並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 950件

新着順 人気順

食品ロスの検索結果121 - 160 件 / 950件

  • 【てまえどり】食品ロス削減対策の手前どりに納得できない・・・ - ねこのおしごと

    買い物当番 猫月さんちではねぇー猫月さんが お買い物する係なのよ。 まぁーその他全て猫月さんの係 なんですけどね! 猫さんの世話にママの介護に 全部が! しんどい! で食料品の買い物が一番困るん ですよねぇー。 だってさー猫月さん1人なら 食べたい物を買えばいいだけで って言うか猫月さん別に食に 拘り無いから毎回同じメニューに なるんだけど問題はママなんですよ。 食べたい物聞いてもアイスって 言うし好き嫌いが多くてどーやって 栄養取ってもらうか超悩む・・・ そんなんで基本スーパーへの 買い出しって気分が憂鬱なんですわ。 牛乳とかパンとか! でさー最近かなー? よく見るのがすぐ食べるのは 手前から取るのに協力して 下さいみたいなポップ。 牛乳の所には前からあった気が するんだよなー・・・ やっぱさー物価高騰とかあって 食品ロスによる不利益が多く なってきたせいもあるのか なんか良く見る様にな

      【てまえどり】食品ロス削減対策の手前どりに納得できない・・・ - ねこのおしごと
    • 【最新】食品ロス・フードロス世界ランキング!2023年度の論文より日本は一体何位? | FoodTechHub|フードテックハブ

      食品ロスとは、食べられる状態にもかかわらず廃棄されてしまう食品を指します。 一方で、海外では食品ロス(Food Loss)と食品廃棄物(Food Waste)とは明確に区別されており、混同しないよう注意が必要です。 私たちが一般的に思い浮かべる食品ロスは、海外では食品廃棄物(Food Waste)として表現されています 今回、海外での食品廃棄物(Food Waste)として定義されたデータを使用し、世界の食品ロス・フードロスをランキング化しました。 食品ロス・フードロス(Food Loss)とは 生産から小売に至るまでの過程(生産、収穫、加工、保管)で生じる食品の損失(ロス)を意味します。 つまり、農場で作物を収穫した後に失われるもの、運送中に失われるもの、そして食品を作る過程で失われるものなどが含まれます。主な原因は、天気の影響、農業の技術が不十分なこと、収穫後の管理がうまくいかないこと

        【最新】食品ロス・フードロス世界ランキング!2023年度の論文より日本は一体何位? | FoodTechHub|フードテックハブ
      • ローソン、食品ロス半減へ値引き情報 位置データ活用 - 日本経済新聞

        ローソンがフードロス(食品廃棄)の削減のため新たな策に乗り出した。KDDIと共同で、消費期限が迫った商品の値引き情報をスマートフォンに配信するサービスを始めた。位置情報などデータを活用し店舗に立ち寄る可能性の高い客に情報を配信する。食品廃棄や廃棄費用の大半を負担するフランチャイズチェーン(FC)加盟店への支援策として廃棄を減らす。両社は2日から、埼玉県内の10店舗を対象に値引き情報を配信する実

          ローソン、食品ロス半減へ値引き情報 位置データ活用 - 日本経済新聞
        • 食品・商品が無料になる通販【トクポチ】でフードロス・食品ロス削減

          昨今、国連が提唱しているSDGsという言葉を耳にした方も多いのでは無いでしょうか? SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。 現在地球は木々の光合成など毎年多くの資源を生み出していますが、一方で我々人類は毎年多くの資源を使っています。 地球が1年間に生み出す資源を「1」とすると現在人類は1年間に「約1.7」の資源を使っているそうです。 このままのペースが続くと、いつの日か地球の全ての資源を使い果たしてしまい我々人類が生存できない未来が来てしまう恐れがあります。 そこで国連が中心となり2030年までにこの資源の消費を、地球が生み出す資源の量とイコールにし、持続可能な世界を作ろうと「17種類の項目とその目標数字」を設定したのが、SDGsです。 SDGsの12項目「つくる責任、つかう責任」の中に食品ロスの問題も解決すべき問題と

            食品・商品が無料になる通販【トクポチ】でフードロス・食品ロス削減
          • 日本の食品ロス量は世界6位、アジアで1位と不名誉な実態 削減加速のカギとは? | AERA dot. (アエラドット)

            写真はイメージです(gettyimages) 今、食品ロス問題と向き合うベンチャーの活躍が目立っている。日本社会にロス削減の意識が高まる一方で、日本の食品ロス量は世界6位、アジアで1位という試算もある。どうすればロス削減を加速させられるのか。AERA 2021年3月29日号から。 *  *  * 食品ロス削減ベンチャーが活躍する背景について、みずほ総合研究所アジア調査部兼政策調査部の堀千珠主任研究員は「食品ロス削減に対する社会的ニーズの高まりと、デジタル上の電子商取引の拡大が重なり、ベンチャーが参入しやすいビジネス環境が整ったため」と解説する。 コロナ禍で余った高級食材が割安で流通したり、飲食店や生産者がピンチに陥っているのを「支援」する目的で食品を購入したりする機運も生まれた。これらは食品ロス削減に取り組むベンチャー企業にも追い風になった、と堀さんは見る。 食品ロス削減は地球規模の課題だ

              日本の食品ロス量は世界6位、アジアで1位と不名誉な実態 削減加速のカギとは? | AERA dot. (アエラドット)
            • うなぎの食品ロス8割減 完全予約で利益も大幅増

              うなぎの食品ロスが約8割減少しました。 コンビニ大手のファミリーマートは今年の土用の丑(うし)の日までのうなぎの関連商品で、完全予約制の販売によって食品ロスによる廃棄金額がおととしよりも約8割減少したと発表しました。また、その結果として加盟店の利益が約240%増加したということです。ファミリーマートでは食品ロス削減のため、去年からうなぎやクリスマスケーキ、おせち、恵方巻など季節商品を完全予約制で販売しています。この他にもコンビニ業界では消費期限の近い商品を割引で販売するなど、食品ロスを削減する取り組みが広がっています。

                うなぎの食品ロス8割減 完全予約で利益も大幅増
              • 食品ロス対策 大型ケーキは予約のみ ファミリーマート | NHKニュース

                食品ロスを減らすため大型のクリスマスケーキを、店頭に陳列せずに予約のみで販売することを決めた、コンビニ大手のファミリーマートは24日、初めてのクリスマスイブを迎えています。 ファミリーマートは社会問題となっている食品ロスを減らそうと、ことしから大型のクリスマスケーキ23種類について、原則として予約を受けた分だけを販売しています。 東京 池袋の店舗では、ケーキの売れ行きが1年で最も多いクリスマスイブの24日、大型ケーキは店頭に陳列されず、予約を受けた3つだけ店舗の奥にある冷蔵庫に保管されていました。 店によりますと、去年は予約を受けた数より多くのケーキを準備して店頭に並べましたが、売れ残りが発生したため廃棄し、店の損失になったということです。 ケーキを予約し、24日引き取りに来た60代の女性は「コンビニでの食品ロスが多いと聞くので、予約でむだが減るのであればよいと思います」と話していました。

                  食品ロス対策 大型ケーキは予約のみ ファミリーマート | NHKニュース
                • 三菱の冷蔵庫、薄型でも大容量に。整理整頓を案内して食品ロス防ぐ - 家電 Watch

                    三菱の冷蔵庫、薄型でも大容量に。整理整頓を案内して食品ロス防ぐ - 家電 Watch
                  • 【破格】賞味期限切れの食品が詰まっている「食品ロス削減福箱」を楽天で買ったら、自分のゲスさに嫌気がさした

                    » 【破格】賞味期限切れの食品が詰まっている「食品ロス削減福箱」を楽天で買ったら、自分のゲスさに嫌気がさした 特集 食品に設定されている「消費期限」と「賞味期限」。似たような単語だけど、その意味は結構違う。 「消費期限」は安全に食べられることを保証した期限で、「賞味期限」はおいしく食べられることを保証した期限だ。 実はこの「賞味期限」が切れたことで、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品も多いそう。 今回ご紹介するのは、そんな賞味期限切れの食品を集めた福箱。実際に中身を確認してみたところ……自分のゲスさに嫌気がさした。 ・いざ開封! 楽天の購入ページで紹介されていた商品名は「食品ロス削減福箱」。価格は税込1700円だった。 自宅にやってきた段ボールはずっしりと重たい。さっそく開封してみると…… ワ……!! 待って待って待って、想像以上にギュウギュウじゃない!? あまりの密度に一瞬怯んでしま

                      【破格】賞味期限切れの食品が詰まっている「食品ロス削減福箱」を楽天で買ったら、自分のゲスさに嫌気がさした
                    • 食品ロス抑制へ企業動く、あずきバーの井村屋Gは半減へ:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                        食品ロス抑制へ企業動く、あずきバーの井村屋Gは半減へ:朝日新聞デジタル
                      • ケーキの自販機、希望的観測からの大成功 食品ロスに心を痛めて冷凍:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                          ケーキの自販機、希望的観測からの大成功 食品ロスに心を痛めて冷凍:朝日新聞デジタル
                        • リンガーハットでは、食品ロス対策のためか先着順で「ヤバいくらいデカい」立派なキャベツを1玉まるまるプレゼントしているらしい

                          リンガーハット【公式】 @ringerhut_jp #リンガーハット は #国産野菜 を使用して #10周年 を迎えました🎊👏 リンガーハットはこれからも 新鮮な食材を使用しお客様に美味しく、安心して 健康的にお食事をしていただくことを常に心がけます✨ 国産野菜の歩みはこちら🍀 rhk.me/2VMAf8M pic.twitter.com/VukkNo9RSY 2020-04-16 11:00:09

                            リンガーハットでは、食品ロス対策のためか先着順で「ヤバいくらいデカい」立派なキャベツを1玉まるまるプレゼントしているらしい
                          • あいおいニッセイ同和、食品ロス減なら保険料1割安く - 日本経済新聞

                            あいおいニッセイ同和損害保険は食品ロスの削減に取り組む企業向けの新しい保険サービスを1月に始める。食品を買い取って割安で販売するサイトを運営するクラダシ(東京・品川)と提携し、外装の不備などでリコールとなった食品を廃棄せずに専用サイトで流通させることで回収費用に備える保険料を10%割り引く。割引対象になるのは生産物回収費用保険と呼ばれる商品だ。リコールが発生した時に流通した製品の回収や在庫品の

                              あいおいニッセイ同和、食品ロス減なら保険料1割安く - 日本経済新聞
                            • 食品ロス - 子持ちワーママの独り言

                              「クリスマスケーキは9月頃に作って12月までの3か月間冷凍しておく」って言う話を思い出して、 スーパーの裏側(河岸 宏和)を読んだら、ケーキよりをはるかに凌ぐツワモノが居た。 干物は、発泡スチロールの箱の中に、裸の状態で入れられて運ばれてきます。 スーパーの厨房ではそれを凍ったままトレイにのせて、ラップ包装を行います。 なかには、すでにパックされた状態で入荷され、解凍して「賞味期限」のラベルだけ貼ればい いものもあります。 こうして冷凍保存されている干物には、もともとの「賞味期限」がついています。 しかし、スーパーで解凍して販売すると、その「解凍した日」 「パックした日」が「製 造日」になり、その日を基準に、新たに「賞味期限」が設定されるのです。 スーパーに並んでいる干物の「製造日」が「今日」となっていれば、みなさんは「そ の干物がつくられたのが今日」だと思いますか? 今日つくったものを店

                                食品ロス - 子持ちワーママの独り言
                              • ファミマでRFIDタグを活用した食品ロス削減事業

                                  ファミマでRFIDタグを活用した食品ロス削減事業
                                • 果物すぐカチンコチンに、急速冷凍技術で食品ロス回避 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞

                                  まだ食べられるのに様々な事情で廃棄されてしまう「食品ロス」に注目が集まり、回避するための取り組みが進められている。そうした中、冷凍技術を使って食品ロスを防ぎつつ、新たな流通の仕組みを作ろうとする試みが始まっている。特殊冷凍事業を手がけるデイブレイク(東京・品川)の食品加工ルーム。スタッフが産地から届いたキウイを包丁で細かく切ってトレーに並べ、冷凍設備の中に静かに入れた。待つことおよそ20分。

                                    果物すぐカチンコチンに、急速冷凍技術で食品ロス回避 編集委員 吉田忠則 - 日本経済新聞
                                  • 農業スタートアップが「ミートボール」の石井食品と導き出す食品ロス問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                    ロックファーム京都(京都府久御山町、村田翔一社長)は石井食品と連携し、通常なら商品化しない「B級品」のトウモロコシをスープに加工して販売している。食べられるにもかかわらず捨てる「食品ロス」の削減にとどまらず、農業の魅力向上にも貢献する。2019年に起業したロックファーム京都と看板商品の「ミートボール」を持つ石井食品。新興と老舗企業の組み合わせが課題解決策を導き出す。 とろっとしたスープは甘くて、冷えたまま飲める。石井食品が販売する「京都舞コーンスープ」だ。粒がふぞろいだったり、打痕があったりするB級品のトウモロコシをスープ状にして袋につめて商品化した。1袋540円(消費税込み)だが、新発売した20年は1分で500袋も売れた。 「せっかく育てても食べられず、心が傷んでいた」。ロックファーム京都営業部の千葉楓さんは残念がる。同社は白いトウモロコシを栽培する。果物以上の甘さと生のまま食べられる鮮

                                      農業スタートアップが「ミートボール」の石井食品と導き出す食品ロス問題の解決策 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                    • 五輪の食材、食品ロスはないのか?大会組織委員会に聞いた(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      2021年7月23日開催予定の東京五輪まで、あと50日となった。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、2021年6月2日、国会で「普通は(開催は)ない。このパンデミックで」「そもそも五輪をこういう状況の中で何のためにやるのか。それがないと、一般の人は協力しようと思わない」と発言した(1)。6月3日にも「パンデミックの所でやるのは普通ではない」と語っている。 専門家をはじめとした世論は厳しい。開幕直前のIOCの大規模式典は中止が決まり、閉会式当日予定だった首相主催の五輪懇親会も中止が決定。だが、大会自体はアクセルを踏み続けて突入しようとしている印象だ。 2020年から繰り返される緊急事態宣言(2)により、企業も個人も振り回され続けている。ある食品メーカーの幹部は、2020年の最初の緊急事態宣言により、納品先の企業が休業したため「数千万円が食品ロスになった」と話した。 別の食

                                        五輪の食材、食品ロスはないのか?大会組織委員会に聞いた(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 食品ロスの話題になると事業者ばかりが悪いということになるけれど、実際..

                                        食品ロスの話題になると事業者ばかりが悪いということになるけれど、実際のところ本当に捨てられる食品は家庭からのものが大半 本来食べられるものが食べられずに処分されるものを食品ロスと農林水産省は定義している 日本では年間500万トンくらいの食品ロスがあり、その半分は事業者、半分は家庭から排出されている 事業者が排出する食品ロスは燃えるゴミになるかというと、そうではない かなりの部分が家畜の飼料や肥料などへリサイクルされている 具体的には事業者が排出する食品ロス全体の8割以上がリサイクルされている 一方で家庭から排出される食品ロスはリサイクルする仕組みがない 家庭から排出される食品ロスが全くリサイクルされていないと仮定すると、食品ロス全体のうちリサイクルされずに燃えるゴミとなるのは家庭由来が250万トン、事業者は50万トンとなる 恵方巻が捨てられる!ってまたニュースになるけど、実際に食べ物をゴミ

                                          食品ロスの話題になると事業者ばかりが悪いということになるけれど、実際..
                                        • 「食品ロスをゼロに」は危険|shinshinohara

                                          NHKやEテレを見ても、あるいは新聞記事でも、食品ロス(フードロス)ゼロを目指せ!とよく呼びかけられている。しかし食品ロスゼロは決して目指してはいけない。多すぎる食品ロスは減らした方がよいが、決してゼロにしてはいけないものだということを、今回お伝えしようと思う。 安全余裕という言葉がある。例えば原子力発電で、発電に必要なギリギリの強度にしてしまったら、とても怖いことだと思われないだろうか。少々の事故が起きても爆発したり異常を起こしたりしないように、意図的に原子炉は余分に頑丈に作られている。その余分を安全余裕と呼んでいる。 これは車のエンジンも同じ。最大出力ギリギリの強度に設定してしまうと、車は壊れてしまいかねない。だから最大出力で走ったとしても壊れはしない頑丈さでエンジンを設計する必要がある。全ての製品はそうした安全余裕を確保した形で作られている。 食料供給もこれと同じで、安全余裕が必要。

                                            「食品ロスをゼロに」は危険|shinshinohara
                                          • 食品ロスを減らそうとしたら宿泊客から「料理がないぞ!」 朝食ブッフェの“深刻”なジレンマ

                                            コロナ禍は社会のさまざまな局面で、従来の常識では考えられなかった変化をもたらした。それはホテルも同様で、宿泊者が激減する中、少しでも予約の流入を図ろうとする努力を積み重ね続けてきた。 コロナ禍とホテルといえば、身近なところでは供食スタイルの変化も見られる。例えば、朝食ブッフェ。多くの人が料理を自らピックアップする“ブッフェスタイル”はそのイメージからも忌避され、宿泊者も激減したことから「定食スタイル」へ変更するホテルが相次いだ。 だが、好きなメニューを思いのままにピックアップできるブッフェはゲストにとってもホテルにとっても魅力的であり、再開のタイミングが模索されていた。「ホテルにとっても魅力的」、というのは省人化をはじめとしたオペレーションの効率化などが図られる面があるからだ。 2021年に入り、次第にブッフェを再開するホテルが増えたものの、マスクの着用は当然として、ビニール手袋の着用や飛

                                              食品ロスを減らそうとしたら宿泊客から「料理がないぞ!」 朝食ブッフェの“深刻”なジレンマ
                                            • 日本の食品ロスを考えてみよう! - そして男は時計を捨てた・・・

                                              日本は、国民1人あたり毎日おにぎり1個分の食品を捨てている国といわれています。オ-ストリアの映画監督ダ-ヴィド・グロス。監督は日本の食品ロスに鋭く迫るドキュメンタリ-映画「もったいないキッチン」を今月、8日に公開します。 監督は福島から鹿児島までを4週間かけてキッチンカ-で巡り、捨てられた食材を使って料理を作り地元の人々と共に味わいます。 監督はこう言っています。 「日本には古来から、食べ物を大切にする文化があるにもかかわらず、何故年間600万トンも食品を捨てているのか?その矛盾に興味をもった」 原発事故で被害を受けた福島のネギ農家、東京では弁当を大量に捨てるコンビニの役員、大阪では、ホ-ムレスに炊きだしを行う男性、福岡のプラスチックリサイクル工場、次々と直撃していきます。 ヨ-ロッパのフランスでは2016年2月に食品廃棄禁止法を国全土で施行されました。売り場面積400平方メ-トル以上のス

                                                日本の食品ロスを考えてみよう! - そして男は時計を捨てた・・・
                                              • 餓えている子供がいるのに無駄に廃棄される「恵方巻」。「食品ロス」をなくせ « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                毎年2月、節分での恵方巻シーズンに向けて、農林水産省はこの1月17日、食品ロス削減を呼びかけ、コンビニやスーパーなど26事業者が食品ロス削減の取り組みを行うとの回答を得た、と発表した。 恵方巻は節分に恵方を向いて食べると縁起が良いとされる巻き寿司のことであるが、他方で売れ残りによる大量廃棄が問題となっている。本来食べられるのに、消費期限が近いために廃棄されたり、食べ残しとして捨てられたりしてしまう――。 こうした食品ロスを大幅に削減するため、2019年10月1日に食品ロス削減推進法が施行された。関係省庁への政策提言など、食品ロス削減推進法の成立に尽力したのが、全国フードバンク推進協議会だ。同協議会の米山広明事務局長に取材した。 「農水省の推計値(2016年度)によれば、日本において、まだ食べられるのに捨てられている食品は食品関連事業者から約352万トン、一般家庭から291万トン、あわせて年

                                                  餓えている子供がいるのに無駄に廃棄される「恵方巻」。「食品ロス」をなくせ « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                • 但馬問屋 on Twitter: "#報道特集 “国立競技場で弁当大量廃棄” 無観客でボランティアの人数が減ったため、大量の弁当が廃棄!! 廃棄を見た人は「コロナ禍で苦しい人もいる。廃棄せずに済む方法を考えて欲しかった」 組織委は国連のSDGs(食品ロス)に貢… https://t.co/Nf3uIdYfHh"

                                                  #報道特集 “国立競技場で弁当大量廃棄” 無観客でボランティアの人数が減ったため、大量の弁当が廃棄!! 廃棄を見た人は「コロナ禍で苦しい人もいる。廃棄せずに済む方法を考えて欲しかった」 組織委は国連のSDGs(食品ロス)に貢… https://t.co/Nf3uIdYfHh

                                                    但馬問屋 on Twitter: "#報道特集 “国立競技場で弁当大量廃棄” 無観客でボランティアの人数が減ったため、大量の弁当が廃棄!! 廃棄を見た人は「コロナ禍で苦しい人もいる。廃棄せずに済む方法を考えて欲しかった」 組織委は国連のSDGs(食品ロス)に貢… https://t.co/Nf3uIdYfHh"
                                                  • コンビニおにぎりは“冷凍”の時代か 物流問題と食品ロス解決の切り札期待も味は?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                    コンビニエンスストア大手のローソンが22日から、おにぎりを冷凍で販売する実証実験を始めた。 冷凍にすることで、長期間の保存が可能になることから在庫管理がしやすくなり、食品ロスの削減につながるほか、店舗に仕入れるための配送回数も減ることで、トラック運転手の人手不足が懸念される2024年問題にも対応する狙い。 品切れも少なくなることで客の満足度を上げることも期待できるという。 気になる味についてローソンは、「冷凍おにぎりは”塩味”と”うまみ”の余韻が常温より強いが、いずれも味覚が鋭い人が認識できるとされる濃度差10%を下回っているため、違いを認識するのは難しいと考えられる。」としている。 実験では客に電子レンジで温めてもらい、常温が常識だった「コンビニおにぎり」が冷凍商品として受け入れられるか検証する。実験結果を見極めた上で、将来的には弁当や寿司など他の食品でも冷凍で販売することを検討する。

                                                      コンビニおにぎりは“冷凍”の時代か 物流問題と食品ロス解決の切り札期待も味は?(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                    • 2020年、恵方巻の食品ロスはどう変わったか?101店舗の調査結果(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      2020年2月3日は、令和の元号になって初めての節分だった。2019年に引き続き、農林水産省より小売業界に対し、需要に見合った数の恵方巻を売るようにと通知が出された。これに対し、大手コンビニエンスストア3社はじめとする26企業が賛同した。 農林水産省の恵方巻食品ロス削減プロジェクトに賛同した26社(農林水産省HPより)はたして、今年の恵方巻の食品ロスはどうだったのだろうか。 2020年2月3日の19時から23時にかけて、食品小売店が閉店する、あるいは日付が変わる前にどれくらい残っているか、首都圏の百貨店・コンビニエンスストア・スーパー・寿司店・駅チカなど、合計101店舗を調査した。日頃、折に触れてインターンとして手伝ってくれている、「学生フードロス削減プロジェクト」を主宰する大学生3名に調査協力していただいた。 調査方法調査日:2020年2月3日(月曜日) 調査時間:19時〜23時。 20

                                                        2020年、恵方巻の食品ロスはどう変わったか?101店舗の調査結果(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 【新宿御苑】美味しく食品ロス削減に貢献できる『国立公園周辺産地より 規格外野菜があつまるマルシェ』が10月28日・29日に開催!

                                                        ホームNEWS【新宿御苑】美味しく食品ロス削減に貢献できる『国立公園周辺産地より 規格外野菜があつまるマルシェ』が10月28日・29日に開催! 【新宿御苑】美味しく食品ロス削減に貢献できる『国立公園周辺産地より 規格外野菜があつまるマルシェ』が10月28日・29日に開催! 2023 10/23

                                                          【新宿御苑】美味しく食品ロス削減に貢献できる『国立公園周辺産地より 規格外野菜があつまるマルシェ』が10月28日・29日に開催!
                                                        • いまさら聞けない食品ロス。「ムダ」の構造をインフォグラフィックスで解説|JOURNAL(先進事例や最新トレンド)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World

                                                          なぜ、削減すべきなのか そもそも食品ロスをなぜ減らさなくてはならないのか。その理由は、「経済」「環境」「社会」の3つの観点から語ることができます。それぞれが私たちの経済活動や消費行動に深く関係した問題です。 環境省の発表によると、全国の自治体の一般廃棄物関連費用、つまりごみ全般の処理費用は2兆1,000億円以上。燃やすごみのうち、生ごみ(食品廃棄物)の割合は少なく見積っても約40%。2兆1,000億円には焼却施設の維持費も含まれているので、単純計算はできませんが、およそ1兆円の公費が食品廃棄物の処理費用に充てられている可能性があります。 また、日本社会全体で発生している食品ロスの食品の売価を計算すると、一般家庭と事業者で合わせて年間約6兆7525億円分になります。このうち、一般家庭における食品ロスは、1世帯(4人家族)当たり年間 約6万円分(処理費含む)。全世帯で約3兆円分の食品ロスを発生

                                                            いまさら聞けない食品ロス。「ムダ」の構造をインフォグラフィックスで解説|JOURNAL(先進事例や最新トレンド)|事業共創で未来を創るOPEN HUB for Smart World
                                                          • メディアの方へお願い 「フードロス」より「食品ロス」を使って欲しい理由とは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            2019年、「食品ロス削減推進法」が成立・施行された。筆者のところにも、以前にも増して、マスメディアからの食品ロスに関する取材が増えている。 そこでお願いしたいのは、報道の際、できれば「フードロス」という言葉より、「食品ロス」という表現を使って頂きたいということだ。 英語で「フードロス」と言うと日本で使っているのと違う意味で伝わる可能性日本では、食べ物の廃棄のうち、食べられる部分(可食部)と食べられない部分(不可食部)に分け、食べられる部分(可食部)のみを「食品ロス」と呼んでいる。ここに、魚の硬い骨など、一般的に食べない部分は含まれていない。 しかし、英語で「food loss(フードロス)」と外国籍の方に言った場合、日本で意図している部分とは違って伝わる場合がある。 このことは、2018年、京都大学で開催された食品ロス削減全国大会の前日、廃棄物の研究に携わる浅利美鈴先生の研究室でも話題に

                                                              メディアの方へお願い 「フードロス」より「食品ロス」を使って欲しい理由とは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 規格外の大根を看板メニューに 食品ロスに取り組むすし酒場

                                                                規格外の大根を看板メニューに 食品ロスに取り組むすし酒場
                                                              • 五輪開会式で弁当4000食分を廃棄 食品ロスを「レガシー」は掛け声倒れ…:東京新聞 TOKYO Web

                                                                東京五輪・パラリンピック組織委員会は28日、東京・国立競技場で23日に開催された五輪開会式の際、スタッフやボランティアに用意した弁当など1万食分のうち、約4000食分が消費されず、処分したと明らかにした。他の競技会場など全体でも、約2~3割の食品が余る状態だったことを確認したという。(小嶋麻友美、原田遼)

                                                                  五輪開会式で弁当4000食分を廃棄 食品ロスを「レガシー」は掛け声倒れ…:東京新聞 TOKYO Web
                                                                • 都民を対象としたテーマ別環境学習講座【第1回・第2回】「ごみ収集の現場で見た食品ロス」・「水素エネルギーから見る未来」

                                                                  都民を対象としたテーマ別環境学習講座【第1回・第2回】「ごみ収集の現場で見た食品ロス」・「水素エネルギーから見る未来」東京都環境局主催のオンライン環境学習講座 都では、都民の皆様が環境問題への理解を深め、環境に配慮した自発的な行動を取れるよう、環境学習講座を実施しています。第1回は、お笑い芸人でごみ収集員のマシンガンズの滝沢秀一さんに、ごみ収集の現場で見えてきた『食品ロス問題』について、お話しいただきます。第2回は、未来のエネルギーとして期待される『水素エネルギー』について、専門家の基調講演や都の取組紹介を通して考えていきます。 【第1回】食品ロス削減オンラインジョイントセミナー「ごみ収集の現場で見た食品ロス」 日 程:令和2年11月11日(水曜日) 14時00分から15時00分まで 実施方法:YouTube LIVEによるオンライン配信 ※参加費無料(ただし、通信料等は自己負担) ※期間

                                                                    都民を対象としたテーマ別環境学習講座【第1回・第2回】「ごみ収集の現場で見た食品ロス」・「水素エネルギーから見る未来」
                                                                  • コンビニ食品ロス、アプリで減らせ - 日本経済新聞

                                                                    まだ食べられるコンビニエンスストアの販売期限切れ食品の値引きクーポンを、スマートフォンに発券するアプリの利用が広がっている。期限切れ食品は売らないという「コンビニのルール」に変更を促しているのは、学生時代の世界一周旅行でアフリカの子どもたちの食糧事情に衝撃を受けた1人のベンチャー起業家だ。「いらっしゃいませ!はい、食品ロス解決アプリのご利用ですね」平日早朝、東京のJR浜松町駅に隣接する世界貿

                                                                      コンビニ食品ロス、アプリで減らせ - 日本経済新聞
                                                                    • 食品ロス削減の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      10月は「食品ロス削減月間」 そして、今日10月30日は「食品ロス削減の日」です。 食品ロスは、もうすっかり有名な言葉になりました。 食べ残しや、料理の食材等として使用されずに直接廃棄されるなど、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 単に食べ物が「もったいない」だけでなく、食材の生産・加工・配送などの過程で使用した資源やエネルギーの無駄にもなります。魚や家畜類の命の大切さが損なわれることにもなります。 日本で1日に消費される食料は国民1人あたり、カロリーにすると2,573㎉ ですが、その内食事として食べられた、つまり私たちのお腹に取り込んだのは1,851㎉ です。 その差は1日、722㎉ にもなり、使用した食料のカロリーの28%に相当します。 つまり、国内産、輸入を合わせた1年間の食料、1億2000万トンの3割近く、3300万トンが食べられることなく、どこかに無駄に捨てられて

                                                                        食品ロス削減の日 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • ローソン、見切り販売推奨へ 食品ロス減、利益増も狙う(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                        コンビニ大手ローソンは、消費期限の迫った弁当やおにぎりなどを値引く「見切り販売」を加盟店に勧めていく方針を明らかにした。食品ロスを減らし、その負担が重荷になっている店の利益増も狙う。店を指導する本部社員の評価方法を来年3月から改め、見切りの普及を図る。 【動画】恵方巻きが豚のエサに 廃棄の現場 竹増貞信社長が朝日新聞の取材に明らかにした。「廃棄して店の負担になっていたものが売れることで、ダブルで加盟店利益が上がる」と話す。 ローソンはこれまでも見切り販売を禁止してはこなかったが、実施は国内約1万5千店の1割ほどとみられる。ブランド力に響くことへの懸念が一因とみる。 一方、見切り販売に成功する店も出てきた。「環境問題に取り組む」と掲示したり見切り品を丁寧に陳列したりするなどし、食品ロスを減らすことで利益を増やしているという。本部は今後、こうした成功例をほかの店とも共有する。 店を指導する本部

                                                                          ローソン、見切り販売推奨へ 食品ロス減、利益増も狙う(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 国内の「食品ロス」半減、政府目標を8年前倒しで達成していた…家庭の食べ残しや未開封廃棄は課題

                                                                          【読売新聞】 まだ食べられるのに廃棄されている「食品ロス」について、国内の2022年度の発生量(推計)が21年度比51万トン減の472万トンとなり、政府の目標(489万トン)を8年前倒しで達成したことがわかった。食品製造業やコンビニ

                                                                            国内の「食品ロス」半減、政府目標を8年前倒しで達成していた…家庭の食べ残しや未開封廃棄は課題
                                                                          • 湖池屋「ポテトチップス」「スコーン」、賞味期限を延長…食品ロス削減や店舗の作業効率化

                                                                            【読売新聞】 湖池屋は5日、ポテトチップスなどのスナック菓子の賞味期限を2か月ずつ延長すると発表した。店頭で販売できる期間が長くなり、本来は食べられるのに廃棄される食品ロスの削減につながることを期待する。 ポテトチップスなど、ジャガ

                                                                              湖池屋「ポテトチップス」「スコーン」、賞味期限を延長…食品ロス削減や店舗の作業効率化
                                                                            • テレビの企画は毎回余る前提でうんざり 食品ロス削減の本質が抜け落ちた議論に16歳が放った一言とは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              SDGs(持続可能な開発目標)の12番で削減の数値目標が立てられている食品ロス問題が注目されてきた。 一方、マスメディア、特にテレビ局が取り上げるのは、売れ残りを家畜のエサや堆肥にリサイクルする映像や、賞味期限接近食品の90%以上割引などの激安売り、アプリでのお得販売、無償配布などがほとんどだ。「安い!」「企業も消費者もお得でwin-win♪」「いいね!」の繰り返し。うんざりする。何回同じ企画を繰り返せば気が済むのか。 それらの対策が悪いと言っているのではない。日々着実にロスを減らしているのは事実だ。視聴者の興味や関心を惹きつけやすい、シンボリック(象徴的)な活動でもある。だが、それらだけでは到底使いきれないほど発生している食品ロス、東京都民1,400万人が一年間食べていけるだけの量(年間612万トン)発生している食品ロスそのものを減らすことが最優先ではないだろうか。リサイクルやリユースだ

                                                                                テレビの企画は毎回余る前提でうんざり 食品ロス削減の本質が抜け落ちた議論に16歳が放った一言とは?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • スープスパとサラダ~食品ロスを意識して - こぴちょあぶろぐ

                                                                                こんばんは、こぴちょあです。 昨日に引き続き、今日も食品ロスを意識して作ってみました。 copichoa.hatenablog.com 十数年ぶりに作ったので、ほぼ実験状態でしたが、いつものように一人前ずつ作りました。パスタやラーメンなどを作る時は、出来立てを意識しているので、出来た順に食べる方式を我が家ではとっています。 夫、息子、私の順です。こういった形式の食事の時は、特例がない限りこの順番なんですが、忘れかけたものを作るので、食事の時間は私がラストになるものの、夫がある意味犠牲者?となりました。 ということで、備忘録を兼ねて3度目に作った私用に作ったものをブログに残そうと思います。 良かったら、今回もお付き合いください。 冷蔵庫内にあったもの~今夜用 ・ほうれん草 ・レタス ・サニーレタス ・ピーマン1個 ・卵 ・新玉ねぎ 今日購入したもの~今夜用 ・ヤリイカ1山(6杯あったので1人

                                                                                  スープスパとサラダ~食品ロスを意識して - こぴちょあぶろぐ
                                                                                • 「お世話になっている農家を支援したい」 リンガーハットが余ったキャベツを無料配布→食品ロスを減らす素晴らしい取り組みと話題に

                                                                                  リンガーハットが余ったキャベツを一部店舗で配布していたことがTwitterの投稿で拡散され、「食品ロスを減らす素晴らしい試み」と称賛を浴びています。 どのような取り組みが行われていたのか、リンガーハットに取材しました。 大きなキャベツを店舗で配布 Twitterユーザーのあるぴの(@Alpino305)さんが投稿したことで注目を集めたリンガーハットのキャベツ配布キャンペーン。キャベツには、「日頃のご愛顧への感謝とキャベツ生産農家へのエールを込めて」とリンガーハットのメッセージが添えられています。 リンガーハットに確認したところ、4月23日~24日限定で、佐賀工場が管轄する11県約200店にてキャベツの配布を行ったといいます。メッセージにある通り、取り組みの目的は食品ロス削減。リンガーハットでは国内生産の野菜を使用しており、利用客が減っている中で、お世話になっている農家を支援できないかと考え

                                                                                    「お世話になっている農家を支援したい」 リンガーハットが余ったキャベツを無料配布→食品ロスを減らす素晴らしい取り組みと話題に