並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 806件

新着順 人気順

20.8%の検索結果41 - 80 件 / 806件

  • 日本と世界の家計における金融資産の割合が違いすぎる 【日本人は貯金が大好き?】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2022年6月21日 今回は、私達日本人と世界の人達の「投資」に対する考え方の「差」について少し考察していきたいと思います。 まずは結論からお伝えします! 結論から申し上げると、 日本人は貯金(現金)に重きを置いている傾向が強い アメリカ、ヨーロッパなどの先進国は貯蓄よりも投資という意識があり、資産運用を積極的に行っている さらにこの2点の差は「金融資産」の差を大きく開けてしまったという結果に至っています。 では、データなどを用いて具体的に考察にはいっていきたいと思います。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の

      日本と世界の家計における金融資産の割合が違いすぎる 【日本人は貯金が大好き?】 - ウミノマトリクス
    • RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita

      目的 この記事は、IT企業を名乗る名状しがたい企業においてRedmineとかTracを使用した、タスク管理の導入を、あきらめた方が対象です。 今回は、彼らのルールにしたがったOfficeという土俵で多少マシな状況を作るためにPowerShellを用いてOutlookの自動操作を行う方法を調べてみました。 Outlookはメール送るだけでなく、タスクの依頼や会議の設定ができます。 これらの操作はVBAやVBS、そしてPowerShellによって自動化が可能になっています。 すくなくとも一つのExcelを全員で修正したり、タスクの変更は気を付けて確認するという人間の能力を過大評価して現在のIT技術を過少評価した、タスク管理っぽいなにかをしているとこでは、多少はマシになる可能性があると期待しています。 環境: Office16 Outlook(32bit) Windows 10 PowerShe

        RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita
      • ジャニオタ、2019年の支出を振り返る - 君の輝きをぼくにちょうだい

        私はこの秋、一人暮らしを諦めた。 現在、東京での大学生活4年間と社会人1年目の寮生活の計5年のブランクを経て、久しぶりの実家暮らしを絶賛満喫しているが、いろいろあって11月初旬に割と真剣に一人暮らしを検討していた。内見までしてここにしようかと決める手前までいったのだが、結局母親を説得できず、この計画は頓挫した。 というのも、主にお金の工面について納得のいく説明をつけられなかったからである。 お金の工面、といっても"生計を立てる"的な意味合いではない。今回問題となったのは「ジャニオタとしての」お金の工面である。 正直、オタ活にかかる費用も含めて「まあどうにかなるやろ」と甘く考えていたのだが、いざ母親に「じゃあどうやって毎月のお給料から、生活費とジャニーズのお金を捻出するの!?」と問い詰められると(問い詰められ方のクセがすごい cv:千鳥ノブ)、論破できるような数字的根拠がなかった。これまでそ

          ジャニオタ、2019年の支出を振り返る - 君の輝きをぼくにちょうだい
        • MLM(ネットワークビジネス)会社売上高ランキング2019 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

          Contents 総合ランキング2019 製品別ランキング2019~栄養補助食品~ 製品別ランキング2019~化粧品~ 製品別ランキング2019~下着~ 製品別ランキング2019~寝装品~ 製品別ランキング2019~美容機器~ 製品別ランキング2019~健康機器~ 製品別ランキング2019~水関連商品~ 増収率ランキング2019 総合ランキング2019 順位 社名 売上高実績 前期比 本社所在地 主力製品 (百万円・税抜) (%) 1 日本アムウェイ 98,905 ▲2.1 東京 栄養補助食品 2 三基商事 55,000 ― 大阪 栄養補助食品 3 フォーデイズ 33,637 ▲20.8 東京 栄養補助食品 4 ノエビア 30,544 8.8 兵庫 化粧品 5 ニュー スキン ジャパン 30,000 ― 東京 栄養補助食品 6 アシュラン 21,500 ― 福岡 化粧品 7 ベルセレージュ

            MLM(ネットワークビジネス)会社売上高ランキング2019 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
          • 「スマホゲーム四半期報告書」第4回を掲載。2021年上半期は「ウマ娘 プリティーダービー」が圧倒的な強さを見せる

            「スマホゲーム四半期報告書」第4回を掲載。2021年上半期は「ウマ娘 プリティーダービー」が圧倒的な強さを見せる ライター:日影耕造(フラー) 幅広い年代にスマートフォンが普及した結果,スマホアプリの利用動向は今や世の中の“映し鏡”になっている。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大で人々の生活様式が大きく変わり,オンラインでの消費やコミュニケーションの移行も進む中,スマホゲームをはじめとするアプリのユーザー像をデータから捉え,顧客との接点や新たなビジネスの創出を図る動きも活発化している。 筆者が所属するフラーでは,ユーザーから許諾を得たうえで匿名化したアプリの利用データを独自に蓄積し,サブスクリプション型のスマホアプリ分析ツール「App Ape(アップ・エイプ)」などを提供している。このデータからスマホゲームにまつわるさまざまな動きを分析・解説するのが,本連載「スマホゲーム四

              「スマホゲーム四半期報告書」第4回を掲載。2021年上半期は「ウマ娘 プリティーダービー」が圧倒的な強さを見せる
            • 震災から9年 JR常磐線 全線で運転再開 | NHKニュース

              東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の影響で、福島県の富岡と浪江の間で運休が続いていたJR常磐線が14日、9年ぶりに全線で運転を再開しました。首都圏と仙台を結ぶ特急の運転も再開され、現地で式典が行われました。 東京の日暮里と宮城県の岩沼を結ぶJR常磐線は、東日本大震災の直後、全線で運休し、津波の被害が出た区間や福島第一原発の周辺の広い範囲で運休が続きました。 復旧が進むにつれて運休区間は徐々に解消し、福島県内の富岡と浪江の間の20.8キロが残されていました。 浪江駅では14日朝5時53分、鉄道ファンなどが見守る中、上りの普通列車が出発し、全線で運転が再開されました。 再開された区間では、普通列車が1日に11往復するほか、特急「ひたち」も品川や上野と仙台を結ぶ便が3往復、再開されます。 双葉駅では午前中、記念の式典が開かれ、地元のグループの太鼓の音が鳴り響く中、再開された特急の一

                震災から9年 JR常磐線 全線で運転再開 | NHKニュース
              • 第590回 Windows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツール『multipass』 | gihyo.jp

                multipassはWindows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツールです。特にUbuntuサーバーのインストールされた仮想マシンを気軽に用意したい時に、その効果を発揮します。今回は「オンプレミスで動くなんちゃってAWS EC2」的に利用できるmultipassのかんたんな使い方を紹介しましょう。 LXDのようなインターフェースを備えたCLIツール multipassはCanonicalが開発している、Windows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツールです。まだ「ベータ版」という扱いではあるものの、次のような機能を備えており、気軽にUbuntuがインストールされたサーバーインスタンスを構築できるのが特徴です。 CLIをメインにしたUI コマンド1つで仮想マシンを作成&起動できる 仮想マシンの作成・起動・停止・削除に加えて、ログインやファイルのやり取りもコマン

                  第590回 Windows/macOS/Linuxで使える仮想マシン管理ツール『multipass』 | gihyo.jp
                • 2泊3日で本栖湖を楽しもう!本栖湖いこいの森キャンプ場(山梨)#008 - 格安^^キャンプへGO~!

                  暑い夏は水遊びが最適で、我が家の夏キャンプの鉄板は以前からお伝えしてますが湖水浴です。 例年であれば、お気に入りの野尻湖に行っていましたが、今回は透明度の高くて有名な本栖湖の湖畔にある本栖湖いこいの森キャンプ場に行ってみたいと思います。 2泊3日で本栖湖を楽しもう! 本栖湖いこいの森キャンプ場へ行こう! 本栖湖で水遊びをしよう! 子供のレンタルバイクで本栖湖一周の旅! 本栖湖キャンプの問題点! 富士眺望の湯ゆらりで温泉を堪能! 温泉での事件! 本栖湖いこいの森キャンプ場(二日目) 富士山を見に行こう! カヤックをレンタルをしよう! 嫁さんとカヤック遊び! 結婚前の事件! 二人乗りカヤックでも事件が! 本栖湖いこいの森キャンプ場(三日目) キャンプ費用【本栖湖いこいの森キャンプ場】 2泊3日で本栖湖を楽しもう! 今回は久々の2泊3日キャンプで、家族6人揃ったファミリーキャンプは初めてです。

                    2泊3日で本栖湖を楽しもう!本栖湖いこいの森キャンプ場(山梨)#008 - 格安^^キャンプへGO~!
                  • データ分析をする前に、まず生データを見てみよう - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                    先日ですが、旧知の*1Grahamianさんのこんなツイートが話題になっていました。 データ分析をするときシンプルに重要なことは「生のデータを眺める」と「データの分布をグラフにする」ことなんじゃないかと思うんですよね。すぐにクロスとかファネルとかコホートとかやりたくなるんですけど、まずは目の前のデータがどんなものか頭にマッピングさせることが長期的に効いてくる感じ。— Grahamian📊データ分析と機械学習 (@grahamian2317) 2021年1月12日 何を当たり前のことを言っているんだと眉を顰める向きもあるかもしれませんが、これだけデータサイエンスやら機械学習(人工知能)やらが喧伝されている昨今においては、少なからぬ現場で「データはどこかのAPIからバルクでダウンロードしてくるor本番DBから転送してくるだけ」「やってきたデータは中身を見もせずにそのまま統計分析や機械学習など

                      データ分析をする前に、まず生データを見てみよう - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                    • 外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                      Comment by ThatCreativeFeeling 5904 ポイント 宴会。 reddit.com/r/AccidentalRenaissance/※「偶発的ルネッサンス板」をまとめています。 関連記事 外国人「『偶発的ルネッサンス』な画像を貼っていく」海外のまとめ(2016) Comment by median401k 54.8k ポイント 首都における晩餐。 関連記事 「ホワイトハウス公式パーティーでマクドナルドが給仕されたことが海外掲示板で話題に」海外の反応 Comment by icantswim2 5814 ポイント ↑将来歴史の教科書の中でこの大統領についての項目で掲載される写真の一つになるんだろうな。 Comment by nikogeeko 4752 ポイント ↑リンカーンの目がマックチキンの方を向いてる。 Comment by anjo_bebo 988 ポイ

                        外国人「『偶発的ルネッサンス』な写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                      • 【ブラック企業だと思う職場の特徴ランキング】500人アンケート調査

                        ブラック企業とは「極端な長時間労働やノルマがある」「コンプライアンス意識が低い」といった企業の総称です。 就職・転職にあたり「ブラック企業は避けたい」と思っている方がほとんどではないでしょうか。 今回は現在お仕事をしている男女500人にアンケートを実施し「ブラック企業の特徴」を調査しました。 これから就職活動・転職活動を控えている方は、ぜひ企業選びの参考にしてください。 【調査概要】 調査対象:現在お仕事をしている方 調査期間:2022年12月27日~2023年1月5日 調査機関:自社調査 調査方法:インターネットによる任意回答 有効回答数:500人(女性297人/男性203人) 回答者の年代:10代 0.2%/20代 20.8%/30代 37.2%/40代 27.2%/50代 11.6%/60代以上 3.0%

                          【ブラック企業だと思う職場の特徴ランキング】500人アンケート調査
                        • (追記) Macの8GBは本当にWindows PCの16GB相当なのか確認してみた

                          Appleが「Macの8GBはWindowsの16GB相当だぞ」と言ったもんだから、世間が騒がしくなっている。 それに輪をかけて、「Macの8GBと16GBを比べたら、16GBの方が速いぞ」という、いっけん関係していそうで、よく考えればまったく関係のない比較が結びつけられてしまって、これが人々の混乱を招き、騒ぎを大きくしてしまっている。 M3 MacBook Proの8GBのメモリはWindows PCの16GBと同等 - こぼねみApple幹部、MacBook Pro (14-inch, M3, Nov 2023)の8GBメモリは他のノートパソコンのメモリ16GBに相当するとコメント | Mac | Mac OTAKARAM3 MacBook Proのメモリ8GBは「Windows PCの16GBに相当する」 | ゴリミー「メモリ8GBは不十分」ーーM3 MacBook Proの検証動画

                            (追記) Macの8GBは本当にWindows PCの16GB相当なのか確認してみた
                          • 草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より

                            引用が多く、スクラップブックのようにまとまりのない文ですが、ここ一年の活動を通して、文化をつくること・お客さんをつくることについて感じた雑記です。 = = = = = ・草の根で文化活動をやること 約一年まえのこと。わたしは小雨が降って肌寒い九月のある一日に、ミツメとシャムキャッツのライブを観ようと福岡まで来ていた。しかし当日は“猛烈な”強さの台風二四号が北上を続けており、アーティストたちが到着するかどうかは運次第というところ。ライブのチケットを買った誰もが気を揉んで、逐一SNSをチェックしていた。 告知を待つあいだ、わたしと友人はだらだらビールを飲む、サイゼリヤの間違い探しを全クリするなどの活動に勤しんでいたが、結局、大事をとったJALの飛行機は直前で引き返してしまい、わたしたちはボッティリチェリの画のまえで悲嘆に暮れた。前日の公演が札幌だったことも災いし、飛行機がダメとなると、新幹線だ

                              草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より
                            • 東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary

                              (2019年9月17日掲載:2021年6月17日更新) 東京五輪サッカー男子出場の16チームが3月29日の北中米カリブ海最終予選結果でもって全て決定。 ただ、出場国の実力度を図るのはかなり難しい。W杯であればFIFAワールランキングなどが参考になるが、難しい理由はそもそもU-23の大会・親善試合・大陸枠を超えた試合が少ない点である。 さらに、欧州からの出場国は2017-19の U-21欧州選手権上位4チーム。ただ、東京五輪代表チームは2019-21 U-21欧州選手権メンバー主体の編成となるでしょう。 また、コロナの影響か、出場国の多くは2021年3月度のIMD(国際Aマッチ期間)に強化試合を組まなかった。一方、開催国日本は幸運にも強豪アルゼンチンと2試合できた(結果は1勝1敗)。 ということで、少しでも多くの情報を得るため、出場国16チームの東京五輪予選結果に加えて最近の強化試合結果など

                                東京五輪サッカー男子:出場国の予選結果・最新試合情報をチェック - Ippo-san’s diary
                              • 円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書

                                新型コロナウィルスの影響により株式市場等では混乱が続いています。そして、為替についても動きが激しくなっています。 日本の報道では、他通貨、特にドルに対して円高になると、日本経済にとって良くないとのニュアンスで報じられます。また、金融市場が動揺して円高となると「リスクオフの円高」「安全資産の円買い」等と報じられます。 円高は悪いことなのでしょうか。それとも、何かある時に買われる通貨であるならば、日本国民にとっては良いことでしょうか。 今回は、日本経済にとっては円高が悪いという「雰囲気」について、冷静な目で考察してみたいと思います。 GDPの内訳 GDPとは 日本の現状 円高は悪いことなのか? GDPの内訳 まず、何の予断も持たずに以下のデータを確認してみましょう。 <日本の名目GDP (支出側)構成比> 【民間需要 74.9%】 うち民間最終消費支出 55.6%(家計最終消費支出 54.2%

                                  円高は本当に悪いことなのか~常識を疑ってみる~ - 銀行員のための教科書
                                • 日本国内ネットワークビジネス会社売上高ランキング2020 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                  総合ランキング2020 順位 社名 売上高実績 前期比 本社所在地 主力製品 (百万円・税抜) (%) 1 日本アムウェイ 95,727 ▲3.2 東京 栄養補助食品 2 三基商事 55,000 ― 大阪 栄養補助食品 3 フォーデイズ 32,229 ▲4.2 東京 栄養補助食品 4 ノエビア 31,148 2.0 兵庫 化粧品 5 ニュー スキン ジャパン 30,000 2.0 東京 栄養補助食品 6 アシュラン 21,100 ― 福岡 化粧品 7 ベルセレージュ本社 20,947 ― 京都 化粧品 8 フォーエバーリビングプロダクツ ジャパン 19,000 ― 東京 栄養補助食品 9 シャルレ 15,671 ▲5.1 兵庫 下着 10 モデーアジャパン 14,000 ― 東京 栄養補助食品 11 ナチュラリープラス 12,500 0.0 東京 栄養補助食品 12 モリンダジャパン 12

                                    日本国内ネットワークビジネス会社売上高ランキング2020 | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                  • 「PayPay改悪」トレンド入り 他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」

                                    PayPayが他社クレジットカードの“締め出し”を始める。銀行口座やコンビニATMからのチャージなど旧来からある支払い方法は引き続き使えるが、クレジットカードに関していえば、8月1日からPayPayカードが発行するもの以外は利用できなくなるという。同社によると「社内で協議して総合的に判断した結果」としている。 この発表を受け、TwitterではPayPayに関連するワードがトレンド入り。「PayPayステップ」など還元率が変更されることや、ソフトバンクの携帯料金と合算して支払える「まとめて支払い」にも、2.5%のチャージ手数料が発生するようになる(月1回は無料)との発表があったことから、「PayPay改悪」といった直接的なワードがランクイン。楽天カード以外のクレジットカードでも支払える「楽天ペイ」など、他社のコード決済サービスがトレンド入りする場面もあった。 この他、PayPayが投資回収

                                      「PayPay改悪」トレンド入り 他社クレカ締め出しの理由は「総合的に判断した結果」
                                    • JDI「ホントに透明なディスプレイ」を見た。'23年に20.8型量産へ

                                        JDI「ホントに透明なディスプレイ」を見た。'23年に20.8型量産へ
                                      • Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try

                                        はじめに 最近Wi-FiルーターをNEC Aterm WX5400HPに買い換えました。 ルーターを買い換えたのはIPv6(正確にはIPv4 over IPv6)でインターネットができるようにするためです。 「IPv6にしたらネットが速くなるはずー😊」と思ったんですが、それ以前にルーターを買い換えてから妻や子どもたちから「ネットがよく切れる💢」「LINEがしょっちゅう送信エラーになる😡」と不満の声が上がりました(あらら)。 原因はよくわからないのですが、部屋の少し奥まった場所にWi-Fiルーターを置いてたので、「もしかして?」と思って試しに部屋の外にWi-Fiルーターを置いてみたところ、ネットの調子が良くなりました。 イメージ的にはこんな感じです。 以前使ってたASUSのWi-Fiルーター(RT-AC68U)だと部屋の中に置いてても問題なかったんですけどね。 ちなみにWi-Fiルータ

                                          Wi-Fiルーターを壁掛けにして自宅の電波問題を改善した話(とスパゲッティなケーブルたちを整理した話) - give IT a try
                                        • 図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)

                                          貸出冊数、右肩下がり...3年前と比べて18.8%減 同調査はおおむね3年ごとに実施されている。この中で、図書館数は2002年度の2742から2021年度には3400になっていて、658か所(24.0%)増加した=表1。 順調に見える図書館だが、利用者数は大きく減少しており、実態は大きな曲がり角を迎えている。 2004年度に5万8042人だった一つの図書館当たりの利用者数は、2020年度には4万2304人にまで減少した。実に、1万2558人(22.9%)も利用者が減少したのだ。特に、2020年度は前回(2017年度)から1万1756人(21.7%)もの大幅な減少となった。 2020年度の大幅減少には、新型コロナウイルスの感染拡大により、一時的に図書館を休館したことや、その後も利用を制限したことなどの影響も大きい。 だが、2004年度から2020年度の間で増加したのは、2004年度と2010

                                            図書館は増え、利用者は減る...いびつな「図書館離れ」 非正規職員は低賃金、課題山積み(鷲尾香一)
                                          • 韓国・文在寅、ここへきて「支持率低下」に追い詰められた本当のワケ(武藤 正敏) @moneygendai

                                            文在寅、落ちた支持率 曺国法務部長官の強行任命の「ツケ」が回ってきた――。 9月14~15日に韓国放送局MBCが行った世論調査では、文在寅大統領の国政運営に対する肯定的評価は44.5%、否定的評価は51.7%と支持率の低下傾向が鮮明になっている。 特に、9月9日に曺国氏を法相に任命したことを「良くないこと」とした回答は57.1%となり、「良いこと」との回答の36.3%を20.8%上回っている。これは、曺国氏に対する疑惑が日々深刻化していることの反映である。 文政権としては、秋夕の連休後の評価が気になっていたであろうが、非常に厳しい評価である。特にMBCは政府寄りの報道機関であり、その評価が厳しいことは深刻に受け止めざるを得ないであろう。 同様に9月19日、韓国の調査機関リアルメーターが発表した最新の世論調査結果も、文在寅大統領の支持率は43.8%となり、就任後の最低記録を更新した。一方の不

                                              韓国・文在寅、ここへきて「支持率低下」に追い詰められた本当のワケ(武藤 正敏) @moneygendai
                                            • #接触確認アプリ #COCOA はマイクロソフトの夢を見せられているのだろうか? | [ bROOM.LOG ! ]

                                              これをあなたが見ているということは、筆者は無事に前回の続きを書き上げられたようだ。大変喜ばしい。 TL;DR やはり接触確認アプリ COCOA開発とCOVID-19Radar オープンソースプロジェクトは不可分一体だった 接触確認アプリ COCOAはマイクロソフトのためのショールームだったのではないか 現在のXamarin + Azureプラットフォームは調達仕様を満たしていないのではないか 我々は接触確認アプリ COCOA開発を今後どうすべきか 前回同様、本稿では開発者個人へあったとされる人格攻撃やバグ騒ぎなどの話題については扱いません COVID-19Radar オープンソースプロジェクトのGitHubレポジトリを可視化してみる 裁判判決に伴い削除 今回はまずCOVID-19Radar オープンソースプロジェクトがどのように開発されていたかを見てみよう。 Covid-19Radar/C

                                                #接触確認アプリ #COCOA はマイクロソフトの夢を見せられているのだろうか? | [ bROOM.LOG ! ]
                                              • 年金財政検証の結果を勘違いしていませんか? - 銀行員のための教科書

                                                公的年金の財政検証結果が厚生労働省から発表されています。 この財政検証結果については、将来の年金受給者が現役時代と比べた際にどの程度の年金を受給できるのか(所得代替率)に注目した報道がなされています。報道の内容は、総じて「年金が将来も貰えるのか」「年金だけでは生活が出来ない、不安である」「年金の受給水準はもっと低下する可能性がある」といったところでしょう。 今回は、簡単に公的年金の財政検証結果のポイントについて確認してみたいと思います。 年金財政検証の概要 年金財政検証のポイント 所得代替率の留意点 まとめ 年金財政検証の概要 年金財政検証の概要については、日経新聞の記事が分かりやすいでしょう。 以下引用します。 年金、現状水準には68歳就労 財政検証 制度改革が急務 2019年8月27日 日経新聞 厚生労働省は27日、公的年金制度の財政検証結果を公表した。経済成長率が最も高いシナリオでも

                                                  年金財政検証の結果を勘違いしていませんか? - 銀行員のための教科書
                                                • コロナショック後の3月上旬の消費はどうなっているのか? - 銀行員のための教科書

                                                  新型コロナウィルスの感染拡大によって、ほとんどの産業で活動が停滞しています。 この状況は特に2020年3月に入ってから顕在化していますが、消費の落ち込みは生活必需品等を除けば、相当な影響となっていることが想定されます。 この消費の落ち込みはどの程度のものなのでしょうか。ほとんどの統計は、後から発表されるため速報性に乏しく、足元の実績は当然ながら出ておりません。 その状況下で、現在の消費の落ち込み状況を知るすべはないのでしょうか。 この疑問に答える参考統計として「JCB消費NOW」という速報性に優れる統計データがあります。 これを見れば、「今の」日本の状況が分かります。今回はこのJCB消費NOW について確認してみましょう。 JCB消費NOWとは JCB消費NOWの速報データ 所見 JCB消費NOWとは JCB消費NOW は、JCB グループのカード会員のうち、無作為に抽出した約100万人分

                                                    コロナショック後の3月上旬の消費はどうなっているのか? - 銀行員のための教科書
                                                  • ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)

                                                    こんにちは!TECH Street編集部です。 IT・テクノロジー人材のためのコミュニティ「TECH Street(テックストリート)」は、定期的にIT・テクノロジーに関する調査企画を実施しております。 調査テーマは毎回コミュニティメンバー内で話題にあがったコト、興味関心が高いトピックスなどを対象に選定しています。 今回は「ITエンジニアの働く環境」と「開発環境」について、外部調査会社にご協力いただき日本国内のITエンジニアを対象としたWebアンケート調査を行いました。本記事では、調査結果を紹介いたします。 調査概要 調査項目 ITエンジニアが使いたいPCランキング ITエンジニアが使いたいビジネスチャットツールランキング ITエンジニアが使いたいWeb会議ツールランキング ITエンジニアが使いたいエディタランキング ITエンジニアが使いたいIDEランキング ITエンジニアが使いたいプロジ

                                                      ITエンジニアの【理想の開発環境】に関するツール・サービスランキング - TECH Street (テックストリート)
                                                    • ECサイト停止で露呈した「リスク管理能力なき拡大」の危うさ【小島健輔リポート】 - WWDJAPAN

                                                      「ユナイテッドアローズ オンラインストア」のトップ画面では、サイトの停止と11月27日の再開を告知している(2019年10月29日現在) ファッションビジネスのコンサルタントとして業界をリードする小島健輔氏が、日々のニュースの裏側を解説する。システムの不具合でECサイトを一時休止する動きが相次いだが、その背景には何があるのか。 不正アクセス防止のめどが立たず3カ月で廃止されたセブン&アイ ホールディングスのスマホ決済サービス「セブンペイ(7PAY)」の衝撃も収まらないうちに、ユナイテッドアローズが公式ECサイトの自社管理への切り替えに行き詰まって利用停止に追い込まれ、元の委託先であるZOZO傘下のアラタナに再委託を頼み込んだ。小売業やアパレルのECはこのまま拡大して大丈夫なのか、リスク管理能力はあるのか、という懸念を抱かざるを得ない。 丸投げ外注・委託でリスク管理できるはずがない 「セブン

                                                        ECサイト停止で露呈した「リスク管理能力なき拡大」の危うさ【小島健輔リポート】 - WWDJAPAN
                                                      • A bad citizen - Kuniyuki Iwashima

                                                        10 月頭に Linux の [netdev メーリングリスト](https://lore.kernel.org/netdev/)に以下のメールが届きました。 - [netdev development stats for 6.1?](https://lore.kernel.org/netdev/20221004212721.069dd189@kernel.org/) 送信者は Jakub Kicinski で Networking subsystem のメンテナの一人です。元々 netdev は David S. Miller (DaveM) が一人でメンテナンスしており、 Jakub は [DaveM の次の世代のメンテナ](https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=bda

                                                          A bad citizen - Kuniyuki Iwashima
                                                        • カリコー・カタリン - Wikipedia

                                                          カリコー・カタリン(Karikó Katalin, [ˈkɒrikoː ˌkɒtɒlin], 1955年1月17日 - )は、アメリカ合衆国在住のハンガリー人生化学者。ビオンテック上席副社長。RNAの修飾機構を専門とし、ガラス管内で修飾させたmRNAを用いて蛋白質療法への応用を研究する。RNARx社の共同創業者でCEOを務め(2006年–2013年[1])、2013年よりビオンテックの重役を歴任し上級副社長(Senior Vice President)、またペンシルベニア大学の非常勤准教授職(客員教授)にある[1][2]。 ハンガリーとアメリカの二重国籍(アメリカ籍は1999年に取得)[注釈 1]。ハンガリーのソルノク県(現在のヤース・ナジクン・ソルノク県)ソルノク市出身。姓は「カリコー」と伸ばすが日本では英語からカリコと短母音で表記したり[3]、名前のカタリンを英語風にケイトと表記したり

                                                            カリコー・カタリン - Wikipedia
                                                          • ChatGPTがゲーム「フォートナイト」に隠された暗号を解読することに成功

                                                            MBA・経営学修士課程の最終試験に合格したり、ロースクールの試験で合格したりと、その回答精度の高さが注目を集めているのがチャットAIの「ChatGPT」です。そんなChatGPTを使い、ゲームに隠された暗号を解読することに成功した事例が登場しました。 ChatGPT Solved A Fortnite Mystery - GameSpot https://www.gamespot.com/articles/chatgpt-solved-a-fortnite-mystery/1100-6511877/ Epic Gamesが開発・販売するバトルロイヤルゲームのフォートナイトでは、ゲームのアップデートに関するヒントを難解なメッセージとして発信することがあります。2023年2月28日には、次期アップデートに関するツイートを投稿するフォートナイト公式アカウントのひとつであるFortnite Sta

                                                              ChatGPTがゲーム「フォートナイト」に隠された暗号を解読することに成功
                                                            • JavaScript Primer 迷わないための入門書

                                                              JavaScript Primer 迷わないための入門書 azu, Suguru Inatomi アスキードワンゴ 3,344円 (3,040円+税) 変化に対応できる基礎を身につけよう! JavaScriptは激しく変化している言語です。このような変化に対応できる基礎を身に付けられるよう、単に書き方を解説するのではなく、プログラミングの現場で直面する問題を自分自身で解決するのに必要な調査方法についても焦点を当てています。 関連サイト本書の関連ページが用意されています。 JavaScript Primerを出版しました!/JavaScript Primerはなぜ書かれたのか? | Web Scratch内容紹介変化に対応できる基礎を身につけよう! 本書の「第1部 基本文法」では、JavaScriptの文法と機能について、実際の利用方法を示しながら解説しています。また「第2部 ユースケース」

                                                                JavaScript Primer 迷わないための入門書
                                                              • 漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた

                                                                プログラミング言語というものは、英語や数字の羅列で書かれていることがほとんどで、知識が無ければ何が書いてあるのかさっぱり分かりません。漢文風プログラミング言語「文言」は、古代中国で用いられていた文語体でプログラムが書けるというちょっと変わったプログラミング言語です。 wenyan-lang.lingdong.works/ http://wenyan-lang.lingdong.works/ 文言にはオンラインエディタが用意されており、以下のURLから簡単なコードを書いて実行することが可能です。 wenyan-lang.lingdong.works/ide.html http://wenyan-lang.lingdong.works/ide.html オンラインエディタにはいくつかサンプルコードが用意されています。試しに、プログラミング言語の入門書でよく用いられる「Hello, World」

                                                                  漢文風プログラミング言語「文言」を読み解いてみた
                                                                • 「マンガでわかる前置詞」からネイティブの使い方を学ぼう - Ippo-san’s diary

                                                                  「前置詞の基本的な意味は理解しているが、本来の意味がイマイチ分からない」と思うのは私だけでしょうか? 私たちは、句動詞などをまるまる暗記しているので、前置詞そのものの本来の意味をあまり深く考えたことがありません。 しかし、暗記しなくても前置詞の本来の意味を理解することで、例えば、call という動詞に at、for、on、to を付けた句動詞の意味を推察できたらいいですね。 そこでデイビッド・セイン先生の「 ネイティブはこう使う!マンガでわかる前置詞」から代表的な前置詞の本来の意味の解説や使い方をいくつか取り上げてこの本の紹介とします。 「マンガでわかる前置詞」本の紹介 「時間」を表す前置詞 4.during~ と for~ 「場所」を表す前置詞 1.at~ と in~ 「動作」を表す前置詞 speak 編 【英語関連記事の紹介】 おわりに 「マンガでわかる前置詞」本の紹介 ネイティブはこ

                                                                  • 血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary

                                                                    2カ月に1度の糖尿病検診にいつものクリニックを訪れた。入り口で看護師が健康チェック(体温測定、健康状態の質問など)、その後、手を消毒してから院内に入った。午後2時、患者さんはほとんどいない。少し安心。 今回の検診では血糖値 HbA1c が下がっているだろうと期待したが、前回の結果と同じく 6.6。ほぼ目標通りに運動も食事もしたのに下がらない。 期待外れの結果にモチベーションが下がる。しかし、何か良い方法はないか?いろいろ考えた末、「糖質制限に取り組んでみよう」と考えた。 そこで、日頃食べている食材の糖質量を調査。その結果を活かした今後の対応策に関して紹介します(調査内容は管理栄養士の娘がチェック済)。 前回(2020年3月下旬~5月中旬)の設定目標 糖質制限とは 食材別糖質量 バナナと食パンに代わる食材は? 今回(5月下旬~7月中旬)の設定目標 おわりに 紹介:運動療法・食事療法の実践報告

                                                                      血糖値が下がらない、糖質制限に取り組んでみよう! - Ippo-san’s diary
                                                                    • 全国68万件の交通事故を分析-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル

                                                                      信号機も、名前もない小さな交差点で、交通事故が多発している場所が全国にある。身近な道路で事故にあわないために、私たちはどんな注意をすればいいのか。警察庁が公開した人身事故データを独自に分析した結果、浮かび上がった事故の姿とは。データは、警察庁公開の2019年、20年の「交通事故統計情報のオープンデータ」から 人身事故の41.8%を占める交差点内での事故には、どのような特徴があるのか。その一つが、信号機がない交差点での事故の多さだ。交差点内での死傷事故のうち、59.6%が信号機がない交差点で起きた。件数でみると、2019年、20年の2年間で死亡事故は計1047件、負傷事故は計約16万8千件あった。 交差点内での人身事故に関与したのは、普通乗用車が33.6%で最多。軽自動車(20.7%)、自転車(16.7%)がそれに続いた。死亡事故に限ると、人身事故全体では4番目に多かった歩行者が20.8%で

                                                                        全国68万件の交通事故を分析-みえない交差点-プレミアムA:朝日新聞デジタル
                                                                      • 千葉県 新型コロナ 1人死亡 過去最多の509人感染確認 | NHKニュース

                                                                        千葉県内では26日、新たに509人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。 これは1日に発表される新規感染者数としては、ことし1月16日の506人を上回り、これまでで最も多くなっています。 また、1週間前の月曜日よりも275人増えて、19日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。 これまでに感染が確認された人は合わせて4万6060人となりました。 また、70代の男性1人の死亡が発表され、死亡した人は合わせて729人になりました。 県内の重症者の数は26日午後1時時点で21人で、県内で確保されている重症者用の専用病床101床に対する使用率は20.8%となっています。

                                                                          千葉県 新型コロナ 1人死亡 過去最多の509人感染確認 | NHKニュース
                                                                        • いかないでイナズマイレブン ─ 『アレス』からの3年間を振り返る - 呻き日記

                                                                          ※11月24日23時50分 『機動戦士ガンダムAGE』に関する記述について、追記と訂正を行いました。 ※11月26日12時30分 『イナズマイレブンSD』に関する記述について、追記と訂正を行いました。 ====================== イナズマイレブンは終わりを迎えようとしている。 これは紛れもない事実だと思っています。 『イナズマイレブン』の一ファンとして、2017年から始まった『アレスの天秤』シリーズを追い続け、様々なメディアの動向を噛み締め続け、そして今2020年秋、『イナズマイレブン』は終わるんだなあと呆然と変わらない現実を見つめています。 しかもその終わりは、決して感動的な大団円で見送られるものではなく、あまりにも虚しい最悪の形によるもので。 何がどう最悪なのか。私は今のイナズマイレブンに何を求めているのか。 この記事ではそういったことを書こうと思います。主に自分の心

                                                                            いかないでイナズマイレブン ─ 『アレス』からの3年間を振り返る - 呻き日記
                                                                          • 子どもの花粉症 この10年で増加 “小学生の約半数に症状” | NHK

                                                                            子どもの花粉症について製薬会社が保護者を通じてアンケート調査を行ったところ、花粉症とみられる症状がある16歳以下の子どもは全体の40%余りに上ることが分かりました。10年前の同様の調査と比べておよそ10ポイント増えているということです。 この調査はロート製薬が1月に、0歳から16歳までの子どもの保護者を対象にインターネットを通じて行ったもので、7131人から回答を得ました。 それによりますと、子どもが「花粉症の診断を受けている」と回答した人が21.8%、「花粉症だと思う」と回答した人が20.8%で、合わせて42.6%が、子どもに花粉症や花粉症とみられる症状があると回答したということです。 10年前に行われた同様の調査では32.7%だったということで、今回は9.9ポイント増えていました。 また、このうち小学生については、花粉症や花粉症とみられる症状があったのは47.4%と、およそ半数にのぼっ

                                                                              子どもの花粉症 この10年で増加 “小学生の約半数に症状” | NHK
                                                                            • 【香川県】目の前に瀬戸内海が広がる、太鼓の鼻オートキャンプ場を紹介

                                                                              ※現在、休場中となります。民間の業者へ委託募集中のようで、早く再開されることを願います。 波の音が聴きながら「太鼓の鼻オートキャンプ場」 高松市庵治町にある太鼓の鼻オートキャンプ場は、目の前に瀬戸内海が広がります。 この海岸は、2004年に公開された映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地になったそうで、当時の”セカチュー”は、ブームを巻き起こすほどの人気があったと思います。 そんな10サイトのみのキャンプ場は、プライベートビーチのように海釣りや散歩が楽しめます。 太鼓の鼻オートキャンプ場:使用料金・営業期間 【住所】香川県高松市庵治町3220番地1 【営業期間】通年営業、定休日は火曜日(7/20-8/31除く) ※12月〜翌年2月末までの間に予約申込がなければ休業 【時間帯】チェックイン14時/チェックアウト10時 【料金】大人310円・小中学生200円 【駐車料】1台目無料、2台目500円

                                                                                【香川県】目の前に瀬戸内海が広がる、太鼓の鼻オートキャンプ場を紹介
                                                                              • 【関屋記念,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, 関屋記念 - 2023 - 予想・トピックス - S-Johnny's Garden

                                                                                目次 こんばんは。 【関屋記念】 気になるトピックス ■ 前走 GⅠ組と中京記念組が中心 ■ オープンクラスの芝 1600メートル実績 ■ 7枠と8枠が好成績 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 今週末からは「小倉」も始まり 3場開催か ~~(;^_^A 夏競馬で 2開催でもあっぷ ² なのに厳しいね~~ 🤣🤣 本当にヤバいよね  😅😅😅 【関屋記念】 新潟競馬場 3歳以上オープン 別定(芝)1600メートル 気になるトピックス 夏のマイル王を目指すマイラーが集結 ■ 前走 GⅠ組と中京記念組が中心 GⅠ組は過去 5年に限ると【2.1.2.5】と 50%が 3着以内。 また【中京記念】は、過去 10年で【3.5.2.38】と 3着以内 20.8%となっている。 ■ オープンクラスの芝 1600メートル実績 過去 10年の 3着以内馬延べ 30頭中 23頭は、JRAオープンクラスの

                                                                                  【関屋記念,2023,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, 関屋記念 - 2023 - 予想・トピックス - S-Johnny's Garden
                                                                                • 中国、2023年は日本を抜いて世界一の自動車輸出国だった可能性 - 黄大仙の blog

                                                                                  中国の自動車輸出が2023年急増し、日本を抜いて世界最大の輸出国になる見通しです。このニュースは国際的に衝撃を与え、自国の自動車産業への打撃を恐れて中国車の輸入関税引き上げを検討している国もあります。 米国国営国際放送の美國之音の記事より。 2023年中国の自動車輸出台数が日本を抜いて世界一に 中国乗用車協会が1月8日に発表したところによると、2023年の中国の乗用車輸出台数は前年比62%増の383万台となり、過去最高を記録しました。 また、日本税関は、昨年1~11月の11か月で350万台の乗用車(中古車を除く)を輸出したと報告しました。 中国の今年2024年の自動車輸出は526万台、総額約1020億ドルになると予想されています。 中国の自動車輸出の最大の市場はロシアです。ロシアによるウクライナ侵略戦争が勃発し、欧米の自動車メーカーがロシア市場から撤退した後、中国メーカーは欧米の自動車メー

                                                                                    中国、2023年は日本を抜いて世界一の自動車輸出国だった可能性 - 黄大仙の blog