並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 5044件

新着順 人気順

BLの検索結果561 - 600 件 / 5044件

  • お清めスプレーを噴射した瞬間からお母さんが大騒ぎしてるんだけどもしかして……←結構苦手な人は多いらしいぞ

    江久井(えぐい)/自我 @kei_kisyu お清めスプレーを噴射した瞬間からお母さんが「なに!!??!?何の匂い!!!???!!?なに!!?!!?」って大騒ぎしているんだけどお母さんってもしかして………………………………………… 2024-02-08 20:47:07 リンク おいせさん おいせさん かみさまをもっとみぢかに。伊勢神宮にお参りするのが何よりも好きな、感謝の気持ちを大切にするきれいで、聡明な、誰からも愛される、そんな女性のための一品です。 10 users 951 江久井(えぐい)/自我 @kei_kisyu お母さんが妖の類かもしれない私の作品の宣伝させていただきます 実質孫です AIスピーカー攻め独身サラリーマン受けのヤバBL漫画の孫 フォローしてくださったらめちゃくちゃ嬉しいです!お母さんも喜ぶ @Egui0903 x.com/egui0903/statu… twit

      お清めスプレーを噴射した瞬間からお母さんが大騒ぎしてるんだけどもしかして……←結構苦手な人は多いらしいぞ
    • 私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎

      もう10年以上前、東京都の「非実在青少年」条例が論争になっていた頃の話。 古い知り合いがやっていた不登校の子どもたちに勉強を教える教室が、NPO法人化するしないの話になって、その辺の制度に詳しい人間ということで私が呼ばれた。最終的に法人化は見送りになるのだけど、昔のよしみで色々と事務とか助成金に関することを頼まれてしまい、そこの教室の事務所にたまに顔を出して、スタッフとか保護者会の人たちとかに、あれやこれやの事務のコツを教えるようなことをしていた。 ある日、保護者のボランティアの人から会計ソフトの導入かなんかについて相談されて、事務所でお茶をしながら話していた時だったと思う。そのボランティアの娘さん(教室に通ってる不登校の中学生)と、その友達のやはり不登校の中学生が私のところにやってきて、挨拶もそこそこに、「新聞見たよ!」と地方紙の切り抜きを出してきた。けっこう前に市民センターでやった討論

        私が「表現の自由」の仕事をするようになった理由|荻野幸太郎
      • 他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム

        友人や同僚の“らしくない”一面を見てしまい、ハッとしたことはありませんか。相手に対してよいイメージや悪いイメージをあらかじめ抱いていたときほど、「こんな面もあったのか」というギャップを強く感じるように思います。 しかし、他人の“自分には見えていない”面は、プライベートをあまり知らない人はもちろん、家族やパートナーのように、自分にとってごく身近な人にも多かれ少なかれあるものです。 会社員として働きながら作家活動を続ける一穂ミチさんは、人の“多面性”や“ブレ”を、作品の中で非常に繊細につづります。どんな人物を書くときにも必ず「ほころび」が一箇所は出てしまう──という一穂さんに、その創作論を起点に、“人をジャッジしない”まなざし方についてお話を伺いました。 ※取材はリモートで実施しました 現実でもフィクションでも、人は「秘密」を抱えている 『スモールワールズ』(講談社) 夫婦円満を装う主婦と、家

          他人を自分の物差しで決めつけない。作家・一穂ミチに聞く「答えを出さない」人間関係の築き方 - りっすん by イーアイデム
        • 【更新】『窮鼠はチーズの夢を見る』コミックスが<修正版>に切替へ→レーティングの重要性を考える声も→水城せとな先生が今回の経緯を説明

          リンク ◆◆ミズシログ◆◆ 続/窮鼠はチーズの夢を見るシリーズ<修正版>について | ◆◆ミズシログ◆◆ 先日ご報告しました『窮鼠シリーズ』修正の件について読者の皆さまにはいろいろなご心配をおかけし、不快な思いをさせる事態になってしまい、本当に申し訳なく思っています。昨今、こういった類の修正は特にアナウンスされずになされていることも多々あります 73 users 24

            【更新】『窮鼠はチーズの夢を見る』コミックスが<修正版>に切替へ→レーティングの重要性を考える声も→水城せとな先生が今回の経緯を説明
          • 婚活でウケがいい女の趣味

            20を超えてすぐから私は若さで勝負するしかないと悟りました。 25まで半年切ったので満を持して婚活を始めますが、ろくな趣味がありません。 家で飲酒と歌いながら遠くのスーパー銭湯まで行くことが趣味です。あとBL。しかも受け女体化が好き。 おすすめの婚活建前趣味を教えてください。 海外旅行とホットヨガがダメってことは知ってる

              婚活でウケがいい女の趣味
            • タイの王政と軍政 - やしお

              最近タイのBLドラマが流行っていて、少し見たりするうちにタイに興味が湧いてきた。「タイの普通の生活」の(詳細かつコンパクトな)本を探したものの手ごろなものが無かったので、歴史と現在の政治状況を書いた新書を2冊読んだら面白かったので忘れないように自分なりに整理しておこうと思った。 仏教の国で王室への尊敬がすごくて時々クーデターが起こる、という漠然としたイメージしかなかった。つい最近、ハム太郎の替え歌で反政府デモが起こっているとかでも話題になったりした。流れを確認するとどうしてクーデターが起こるのか、どうして今反政府デモが起きているのか、といった文脈が見えてくる。 柿崎一郎『物語 タイの歴史』(2007年)はタイの通史を概観するもので、王朝以前の時代から2006年のクーデターでタクシン政権が崩壊するところまでを描いている。岩佐淳士『王室と不敬罪』(2018年)はタクシン政権崩壊に至る過程と、そ

                タイの王政と軍政 - やしお
              • えらい人「支社を出したい!」僕「北九州、北九州があるんや!」 | SPOT

                こんにちは。ヨッピーです。本日は北九州市、小倉駅ほど近くの旦過(たんが)市場に来ております。 突然ですが皆さん、この北九州市がやる気を見せていることをご存じでしょうか。 例えばこれ、鬼の最大10億キャッシュバックキャンペーンです。 北九州市次世代スマートビル建設促進補助金 https://kitaq-smart-building.jp/ この「次世代スマートビル建設促進補助金」ではなんと建設費の20%、最大10億円まで補助してくれるそうです。 ビル一棟建てたら10億円のキャッシュバック!すげえ!宝クジより額がデカい! 北九州市企業立地優遇制度 https://www.kitakyu-kigyorichi.jp/location/incentive.php あとは、北九州市に支社を作ったらオフィスの賃料を3年間半額補助してくれる制度なんかもある! 他にも本当にいろいろあるので起業家や会社経営

                  えらい人「支社を出したい!」僕「北九州、北九州があるんや!」 | SPOT
                • 腐女子大学過去問で解釈違いの起きるフォロワーさんと周りの様子

                  前垢( @koroku6_ )が乗っ取りされて新垢で活動を始めたフォロワーさんが腐女子大学の過去問を出題したら様々な答えが寄せられて発狂していく様子のまとめ。 前垢はブロック、通報のご協力をお願いします。 ※ころくさんのイラスト描かれてる絵師さんからイラストの提供あったのでサムネ変更しました 続きを読む

                    腐女子大学過去問で解釈違いの起きるフォロワーさんと周りの様子
                  • 赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学

                    理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター親和性社会行動研究チームの大村菜美研究員、黒田公美チームリーダーらの国際共同研究グループは、科学的根拠に基づく赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけのヒントを発見しました。 本研究成果は、赤ちゃんの泣きに困る養育者のストレスの軽減や、虐待防止につながると期待できます。 黒田公美チームリーダーらは2013年、親が赤ちゃんを運ぶとおとなしくなる「輸送反応[1]」をマウスとヒトにおいて発見しました。しかしこの研究では、運ぶ時間が約20秒間と短く、かつ運ぶのをやめると赤ちゃんは再び泣き出すという課題がありました。 今回、国際共同研究グループは、赤ちゃんが泣いているとき、母親が抱っこして5分間連続で歩くと、泣きやむだけでなく、約半数の赤ちゃんが寝付くことを発見しました。また、親の腕の中で眠った赤ちゃんをベッドに置くとき、赤ちゃんが目覚めやすいのは親から体が離れるタイ

                      赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学
                    • 中国で販売が禁止されている『龍が如く7』を売るために、売り手は隠語や暗号を使う。背景には“自主規制”の根深さ - AUTOMATON

                      ホーム ニュース 中国で販売が禁止されている『龍が如く7』を売るために、売り手は隠語や暗号を使う。背景には“自主規制”の根深さ 今月1月16日に発売された『龍が如く』シリーズの最新作『龍が如く7 光と闇の行方』。これまでの主人公桐生一馬に変わり、新たな主人公春日一番が登場し、バトルシステムもコマンド入力式に変更された意欲作だ。この人気シリーズは、ヤクザの人間ドラマの描写や、日本の街を忠実に再現している点、そして豊富かつユーモアあふれるミニゲームなどが評価され、中国でも人気のあるタイトルになっている。 そうしたニーズを汲んだのか、このナンバリング最新作は今回、香港向けの繁体字中国語版が日本と同時に発売された。しかしながら、中国ではこの繁体字中国版(主にパッケージ)が入手困難になっている。なぜならば、この香港向け正規パッケージ版を中国で入手できる“ほぼ唯一の大手通販サイトタオバオ”では、小売業

                        中国で販売が禁止されている『龍が如く7』を売るために、売り手は隠語や暗号を使う。背景には“自主規制”の根深さ - AUTOMATON
                      • 魚と水 / 魚と水 - 田亀源五郎 | webアクション

                        80年代から主にゲイ雑誌でマンガ、イラストレーション、小説を発表。代表作『銀の華』『君よ知るや南の獄』など。2014年から一般誌にも進出、マンガ『弟の夫』で国内外の様々な賞を受賞。パリ、ベルリン、ニューヨーク等で個展を多数開催。最新作に『僕らの色彩』。https://twitter.com/tagagen

                          魚と水 / 魚と水 - 田亀源五郎 | webアクション
                        • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

                          2024年4月16日(火) アメリカ主導の有人月探査で、日本人宇宙飛行士がアメリカ人以外で初めて月面に着陸することが、先の日米首脳会談で決まった。宇宙担当の水野倫之解説委員が解説。 イラストは日本の飛行士が月面に降りようとしているようすを描いてみた。 早ければ4年後に、こうした光景が見られるかもしれない。 アメリカは、日本やヨーロッパなどと有人月面探査を計画。 まず2026年にアメリカ人2人を月面に着陸させ、その後も継続的に着陸する計画。 今回の日米合意で、日本人飛行士が月面に降り立つのは2回、アメリカ人以外では初となることが確認されたので、早ければ2回目の2028年に1人目の着陸...記事を見る 2024年4月15日(月) ウクライナとスイスが主催して、ウクライナの平和構想を討議する首脳も含めたハイレベル協議を6月にスイスで開催することになりました。石川専門解説委員に聞きます。 Qウクラ

                            おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
                          • 『お兄ちゃんはおしまい!』ドイツ・インドネシアに続き中国でも人気に

                            記事の種類 (50,783) 海外の反応 (693) 怪文書・SS (58) 話題 (6,016) 考察 (28,761) ネタ (6,795) コラ (440) 感想 (7,298) 思い出 (808) アニメ (4,439) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (175) コードギアス (104) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (43) 機動戦士ガンダム (1,741) 作画崩壊 (3) 今季アニメ (13) 映画 (44) 漫画 (35,484) Dr.STONE(ドクターストーン) (136) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (89) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (258) 幽遊白書 (37) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法少女に

                              『お兄ちゃんはおしまい!』ドイツ・インドネシアに続き中国でも人気に
                            • 古い価値観は「めちゃくちゃスベらせる」しかない セクハラ被害とジェンダーを描く漫画『女の体をゆるすまで』作者×「ゴッドタン」佐久間宣行P対談

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 作者が実際に被害にあったセクハラ事件を糸口に、自身のジェンダーの揺らぎと向き合うエッセイ漫画『女(じぶん)の体をゆるすまで』。「テレビや芸人さんが大好きだった」という作者のペス山ポピーさんは、事件を受けてから、セクハラ的な表現などが目についてしまいテレビ番組をあまり見られなくなってしまったといいます。 そんな中で、ペス山さんが「楽しめた」というテレビ番組が、「ゴッドタン」「あちこちオードリー」だったといいます。今回はペス山さんからの熱烈なオファーにより、これらの番組を手掛けるテレビプロデューサー・佐久間宣行さんと対談が実現。「セクハラ・パワハラとテレビ番組」「メディアとマイノリティの関係」などのトピックを、じっくり語ります。 左から、佐久間宣行さん、ペス山ポピーさん 佐久間宣行 テレビプロデューサー。2021年3月にテレビ東京を退社

                                古い価値観は「めちゃくちゃスベらせる」しかない セクハラ被害とジェンダーを描く漫画『女の体をゆるすまで』作者×「ゴッドタン」佐久間宣行P対談
                              • 中華オタク腐女子の深すぎる世界「新撰組BLはOKだけど三国志はダメ」 | 文春オンライン

                                中国で日本のオタク文化は人気がある……ことは、すでに10年以上前から指摘されてきた。いまやオタク世界での日中の融合が進み、アニメの「聖地巡礼」の場で中国人観光客を見ることも、コミケで中国人に出会うことも、逆に中国語がまったくできない日本人が中国人コスプレイヤーのファンになることもまったく珍しくなくなった。 そんな昨今の風潮を反映して、日本在住の中国人女性「はちこ」氏が今年6月27日に刊行したのが『中華オタク用語辞典』である。もとは彼女が2017年からコミケで頒布していた冊子を商業向けに再編集したもので、「萌え豚」「塩対応」「顔面偏差値」「脳内補完」といった、現代中国のオタク言葉やネットスラングが満載の楽しい本だ(これらの単語を実際に中国語でどう言うかは書籍で確認してみてほしい)。 男性同士の恋愛を好む女性、いわゆる今日の「腐女」は最初からその呼び方ではなかった。以下は筆者の個人的体験に基づ

                                  中華オタク腐女子の深すぎる世界「新撰組BLはOKだけど三国志はダメ」 | 文春オンライン
                                • ebpf-goによるLinuxカーネルトレース入門

                                  ebpf-goによるLinuxカーネルトレース入門 ebpf-goを使用したLinuxカーネルトレース(fentry)について紹介します。 ebpf-goは、eBPFのGo向けライブラリです。このライブラリは、libbpfに依存せず(cgoを使用せず)にeBPFプログラムとデータのやり取りが可能であるため、ポータビリティが高くGo言語に適したeBPFライブラリとなります。 fentryは、カーネル関数のエントリポイントにプログラムをアタッチするためのBPFプログラムタイプです。簡潔に言うと、カーネル関数にフック処理を行うことができます。 GitHub: ebpf-go(cilium/ebpf) 公式ドキュメント: The eBPF Library for Go 本記事ではebpf-goのexamples内のtcprttを基に、ebpf-goの開発方法についても説明します。 前提条件として、

                                    ebpf-goによるLinuxカーネルトレース入門
                                  • 【書評】LGBTのような綺麗ごとと欺瞞『正欲』(朝井リョウ・著)|山本一郎(やまもといちろう)

                                    こればっかりは、読んでもらわないと始まらない小説だなあ。 次号の晋遊舎『MONOQLO』の書評でも取り上げましたが、朝井リョウさんらしく、上手い小説であって、よくできているんですが、滂沱の涙を目にためながら読み進めるというよりは、社会時評として共感しつつ登場人物に対する各種エピソードを客観視するような内容になっております。 『MONOQLO』 https://www.shinyusha.co.jp/media_cat/monoqlo/ そのテーマは社会的包摂や多様性について、言うなれば「分かりやすい」「カミングアウトすれば、ある程度認めてもらえる」ところばかりが社会的にクローズアップされつつも、いわゆるフェティシズムやパラフィリアについてはいまなお闇を抱え、社会的に疎外されつつ暮らしているストーリーになっています。 最初に結論が提示され、そこに至るプロセスを複数の登場人物が絡み合いながらひ

                                      【書評】LGBTのような綺麗ごとと欺瞞『正欲』(朝井リョウ・著)|山本一郎(やまもといちろう)
                                    • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ

                                      順位のまとめ、補足、おまけです。画像や文章を見たくない。スクロールが大変な方はこちらがおすすめです。 2020年のベストトラック 2020年のベストアルバム 国内トップ150アルバム 海外トップ150アルバム 2020年のベストトラック 1. 米津玄師「感電」 2. BTS「Dynamite」 3. GEZAN「東京」 4. 宇多田ヒカル「Time」 5. サニーデイ・サービス「春の風」 6. The 1975「Me & You Together Song」 7. The 1975「Guys」 8. 藤井風「優しさ」 9. 赤い公園「pray」 10. 折坂悠太「トーチ」 11. 舐達磨「BUDS MONTAGE」 12. 赤い公園「オレンジ」 13. KID FRESINO「Cats & Dogs (feat.カネコアヤノ)」 14. RYUTist「ALIVE」 15. あいみょん「裸

                                        ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ
                                      • 「腐女子でもBLが苦手な人がいる事実は知られてほしいよね」物議を醸し「BL苦手」と「BL好き」がトレンド入り

                                        髙崎順子 @misetemiso 一連の腐女子に関するツイート、認識不足と稚拙な書き方をしてしまったと省みつつこれから削除致します。スクショや魚拓なとされているかと思いますが、元ツイに問題があったことを認め削除したことをご理解いただけましたら幸いです。やりとりやご反応ありがとうございました。 2021-05-05 16:29:14 髙崎順子 @misetemiso 当然ですが、ツイートを消したところで私が発言した事実は消えないと思っています。ツイ消しは拡散による飛び火のご迷惑をこの先少しでも減らしたく行いました。稚拙なツイートで失礼しましたこと、恐縮しつつお詫び致します。 2021-05-05 16:47:57

                                          「腐女子でもBLが苦手な人がいる事実は知られてほしいよね」物議を醸し「BL苦手」と「BL好き」がトレンド入り
                                        • 創作系同人イベントコミティアが今の日本に絶対必要な理由について書いた|13月2日

                                          コロナ禍によって日本最大の創作系同人誌オンリーイベントであるコミティアが存続危機に陥っている。 今年2月に開催されたCOMITIA131を最後に、5月のCOMITIA132extra、9月開催予定だったCOMITIA133と相次いで中止。さらに運営の発表ではこの先のCOMITIA134、135も開催できるか未定、できても参加者は少人数だろうと予想されている。現時点だけでも2回分の開催費用の負担が、ボランティア団体であるコミティア運営にのしかかってしまっている状態だ。(東京ビッグサイトのレンタル料は開催一回分だけで多分余裕で4桁越えてる) そこで2020年8月28日~10月23日までの間、コミティア存続をかけたクラウドファンディングが行われる。 目標額は3000万だ。でも今後を考えると絶対に3000万じゃ足りないと思うので、クラファンの総額を1000円でも上げるためにコミティアが無くなると何

                                            創作系同人イベントコミティアが今の日本に絶対必要な理由について書いた|13月2日
                                          • BL とポリコレ

                                            BL とポリコレ (ver. 0.2) 2020.7.17 Q&A と参考文献を追加しました

                                              BL とポリコレ
                                            • 二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」

                                              いわゆる“違法同人誌サイト”に自身の作品を無断でアップロードされたとして、同人作家の女性がサイト運営元を訴えていた件(代理人:電羊法律事務所 平野敬弁護士)で、東京地方裁判所は2月14日、被告らに対し約219万円の支払いを命じる判決を下しました。 訴えられたのは、熊本県のIT企業「アクラス」とその取締役ら。被告らは「Comi★コミ」などの電子書籍サイトを運営する傍ら、「BL同人801館」など複数の同人誌転載サイトを運営しており、原告の同人作品を無断で掲載していました。 アクラスが運営していた“違法同人誌サイト”の1つ、「BL同人801館」(現在は消滅) アクラスのサイト 今回の裁判で大きな争点となったのは、「パロディー(二次創作)同人誌は著作権で保護されるか」という点。アクラス側は原告の作品について「原著作物の著作権者から許諾を得ておらず、違法な二次的著作物に当たる」とし、訴えは不当である

                                                二次創作でも違法アップロード駄目――“違法同人誌サイト”運営会社に219万円の賠償命令 過去の取材には「存じ上げないサイトですね」
                                              • 「美少女ならどんなにめちゃくちゃにされても許せる!」オタクが猫を迎えた話がその後の展開含めてわかりみしかない

                                                流星ハニー/W新連載開始! @r_h_y TSF 男女 BL 百合 猫▼なんでも好きです 【連載中】小暮くんは美少女V(♂)に恋してる→https://t.co/fMSoci9uZF 【連載中】親友王子と腰巾着→comic-polaris.jp/shinyuoji/ https://t.co/E1Nk61eR4Q

                                                  「美少女ならどんなにめちゃくちゃにされても許せる!」オタクが猫を迎えた話がその後の展開含めてわかりみしかない
                                                • “ニセ科学を厳しく批判する人たち(例・菊池誠大阪大学教授)が特になにもしない” のか? - Interdisciplinary

                                                  ニセ科学を厳しく批判する人たち(例・菊池誠大阪大学教授)が特になにもしないであろうことはなんとなく予想できる。ふだんは社会的影響力皆無な私人のタワゴトまでいちいち批判して回る人たちだけど。 / “自民党広報 on Twitter: "【教えて!もやウィン】 第1話 進化論 …” https://t.co/lSCJ3r9KOf— 瀬川深 Segawa Shin (@segawashin) 2020年6月19日 ニセ科学を厳しく批判する人たち(例・菊池誠大阪大学教授)が特になにもしないであろうことはなんとなく予想できる。 ↑ここでのなにものなにが一体なになのか、が解らないと意味が不明ですが、ひとまず措いて。 社会ダーウィニズムはニセ科学なんだけど、ニセ科学批判の人たちはこれを批判はしないな。科学を持ち出さなくてもいい単なる詐欺には「ニセ科学だ」と叫ぶけどな。 https://t.co/DHon

                                                    “ニセ科学を厳しく批判する人たち(例・菊池誠大阪大学教授)が特になにもしない” のか? - Interdisciplinary
                                                  • 画像生成AIの問題点を簡単にわかりやすい内容にした漫画

                                                    きゃんちゃんと私➡️署名活動中 @canchanandme のんびりお絵描き漫画描き(大人向け/一次創作/BL) 海外ドラマが好き R5.5月内視鏡検査→再発なし 通知は切ってます 創作する幸せや独り言をひたすらつぶやく自分語り垢 ➡️署名活動中です(詳細固ツイ)※私の絵の無断学習・無断利用は禁止しています 通知過多のためリプに気づかない→重要な事はDMどうぞ きゃんちゃんと私➡️署名活動中 @canchanandme 生成AIの問題点まとめマンガを描きました。(1/7) ↓こんな方にオススメです ・生成AIの問題、気にはなってるけど何が問題なのかよくわからないという方 ・クリエイターの問題なので自分にはあまり関係ないよね?という方 漫画で簡単にわかりやすい内容にしました。 pic.twitter.com/9kpBPpjN8u 2023-07-05 16:33:47

                                                      画像生成AIの問題点を簡単にわかりやすい内容にした漫画
                                                    • ロシア腐女子から聞いた「キリスト教は同性愛を禁じてるのでキリスト教圏の腐女子の背徳感は日本人の比ではない」という話

                                                      さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt チェロ、作曲、レコーディングエンジニア、効果音製作家、その他音声諸々の人。最近カミュさんの曲をアレンジしてアップしたりしてます。嫌いな言葉は「感動をありがとう」。 FF外の赤の他人からのタメ口リプはブロックかミュートをします。 さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt ロシア腐女子「ヨーロッパのモラルって根底にはキリスト教の価値観から由来するものなのね。私は全然信仰が厚いわけではないけど、それでも影響は存分に受けてるわけ。んでキリスト教は同性愛を禁じているので、私達がBLを読んだときの背徳感は日本人の比じゃないと思う。ほんとマジ興奮する」 2022-09-28 19:02:20

                                                        ロシア腐女子から聞いた「キリスト教は同性愛を禁じてるのでキリスト教圏の腐女子の背徳感は日本人の比ではない」という話
                                                      • 【10/24追記】ゆるパク・トレパク問題に物申す|sawa|note

                                                        ※この記事の主軸は、ネット上におけるバイアスがかかりまくった恣意的な認定行為におけるパクリ認定や、本来著作権者ではない人間が行うパクリ認定行為を問題視するものです。 ※このnoteに出てくるゲームは「文豪とアルケミスト」と「アイドリッシュセブン」のことです。 ※文アルについては「第三者がのりだしてくるわかりやすい例」なので挙げています。刀剣乱舞とかFGOとかの話もツイッターではしましたけど、長くなればなるほどややこしくなるので(現時点でもすでにややこしい) ※猫面の意匠権は文豪とアルケミスト側にはありません。あくまで著作権者様のものです。 ※明確な回答をこちらで、ということでしたので当初著作権者様の名前も明示しておりましたが、記述を外しました ※Code部分読みづらいのはスミマセン、noteの機能に字の色替えあればよかったんだけどな ※正直、今プライイベートでちょう細かい仕事があって多忙か

                                                          【10/24追記】ゆるパク・トレパク問題に物申す|sawa|note
                                                        • M5Stackでパルスオキシメーターを自作する方法 - 浜村拓夫(・∀・)作品集

                                                          最近、新型コロナウィルスの感染拡大の影響でパルスオキシメーター(血液中の酸素濃度測定機器)が品薄になっています。 パルスオキシメーターについて検索していたら、簡単な自作方法が公開されていました。 電子工作の知識ゼロでも30分程度で作れたので、作り方をメモしておきます。 コロナで大人気のパルスオキシメーター パルスオキシメーターの材料 M5Stackとは? M5Stackの購入方法 M5Stack Basicのセットアップ ArduinoIDEをインストール USBドライバーのインストール 使用するポート番号の確認 ボードマネージャーを追加 esp32のボードを追加 M5Stackライブラリのインストール ボードの設定 HelloWorldの表示 パルスオキシメーターの自作 MAX30100libを使う GitHubからソースコードをダウンロード プログラムをコンパイルして書き込む M5St

                                                            M5Stackでパルスオキシメーターを自作する方法 - 浜村拓夫(・∀・)作品集
                                                          • 「なぜわかった!?」コミケ日帰り参加していた頃に起きたエージェント同士のような会話に「自分も経験した!」と懐かしむ人多数

                                                            紺野キタ🌿 @kitakonno 少女漫画描き。時々BL。お仕事のお知らせ他、好きなこと(映画ドラマ猫多め)をまったり呟きます。 BOOTH→uncarillon.booth.pm コミコミさん→bit.ly/3dzLdr4 YOI他二次@kitanoonice 連絡先 konnokita★gmail.com

                                                              「なぜわかった!?」コミケ日帰り参加していた頃に起きたエージェント同士のような会話に「自分も経験した!」と懐かしむ人多数
                                                            • マルチモーダルAI「Gemini」の性能をアピールするGoogleの公式ムービーはフェイクだったという指摘

                                                              Googleが2023年12月6日に発表した大規模言語モデル(LLM)の「Gemini」は、文字だけではなく画像や映像なども理解してユーザーとやり取りができるマルチモーダリティが大きな特徴で、Googleが公開したGeminiの性能を示すデモムービーは大きな話題となりました。しかし、このムービーで示されたGeminiのデモはフェイクではないかと指摘されています。 Google’s best Gemini demo was faked | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/12/07/googles-best-gemini-demo-was-faked/ フェイクだと指摘されたデモムービーが以下。 Hands-on with Gemini: Interacting with multimodal AI - YouTube Bloombergの記者で

                                                                マルチモーダルAI「Gemini」の性能をアピールするGoogleの公式ムービーはフェイクだったという指摘
                                                              • BL漫画家さんの金言「受攻に迷ったときは脳内で本気の殴り合いをさせて勝った方が受け」

                                                                猯田ましろ @03ta046 お気に入りのBLまんが作者あとがきに「受攻に迷ったときは、脳内で本気のなぐりあいをさせて勝ったほうが受です」と書かれているのを見て感銘を受けてからは、よく脳内に住んでる推しカプに「殴り合え」と無意味に囁いたりなどはしている 2021-04-11 16:04:33

                                                                  BL漫画家さんの金言「受攻に迷ったときは脳内で本気の殴り合いをさせて勝った方が受け」
                                                                • 妻と忘年会をした

                                                                  仕事をなんとか終えて、夕方から妻と忘年会をした。 クリスマスは街全体が浮かれていたのに、過ぎると急に空気が締まる。七福神巡りの案内、しめ飾りや門松。新年を迎える準備が進んでいる。 昨年の蕎麦屋さんも良かったけれど、お店は変えていくスタイル。沖縄料理、秋田料理……と郷土料理を提案してみたけど、妻セレクトのタイ料理屋さんになった。 シンハービールで乾杯。東南アジアのビールは飲みやすくて好き。イカとセロリのサラダ、空芯菜みたいなのの炒め物、ちょっとスパイシーでお酒が進む。 「今年はずっと気分が上がって来なかったんだよね」って振り返りをする。「そんなの知ってる」。まー知ってるか、知ってるよね。 仕事もプライベートも一つの悪いことをずるずる引きずってしまうような。もう少し上手にやり過ごせるようになってると思ってたのに、全然そんなことなかった……。 暗くなるので飲んで忘れることにした。揚げ春巻きは皮が

                                                                    妻と忘年会をした
                                                                  • 就活依存症

                                                                    今まで人に必要とされたことがなかった。 ブスでコミュ障で頭も性格も悪いので友達もほぼいない。 異性にも穴モテ以外じゃ相手にされない。 そんなんなのでバイトの面接も全部落ちた。 サークルのびらもあんまりもらえなかったのでサークルには入らなかった。 第一印象が悪いだけでそこを改善すればなんとかなるみたいな話でもない。 第一印象はまだマシな方で、回を重ねるごとにどんどん嫌われていき、人が離れていく。 ヤバい。現実はおろかネットでさえ友達作れない。むしろネットじゃあらゆる人間に1回で切られる。 そんな私が初めて承認をもらえたのが就活である。 理系で修士課程ですって言うだけで、一流メーカーから何作ってるかよくわかんない企業までバシバシ内定が来る。 合格の電話のときは面接で良かった点、とかもいっぱい褒めてくれる。 今日も「はきはき簡潔な受け答え」と「チャレンジ精神およびそれを成し遂げる能力」を褒めても

                                                                      就活依存症
                                                                    • 父と同い年の男性との会話で娘さんが漫画家だという話になり出版社を聞いた途端、非常に高度な心理戦が生まれた「達人同士の居合抜きのようだ」

                                                                      これは高度なやりとり…

                                                                        父と同い年の男性との会話で娘さんが漫画家だという話になり出版社を聞いた途端、非常に高度な心理戦が生まれた「達人同士の居合抜きのようだ」
                                                                      • 好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】

                                                                        2019年11月30日、翔泳社主催の若手エンジニア向けカンファレンス「Developers Boost(デブスト)~U30エンジニアの登竜門~」が開催された。基調講演では、マイクロソフトのCloud Developer Advocateで「ちょまど」こと、千代田まどか氏が登壇。30歳以下(U30)の若手エンジニアに向け、「これが私の戦い方」をテーマに自身のキャリアを語り、若手エンジニアの成長と交流をブーストした。 マイクロソフト Cloud Developer Advocate 千代田まどか(ちょまど)氏 「推し」には時間・労力・お金を惜しまず、全力を注ぐ マイクロソフトでCloud Developer Advocate(クラウド デベロッパー アドボケイト)として、国内・海外で多数の講演をこなし、「Developers Summit 2017」ではベストスピーカー賞 総合第1位を獲得して

                                                                          好きで打ち込めることを探すこと――ちょまど氏のキャリアを形成した「オタ駆動開発」とは【Developers Boost 2019】
                                                                        • 私はなんでBLが好きなのか

                                                                          中学生くらいからずっとBLが好き。 普通の恋愛ドラマのキスシーンは見たくもないのに、BLドラマだったら食い入るように見る。ちなみにレズものも苦手。 女の性的なところは見たくないけど男だったら大丈夫ってことなんだけど、これって結局自分が嫌いだから自分に近い存在である女を拒否してるのではと思っている。 いつかBLに飽きる時は来るのだろうか。

                                                                            私はなんでBLが好きなのか
                                                                          • 「戦場で軍隊は住民を守れない」 沖縄戦の戦争体験記は訴える - おきなわHOTeye

                                                                            https://www.nhk.jp/p/ts/GQG566LYNJ/blog/bl/poNG33LnW2/bp/pxMZjbg5or/ 沖縄戦当時、小学生だった男性がつづった膨大な体験記には、日本軍が戦況の悪化につれて住民を守る余裕がなくなる様子が描かれていました。「戦争が始まったら軍隊は一般人を守れない。沖縄戦がそれを証明している」。戦争体験記が今の時代に訴えることとは。 「今の沖縄は“沖縄戦の前”に似ている」 宜野湾市に住む大城勇一さん(89歳)。11歳の時に沖縄戦を経験して生き延びました。 戦後77年たった今、大城さんが危機感を抱いているのは、いわゆる「台湾有事」などを念頭に沖縄で防衛力の強化が進められていることです。那覇市に司令部を置く陸上自衛隊第15旅団は「師団」に改編、日本最西端の与那国島の駐屯地は新たに地対空ミサイル部隊を配備することなどが計画されています。 「国を守るため

                                                                              「戦場で軍隊は住民を守れない」 沖縄戦の戦争体験記は訴える - おきなわHOTeye
                                                                            • 【画像】聖剣伝説3リメイクが石化フェチに絶賛される

                                                                              記事の種類 (67,937) 海外の反応 (694) 怪文書・SS (65) 話題 (6,681) 考察 (39,299) ネタ (10,663) コラ (495) 感想 (9,210) 思い出 (919) アニメ (8,713) 神様になった日 (2) エヴァンゲリオン (190) コードギアス (144) ケムリクサ (27) ゾンビランドサガ (15) 魔法少女まどか☆マギカ (50) 機動戦士ガンダム (3,916) 作画崩壊 (6) 今季アニメ (13) 映画 (112) 漫画 (45,202) Dr.STONE(ドクターストーン) (148) 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら) (149) キングダム (104) ケンガンオメガ&ケンガンアシュラ (325) 幽遊白書 (41) アグラビティボーイズ(AGRAVITYBOYS) (45) 魔法

                                                                                【画像】聖剣伝説3リメイクが石化フェチに絶賛される
                                                                              • 世界を簡単にする「当事者」へ|浅原ナオト

                                                                                『同じさ。男同士の恋愛ものが好きなんて確かに大した問題ではない。だけどそれは君も変わらない。男だけど男が好きなんて、だからどうしたで済む話。真に恐れるべきは、人間を簡単にする肩書きが一つ増えることだ』 『人間を簡単にする肩書き?』 『ああ』 僕は首を捻った。ミスター・ファーレンハイトの話は、たまに概念的で難しい。 『どういうこと?』 『そうだな。その子に関して、腐女子以外に何か大きな特徴はあるか?』 『絵が上手いかな』 『そこにその子が腐女子であるという情報が加わると、さすが二次元好きの腐女子は絵が上手いな、となる』 ああ、なるほど。そういうことか。 『人間は、自分が理解出来るように世界を簡単にしてしまうものなのさ。そして分かったことにする。だけど本当のことなんて、誰にも分かりはしない』 『物理の「ただし摩擦はゼロとする」みたいな?』 『そう。「空気抵抗は無視する」もだね。ジュンはいいセン

                                                                                  世界を簡単にする「当事者」へ|浅原ナオト
                                                                                • 「表現の自由」を真に守る政策とは - あままこのブログ

                                                                                  参院選については前回の記事で言及を終える予定だったんですが、どうしてもモヤモヤして仕方ないので。 自民党の赤松健の以下のツイートが、インターネット上で賛否両論を巻き起こしています。 作家が政治に関わることを嫌うファンは多いのに一本木先生が応援に来てくれたのは、状況がかつてないほど緊迫しているから。外圧や行き過ぎたジェンダー論など議論の中心に当事者がいないのはおかしい。漫画家生命を賭けて表現の自由を守り抜く覚悟です。 https://t.co/wOdp4CN3yy— 赤松 健 ⋈ 参議院議員(全国比例)候補者 (@KenAkamatsu) 2022年6月27日 b.hatena.ne.jp 20年前にも「行き過ぎたジェンダーフリー」批判は統一教会や安倍氏など自民”保守”派から出ていましたね。そこから様々な政治的介入が起こった。 非常に”自民的な用語”。 女性差別撤廃条約の批准とその履行として

                                                                                    「表現の自由」を真に守る政策とは - あままこのブログ