を整理した。 ●真夜中に削除したファイルの中に…28日晩、韓国のテレビ局『SBS』が20時のメインニュースのトップで取り上げた探査報道(調査報道のことを韓国ではこう呼ぶ)ニュースが、小さくない注目を集めている。 報道の概要はこうだ。韓国政府が原発『月城1号』を早期閉鎖する際に問題がなかったのか監査院が監査する過程で、19年12月1日深夜に産業通商資源部(以下、産業部。日本の経済産業省にあたる)の公務員3人が関連ファイルを削除したかどで告訴されていたが、『SBS』がその告訴状を手に入れたというものだった。 31ページにわたる告訴状には、3人の公務員の行為の他に、削除した530に及ぶファイルの目録があったといい、同社はニュースの冒頭でこれを詳細に報じたのだ

      「北朝鮮に原発建設を推進」…韓国政府'削除ファイル'の実態とは(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 2022年の日本株市場の振り返りと2023年版テンバガー10選! | フィンタクト

      日銀がサプライズの金融緩和策の修正をする前日(2022/12/19)までの年初来騰落率は日経平均株価が▲5.40%、Topixが▲2.89%、東証マザーズ指数が▲22.79%であった。英国のFTSE100のみプラスのパフォーマンスで日本株のパフォーマンスは英国を除きマイナスではあったがマイナス幅が大きくなかったが、日銀によるサプライズな金融緩和策の修正で日本株のパフォーマンスは低下した。 2022年に人気だった投資テーマ2022年に人気だった日本株の投資テーマであるが、ウクライナ危機勃発を受けて資源エネルギー株、電力不足から原発再稼働の方針が首相から発表されると原発関連株が人気であった。年後半になりメモリーを中心とする半導体の需要減速が明らかになってからは国策で中長期的な成長が期待されるパワー半導体、防衛費増額を受けて防衛関連が注目されているが、ここに来て円高メリット銘柄、金利上昇予測から

        2022年の日本株市場の振り返りと2023年版テンバガー10選! | フィンタクト
      • 温暖化問題への真山仁氏の大きな認識不足 - 明日香壽川|論座アーカイブ

        温暖化問題への真山仁氏の大きな認識不足 エネルギー大転換に気づかない日本社会の反映なのか 明日香壽川 東北大学東北アジア研究センター/環境科学研究科教授 6月16日朝日新聞のオピニオン欄で作家の真山仁氏が「Perspectives:視線」というシリーズで温暖化問題に関する文章を寄稿している。ご存じのように、真山氏は『ハゲタカ』などの小説で知られており、私もファンの一人である。おそらく、基本的には原発には反対の立場であり、再生可能エネルギー(再エネ)の一つである地熱に強い思い入れを持っている(『マグマ』という地熱をテーマにした素晴らしい小説も書いている)。 ただし、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリの紹介から始まる前述の文章に関しては、地熱への思い入れが強すぎるせいか、今の温暖化問題やエネルギー問題に関するダイナミックな動きや全体像への認識不足がある。そのため、彼の意図に反して、温暖

          温暖化問題への真山仁氏の大きな認識不足 - 明日香壽川|論座アーカイブ
        • 中国広核集団、台山原発は正常に稼働-放射能漏れの警告と報道後

          1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 中国広東省にある台山原子力発電所および周辺の環境指標は正常な値を示していると中国広核集団(CGN)が発表した。同原発の建設を支援したフランス企業が放射能漏れについて警告を発したと、CNNが報じていた。 CGNは台山原発のウェブサイトに掲載した資料で、原子炉1号機は正常に稼働しており、2号機は総点検後に送電網に先週再接続されたと説明した。原子炉2基の発電容量は計3.3ギガワットで、それぞれ2018年と19年に運転を開始した。 CNNは米当局者の話とCNNが検証したとしている文書を引用し、仏フラマトムが同原発で「放射能の脅威」が差し迫っていると米政府に警告したと報じた。 CNNによると、これらの文書にはフラマトムから米エネルギー省に送付された支援要請の書簡が含まれていた。同社は香港の西

            中国広核集団、台山原発は正常に稼働-放射能漏れの警告と報道後
          • EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入(1/2ページ)

            世界各国の政府が脱炭素化にかじを切るなか、自動車メーカーの電動化をめぐる競争が激化している。特に電気自動車(EV)は欧米や中国勢が注力するほか、アップルなど異業種の参入の動きも出てくるなど、電動車の主役として期待が急上昇している。ハイブリッド車(HV)を中期的に電動車の中心に据える日本勢はEVでは後れをとっており、このままでは競争から脱落するリスクも懸念される。 トヨタ自動車は10日、2025年までに米新車販売の4割を電動化する目標を示した。年内にEV2車種とプラグインハイブリッド車(PHV)1車種を発表する計画だ。 「25年近く前に(HVの)プリウスを世界に先駆けて投入した。私たちは、引き続き電動化のリーダーであり続ける」。トヨタ北米法人のカーター上級副社長は声明でこう述べた。 米国での電動化目標を示し、車種を拡充させた背景には、脱炭素社会への転換を掲げるバイデン政権の発足がある。 トヨ

              EV競争 日本脱落リスク 欧米勢はEVシフト、異業種も参入(1/2ページ)
            • 横浜市営交通100周年 - 廃止から約50年、横浜市電の記憶をたどる

              2021年は横浜市営交通100周年の節目にあたる。横浜市の路面電車は、民営の横浜電気鉄道(以下、横浜電鉄)として開業後、1921(大正10)年に横浜市が買収し、横浜市電に。関東大震災や太平洋戦争末期の横浜大空襲で甚大な被害を受けながらも、そのたびに復興を果たし、昭和30年代に最盛期を迎えた。 1972(昭和47)年3月の横浜市電全廃時、桜木町駅前を走行する市電の車両(提供 : 横浜市史資料室) しかしその後、モータリゼーションの影響等を受け、昭和40年代に入ると路線の廃止が進み、1972(昭和47)年に全路線が廃止となった。 市営交通となってから100年、全路線廃止から間もなく50年を迎える横浜市電は、どのような路線だったのか。また、どのような車両が走っていたのか。昔日の写真とともに振り返ってみたい。 ■横浜市電の発足と関東大震災 横浜市電の前身である横浜電鉄は、1904(明治37)年7月

                横浜市営交通100周年 - 廃止から約50年、横浜市電の記憶をたどる
              • 伊藤忠の瀬島龍三氏「エネルギー備蓄し、食料自給率を高めよ」

                『日経ビジネス』は経済誌としての50年以上にわたる歴史の中で数多くの名経営者や元宰相らにインタビューしてきた。今では鬼籍に入って話を聞くことのできない方や現役を退いた方を中心に、時代を体現した“寵児”たちのインタビュー記事を再掲する。 (注)記事中の役職、略歴は掲載当時のものです。 答 物不足には、実態的問題と心理的問題の二つの面があるのではないですか。実態的問題には、世界全体の構造的原因と一時的原因があるし、それらの日本に対する波及、それと日本自体の原因があると思う。それから心理的問題というのは、世界でも日本でも仮需要を起こしているということだ。 構造的な問題は環境問題などによる生産至上主義からの脱却、労働力不足、世界的な資源危機感の高まりなどがあるが、結局は総需要と総供給のバランス問題ですね。総需要は、個人消費や昨年まで金融が相当ゆるんでいたため、非常に旺盛だし、インフレによる換物傾向

                  伊藤忠の瀬島龍三氏「エネルギー備蓄し、食料自給率を高めよ」
                • 週報 2022/11/20 インターネットに情報を増やしたい, フローをストックにする, ライザーケーブル問題, 『これがニーチェだ』を読んだ - しゅみは人間の分析です

                  近況 さむい なんだか眠れなくて2時に寝る生活をしている。起きるのは8時から9時。出社するときは8時に起きるのでちょっと足りない。でも夜には眠くならない。もともと夜型なのもあるが、ストレスで寝たくないという説もある。ストレスがあるときは「〜せねばならない」的な思考を止めて好きなようにするのがいい、と鍼師に言われた。好きなようにしている。 冷え性 鍼で調子をみてもらったら20点だった。点数は五臓(肝・心・脾・腎・肺)のうちいくつが元気かでつける。四つ元気がなかったので20点だ。原因は冷え。いま一度冷え対策を考えてくれ、と言われたのでレッグウォーマーを買った。家では着る毛布にくるまってすごす。 『これがニーチェだ』を読んだ サービス: ○, 内容: ◎ ニーチェについて語る永井均先生の本。もちろん哲学。 私はニーチェの入門書をこれしか読んでいないので、解釈のまともさは評価できない。でも、非常に

                    週報 2022/11/20 インターネットに情報を増やしたい, フローをストックにする, ライザーケーブル問題, 『これがニーチェだ』を読んだ - しゅみは人間の分析です
                  • 日本中のエアコンが静止する日。迫る「2021年8月大停電」の恐怖を私達はまだ知らない=澤田聖陽 | マネーボイス

                    ※本記事は有料メルマガ『元証券会社社長・澤田聖陽が教える「投資に勝つニュースの読み方」』2021年7月13日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 この夏、日本の電力不足が懸念されている 資源エネルギー庁が2021年5月25日に出している「2021年度夏季及び冬季の電力需給の見通しと対策について」という資料の中では、今年の8月は、全国7エリア(北海道、九州を除く、東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国の7エリア)で最大需要発生時の予備率が3.8%と見込まれており、2017年以降最も厳しい見通しとなっています。 予備率(供給予備率)とは、電力需要のピークに対してどの程度の余裕があるかを示す指標です。 電力の安定供給上、必要最低限な予備率が3%と言われていますので、かなり逼迫した状況です。 なお広域的な(極地的ではない)予

                      日本中のエアコンが静止する日。迫る「2021年8月大停電」の恐怖を私達はまだ知らない=澤田聖陽 | マネーボイス
                    • 中国経済が“四重苦”で減速、習近平の「経済より政治優先」が原因

                      1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 習近平主席は、来年の党大会で3期続投を確実にすることを目指している。そこで貧富の差をなくすために「共同富裕」の政策を打ち出した。当面、(1)不動産市況の悪化、(2)不安定な電力供給、(3)コロナ感染再拡大、(4)経済よりも政治を優先する政策という4つの重し

                        中国経済が“四重苦”で減速、習近平の「経済より政治優先」が原因
                      • 化石燃料からの投資撤退、世界1500団体表明 5年で倍増 - 日本経済新聞

                        石油や石炭など化石燃料を手がける企業から投資資金を引き揚げる動きが広がっている。「ダイベストメント(投資撤退)」を表明した年金基金や大学、自治体などは世界で1500を超え、5年で2倍になった。運用資産額は約40兆ドル(約4600兆円)にのぼる。化石燃料の開発停滞は足元の電力不足の一因になっており、脱炭素への移行とどう両立させるかが課題になっている。投資撤退は投資家や金融機関などが企業にESG(

                          化石燃料からの投資撤退、世界1500団体表明 5年で倍増 - 日本経済新聞
                        • 一番でたらめなWeb3の教科書(GPT3.5-Turboで書いた15万字)|shi3z

                          そろそろみなさん食傷気味でしょうか 僕はむしろなんだか最近、AIが勝手に書く本を読むのが楽しくなってきました。なんか脱線の仕方が人間以上なんですよね。でも、人間の著者も、書いているうちに筆が乗ってつい脱線することはよくあるんです。そんなところも、なんかAI生成物による本を見ていると癒されてしまうポイントかもしれません。 そこでゲームの歴史に続き、Web3の教科書を書いてもらいました。 プロンプトはこちら Web3の教科書を書こうと思っています。誰にでもわかりやすく身近な例を絡めて説明したいと思います。また、自立分散組織DAOが株式会社に置き換わる可能性についても指摘したいと考えています。 プロンプト執筆には自動執筆機械v3.0を使いました。 本文は以下です 構成 1章 Web3とは何か? 1.1 Web3の基本的な概念とは 1.2 Web3の歴史と進化 1.3 Web3が解決しようとしてい

                            一番でたらめなWeb3の教科書(GPT3.5-Turboで書いた15万字)|shi3z
                          • 【悲報】スリランカ大統領「せや!健康と環境のために化学肥料禁止したろ!」→結果 : ハムスター速報

                            【悲報】スリランカ大統領「せや!健康と環境のために化学肥料禁止したろ!」→結果 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2022年5月18日 20:26 ID:hamusoku スリランカ人口2200万人自給自足できていた 化学肥料を禁止にした結果 米の収穫量は半減 バナナは16%まで減少予定 茄子は12%まで減少予定 農作物最大で70%減少に加えて燃料不足で農作業ができない 外貨不足で不足している食料の輸入も困難 一人の大統領でここまで国を壊滅させることが可能— ばばん (@babanred) May 18, 2022 国債もデフォルト起こしてます、 をさらに追加してください!https://t.co/QWbMq2g8Qo— John Pax @ the hermitage (@johnpax99) May 18, 2022 健康と環境に配慮した政策です— ばばん (@baban

                              【悲報】スリランカ大統領「せや!健康と環境のために化学肥料禁止したろ!」→結果 : ハムスター速報
                            • 30年前の日本「米国流の経営は、いずれ滅びる」 : IT速報

                              日本の国際競争力が低下し、世界に冠たる企業が日本から消滅したのはなぜなのだろうか。平成30年間の後れは、環境に対応できなかった経営の問題が大きいという。 30年前の日本は“世界に冠たる”と形容される企業がいくつもありました。平成元年(1989年)の「世界時価総額ランキング」で、日本企業はトップ10に7社、トップ50に32社がランクインしています。それが平成30年には、トップ10に日本企業はゼロ、トップ50にやっとトヨタ自動車が入っているだけ。時価総額が低いのは、日本企業がそれだけ儲けていない証拠です。 総収益のランキング「フォーチュン・グローバル500(Fortune Global 500)」では、90年代前半に日本企業は150社前後。それが現在は、50社前後と3分の1です。 当時は「米国流の経営は、短期利益主義だからいずれ滅びる」といわれ、日本の経営者は自信満々でした。30年後の時価総額

                                30年前の日本「米国流の経営は、いずれ滅びる」 : IT速報
                              • 第513回:新型コロナウイルスと「非国民」バッシング、そして持つ者と持たざる者。の巻(雨宮処凛)

                                新型コロナウイルスで世界が大変なことになっている。 日本でもコンサートが中止になったりイベントが延期になったりスポーツの試合が無観客になったり学校の休校が突然発表されたりしている。 「不要不急」ではないからとイベントなどの中止を要請される側からは多くの悲鳴が上がっている。観客にとっては「楽しみ」「遊び」であるイベントだが、それが「仕事」である人たちにとってはたまったものではないだろう。出演者はもちろん、スタッフやイベンターやその他もろもろの人が、その仕事で生活している。大規模なものであればあるほど、いろんな職種の人たちがそれを裏で支えている。一度のイベントの中止を受けて「倒産の危機」を迎えたり「今後の活動継続」が危ぶまれたりしている人たちもいる。が、補償などについては今のところ不透明だ。 私自身も、2月や3月に予定されていた講演やイベントが続々と中止になっている。企画されていたものも軒並み

                                  第513回:新型コロナウイルスと「非国民」バッシング、そして持つ者と持たざる者。の巻(雨宮処凛)
                                • 2022/06/20(月)の出来事 - My Bookmark

                                  家族手当・住宅手当(計4万)を廃止し基本給一律減額したら世帯持ちの優秀なITエンジニアが全員辞めた、管理職は「天変地異がおきた」と言ってる 「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場:朝日新聞デジタル ひろゆき氏「2ちゃんねる」巡る賠償金〝踏み倒し〟疑惑に「請求権切れている」と反論|よろず〜ニュース 離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案 | 毎日新聞 世界各国の重大なサイバー攻撃、日本が経済規模のわりに攻撃が少ない→日本語が思わぬセキュリティ効果を発揮してるのでは? 「解像度」の低さがナゾ 若手記者から見たメディアの「若者像」:朝日新聞デジタル コロナ給付金、約7千件が未返還 国の被害回復進まず:朝日新聞デジタル ドローン きょうから所有者情報の登録義務化 違反で罰則も | NHK 性暴力被害者の半数以上がPTSDか | NHK 独、ロシア産ガス減

                                  • 【風を読む】ドイツの脱原発が抱える矛盾 論説副委員長・井伊重之

                                    ドイツが4月中旬、3基の原発の運転を停止し、2011年3月の東京電力福島第1原発事故を受けて進めてきた「脱原発」が完了した。ロシアのウクライナ侵略に伴う世界的なエネルギー危機で原発の停止を一時先送りしたものの、中道左派のショルツ政権は約60年にわたった原発利用に幕を下ろした。 メルケル前首相が主導したこの政治決断をめぐり、ドイツ世論は割れている。最近の世論調査では原発の稼働継続に65%が賛成し、即時停止を支持する26%を大きく上回った。稼働継続に賛成する人の約半数は無期限での稼働延長を求めている。電気料金のさらなる高騰や電力不足を懸念しているからだ。 与党内にも異論が根強い。脱原発は連立を組む「緑の党」も主張してきたが、産業界と近い「自由民主党」(FDP)は電力安定供給のために稼働継続を訴えていた。稼働を止めた原発は解体せず、予備電源として当面残すことも要望している。 ただ、脱原発を果たし

                                      【風を読む】ドイツの脱原発が抱える矛盾 論説副委員長・井伊重之
                                    • 『韓国のテレビ 今昔物語』

                                      もうかなり前からだが、韓国のホテルの部屋でテレビを見ることがほとんどなくなった。時間がないこともあるが、チャンネルが多すぎる。チャンネルを回しても、どこで何をやっているのかがさっぱりわからない。 「チャンネルを回す」は日本語では死語になりつつあるのようだが、韓国では今でも「채널을チャネルル 돌리다トルリダ(チャンネルを回す」と使う。 1980年前後までは、テレビのチャンネルはロータリー式で、回すものだった。あっちを見たりこっちを見たりと、ガチャガチャガチャとチャンネルを渡り歩くと、「壊れるからやめなさいっ!!」と怒られた。それがボタン式のチャンネルになり、リモコンで操作するようになると、日本語では「回さなく」なった。 しかし、韓国では依然として「돌리다」ともいう。「리모컨으로リモコヌロ 채널을 돌리다」ともいう。直訳すれば「リモコンでチャンネルを回す」だが、リモコンで実際に回すわけではない

                                        『韓国のテレビ 今昔物語』
                                      • CATLのM3P電池、安くて性能良くて長寿命。こんな電池が出回れば日本製電池はオシマイです

                                        CATLのM3P電池、安くて性能良くて長寿命。こんな電池が出回れば日本製電池はオシマイです 2022年8月26日 [最新情報] 雨不足のため中国で頻発している直近の電力不足により電気自動車の急速充電所が次々とクローズされ、長い長い充電待ちになっている地域も出てきた。このニュースに接し「やっぱり電気自動車はダメだね!」と電気自動車大嫌い君達は喜んでいるようだけれど、こらもうガソリン車だって入手難になったら同じこと。東日本大地震の記憶を失っているらしい。 そんな中国でCATLが『M3P』という新しい電池の量産を始めるという。リン酸鉄リチウム電池の進化板で、安価かつ長寿命、安全という特徴はそのまま、日本車に広く使われている3元系リチウム電池と同じくらいのエネルギー密度を持つという。日本の自動車メーカーがバカにして使わないリン酸鉄リチウム電池、急速に進化してます。こんな電池が量産されたら3元系リチ

                                          CATLのM3P電池、安くて性能良くて長寿命。こんな電池が出回れば日本製電池はオシマイです
                                        • SpaceX社の通信衛星コンステレーション(スターリンク)の混信回避方法 - 往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是 宇宙blog

                                          衛星コンステレーションが話題になって幾日、電波が混線する可能性に気づいた方がいるのではないでしょうか。 今回はSpaceX社の打上げている通信衛星であるスターリンクの混線回避方法について調べてみました。 スターリンク衛星の通信が混線する可能性 電波は使用できる波長(周波数)が有限です。 スマホなどの携帯電話も周波数を変えて通信しています。 日本ではドコモやKDDI、ソフトバンクといった通信会社がありますが、これらの通信会社同士の通信が混線しないように使用する周波数が割り当てられます。 しかし電波の周波数は有限であるため、地球各地から様々な電波を使用していると、どこかで重なる可能性があります。 そこで、各国単位で電波が混線しないように電波を各事業者に付与して、管理します。日本では総務省がその役割を担っています。 しかし人工衛星は日本以外に各国の境界を越えていきます。 そこで国際電気通信連合(

                                            SpaceX社の通信衛星コンステレーション(スターリンク)の混信回避方法 - 往時宇宙飛翔物体 システム機械設計屋の彼是 宇宙blog
                                          • トヨタ社長が「脱ガソリン」に苦言を呈して批判殺到→ちゃんと話を聞いたらめちゃくちゃ正論だった : オレ的ゲーム速報@刃

                                            トヨタ社長「自動車のビジネスモデル崩壊」 政府の「脱ガソリン」に苦言(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。 原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、 「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」 「このままでは日本で車をつくれなくなる」 などと発言。 EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、 「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」 と語気を強めた。 以下、全文を読む ↑の記事だけ読むと、豊田社長が「脱ガソリン」に文句を言ってるだけにしか見えないが 実際はそんな単純な話ではないということが↓の記事を読むとわかります 自工会 豊田章男会長 、カーボンニュートラルと電動化を語る 「自動車産業はギリギリのと

                                              トヨタ社長が「脱ガソリン」に苦言を呈して批判殺到→ちゃんと話を聞いたらめちゃくちゃ正論だった : オレ的ゲーム速報@刃
                                            • DMM.com、マスターカード決済を7月29日で終了 アダルトコンテンツへの圧力の可能性も

                                              英フィナンシャル・タイムズは6月24日付けの記事で「アダルト産業を規制しているのは政府や国際条約ではなく、VISAやMasterCardだ」と報じている。 DMM側はアダルトコンテンツと契約終了の関係性について「契約の詳細については回答を差し控える」としつつ、FANZAが影響を受けた理由について「DMMが決済関係などを担当しているため」と説明した。 DMMは18年、FANZAを含む成人向け事業を分社化。現在はデジタルコマース(東京都港区)が運営しているものの、これまでの経緯から同サービスの会員管理や決済、ユーザーサポートなどはDMMが担当しているという。 関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製

                                                DMM.com、マスターカード決済を7月29日で終了 アダルトコンテンツへの圧力の可能性も
                                              • バイデン政権の対イランJCPOA間接交渉が示す柔軟な現実主義 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                                                政権発足後から現在までのバイデン外交の際立った原則を一つ指摘するとすれば、現実のパワーバランスや政治の制約に併せて柔軟に対応する姿勢ではないだろうか。例えば、対中対抗政策というのが、戦略的に最重要な課題ではあるにしても、他の課題が従属的になるということではなく、世界全体の中で、米国の国益を最適化していくようなバランスを図っている態度がうかがわれる。本稿では、中東政策、中でもイランとのJCPOA間接交渉を例に、バイデン外交の柔軟で現実的なアプローチを考察する。 バイデン政権における中東外交のトランプ前政権との大きな違いは、国際協調とくに欧州との関係改善を打ち出し、欧州が期待するイランとの包括核合意であるJCPOA(Joint Comprehensive Plan of Action)復帰のための再交渉を公約し、積極的に動いていることだ。ただしバイデン外交は、必ずしもトランプ外交をオバマ路線に

                                                  バイデン政権の対イランJCPOA間接交渉が示す柔軟な現実主義 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                                                • 【投資】 先週は SRET(グローバルXスーパーディビィデンド-世界リートETF) と GDX(ヴァンエック金鉱株ETF) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ

                                                  スポンサーリンク こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 お彼岸になって暖かくなるかと思えば、そこまで気温が上がりませんね。 寒がりの私は早く暖かくなってほしいと願っています。 関東や東北は冷え込んで、先日の地震影響で電力不足になっているようで大変です。 エネルギーの自給や電力の安定供給は日本の大きな課題ですね。 ところで、先週は SRET(グローバルXスーパーディビィデンド-世界リートETF) と GDX(ヴァンエック金鉱株ETF) を購入しましたので、今日はそのお話を。 スポンサーリンク 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク 先週は SRET(グローバルXスーパーディビィデンド-世界リートETF) と GDX(ヴァンエック金鉱株ETF) を購入しました。

                                                    【投資】 先週は SRET(グローバルXスーパーディビィデンド-世界リートETF) と GDX(ヴァンエック金鉱株ETF) を購入しました! - 投資初心者が50歳から始めた資産運用についてのブログ
                                                  • 【美しき勁き国へ 櫻井よしこ】原発活用 首相は決断を

                                                    東京電力福島第一原子力発電所全景=福島県大熊町(本社ヘリから、川口良介撮影)世界情勢の激変で、わが国は安全保障政策もエネルギー政策も大転換を迫られている。3月21日、政府は電力需給逼迫(ひっぱく)警報を発令した。6月7日には全国に今夏の節電を要請した上で冬季はさらに厳しいと警告した。かつて、世界一を誇ったわが国の電力安定供給能力は今や失われ、大停電におびえる国となった。 元凶は、平成23年3月の東京電力福島第1原発事故後に当時の民主党政権が打ち出した原子力発電の否定と、再生可能エネルギー最優先の政策であり、それを受け継いだ自公連立政権の責任でもある。岸田文雄首相はドイツでの先進7カ国首脳会議(G7サミット)後の記者会見で、エネルギー問題はロシアのウクライナ侵略で生じたと述べた。しかし、わが国の電力不足はそれ以前からだ。その事実の受け入れなしに、まともなエネルギー政策は作れない。 共産党や立

                                                      【美しき勁き国へ 櫻井よしこ】原発活用 首相は決断を
                                                    • Raspberry Pi 4BのUSB-C電源アダプターは専用に限る?

                                                      Raspberry Pi 4Bから電源に使用するアダプターの規格が変更になりました。USB-Cです。これまでのmicroUSBがUSB2.0に準拠していた中、やっとスマホやMacのようなUSB3.0に合わせたUSB-Cになります。 ただ、これが曲者でして、日本でもよく手に入るスマホの充電器やMacの電源アダプターと若干異なる仕様で既に海外でも既存のケーブル類の代替が効かないと記載が見受けられます。 一般的なUSB-C電源アダプターと異なるRaspberry Pi 4Bが日本で発売になっていない現在(記事執筆時点)では、アレコレと試すことはできませんので、あくまで想像のお話となりますが比較してみたいと思います。 ここで問題なのが、USB Type Cという規格に加えて、5.1V / 3.0Aという点です。 詳しくは私も解りかねますが、一般的なUSB-Cとは異なるということで、使い回しができな

                                                        Raspberry Pi 4BのUSB-C電源アダプターは専用に限る?
                                                      • 世界人口考 :「高度人材」吸い取られる途上国 人口大国ナイジェリアの現実 | 毎日新聞

                                                        世界で人口急増が続く地域と、減少が加速する地域との間で労働力の不均衡が広がる中、移民を含む労働力の国際移動は対処法の一つだ。この中で、日本を含め先進国では高度な知識や技能を持つ「高度人材」の受け入れ優先が叫ばれることが多い。しかし、やっと育てた高度人材を先進国に取られた発展途上国はどうなるのか。問題を示す典型的な事例がナイジェリアにあった。 ナイジェリアは人口がアフリカ最多の2億1800万人で、「アフリカの巨人」とも呼ばれる地域大国だ。1人の女性が平均で5人以上の子供を産む人口急増国でもある。ところがある分野では人手が余るどころか人材不足が深刻で、大きな社会問題になっている。 7月中旬、首都アブジャにある大学病院は診察を待つ患者であふれかえっていた。医師の休憩室のドアを開けると、室内は電力不足による慢性的な停電で薄暗い。最高気温は30度に達するのに冷房は入らず、ソファに座っているだけで汗が

                                                          世界人口考 :「高度人材」吸い取られる途上国 人口大国ナイジェリアの現実 | 毎日新聞
                                                        • DMG森精機、最大級の太陽光発電 自家消費用で三重に - 日本経済新聞

                                                          DMG森精機は2025年、三重県伊賀市の拠点に大規模な太陽光発電設備を導入する。出力は1万3000キロワットと、自家消費向けでは国内最大級になる。同社は二酸化炭素(CO2)の排出権や再生可能エネルギー由来の電気を使い、事業活動に伴うCO2排出をすでに実質ゼロにしている。世界的に電力不足が深刻となるなか、自前の再エネを増やし、コストを抑えながら「カーボンゼロ」を持続可能にする体制を整える。導入す

                                                            DMG森精機、最大級の太陽光発電 自家消費用で三重に - 日本経済新聞
                                                          • 車のバッテリー交換 - 旅するCrosscub

                                                            車のバッテリー交換! 2年前の11月、何の前触れもなくバッテリーの電力不足でエンジンがかからなくなりました。 ビックリするくらい何も前触れがないもんなんですね。 セルを回すと「カチカチカチカチカチカチ」と鳴るだけでブウォン!とエンジンはかかりませんでした。 車を動かすためにはバッテリー交換しかありません。 仕方ないのでバッテリーを買うことにしました。 で、前回交換したバッテリーが何だったかAmazonの注文履歴を見て確認しました。 その前に、純正や国産有名メーカーの価格をネットで検索してみると・・・15,000~20,000円!!もするんですよ。 えーー、高いー。 と考えて、前回購入したバッテリーの価格を再確認。 発見したのが、 ↓ こちら。 SUPER NATTO (スーパーナット)自動車用バッテリー(充電制御車対応)95D26L (55D26L,60D26L,65D26L,70D26L

                                                              車のバッテリー交換 - 旅するCrosscub
                                                            • NTT「光半導体」が世界の電力不足を救う?iモード失敗の教訓を生かせるか

                                                              1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク本社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 NTTの「光半導体」事業が注目されている。生成AI強化のため世界中でデータセンター需要が急増する中、光半導体がデジタル化と省エネの切り札になるからだ。NTTは国内外の有力企業と連携を強化し、技術開発を急いでいる。その背景には、iモードの世界的な普及を実現で

                                                                NTT「光半導体」が世界の電力不足を救う?iモード失敗の教訓を生かせるか
                                                              • 2022年中の完全解消は困難!世界を悩ませる「半導体不足」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                半導体不足の始まりは、トランプ大統領時代、アメリカが中国に対する経済的な対立姿勢を鮮明にしはじめたころに遡る photo by gettyimages 基本的な点から始めよう。──そもそも、半導体不足はなぜ始まったのか? 多くの人は、「コロナ禍におけるIT機器の需要増加が原因」と考えているかもしれない。だが、話はそれほど単純ではない。 半導体不足そのものの始まりは、アメリカ大統領がまだドナルド・トランプ氏だった当時に遡(さかのぼ)る。アメリカはその頃から、中国に対する経済的な対立姿勢を鮮明にしはじめた。 2019年以降、まずは中国企業・ファーウェイに対する締めつけを強化した。結果としてファーウェイは、スマホ市場における優位な立場を失っていくのだが、同社は製造のために、グローバル市場での半導体調達を強化する。同時期に、中国企業に向けた半導体調達に制約がかかることになり、そのしわ寄せは台湾企業

                                                                  2022年中の完全解消は困難!世界を悩ませる「半導体不足」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:タイムカプセル的備忘録

                                                                  大学時代からのスキー友達の女性がいる。彼女は都内で働いているのだけれど、2月末に連絡が来て、「3月にスキーに行こうと思うが、どこが良いか」ということだった。ちょうど彼女の会社が関係しているスキー大会が長野であったので、「どうせならそこに行けば?」と勧めておいた。その大会は3月9日だったので、10日に「どうだった?」と連絡すると、「仕事の都合で来週にした」との返事だった。そして地震である。20日頃に「それで、先週は行ったの?」と質問のメールを送ったけれど、返事はない。おそらく、「それどころじゃない」ということなんだろう。実は、僕が知っている限りで彼女はこれに類することを以前に一度やっている。結婚が決まって、「二次会をやるから来て下さい」と言われ、出かけて行ったらなぜかお通夜のような飲み会をやっている。どうしたのかな?と思ったら、結婚が延期になって、でもお店のキャンセルができなかったので、仲間

                                                                  • 「低品質なダム」で環境破壊続ける中国のヤバさ

                                                                    環境保護団体インターナショナル・リバーズの2014年のデータによれば、中国が国外で建設したダムの総数は333基に上り、その半数以上がアジア(57%)、とくに東南アジア(38%)に位置している。次にアフリカ(26%)が多く、さらに南米(8%)、ヨーロッパ(7%、主に東欧)などにも進出している。 東南アジアの「中国製ダム」は最多のミャンマー(32%)に次いでラオス(22%)、フィリピン(13%)、マレーシア(11%)、ベトナムとカンボジア(各8%)、インドネシアとブルネイ(各2%)に建設されている。 メコン川流域はダム建設が世界で最も盛んな地域だが、2006~2011年に中国は総発電量2729メガワットのダム建設事業に資金提供を行っている。 サハラ砂漠以南のアフリカでは、2010~2015年に実施された電力開発事業のうち3割を中国が請け負ったが、なかでも水力発電(すなわちダム建設)が多い。この

                                                                      「低品質なダム」で環境破壊続ける中国のヤバさ
                                                                    • 11年前の今日「東日本大震災」3月11日14時46分 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                                      前日の20時に 岩手県の雫石スキー場から帰宅し、 翌朝はいつも通り 駅の「掛け蕎麦」を食べて、 夕方まで仕事の予定でした。 14時46分に揺れが始まり 軟弱地盤に建つ高層階は、 未経験の大きなもので建物が倒壊すると思った。 周りを見れば皆、恐怖でいっぱいの顔だった。 同僚は冷静で「窓から離れろ!」と大声(あるべき姿) 這うようにガラスから離れる仲間。 情けない話、私は何もできなかった。 揺れが収まり頭をよぎったのが「関東大震災の火事」 しかし 過去の教訓が生かされた街つくりになっていた。 それから目の前の事をこなす仕事が翌日まで続く。 運が良く家族の職場に電話が繋がり 無事が確認出来たが、 テレビを見れば 沿岸は10mを超す 大津波警報。 この頃は両親が 海岸沿いに住んでいたから 「もうダメだな」と思いながら働いた。 未明に仲間たちが 遠くは30kmも歩いて出勤してきた。 既にコンビニ等で

                                                                        11年前の今日「東日本大震災」3月11日14時46分 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                                      • 中国で相次ぐ電力制限 石炭不足に環境対策、北京冬季五輪も視野

                                                                        【10月6日 東方新報】中国各地で電力不足が深刻化しており、市民生活や工場の操業に大きな影響を与えている。 中国東北部の遼寧省(Liaoning)、吉林省(Jilin)、黒竜江省(Heilongjiang)では9月下旬、相次いで電力供給制限が行われた。道路の信号が消えて交通渋滞が発生し、集合住宅のエレベーターは停止し、断水も起きた。停電は断続的に繰り返され、各地の市民がロウソクや懐中電灯を求めてスーパーなどに駆け込む騒ぎとなった。 製造業が盛んな東部の江蘇省(Jiangsu)や浙江省(Zhejiang)、南部の広東省(Guangdong)では電力供給制限で工場の操業停止が相次いだ。日本貿易振興機構(JETRO)広州事務所によると、広東省だけで自動車関係など約180以上の日系企業が影響を受けた。米アップル(Apple)やテスラ(Tesla)関連の工場も生産が混乱しているという。 電力不足の主

                                                                          中国で相次ぐ電力制限 石炭不足に環境対策、北京冬季五輪も視野
                                                                        • 中国で続く計画停電、原因は電力不足ではなく“中国流”の脱炭素推進だ

                                                                          8月から中国各地で始まった計画停電は、徐々に範囲が広がっている。石炭価格の高騰影響はあるものの、電力不足が起きているわけではない。今回の計画停電は、あくまで中国政府による脱炭素推進策の1つだ。 「計画停電は中国的な需給調整だ。中国で電力不足で起きておらず、電力危機でもない」。こう語るのは、中国のエネルギー事情に詳しい日本総合研究所フェローの井熊均氏だ。 今、世界のエネルギー価格が高騰している。原油価格は7年ぶりに高値を付け、天然ガスも同じく7年ぶりの高値となった。天然ガス価格の高騰から欧州ではエネルギー危機が発生。中国の爆買いはLNG(液化天然ガス)スポット市場の高騰に拍車をかけている。そもそも新型コロナからの経済回復でエネルギー需要は世界的に上昇しており、天然ガスだけでなく石炭の需給も厳しさを増している。 そんな中、起きた中国の計画停電だからこそ、石炭供給の不足や石炭価格の上昇が原因であ

                                                                            中国で続く計画停電、原因は電力不足ではなく“中国流”の脱炭素推進だ
                                                                          • まるで大木のミノムシ ロープだけで風力発電の点検、人呼んで「ニンジャ・テック」:朝日新聞GLOBE+

                                                                            風力発電所のブレードを点検をする作業員=2021年5月11日午前、秋田県由利本荘市、ドローンで小玉重隆撮影 まるで大木の枝にぶら下がるミノムシのようだ。秋田県由利本荘市の日本海を望む高台に立つ日立造船の「岩城勝手風力発電所」。連休明けの5月、特殊高所技術の3人が風車の点検・補修作業をしていた。地上80メートルの高さからロープをおりながら、ブレード(羽根)に落雷などによる損傷がないかチェックしていく。 特殊高所技術で風力発電事業を担当する美濃輪茂樹さん(48)は「足場などを使わずロープでぶら下がって上下左右に移動する独自技術で、海外では『ニンジャ・テック』と呼ばれている」と説明する。 日立造船の風力発電で作業をする特殊高所技術の作業員=秋田県由利本荘市、星野眞三雄撮影 2007年に設立した同社は、高速道路の橋梁やダムなど高いところでの作業を担っていたが、10年に風力発電設備のメンテナンス事業

                                                                              まるで大木のミノムシ ロープだけで風力発電の点検、人呼んで「ニンジャ・テック」:朝日新聞GLOBE+
                                                                            • Apple嫌いが仕方なくMacBook Air(2018)を買ったのでレビュー

                                                                              Apple、好きですか?…私(@nigoroba)は嫌いです! 普段PCは根っからのWindows/Linuxユーザーで愛用のラップトップはThinkPad、携帯はAndroidスマートフォンの私。独自規格を作ってはゴミにする囲い込み戦略や、デザイン第一で機能性をないがしろにするAppleの体質が好きではありません。 Appleの気にくわないところを挙げればきりがないのですが、そんな私が仕事でiOSアプリの開発が必要になり、仕方なくMacBook Air(2018)を購入しました。 誤解のないように言っておくと、Appleが嫌いといってもiPhone・iPodは所有していますし、macOSの「商用ソフトが走るUNIX」としての使い勝手の良さに惹かれて12インチMacBookの購入を検討したこともあります。 よって別にアンチではないです。「肌に合わない」という表現の方が適切かもしれないですね

                                                                                Apple嫌いが仕方なくMacBook Air(2018)を買ったのでレビュー
                                                                              • きょうだい - シーちゃんと

                                                                                国土が狭い日本で 平地が少ない この国で 風力発電とは? と 謎に 不安に おもってた どうやら やっぱり 成果よりも 害… らしい それから… 地震大国で 原発は…? 戦争がおこされて 燃料電力不足して 料金 値上がりして… 考えすぎて! 病んで… ずっと 暖房 使えなくなってた ああ… 病んだな… 病んでるな… と めちゃくちゃ着込んで厚着して 凌いだ 結局 食べすぎて! 熱い飲み物も飲みすぎて 太った!! 食道や胃の粘膜にも めちゃわる だったろう… 姉上さまに ただ 迷惑かけてて 申し訳なさしかなくて… 闇… 自ら 掘り下げる 病みかけて… そこからの 貪りだ つくづくと おのれの 愚かさ 貧しさ 知る… 自分自身に 知らされるのだった わたしの 生きる は 他力だ… 貪る は もっとも あってならぬこと それなのに たくさん食べて生きてる ごめんなさい… 仏さまにも 天国のひとた

                                                                                  きょうだい - シーちゃんと
                                                                                • 石炭の使用を解禁した中国 - カーボンニュートラルの公約はどこへ - MIYOSHIN海外ニュース

                                                                                  エネルギー不足に悩む各国 世界中でエネルギー価格の高騰と供給不足が大きな問題を引き起こしています。 特に中国やインドといった発展途上国では、停電などで工場が停止し、市民生活にも大きな影響が出はじめています。 この問題について、フランスの経済紙Les Echosが「Climat : La Chine relance sa production de charbon à un mois de la COP26」(気候:中国はCOP26の1か月前に石炭生産を再開)と題した記事を掲載しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Les Echos記事要約 世界の主要な電力生産源(世界の電力構成の40%)と温室効果ガス排出の主要な原因(20%)の両方である石炭を過去のものにするまでにはまだ時間がかかりそうです。 中国でのエネルギー需要の爆発は、2030年までにCO2排出量のピークに達するとの公約

                                                                                    石炭の使用を解禁した中国 - カーボンニュートラルの公約はどこへ - MIYOSHIN海外ニュース