並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 360件

新着順 人気順

ESTATEの検索結果321 - 360 件 / 360件

  • 日管協版「貸室・設備等の不具合による賃料減額ガイドライン」を一般公開 – 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会

    市場データ(日管協短観) 当協会で実施する賃貸住宅景況調査で、入居率等の数値を指数化し分析しています。

    • 米全土2回買える「地価」 鬼城が映す不動産バブル 大中国の時代 坂の上の罠② - 日本経済新聞

      花火大会の終幕のような破裂音が響き、砂煙が巻き上がる。2021年8月下旬、雲南省昆明市で未完工のマンション14棟が爆破解体された。資金難に陥った開発会社が工事を放棄。7年間もの野ざらしの末、安全性の問題などから解体が決まった。がれきの山になるまで1分弱。あっけない最後だった。中国恒大集団の経営問題に揺れる中国の不動産市場。対外的にも「大中国」のメンツがかかる習近平(シー・ジンピン)指導部がそ

        米全土2回買える「地価」 鬼城が映す不動産バブル 大中国の時代 坂の上の罠② - 日本経済新聞
      • 駅への所要時間は建物出入口から計測―公取協が規約改正、複数戸は最遠も併記

        不動産公正取引協議会連合会(種橋牧夫会長)は22日、東京都内のホテルで第19回通常総会を開き、広告表示に関する規約の改正案などについて承認した。駅や商業施設までの所要時間について、マンションやアパートの場合は、敷地ではなく建物の出入口を起点に計測することとする。 種橋会長は総会冒頭で、表示規約の変更について触れ「3年以上前から変更作業を行っていた」と説明した。駅までの所要時間では、新築の分譲住宅の場合は、販売住戸のうち最も近い建物からと、最も遠い建物からの所要時間を併記するよう求める。電車の所要時間については、朝の通勤ラッシュ時の所要時間の明示を義務付け、平常時の所要時間の併記も認める。物件名称の使用基準は緩和し、これまでの公園と庭園、旧跡などに加え、海(海岸)や湖沼、河川の名称も使えるようにする。街道の名称は、これまでは物件が面していないと使用できなかったが、直線で50m以内であれば認め

          駅への所要時間は建物出入口から計測―公取協が規約改正、複数戸は最遠も併記
        • 中国恒大問題、アジア不動産会社に波及 社債や株価下落 - 日本経済新聞

          アジアの不動産会社から投資マネーが引き揚げている。社債の利回りが上昇(価格は下落)し、株価や不動産投資信託(REIT)の価格は下落した。中国恒大集団の経営危機が中国の不動産価格の下落を招き、香港など経済的な結びつきが強いアジアの不動産市況も揺るがしかねないとの警戒感が高まっている。社債市場ではアジアの不動産会社の利回りが軒並み上昇している。リフィニティブによると、タイなどで商業施設やオフィスビ

            中国恒大問題、アジア不動産会社に波及 社債や株価下落 - 日本経済新聞
          • タワマン買えば相続税は半分以下 富裕層が使うタックスコントロール:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

              タワマン買えば相続税は半分以下 富裕層が使うタックスコントロール:朝日新聞デジタル
            • アングル:中国不動産所有者、コロナで色あせる家賃収入生活の夢

              北京で事務職に就く20代後半の女性リーさんは、集合住宅の2戸を購入して賃貸に回しており、中国の不動産投資家としてのステージを上り始めたとの思いをかみしめていた。そこにやってきたのが新型コロナウイルスだ。8月11日、北京で撮影(2020年 ロイター/Tingshu Wang) [北京 14日 ロイター] - 北京で事務職に就く20代後半の女性リーさんは、集合住宅の2戸を購入して賃貸に回しており、中国の不動産投資家としてのステージを上り始めたとの思いをかみしめていた。そこにやってきたのが新型コロナウイルス。この影響で賃貸住宅の借り手が仕事を失って都市部を去り、賃料が下落する事態が起きている。

                アングル:中国不動産所有者、コロナで色あせる家賃収入生活の夢
              • 笑福亭鶴瓶も悲鳴 住んでみないとわからない「終の棲家にタワマン」の落とし穴 | マネーポストWEB

                終の棲家の選択は悩ましい。戸建てか、マンションか。マンションならば、低層か、タワマンか──近年人気があるというタワマンだが、実は、思わぬ落とし穴がいくつも隠されているという。芸能界の不動産王と呼ばれる彼でさえ、見抜けなかったようで……。 「去年の5月に東京のマンションにお引っ越しになったんですけど、それはなぜお引っ越しになったの?」 10月6日に放送された『徹子の部屋』(テレビ朝日系)。ブラック基調のロングワンピースに身を包んだ黒柳徹子(89才)がいつもの調子で尋ねると、落語家の笑福亭鶴瓶(70才)は苦笑しながらこう明かした。 「もともとが高層マンションで36階、地震がくるとめっちゃ揺れるんですよ。それでエレベーターが止まったときがあったんですよ。これ、怖いからちょっと低層に行こうっていうことになった」 芸能関係者は、放送を見て驚いたという。 「実は鶴瓶さんは、首都圏や関西をはじめ、海外に

                  笑福亭鶴瓶も悲鳴 住んでみないとわからない「終の棲家にタワマン」の落とし穴 | マネーポストWEB
                • TechCrunch | Startup and Technology News

                  Welcome to TechCrunch Fintech! This week, we’re looking at the continued fallout from Synapse’s bankruptcy, how Layer wants to disrupt SMB accounting, and much more! To get a roundup of…

                    TechCrunch | Startup and Technology News
                  • レオパレスが村上世彰氏と攻防、全役員解任の瀬戸際に

                      レオパレスが村上世彰氏と攻防、全役員解任の瀬戸際に
                    • 自宅が損壊!オーディオ・本・カメラ・サーバーのために建て替えを熟慮した

                      台風で自宅が損壊したり転職により余裕ができたりしたことから、自宅の建て替えを検討し始めた。どうせ建て替えるなら自分の趣味を存分に楽しめるようにしたい。しかし、調べてみると自分のスタイルにマッチする部屋の例は意外と見つからなかった。 Hagibis(ハギビス)、後に国内で「令和元年東日本台風」と呼ばれることになる2019年の台風19号は、築50年近い自宅(以下、旧自宅)にそこそこ深刻な被害をもたらした。不幸中の幸い、人的にも物的にも隣近所に迷惑をかけることはなく、かつ保険で対応できたものの、改築に改築を重ねていた生家において最も新しい――とはいえ25年選手だが――屋根瓦にダメージを受けた事実、そしてそれ以上に自然災害で建物が壊れたという事実は筆者に建て替えを考えさせるに十分な事件だった。 仕事の都合で出たり入ったりしつつ、30年くらい生活していた旧自宅(写真中央)。床下は野良猫に占拠されて久

                        自宅が損壊!オーディオ・本・カメラ・サーバーのために建て替えを熟慮した
                      • 管理は辛いよ・・・|株式会社REGATE 金城貴士

                        こんにちは。 ㈱REGATEの金城です。 本日は不動産実務のお話~管理会社編~をお届けします。 最近仲介奮闘記を書きまくっていますが、賃貸管理について少し書きたくなりました。 不動産屋さんの悪口やマイナスな印象がネットに溢れていますが、 管理の実態をお伝えすることで少しは内情をわかっていただければと思います。 私が経験した管理会社の業務内容なので少し偏った考え方もありますがご容赦ください。 不動産業に転職を考えている方の参考にもなればいいな~。という内容です。 いや、最後まで読んだら管理会社に転職する人がいなくなるかもな・・・ 不動産賃貸管理業とは? まず私が生業としている不動産業ですが、業種は数多くのジャンルに分類されます。 ・売買仲介 ・賃貸仲介 ・地上げ/物上げ ・マンション建築&販売 ・マンション販売代理 ・買取&転売 ・都市開発や分譲開発などなど 上げていけばキリがありません。。

                          管理は辛いよ・・・|株式会社REGATE 金城貴士
                        • 富裕層に国税が次々と鉄槌!不動産節税への強烈規制開始に税務調査の嵐!仮想通貨の抜け道はどうなる? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                          『週刊ダイヤモンド』5月1日・5月8日合併号の第一特集は「税務署が狙う! 富裕層 最強の節税」です。現在、国税が富裕層へ次々と鉄槌を下し始めています。不動産を使った節税は過去分までNGになるという強烈規制が開始、裁判では法律通りに申告したのに敗訴する事例が続発しているのです。さらに、この秋以降は税務調査の嵐が始まりそうです。富裕層、相続、仮想通貨、退職金、副業、中小企業経営…。どうすれば企業や個人は税務署に目を付けられずに済むのでしょうか。抜け道はあるのでしょうか。 秋からの税務調査の嵐 税務署はどこを狙う? 「コロナ禍で、納税者の所に無理やり行けない。脱税の刑事事件の摘発もだいぶ進行が遅れている。任意調査も強制調査も積極的にやれていなかっただろう」 ある元国税調査官の税理士は、去年から今年にかけての税務当局の動きをそう分析する。実際、国税庁が昨年11月に公表した「令和元年事務年度(201

                            富裕層に国税が次々と鉄槌!不動産節税への強烈規制開始に税務調査の嵐!仮想通貨の抜け道はどうなる? | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                          • 廃虚マンション放置は「社会経済的災害」だ

                            滋賀県野洲市は2019年12月9日、10年以上前から人が生活していない分譲マンション「美和コーポ」を、「20年1月25日に行政代執行で解体する」と区分所有者に通知した。市は18年9月に美和コーポを、空き家等対策の推進に関する特別措置法(空き家対策特措法)による「特定空き家等」に認定。区分所有者に対して19年9月21日までに自主解体するよう通知していた。しかし、管理組合の存在しない“廃虚マンション”の解体は実施されなかった。行政代執行による空き家を巡っては「解体費用」や「費用回収」などの課題が生じる。同市の山仲善彰市長に、これら課題への対応策を聞いた。 滋賀県野洲市の山仲善彰市長。特定空き家に認定した分譲マンションの行政代執行による解体と、その後の債権回収は「別問題と考えて実行する」と語る(写真:日経xTECH) 行政代執行法に基づく空き家マンションの解体について、いつごろから実行を考えてい

                              廃虚マンション放置は「社会経済的災害」だ
                            • 中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも

                              【12月25日 東方新報】不動産市場が急激に低迷している中国の各都市で、不動産物件が供給過剰となっている。大幅値下げをして販売する業者が増えているが、値引き前に購入した住民とのトラブルも起きている。 中国の不動産専門シンクタンク「易居房地産研究院」が12月10日に発表したリポートによると、国内主要100都市の新築住宅の在庫は11月末時点で5億2110万平方メートルに達し、2016年8月以来の最悪の水準となっている。在庫数は36か月連続で前年同月比を上回り、在庫の平均消化サイクルは12.5か月と長期化している。中国で3線都市、4線都市と呼ばれる地方の中小都市で在庫のだぶつきがとりわけ深刻で、在庫の消化サイクルは2~3年に及ぶ。 中国では2020年にコロナ禍が拡大し、製造業や観光業などが低迷すると、不動産へ投資が集中。不動産価格が高騰して市民から不満が高まり、政府が今年夏に不動産市場の過熱を抑

                                中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも
                              • バブルの象徴、狂乱のディスコ「ジュリアナ東京」跡地はどうなった? かつての倉庫街に押し寄せる巨額の投資マネー(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                営業期間がわずか3年の短命に終わり、バブルのあだ花ともいわれるジュリアナ東京の跡地を訪れると、バブルの再来かと思うほど不動産に投資マネーが流れ込み、産業も構造変化が進んでいることが見えてきた。(共同通信=越賀希英) ▽無料券配り満員を演出 ジュリアナ東京はJR田町駅から徒歩約10分のビルの1階にあった。現在は博報堂と外資企業のジョイントベンチャーが入居している。ビルの入り口には当時のままの赤い三角形の屋根があり、「昭和」をほうふつとさせる。 芝浦地区は埋め立て地で、物流の拠点として発展してきた。地元に詳しい関係者は「田町駅の海岸側はいわゆるブルーカラーの街。倉庫のほか、立ち食いそばなどの飲食店や商店が軒を連ねていた」と振り返る。倉庫はコンテナ船から小型の船に移し替えた荷物の保管に使われていたという。 ジュリアナ東京があったビルも倉庫だった。1200平方メートルとテニスコート6面分ぐらいの広

                                  バブルの象徴、狂乱のディスコ「ジュリアナ東京」跡地はどうなった? かつての倉庫街に押し寄せる巨額の投資マネー(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                • 習氏が悩む住宅・共同富裕 危うい薄熙来モデル復活 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

                                  中国が来年の経済運営を議論した共産党中央経済工作会議の発表に、部分的な債務不履行(デフォルト)に陥った中国恒大集団など民間の大手不動産デベロッパーの運命を左右する驚きの表現が登場した。中低所得者向けに長期賃貸する「保障性住宅」の公共開発プロジェクト推進が、民間企業が開発・販売するマンション(商品房)より優先度が高い事業であると事実上、認定したのだ。「発表文で保障性住宅が、商品房より前に置かれ、

                                    習氏が悩む住宅・共同富裕 危うい薄熙来モデル復活 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
                                  • 坂の上の罠(2)不動産バブル、無理重ね限界 米全土2回買える「地価」 - 日本経済新聞

                                    花火大会の終幕のような破裂音が響き、砂煙が巻き上がる。2021年8月下旬、雲南省昆明市で未完工のマンション14棟が爆破解体された。「鬼城」爆破解体資金難に陥った開発会社が工事を放棄。7年間の野ざらしの末、安全性の問題などから解体が決まった。がれきの山になるまで1分弱。あっけない最後だった。中国恒大集団の経営問題に揺れる中国の不動産市場。対外的にも「大中国」のメンツがかかる習近平(シー・ジンピ

                                      坂の上の罠(2)不動産バブル、無理重ね限界 米全土2回買える「地価」 - 日本経済新聞
                                    • マンションから「管理会社」が逃げ出す深刻度 | 不動産

                                      「大手の管理会社には皆断られました」 東京都中央区のマンション(築約15年、総戸数約60戸)から管理会社変更(リプレース)の相談を受けた、マンション管理士の柴田龍也氏はそう打ち明ける。 新築当初、デベロッパー系列の管理会社社員の仕事ぶりは好評だった。が、数年前に担当者が交代して以来、不祥事が多発。総会の議事録に齟齬がある、契約書類を紛失する……。 我慢ならなくなった理事会は、今年に入ってリプレースを決断。柴田氏に相談を持ちかけた。 柴田氏は管理会社数社に声をかけた。ところが、「中堅や地場の管理会社は見積もりに応じてくれたが、大手からは『小規模マンションは受託していない』と言われた。問い合わせに対して返事さえ寄越さない会社もあった」。 「今は管理会社がマンションを選別する時代だ。うちのような地場企業には、管理を打ち切られたり、委託先が見つからないマンションからの依頼が舞い込む」。東京都内の中

                                        マンションから「管理会社」が逃げ出す深刻度 | 不動産
                                      • 株式会社ヤモリ

                                        我々の生活に欠かせない不動産。 その所有者は代々続く地主や経済的に成功した一部の人間に限られてきました。 不動産に関する情報は未だ閉ざされていて、 不動産投資は他の株式などに比べて透明性が低いのが現状です。 結果、不動産の所有は世襲を中心に一部の人たちに偏り、 これが空き家増加や老朽化の放置、 低属性の方の入居拒否増加といった社会課題の根幹にあります。 ヤモリは「不動産の民主化」をミッションに、 しっかりと賃貸経営ができる不動産オーナーを多く産むことで、 透明性ある不動産市場の実現に寄与していきます。 また、不動産からの安定収益を多くの人が手にすることで、 お金の為だけでなく、自己実現の為に働く人が増える社会を目指します。

                                          株式会社ヤモリ
                                        • JR東の「高輪ゲートウェイシティ」、文化創造棟は隈研吾氏がらせんの外装デザイン

                                          JR東日本は2022年4月21日、品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)として進めてきた街づくりを「高輪ゲートウェイシティ(仮称)」と名付け、詳細を明らかにした。JR高輪ゲートウェイ駅前から北に向かって1kmを超える細長い敷地、約7万2000m2に合計5棟のビルを建設する。

                                            JR東の「高輪ゲートウェイシティ」、文化創造棟は隈研吾氏がらせんの外装デザイン
                                          • マンションでもEV充電 東京都、管理組合と設置業者仲介 - 日本経済新聞

                                            東京都は電気自動車(EV)の普及を促すため、分譲マンションへの充電設備の設置に本腰を入れる。2030年までに都内の新車販売の半数を二酸化炭素(CO2)を排出しないEVなどゼロエミッション車(ZEV)に切り替える目標を掲げるが、20年度時点で2%強にとどまる。25年度から新築マンションへの充電器設置を義務化するほか、23年3月には設置業者と管理組合の相談会を開いて既存マンションへの設置も後押しする

                                              マンションでもEV充電 東京都、管理組合と設置業者仲介 - 日本経済新聞
                                            • https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848

                                                https://twitter.com/yamada__asuka/status/1518362306207694848
                                              • 国によって異なる住宅ローンの固定・変動金利の選好 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                                世界中が一斉に金融引締めに差し掛かる中、不動産市場への打撃の懸念が話題になっている。長期金利の上昇に連動する形で住宅ローン金利が上がれば、当然借りる人は減るし、借りられる金額も減って来るので住宅価格はその分ディスカウントになりやすい。住宅価格の調整のペースや調整幅は国によって異なっており、日経新聞などは「利上げで先んじた国や市場が過熱していた国」ほど調整が深刻としており、また家計債務の大きさに注目している。それでは利上げが遅れた国々も遅れて調整がやってくるのか。 本ブログは先立って米国の不動産市場について調査していたが、一度消費者が大挙して固定金利で30年以上借りてしまい金利リスク(及び金利上昇後の損失)を世界中の機関投資家に転嫁してしまった後の、不動産市場の引締めの効きづらさにはため息が出るばかりであった。固定金利住宅ローンの金利を引き上げたところで新たにローンを組みづらいだけで既に借り

                                                  国によって異なる住宅ローンの固定・変動金利の選好 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                                • 調布市深大寺で「空き家の日替わり活用」始めた訳 | SUUMOジャーナル

                                                  東京都調布市深大寺で空き家問題に取り組むコミュニティ「空き家をスナックする会」とは?(写真撮影/松倉広治) 東京都調布市深大寺で空き家問題に取り組むコミュニティ「空き家をスナックする会」。「まずやってみる」をコンセプトに、メンバー自らが空き家のDIY改装を行い、工作や料理のワークショップ、間借りでの店舗運営、さらには結婚式など、さまざまな形で活用している。発起人の薩川良弥さんに、活動の背景やこれまでの事例、今後の展望について聞いてみた。 地域の人たちと空き家の活用方法を模索 ――はじめに「空き家をスナックする会」とはなんですか? 薩川良弥(以下、薩川):空き家を活用することによって、街の活性化につなげることを目的としたコミュニティです。メンバーはオンラインでつながり、アイデアを出し合いながら企画を固め、みんなで実践していくチャレンジ型のチームですね。2018年3月に立ち上げて、現在の会員数

                                                    調布市深大寺で「空き家の日替わり活用」始めた訳 | SUUMOジャーナル
                                                  • 全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第52号|全宅ツイ

                                                    【特集】賃貸仲介最前線2021どエンド君(以下、エンド):ぷれっしゃーで何も手につかないので、巾木の埃を掃除したりしております。 R.Ninomiya(以下、にの):売上ですか。。もしかして売上ですか。。 エンド:このところの全チン、よく売れるヒット回が続いてるんですよぅ…。今回は賃貸特集。こうなったら仲介手数料1ヶ月はぼったくり!と叫んで、不動産屋以外の広大なマーケットを狙うしかないか。 にの:エンドに迎合する!売上のためなら!保証会社は不要! エンド:滞納は事業リスクなんだから大家が負担しろ! にの:そうですそうです。敷金は全額返還。礼金は害悪! エンド:住んでくれてありがとうとお礼をするのは大家のお前だ! にの:(定期購読者がっつり減るのでは… エンド:(しまった。 にの:やっぱり不動産屋さんから投げ銭を期待するしかないのでチュウテは必要、保証料はがっつり、ADバンバンのスタンスです

                                                      全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第52号|全宅ツイ
                                                    • 勝者不在の中国住宅バブル退治、不動産不況の到来が国民生活を圧迫

                                                      中国ハイテク産業の中心地、広東省深圳市に住む教師の銭さんのように、持ち家が欲しいと願う人々は国の住宅政策から何の恩恵にもあずかっていない。政府は住宅価格の高騰に歯止めをかけようと不動産セクターに対する規制を強化した。 銭さんは住宅購入資金を蓄えるため、9年前から寮でルームシェアをしている。最近の相場変調で住宅は約10%安くなったが、彼女の給料もまた9%減らされた。実際に住宅を買えるようになるには、あと何十年も貯金を続けなければならない。「深圳に来たとき、住宅価格に驚いた。政策が大きく変わったけど何の希望もない」と話す。 31歳の銭さんはデリケートな問題だとしてフルネームを明かさずに取材に応じた。「定年まで寮暮らしかもしれないと考えると怖くなる」と言う。 中国当局による住宅バブル退治は異例の厳しさで、不動産開発会社に課した借り入れ規制は金融リスク低減という目標をおおむね達成した。直撃を受けた

                                                        勝者不在の中国住宅バブル退治、不動産不況の到来が国民生活を圧迫
                                                      • 4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz

                                                        【前編】「「4000万円で買ったマイホームが…」年収480万円の夫婦を襲った「中古住宅の悲劇」」でお伝えしたとおり、都内の城南エリアに4000万円ほどで家を買った山内雅人さん(仮名・39歳)ご家族。しかし、2年後にとんでもない悲劇が自宅を襲います。 崩壊したバルコニー 希望のエリア、希望の予算という条件を満たし、そのうえ住宅診断までも行い購入したマイホーム。住宅ローン残高も目に見えて減り始めた2年後のある日。夫・雅人さんは仕事へ、子供たちも学校、そして奥さんも偶然出かけていて誰もいない平日の出来事でした。 奥様が夕方帰宅して、玄関の反対側にある1階リビングに入ったときに目にした光景は信じられないものでした。リビングの一番大きな窓は激しく割れ、その割れた窓の向こう側には木材やら何やらが散乱しているのです。 泥棒が入ったのか? いや、泥棒すら歩けないくらいだろう…などと思いながら、半ば呆然とな

                                                          4000万で買った中古住宅のバルコニーが崩落…絶望する夫婦を救った「スゴい制度」(高橋 正典) @gendai_biz
                                                        • ここまで来たサンフランシスコの空洞化、ハイテク業界不振が追い打ち

                                                          サンフランシスコのセールスフォース・タワーは、この地域のテクノロジー主導型経済のモニュメントとして約5年前にオープンした。米西海岸で最も高いオフィスビルとしてそびえ立ち、近未来的な新トランジットセンターや約4ブロックに及ぶ屋上公園と共に市中心部のブームを象徴してきた。 最近のある日の午後、屋上公園の歩道を歩いている人は、バッジや会社のロゴ入りの服を着たテクノロジー企業社員などごくわずかだった。近くのレストランは営業中だったが、かつてのような長い行列はない。 それもそのはずだ。61階建てのセールスフォース・タワーはこのところ部分的に空室状態にある。民間セクターで市最大の雇用主であるセールスフォースは柔軟な勤務体制を採用している。また、多くのテクノロジー大手と同様に人員削減を進めている。近くにある超高層ビルのテナントであるフェイスブック親会社のメタ・プラットフォームズは先月、全世界で従業員を1

                                                            ここまで来たサンフランシスコの空洞化、ハイテク業界不振が追い打ち
                                                          • 湯島の「まるでガウディなマンション」圧巻の内部

                                                            コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                              湯島の「まるでガウディなマンション」圧巻の内部
                                                            • 断熱/気密性能について学びたい の記事一覧|記事で学ぶ|BE ENOUGH

                                                              2024.03.14 断熱等級5を推奨!UA値の基準値と断熱性能の上げるために抑えるべき点を徹底解説!

                                                                断熱/気密性能について学びたい の記事一覧|記事で学ぶ|BE ENOUGH
                                                              • 「日本人は新築好き」は幻想にすぎない

                                                                日本人は欧米人とは違い、新築住宅が大好きだとよく言われる。「古い建物を大事にせず、スクラップ&ビルドを繰り返している、もうそんなことはそろそろやめてはどうか」という意見はよく聞かれる。また、「日本の住宅寿命は30年程度で諸外国よりも著しく短い」という指摘もある。しかし、データからは、そのような“新築信仰”は近年、薄れてきたことが読み取れる。なぜ新築信仰が薄れてきたのか、そもそも新築信仰とは何だったのかを考えてみたい。 日本人の新築好きの根拠の1つとして日本の住宅寿命が短い、ということが指摘されている。この「日本の住宅寿命は30年程度」という説は、いつ、どこから出てきたのだろうか。筆者が確認した限りでは、公的な調査での初出は恐らく1996年の建設白書だ。そこには「日本の住宅の寿命は、建築時期別のストック統計から試算してみると、過去5年間に除却されたものの平均で約26年、現存住宅の『平均年齢』

                                                                  「日本人は新築好き」は幻想にすぎない
                                                                • 「家賃滞納で明け渡し」条項は違法 最高裁が初判断 - 日本経済新聞

                                                                  賃貸住宅の家賃を借り主が2カ月滞納するなどして連絡も取れない場合、物件を明け渡したとみなす家賃保証会社の契約条項の是非が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は12日、消費者契約法に基づいて条項を違法とする初判断を示し、条項の使用差し止めを命じた。賃貸住宅では入居に当たり、滞納時に家賃を家主側へ立て替え払いする家賃保証会社との契約を求めるケースが近年急増し、滞納者に対する行

                                                                    「家賃滞納で明け渡し」条項は違法 最高裁が初判断 - 日本経済新聞
                                                                  • スペースX社が村を丸ごと買収中

                                                                    スペースX社が村を丸ごと買収中2021.05.19 23:3016,723 Alyse Stanley [原文] ( おおぬま ) アメリカの小さな村がスペースX社に乗っ取られそう? スペースX社がアメリカ・テキサス州の小さな村ボカ・チカの不動産を買い占めているそう。ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、買収はCEOイーロン・マスク氏の夢であるカンパニータウン(社員が住む町のこと)建設のため。 112区画ほどはすでに買収済みで、社員の居住地域になる予定。同紙の調査によると、住民は何度も不動産の売却を持ちかけられ、手放すか残るかの二択を迫られています。 一連の買収騒動が始まったのはロケット発射場が建設される約2年前の2012年で、2019年からは特に動きが激しくなっています。2019年は同社が人類を月や火星に連れて行く大型ロケット開発の事業を拡大していた時です。 マスク氏は、今年3月の

                                                                      スペースX社が村を丸ごと買収中
                                                                    • Chosun Online | 朝鮮日報

                                                                      韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日本語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮、政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

                                                                        Chosun Online | 朝鮮日報
                                                                      • 止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース

                                                                        脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性がある……(Photo/Getty Images) 菅政権の誕生をきっかけに、日本もようやく本格的な脱炭素政策に舵を切り始めた。だが、これまで脱炭素に消極的な政策を続けてきたツケは大きく、日本企業は環境技術において大きく出遅れている。前回は石炭火力に依存したエネルギー政策について取り上げたが、課題はそれだけではない。脱炭素社会を構築する上で、日本の家屋が大きなボトルネックとなる可能性があり、住宅事情の改善が急務となりつつある。 【詳細な図や写真】家庭も自動車と同じくらいCO2を排出しており、家庭における脱炭素化も同時並行で進める必要があるが……(Photo/Getty Images) ●家庭部門にもCO2排出の責任アリ? 日本における1人あたりの二酸化炭素(CO2)排出量は約9.0トンとなっており、英国(5.7トン)やフラ

                                                                          止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ(ビジネス+IT) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今 建て替えが進み大きくイメージが変わった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          1960年代に埼玉県草加市に造成された大規模団地「草加松原団地」。今年で入居開始から60年。その間に大きく姿を変えた(筆者撮影) 埼玉県南東部にある草加市。いまから60年前の1962年に、大規模団地「草加松原団地」(以下、本文では基本的には「松原団地」と略す)の入居がはじまった。1年半かけて5926戸が入居したこの団地は、完成した当初は「東洋一のマンモス団地」とも呼ばれた。 【写真】ガラッとイメージが変わった「松原団地」の今 総敷地面積約60ヘクタールの団地は敷地内に道路、住棟、商店街、学校を計画的に配置。住棟は当時最新のコンクリート造りで、まさに「憧れの住まい」であった。 入居開始から今年で60年。「マンモス団地」は時代にあわせてどのように変化していったのだろうか。 ■建設当初は田んぼに囲まれていた松原団地 松原団地は、草加市の北部に造成された。現在の最寄り駅は東武スカイツリーラインの獨

                                                                            東洋一のマンモス団地「松原団地」60年経った今 建て替えが進み大きくイメージが変わった(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • グローバル不動産、不良債権22.6兆円か-信用不安と景気後退招く恐れ

                                                                            住宅市場から商業用不動産に至るまで、世界最大の資産クラスである不動産の価値が下落し、経済に信用不安の波を引き起こす恐れがある。 約1750億ドル(約22兆7000億円)相当の不動産関連の債権が既にディストレスト状態だとブルームバーグの集計データが示す。資金が楽に得られる時代の終焉(しゅうえん)と金利上昇による犠牲者が数を増しており、多くの不動産市場が機能をほぼ停止し、一部の貸し手は借り手に対し、資産を売却しなければ担保権を行使すると警告している。 法律事務所ワイル・ゴッチェル・アンド・マンジスの調査報告によれば、流動性低下が影響し、欧州不動産のディストレス水準は過去10年で最も高い。 MSCIのデータに基づけば、英商業用不動産価格は2022年下期に20%余り下落した。グリーン・ストリートによると、米国でも約9%下げた。 商業用および住宅用不動産の開発と取引の減少は、実体経済の支出への影響が

                                                                              グローバル不動産、不良債権22.6兆円か-信用不安と景気後退招く恐れ
                                                                            • エムトラスト株式会社 | 不動産売買

                                                                              エムトラスト(m-trust)株式会社は、不動産業を通じて社会課題を解決するハイスキルなプロフェッショナル集団です。土地、戸建て、収益物件、一棟ビル、一棟マンション、区分、底地、借地、持分など、徹底した情報収集・分析・マーケティングにより、「高品質」「高感覚」「低価格」のご提案を実現します。

                                                                                エムトラスト株式会社 | 不動産売買
                                                                              • 中国の住宅バブル退治、痛みは数年継続か-つけは国民と銀行に

                                                                                中国の住宅市況回復を図る巨額の銀行融資や利下げ、不動産開発会社支援といったさまざまな刺激策は、上海近郊の自宅を売りたいエコーさんにとってほとんど役に立っていない。 問い合わせは半年でわずか4件。メディア業界で働く彼女は現在、売却希望価格を330万元(約6750万円)に1割下げることを考えている。中国現代史で最悪の今回の住宅不況について、エコーさんは数年続くとみている。「誰もが購入を決める前に住宅価格急落を待っている」として、「悪循環に陥るだろう」と述べた。暗い見通しを示せば報復を受ける恐れがあるとして、姓を明かさないことを条件に話した。 厳しい住宅不況はこれ以上悪化せず、当局が打ち出した刺激策が年内もしくは来年には効果を発揮すると想定するエコノミストは多いものの、エコーさんのような住宅の売り手は、はるかに厳しい現実に直面している。

                                                                                  中国の住宅バブル退治、痛みは数年継続か-つけは国民と銀行に
                                                                                • 自然豊かな日本で「山を手放したい人」が多い理由

                                                                                  現在、所有している山を処分したいと思っている人は全国にたくさんいます。日本の国土の7割は山林であり、その約7割を個人が所有していますが、山を個人所有している人たちの多くが、その処分に困っているというのが現状です。 その理由は大きく分けて2つあります。1つは、日本社会が直面している深刻な少子高齢化が影響している「山の持ち主の高齢化と相続」の問題であり、もう1つは、増え続ける自然災害を恐れて「山を持っているリスクを回避したい」と考える人が増えているということです。 相続で引き継いだが管理ができない 山は相続によって引き継がれることがほとんどですが、現在の山主(山の持ち主)は高齢化が進んでおり、所有する山林の管理もままならないため、誰かに託したいと思っている人がたくさんいます。 その一方で、山のある地元ではなく、東京など距離の離れたところに住んでいる40~60代の山主も数多くいます。彼らの多くは

                                                                                    自然豊かな日本で「山を手放したい人」が多い理由

                                                                                  新着記事