並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

音楽コラムの検索結果1 - 40 件 / 73件

  • サッシャ オフィシャルブログ Powered by Ameba

    サッシャ オフィシャルブログ Powered by Amebaサッシャのブログです This is Sascha's Blog http://sascha348.com サッシャLINEスタンプ発売中! Linked Horizon / 自由の代償[劇場版SIZE] ナレーションで参加 Sound Horizon -9th Story CD『Nein』 ナレーションで参加 デラックス盤 初回盤 通常版 栗村修のサイクルロードレースマニアックス2015 洋泉社 2015年3月12日発売 ツール・ド・フランス2014 ブルーレイ&DVD 発売中 主音声:実況&ナレーション 副音声:我らワールド実況 担当 東京スカパラダイスオーケストラ AL「Ska Me Forever」 トラック13「歓喜の歌(交響曲第九番)」コーラス&ドイツ語指導で参加 風立ちぬ Blu-Ray & DVD 発売中(サッシ

    • みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。 烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム

      以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

      • 追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | TBSラジオ

        高橋芳朗:本日のテーマはこちらになります。「追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング」。1990年に大ヒットした「愛は勝つ」で知られるシンガーソングライター、KANさんが11月12日にお亡くなりになりました。61歳でした。ジェーン・スー:若かったね。高橋:KANさ

          追悼:ポップ職人、KANの遊び心あふれるオマージュソング(高橋芳朗の音楽コラム) | TBSラジオ
        • 【松澤千晶のアニメめくるめく世界】「百合」というジャンルの魅力を徹底解説

          こんにちは、フリーアナウンサーの松澤千晶です。私はアニメを見る事が大好きなのですが、近年のアニメや漫画、娯楽作品に関しては、特に「百合(ゆり)」というジャンルが目立つように感じます。 さて皆さん、この「百合」って何だかご存知ですか? この言葉から真っ先に思い浮かべるのは、まず百合の花だと思いますが、まさにその通りで、男性同士の深い戯れが「薔薇」と言われたことから、対義語として女性同士の戯れが「百合」と名付けられたものです。 そこで、「ということは、レズビアンか?」という疑問も生じるでしょう。レズビアンは純粋に同性の恋愛関係なので、この「百合」は少しニュアンスが違うように感じるのです。ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、僭越ながら、この松澤が順を追って説明させていただきます。 画像をもっと見る ■百合のはじまり まず、この百合というジャンルは日本の戦前の少女小説(代表例は吉屋信子著「花物

            【松澤千晶のアニメめくるめく世界】「百合」というジャンルの魅力を徹底解説
          • レジーのブログ(旧) 「洋楽離れ」と「ビール離れ」の話

            15/4/23 昨今の諸々を踏まえて移管します。詳細は最新記事をご確認ください。ブックマークいただいていた方は変更をお願いします! レジー「いやー3連休ですね。今週はまあまあ仕事がタイトだったのでしんどかった」 司会者「連休はどうするんですか」 レジー「今日は女子流のライブに行きますよ」 司会者「武道館ですね。チケット結局余らせてるじゃないですか」 レジー「当日券出るらしいから売り場付近で半額で売るか。それってダフ屋行為になるのかしら。あと明後日はプリプリ見に行きます。東京ドーム」 司会者「ロックインジャパンで感動してワンマンのチケットも思わずとったと」 レジー「楽しみです。年末は30日にカウントダウンジャパンに行きます」 司会者「ここぞとばかりにライブ行きますね」 レジー「今年のライブ総括は大みそかか新年早々にやろうかな。で、プリプリのライブの予習としてTSUTAYAにベスト盤借りに行っ

            • コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル

              「最近の若いヤツは新聞を読まない」とか「昔の若いヤツはネットを知らなさ過ぎる」とか、世代によって接触メディアが違うといわれる昨今。とくにプロモーション・広告企画の打ち合わせでは、この手の話が多いですよね。「この世代はケータイ見てないから」「この世代はケータイしか見てないから」とか「この世代に訴えるにはやっぱり雑誌でしょう」とか色々データも踏まえて飛び交うわけですが……。みなさん実際はどうですか? 僕もこの手の議論を「やっぱりちゃんとターゲットに基づいてAISAS考えないとダメですよね、アイザス。え?サス? サスって読むんですか? なんだかアイマスみたい(以下略」と、分かったような分からないようなフリをして聞いているわけですが、「で、実際お前どうなのよ?」と言われたら……ど、どうなんだろう? というわけで、自分はどのようなときに、どんな理由で、どんなメディアを選んでいるかなぁというのを、今年

                コンテンツ業界の底辺でイマをぼやく:第9回 新聞も雑誌もテレビも見なくなってきた30男の日常 - ITmedia +D モバイル
              • フリーにとって原稿料とは何か(1): たけくまメモ

                http://www.actiblog.com/ugaya/7007 ↑烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム 「みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります」 元朝日新聞記者で、現在フリーライターの烏賀陽弘道さんが、原稿料のことで商用サイト編集部ともめて、連載を降板する際に最終回で事情を全部ぶちまけて怒っている、というのがネット内で話題になってますね。俺も一応同業者なので、無関心ではいられません。ちょっとこの件に関してコメントしたいと思います。 詳しくは上のページを読めばわかりますが、要約するなら 「AFPBB(原稿発注側)の依頼でネット連載を引き受けたが、原稿料が異常に安すぎる。これでは原稿にかける労力(取材・データ検証・執筆)にとても見合わないので、降ろさせてもらう」 ということのようです。 では、なぜそんな安い仕事を引き受けたのか、という当然予想される疑問に対して、烏賀陽さんは次のように

                • 烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評

                  やや亀レスなんだけど、コメント欄・はてブともに盛り上がってるみたいなので。 みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。(烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム) 失礼ながらこの記事がはてブのトップページに出ているのを見て、烏賀陽さんがAFPBBでコラム書いているのを初めて知った(笑)。だって「烏賀陽」でぐぐっても1ページ目にそのコラムの片鱗さえ出てこないんだもん。しょうがないじゃん。 かつてならこの記事を読んで「Web2.0時代に何を今さら。烏賀陽さん、梅田本ぐらいちゃんと読んでください」みたいな感想しか持たなかったんだけど、自分自身もまたじわじわと書き手・編集者・メディア設計の側に多少踏み込みかけていることもあり、今回については思うこといろいろ。 烏賀陽さんのお気持ちは分からなくもないのだが、例えば今は「原稿料タダ」の媒体(ネットじゃないよ)だって出てきてるわけで、ライター業を取り巻く状況

                    烏賀陽さんがぶち切れている - R30::マーケティング社会時評
                  • おうちコーヒーフロート選手権 - ツレヅレ食ナルモノ

                    コンビニコーヒーでコーヒーフロートにするならば、1番合うアイスクリームはMOWなんだって。 www.tbsradio.jp ラジオを聴いていたわけではないので、詳細は不明ですが、私的にはやっぱり、コレだと思うのです。 ハーゲンダッツバニラ。 と言いつつ、ハーゲンダッツバニラを購入するのはかなり久しぶり。パッケージに"ふわり香る"なんて書いてある。もしやリニューアルとかされたのか。 常温で少し溶かしてからがベストなはずだけど、この暑さであっという間に溶ける。急がなきゃ。贅沢にミニカップ1個分丸ごと一杯に投入します。 まん丸アイスにはならなかったけど、コーヒーは自慢の水出しだし、スーさんにも納得してもらえるクオリティなはず。 んー、ヤバっ。 最初の見た目はイマイチだけど、味は間違いなくカフェの味。ハーゲンダッツのバニラってば、やっぱり、1番なんじゃない。 豆はエルサルバドル。焙煎はシティロース

                      おうちコーヒーフロート選手権 - ツレヅレ食ナルモノ
                    • ミスチルの新曲は「決裂した小林武史への憎悪がすごい」と話題に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                      今年行われたファンクラブ限定ツアーの映画化を先日発表したばかりのMr.Children。来年には結成30周年を迎えるが、ここにきてバンドに大きな変化が起こっている。 まず、今年5月にミスチルは小林が代表を務める所属事務所の烏龍舎を離れ、新事務所・エンジンを立ち上げた。それだけでなく、月9ドラマ『信長協奏曲』(フジテレビ系)の主題歌にもなった最新シングル「足音~Be Strong」では、プロデューサークレジットからも小林武史の名が消えている。以前から何度も不仲説が流れてきたが、ついに両者は決別したようだ。 その理由について「週刊女性」(主婦と生活社)は、小林が力を注いでいる農業ビジネスが原因と報道。小林は新会社を設立して野菜づくりにとどまらず飲食店の経営なども行っているが、飲食事業で発生した赤字をミスチルの収益で補填していたといい、なんでも記事によれば、桜井和寿はこの事実を知り、「あなたはビ

                        ミスチルの新曲は「決裂した小林武史への憎悪がすごい」と話題に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                      • 「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note

                        音楽の「役割」音楽の起源についてはしばしばそれがある共同体において重要な役割を担っていたという話が取りざたされる。たとえば「歌」が頻繁に宗教的儀礼に用いられてきたことは古今東西を見渡せばすぐにわかることだ。あるいは宗教とは離れるが古代ギリシアでは歌の旋律を規定する旋法(いわゆるイオニアンとかドリアンとかいうやつ)ごとに、各々の旋法がどのような役割を持つかに関するコンセンサスがあったというし、戦のときはこれだなんていうふうに、TPOに応じて用いるべき旋法というのが決まっていた。 こういう類の例で個人的にとても気に入っているのは東アジアで見られる歌垣という慣習で、そこではある旋律を覚えてそこにあわせて巧みに言葉を紡ぐこと、すなわち「歌う」という技能が「自由恋愛」が許されるか否かの条件になる。それは現代日本のわれわれが想像するラヴソングのように「自分のなかから湧き上がる思いを歌にする」とか、ある

                          「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note
                        • 高橋芳朗 黒人差別問題とブラックミュージックを語る

                          音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんがTBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』に出演。いまなお続くアメリカの黒人に対する人種差別問題と、ブラックミュージックというテーマでキング牧師が殺害された1968年と2015年を対比させつつ話していました。 (荒川強啓)『荒川強啓デイ・キャッチ!』、今日はニュースランキングをお休みして、音楽ジャーナリスト高橋芳朗さんの音楽コラムをお送りします。テーマはこちらです。。 (片桐千晶)『1968年と2015年のアメリカ ブラックミュージックが歌ったものとは?』。 (高橋芳朗)はい。さっそく進めさせていただいてよろしいですか? (荒川強啓)はい。お願いします。 (高橋芳朗)さっきもお話した通りですね、ここ数年アメリカで無抵抗無防備の黒人が白人警官によって殺害される事件が多発して、大きな社会問題になっております。それに伴って、黒人に対する根深い人種差別が改めて表面化

                            高橋芳朗 黒人差別問題とブラックミュージックを語る
                          • 【英語】覚えておくと絶対に役立つ日用品単語を100個まとめ【日常品一覧】 | kobalog|コバログ

                            主にギター関連、音楽コラム、スマホアプリについて書くブログを運営しています。元軽音楽部部長でギター歴は14年。自称アプリマニア。Twitterでは、僕の『おすすめギタリストと名盤アルバム』を毎日紹介しています!良ければフォローお願いします!レビュー依頼や執筆の依頼は「こちら」からお願い致します。

                              【英語】覚えておくと絶対に役立つ日用品単語を100個まとめ【日常品一覧】 | kobalog|コバログ
                            • はてなブログユーザーがGoogleアドセンス合格のために取り組んだこと(2019年4月)|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ

                              当ブログは、より多くの方に親しみをもって、楽器レビューや音楽コラムを読んでいただけるよう、はてなブログProを活用して独自ドメインで運用しています。 一方で、それらの活用にはコストがかかることから、そのランニング経費をまかなうため、Googleアドセンスを導入することといたしました…。 しかし、事前に聞いてはいましたが、Googleアドセンスの審査は思ったより厳しく、導入に思いのほか手間取ってしまいました。 今回、そのときのことを備忘録的に記すことで振り返り、私と同じようにGoogleアドセンス審査に悩んでいる方のヒントになればと思います。 【フェーズ1】何も考えずにGoogleアドセンスに申し込むと… 不合格理由は「コンテンツが複製されているサイト」 「コンテンツが複製されているサイト」はコピペだけとは限らない 【フェーズ2】審査用ブログの作成 ※2019.4月現在は無意味です! そもそ

                                はてなブログユーザーがGoogleアドセンス合格のために取り組んだこと(2019年4月)|ギタリスト・かとうたかこの音楽ブログ
                              • デジタルとフィジカル:韓国と違法ファイル共有のこれまで - P2Pとかその辺のお話@はてな

                                違法ダウンロード爆増でDVD売れず、ついに韓国からハリウッドの全映画会社が撤退 - GIGAZINE って記事を読んで。 なんか「海賊行為だけが原因で」というような印象をGigazineの記事からはうけてしまう。ただ、個人的にはそこまで単純な話ではないと以前から思っていたので、ちょっと引っかかりを覚える。もちろん、韓国におけるオンライン海賊行為が大きな問題であることは理解しているし、それがフィジカルセールスに及ぼす影響も大きいとは思っている。むしろそうした影響は他の国より大きいとすら思っている。 しかし、単純に「韓国の人々が海賊行為ばかりしているせいだ」とは思ってはいない。海賊行為の問題はどこの国でも見られるし、どこの国でもデジタルパイラシーの問題は深刻だと言われている。じゃあ、なぜハリウッドが撤退するような自体にまで至っているのか、というと、おそらく、韓国のコンテンツ市場がよりオンライン

                                  デジタルとフィジカル:韓国と違法ファイル共有のこれまで - P2Pとかその辺のお話@はてな
                                • ネットとライター

                                  みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。(烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム) ちょっと前、はてBで話題になった記事なんだけど、これ読んでからちょっと気になってた事を調べてみた。 というのは、大グーグル様に、評価されているネットのライターで誰なんだろうって話。 善悪、好むと好まざるとに関わらず、検索エンジンは、ライターをページランクや検索結果などで評価してしまう。 最近、CNETで連載もしている佐々木俊尚さんが、「これからのライターにとって、グーグルの検索結果で名前を検索して、どんな記事が出てくるかは死活事項云々」とどっかで言っていて、「確かにその通りだよなぁ」なんて思った事があったんだけど。 そういう意味では、ライターさんは、できるだけブログでもなんでもいいから、ネットで文章書いて、出来るだけ自分の名前の検索エンジン最適化とかしといたほうがいいのかもしれないとは思う。これは金では買え

                                    ネットとライター
                                  • ニューミュージック - Wikipedia

                                    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2023年10月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2023年10月) ニューミュージック (new music) は、1970年代から1980年代にかけて流行した、日本のポピュラー音楽のジャンルの一つ。作曲面ではフォークソングにロックなどの要素を加え、作詞面ではそれまでのフォークソングの特徴であったイデオロギーや生活感を排した新しい音楽であった[1]。ただし、文献により定義などにずれがある[2][3][4][5]。 定義[編集] 辞典[編集] 『広辞苑』では、1983年の第三版までは「ニューミュージック」の記載はなく、1991年の第四版から「ニューミュージック」という言葉が記載された[6]。ここには「わが国で、1970年

                                    • 少年ジャンプ新連載陣が危うい!?連載一年以上続いた作品一覧が公開!!|ぽんこつによる『たわごと日記』

                                      ぽんこつによる『たわごと日記』 ぽんこつによる「漫画・アニメの作品紹介コラム」です。 「あのマンガが読みたい」「最近話題のあのアニメってどうなの?」という疑問をもつあなた 私の記事を読んで作品に対する”再確認”をしていただければ幸いです。 ブログ画像一覧を見る « 名作『カウボーイビ・・・ 記事一覧 私がモテないのはど・・・ » 少年ジャンプ新連載陣が危うい!?連載一年以上続いた作品一覧が公開!! 2013-08-13 10:05:25 テーマ:漫画 コラム 【悲報】少年ジャンプ、連載が1年以上続いた作品一覧・・・2013年からの連載作品が全滅しそうでヤバイ たろさんのブログ『たろそく』より興味深い記事が掲載されていたので紹介します。 2chの週刊少年ジャンプに関するスレより、90年代から今まで、連載が一年以上続いた作品が年代別でまとめられていました!これが書き込み内容となります。 ジャン

                                      • アップルの「EarPods」をAndroid端末で使うと、iPodでは味わえない極上サウンドを楽しむことができるッ!

                                        » アップルの「EarPods」をAndroid端末で使うと、iPodでは味わえない極上サウンドを楽しむことができるッ! 特集 【音楽コラム】アップルは2012年10月中の販売を予定していた、第五世代となるiPod touchの販売を、アップルストア(実店舗)で開始した。オンラインのアップルストアでは、いまだ販売開始とはなっていないのだが、おそらく間もなく取り扱いが行われるものと思われる。 運良く購入できた記者(私)は、音質が向上したといわれる本体の機能と、今までにない形をしたEarPods(イヤフォン)に期待していた。ところが、ちょっと困った発見をしてしまったのである。それは、Android端末でEarPodsを使うと、iPod touchで利用するよりも良い音になることに気付いてしまった。 「まさか!?」と思い、何度も同じ曲を聞き比べてみたのだが、記者の感想としてはiPod touch

                                          アップルの「EarPods」をAndroid端末で使うと、iPodでは味わえない極上サウンドを楽しむことができるッ!
                                        • 橋本徹のカフェ・アプレミディ/フリー・ソウル/サバービア

                                          先週末は、9/24にいよいよリリースを迎えるbird『Free Soul Collection』のプロモーションのために、ご本人と対談したのが楽しかった。人気・実力ともに日本を代表する歌手としてはもちろん、作詞・作曲を含む音楽家として、そして女性としてのbirdの魅力を伝えられるセレクトができればと思っていたが、何よりも彼女自身に喜んでもらえているようなのが嬉しい。収録したい曲は山ほどあったが、“Free Soul”という冠が付いていることもあり、選曲は79分52秒にわたってメロウでサウタージでグルーヴィー、聴き終わった後に少し心が温かくなったり、ポジティヴな気持ちになれるようなテイストで統一した。大ヒット曲「SOULS」「BEATS」「満ちてゆく唇」「オアシス」「桜」のスペシャル・ヴァージョンから、アントニオ・カルロス・ジョビン/マーヴィン・ゲイ/チャップリンの名曲カヴァーまで、ファンな

                                          • 自由気ままに「音楽」を語ろう! - 週刊はてなブログ

                                            「音を楽しむ」皆さん はてなブログに日々投稿される、音楽を語るブログの数々。そのどれもが、それぞれの方法で音楽を楽しんでいます。 今回は、さまざまな切り口で音楽を語るブログを紹介します。いろいろな見方があって楽しいですよ! 今こそ、CD 鋭く分析 熱量高く 日々の出会い ユーモアあふれて コンスタントに 今回紹介したブログ この記事の関連商品 今こそ、CD 「ボーイズグループ」という括りでは現在が史上最強にCDを売りまくっているという事態。 正直、実際に目の当たりにするまで想像すらしていませんでした。何だこの状況。 「握手会」と最近のCD売上のこと - WASTE OF POPS 80s-90s ライブレポや店舗の移り変わりなど、さまざまな観点から音楽についてつづる、id:wasteofpops さんのブログ「WASTE OF POPS 80s-90s」。今回紹介するエントリーでは、「CD

                                              自由気ままに「音楽」を語ろう! - 週刊はてなブログ
                                            • スクエニの武器庫に潜入!大量の小道具に触れつつ、広いモーションキャプチャスタジオを見学しました | のっちはゲームがしたい! 第16回(前編)

                                              ナタリー 音楽 コラム 連載 のっちはゲームがしたい! 第16回(前編) スクエニの武器庫に潜入!大量の小道具に触れつつ、広いモーションキャプチャスタジオを見学しました のっちはゲームがしたい! 第16回(前編) [バックナンバー] スクエニの武器庫に潜入!大量の小道具に触れつつ、広いモーションキャプチャスタジオを見学しました 拳銃を手にしたのっちさん、自分の言葉に自分で笑う 2024年5月16日 19:00 3684 106

                                                スクエニの武器庫に潜入!大量の小道具に触れつつ、広いモーションキャプチャスタジオを見学しました | のっちはゲームがしたい! 第16回(前編)
                                              • 北川景子、成海瑠子、元SKE秦佐和子も……意外に増えてる? 洋楽好きの美女リスト - Real Sound|リアルサウンド

                                                「チカちゃん」の愛称で親しまれるフリーアナウンサー・高樹千佳子が12日、年下男性との結婚を発表した。コアな洋楽ファンとして知られ、音楽コラムの連載経験も持つ彼女。結婚相手の男性とも、音楽の話で意気投合して仲を深めたという。 ネット上では「やっぱりロック繋がりか」と納得する声が上がる一方、一部の洋楽ファンは「音楽がきっかけなら、俺にもチャンスがあったんじゃないか」と寂しさをにじませている。また、「サマソニで旦那と歩いているところを見た」という目撃情報も見られた。 吉高由里子はサカナクションのライブに出没! フェスやライブでの目撃情報が話題となる芸能人は他にもいる。例えば、女優・吉高由里子は2011年、「寝坊して スッピンで髪ボサボサで RSRに行ったんだけど ねぇ? 気付かれるてどゆこと?」と自らのTwitterで明かしている。サカナクションのライブにもよく姿を現すといい、ボーカル・山口一郎

                                                  北川景子、成海瑠子、元SKE秦佐和子も……意外に増えてる? 洋楽好きの美女リスト - Real Sound|リアルサウンド
                                                • 『サ・ガ』や『聖剣伝説』シリーズなどの楽曲で知られる伊藤賢治氏のWebラジオ番組が配信決定 - ファミ通.com

                                                  コラムゲームを運営する崑崙日本は、ゲームミュージシャンとして名高い伊藤賢治氏をメインパーソナリティとしたラジオ番組を、インターネットラジオステーション<音泉>にて8月から配信することを発表した。 番組内容は、ゲーム制作に関する話や音楽、コラムゲームの最新タイトルの『三国千軍伝』など、盛りだくさんの内容となる予定。なお、アシスンタントには紅波柚香と上原すずが決定している。 【伊藤賢治氏プロフィール】 1990年3月 株式会社スクウェア(現:株式会社スクウェア・エニックス)入社。 同社のゲーム作品の音楽担当としての活動を開始する。 代表作に『ファイナルファンタジー外伝 聖剣伝説』、『ロマンシング サ・ガ』シリーズ、『サガ フロンティア』等、数多くのゲーム作品の音楽を担当する。 2001年2月 フリーの作曲家として独立。 2006年6月 自身初のオリジナルアルバム『Everlasting Mel

                                                  • ロックアルバムの1曲目特集その①!至極のオープニングトラック25曲【洋楽ロック音楽コラム】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐

                                                    ROCKアルバムのオープニングを飾る一曲目の名曲を集めてみたコラム! 日本と洋楽のアルバムの違いを知ってるか、と先輩からドヤ顔で受け継がれてた豆知識がある。 世界のROCKアルバムは1,2曲目にキラーチューンを持ってくるのだ。 必ず地元か学校の音楽に詳しい先輩がドヤ顔で教えてくれて、それをすぐ下の奴にひけらかす。 だからロックは洋楽は凄えんだ、と何も根拠も考えずに言いふらしていた。 ホントは色んな理由がある。 アルバムの出し方やシングルの出し方が日本とは違ったり、星の数ほどのアルバムがある中、実に合理的なトラックリストになっていったというわけだ。 確かにだ、余程知ってる曲が無けりゃトラック1から聞くだろう。 そのアルバムのオープナーに相応しい印象的な1曲目に過去沢山出会ってきたのだ。 そのままタイトルトラック、又はそれに準ずるキラーチューンだったり。 コンセプチャルな作品の場合、ストーリー

                                                      ロックアルバムの1曲目特集その①!至極のオープニングトラック25曲【洋楽ロック音楽コラム】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐
                                                    • 演奏家が知っておきたい著作権法の基本知識 橋本阿友子|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

                                                      2017年8月29日 著作権音楽 「演奏家が知っておきたい著作権法の基本知識」 弁護士 橋本阿友子 (骨董通り法律事務所 for the Arts) ■ はじめに ピアノ奏者ならではの視点から、この度演奏についてのコラムを書くことにしました。と、所内発表したところ、(法律とは無関係の)純粋音楽コラムを書くのではないかとやや本気で心配されましたが、以下では真面目に、ピアニストをはじめ演奏家が遭遇する著作権法上の問題について述べたいと思います(以下、特に断りがある場合を除き、条文の番号は著作権法のそれを示しています)。 ■ プログラミングの前に~まずは保護期間(51条)を確認しよう ここでいうプログラミングとは、コンピュータのプログラミングではありません。演奏会のプログラムを練ることです。 ピアニストはじめ音楽家が演奏するのは音楽の著作物です。著作物の作成者=著作者(ここでは作曲家)は基本的に

                                                        演奏家が知っておきたい著作権法の基本知識 橋本阿友子|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
                                                      • 安室奈美恵がJ-POPの女王になれた秘密――「売れたモノこそ実は先鋭的である」

                                                        編集部からのお知らせ: 本記事は、TBSラジオで平日午前11時~午後1時に放送している生ワイド番組『ジェーン・スー 生活は踊る』内の音楽コラムコーナーをまとめた書籍『生活が踊る歌 -TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」音楽コラム傑作選』(著・高橋芳朗、駒草出版)の中から一部抜粋し、転載したものです。音楽ジャーナリスト、高橋芳朗さんによる、ビジネスのヒントにもなる音楽シーン分析をお楽しみください。 2017年9月20日に引退を発表した安室奈美恵(41、編集部注:18年9月に引退)さん。安室さんというと欧米のダンスミュージックの流行を積極的に取り入れた本格派シンガーのイメージが強いと思いますが、ここではデビューからSUPER MONKEY'S時代、そして小室哲哉さんがプロデュースを手掛けていたTK時代を経て、現在に至る安室さんの方向性を決定づけたターニングポイントを当時の洋楽のヒット曲を

                                                          安室奈美恵がJ-POPの女王になれた秘密――「売れたモノこそ実は先鋭的である」
                                                        • ブライアン・エプスタイン - Wikipedia

                                                          ブライアン・サミュエル・エプスタイン(Brian Samuel Epstein, 1934年9月19日 - 1967年8月27日)は、イギリスのビジネスマン。 1962年6月26日、ビートルズをマネージメントする為の会社「NEMSエンタープライズ」を弟クライヴを共同経営者に迎えて設立する。ビートルズのマネージャーとして最もよく知られ、彼らからはエピーという愛称で呼ばれていた。なお、彼自身は自分の苗字を常にエプスティーン(Epsteen)と発音した。 家族と生い立ち[編集] 父方の祖父アイザック・エプスタイン(1877〜1955)は、リトアニアからイギリスに移住したユダヤ人(ユダヤ系リトアニア人)。アイザックは、息子ハリーとリヴァプールのウォルトン・ロードで家具店を経営していた。ポール・マッカートニーの一家は、そこでピアノを購入したという。 ブライアン・エプスタインは、1934年9月19日、

                                                            ブライアン・エプスタイン - Wikipedia
                                                          • TEAM SHACHI、正体隠してTikTokで大バズり!ネタばらしまでの裏側を、自ら仕掛けたメンバーが語る

                                                            ナタリー 音楽 コラム TEAM SHACHI TEAM SHACHI、正体隠してTikTokで大バズり!ネタばらしまでの裏側を、自ら仕掛けたメンバーが語る TEAM SHACHI、正体隠してTikTokで大バズり!ネタばらしまでの裏側を、自ら仕掛けたメンバーが語る 「待ち合わせに、飽きもと。」さんですよね?って街中で声をかけられました 2023年11月23日 18:30 1159 63 今年8月、TikTokに「待ち合わせに、飽きもと。」(@machiawase_akimoto)というアカウントが開設された。動画の内容は、撮影者である女性が街中で待ち合わせした友達に対し「どこに居るか分からないから目立って欲しい」と連絡した結果、その友達が全力で踊り出すというもの。新宿や品川など通行人が大勢いる待ち合わせスポットで、躊躇なく全身でダンスするメンタルの強さがTikTokユーザーにうけ、中でも

                                                              TEAM SHACHI、正体隠してTikTokで大バズり!ネタばらしまでの裏側を、自ら仕掛けたメンバーが語る
                                                            • 渋谷系〜「Pi●iv」〜よしもと/オタク女子の研究 - POP2*5

                                                              昨日のエントリで「よしもと版エヴァ」のことを書いたら、管理者画面に入って昨晩のアクセス内容を見てみたところ、「稲垣早希」を検索してここに辿り着いた、桜ファンとおぼしき閲覧者がアクセス数トップに来ていて嬉しかった。桜はまだ東京の番組にはほとんど出ておらず、モンスターエンジンが唯一評価されている『あらびき団』ですら彼女たちを起用してないほどで、ずっとネットでネタ番組のダイジェストを観るしかなかったんで、ファンと繋がれるのは単純に嬉しい。美人女性漫才コンビ「桜」は、稲垣早希と増田倫子の2人組で、大阪よしもとNSCタレントコースの第一期生出身。ボケ担当の稲垣が『新世紀エヴァンゲリオン』の惣流・アスカ・ラングレーの格好をして舞台に上がり、オタクネタを開陳しては、もうひとりのノンケ役の増田に突っ込まれるというのが、彼女らの基本パターン。片方がノーマル、もう片方がアニメキャラの扮装をして2人で漫才をやる

                                                                渋谷系〜「Pi●iv」〜よしもと/オタク女子の研究 - POP2*5
                                                              • 最近の仕事まとめ2018年春 - 真顔日記

                                                                最近の原稿仕事をまとめておきたい。定期的にこういうことをしたほうが絶対にいいからである。まとめをさぼるのはよくない。ということで、今年の一月から四月にかけてブログ以外に書いていたものをまとめます。よろしくお願いします。 GINZA まず、GINZAの五月号にファッションに関するコラムを書いた。発売後、「なんであんなおしゃれな雑誌におまえの文章が載ってるんだ」と各方面から問い合わせがあったが、その理由をいちばん知りたいのは私なんですよね。ほんとなんで? なお、「ファッションに関するコラムを書いた」とかごまかしてるが、「黄色のパンツに白のシャツを着ると配色がソフトクリームと同じになるので大変だ」みたいなことを書いただけだ。ほんといいのか。知的な服ってなんだろう、って書いてあるのに。 GINZA(ギンザ)2018年5月号[WHAT IS INTELLIGENCE 「知的な服」ってなんだろう] 出

                                                                  最近の仕事まとめ2018年春 - 真顔日記
                                                                • 深町秋生の序二段日記

                                                                  http://www.hirokiazuma.com/archives/000307.html(渦状言論 東浩紀 文化庁レベル低すぎ!) 右脳で直感更新。 今、盛り上がりに盛り上がっているこの話。無断修正もひどいけれど、原稿料が5万円というところで椅子ごとひっくりかえってしまった。まじっすか!! http://plaza.bunka.go.jp/museum/beyond/vol1/(クール・ジャパンはクールではない) 話題となっている文章(タイトルはぬかした)をカウントしてみたら、994文字。おそらく1000字前後という依頼だと思うけれど、原稿用紙でいえば二枚半ということになる。 二枚半で5万円!! 信じられない。 http://www.actiblog.com/ugaya/7007(烏賀陽弘道の音楽コラム みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります) 普通はこちらでも言及されていると

                                                                  • Beautiful Dreamer

                                                                    What's new 22周年!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 5/29 新・シングル(槇原敬之、doa、Mr.Children、SEKAI NO OWARI、ゆず、ClariS) 5/28 過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『25th every little thing every precious thing』) 5/27 過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『24th 君のいちばんに…』) 5/26 2024年(GLAY『THE FRUSTRATED Anthology』)、過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『23rd もっと愛しあいましょ』) 5/25 2024年(雨宮天『Ten to Bluer』)、過去曲回顧『GLAY 30周年記念1stシングル回顧「Rain」』 5/24 過去曲回顧『LINDBERG 35周年シング

                                                                    • Andante comodo − 音の住む館 −

                                                                      Andante comodo - 音の住む館 - ようこそ。ここはクラシック音楽中心の個人サイトです。 since 2002-03-20 最終更新 (2022-11-29) ウェブリブログのサービス終了のため、別館を閉鎖。ご利用ありがとうございました。 閉鎖に伴い、序曲の一部を修正。 狂詩曲を少しだけ修正。 円舞曲を整理。 序曲(サイト説明) (2022-11-29) 狂詩曲(住人紹介) (2022-11-29) 変奏曲(更新履歴) (更新時追記) 幻想曲(MIDI) (2020-12-21) 行進曲(好きな曲紹介) (2005-04-07) 間奏曲(音楽コラム) (2013-01-19) 練習曲(旧日記) (2022-11-29) 夜想曲(ギャラリー) (2009-05-03) 円舞曲(リンク) (2022-11-29) Sorry. This site is written in on

                                                                      • Aguas de Marco(3月の雨)誕生40周年 : 中原仁のCOTIDIANO(ARTENIA公式Blog)

                                                                        中原仁のCOTIDIANO(ARTENIA公式Blog) 音楽プロデューサー/ラジオ番組制作者/選曲家/株式会社アルテニア代表、中原仁がブラジル音楽と文化を中心に発信しています。 COTIDIANO(コチヂアーノ)はポルトガル語で「日常の」。 SCHEDULE PROFILE 3月に入って、一気に雨の日が増えてきた。ひと雨ごとに春が近づく日本の3月。昨日から今日にかけて、まさにそんなことを感じさせられる。 一方、ブラジルでの3月の雨は、長〜い夏が終わって秋が近づく知らせ。そんな季節の移ろいを詩情豊かに描いた不朽の名曲が、アントニオ・カルロス・ジョビンが作詞作曲した「Aguas de Marco」だ。 先日、雨模様の景色を眺めながら、ジョビンがこの曲を発表してから今年で40周年を迎えることに気づき、ツイッターとフェイスブックにチラッと書いたらビックリするほどの反響があった。 そこで、このブロ

                                                                          Aguas de Marco(3月の雨)誕生40周年 : 中原仁のCOTIDIANO(ARTENIA公式Blog)
                                                                        • owner's log:配信、配信、配信の日 - livedoor Blog(ブログ)

                                                                          オレってそんなに、そっち方面のことが好きなの?と自問しつつでしたが・・・。 午後は247musicの発表会で、丸山さんのプレゼンを見るはずだったのだが、結局、前の会議が長引いて見れなかった。でも、物凄い業界人の数で、ガーデンホールに入り切らず、ふた回ししたそう。 そもそも、丸山さんってレーベルモバイルやレーベルゲート作った人な訳で、そーいう人がメジャーの理論をひっくり返すってどーいうこと?的興味で集まりますよね、業界の方々は。 ふた回し目を見れなくはなかったが、福岡さんからパンフもらったので、僕はそれで良しとする。 247musicのやろうとしていることは、レコミュニがすでにやっていることとよく似ている。福岡社長は元エピックA&R、松浦取締役は元エピック契約アーティスト、レコミュニ内ではバービーいまみちさんなんかも活動してたりで、思えば、レコミュニには丸山さん時代のエピック人脈が脈々。 2

                                                                          • Beautiful Dreamer

                                                                            What's new 22周年!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 5/29 新・シングル(槇原敬之、doa、Mr.Children、SEKAI NO OWARI、ゆず、ClariS) 5/28 過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『25th every little thing every precious thing』) 5/27 過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『24th 君のいちばんに…』) 5/26 2024年(GLAY『THE FRUSTRATED Anthology』)、過去曲回顧(LINDBERG 35周年シングル回顧『23rd もっと愛しあいましょ』) 5/25 2024年(雨宮天『Ten to Bluer』)、過去曲回顧『GLAY 30周年記念1stシングル回顧「Rain」』 5/24 過去曲回顧『LINDBERG 35周年シング

                                                                            • 「洋楽離れ」と「ビール離れ」の話|ガジェット通信 GetNews

                                                                              今回はレジーさんのブログ『レジーのブログ』からご寄稿いただきました。 ※この記事は2012年12月22日に書かれたものです。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/282454をごらんください。 レジー「いやー3連休ですね。今週はまあまあ仕事がタイトだったのでしんどかった」 司会者「連休はどうするんですか」 レジー「今日は女子流のライブに行きますよ」 司会者「武道館ですね。チケット結局余らせてるじゃないですか」 レジー「当日券出るらしいから売り場付近で半額で売るか。それってダフ屋行為になるのかしら。あと明後日はプリプリ見に行きます。東京ドーム」 司会者「ロックインジャパンで感動してワンマンのチケットも思わずとったと」 レジー「楽しみです。年末は30日にカウントダウンジャパンに行きます」 司会者「ここぞとばかりにライブ行きますね」 レジー

                                                                                「洋楽離れ」と「ビール離れ」の話|ガジェット通信 GetNews
                                                                              • 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | TBSラジオ

                                                                                高橋芳朗:本日はこんなテーマでお届けいたします! 「ただいま来日中! 日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集」。本日は現在初のジャパンツアーのため来日中のジンジャー・ルートを紹介したいと思います。 ジンジャー・ルートはカリフォルニ

                                                                                  日本のシティポップを愛するアメリカ西海岸のシンガーソングライター、ジンジャー・ルート特集(高橋芳朗の音楽コラム) | TBSラジオ
                                                                                • ロックアルバムの1曲目特集その②!至極のオープニングトラック25曲【洋楽ロック音楽コラム】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐

                                                                                  ROCKアルバムのオープニングを飾る一曲目の名曲を集めてみたコラムその②! 日本と洋楽のアルバムの違いを知ってるか、と先輩からドヤ顔で受け継がれてた豆知識がある。 世界のROCKアルバムは1,2曲目にキラーチューンを持ってくるのだ。 確かにだ、余程知ってる曲が無けりゃトラック1から聞くだろう。 まさしくそのアルバムのバンドの名刺がわりの一発。 今回はそんなアルバムの強烈な一曲目、リフの1音目から世界感たっぷりのスーパーなオープナー達を集めてみましたのその②。 デジタルにどっからでも聞く事が出来て、CDショップでアルバムを買う事が無くなってきた昨今、今こそ想いを馳せたいオープニングトラックの重要性。 CDショップの店頭の試聴機を聞いてる心持ちで聞いて頂けると幸い。 それでは行きます。 ROCKアルバムのオープニングを飾る一曲目の名曲を集めてみたコラムその②! その①はコチラ! 1.All T

                                                                                    ロックアルバムの1曲目特集その②!至極のオープニングトラック25曲【洋楽ロック音楽コラム】 - Football soundtrack 1987-音楽とサッカーに想いを馳せる雑記‐