並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 186件

新着順 人気順

2007-10の検索結果1 - 40 件 / 186件

  • 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note

    「紙」に印刷すると間違いに気づく理由(リコー経済社会研究所)「反射光」と「透過光」の性質の違い。反射光で文字を読む際には、人間の脳は「分析モード」に切り替わる。画面から発せられる透過光を見る際、脳は「パターン認識モード」になるhttps://t.co/Bmfx0Tcr5q— 500drachmas (@500drachmas) 2020年9月15日 これは先月拡散されていた「リコー経済社会研究所」による記事だが、大事なことを先に言うならこの内容に科学的な根拠は何もない。 記事の中身をしっかり読めば、前世紀に行われた研究(つまりCRTディスプレイが液晶へ移行せず、Retinaディスプレイの端末も当然登場していない時代のもの)に対して最新研究のアップデートをしていないし、そもそも「脳科学者」の研究ではないことも分かるはずだ。 話題になっているこれ、本文を読んでもマクルーハンがそう言っています以

      「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note
    • 「Visual Studio Code」で「WSL 2」上のリモートコンテナを使用するには、Microsoftが解説

      「Visual Studio Code」で「WSL 2」上のリモートコンテナを使用するには、Microsoftが解説:Windows 10でDocker Desktop Stableを効果的に活用する Microsoftは2020年7月1日(米国時間)、「Visual Studio Code」(VS Code)で「WSL 2」(Windows Subsystem for Linux 2)にあるリモートコンテナを使用する方法を「Visual Studio Code Blog」で紹介した。 WSL 2は、Microsoftが2020年5月にリリースした「Windows 10 バージョン2004」(May 2020 Update)に標準搭載された。Dockerも2020年5月に、バックエンドとしてWSL 2をサポートした「Docker Desktop for Windows」(Docker De

        「Visual Studio Code」で「WSL 2」上のリモートコンテナを使用するには、Microsoftが解説
      • iOSの一部アプリが起動しない障害が発生中 原因はFacebook SDKの不具合【追記あり】

        7月10日午後7時(日本時間)ごろから、iOSの一部アプリが起動できない障害が発生している。影響を受けているアプリは「メルカリ」「ラクマ」「Spotify」「PUBGモバイル」「AWA」など多数。原因はFacebookの開発者向け機能とみられ、米FacebookのiOSチームは一連の不具合に対し、自社の開発者コミュニティーで「調査中」とコメントしている。 同日午後9時50分(日本時間)ごろ、不具合が発生していたアプリが復旧したことを編集部が確認した。 関連記事 ファーウェイは“第3の道”で成功するか 「Tizen」「Firefox OS」……過去の失敗から可能性を探る 米国の制裁によってスマートフォンでGMS(Google Mobile Service)の利用ができなくなった中国ファーウェイが、“第3の道”を模索している。Googleの各種APIを自社の「HMS」に置き換えたスマホを販売し

          iOSの一部アプリが起動しない障害が発生中 原因はFacebook SDKの不具合【追記あり】
        • オーストラリア元首相「安倍晋三は過去50年で最も重要な日本の首脳だった」 | プーチンも全力で説得した安倍は、習近平の好敵手だった

          安倍晋三元首相の死は、関わりの深かったオセアニア地域ではどう受け止められているのか。オーストラリアのケビン・ラッド元首相(在任期間:2007〜10、13年)がその功績を振り返る論説記事を英誌「エコノミスト」に寄稿した。 過去50年で、3人の日本の首相が独自に世界の首脳になった。中曽根康弘(首相在任期間:1982〜87年)、小泉純一郎(2001〜06年)、安倍晋三(2006〜07、2012〜20年)だ。 そのなかで、歴史は安倍を最重要と見るだろう。安倍は日本の戦後の政治的アイデンティティ、外交政策、戦略的な使命を転換させた。 このことは、台頭する中国に対する安倍の反応に最もはっきり示されていた。この中国からの挑戦こそが、安倍の首相としての職務を体系化する原理になったと言ってよいだろう。 安倍は、「自由で開かれたインド太平洋」構想の創出を導いた。この構想はやがて、米国のトランプ、バイデン両政権

            オーストラリア元首相「安倍晋三は過去50年で最も重要な日本の首脳だった」 | プーチンも全力で説得した安倍は、習近平の好敵手だった
          • なぜ、MVNOのeSIMでApple Watchが使えないのか――総務省・有識者会議でアップルが総ツッコミにあっていた

            6月30日、総務省において有識者会議「競争ルールの検証に関するWG」第5回が開催された。今回、アップルの日本法人担当者が登場。日本市場で競争環境が鈍化している点を指摘した。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年7月4日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額税別500円)の申し込みはこちらから。 質疑応答では、有識者からアップル日本法人担当者への質問が集中。その中で、「Apple WatchのeSIMを開放しないのはなぜか」というツッコミがあった。 実は、6月25日には第4回が開催されており、その中でIIJから「Apple Watchにおいては、現状ではMNOの利用者のみがeSIMを利用可能であり、Apple WatchがMNOによる囲い込みのツールとなっている懸念がある。

              なぜ、MVNOのeSIMでApple Watchが使えないのか――総務省・有識者会議でアップルが総ツッコミにあっていた
            • 【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第33回 アニメ界はいつ「女性」を発見してきたのか:アニメライターが見つめてきた30年間の発展の軌跡 | gamebiz

              アニメライター―『アニメージュ』の専属ライターから始まり、この不安定な業界で「会社員ではなくフリーライターとして」30年以上。しかも当時は9割男性という社会で女性ライターとして生き残ることがいかに大変だったかは想像に難くない。渡辺由美子氏はアニメ・メディア業界において第一人者であり、よくその執筆記事も目にする。そのキャリアの軌跡は、まさにそのままアニメ業界の歴史が詰まっており、また同時に自身もコミケや推し活にと励む「ファンとしての一面」もある。彼女には、メディア側・ユーザー側両方の視点でアニメ業界のダイナミックな変化を語ってもらえるのではないかとインタビューを依頼した。それはまさに90、00、10年代と3世代を通して、アニメがどう発展していたかの歴史をつかみ取る刺激的な話であった。 ――:自己紹介からお願いいたします。 アニメライターの渡辺由美子と申します。徳間書店『アニメージュ』でのライ

                【連載】中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第33回 アニメ界はいつ「女性」を発見してきたのか:アニメライターが見つめてきた30年間の発展の軌跡 | gamebiz
              • 精神科医のざっくばらんなお薬話『精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価』 - 関内関外日記

                精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価 作者: 神田橋條治,兼本浩祐,熊木徹夫 出版社/メーカー: 日本評論社 発売日: 2007/10/18 メディア: 単行本 クリック: 23回 この商品を含むブログ (12件) を見る 精神科医というのは、抑うつ状態になったことがあるのか? そして、薬物を摂取したことがあるのか? そんな思いは精神障害者であるおれに、いくらかある疑問ではある。 goldhead.hatenablog.com その疑問にひとかけら答えてくれたのがこの本であった。が、べつに精神科医が自分で服薬した体験を語り合ってるわけでもない(そういうエピソードもあるが)。精神科医たちが「わしはこんな症例にこんな投薬するやで」という話である。薬別に語っているところでは「わしはこの薬にはこんなイメージ持ってて、こういうときに処方するやで」と語っている感じである。 で、少々古い本

                  精神科医のざっくばらんなお薬話『精神科薬物治療を語ろう 精神科医からみた官能的評価』 - 関内関外日記
                • ダークサイドに落ちた生存競争の落伍者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                  隠岐さや香氏と東浩紀氏の間の半ば感情的な一連のやりとりに関わる気は毛頭ありませんが、隠岐氏の恐らく無意識に漏らした片言隻句がどういう人々の心にぐさぐさと刺さったのだろうかということを考えると、第一線で活躍中の東氏なんかよりも百万倍、非正規労働でその日を支えながら暮らしているテニュアをとれないまま中高年化した人文系知識人の人々にであろうし、これは位相をすこしずらすと(もう15年も前のことになりますが)赤木智弘氏が当時の『論座』で「丸山眞男をひっぱたきたい」と叫んだことにつながり、さらには戦前の帝国議会で斉藤隆夫がいわゆる粛軍演説の中で、当時の右翼的革新運動を「生存競争の落伍者、政界の失意者ないし一知半解の学者」と罵っていたことにまでつながっていきますね。 松尾匡さんの言うレフト2.0、格差や貧困を糾弾するレフト1.0とは対照的に、もっぱら政治的に正しいアイデンティティポリティクスやダイバーシ

                    ダークサイドに落ちた生存競争の落伍者 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                  • 14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson

                    iOSDC2021で14年前にObjective-Cで書かれた2tch(にたち)のコードがコンパイル,実行できるか?というチャレンジをアンカンファレンスとして発表しました.Zoomで開催し,最大100人が参加する事態となり,色々なことが話題になりました. 1.Subversionって知ってますか. 2._synthesizeってなんだよ. 3.あぁ・・・id型で全部よかったんだ・・・・・. 4.Trueじゃなくて,YESね 5.releaseとautorelease 6.ARC?なにそれ,型あんの? 7.Perlって知ってる? 全部,答えられたら,あなたも古参です.また,高校時代に2tchを使ってくれていた@freddiさん が登場し,感涙するなど・・・・.まさにAAなしでは語りきれない盛り上がりになりました(ってか高校時代・・・・・?14年前だと当時高校生でも今30歳だもんね・・・・・)

                      14年前の2tchのソースコードをコンパイルできるか?|sonson
                    • 【デマ】アジア諸国の首脳が太平洋戦争における日本の功績を認めているといういくつかの「名言」は存在しない - ネルー編 - 電脳塵芥

                      https://twitter.com/IJza1MaI3JwSIfe/status/1486809760829952002 というツイートが少しバズっていたので、ちょっとこれらの発言について。これらの「名言集」の様なものはこのツイート以外にも氾濫しており、中には本当の発言もある事は事実でしょう。とはいえそれらが全て事実かというと……、と結論みたいな事をもう書きましたがそれぞれの発言を見ていきます。この3つの発言を全て一つの記事にするとかなり膨大になってしまうのでまずはインド初代首相ネルーの発言から見ていきます。 なお、それぞれの発言には細かなところが違う亜種がいくつか存在するので下記に引用する発言は該当ツイートの画像の文言とは異なります。そこだけは悪しからず。 ではまずジャワハルラール・ネルー(インド初代首相)の発言から見ていきます。 ・スカルノ編 発言の出典はどこか 彼ら(日本)は、謝

                        【デマ】アジア諸国の首脳が太平洋戦争における日本の功績を認めているといういくつかの「名言」は存在しない - ネルー編 - 電脳塵芥
                      • いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之

                        仕事が楽しくない。 本当にこのままでいいのだろうか。 20代のころの私は、そんな悶々とした気持ちを抱えていました。 私は新卒で経産省に就職し、その後コンサル会社のA.T.カーニーを経て、ドリームインキュベータに入社。今は社長を務めています。 新人の頃は「仕事が楽しい」なんてまったく思っていませんでした。 就職と同時に、自由を失うような感じがしたのです。精神的にも、時間的にも、経済的にも、組織に縛られてしまう。「もうどこにもいけないんじゃないか」という気すらしました。 「これが本当に自分のやりたいことなのか?」という悩みも、ずっとありました。 しかし試行錯誤を重ねるうちに、あるときからは「仕事って楽しいな」と思えるようになりました。組織に属しながら、自分のやりたいことも実現できるようになっていきました。 そしていつしか、大きな価値を生み出せるようになっていたのです。 それは仕事への向き合い方

                          いま「仕事が楽しくない」と感じている人へ|三宅孝之
                        • 弱者男性論 - まなめはうす

                          はてブを毎日見ていると、同じ話題が続いて盛り上がっているなぁと観測されるテーマがある。 4月は特に下旬からGWにかけて、弱者男性のタイトルが良く目に飛び込んできた。 GW明けてやっと落ち着いてきたこともあって整理してみようかなと「弱者男性 発端」でツイ検してみたら、このブログが一番上に表示された。 弱者男性論の発端と推察|okoo20|note すると、2015年に盛り上がりを見せていたことが分かった。 というわけで、調べてみたところ、確かに2015年に盛り上がりがあったことは分かった。 そんなことより私が一番気になったのは、このエントリの更新が2021年1月30日であることで、その前後に小さなバズすら存在しなかったことだ。突如出てくるエントリは、長らく思ってきたことがかかれる傾向があり、強いエントリだなぁと思ったのでした。 関係あるかなと思って「非モテ」でも検索してみたが、2005年がピ

                            弱者男性論 - まなめはうす
                          • 居酒屋・甘太郎が「リモート飲み会専用席」 Zoom搭載のiPadを貸し出し 1人で来店OK

                            飲食店運営のコロワイドグループは7月8日、居酒屋「甘太郎」に“リモート飲み会”の専用席を設置した。利用客にはビデオ会議ツール「Zoom」をインストールしたiPadを貸し出し、離れた場所にいる友人と食事や会話を楽しめるようにする。定員は20人だが、1人でも利用可能。 新型コロナウイルスの影響で客足が遠のく中、リモート飲みに対応して新たな需要を喚起する。まずは秋葉原店(東京・千代田区)と宗右衛門町店(大阪市)でスタートし、他店舗への拡大を検討する。東京と大阪にいる友人同士が、それぞれの店舗に集まって飲み会を開くといった用途も見込む。 専用席の利用客には、店内のWi-Fiを無料で提供する。今後はリモート飲み会の専用メニューを開発する予定。広報担当者は「コロナの影響でお客がかなり減っているので、戻ってきてほしい」と話している。 関連記事 接客中にパンツ脱ぐ客も……ハプニングもあるが人気の「Zoom

                              居酒屋・甘太郎が「リモート飲み会専用席」 Zoom搭載のiPadを貸し出し 1人で来店OK
                            • レジ袋有料化、消費者最大の懸念は「ごみ袋として再利用できなくなる」――調査で判明

                              7月1日から小売り店でのレジ袋の有料化が義務となった。リサーチ会社のクロス・マーケティング(東京都新宿区)がこの有料化で「消費者が不都合に感じたこと」について調査したところ、トップは「自宅のごみ袋が無くなること」となった。レジ袋に家庭ごみを入れて捨てていた人による、市販のごみ袋の購入が増えることも予想されるなど、消費行動に意外な影響を及ぼしそうだ。

                                レジ袋有料化、消費者最大の懸念は「ごみ袋として再利用できなくなる」――調査で判明
                              • 北海道の歴史年表と、13世紀以前にアイヌは存在しないのだ! というヘンテコな誤解と。|ヘンテコだよねノート

                                SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 本noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日本のマジョリティである日本民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ文化の成立が年表で13世紀となっていても、「北海道の歴史年表に書いてある。13世紀以前にアイヌは存在しないのだ!」 というヘンテコな誤解と暴論が存在する。誤解はこう続く「アイヌ民族は13世紀になって北海道にやってきた侵入者なのだ!」。 もちろんこれは間違いで、アイヌ文化の成立が北海道の歴史年表

                                  北海道の歴史年表と、13世紀以前にアイヌは存在しないのだ! というヘンテコな誤解と。|ヘンテコだよねノート
                                • 展示品を自由に持ち帰れる「盗めるアート展」開催 メルカリに偽物出品も

                                  展示された絵画などの作品を来場者が自由に持ち帰れる「盗めるアート展」が、7月10日午前0時から「Same ギャラリー」(東京都品川区)で開催された。持ち帰った作品の用途は自由だが、一部はフリマアプリ「メルカリ」やオークションサイト「ヤフオク!」に出品され、ネット上では「盗んだ作品が出品される流れまでを含めて展示なのでは」と注目を集めている。 盗めるアート展は、会場の備品をのぞく展示品を全て無断で持ち帰ってもいいというユニークなルールを設けたイベント。会場に防犯装置などは置かず、無人で解放していた。 ハフポストの報道によると、午前0時オープンの30分前ごろから客が会場に押し掛け、一瞬で展示品が全て持ち出されたという。 主催者の長谷川踏太さんは「作品が盗まれる前提の展示会に、アーティストはどのような作品を展示するのか」「ギャラリーや美術館といった展示空間と鑑賞者の関係が壊された空間で、芸術作品

                                    展示品を自由に持ち帰れる「盗めるアート展」開催 メルカリに偽物出品も
                                  • AWSが「マルチクラウド」を無視できなくなる理由

                                    関連キーワード Amazon Web Services | Microsoft(マイクロソフト) | Google | ハイブリッドクラウド | パブリッククラウド | ベンダー MicrosoftやGoogleが「Azure Arc」や「Anthos」といった、複数のクラウドを併用する「マルチクラウド」を想定した管理ツールをいち早く提供する一方で、Amazon Web Services(AWS)はこうした動きに出遅れている。前編「なぜ“AWS縛り”ではなく『マルチクラウド』が選ばれるのか」に続く本稿は、その背景を探る。 併せて読みたいお薦め記事 AWSとMicrosoft、AWSのマルチクラウド戦略 Microsoftの「Azure Arc」は「Anthos」や「AWS Outposts」と何が違うのか? Google「Bare Metal Solution」とAWS、Microsoft

                                      AWSが「マルチクラウド」を無視できなくなる理由
                                    • 【インタビュー】桜が「姉さん」と呼んだとき、私たちの絆も深まった。下屋則子×植田佳奈『Fate』対談 - ライブドアニュース

                                      TYPE-MOONによる大人気ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』。2006年のTVアニメ初放送から15年の時を経て、いよいよ今年の8月15日に公開される劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring songをもって、全3ルートの映像化が完了する。 ヒロイン・間桐桜の繊細な心情、魔術師たちが死闘を繰り広げる“聖杯戦争”の激しさ――最終ルート『Heaven's Feel』(以下、HF)は、その対照的な表現に魅了される物語だ。 また、圧倒的な作画の美しさも見どころのひとつ。この映像表現を生むのは、2019年にTVアニメ『鬼滅の刃』でも大きな話題となったアニメ制作会社ufotableだ。過去には『空の境界』(2007〜10年)、『Fate/Zero』(2011〜12年)なども手掛け、TYPE-MOON作品とは切っても切れない強い関係

                                        【インタビュー】桜が「姉さん」と呼んだとき、私たちの絆も深まった。下屋則子×植田佳奈『Fate』対談 - ライブドアニュース
                                      • 時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note

                                        家系ラーメンの歴史が一目で分かるサイトが存在しないため、この記事でまとめることにした。 ※調べた限りのため、一概に正確な情報とは言えません。ご了承の上、お読みください。 【吉村家直系】 1974年、平和島にあったラーメンショップで修行した吉村実氏が、横浜市磯子区杉田の新杉田駅付近、国道16号に並行する磯子産業道路沿いにラーメン店を開店する。 1982年、荘司敏晴氏が「がんこ亭」を開店する。事実上、初の独立店舗となる。 1984年、長谷川氏が「長谷川家」を開店する。 1986年、横浜市中区本牧間門に2号店「本牧家」を開店する。神藤隆氏が店長を勤める。醤油を前面に押し出す政策を曲げない吉村氏と対立が生じる。 1988年、「本牧家」の店長だった神藤隆氏が「六角家」を開店する。本牧家から大勢の店員が辞めたことで、吉村氏は本牧家を一時営業停止にし、絶縁関係になったと言われる。また、本牧家は松村春男氏

                                          時系列で追う家系ラーメン|中とろ|note
                                        • 松尾潔のメロウな夜 2020月5月25日(アトランティック・スター、ミッドナイト・スター、スターポイント、アクティヴ・フォース) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                          Songs in the Attic 〜屋根裏の名曲たち〜(第4回) 80年代のR&Bグループの特集。アース・ウィンド・アンド・ファイアー、クール&ザ・ギャング、コモドアーズ、オハイオ・プレイヤーズなどの有名どころではないグループを紹介してくれました。80年代っぽくていい曲ばかりでした。 Atlantic Starr「Silver Shadow」 1985年の曲。 As the Band Turns アーティスト:Atlantic Starr 発売日: 2001/09/18 メディア: CD Midnight Star「Slow Jam」 1983年の曲。ミッドナイト・スターが所蔵していたソーラー・レーベルの後輩になるザ・ディールのケニー・エドモンズが提供した曲。ケニー・エドモンズは後のベイビーフェイスだそうです。すごい話ですね。 NO PARKING ON THE DANCE FLOOR

                                            松尾潔のメロウな夜 2020月5月25日(アトランティック・スター、ミッドナイト・スター、スターポイント、アクティヴ・フォース) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                          • ゴール裏というビジネス (2007.10)

                                            2007年秋『footballista』の連載コラムに3回連続で書いた、ミランウルトラスの「ストライキ」とその背景事情についてのストーリーを、ひとつにまとめました。昨今のイタリアのゴール裏事情が象徴的に表れた話だと思います。 とりあえずこれで、ウルトラス話は一段落ということにします。 「僕もチームメイトも、すごく腹が立っている。ミランがこれまでサポーターに与えてきた喜び、たくさんの勝利を考えれば、こんな扱いを受ける理由はどこにもない。この春のダービー以来、ずっとこういう状態が続いている。あの試合だって、サポーターの後押しがあれば勝てたはずだった。(……) 『ミランは俺のハートの中にいる』と口にするのなら、それを示して見せるべきだ。今のサン・シーロは、アウェーや中立地でプレーするのと全く変わらない。本当のホームでプレーしている気持ちになれない。こんなおかしい話はない。我慢ももう限界だ」(パオ

                                            • 1918年の「スペイン風邪」はどう「収束」したのか:新型コロナの波と比較する(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              ようやく収束の兆しがみえてきた新型コロナだが、第6波の到来を危惧する声も大きい。感染症のパンデミックは流行と収束を周期的に繰り返すが、100年以上前に世界中で感染爆発を起こした「スペイン風邪」はどう収束したのだろうか。 3つの波が世界を襲った 過去数十年間にヒトが経験したことがないHA型またはNA亜型のインフルエンザ・ウイルスがヒトの間で伝播して流行したとき、これを新型インフルエンザ・ウイルスと呼ぶとされる。 直近では2017〜2018年の冬のシーズンの新型インフルエンザが流行し、米国では約8万人が亡くなった。このインフルエンザはH3N2型だったが、過去にはいろいろなタイプのウイルスがパンデミックを起こしてきた。1957〜1958年のアジア・インフルエンザはA/H2N2亜型、1968〜1969年の香港インフルエンザはA/H3N2亜型となっている。 1918〜1919年にかけて世界中で猛威を

                                                1918年の「スペイン風邪」はどう「収束」したのか:新型コロナの波と比較する(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • Joel on Software 日本語訳インデックス InternetArchive WayBackMachine

                                                Joel On Software のエッセイが大変好きです。プログラマとして人生を生きるよいヒントをたくさんいただきました。 日本語翻訳したサイトが以前は公開されていたのですが、最近は負荷のせいで落ちることが多く復旧もされない様子なので、インターネットアーカイブのページをリンクしておきます。 これで Joel On Sofware のエッセイの引用リンクもしやすかなと思います。 インターネットアーカイブのIndexページもリンクしておきます。 Japanese – The Joel on Software Translation Project https://web.archive.org/web/20120530181801/http://local.joelonsoftware.com:80/wiki/Japanese 2012年 Trelloは何が違うのか 2012/01/06 2

                                                • 建物が紙から浮き上がって見える……! びっしり描き込まれた風景画が驚きの立体感

                                                  架空の町を緻密に描いた風景画が、Twitterに驚きをもたらしています。描き込みがあまりにも細かくて、建物が浮き上がって立体的に見える……! 着色も陰影も未着手なのに、この立体感……! 作者はイラストレーターの指宿(@ibsukionsen)さん。水彩紙のイラストボードに、密集する建物を製図ペンでコツコツ描き込み、広大な世界を表現しました。気が遠くなる地道な作業……。 最初はトウモロコシのようにも見えますが……? 引いていくごとに立体感が増していく それでもまだ、作品は線画の段階。ここからさらに影や色を加えていくというのだから、完成形が楽しみです。 セピア調に着色した段階。次の工程は影入れと調整で、これからが本番だというのだから大変だ 作品は広く注目を集め、「高画質の写真みたい」「ズームアウト時の立体感がすごい」「キャンパスの中に小都市が……!」「小さく見える建物の中にも一人一人日常があっ

                                                    建物が紙から浮き上がって見える……! びっしり描き込まれた風景画が驚きの立体感
                                                  • シャングリラ (2006年, チャットモンチー) - 音楽ソムリエ

                                                    変拍子のリズムと癖になるループ、ベースラインが絶妙なんだ! このリズムが好きだーー❗ チャットモンチーの『シャングリラ』です。 チャットモンチー(chatmonchy)は、2000年に徳島県出身のメンバーで結成されたスリーピースロックバンド。しかし、2011年にはドラムスの高橋さんが脱退、その後、2名で活動を続けていたものの、惜しまれつつも2018年に解散しております。 メンバー 橋本絵莉子(ボーカル・ギター) 福岡晃子(ベース・コーラス) 旧メンバー 高橋久美子(ドラムス・コーラス) *メンバー変更は記載以外にもあり 曲名のシャングリラとは? シャングリラ(英語: Shangri-La)は、イギリスの作家ジェームズ・ヒルトンさんが1933年に出版した小説『失われた地平線』に書いている理想郷(ユートピア)のことで、ここから転じて、一般的に理想郷の意味で使われるようになったとのことです。 ″

                                                      シャングリラ (2006年, チャットモンチー) - 音楽ソムリエ
                                                    • 「ひとりを笑うな」はリベラリズムの精髄だけど、いかなる意味でもソーシャルじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                      このポスターが話題ですが、 いや、これはまさに個人の尊厳を何よりも大事にするリベラリズムの精髄ともいうべき素晴らしい言葉だと思いますよ。でも、少なくとも「ソーシャル・デモクラティック・パーティ」という名を冠する政党のセリフではないと思います。ソーシャルとは、一人一人は弱いけれどもみんなで力を合わせることで強くなれるんだ、という思想なんですから。 もう十数年前から本ブログで似たようなことを言い続けている気がしますが、日本で唯一「ソーシャル」という形容詞を党名につけている政党が、思想的にそこから一番遠いということこそ、丸山眞男をひっぱたきたかった旧若者を始めとして、きわめて多くの人々を混乱させてきた原因なんですけどね。 (その昔のエントリ) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_2af2.html(赤木智弘氏の新著その2~

                                                        「ひとりを笑うな」はリベラリズムの精髄だけど、いかなる意味でもソーシャルじゃない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                      • 仏元閣僚、レイプで逆転有罪 「足マッサージ」と称し部下を暴行

                                                        仏パリの裁判所に出廷したジョルジュ・トロン被告の法廷スケッチ(2021年2月17日作成)。(c)Benoit PEYRUCQ / AFP 【2月18日 AFP】フランスの裁判所は17日、元閣僚が市長時代に「足のマッサージ」中に職員をレイプしたとして、一審の無罪判決を破棄して有罪と認めた。10年近くに及んだ法廷闘争を経て、少なくとも実刑3年を言い渡された被告は、即収監された。 フランスでは現在、性的暴行の告発が相次いでおり、政府は法改正により、被害者保護の強化と加害者への厳罰化を目指している。 ジョルジュ・トロン(Georges Tron)被告(63)は、過去にフランソワ・フィヨン(Francois Fillon)内閣で入閣したが、パリ郊外のドラベイユ(Draveil)市長時代の部下の女性2人に告発され、2011年に辞任に追い込まれた。 被害者らによると、2007~10年に足つぼマッサージが

                                                          仏元閣僚、レイプで逆転有罪 「足マッサージ」と称し部下を暴行
                                                        • 毎月勤労統計調査、2018年の集計方法変更で何か間違えた模様 - remcat: 研究資料集

                                                          前々回記事 で、毎月勤労統計調査の母集団労働者数推計がセンサスの数値から乖離している問題をとりあげた。 5-29人規模と500-999人規模事業所では、推計母集団労働者数が増加することにより、センサスからの乖離が生じている 30-99人規模事業所では、推計母集団労働者数が減少することにより、センサスからの乖離が生じている さらに、 前回記事 では、母集団労働者推計をふたつの段階にわけて、どこでセンサスとの乖離が生じているかを検討した。調査対象事業所の労働者数の月間の変動データによる推計が第1段階であり (「毎勤推計」と呼ぶ)、事業所新設・廃止等による変動 (雇用保険事業所データによる) と事業所規模の変化などで別の層に事業所が移動したことによる変動 (毎月勤労統計調査による) の推計をおこなうのが第2段階である (「雇用保険等補正」と呼ぶ)。 5-29人規模事業所の推計母集団労働者数の増加

                                                            毎月勤労統計調査、2018年の集計方法変更で何か間違えた模様 - remcat: 研究資料集
                                                          • 未経験の29歳がエンジニアに転職するためにやったことを書く - paiza times

                                                            西口です。paiza(ギノ)に実務未経験で入社したエンジニアです。 今回は、私が未経験からエンジニアになった経緯や、エンジニアになるために勉強した内容、実際になってみて思うことなどを書いてみたいと思います。 私と同じように、実務未経験からITエンジニアになりたいと思っている人の参考になればと思います。 私の簡単なキャリア 大学(数学系)→塾講師(中学受験の算数担当)を6年→エンジニア(paiza) プログラミングとの出会い 前職の業務で入試問題の解説動画やスライドを作る中で、何度も同じ作業をしないといけなかったりして、「もっと効率よく制作できないだろうか?」と感じ、いろいろ調べていくうちにプログラミングと出会いました。 「これ以上の効率化をするには、プログラミングを学ぶしかないな…」と必要に迫られた感じで、最初は正直言ってあんまりうれしい出会いではありませんでしたね。業務のためにやるしかな

                                                              未経験の29歳がエンジニアに転職するためにやったことを書く - paiza times
                                                            • 主観ライブ配信/ストリーマーの歴史

                                                              ライブ配信をする者:ストリーマーは私がとても関心ある分野であり、近年では日本でも市民権を得た用語であると感じています。コロナ禍が一定の収束を見せて世界的にもネットメディアがひと区切りと言われているこの時節に、一度自分のストリーマーに関する視点をまとめようと思い立ちました。 導入 ストリーマーとは、インターネットライブ配信を通じて自己表現する者です。「ライブ配信者」「配信者」という呼び方もありますが、ここでは「ストリーマー」で統一します。そのため本文は「配信者の歴史」と読み替えて頂いてもだいたい通じると思います。 ストリーマーは YouTuber のように動画を主戦場とする方々とは少し異なり、Twitch や YouTube Live といったサービスで、視聴者とリアルタイムに意思疎通を取るメディアで活動をしています。 国際的にも streamer(もしくは livestreamer)という

                                                              • プロデューサー・松倉友二 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第55回) - アキバ総研

                                                                ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 ライターcrepuscularの連載第55回は、株式会社ジェー・シー・スタッフ(J.C.STAFF)の制作本部長で、プロデューサーの松倉友二さん。業界最速 最年少でJ.C.STAFFのプロデューサーになった松倉さんは、その後31年間、アニメを作り続け、日本のアニメ制作現場を支え続けている。プロデュースした作品数は世界トップクラス、成功したタイトルも枚挙にいとまがない。まさに“アニメ界の成功請負人”である。「少女革命ウテナ」、「あずまんが大王」、「灼眼のシャナ」、「ハチミツとクローバー」、「ゼロの使い魔」、「のだめカンタービレ」、「とある魔術の禁書目録」、「とある科学の超電磁砲」、「バクマン。」、「探偵オペラ ミルキィホームズ」、「WIX

                                                                  プロデューサー・松倉友二 ロングインタビュー!(アニメ・ゲームの“中の人” 第55回) - アキバ総研
                                                                • 「松坂桃李さんと戸田恵梨香さんのゲーマー婚」に、ゲーマー受難の時代を生きた僕が感じた「パラダイムシフト」 - いつか電池がきれるまで

                                                                  news.livedoor.com 結婚した超人気俳優カップルの共通の趣味が「テレビゲーム」か…… 「ゲームセンターに行くのは不良」「ゲーム好きの子は根暗」と言われ、補導員の目を盗みながら、ゲームセンターでナムコの『ドラゴンバスター』に夢中になっていた(一度、「警察が来た!」と言われて、トイレの窓から逃げたこともあります)、「モテ」と極北の世界を生きた中高生時代の僕に、この未来を見せてやりたい…… 今から思えば、あの頃は、なんでテレビゲームがそんなに悪いものだと思われていたのだろうか。 21世紀、インターネットの普及につれて、アニメやテレビゲーム好きを公言する芸能人やアイドルが増えてきましたよね。松井玲奈さんの漫画、アニメ好きカミングアウトに「アイドルが公言する時代になったのか」「でも、これもオタクを味方にするための戦略なのでは」などと思っていたのですが、今ではもう、ゲーム好きの芸能人は珍

                                                                    「松坂桃李さんと戸田恵梨香さんのゲーマー婚」に、ゲーマー受難の時代を生きた僕が感じた「パラダイムシフト」 - いつか電池がきれるまで
                                                                  • J-POPでブルマーはいかに表現されてきたか、そしてブリトラのブルマー

                                                                    皆様お元気ですか。 私は相変わらずです。 調査方法[歌詞検索サービス 歌ネット]にて「ブルマ」を含んだ歌詞をキーワード検索する。 なお「ブルマ」とは関係のない「ブルマン」(ブルーマウンテンコーヒーの略)、「テーブルマナー」や「ゼンカイオーブルマジーン」(註:ゼンカイブルーンとゼンカイマジーヌというロボットが合体してこんな名前になるらしい)が引っかかるのでそれは除外した。また、ドラゴンボールの登場人物であるブルマも含めていない。 さて、調査の結果、いくつかのパターンに分けられることがわかった。 アニメ&ゲーム魔法少女プリティサミーイメージソング「DOUBLE MIND」(1998/03/25)では 見学ばっかりの 体育じゃ 泣けてくる いらない ブルマなら 売り飛ばしちゃいたくなる と、当所のブルセラブームを感じさせる歌詞がある。ウィキペディアによれば、1991年から1992年にブル

                                                                      J-POPでブルマーはいかに表現されてきたか、そしてブリトラのブルマー
                                                                    • PyTorchでオートエンコーダーによる画像生成をしてみよう

                                                                      連載目次 前回までは、ニューラルネットワークの基本となる要素(全結合型のニューラルネットワーク、CNN、RNN)について見てきました。基礎知識編は取りあえず前回までとします。今回からは、もう少し高度な話題にチャレンジしていこうと思います。 本題に入る前に、応用実践編のスタートとして、本連載の成り立ちや趣旨、目的について、あらためて簡単に紹介しておきます。筆者自身、@IT/Deep Insiderフォーラムが始まってから、ディープラーニングを本格的に学び始めた者の一人です。そんな筆者が、まるで「工作室や実験室、ガレージ」で何か面白いものを作りながら、ディープラーニングについての理解を深めていき、その体験や知見を読者と共有していこう、というのが本連載の趣旨/目的です。連載名「作って試そう! ディープラーニング工作室」にはそういった意味があります。読みやすさを考え、一部、解説記事として同じような

                                                                        PyTorchでオートエンコーダーによる画像生成をしてみよう
                                                                      • 1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(24年分)

                                                                        何やったのか当時の反応を含め記憶が曖昧なので内閣支持率を元にトピックスを書きだした。 毎月のNHK世論調査の数字を使用。 前月と比較して7%以上内閣支持率の増減があったときのみ書き出した。 最初は5%増減で書こうとしたけど時事を調べるのが面倒で無理だった。 トピックス以外の雰囲気を掴む為、次のようなものも合わせて記す。(適当に作った) 支持率上昇率=(前月より5%支持率が上昇した月数)/在職月数支持率下降率=(前月より5%支持率が下降した月数)/在職月数 元増田が小渕氏から書いてるので小渕内閣から。 以下、当時の支持率の数字と()内の数字が前の月との増減値。 小渕恵三 在職期間:1998.08~1999.03 1年8ヶ月 就任時:37% 退任時:35% 最高:53% 最低:20%支持率上昇率:15.0%   支持率下降率:20.0%1998.09 23%(-14%) 史上2番目の低さで内閣

                                                                          1998年小渕内閣以降の内閣支持率と時事トピックス(24年分)
                                                                        • スイス政府『民間防衛』と冠された「乗っ取り戦争六段階」には書籍にない捏造情報が含まれている - 電脳塵芥

                                                                          という画像があります。これ以外にはこんなのも。 そしてこれらの画像の元ネタとなったコピペがあるのですが、これは大まかに分けて三通りあり、そのうち二つは次のようなものです。 ◆コピペver.1 「スイス政府民間防衛」より新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」 ◆コピペver.2 武力をつかわない戦争の形 その名も「乗っ取り戦争」 第一段階:工作員を政府の中枢に送り込む 第二段階:宣伝工作。メディアを掌握し大衆の意識を操作 第三段階:教育現場に浸透し「国家意

                                                                            スイス政府『民間防衛』と冠された「乗っ取り戦争六段階」には書籍にない捏造情報が含まれている - 電脳塵芥
                                                                          • ゲームキャラの演技、表情はiPhoneで Epic GamesがUnreal Engine向けアプリ「Live Link Face」公開

                                                                            ゲームキャラの演技、表情はiPhoneで Epic GamesがUnreal Engine向けアプリ「Live Link Face」公開 米Epic Gamesは7月8日(現地時間)、iOSアプリ「Live Link Face」を公開した。Live Link Faceを使うことで、同社のゲームエンジンUnreal Engine上のキャラクターの表情を、iPhoneで撮影したユーザーの演技に置き換えることができる。Unreal Engineはバージョン4.25に対応する。 Live Link Faceは無料。AppleのARKitに準拠し、iPhoneのTrueDepthカメラでユーザーの表情をリアルタイムで解析し、そのデータをUnreal Engineにストリーミングし、キャラクターに反映させる。3Dプレビューメッシュのオーバーレイも可能。 モーションキャプチャーを使った体全体での演技と組

                                                                              ゲームキャラの演技、表情はiPhoneで Epic GamesがUnreal Engine向けアプリ「Live Link Face」公開
                                                                            • シュトヘル達の名前を西夏文字 (Unicode) で書く

                                                                              初稿: 2020-10-16 小松弘幸 (@komatsuh) 記事の内容 シュトヘルという漫画がとてもよいです 西夏文字をコンピューター上で扱う方法を紹介します 西夏文字の簡易辞書を作成します シュトヘルの登場人物を西夏文字で表現します ユルール 𘅝𘚻 (U+1815D U+186BB) - 祝福 (慶喜) ハラバル 𗱈𗰞 (U+17C48 U+17C1E) - 黒虎 シュトヘル 𘄅𗾢 (U+18105 U+17FA2) - 雀子 左から順に ユルール ハラバル シュトヘル はじめに この文書に登場する西夏文字を正しく表示するためには、おそらくフォントのインストールが必要です。下記の GitHub などからダウンロードとインストールができます。 Noto fonts: NotoSerifTangut (GitHub) シュトヘルと西夏文字 シュトヘルという漫画を読んでとても好

                                                                                シュトヘル達の名前を西夏文字 (Unicode) で書く
                                                                              • 積立NISAを始めて約一年経過。無事に成長中だが逆に不安に。 | さわゴマブログ

                                                                                積立NISAを始めてから約一年が経過しました。過ぎればあっと言う間…ではありますが、生活費を削って投資をしているので昔に比べれば自由は減っているのかなあ…と。 ただ、コロナの影響か旅行を控えておりますのでその分を投資に回したと思えばそれほど自由が減った感覚は無い気がします。…と勝手に思っております(;’∀’) その積立NISAとは少額投資非課税制度と呼ばれ年間最大40万円の投資が限度であり、20年間は非課税になるというオイシイ投資。 金融庁が厳選した投資信託のみですが。 さてその積立NISAですが無事に20%以上の資産が増えました。 積立NISAを始めた当初、良く分かっていないまま投資先を決めたせいかほぼ米国寄り。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリ―)も約56%は米国です。 ちょっと偏りすぎたので米国が傾いたら少々怖い気もしますが…(;’∀’) 平均でも26%以上の資産

                                                                                  積立NISAを始めて約一年経過。無事に成長中だが逆に不安に。 | さわゴマブログ
                                                                                • マッチョ貴族が暴れ回る観光PRゲーム、宇治市が公開 これぞ“宇治抹チョ”

                                                                                  だが、目標額の1200万円は達成していなかったため、追加で市の事業費約400万円を投入。最終的に約1038万円でゲームを開発したという。当初は20年春にリリースする予定だったが、新型コロナウイルス感染症の影響でスケジュールを変更した。 マッチョな貴族のキャラクター「KEMARIO」が、宇治市名物の姿をしたモンスターたちと戦う横スクロールアクションゲーム。タケノコやスイカに脚が生えたモンスターとパンチやキックで戦う。操作ボタンには、宇治市の名産品である宇治茶や茶団子を模した「湯呑型十字キー」と「茶団子ボタン」を採用している。 萬福寺や平等院などの観光スポットも登場する。ゲーム内の観光ガイドがそれぞれの歴史や特徴を解説してくれるため、遊ぶだけで宇治市に詳しくなれるという。位置情報を利用し、実際に観光名所に来たプレイヤーにゲーム内でスタンプを贈る「デジタルスタンプラリー」なども実装している。 宇

                                                                                    マッチョ貴族が暴れ回る観光PRゲーム、宇治市が公開 これぞ“宇治抹チョ”