並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

飯の検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 興味あるものにしか興味なくなった

    数年前からニュースを真面目に追うのをやめた。SNSも自分の友人以外はほとんど見ないようにした。 現代社会は情報過多で疲れるし、どうせ自分には関係ないからだ。 社会問題に思いを馳せて、知り合いと話題にできるぐらいの知識を入れておくのは大人の義務なのかもしれないが、 どうせ、おれの半径5m以内で起こってない問題をおれがどうにかしようとすることはない。 ウクライナの戦争についても1mmもわからないが、とりあえず1000円だけ募金しといた。 親父が反面教師になった部分はある。 うちの親父は家で晩飯の時間にニュースを見ながらやれ誰々はアホだの不平も漏らす。 当然それで食卓が明るくなることはないし、世の中もよくなっていない。 「日本のどこかで殺人事件が起こったニュースを流しても、視聴者が似たような事件に遭遇する確率は非常に低いのだから いたずらに不安を煽っているだけ」という親父の意見には同意したが、自

      興味あるものにしか興味なくなった
    • 「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS

      「完成後も、みんなに使われる橋や建物と違って、壊すものを造っとる。しかもそれが批判を浴びとる。やる気は上がらへんよね。税金の無駄遣いと思いながら、それで飯を食っていて、複雑な心境ですわ」 来年4月13日の開幕まで1年を切った2025年大阪・関西万博。象徴とされる木造の巨大環状屋根「リング」を建設する下請け企業の男性経営者が、取材に語った。 「張りぼてのまま開幕するんやろか」。大型トラックが次々と行き来し、重機が音を立てる夢洲(ゆめしま)の万博会場建設地や事務所で、建設会社の担当者や作業員らに話を聞いて回った。国策の現場で明らかになったのは、工事関係者でさえ魅力を感じていない現実だった。(共同通信=小島鷹之、武田惇志、岡田学時) ▽つぶすもん

        「壊すものを造って、批判を浴びとる。万博は、もっと夢があるもんやと思ってた」工事業者が語った「士気の上がらない現場」 リングやパビリオン建設の下請け経営者や作業員の本音 | 47NEWS
      • ジョイフルでリミッター外しまくり定食 ~勝手に食べ放題

        1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:フルポンパ!果物持ち寄りでフルーツポンチを作る会 > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ ジョイフルは(いい意味で)家っぽい味 たびたびジョイフルの記事を書いているが、そのよさは味付けの親しみやすさにあると思っている。何を食べても友達のお母さんがちょっと頑張って作った料理くらいの味なのだ。 飲食店数の少ない地域だとそういうハズさない店の存在がありがたい。 過去記事「ジョイフルで1日3食モーニング」24時間モーニングメニューを提供しているので3食すべてモーニングを食べる記事 過去記事「メガ盛り特製ダレの牛焼肉定食 を食らって放心」最高額のメニューを食べる記事 今回は好きなメニューを好きなだけ食べられるということで、静かに興奮している。最近は節約に

          ジョイフルでリミッター外しまくり定食 ~勝手に食べ放題
        • 採択されるプロポーザルを書こう!! - Qiita

          良いプロポーザルと悪いプロポーザル 私は去年、PyConJPのプロポーザルの審査員を担当しました。 プロポーザルの審査員とは登壇希望者が提出する登壇内容の予稿、プロポーザルを評価する人のことです。 審査プロセスを理解していないプロポーザルが多く残念でもったいないと感じたため、審査プロセス、審査員の考え方を紹介しつつ審査を通過するプロポーザルの書き方をレクチャーします。 3つの背景と3要件 プロポーザルを通すには業界にある3つの背景とそこから導き出される3要件を遵守した上でプロポーザルを書くことが必要です。 3つの背景は以下です。 基本的にイベント運営者の身内以外は採択されない1 イベント運営者、およびレビュー審査員は外部のプロポーザル提出者より技術力で圧倒的に劣る2 プロポーザルは中身を読まれずに審査される 3 上の背景条件により『一般枠』で採択されるプロポーザルが備えてなければならないの

            採択されるプロポーザルを書こう!! - Qiita
          • [第8飯]ほったらかし飯 - カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 | 少年ジャンプ+

            ほったらかし飯 カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 <隔週木曜更新>25歳のフウコは恋よりもご飯が大好き。ビンゴの景品で炊飯器を手に入れたフウコは心機一転、自炊することを決意!ただ、キッチンはペットのヤドカリ“ヒッキー”に占領されて料理が出来ず…。そんなフウコは炊飯器を使った調理を編み出したのだが…!? 炊飯器一つで作れるずぼらグルメ漫画、開幕――!! [JC上巻7/4発売/JC下巻8/2発売予定]

              [第8飯]ほったらかし飯 - カカル/とうのきり/5ッ星お米マイスター澁谷梨絵 | 少年ジャンプ+
            • 「技術の価値は常に栄枯盛衰」 変化し続ける時代に求められるエンジニアになるためには

              プログラミングは学ぶ必要がなくなるのか? 島澤甲氏:生成AIは本当に変化をもたらしているかなと思います。今日聞かれているみなさんの中にも、「ぶっちゃけ俺らって、どうなっちゃうのかな?」と、「けっこうコーディングをやってきたけどなぁ」と思っている人が多いんじゃないかなと思います。技育祭も、生成AIの未来についてのセッションがすごく多いので、これはやはりすごく注目されているテーマだし、大事なテーマだと思うんですよね。 なので、このセッションではあえてまったく違う切り口で、この生成AIというテーマを切ってみようかなと思います。ちょっとみなさんに1つ。これは先月かな? まぁまぁネットでもバズったというか話題になりましたけれども、NVIDIAのジェンスン・フアンさんが「もうプログラミングは不可欠ではない」というようなことを提唱しましたね。知っている人もけっこう多いかな? これについて、みんなどう思い

                「技術の価値は常に栄枯盛衰」 変化し続ける時代に求められるエンジニアになるためには
              • 全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!

                期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 「かつや」さん、またまたすごいメニュー出しました。期間限定です。 【フル盛りプレート】はまさに全力飯そしてフルボリュームと言えます。 普通サイズのハンバーグカツ(ミンチかつかな?)ベーコンエッグ、海老フライ、から揚げ、そしてカレー、あとキャベツも、すごくないですか?食べたいもの全部ついています。 ボリューム有りすぎますね。かつやのイベントは目が離せないですね。 期間限定「かつや」さんまたやってくれました!【フル盛りプレート】まさに全力飯🍚 さっそくさっそく、実食です まいうー(*^^)v、ハンバーグカツも完璧、エビフライサクサク、から揚げかりうま キャベツシャキシャキ、カレーもそこそこうまい、そしてベーコンエッグ大好き。 過去に【トリプル丼】という最強のどんぶりをご紹介しました。 カツ丼、牛丼、親子丼が全部

                  全力飯!かつやのフル盛りプレートが炸裂🍚 #ボリューム満点 - 今この瞬間!
                • 改めてTV局が女性向け作品を破壊しているのがよくわかる。さっさとTV局の支配から脱しろ。

                  今の日本のエンタメ界隈ってのは大雑把に1990年代からテレビよりのドラマ・邦画とオタクカルチャー(漫画・アニメ・ゲーム)に分裂している。 間を繋いでるのが2次元実写ドラマなわけだけど、やっぱテレビ局が介在するとすべてが駄目になるね。 少女漫画とか女性向け作品みたいな女性に人気のものってテレビ局が間に入って実写化されることが多い。 そのせいで原作が破壊されるのが普通になってしまってる。 1990年代以降テレビ局はどんどん女性向けの作品を売り出すのに躍起になっていったけど未だにテレビ局はそういう風潮だよね。 根本的に日本のテレビ局はオタクカルチャーの作品を未だに見下していてほとんど尊重されない。 しかも男性が女性向けの作品を尊重していないとかいうことじゃなくて、セクシー田中さんを見てもわかるけど脚本家もプロデューサーも女性なのに女性向け原作の作品が滅茶苦茶にされてる。 たいして男性向けが多いオ

                    改めてTV局が女性向け作品を破壊しているのがよくわかる。さっさとTV局の支配から脱しろ。
                  • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

                    TL;DR 楽しかった! 本編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味の音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

                      Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
                    • ダンジョン飯 第22話「グリフィン/使い魔」

                      ダンジョン飯 第22話「グリフィン/使い魔」 [アニメ] 迷宮とは思えない風光明媚な村へ迷い込んだ一行。ひとときの穏やかな時間を過ごす。村の統治者であ...

                        ダンジョン飯 第22話「グリフィン/使い魔」
                      • ダンジョン飯を観ていて自分のヘキに気がついた - しぼりだし日記

                        ダンジョン飯の感想を書こうと思っていたのですが、頭に浮かぶ色々を取り上げていたらどうも私ちょっと変なヘキがあるのかもしれない、と気がつきまして。 今回はそこを書いてみることにしました。 ダンジョン飯の純粋な感想は近々。 長いし変態っぽいのでダメそうな方スルーで‼️ 繊細な方読まなくって良いですよ❗️😅 ダンジョン飯はダンジョン内で竜に喰われてしまった妹を助ける為に少ない予算で再度ダンジョンに挑まねばならぬ、という言い訳でダンジョン内の魔物を倒しながら楽しく食するという話なんです。 ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) 作者:九井 諒子 KADOKAWA Amazon 急がないと妹が消化されちゃって蘇生不可になっちゃいますからね。 これ、魔物を食べようぜ❗️を言い始めた主人公がけっこう善人ではあるんだけどヤバいやつだった💦という感じで。 ネットでの感想を読むと主人公のライオスに

                          ダンジョン飯を観ていて自分のヘキに気がついた - しぼりだし日記
                        • 様々な♫やっぱ好きやねん ♪ - 日々楽しく、自由きままに!

                          皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日もまたまたShortブログです 皆さんは、カラオケに行きますか? おいら、もう15年くらい行っていません 結構歌好きなんですけどね(笑) 十八番の一曲が ♫やっぱ好きやねん ♪ 関西以外の人でも、やしきたかじんは知ってるよね? でも、もしかしたら若い子は知らない? もし知らなかったら、取り敢えずサビの部分だけ聞いて進んで… 1分20秒辺りからやから… でないと、つまらん記事になっちゃうからね と、いう訳で、様々な♫やっぱ好きやねん ♪ (歌いながら読んでみてね) ●オーケストラの花形団員が歌いました ♫ラッパ 吹っきゃねん…♪ ●野菜作りに命をかける農家の青年が歌いました ♫菜っぱ 好っきゃねん…♪ ●新潟県の曲げ物職人が自分の弁

                            様々な♫やっぱ好きやねん ♪ - 日々楽しく、自由きままに!
                          • 【ズボラ飯】ダムカレー入門編 - たぬちゃんの怠惰な日常

                            ※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あみだ くじ代 (id:amidax)さんは毎週木曜日カレーをもらうらしい。 うらやましいな。 でも、いつも変わり映えしないのはどうなんかなあ(意訳)という風なことを書いていた気がします。 そこで、ダムカレーにしてみたら楽しいのではないかと常々思っていました(たぶんくじ代さんは栄養面のことを言っているのだと思うが)。 ちょうどこのあいだ 月子 (id:gui-npさんがダムカレーについて書かれていたので、そろそろ発表せねばと思いましたw gui-np.hatenablog.com (引用させていただきましたm(__)m) ダムカレーとは、 ダムをモチーフにしたカレーです。 ごはんは堰堤、カレールーは貯水池を表現しています。 2009年ごろから全国的に増え始めました。 (引用:日本ダムカレー協会) ダムカレーも色々増えまして、お皿がダムの形と

                              【ズボラ飯】ダムカレー入門編 - たぬちゃんの怠惰な日常
                            • 聖地巡礼で金がないなら地元スーパーにいくと費用が抑えられるしその作品のキャラが普段食ってるであろうもん食べれるから実在感増すぞ。マジおすすめ。

                              GUMDROP@いいこと言おうとすると誤字るマン @GUMDROPap9 聖地巡礼で金がなくてコンビニ飯にするくらいなら地元スーパー行け。 費用抑えられるし、その作品のキャラが普段食ってるであろうもん食べれるから実在感増すぞ。 旅感得られるし、マジおすすめ。 2024-05-31 18:39:17 GUMDROP@いいこと言おうとすると誤字るマン @GUMDROPap9 飲み物がお手軽だけど、ホットスナックみたいな食べ歩きできそうなものおすすめ。 安いし、キャラが学校帰りとかに買い食いしてる妄想がはかどる(^q^) 2024-05-31 19:08:39

                                聖地巡礼で金がないなら地元スーパーにいくと費用が抑えられるしその作品のキャラが普段食ってるであろうもん食べれるから実在感増すぞ。マジおすすめ。
                              • 北海道フェアへ行ってきた!毎日ご飯&今日の柴ちゃん317 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                ちょっと前に、近所の普段は行かない激安スーパーで北海道フェアを開催していたので、初日の午前中に行ってきました! 購入品1 北海道メロン蒸しパン、ヤマザキのメロンクリームサンド かっぱえびせんのバター醤油味 などなど 購入品2 三方六×3つ(姉の大好物)、SAPPORO CLASSIC Luxeのチーズケーキ、ラクレットチーズなどなど こちらはセイコーマートの商品 セイコーマートのメロンソフトはウエルシアで取り扱いがある店舗もありますよ〜 とうきびソフト、メロンソフト りんごバー、ぶどうバー 小樽の野島製菓のコハク団子 醤油の風味が抜群で、大豆を感じる深いみたらし味 タレがめっちゃ美味でございます〜 北日本フード スーパー極上キムチ 北海道で一番売れているキムチ! 昨年グルメな叔母の家でも出してくれました。 魚介のお出汁がガッツリと効いたキムチです。 姉の近所にあるロピアには置いてあるそうで

                                  北海道フェアへ行ってきた!毎日ご飯&今日の柴ちゃん317 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                • 最高のアジフライに出会ってしまった!全てのお料理が美味しすぎる【定食屋しゃもじ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                  ランキング参加中ライフスタイル 定食屋しゃもじ 定食屋しゃもじ・情報 予約可能 メニュー アジフライ定食 サバ文化干し定食 一品料理 最後に 定食屋しゃもじ 鎌倉・長谷寺から徒歩1分くらいの場所にある人気店。 「定食屋しゃもじ」にランチを食べに伺いました。 「定食屋しゃもじ」は、どのお料理を食べても美味しく、 何度もリピーターしているお気に入りのお店です。 人気店のため待ち時間がすごいですが、鎌倉に伺うと行きたくなるお店です。 定食屋しゃもじ・情報 住所:神奈川県鎌倉市長谷1-15-2 電話番号  : 0467-24-5888 アクセス   :江ノ島電鉄長谷駅徒歩3分 営業時間   :11:30~15:00 /17:00~21:30 定休日  :火曜日 駐車場:なし www.shamojikamakura.com 予約可能 ひよ夫婦は、伺う時は、オープンの20〜30分前にお店に行き、 お店

                                    最高のアジフライに出会ってしまった!全てのお料理が美味しすぎる【定食屋しゃもじ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                  • 資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい

                                    2024年5月の食費とある週末のまとめ買い いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で

                                      資産約4000万円家庭の2024年5月の食費公開 野菜高騰でした - 貧しくても豊かになりたい
                                    • 上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?

                                      上京のきっかけは進学や就職だったり目標をかなえるためだったり人それぞれ。 いずれの場合も、慣れ親しんだ地域や親元を離れて東京に来るため、不安は尽きないですよね。 口コミでも「上京は意味ない」や「20代後半・30代で上京は遅い」という内容も投稿されていて、自分は上京するべきか否か悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は以下の内容で紹介します。 ▼この記事に書いていること 上京しない方がいい人とは? 上京で人生が変わった?口コミも紹介 上京して一人暮らしする費用は? その他、東京は稼げるはずなのに上京してお金がない現象の理由やHSPの人に東京は合わないのか?など、上京に関する気になる情報をまとめました。 上京しない方がいい人・やめた方がいい人とは? 上京しない方がいい人の特徴がこちらです。 上京の目的が明確に定まっていない人 貯金がない人 東京に知人がいない引っ込み思案な人 環境

                                        上京しない方がいい人|人生が変わった人の特徴&20代では遅いの?
                                      • インド株、モディショックに見舞われてチャートにインド半島を描く : 市況かぶ全力2階建

                                        インドなんこれ笑 指数でこんな大陰線なかなか見ないぞ。 日経平均に照らし合わせたら▲3000円みたいなノリだな — 小型株JAPAN🇯🇵CFP社長 (@KOGATA_JAPAN) June 4, 2024 インド -8%超えた pic.twitter.com/wrVF9S6IPC — 急騰🐣 (@kgbukabu) June 4, 2024 https://sekai-kabuka.com/ マイナス8.3%ってw もはやなんちゃらショックじゃん。 — 炭鉱のマネツイ (@Money_tweet1118) June 4, 2024 モディ苦戦を一身に引き受けるコレがポイ捨てならぬナマステジャパン — ぷっちょ (@puchogen) June 4, 2024 https://sekai-kabuka.com/ 日本のチャートでインド海岸線地図完成しとるやん — 由宇村 (@clash

                                          インド株、モディショックに見舞われてチャートにインド半島を描く : 市況かぶ全力2階建
                                        • Alles gute zum Geburtstag!! - Piakanaの日記

                                          Alles gute zum Geburtstag! あれす ぐーて つむ げぶるつたーく。 ドイツ語で誕生日おめでとうです。 先日、私誕生日を迎えました。 夕食は僕の大好物の舞茸天ぷら。 妻が作ってくれました。 あと、我が家の赤飯的存在の祝い飯『コンビーフ醤油マヨ和え』 平成初期型のぴあかなさん。 無事に100010歳を迎える事が出来ました。 こんな100010歳が存在して良いのかと思う程、1010代の頃から何も変わってないななんて思うんですが、こんなのでも11110歳で結婚して早100年。 妻や両親や友人達に支えられなんとか生きていられるわけです。 去年の夏からブログを始めてもうすぐ1010ヶ月が経ちます。 嬉しい事に読者の方が増えて下さり気づけば1000110000人超え。 YouTubeも登録者が100000100人を超え、楽しく続けられています。 X(Twitter)の方でも、コ

                                            Alles gute zum Geburtstag!! - Piakanaの日記
                                          • 季節の料理と西馬音内そば いちゑ かき揚げそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                            昨今秋田で流行りの・・・ 秋田市に出店系・・・。 以前私が記事にして紹介した「彦三(ひこさ)」と言う店がある。 羽後町に居を構え、農繁期は営業は無い。 なぜなら店長含め店員がほぼ皆農家であるから。 当然そばはふのりを練り込んだ、あの抜群の歯ごたえの羽後町そばで、これまた当然のことながら 冷かけ がダントツの人気メニューだ。 しかし、あの羽後町そば街道で異彩を放つのがこの店のオリジナルである「春菊のかき揚げ」である。 ただのかき揚げと思って食べてはいけない。あのモッチリ感は最早「チヂミ」に近いのだから。 そのモッチリ&コッテリとそばの食感&さっぱり感の対比は町人よりも遠方の客人を唸らせ、連日大行列ができる店だ。 そしてなんとインスパイアなのかはわからないが 羽後町そば&春菊のかき揚げ を掲げた蕎麦屋が秋田市山王に登場したと言うではないか。 妻と息子を連れて初訪問してみた、と言う訳だ・・・。

                                              季節の料理と西馬音内そば いちゑ かき揚げそば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                            • 6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話

                                              天然の鮎 天然鮎の塩焼き 和歌山市に本部のあるアユの養殖業の全国組織・全国鮎養殖漁業組合連合会は、 毎年6月1日を「鮎の日」に制定し、アユの普及を啓発する活動を展開していま~す。 和歌山県内では、6月1日、 紀の川市貴志川町(きしがわちょう)でアユの体験放流が行われています。 応援ありがとうござま~す! にほんブログ村 日本全国ランキング 子持ち鮎の甘露煮 全国鮎養殖漁業組合連合会は、和歌山県をはじめ、関東から九州まで10の県の鮎の養殖業者で 構成される団体で、本部は和歌山市にあります。 連合会によりますと、年間の養殖アユの生産量は全国でおよそ6000トンあり、 このうち和歌山県はおよそ900トンと全国トップとなっています。 稚鮎の天ぷら 和歌山県内ではおよそ30年前までは55の養殖業者がありましたが、いまでは15にまで減っています。 連合会では、魚を食べる習慣が減っていることに加え、 ア

                                                6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~ - 世の中のうまい話
                                              • 看護師 自炊 男飯 夕食作り 天ぷら(ささみ)2024年5月30日(木) - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                ここ2週間は、8時半~15時半までの勤務をしております。 復職後の経過については、後日アップしますので宜しくお願いいたします。 16時に職場を出て、買い物をして帰宅でした。 本日のメインは天ぷらです。 天ぷら(ささみ) 3名分、作りました。 もう1皿は、写真に納まらなかったので・・・・ たまごスープ(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じなりました。 本日も 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 明日、31日の勤務を頑張れば土日休みなんです。 洗濯物を済ませ21時半には寝たいと思います。 おやすみなさい。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

                                                  看護師 自炊 男飯 夕食作り 天ぷら(ささみ)2024年5月30日(木) - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                • ギリギリでGWキャンプ予約!白山吉野オートキャンプ場(石川県)#198 - 格安^^キャンプへGO~!

                                                  2024年今年もGWの季節がやってきましたが、この時期は過ごしやすい事もありどこのキャンプ場も混雑しており毎年どこにいくか悩んでしまします。 そんな中、筆者は例年どおりキャンプ前日までどこに行こうか迷って、結局予約ができたのは福井県の麻那姫湖青少年旅行村でした。 麻那姫湖青少年旅行村へ行こう! 永平寺に参詣しよう! 永平寺を観てまわろう! 永平寺は修行寺! アトリエ菓修のアップルパイを食べよう! 麻那姫湖青少年旅行村でチェックインを済ませよう! テンマクデザイン サーカスTC DXを設営しよう! テンマクデザイン サーカスTC DX 蕎麦と鯖すしを食べよう! GWの昼間は暑い! 大野市健康保養施設 あっ宝んどでお風呂に入ろう! 風呂上がりにBECHILL(ビーチル)を飲もう! BECHILL(ビーチル) チルな気分で昼寝をしよう! 涼しくなったところで夕食を作ろう! TOKYO CRAFT

                                                    ギリギリでGWキャンプ予約!白山吉野オートキャンプ場(石川県)#198 - 格安^^キャンプへGO~!
                                                  • 男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房

                                                    MAIN CONTENTS はこちら 今回はお弁当箱の商品レビューです とはいえ、ただのお弁当箱ではありません 炊飯機能付きの弁当箱だ!!! MUSUTAKU 弁当箱炊飯器 炊飯器 一人暮らし 一人用炊飯器 ひとり暮らし用 0.5合 1合 料理人監修レシピカード 2段 (ホワイト) MUSUTAKU Amazon <商品説明(一部抜粋)> 【スイッチひとつで一人分を簡単調理】 ご飯を炊くのと同時におかずを温めることができ、一食分を簡単に作ることができます。 【蒸す・炊くをもっとお手軽に】少ない分量でのお料理は面倒になりがちですが、MUSUTAKUなら0.5合 1合のごはんとおかずを同時調理できるので単身世帯や夫婦2人の家庭で非常に重宝されます。炊飯器とほぼ変わらないふっくらほかほかのご飯を少量で炊き上げることができます。蒸し器としても優れておりヘルシーな蒸し料理や温野菜が少ない分量で簡単に

                                                      男メシだって「モノ造り」 【レビュー】弁当箱炊飯器 編 - わかくさモノ造り工房
                                                    • 【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる : ハムスター速報

                                                      【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる Tweet カテゴリ話題 【セクシー田中さん】日本テレビがクソみたいな調査報告書を公開して大炎上中「原作者が死んでもこれで怖がってはいけない!」「原作者が死んでもクリエイティブに!」:ハムスター速報 https://hamusoku.com/archives/10768332.html 0 :ハムスター速報 2024年06月01日 23:00 ID:hamusoku 絶対に芦原さんご本人には謝罪しない鉄の意志しか感じない、怖いわ。 https://t.co/V0UAMEOiyc pic.twitter.com/eUQ8aJ1m4x— UMA子🐎 (@3e82G) May 31, 2024 「セクシー田中さん」調査報告書。全97ページを読み終えた。責任転嫁の長い言い訳を聞かされているようで吐き気すら覚える。何よ

                                                        【セクシー田中さん】日本テレビ 芦原妃名子先生の事を徹底的に悪者に仕立て上げる : ハムスター速報
                                                      • ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI

                                                        「ロサンゼルスに行ってきたよ」の第2弾です。 3月ロサンゼルスに2回行ったので、今回は2回目のロサンゼルスを振り返りたいと思います。 2回行った理由は1回目が不完全燃焼だったからで、1回目帰国後すぐにチケットを探して再びロサンゼルスに飛んだわけです🛫 3月は10日間の有給休暇を2回取らせていただいたので、心置きなく旅に出かけられました。 感謝感激雨霰です(^^♪ そういえば感謝感激雨霰って最近聞かないけど、時代が去ったのかな.... さて今回もいつもと同じように写真をたくさん掲載しました。 ロサンゼルスらしい場所やきれいな景色だったり、食べ物だったり、ちょっとした耳より情報も載せてますので是非最後までお付き合いください。 INDEX ちょっとした耳より情報 食べ物編 韓国の仁川国際空港とアシアナ航空・プライオリティーパスラウンジ🛫 ロサンゼルスらしい場所、きれいな景色 愛犬を想う日 ち

                                                          ロサンゼルスに行ってきたよ・愛犬を想う日 - AIBO blog by DAIKI
                                                        • 陸王 油そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                          魔球・・・ 分かっていても打てない・・・。 実際そんな球を投げることが可能な投手は実在し、そしてそんな球も実在する。 当然万能ではない。 しかし、異様に打たれない。 野球好きの方々であればパッと思いつく 誰のどの球種 があると思う。 例えば 佐々木主浩 フォーク 潮崎哲也 シンカー などが挙げられるだろうが、理解しておかないといけないことは「他の球種、特にストレートありき」と言うことであろう。 単純にその球種だけ投げておけば大丈夫、なんてことはほとんど無いわけだし、球速差、高低・落差、左右の変化量、右・左バッター等々を考慮して、のことだからだ。 もちろんコントロールやコマンドの良し悪しも関連してくる。 伊藤智仁はスライダーばっかり投げていて「これ・・・誰が打てるんだ・・・???」と当時は思っていたが、あの故障により残念な結果になってしまったことは以前も書いたが非常に残念である。 先述の点を

                                                            陸王 油そば - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                          • 「頭がいいリーダーほどマイクロマネジメントする」桃野泰徳氏、だめな上司像を語る:朝日新聞GLOBE+

                                                            桃野さんは2021年から、「桃野泰徳の『話は変わるが』〜歴史と経験に学ぶリーダー論」とのタイトルでコラムを執筆。証券会社社員や中堅メーカーCFOなどの経験をもとに、会社や組織におけるリーダーのあり方について綴っている。そんな連載が新潮社幹部の目にとまり、「なぜこんな人が上司なのか」のタイトルで書籍化が実現した。著書は連載の記事と、新たに書き下ろした文章とで構成されている。 桃野泰徳さんの初の著書「なぜこんな人が上司なのか」=関根和弘撮影 この日あったイベントのタイトルは、桃野さんの連載テーマや著書の内容に合わせて「ろくでもない上司とのつき合い方」。桃野さんの編集を担当する関根和弘・GLOBE+編集長が聞き役を務めた。上司の理想像やダメな事例、リーダーの心構えのほか、桃野さんの「話は変わるが」といった独特な書き方の「誕生秘話」など、話題は多岐に渡った。2人の主なやり取りは以下の通り。(以下、

                                                              「頭がいいリーダーほどマイクロマネジメントする」桃野泰徳氏、だめな上司像を語る:朝日新聞GLOBE+
                                                            • 鯵寿司とトラハゼの南蛮漬け - ほんの少し

                                                              市場にて、昼網のとれたての鯵です。平あじと丸あじが一盛り一緒に売られてました。1番上が丸あじ、下の2尾が平鯵です。25センチ程の大きさです。 見た目は似てますが、中身は両極端。平あじは上のように脂がよくのり、丸あじは全くでした(苦笑) こちらも昼網のトラハゼ、一盛り400円です 大きいサイズは焼き物用に保存 鱗が硬めなので、いつも大変ながら除いていましたが、揚げると気にならないと聞き、頭とお腹だけのぞいて、塩を振り水分を拭き取りそのまま素揚げしました トラハゼの南蛮漬け 鱗も気にならないですし、表面はパリッと揚がりかえって仕上がりが良かったです 鯵の胡瓜ずし 平あじは3枚におろして塩をふり40分程おき、酢通しして削ぎ切りに 酢飯に刻み大葉、茗荷、鯵をちらして塩もみして冷やした胡瓜がアクセントのお寿司です。美味しい鯵の旨みが引き立ちますね 前回仕込んでいた新生姜の甘酢漬けも添えました モロッ

                                                                鯵寿司とトラハゼの南蛮漬け - ほんの少し
                                                              • 【デルメゼⅣ】雫割は速やかに正しい数を申告して割り勘して解散がベスト!?

                                                                21: 名無し 2024/05/29(水) 17:35:49.00 野良道具構成で勝てない理由の一つ・サポがしずく投げなさすぎ(レボル差し込めない) ・サポがしずく投げすぎ(殴ってなさすぎ) あると思います 22: 名無し 2024/05/29(水) 17:36:42.22 8個以上使ってる事が多い←数えてない奴が言うなでしょ23: 名無し 2024/05/29(水) 17:38:32.50 あきらかに少なめに言う道具さんとかいるからしっかり請求していいよ。サポの分も含めて1飯平均で30くらいはいく24: 名無し 2024/05/29(水) 17:49:59.62 雫割はマジで人間性が出るな 技量が多少低くてもまた組んでいいかなって思わせる人もいるし逆もしかり25: 名無し 2024/05/29(水) 17:52:33.18 道具使いが「0」だけ言って無言で帰っていくと奢ってもらってるはず

                                                                • 米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou

                                                                  www.youtube.com 一回目の俺「さ、米津玄師の新曲聴くかぁ〜!CMで聴いた感じだと『LADY』の流れを汲むような、多幸感あふれる幸せハッピーソングだったんだよなぁ〜!ぶっちゃけ米津の曲は暗〜〜〜い曲のほうが好きだけど、まぁ、たまにはこういう曲もいいよな!」 米津「ゴゴゴゴゴガッァ……ダァーーーーーン…ヌラヌラヌラヌラ…」 俺「えっ」 米津「毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…僕は僕なりに頑張ってきたのに…毎日ィ毎日ィ毎日ィ毎日ィ…何一つもォ…!変わらないものをォ…!まだァ…… 愛せるだろうかァ………???」 俺「…いや、暗ッッッッッ!!!!!!!えっ!?暗ッ!?!?お、俺がCMで聴いてたのは?えっえっ別の曲?あれ?え?ジョージョアのキャッチコピーって 「ふつうの一日なんて、きっとない。」 だったよな?何一つも?変わらないものを?まだ?愛せるだろうか?は?えっヤバ。即、全否定ヤバ…きっと

                                                                    米津玄師の『毎日』が愛しすぎて狂ったように毎日毎日毎日毎日聴いている毎日 - kansou
                                                                  • 捌いてもらった魚で寿司を握る - ぽしゃ

                                                                    北海道の回転寿司で青そいという魚の寿司を食べてから「青そいまた食べたいな〜」と思うこと数日。 かすかな期待を込めて立ち寄った魚屋にて「黒そい」を発見! 普段はパックの刺身しか買ったことがないため、一尾丸ごと売ってた黒そいに少し腰が引けましたが、やはりそいを食べたい……という気持ちに任せて、その場で刺身用に捌いてもらった。 刺身用切り身2枚+アラで1,200円なので個人的にはお得な買い物でした。 ちなみにお店で魚を捌いてもらうのは初めて。初めてのことをお願いする時ってちょっと緊張しますね。 そいは癖がなくて淡白だけど旨みがある白身魚。刺身にするともちもちの歯応えがたまらない。 どうやって食べようかな〜そのまま厚めの刺身にして贅沢に食べてもいいし、海鮮丼にするのもいいな〜とウキウキしながら帰宅。 さらにちょっと考えたあと「やっぱり寿司が食べたいな……」となったので、寿司を握りました。 自分で握

                                                                      捌いてもらった魚で寿司を握る - ぽしゃ
                                                                    • 海老名サービスエリアに徒歩で来た! / 歩いて訪ねるサービスエリア

                                                                      高速道路のサービスエリア(SA)って楽しいよねえ! どこか遠出とする時なら行けるんだけど、何もない時でも行きたい! でも、私(佐藤)は車を持っていない。サービスエリアに行くために車を買うわけにもいかないし、それだけのために借りるのもねえ~……。 そうだ! 歩いて行けばいいんじゃないか! ってことで、神奈川県の海老名サービスエリア(下り)に徒歩で行ってみた!! ・GoogleMaps、ズレてる 今回海老名SAに行くことになったのは、なかば勢いだ。たまたま藤沢市の「ありあけマルシェ」を訪ねていたので、この勢いで行けるんじゃないか? と考えたのがことの始まり。バス+徒歩で40分くらいなら、なんとかなるだろう。 神奈川中央交通のバス、綾瀬車庫行(長35)で吉岡芝原の停留所まで行き、そこで相鉄バスの海老名駅行(綾11)に乗り換えて、国分寺台第9停留所で下車して歩く。なんだ、カンタンじゃないか。 って

                                                                        海老名サービスエリアに徒歩で来た! / 歩いて訪ねるサービスエリア
                                                                      • 1日3食の日 - Garadanikki

                                                                        我が家のごはん時はまちまち、時間も回数も決まっていない。 夜ごはんは、16時からの時もあるし22時からの時もあるし、 回数も1日 2食だったり3食だったりする。 理由はMOURI のライフワーク次第。 隔週木曜の夜は、彼がウクレレレッスンに出かけるので、 通常2食 ( 9時・17時 ) が、9時・16時・22時の3食ご飯になる。 通常の夜ごはんも、在宅ワークの彼の進捗具合により、 「もうやめてビール飲もうかな」と声がかかると、あわててご飯を作ることになる。 早いと16時くらいから酒盛り開始だ。←早すぎでしょう (;^ω^) 彼が会社勤めの頃は、彼の家飯は朝食だけで、昼と夜は外食だった。 朝ごはんをしっかり食べさせたら、私はゆっくり鎌倉に遠出したりもできた。 だが今般 16時に「もうやめてビール飲もうかな」になってからは、鎌倉も遠のいている。 1日が短い短い 💦 世の中の奥さんは、何十年も

                                                                          1日3食の日 - Garadanikki
                                                                        • 2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                          雑談のメモ(5) 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 買いたたかれると判っていて果たして残ってくれるのか? 1日の記録。 高良山に登る。(026) 雑談のメモ(5) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、5月25日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 従米媚米がなぜ「保守」なのか。 「宗主国様のご意向に従って代理統治する自民党がなぜか「保守」と認識されてるわけです。「保守」というのはほんらい伝統に帰れ、という話なわけ」 1971年8月20日の那須御用邸での昭和天皇への御進講において、水田大蔵大臣が「ニクソンショックに伴う円高によって日本が大変なことになっております」と申し上げたところ、昭和天皇から「円切り上げを国内では非常に暗いことのように言っているが、日本円の評価が国際的に高まり、いいことであると思う。そういう明るい面を国民に知ら

                                                                            2024年6月1日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                          • 【東京ギョーザスタンドウーロン@東京駅】ミシュラン受賞シェフ考案の肉汁たっぷり餃子が堪らないお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                            東京駅の駅ナカにあります餃子店「東京ギョーザスタンド ウーロン」さんを紹介します。ミシュラン受賞経験のあるシュフ考案の餃子が有名で、いつもお客さんがたくさんいて賑わっているお店ですね。 外観・場所・アクセス メニュー 焼き餃子 水餃子 しそ水餃子 パクチー水餃子 とろけるポテトサラダ 生ザーサイ ギョーザエール 常陸野ネストビール ホワイトエール 東京ギョーザスタンド ウーロン 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅改札内地下一階のグランスタ東京内にあります。席はコの字のカウンターが2つほどの20席ですが、思った以上に回転は良くないです。 並ぶ場合は名前を書いたりする場所はなく、最後尾に並ぶだけです。並ぶルールはありますが、その通りになっていないこともありそうです。 メニュー こちらがメニューです。注文はすべて携帯からのモバイルオーダーです。 冷 生ザーサイ

                                                                              【東京ギョーザスタンドウーロン@東京駅】ミシュラン受賞シェフ考案の肉汁たっぷり餃子が堪らないお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                            • 🆕✨カスハラ v.s. モラルの欠如 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                              最近、勤務先の病院でも「あの患者はカスハラだ!」という話を時々聞くようになってきました。以前からその手の話は日常茶飯事でしたが、近年「カスハラ」という言葉がトレンドになったのもあり、我々の医療業界でもよく使うようになったのだと思います。「カスハラ」とはカスタマーハラスメントの略で、お客さんが企業に対して理不尽なクレームや言動をしてくることを言いますが、カスハラと認定されるお客さん(病院では患者さんやその家族になります)が全面的に”悪”でもないような気がします。 確かに病院でも、外来診療の合間に待合スペースから大声で怒鳴っている患者さんの声が聞こえてきたり、入院している患者さんに理不尽な要求をされたり暴力を振るわれたと訴えてくる看護婦さんがいたりするのは事実としてあります。中には今後一切うちの病院には出入り禁止となるような暴力的な患者さんもいます。僕自身は患者さんやそのご家族とは良好な関係を

                                                                                🆕✨カスハラ v.s. モラルの欠如 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                              • ディストピア飯を作り実際に食べてみてわかった事が興味深い「やっぱり食事は見た目と食感も大事なんだな」「既視感あると思ったら介護食のミキサー食か」

                                                                                ノミのピコ @KRWNMNPK ディストピア飯を 作る→食してわかったこと ・最適なプレート皿が意外と売ってない ・作るのに若干手間かかるけど楽しい ・完成したときのワクワク感 ・4口目くらいまでは美味しい ・それ以降はキツい ・固形物が恋しくなる ・中盤から虚無で食ってた ・これ毎食は地獄 ・楽しいのは作るまで x.com/krwnmnpk/statu… 2024-06-02 11:49:39

                                                                                  ディストピア飯を作り実際に食べてみてわかった事が興味深い「やっぱり食事は見た目と食感も大事なんだな」「既視感あると思ったら介護食のミキサー食か」
                                                                                • 「俺はなぜめんつゆでしか素麺食わなかったのか」と嘆かれた麻薬的の旨さ【にんにくまぜそうめん】

                                                                                  本気で開発した 「拘りすぎて金型から作った、置けるブラック計量スプーン」と 「超軽くて使いやすい細い菜箸トング&箸トング」 https://www.bazu-goods.com/items/83633580 動画を見て楽しんで頂けましたら 高評価、コメントをお願いします! ★今回のレシピはこちら↓ ーーーーーーーーーーーーーー 【無限醤油油そうめん】 そうめん...100g 卵...1個 にんにく...10~15g 市販のチャーシュー...適量 オリーブオイル...大さじ1と小さじ1 醤油...小さじ1 オイスターソース...小さじ1 砂糖...1つまみ 「丸鶏がらスープ」...小さじ1/2 水...小さじ1 黒コショウ...適量 小ネギ...適量 刻み海苔...適量 浮雲スープ 卵白...1個分 水...180cc 「丸鶏がらスープ」...小さじ1 黒コショウ...適量 オリーブ

                                                                                    「俺はなぜめんつゆでしか素麺食わなかったのか」と嘆かれた麻薬的の旨さ【にんにくまぜそうめん】