並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 70 件 / 70件

新着順 人気順

非常任理事国とはの検索結果41 - 70 件 / 70件

  • 国連安保理が緊急会合、ガザ停戦で合意に至らず

    (CNN) 国連安全保障理事会は6日、イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突をめぐって非公開の緊急会合を開いたが、停戦に向けた合意には至らなかった。 安保理の非常任理事国10カ国(E10)が新たな決議案を作成したが、拒否権を持つ常任理事国の米国と英国がこれに反対している。 米国のウッド国連代理大使は、米国が主張する人道目的での「戦闘の一時的停止」も検討されたとしたうえで、これを認めるかどうかについては安保理内で意見が対立し、合意に至っていないと述べた。 中国の張軍国連大使は、「私たちが話し合う間にもパレスチナ住民は殺され続けている」と訴え、パレスチナ自治区ガザが「子どもたちの墓場になりつつある」としたグテーレス国連事務総長の発言を引用。人道物資を届けるために停戦を急ぐ必要があると主張した。 中国と共同で会合を招集したアラブ首長国連邦のヌサイベ国連大使は、戦時国際法を守ることが重要だと強調

      国連安保理が緊急会合、ガザ停戦で合意に至らず
    • ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~【コメントライナー】:時事ドットコム

      東海大学客員教授、アラビア語同時通訳者・新谷 恵司 国連安全保障理事会で行われたロシア非難決議案の採決で、賛意を表明するトーマスグリーンフィールド米国連大使(前列中央)ら=2022年2月25日、米ニューヨーク【EPA時事】 ロシアのウクライナ侵攻を非難した国連安全保障理事会決議案の採決で、アラブ首長国連邦(UAE)は、中国、インドと共に棄権した。 米国などが主導し、80カ国を上回る加盟国が提案に加わっていたこの決議案は、いわば「国際社会の決意」を示そうとしたものであった。それだけに、否決という結論に影響ないとはいえ、UAEの棄権は「反乱」と受け止められるほどの衝撃であった。 ◆元来は米国のパートナー 英紙フィナンシャル・タイムズは、「米国の外交政策に対する不満の表れ」と報じた。F35戦闘機の売却に応じない米国への面当てかというのだ。 しかし、UAE要人の発信を総合すれば、確かに米国へのメッ

        ロシア非難決議にUAE棄権の衝撃~中東に広がる対米不信~【コメントライナー】:時事ドットコム
      • 日本、非常任理事国で安保理入りへ 存在意義揺らぐ中、最多12回目:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

          日本、非常任理事国で安保理入りへ 存在意義揺らぐ中、最多12回目:朝日新聞デジタル
        • 主張/クーデター2年/ミャンマー国民の悲願 連帯を

          2021年2月1日にミャンマー国軍がクーデターを起こして間もなく2年になります。民政復帰を求める不屈のたたかいが続いています。国軍は8月に総選挙を実施すると宣言していますが、民主的に選ばれた国民民主連盟(NLD)政権を武力で転覆した国軍に正統性はありません。拘束した政権指導者、市民を解放し、国民が求めている民政に返すことが唯一の解決方法です。 民主化求める民意は明確 民主派の国民統一政府(NUG)や少数民族勢力の抵抗闘争は広く国民に支持され、弾圧が苛烈(かれつ)を極めています。人権団体によると、これまでに約2900人が殺害され、1万3000人以上が拘束中です。国軍はたたかいを続ける地域に空爆を含む激しい武力攻撃をかけ、多くの死傷者、避難民が出ています。 民主化は数十年にわたる国民の悲願です。国軍は1962年にクーデターで政権を握り、半世紀にわたって独裁支配しました。NLDが2015年の総選

            主張/クーデター2年/ミャンマー国民の悲願 連帯を
          • 令和5年1月13日 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院における岸田総理スピーチ | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ

            ケント・カルダー・ライシャワー東アジア研究所所長、そして御列席の皆様、日本の総理大臣の岸田文雄です。 本日は、このように皆様の前で講演をさせていただく機会を頂きました。先ほどカルダー所長にお伺いしますと、日本の総理大臣でSAIS(ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院)で講演したのは40年ぶりということであります。今日は日米議員連盟の会長の中曽根元外務大臣もお越しですが、中曽根先生のお父様、中曽根(元)総理が40年前に講演された以来、40年ぶりに日本の総理大臣がSAISで講演させていただく、こうした光栄な機会を頂いたということで心から厚く御礼申し上げます。 そしてまず、スタインバーグ院長とカルダー所長のこれまでの日米関係の発展への多大なる御貢献に感謝を表明させていただきます。また、伝統あるジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院、SAISで講演させていただくことを大変光栄に感ずるとと

              令和5年1月13日 ジョンズ・ホプキンス大学高等国際関係大学院における岸田総理スピーチ | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
            • 国連安保理、ラマダン中のガザ「即時停戦」を初採択 米国は棄権 - 日本経済新聞

              【ニューヨーク=佐藤璃子、三島大地】国連安全保障理事会は25日、日本や韓国を含む非常任理事国10カ国が共同提案したパレスチナ自治区ガザにおけるラマダン(イスラム教の断食月)期間中の即時停戦を求める決議を採択した。ガザ情勢を巡り強硬姿勢を貫くイスラエルに対し、国際社会の視線が厳しさを増していることを示す採択となった。安保理が即時停戦を要求する決議を可決したのは昨年10月の戦闘開始以来、初めてとな

                国連安保理、ラマダン中のガザ「即時停戦」を初採択 米国は棄権 - 日本経済新聞
              • 6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おこしやす♪~ 6月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日です。 ●『バザー記念日』 :1884(明治17)年、日本初のバザーが東京・銀座の「鹿鳴館(ろくめいかん)」で開かれた事を記念する日です。上流階級の女性達が手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人にのぼりました。 ●『宮城県民防災の日』 : 1978(昭和53)年のこの日、M7.5の「宮城県沖地震」が発生し、死傷者1,353人(死者28人)を出す大惨事となりました。その事を忘れず、県民の防災意識を高めようと制定され、この日、宮城県各地で防災訓練が行われます。 アイリスオーヤマ 【防災士監修】 防災グッズ 防災リュック

                  6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • パレスチナの国連加盟、安保理が否決 米国が拒否権行使 | 毎日新聞

                  国連安全保障理事会は18日午後(日本時間19日午前)、パレスチナの国連への正式加盟を求める決議案を否決した。15理事国のうち日本や韓国を含む12カ国が賛成したが、常任理事国の米国が拒否権を行使した。英国とスイスは棄権した。 イスラエルを支持する米国は、パレスチナ国家の樹立は国連ではなく、当事者間の直接交渉を通じてなされるべきだとする立場を示していた。 パレスチナは今月2日に国連加盟を再要請した。安保理は下部組織の審査委員会でパレスチナの加盟問題の協議を続けたが、法的な基準を満たすかどうかについて「全会一致で加盟を勧告することができない」との結論に至った。これを受け、アラブ諸国を代表して非常任理事国のアルジェリアが、パレスチナを加盟国として勧告する決議案を安保理に提出し、投票による決定を求めていた。【ニューヨーク八田浩輔】

                    パレスチナの国連加盟、安保理が否決 米国が拒否権行使 | 毎日新聞
                  • 石破茂 × 野田佳彦の対談が実現、2人の政治家が見る令和の国会「きちんと議論をする文化が失われた」 | 日刊SPA! | ページ 2

                    ――共通して言葉を大事にされているお二人ですが、最近の国会についてはどのような見方をされているのでしょう? 石破:自民党内は「安倍一強」が続いた間に、きちんと議論をする文化が失われてしまったように感じています。でも我々は“代議士”ですよ。代議士というのは読んでその字の通り“(国民の)代わりに議論する士”。中傷されようとも、くじけずに議論を行う。そういう姿勢が今最も欠けている。 野田:野党の側、我が立憲民主党にも同様の問題はあります。党内議論がほとんどなく、それぞれの議員が不満を直にSNSに書き込む。これが、団結していないとの印象を強く国民に与えています。与党に対しても、何かといえばネットで拾ったネタで追及しようとする若い議員が多い。重箱の隅をつつく質問をして失言を狙うようなやり方も横行しています。街頭にも立たず、現場に足を運ばずに、ネットやSNSに張りついてばかり。結果、言葉が劣化しつつあ

                      石破茂 × 野田佳彦の対談が実現、2人の政治家が見る令和の国会「きちんと議論をする文化が失われた」 | 日刊SPA! | ページ 2
                    • 国連が問われるもの:自国の過ち認めてこそ 民主主義に強み レイ・カナダ大使 | 毎日新聞

                      2022年は、ロシアによるウクライナ侵攻を巡る対応で、国連の安全保障理事会の機能不全が改めて浮き彫りになりました。日本は来年から非常任理事国として安保理入りし、1月には議長国も務めます。国連は何のためにあり、日本はどんな役割を果たせるのかを考えるインタビューシリーズ。カナダのロバート・レイ国連大使は、中国が「欧米は人権問題でダブルスタンダード」と批判することを巡り、「自国の不完全さを認めること」の重要性を説きます。【聞き手・ニューヨーク隅俊之】 <4回目は、シンクタンク「国際危機グループ」の国連担当、リチャード・ゴーワン氏に、国連の理想と現実について聞きます> ――ウクライナ侵攻後、国連に対する懐疑論も聞かれるようになりました。どう考えますか。 ◆現実的であることが重要だと思います。悲観的でもなく、楽観的でもなく。甘い考えを持ってもいけません。 国連は第二次世界大戦の終結の産物であり、国連

                        国連が問われるもの:自国の過ち認めてこそ 民主主義に強み レイ・カナダ大使 | 毎日新聞
                      • あなたの声がチカラになります オンライン署名 · イスラエル・パレスチナでの「無差別攻撃の即時停止」と「医療の保護」、「人道性の回復」を/国境なき医師団 · Change.org

                        イスラエルとパレスチナでの衝突の激化によってすでに6400人以上の人びとが亡くなっています(10月24日時点)。国境なき医師団は、紛争当事者に対し、「無差別攻撃の即時停止」、「医療の保護」、「人道性の回復」を求めます。日本政府は今年、G7の議長国であり、国連安全保障理事会で非常任理事国を務めています。皆さまの声を日本政府に届け、事態の早期沈静化およびガザ地区の人道状況の改善の必要性を国際社会に訴える取り組みを、さらに後押しする力とさせてください。 署名期間:2023年10月24日(火)~11月7日(火)※締切を11月7日に延長しました 国境なき医師団は、すべての紛争当事者に以下の点を緊急に強く要請します。 無差別攻撃の即時停止 •一般市民に対する無差別な空爆・攻撃と「集団的懲罰」の即時中止 医療の保護 •国際人道法の順守:医療施設、医療従事者を攻撃しない。安全な患者搬送の保証 人道性の回復

                          あなたの声がチカラになります オンライン署名 · イスラエル・パレスチナでの「無差別攻撃の即時停止」と「医療の保護」、「人道性の回復」を/国境なき医師団 · Change.org
                        • ロシアの暴走止められない? 国連・安保理について知りたい10のこと

                          1:そもそも国際連合とは? 国際連合とは1945年10月24日に設立された国際機関。現在は193カ国が加盟しており、本部は米ニューヨークにある。総会や安全保障理事会、経済社会理事会、国際司法裁判所など6つの機関を持つ。さらに国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)や世界保健機関(WHO)、世界銀行グループなどさまざまな専門機関や関連機関がある。 国際連合という名称は第2次世界大戦中に米国のフランクリン・D・ルーズベルト大統領が考案した。45年に開かれた「国際機関に関する連合国会議」に50カ国の代表が集まり、国際連合憲章を起草した。その後、国際連合憲章に署名した国の過半数の批准によって正式に設立された。国際連合憲章は加盟国の権利や義務を規定しているほか、国連の主要機関や手続きを定めている。 2:安全保障理事会とは? 安全保障理事会(安保理)とは国連の中で国際平和や安全の維持を役割として

                            ロシアの暴走止められない? 国連・安保理について知りたい10のこと
                          • 日本、国連安保理の非常任理事国に選出 史上最多12回目(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            国連安全保障理事会(15カ国)の非常任理事国(10カ国)のうち今年末で任期が切れる5カ国を改選する選挙が9日午前(日本時間9日深夜)、国連総会(193カ国)で実施された。対抗馬がいない事実上の信任投票で、日本はアジア太平洋枠からの選出が決まった。獲得票数は184票。日本の安保理入りは2016~17年以来で、国連史上最多の12回目となる。任期は来年1月から2年間。 【ビジネスマンに元スパイも】世界各国の指導者たち 安保理は、ロシアによるウクライナ侵攻や北朝鮮による弾道ミサイル発射などの国際問題で一致した対応がとれず、国連不信にもつながっている。常任理事国の拡大など改革を呼びかけてきた日本が、国連の事実上の最高意思決定機関である安保理で実績をどこまで積み上げられるかが問われることになる。 米露英仏中の常任理事国を除く非常任理事国は、毎年半数の5カ国が改選される。5地域にそれぞれ枠数があり、日本

                              日本、国連安保理の非常任理事国に選出 史上最多12回目(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 令和5年1月1日 岸田内閣総理大臣 令和5年 年頭所感 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ

                              新年明けましておめでとうございます。内閣総理大臣の岸田文雄です。 昨年は、新型コロナ・オミクロン株の大流行、ロシアによるウクライナ侵略、エネルギー危機や急速に進展する円安による物価高、さらには、安倍元総理の銃撃事件。歴史を画するような出来事が次々と起こる、正に、激動の一年となりました。 なぜ、こうした出来事が続いているのか。それは、今、私たちの世界が、経済も国際秩序も、歴史的な分岐点を迎えているからだと考えています。 この時代の大きな転換期にあって、その場に立ちすくむのではなく、皆の努力で、我々自らを変えることで、新しい時代にふさわしい日本を創り上げ、この困難な時代を乗り越えていく決意です。 そのために、戦後日本が直面し、積み残してきた多くの難しい問題、「先送りできない問題」に、正面から立ち向かい、一つ一つ答えを出していく。これからも、この覚悟で、政権運営に取り組んでまいります。 私が進め

                                令和5年1月1日 岸田内閣総理大臣 令和5年 年頭所感 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
                              • ウクライナ侵攻に国連は無力なのか 今後の重要ポイントは? 元国連広報官・植木安弘氏に聞く - 社会 : 日刊スポーツ

                                ラジオで大ベテランのタレント伊東四朗さん(84)が「そのために国連があって抑止力になるはずが、何の力もない」と嘆いていました。国際平和と安全のため、武力行使を含めて強制行動ができる唯一の国際機関であるはずなのに、常任理事国のロシアが持つ拒否権のため、暴走を止められず、あまりに無力に見えます。国連はこれから何ができるのでしょうか。元国連広報官の植木安弘上智大教授に聞きました。 ◇      ◇ 伊東さんが感じているもどかしさについて、心療内科医の海原純子さんも「気持ちがさらに落ち込むのは、これだけの理不尽と暴挙に対して、国連などの機関が止めようとしても止められないという現実だ」と先日、コラムに書いていました。国連安保理はウクライナ問題についてこれまで10回を超す緊急会合を開いてきましたが、決議案を採択できていません。 侵攻というと、真っ先に頭に浮かぶ90年のイラクのクウェート侵攻では、侵攻が

                                  ウクライナ侵攻に国連は無力なのか 今後の重要ポイントは? 元国連広報官・植木安弘氏に聞く - 社会 : 日刊スポーツ
                                • 英国に学ぶ日本のインテリジェンス | 一般社団法人平和政策研究所

                                  1.現代世界を支配する情報・インテリジェンス (1)インテリジェンスとは 近年日本でも、「インテリジェンス」ということばが広く知られるようになったが、一般にそれから連想されるのは、「諜報」「スパイ」などかもしれない。インテリジェンスを学術的に定義をすれば、「相手国の秘密や将来の事項について、断片的なデータを集め、それらを集約、分析することによって作られる情報」であり、「そのような情報は政策決定者や軍人(⇒カスタマー)の判断に寄与する」ものである。そのような基本的な意味からさらに拡大して、「秘密情報」、(インテリジェンスを扱う)「情報組織」、「情報活動」をも含むことになる。 つまり、世の中にある多くの一次情報(外部環境・状況)データから精選し(=インフォメーション)、それらをさらに収集・分析してカスタマーにとって意味のある情報とする(=インテリジェンス)というイメージである。 (2)国家の情

                                    英国に学ぶ日本のインテリジェンス | 一般社団法人平和政策研究所
                                  • 安倍首相 ASEAN諸国支援でJICA出資倍増など表明 | NHKニュース

                                    タイを訪れている安倍総理大臣は、日本とASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議で、JICA=国際協力機構への出資を今後倍増させ、ASEAN諸国のインフラ開発や女性活躍などを支えていく考えを示しました。 この中で、安倍総理大臣は、JICAへの出資を今後倍増させ、ASEAN諸国のインフラ開発や女性活躍などを支えるとともに、技術協力の一環として、来年1月、日本でサイバーセキュリティーの研修を行うことを表明しました。 また、北朝鮮による拉致問題について、安倍総理大臣は、被害者と家族が高齢化する中、一刻の猶予も許されないと訴え、早期解決に向けた協力を呼びかけました。 このあと、安倍総理大臣は、ベトナム、タイ、ミャンマー、カンボジア、ラオスの5か国との「日・メコン首脳会議」に臨み、「SDGs=持続可能な開発目標」に関して協力を確認する成果文書を採択しました。 成果文書には、自然と人材の豊富なメコン地域

                                      安倍首相 ASEAN諸国支援でJICA出資倍増など表明 | NHKニュース
                                    • 国連安保理、ガザ「戦闘休止」を要請 5回目で初採択 - 日本経済新聞

                                      【ニューヨーク=佐藤璃子、三島大地】国連安全保障理事会は15日、緊急会合を開き、パレスチナ自治区ガザにおける戦闘の「緊急かつ人道的な一時休止」を要請する決議案を採択した。国際人道法の重要性を強調した上で、子どもたちの保護を繰り返し求めた。民間人の犠牲が増え続ける中、機能不全が指摘されていた安保理がようやく一致した対応に乗り出す。決議案は非常任理事国のマルタが提出した。フランスや中国、日本など1

                                        国連安保理、ガザ「戦闘休止」を要請 5回目で初採択 - 日本経済新聞
                                      • 一目惚れの『ブドウのタルト』と今の日本がそのままの:映画『オフィシャル・シークレット』 - 特別な1日

                                        この前、道を歩いていたら『一目惚れ』をしてしまいました。 普段から、このケーキ屋のガラス戸からショーケースにどんなケーキが残っているのか、夕方 確認するのが日課なのですが(笑)、 その日はこんなものが残っていました。’’ブドウのタルト’’、です。ルックスに惹かれて、ふらふらと店に入ってしまった(笑)。 上から見ると、皮まで食べられるブドウが6種類載っています。その上に更にクリーム(笑)。ブドウの下にもカスタードクリーム(笑)。ダイエットの為にケーキは滅多に食べないようにしていますが、これは一目惚れです。我慢できませんでした。 しっとりしたものも好きですが,サクサクのタルトって美味しいんですよね。バターの香りが香ばしくて。しかし冷静に考えれば粉と脂、それに砂糖(笑)。身体に悪いものは美味しいんだな、これが(笑)。 これでまた節制をしなくちゃなりません。食べては運動、運動してまた食べて、この世

                                          一目惚れの『ブドウのタルト』と今の日本がそのままの:映画『オフィシャル・シークレット』 - 特別な1日  
                                        • 社説:探る’23 岐路の安全保障 国を守る総合力考える時 | 毎日新聞

                                          ロシアによるウクライナ侵攻が続き、国際社会の混乱は収束の兆しが見えない。その中で、国民の安全をどう守るか。日本の安全保障戦略は岐路に立たされている。 岸田文雄首相は昨年末、安全保障関連3文書を改定し、防衛政策の大転換に踏み込んだ。 国内総生産(GDP)比1%という防衛費の目安を廃し、関連予算を2027年度に2%まで倍増させる。今後5年間の防衛費総額は43兆円に増やすという。 隣の中国が、東アジアにおける軍事力で米国に肉薄している。北朝鮮はかつてない頻度で弾道ミサイルを発射し、ロシアも日本周辺で軍事活動を活発化させた。 日本を取り巻く安保環境が激変しているのは確かだ。ただし、これだけの防衛力増強が妥当なのかは疑わしい。 「抑止力」偏重の危うさ GDP比2%は元々、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の国防費目標である。だが、陸続きの欧州諸国と海洋国家の日本では、求められる防衛力を単純に比べるこ

                                            社説:探る’23 岐路の安全保障 国を守る総合力考える時 | 毎日新聞
                                          • 日本が安保理議長国に 国連大使「核なき世界に向け対話促進」 | 毎日新聞

                                            国連安全保障理事会で3月の議長国を務める日本の山崎和之国連大使は1日、米ニューヨークの国連本部で記者会見した。核軍縮・不拡散をテーマにした閣僚級会合を18日に開くと表明し、「唯一の被爆国として、核兵器なき世界という目的に向けて(核保有国と非保有国との)対話を促進したい」と語った。 安保理では各地の紛争など継続協議する議題に加え、輪番制の議長国が決めたテーマで公開会合を開く。2023年から2年間の任期で非常任理事国入りしている日本は今回、議長国として「平和構築・紛争予防」(13日)と「核軍縮・不拡散」を議題にした二つの会合を開く。 一方、パレスチナ自治区ガザ地区の人道危機では、米国が提出している「一時停戦」を求める決議案を採択できるかが当面の焦点だ。会見では、中東メディアの記者からイスラエル軍によるガザの民間人に対する攻撃を「ジェノサイド(集団殺害)」と認識するかとの質問が出た。山崎氏は、ガ

                                              日本が安保理議長国に 国連大使「核なき世界に向け対話促進」 | 毎日新聞
                                            • 【主張】アフリカとG7 首相は橋渡し役やり抜け

                                              岸田文雄首相がアフリカ4カ国を歴訪した。 エジプト、ガーナ、ケニア、モザンビークの各国首脳と会談し、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を保つ重要性や、力による一方的な現状変更は認められないことを確認した。質の高いインフラ整備支援も打ち出した。 長年の支援で日本に寄せられた信頼をてこに、先進7カ国(G7)と、アフリカ諸国などグローバルサウス(GS)と呼ばれる新興国・途上国との連携の橋渡し役を果たそうとするもので、評価できる。 ロシアは国際法を無視してウクライナを侵略している。中国をめぐっては、インフラ整備などを理由に途上国を借金漬けにして影響力を強める「債務の罠(わな)」が懸念されている。 日本を含むG7は中露両国に対抗している。GS諸国の積極的協力を得たいところだが期待通りにいっていない。GS諸国は、中露との経済的関係や欧州諸国の植民地だった歴史、多くの政権が権威主義的である点などから

                                                【主張】アフリカとG7 首相は橋渡し役やり抜け
                                              • 国際社会、強まるロシア包囲網 安保理決議案、中国「棄権」の事情 | 毎日新聞

                                                主権国家であるウクライナへのロシアの武力行使が公然と続く中、国際社会からはロシアを非難する声が高まっている。国連安全保障理事会(15カ国)によるロシア非難決議案は25日、ロシア自身による拒否権で否決されたが、中国は拒否権を行使せず「棄権」に回り、国際社会の声に一定の配慮を示した。一方、北大西洋条約機構(NATO)も「即応部隊」として初の集団防衛のための東欧派兵を決めるなど、対露包囲網が強まっている。【ニューヨーク隅俊之、ブリュッセル岩佐淳士、ロンドン服部正法、ワシントン鈴木一生】 「見境もなく、無責任な常任理事国が隣国を攻撃し、国連を破壊するために権力を乱用した」。決議案否決後の演説で、米国のトーマスグリーンフィールド国連大使はロシアを非難したうえで、「私たちの声に拒否権は行使できない」と強調した。 安保理は25日、ウクライナに侵攻したロシアを非難する決議案を採決にかけた。米国などが提出し

                                                  国際社会、強まるロシア包囲網 安保理決議案、中国「棄権」の事情 | 毎日新聞
                                                • 社説:ウクライナ侵攻1年 正念場の日本外交 国際秩序の回復に尽力を | 毎日新聞

                                                  ロシアのウクライナ侵攻が長期化する中、国際社会の分断が続く。今年、日本は主要7カ国(G7)の議長国と、国連安全保障理事会の非常任理事国を務める。外交力が問われる正念場だ。 岸田文雄首相がインドを訪問し、演説で、日本が外交の柱に掲げる「自由で開かれたインド太平洋」(FOIP)の新しい推進計画を発表した。 もともとは安倍政権が提唱し、「法の支配」のもと、太平洋とインド洋を結ぶ地域がともに成長することを目指した構想だ。ウクライナ侵攻という歴史の転換期を迎え、国際社会の分断を協調に向かわせるには何が必要かという視点で、検討が加えられた。 根底にあるのは、グローバルサウスと呼ばれる南半球を中心とする新興・途上国との連携強化が不可欠との認識だ。これらの国々が特定の国に依存することなく、多層的な協力によって地域の成長を目指す考え方が打ち出された。 懸念される世界三極化 ウクライナ危機は食料とエネルギーの

                                                    社説:ウクライナ侵攻1年 正念場の日本外交 国際秩序の回復に尽力を | 毎日新聞
                                                  • ロシア軍の撤退決議も否決、「平和維持」のために機能しない安保理の不条理 常任理事国の拒否権パワーは非常任理事国の「約105倍」という現実 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                    (篠原拓也:ニッセイ基礎研究所主席研究員) 国連安保理の機能不全が顕著に ロシア軍によるウクライナ侵攻を受けて、欧米をはじめ世界各国で、ロシアに対する制裁の動きが広がっている。 ロシアの要人や銀行の資産凍結、国際的な資金決済網である「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からのロシアの銀行の排除、ロシア航空機に対する自国領空での飛行禁止、ロシア船舶に対する自国港への入港禁止など、さまざまな経済制裁が打ち出されている。 一方、国際連合(国連)では、2月25日に安全保障理事会(安保理)で、ロシアによるウクライナ侵攻を非難し、即時撤退を求める決議案が採決された。この採決は、常任理事国であるロシアが拒否権を発動したため、否決された。 これまでも、世界各地の紛争や軍事行動に対する非難決議案などが、一部の常任理事国の拒否権発動によってたびたび否決されてきた。国連安保理の機能不全が顕著となって久しい。 そこ

                                                      ロシア軍の撤退決議も否決、「平和維持」のために機能しない安保理の不条理 常任理事国の拒否権パワーは非常任理事国の「約105倍」という現実 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                    • あらゆる試験を突破する「暗記のすごいコツ」

                                                      春からの新生活にむけて勉強を始めたものの、覚えることが多くてすぐに忘れてしまう……そんな悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。資格試験・大学入試・社内の昇進試験など、いわゆるペーパー試験の合格のカギは「暗記」にあります。勉強した内容を暗記して、試験会場で答案用紙に適切に吐き出すことができれば、どんな試験にだって受かるのです。 難しいのは、どうやって暗記したらいいのか――。この一点に尽きるといえます。 ここでは『図解でわかる 暗記のすごいコツ』の著者・碓井孝介氏が、有効で効率的な「暗記のコツ」を紹介します。すぐに真似できる方法ですので、ぜひあなたの勉強生活に取り入れてください。 「セルフ作問」で視点を変えて、知識を膨らませる 試験で使える知識とするためには「情報を変換し、複数の知識として覚えること」が極めて有効です。テキストに書いてあることをそのまま覚えるではなく、情報を変換し、出題の切

                                                        あらゆる試験を突破する「暗記のすごいコツ」
                                                      • 日本、安保理の非常任理事国に選出 5年ぶり最多12回目 対北朝鮮、問われる指導力 - 日本経済新聞

                                                        【ニューヨーク=白岩ひおな】国連総会で9日、安全保障理事会の非常任理事国のうち5カ国が改選され、日本が加盟国最多の12回目の当選を果たした。任期は2023年1月からの2年間。前回務めた16~17年以来5年ぶりとなる。挑発を続ける北朝鮮への追加制裁実現に向け、指導力を発揮できるかが問われる。ロシアのウクライナ侵攻が浮き彫りにした安保理の機能不全を打開するため、安保理改革の前進も探る。林芳正外相

                                                          日本、安保理の非常任理事国に選出 5年ぶり最多12回目 対北朝鮮、問われる指導力 - 日本経済新聞
                                                        • ガザ戦闘「休止」決議を採択 5本目で初、イスラエル反発―国連安保理:時事ドットコム

                                                          ガザ戦闘「休止」決議を採択 5本目で初、イスラエル反発―国連安保理 2023年11月16日14時44分 15日、ニューヨークの国連本部で開かれた緊急会合で、パレスチナ自治区ガザでの戦闘の「人道的休止」を求める決議案を採決する安保理(EPA時事) 【ニューヨーク時事】国連安全保障理事会は15日、イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突に関する緊急会合を開いた。会合ではパレスチナ自治区ガザで続く戦闘の「人道的休止」を求める決議案が採決に付され、賛成多数で採択された。15理事国のうち日仏中など12カ国が賛成し、米英ロの3カ国が棄権した。イスラエルは反発している。 イスラエルは「テロ国家」 トルコ大統領「戦争にも限度」と非難 先月7日に始まった衝突を巡り、安保理が決議を採択したのは初めて。決議は子供を含む「全ての人質の即時解放」や、ガザに支援物資が行き渡るよう「十分な日数」の戦闘休止を要請した。 安保

                                                            ガザ戦闘「休止」決議を採択 5本目で初、イスラエル反発―国連安保理:時事ドットコム
                                                          • 安倍元首相「国際秩序に対する深刻な挑戦」 ロシアのウクライナ侵攻非難(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            安倍晋三元首相は24日、ロシアによるウクライナ侵攻について「戦後、私たちが作ってきた国際秩序に対する深刻な挑戦であり、断じて許すわけにはいかない」と非難した。自民党本部での会合で語った。 【表でみる】緊迫度を高めてきたウクライナ情勢 安倍氏は「民主主義国家であるウクライナに(ロシア軍が)侵攻し、例えば(首都)キエフまで行って民主的に選ばれた大統領を逮捕し、新たな政権を作る。これは(民主主義や法の支配といった)普遍的価値を共有する日本としても、先進7カ国(G7)としても、決して許してはならない」と強調した。 さらに、同日夜に予定されているG7首脳によるテレビ会議を念頭に「しっかりこの事態に対する対応や制裁について議論されることを期待する」と述べた。国連安全保障理事会で協議中のロシアに対する非難決議案に関し「日本は非常任理事国であっても、共同提案者にはなれる。しっかり国際社会と足並みをそろえる

                                                              安倍元首相「国際秩序に対する深刻な挑戦」 ロシアのウクライナ侵攻非難(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • シリア「支援ルート」維持できず 安保理 ロシアと欧米の対立で | NHK

                                                              内戦が続くシリアに陸路で人道支援物資を運び込む「支援ルート」について、国連の安全保障理事会では、支援ルートを維持するための決議案が採決にかけられましたが、ロシアと欧米の対立で否決されました。 支援ルートの設置期限はすでに切れていて、現地での人道支援が十分にできなくなる懸念が高まっています。 シリア北西部では、アサド政権の攻撃から逃れた人たちが避難民キャンプなどで生活していて、国連安保理は、隣国のトルコから陸路で食料や医薬品などを運び込む「支援ルート」を定めています。 しかし、アサド政権の後ろ盾のロシアは、人道支援はトルコ経由のルートではなく、アサド政権を通じて行われるべきだと主張してきました。 こうした中、国連安保理では11日、前日の10日で設置期限が切れた支援ルートの期限を来年4月までの9か月間、延長するとした決議案が採決にかけられました。 その結果、 ▽13か国が賛成しましたが、 ▽ロ

                                                                シリア「支援ルート」維持できず 安保理 ロシアと欧米の対立で | NHK