並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 127件

新着順 人気順

Expo2020の検索結果1 - 40 件 / 127件

  • 何でも出来るオープンワールドアクションRPG『クラフトピア』Steamにて2020年7月早期アクセス開始へ。ダンジョンを探索し、ベルトコンベアで牛を煮て、農場を自動化 - AUTOMATON

    国内のインディーゲームスタジオであるポケットペアは6月6日、『クラフトピア(Craftopia)』を「Indie Live Expo 2020」内にて正式発表した。価格は税込2570円。対応プラットフォームはSteamで、日本語対応予定。2020年7月に早期アクセスが開始予定とされており、リリース記念セールも予定されている。なお先日公開されていたSteamのストアページでは、当初6月4日の早期アクセス開始が予定されていたが、クローズドアルファテストの実施などを理由に7月へ変更されたようだ。 『クラフトピア』は、「何でもできる」という謳い文句の、狩り・農業・ハクスラ・建築・自動化要素のあるサンドボックス型3DサバイバルアクションRPGである。舞台となるのは、資源や生命の溢れる惑星。巨大な植物が生えた奇妙な森、スケルトンの待ち受ける古代遺跡、火山や浮き島など、さまざまなロケーションが用意された

      何でも出来るオープンワールドアクションRPG『クラフトピア』Steamにて2020年7月早期アクセス開始へ。ダンジョンを探索し、ベルトコンベアで牛を煮て、農場を自動化 - AUTOMATON
    • えっちなドットアクションRPG『箱庭えくすぷろーらもあ』Nintendo Switch版6月18日配信へ。奇妙なシステムを搭載した、遊び心溢れる冒険 - AUTOMATON

      弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月6日、『箱庭えくすぷろーらもあ』のNintendo Switch版を発表した。発売日は6月18日で、価格は税込1200円。6月7日0時から、あらかじめダウンロードが開始予定となっている。なお、本情報は「Indie Live Expo 2020」内にて発表された。 『箱庭えくすぷろーらもあ』は、老若男女にいたずらできるシステムを搭載した、遊び心のあるドットアクションRPGである。本作の主人公は、住所不定の冒険者いくす(男主人公)あるいはろろ(女主人公)。高齢化による労働力不足に悩む町ハジメタウンの無料宿泊所で寝泊まりしていた主人公は、いい加減働いてほしいという村人からモンスター討伐の依頼を受け、町の外へ出発。スライムなどの定番モンスターや、さきゅばすを始めとした多数の女性型モンスターが町の外には待っており、戦いなが

        えっちなドットアクションRPG『箱庭えくすぷろーらもあ』Nintendo Switch版6月18日配信へ。奇妙なシステムを搭載した、遊び心溢れる冒険 - AUTOMATON
      • 【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個

        【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個 Webデザインに関わる、すべてのクリエイターの参考に 当サイトでは、新しく公開された最新Webサイトデザインを定期的にまとめています。 今回は、2022年のベスト・オブ・Webデザイン50個を厳選、ピックアップしご紹介します。 配色えらびやレイアウトの参考にぴったりで、今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2022年に話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個 Drake Related アーティストDrakeの豪邸をオンラインツアーで巡りながら、レアな限定商品や楽曲の購入などできる、新しいEコマース体験ができるウェブサイト。 SeaCat 夢のようなスーパーヨットを、ふんだんなアニメーションとイラストで、インタラクティブに紹介するイタリア発のウェブサイト。 まくらのキタムラ ページス

          【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個
        • 元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】

          元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】 2020年6月6日(土)の19:50より、インディゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2020」が、インターネットで生放送される。 「INDIE Live Expo」は「優れたインディゲームをより多くの人に楽しんでもらう」をモットーに掲げているオンラインイベントだ。本イベントでは日本語、中国語、英語の3カ国語で、YouTube Live、Twitter(Periscope)、Twitch、bilibiliから全世界へ向けて一斉に生放送されることになっている。 このイベントを中心になって運営しているのが、リュウズオフィス代表取締役の小沼竜太氏と、同イベントのスポンサーであるワイソーシリアス(Why so serious, In

            元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】
          • 60万円住宅 3Dプリンターハウスなら24時間で出来上がり 自然災害大国の日本にこそ必要だ!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            KNNポール神田です。 □サンフランシスコのデザインスタジオのFuseprojectは、ホームレス問題に取り組む非営利団体のNew Story、建設技術会社のICONとの共同プロジェクト「ラテンアメリカの3Dプリントハウス」を発表しました。 □2019年夏に3Dプリントを予定しているのは、「世界初の3Dプリントコミュニティ」です。 □現在、プロジェクトでは、 3Dプリンタを活用して、ラテンアメリカの非公開の場所で住宅を生産します。住宅は、わずか24時間で、一棟ごとに60万円の費用で建設されます。 □3Dプリントの住宅は120平方メートルのスペースを占め、住宅内部のスペースは約55平方メートルです。 出典:ホームレス問題と戦う!3Dプリント住宅プロジェクト ■2019年、夏、ラテンアメリカの低所得者層に3Dプリンターハウスコミュニティを提供ラテンアメリカの住居は多世代家族の子だくさんの大家族

              60万円住宅 3Dプリンターハウスなら24時間で出来上がり 自然災害大国の日本にこそ必要だ!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • koshikawachi

              河地貢士 Koshi Kawachi information News!! [2024/2/16] 「チョーク仏」(新作)ワークショップを開催します。 会期:2024.3.2(sat) -3.3(sun) 会場:あべのハルカス 17F SORANOS 詳しくはこちら News!! [2022/10/20] 3人展に参加します。「チョコレートパッケージのとある休日の午後。-Life of CP-」 会期:2022.10.22(sat) – 2023.4.9(sun) 会場:felissimo chocolate museum(神戸市) 詳しくはこちら News!! [2021/4/29] 高校時代の恩師が運営しているアートスペースで個展「swallow」開催します。 会期:2021.5.1(sat) – 6.20(sun) 会場:Lucca445(岐阜県) 会場の場所はこちら News!!

              • AI研究の松尾豊さん、人間のいい加減さを可視化したい | Ledge.ai

                『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA)などの著書でも知られる松尾豊さん 一般財団法人デジタルコンテンツ協会(Digital Content Association of Japan : DCAJ)は11月18日〜11月20日まで、先端コンテンツ技術とデジタルコンテンツをテーマにする国際イベント「デジタルコンテンツEXPO 2020 ONLINE」を開催した。 同イベントでは、アーティストで東京大学名誉教授の河口洋一郎さんが主宰し、幅広いクリエイティブの分野で高い実績を残した人に贈られる「ASIAGRAPH創(つむぎ)賞・匠(たくみ)賞」の授賞式がオンラインで実施された。 14回目を迎える今回は、創賞はアーティストで東京藝術大学准教授のスプツニ子!さん、匠賞は東京大学教授で人工知能(AI)研究の第一人者として知られる松尾豊さんが受賞した。 なお、同賞は過去には創賞が『君の名は。』や

                  AI研究の松尾豊さん、人間のいい加減さを可視化したい | Ledge.ai
                • 中国オリジナルVTuberチーム“千鳥”発足

                  KADOKAWAは、中国子会社である角川青羽と、中国大手デジタルメディア製作会社原力、中国大手配信プラットフォーム企業テンセントの3社共同で中国オリジナルVTuberチーム“千鳥”を開発しました。 以下、リリース原文を掲載します。 近年中国ではコンピューターゲーム等をスポーツ競技として捉える“eスポーツ”の人気が高く、世界最大級のeスポーツ大国となっています。 またバーチャルアイドルや、バーチャルYouTuber(VTuber)も、デジタル技術の向上とIP(コンテンツ)産業の拡大により発展し、高い人気を得ています。 角川青羽は、モーションキャプチャーなどのデジタル技術において中国一の実力を持つ原力、テンセントの運営する中国最大の映像配信プラットフォーム・テンセントビデオという最強の布陣と共に、VTuberチーム“千鳥”のキャラクター開発を行いました。 開発ディレクションは、KADOKAWA

                    中国オリジナルVTuberチーム“千鳥”発足
                  • AIの設計そのものを自動化する時代の到来

                    AIの設計そのものを自動化する時代の到来 2020.10.28 Updated by Ryo Shimizu on October 28, 2020, 06:20 am JST 誤解を恐れずに言えば、ニューラルネットワークのプログラミングは、とても簡単です。 実は以前、知人の会社がAIを理解するために会社で代数幾何学の勉強会を始めたと言ったとき、それは極めてナンセンスだと指摘したことがあります。 なぜなら、ニューラルネットワークを設計するのに代数幾何学の知識などいらないからです。 たしかにニューラルネットワークを数学的に表現しようとすれば、代数幾何学を使う場合があります。ところが、それは本当にごくごく一部に過ぎません。本筋は代数幾何学で表現することではなく、「どう使うか」という別のところにあるのです。人工知能をやろうとする時にはまず代数幾何学を勉強しよう、というのは、まったく木を見て森を見

                      AIの設計そのものを自動化する時代の到来
                    • Webデザインに携わるすべての人へ!アイデアの参考になる世界の最新Webサイト37選

                      この記事では、世界中で公開されたばかりの最新ウェブデザインをまとめて紹介します。 もの凄いスピードで絶えず変化し続ける、Webデザインの見せ方やトレンドを意識したサイトを中心に集めています。 デザインの実例を見ることで、新しいアイデアの参考にしてみてはいかがでしょう。また、2021年公開のベストWebサイトも一緒に確認してみましょう。 【総まとめ】2021年話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個 Webデザインに携わるすべての人へ!アイデアの参考になる世界の最新Webサイト37選 The Weirdos 「変わり者」といった意味をもっとサイト名らしく、ユニークでオリジナル性の高いイラスト・デザインと鮮やかな黄色の配色が目を引くデザイン。太い仕切り線も2022年のトレンド。 Notorious Nooch レトロでファンキーなキャラクターや配色など、2022年注目デザインスタイルの

                        Webデザインに携わるすべての人へ!アイデアの参考になる世界の最新Webサイト37選
                      • ホンダ、ガチな「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」発表 何これ感すごい!

                        ホンダのタイ関連会社、A.P.ホンダが、125ccのレジャーバイク「モンキー125」の限定モデル「モンキー ガンダムリミテッドエディション」を発表。バンコクで開催された「Motor Expo 2020」で公開しました。 ガンダムモンキー、シャア専用モンキーが登場(写真:A.P.ホンダ、以下同) まさかのコラボ 全ての写真はこちらから! モンキー125は、「楽しい」「かわいい」「手ごろ」の特徴を持つ、タイ生産の125ccエンジン搭載レジャーバイク(関連記事)。デザインと手ごろ感、黄・赤・黒・青などカラバリ多めで、カスタムパーツも豊富に登場していることから若年層からリターンライダーにも注目される人気車種の1つです。 そんなモンキー125に新たな特別コラボモデルが! コラボ相手は何と機動戦士ガンダム。RX-78-2ガンダムのトリコロールカラー仕様「モンキー RX-78-2 ガンダム リミテッドエ

                          ホンダ、ガチな「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」発表 何これ感すごい!
                        • スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに

                          スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに 編集部:touge 本日(2020年6月26日),スクウェア・エニックスのアクションRPG「すばらしきこのせかい」(NDS / iOS / Android / Switch)を原作とするアニメ化が発表となり,合わせて特設サイトがオープンした。 「すばらしきこのせかい」は,ニンテンドーDS向けに2007年に発売されたタイトルだ。2012年にはiOS/Android版,2018年にはNintendo Switch版も発売され,根強い人気を博している。 なお現在,特設サイトでは1週間後に向けたカウントダウンが進行しており,詳細はこの日に開催される配信イベント「Anime Expo Lite」内の特別番組にて,世界同時に情報が公開されるという。 ※2020年6月26日11:

                            スクウェア・エニックスの「すばらしきこのせかい」がアニメ化決定。詳細は7月4日の「Anime Expo Lite」で明らかに
                          • ミケランジェロのダビデ像 3Dプリンターで実物大複製 重量1/10に

                            【4月28日 AFP】ミケランジェロ(Michelangelo)の彫刻「ダビデ像」が3Dプリンターで複製された。大理石の粉で仕上げられた複製はオリジナルと同じ大きさだが、重量は10分の1となった。作業は伊フィレンツェ(Florence)の工房で行われた。 ルネサンス期の傑作であるダビデ像は、フィレンツェのアカデミア美術館(Galleria dell'Accademia)に置かれている。像のレプリカは、10月に開催されるドバイ国際博覧会(Expo 2020 Dubai)で展示される予定だ。 制作を担当したのは、スウェーデンの多国籍企業「ヘキサゴン(Hexagon)」グループのイタリアの技術者チーム。フィレンツェ大学が作業を監修し、仕上げには修復の専門家らが携わった。 複製作業には大きな課題が伴う。高さ5.2メートルというその大きさもさることながら、ダビデ像は世界で最も有名な像の一つであるため

                              ミケランジェロのダビデ像 3Dプリンターで実物大複製 重量1/10に
                            • 一方方向ローグライクRPG『片道勇者プラス』Nintendo Switch版6月18日配信へ。闇に飲み込まれつつある世界を、右へ進む忙しい冒険 - AUTOMATON

                              弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは6月6日、『片道勇者プラス』Nintendo Switch版を6月18日に配信すると発表した。価格は税込1500円。ニンテンドーeショップでは、あらかじめダウンロードが開始されている。なお、本情報は「Indie Live Expo 2020」内にて発表されたものだ。 『片道勇者プラス』は、迫りくる闇から逃れつつ右へと冒険する、ローグライクRPGだ。本作の舞台は、闇に飲まれつつある世界。主人公は、闇が付近まで迫っている王城で、ヴィクター王から魔王討伐を頼まれた。前述のとおり、世界は闇に飲まれようとしており、具体的には闇は時間経過と共に左側から迫っているため、主人公は右へと進行。画面端に飲み込まれないよう気をつけつつ、人工妖精のイーリスと共に魔王討伐や状況を打破する手がかりを探して、滅亡寸前の世界を歩んでいく。 1枚の大

                                一方方向ローグライクRPG『片道勇者プラス』Nintendo Switch版6月18日配信へ。闇に飲み込まれつつある世界を、右へ進む忙しい冒険 - AUTOMATON
                              • 何故アニメ「EX-ARM エクスアーム」はここまで惨憺たる出来になったのか?調べてみたら、2つの全く別のアニメが浮かんできた|10円

                                何故アニメ「EX-ARM エクスアーム」はここまで惨憺たる出来になったのか?調べてみたら、2つの全く別のアニメが浮かんできた 2021年の1月~3月にTOKYO MX等で放送され、すっかりクソ3Dアニメの代名詞として定着してしまった「EX-ARM エクスアーム」。 以降に放送された「テスラノート」「錆色のアーマ-黎明-」の比較対象によく名が挙がることからも、それが窺えるだろう。配信サイトのアマプラやあらゆるレビューサイトでは、先に挙げた2作品はおろか、ストーリーのおかしさ等でクソアニメ好事家を大いに賑わせた「ジビエート」や、アニメと呼ぶかも疑わしい「バーチャルさんはみている」をも下回る評価だったので、第1話の冒頭の夏目アキラの如く唖然としてしまった(レビューサイトの一つ、MyAnimeListでは1963年の「鉄腕アトム」以降のテレビアニメ作品では過去最低のスコアを獲得する程と言えば、その

                                  何故アニメ「EX-ARM エクスアーム」はここまで惨憺たる出来になったのか?調べてみたら、2つの全く別のアニメが浮かんできた|10円
                                • 2020年IT業界重要イベントカレンダー

                                  テクノロジー、ムーブメントの最前線。大企業もベンチャー企業も注目の2020年IT業界重要イベントの大規模展示会、カンファレンス、技術勉強会などをまとめて紹介。 2020年1月 7日~10日 CES 2020(アメリカ・ラスベガス) 「世界最大の家電見本市」 28日、29日 イーコマースフェア 2020 東京(東京ビッグサイト) 「国内最大のイーコマース・通販業界の一大イベント」 2020年2月 12日~14日 第6回 ウェアラブル EXPO(東京ビッグサイト) 「ウェアラブルガジェットの技術展示会」 13日~14日 Developers Summit 2020(ホテル雅叙園東京) 「技術者コミュニティとの連携から生まれた総合ITコンファレンス」 17日~20日 ICCサミット FUKUOKA 2020(グランドハイアット福岡) 「「ともに学び、ともに産業を創る」をコンセプトとするカンファレ

                                    2020年IT業界重要イベントカレンダー
                                  • でんぱ組.inc - Wikipedia

                                    旧メンバー[編集] 小和田あかり(おわた あかり、11月20日生まれ、在籍期間:結成 - 2010年7月8日、担当色:無し) 跡部みぅ(あとべ みぅ、3月2日生まれ、在籍期間:2010年6月3日 - 2011年12月25日、担当色:ピンク  [8]) 東京都出身。在籍時は「腐女子部部長」を担当し、「セクシー系小悪魔腐女子」をキャッチフレーズとしていた[9]。就職を理由に2011年12月25日に卒業[10]。 最上もが(もがみ もが、1989年[11]2月25日生まれ、在籍期間:2011年12月25日 - 2017年8月6日、担当色:紫   ) 東京都出身。藤咲彩音と共に2011年12月25日加入。在籍時は「宇宙を駆ける金色の異端児」をキャッチフレーズとしていた。2017年8月6日に脱退(#6年ぶりのメンバー増減参照)。 夢眠ねむ(ゆめみ ねむ、7月14日生まれ、在籍期間:結成 - 2019

                                      でんぱ組.inc - Wikipedia
                                    • シャア専用ブログ@アクシズ

                                      富野由悠季監督、82歳の誕生日、令和5年秋の園遊会招待おめでとうございます。 君は富野喜幸演出『紅ばら・白ばら』を知っているか 富野喜幸演出児童向け作品は『しあわせの王子』だけではない 『富野由悠季の世界』展において、会場外で『しあわせの王子』が上映されていたことは記憶に新しい。 『富野由悠季全仕事』、『富野由悠季の世界』図録にも載っていないが、富野監督の児童向け作品は実はもうひとつある。それが今回紹介する『紅ばら・白ばら』だ。 『紅ばら・白ばら』概要 原作:グリム童話 製作:共立映画社、和光プロダクション 企画:小野国三 製作:江川好雄、高橋澄夫 脚本:大島善助 アニメーション:和光プロ 演出:富野喜幸、野村和夫 制作:佐藤光雄 原画:昆進之助 動画:池田純一、島崎おさむ 美術:新井寅雄 背景:アイプロ 色彩設定:若井喜治 仕上:スタジオ ライフ 撮影:佐藤均、角田秀一、武川昌志 上映時

                                        シャア専用ブログ@アクシズ
                                      • 少女が願いを叶えるADV『すみれの空』Steam/Nintendo Switch向けに発表。限られた時間の中で過ごす、山村の旅 - AUTOMATON

                                        GameTomoは6月6日、インディーゲームのための情報番組「INDIE Live Expo 2020」にて、『すみれの空』を発表した。本作はひとりの少女を操作し、神秘的な山村を旅するアドベンチャーゲーム。対応プラットフォームは、PC(Steam)/Nintendo Switchを予定。なお発売日については、現時点で明かされていない。 『すみれの空』でプレイヤーは、人見知りな少女「すみれ」を操作する。彼女はイタズラ好きな精霊から託された願いごとを叶えるべく、神秘的な山村を旅することに。旅の途中では、個性的かつ愉快な人々や生き物たちと出会うこととなる。本作では、そうしたキャラクターたちのさまざまな願いも叶えていくようだ。またその中では、すみれ自身の夢を叶える場面も用意されているという。ただし与えられた時間はたったの一日。刻一刻と過ぎる時のなかであらゆる選択を重ねていく。そして旅の最後には、積

                                          少女が願いを叶えるADV『すみれの空』Steam/Nintendo Switch向けに発表。限られた時間の中で過ごす、山村の旅 - AUTOMATON
                                        • ドバイ、「気候制御都市」建設を計画 世界最大のモールも

                                          アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)が建設を発表した「モール・オブ・ザ・ワールド(Mall of the World)」の完成予想図(2014年7月6日提供)。(c)AFP/SHEIKH MOHAMMED BIN RASHID AL-MAKTOUM PRESS OFFICE 【7月7日 AFP】アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ(Dubai)で、世界最大のショッピングモールや屋内公園、ホテル、保養地、劇場などを備えた「気候制御都市」の建設が計画されている。 世界最大級の屋内商業複合施設の一つ「ドバイモール(Dubai Mall)」をすでに有し、壮大なプロジェクトを好むことで知られるドバイは現在、「モール・オブ・ザ・ワールド(Mall of the World)」の建設計画を進めているという。 開発を担当するのは、ドバイのムハンマド・ビン・ラシド・マクトム(Mohammed bin

                                            ドバイ、「気候制御都市」建設を計画 世界最大のモールも
                                          • 佐倉綾音とは (サクラアヤネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                            佐倉綾音単語 サクラアヤネ 2.8万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要人物その他のエピソード主な出演作品関連動画関連コミュニティ関連生放送関連静画関連商品関連項目外部リンク掲示板佐倉綾音(さくら あやね)とは、日本の女性声優である。青二プロダクション所属。 概要 1994年1月29日生まれ。東京都出身。血液型B型。 身長157cm。 愛称は"あやねる"。 劇団東俳、日本ナレーション演技研究所を経て2009年4月1日付けでアイムエンタープライズに所属。事務所の同期に松岡禎丞、佳村はるかがいる。 2011年1月より放送されたテレビアニメ『夢喰いメリー』で メリー・ナイトメア役として16歳(放送開始当時)で主演に抜擢され、EDテーマも担当した。 ラジオどっとあい45代目パーソナリティを担当。 以降、『ご注文はうさぎですか?』『僕のヒーローアカデミア』『新幹線変形ロボ シン

                                              佐倉綾音とは (サクラアヤネとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                            • 一般財団法人 東京マラソン財団

                                              2020.2.17 東京マラソン2020に参加予定のランナーの皆様へ 東京マラソン2020ランナー受付及び東京マラソンEXPO 2020・前日祭 開催の中止について To the registered runners of the Tokyo Marathon 2020 Cancellation Announcement of Tokyo Marathon 2020 Packet Pick-up, Tokyo Marathon 2020 EXPO and other related events 致 所有原定参加东京马拉松2020的选手 关于东京马拉松2020相关活动的取消 2020.2.14 参加予定の中華人民共和国在住の皆様へ(2020年2月6日(木)の情報より更新) Tokyo Marathon 2020 Registered Runners Residing in People’s

                                              • そして僕は、「ゲームデザイナー」というモンスターになったんです。「INDIE Live Expo 2020」に送られたトビー・フォックスからのメッセージ全文書き起こし

                                                そして僕は、「ゲームデザイナー」というモンスターになったんです。「INDIE Live Expo 2020」に送られたトビー・フォックスからのメッセージ全文書き起こし 2020年6月6日、インディーゲームとしては世界最大級となる日本発の情報番組「INDIE Live Expo 2020」が開催された。当日は4時間にもわたり多数のインディーゲームが紹介され、さまざまなパフォーマンスも披露されたが、その中でもとくに注目を浴びたのが『UNDERTALE』、『DELTARUNE』のインディーゲームで知られるトビー・フォックス氏のメッセージだ。 まずそもそも、「INDIE Live Expo」の開会宣言では主催側から、「今、世界はCOVID-19により分断されています。あれほどあった国際的なゲームイベントは開催されなくなり、私たちは直接出会うことができなくなりました。しかし、ゲームを通じた友情や熱狂

                                                  そして僕は、「ゲームデザイナー」というモンスターになったんです。「INDIE Live Expo 2020」に送られたトビー・フォックスからのメッセージ全文書き起こし
                                                • モンスターハンターワールドが面白いと思える、4つの大事なUX【その1】

                                                  タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                    モンスターハンターワールドが面白いと思える、4つの大事なUX【その1】
                                                  • 9/19開催!『UXの理想作りを体験できるボードゲームワークショップ』【イベントレポ】

                                                    タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                      9/19開催!『UXの理想作りを体験できるボードゲームワークショップ』【イベントレポ】
                                                    • 一般財団法人 東京マラソン財団

                                                      2020.2.21 参加料に関するご質問について 2020.2.20 東京マラソン2020に参加予定であった中華人民共和国在住の皆様へ(2020年2月14日(金)の情報より更新) Registered Runners of the Tokyo Marathon 2020 residing in People's Republic of China (update on news released on Feb. 14, 2020) 致 居住在中国并且原定参加东京马拉松2020的跑者们 2020.2.17 東京マラソン2020に参加予定のランナーの皆様へ 東京マラソン2020ランナー受付及び東京マラソンEXPO 2020・前日祭 開催の中止について To the registered runners of the Tokyo Marathon 2020 Cancellation Announ

                                                      • 【全作品紹介!】学生クリエイター作品まとめ【ゲームクリエイターズギルドEXPO 2019】イベレポ

                                                        タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                          【全作品紹介!】学生クリエイター作品まとめ【ゲームクリエイターズギルドEXPO 2019】イベレポ
                                                        • 成長型オンラインコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」応募受付中。優勝賞金100万円の、学生向けコンテスト - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース 成長型オンラインコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」応募受付中。優勝賞金100万円の、学生向けコンテスト スマートフォン向けゲームの開発会社オルトプラスが、ゲームクリエイター甲子園を開催中だ。ゲームクリエイター甲子園は、学生クリエイターを対象とした優勝賞金100万円のゲームコンテスト。プロのクリエイターからフィードバックがもらえるシステムも採用されており、11月下旬からはオンラインでの作品展示も行われる予定だ。 ゲームクリエイター甲子園は、新型コロナウイルスの影響により、作品展や展示会といったゲーム業界を志望する学生の作品展示の場がなくなっている状況を踏まえて行われる、学生向け成長型ゲームコンテンスト。プロのクリエイター100人以上が目にするほか、彼らからのアドバイスやフィードバックによって、成長する機会も得られることが本コンテストの特徴だという。2020年7月から作品

                                                            成長型オンラインコンテスト「ゲームクリエイター甲子園」応募受付中。優勝賞金100万円の、学生向けコンテスト - AUTOMATON
                                                          • YouTube世代の僕がラジオに就職した理由。いつか2つのメディアの融合を

                                                            1995年生まれ。2018年、TBSラジオ入社。担当番組は「たまむすび」(毎週月〜金曜日13時〜15時半)「ジェーン・スー生活は踊る」(毎週月〜金曜日11時〜13時)「TALK ABOUT」(毎週土曜日22時〜24時)。 撮影・今村拓馬 パーソナリティーが番組内で、プロデューサーやディレクターの話をする。ラジオでは時にあることだ。 TBSラジオの入社3年目の松重暢洋さん(24)も、だから番組で時々話題になる。先日の「たまむすび」(月〜金曜、午後1時〜3時半)では、山里亮太さんがこんなふうに言っていた。 「お父さんがよく孤独にご飯食べてて、音楽が好きだから半蔵門のラジオ局受けたけど落ちて、それでここに来たっていう」そういうディレクターだよね、と。 山里さんのこのトーク、ホントとウソが混ざっている。 「お父さんがよく孤独にご飯食べてる」のはホント。父は俳優の松重豊さんで、松重さんといえば「孤独

                                                              YouTube世代の僕がラジオに就職した理由。いつか2つのメディアの融合を
                                                            • 8/21開催!『UXデザイン思考から導くインディーゲーム作り』【イベントレポ】

                                                              タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                                8/21開催!『UXデザイン思考から導くインディーゲーム作り』【イベントレポ】
                                                              • 10/2開催! 『UXデザイン思考から導くインディーゲーム作り』\アンコール!/【イベントレポ】

                                                                タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                                  10/2開催! 『UXデザイン思考から導くインディーゲーム作り』\アンコール!/【イベントレポ】
                                                                • Takeshi One

                                                                  Copyright 2006-2014 Emeric TRAHAND. All rights reserved. | Contact AboutInstagramFacebookBecause Music UK Commercial, 2016Untitled  Personal, 2017Nike Vapor Kit Commercial, 2017L'Express Commercial, 2016Dubai World Expo 2020 Commercial, 2015Lion Personal, 2014DASH Magazine Commercial, 2014Garage Magazine / Beats by Dre Commercial, 2015Paper, Cuts & Tape Personal, 2014The Cool Kids Promotional Mate

                                                                  • 一般財団法人 東京マラソン財団

                                                                    2020.2.21 参加料に関するご質問について 2020.2.20 東京マラソン2020に参加予定であった中華人民共和国在住の皆様へ(2020年2月14日(金)の情報より更新) Registered Runners of the Tokyo Marathon 2020 residing in People's Republic of China (update on news released on Feb. 14, 2020) 致 居住在中国并且原定参加东京马拉松2020的跑者们 2020.2.17 東京マラソン2020に参加予定のランナーの皆様へ 東京マラソン2020ランナー受付及び東京マラソンEXPO 2020・前日祭 開催の中止について To the registered runners of the Tokyo Marathon 2020 Cancellation Announ

                                                                    • DQウォークが面白いと思える、UXの3つのポイント【その1】

                                                                      タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                                        DQウォークが面白いと思える、UXの3つのポイント【その1】
                                                                      • 2021年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                                                        YouTube「マンガ動画」のノベライズが増加 現在は「漫画エンジェルネコオカ」からの書籍化が多いでしょうか。ネコオカのマンガ動画には、脚本としてラノベ作家が協力していることも多く、単純な「ノベライズ」というよりは「共同企画」のような形になっているようにも感じます。 マンガ動画の第一人者だった「フェルミ研究所」が更新を終了するといったニュースもありましたが、まだどう転ぶかわからないマンガ動画が、これからラノベ業界とどう関わっていくのかは気になるところです。「小説家になろう」と違ってYouTubeには収益化機能があるので、有名投稿者ほど書籍化を目指すインセンティブがないんじゃないかとも思いますが。 あと、このあたりはMF文庫Jがかなり積極的に動いていて、マンガ動画やボカロ小説を矢継ぎ早に刊行し、さらに先ほど発表されていましたが、にじさんじのVtuber来栖夏芽の小説家デビューも手掛けるという

                                                                          2021年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                                                        • 投資セミナー開催情報「セミナビ」

                                                                          09月18日(金) [外国為替] 岡三オンライン証券主催「WEBセミナー:米大統領選目前の最新情報とシナリオ」(10月08日(木)) 08月25日(火) [株式その他] IG証券主催「WEBセミナー:著名YouTuberが貴金属スペシャリストヘ聞くゴールド投資の魅力」(08月29日(土)) 08月21日(金) [イベント] ゴールドフェスタ事務局主催「WEBセミナー:プラチナフォーカス特番、コロナショックとPGMの未来」(09月25日(金)) 08月21日(金) [イベント] ゴールドフェスタ事務局主催「WEBセミナー:世界経済・金融のこれからと貴金属マーケット」(09月19日(土)) 08月21日(金) [イベント] ゴールドフェスタ事務局主催「WEBセミナー:ゴールド&プラチナフォーキャスト2020」(09月19日(土)) 08月17日(月) [イベント] パンローリング主催「投資戦略

                                                                          • 【ドキュメント】ゲーム会社へ高校生がインターンシップに来た!

                                                                            タグ BitSummit2023モデラーゲーム企画書制作会ゲーム実況甲子園コンテストツールデザイナートークセッションニュースプランナープログラマープロデューサーボードゲームボドゲ夜会ミートアップものづくりUXゲームレビュー企業インタビュー企画書働き方合同企業説明会学校インタビュー学生クリエイターインタビュー就活新卒映画月間賞インタビュー濱村崇熱血道場講談社クリエイターズラボ転職ゲーム企画書もくもく会ゲームマーケットCEDEC2022オンラインイベントCEDEC2023Game Technology SummitGCGラジオ会議室IGCLTPlayCanvasTGS2022Unreal EngineUXVR DOJOイベントレポートインターンシップインディーゲームオンライン説明会ゲームダンジョンキャリアクリエイターインタビュークリエイターヒストリアゲームクリエイターズギルドEXPO2019ゲ

                                                                              【ドキュメント】ゲーム会社へ高校生がインターンシップに来た!
                                                                            • 「脆弱性は必ずある」と考えるべき サイバーセキュリティの専門家が説く、事後対策のノウハウ

                                                                              ITサービスとの新たな出会いの場を提供するオンライン展示会「ITトレンドEXPO2020」で、キヤノンマーケティングジャパン株式会社によるサイバーセキュリティに関する講演が行われました。後半の本パートでは、クラウドを悪用する攻撃について解説するとともに、企業のサイバーセキュリティ担当者が取るべき事前・事後の対応策についてアドバイスします。 標的型ランサムウェアの“3重の脅迫” 植松智和氏:そして、標的型ランサムウェアの攻撃はまた新たな戦術が出てきております。1番から5番は、今申し上げたような例になります。 まず1番目は、侵入してデータを盗むこと。そして、その上でデータを暗号化するというのが2番目ですね。そして3番目、「暗号化したデータを復号したければ身代金を支払え」と脅迫をするということですね。 それにも応じない場合には、4番目の「盗んだデータを公開するぞ」という次の脅しをかけることになり

                                                                                「脆弱性は必ずある」と考えるべき サイバーセキュリティの専門家が説く、事後対策のノウハウ
                                                                              • 続「お城EXPO 2019」!日本100名城、お城シアター、くまモンも

                                                                                こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、歴史好き・お城好きにとって至福の2日間、「お城EXPO 2019」を続報します。 ■お城EXPO 2019年12月21日と22日の2日間、パシフィコ横浜で開催された「お城EXPO 2019」。 お城にまつわる貴重な資料展示やスペシャリストによる講演会など、お城ファン必見のプログラムが盛りだくさん。 全国から多数のお城ファンが詰めかけました。 その一人、館長ふゆきも参城。前回、大阪冬の陣図屏風や春風亭昇太師匠によるトークショーなど、見どころを紹介しました。 ※そのときの記事はこちら。 ■日本100名城展 お城好きにとって「バイブル」となっている書籍「日本100名城に行こう」。 日本100名城に行こう 好評を受けて、その続編となる「続日本100名城に行こう」も刊行されています。 続日本100名城に行こう 合わせて200名城。

                                                                                  続「お城EXPO 2019」!日本100名城、お城シアター、くまモンも
                                                                                • 名古屋ウィメンズマラソン2020に参加予定のランナーの皆さまへ | 名古屋ウィメンズマラソン 2020

                                                                                  このたび、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)で亡くなられた方々とそのご遺族の皆さまに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、闘病されておられます方々に心からお見舞い申し上げます。 日本国内で拡大の様相を見せるCOVID-19について、名古屋ウィメンズマラソンでは関係機関と協議を重ねながら対策の検討を重ねてきました。可能な限り安全・安心な大会運営を目指して準備を進めてきましたが、最近ではCOVID-19に感染経路が不明なケースも目立ちはじめました。同日開催の名古屋シティマラソンと合わせて約4万人が集まる本大会においては、ランナー及び来場者が密集する機会も多く、皆さまにご安心して大会に参加いただくことは困難であるという結論にいたりました。 このため、「名古屋ウィメンズマラソン2020」は「エリートの部」のみを開催することといたします。大会を目指して練習を重ねてこられた一般ランナーの