並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

Haikuの検索結果1 - 40 件 / 137件

  • GPT-3.5-TurboとGPT-4-Turbo、Claude2、Claude3(Haiku)、Claude3(Sonnet)、Claude3(Opus)、Gemini Pro、Gemini Ultra、Command R+に同じ質問をして、回答結果を比較してみた - Qiita

    GPT-3.5-TurboとGPT-4-Turbo、Claude2、Claude3(Haiku)、Claude3(Sonnet)、Claude3(Opus)、Gemini Pro、Gemini Ultra、Command R+に同じ質問をして、回答結果を比較してみたPythonAWSAzureOpenAIGoogleCloud はじめに GPT-3.5-TurboとGPT-4-Turbo、Claude2、Claude3(Haiku)、Claude3(Sonnet)、Claude3(Opus)、Gemini Pro、Gemini Ultra(Gemini Advanced)、Command R+に同じ質問をして、回答結果を比較してみました。 Gemini Ultra以外のモデルはPythonコード上から実行し、Gemini UltraはGemini Advancedのチャット上で実行していま

      GPT-3.5-TurboとGPT-4-Turbo、Claude2、Claude3(Haiku)、Claude3(Sonnet)、Claude3(Opus)、Gemini Pro、Gemini Ultra、Command R+に同じ質問をして、回答結果を比較してみた - Qiita
    • F1に突然のHaikuブーム到来す | Ferrari | F1ニュース | ESPN F1

      Norris drive reminded Stella of AlonsoLando Norris' drive from back of the grid to fifth at the Mexico City Grand Prix reminded McLaren team boss Andrea Stella of one of Fernando Alonso's most famous wins.

        F1に突然のHaikuブーム到来す | Ferrari | F1ニュース | ESPN F1
      • Haiku Project

        We constantly build and and release new, bleeding edge versions of Haiku for testing purposes. You can download and install these versions to check out the latest features and bug fixes. Be aware that nightly images may be unstable. Additionally, some packages included with official releases need to be installed separately. If you're OK with this, you can find further instructions at our Nightly i

          Haiku Project
        • Sudo Haiku

            Sudo Haiku
          • Hatena Haiku

            平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

            • リプするとマルコフ連鎖で一句読む機能を@.haiku_searcherに追加しました - クフでダローバルな日記

              お待たせしました。新機能搭載です。 @mazamachi 過去ツイで川柳一句できました。「自分のなバグを探すで終止形」— 偶然俳句ツイートbot (@haiku_searcher) 2015, 3月 19 機能としては、@haiku_searcherに「詠んで」を含むリプをすると、その人の過去200ツイートを取得し「一次マルコフ連鎖」を用いて俳句/川柳を作るというものです。ちょっとした人工知能(無能?)的なものだと思ってください。 また、「詠んで」に加えて「ちゃんと」も含むリプをすると「二次マルコフ連鎖」を用いるのでそれなりに文章として成立した俳句が出来るはずです。しかし、生成に時間がかかる、結局普通の俳句探索になりがち、あんまり面白くないという理由から、オススメしません。 こんな感じで、普通の俳句が見つけられやすいです。 @mazamachi 過去ツイで俳句が一句できました。「柿食えば鐘

                リプするとマルコフ連鎖で一句読む機能を@.haiku_searcherに追加しました - クフでダローバルな日記
              • Big Sky :: golang から簡単に俳句や短歌を検出出来るライブラリ go-haiku を書いた。

                最近、俳句が流行ってますよね。 どうしても golang から簡単に俳句を検出する必要があったので、作ってみました。 mattn/go-haiku · GitHub https://github.com/mattn/go-haiku インストールは以下の様に簡単。ただし kagome という形態素解析ライブラリを使っており辞書を static にリンクするのでコンパイルは凄く遅いです。 $ go get github.com/mattn/go-haiku/cmd/haiku 使い方としてはまず引数 $ haiku あぁ柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺 そして標準入力 $ cat README.md | haiku 古池や 蛙飛び込む 水の音 さらに URL から $ haiku -u "https://ja.wikipedia.org/wiki/ハノイの塔" 中央

                  Big Sky :: golang から簡単に俳句や短歌を検出出来るライブラリ go-haiku を書いた。
                • 世界のOSたち - BeOSの血を受け継ぐ「Haiku」

                  コンピューターというハードウェアを活用するために欠かせないのが、OS(Operating System:オペレーティングシステム)の存在です。我々が何気なく使っているWindows OSやMac OS XだけがOSではありません。世界には栄枯衰退のごとく消えていったOSや、冒険心をふんだんに持ちながらひのき舞台に上ることなく忘れられてしまったOSが数多く存在します。「世界のOSたち」では、今でもその存在を確認できる世界各国のOSを不定期に紹介していきます。今回は「Haiku」を紹介します。 時代のあだ花となった「BeOS」 時代は約20年前となる1990年。当時はバブル景気も最盛期に達しつつも、翌年から始まる平成不況の影にも気付かず、皆が日常をおう歌していました。任天堂が家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を発売し、パーソナルコンピューター界わいでは、コンシューマ向けマシンとして発売されて

                  • Haiku for Teams | What collaboration can be

                    Design, code, brand, and sell — Haiku's tools for teams help the world's most innovative companies create better, together.

                      Haiku for Teams | What collaboration can be
                    • BeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」を試す | OSDN Magazine

                      2009年9月13日、オープンソースのBeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」がリリースされた。Haikuはフルスクラッチで開発されているが、マイクロカーネルの採用やPOSIX互換、高い並列処理パフォーマンスと言ったBeOSの特徴を引き継いでいる。 1990年代半ば、次世代OSとして注目を集めたOSに「BeOS」がある。BeOSは、アップルの開発責任者を務めるJean-Louis Gassee氏が設立したBe社によって、スクラッチから書き起こされたOSだ。BeOSはマイクロカーネルを採用したPOSIX互換のモダンOSであり、大容量、かつ高速な処理が可能なことから特にマルチメディア分野での普及が期待されていた。また、当時まだレガシーな技術を引きずっていたMac OSの次世代版候補として、NEXTSTEPと争ったOSとして記憶されている方も少なくないだ

                        BeOS互換OS「Haiku」の初となる公式開発版「Haiku R1/Alpha」を試す | OSDN Magazine
                      • オープンソースOS「Haiku R1/ベータ3」が公開

                        Haikuは米国時間2021年7月25日、Haiku R1/ベータ3をリリースした。ダウンロードページに並ぶミラーサイトやBitTorrentからダウンロードできる。なお、HaikuはQEMUやVMWare、Virtual Boxでも動作可能。R1/ベータ2利用者はpkgmanコマンドでアップグレードできる。 Haiku R1/ベータ3のデスクトップ Haiku R1/ベータ3はインストール時に、パーティションを操作するDriveSetupの修正に代表されるインストール工程の容易化や、無線LAN、オーディオ、USB、NVIDIA GPU(GeForce 6200~GeForce Go 6400)などハードウェアサポートの改良が加わった。また、HaikuのWebブラウザーであるWebPositiveの安定性向上や、ソフトウェア更新時のネットワーク再開機能、Python 3の既定化に始まるソフ

                          オープンソースOS「Haiku R1/ベータ3」が公開
                        • Haiku2Twit

                          Haiku2Twitは個人が自宅のサーバーから提供しているため、障害などにより一時的にサービス停止する可能性があります。24時間365日の動作保証は致しかねますのであらかじめご了承ください。 また、もしおかしな挙動をしていると思われた場合は、ページ下部のお問い合わせ先までご一報下さい。ご協力をお願いいたします(o_ _)o)) 2013/01/22 ・ベータ版を正式リリースしました 〜2013/01/20 ・はてなハイクID設定時にメッセージを出すようにしました ・エントリー取得方法をXMLからJSONに変更しました ・内部コードの整理と保守性の向上をはかりました ・設定ページの文言やページ配置を多少わかりやすくしました ・一時停止オプション(ベータ版にも改めて実装)、改行オプションを実装しました 2012/01/22 ・転送時のツイート文を自由にカスタマイズできるようにしました ・画像U

                          • 【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 富士通「LOOX S80C/W」 ~質実剛健なCrusoeミニノートをBeOS後継のHaikuで蘇らせる

                              【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 富士通「LOOX S80C/W」 ~質実剛健なCrusoeミニノートをBeOS後継のHaikuで蘇らせる
                            • Haiku Project

                              We constantly build and and release new, bleeding edge versions of Haiku for testing purposes. You can download and install these versions to check out the latest features and bug fixes. Be aware that nightly images may be unstable. Additionally, some packages included with official releases need to be installed separately. If you're OK with this, you can find further instructions at our Nightly i

                                Haiku Project
                              • Anthropic、「Claude 3」の最小で手頃価格の「Haiku」リリース AWSなどで利用可能に

                                同社によると、Haikuは大部分のワークロードで競合製品より3倍高速で、3万2000トークン未満のプロンプトに対して1秒当たり2万1000トークンを処理するという。長文が多い企業のワークロード向けに、入力トークンと出力トークンの比率が1対5になっている。 つまり、業績発表書類、契約書、起訴状などの長文文書の分析に向いており、たとえば400件の最高裁判例を1ドルで処理・分析できるという。 Claude 3の料金は以下のとおり。 Opus:100万入力トークン当たり15ドル、100万出力トークン当たり75ドル Sonnet:100万入力トークン当たり3ドル、100万出力トークン当たり15ドル Haiku:100万入力トークン当たり0.25ドル、100万出力トークン当たり1.25ドル 米Amazon.comのAWSは同日、APIを通じて主要な基盤モデルを利用できるようにするフルマネージド型サービ

                                  Anthropic、「Claude 3」の最小で手頃価格の「Haiku」リリース AWSなどで利用可能に
                                • Hatena Haiku Anti-Spam - austinburk's blog

                                  I've developed a service called Hatena Haiku Anti-Spam. I've been testing it extensively over the past six months or so, and it's now at the point of extremely high accuracy. History Hatena has a spam issue. Not a small one, either. It affects most of the services that they provide, especially Haiku, Bookmark, Blog, Anond, Question, and a few more. Fotolife is included, although that is a differen

                                    Hatena Haiku Anti-Spam - austinburk's blog
                                  • GitHub - devinross/tapkulibrary: tap + haiku = tapku, a well crafted open source iOS framework

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - devinross/tapkulibrary: tap + haiku = tapku, a well crafted open source iOS framework
                                    • Haiku (オペレーティングシステム) - Wikipedia

                                      2001年8月 - OpenBeOSプロジェクト発足[3] 2004年6月 - 第1回「WalterCon 2004」開催、新プロジェクト名「Haiku」が発表される 2004年10月 - CannaIM for BeOSがHaikuに寄付される 2005年7月 - 日本語フォント小夏を標準フォントとして採用 2005年8月 - 「WalterCon 2005」開催 2006年10月 - 「WalterCon 2006」開催 2007年2月 - ロサンゼルスにて「SCaLE 5x」(Southern California Linux Expo)オープンソース展に出展(写真、ポッドキャスト) 2007年2月 - Google本社で「Haiku Tech Talk」を通してHaikuを披露(ビデオ、写真、プレゼンスライド) 2007年3月 - Google社が主権するGoogle Summer

                                        Haiku (オペレーティングシステム) - Wikipedia
                                      • ついに公開された「Haiku OS」α版 - unakami - builder by ZDNet Japan

                                        ついに、と申しましょうか。BeOS後継を自負するコミュニティベースのOS「Haiku OS」が、前身のOpenBeOS発足から8年の時を経てα1としてリリースされました。もはやBeOSがどうの、実は海賊版だったZetaがこうの、ということに言及しても無益でしょう。今日はひたすら(ショート)レビューに徹してみます。 実行環境ですが、MacBook Pro 2.66GHzで動作する仮想化ソフト「VMware Fusion 2.0.5」を利用しました。Haikuプロジェクトでは、ISOイメージにくわえVMware用ディスクイメージの形でも配布しているので、導入手続きが圧倒的にラクなことが理由です。実際、ZIPファイルを展開してできたVMXファイルをダブルクリックして数十秒待つだけで、Haikuのデスクトップが現れました。 システムの概要ですが、カーネルにはNewOS(元Be社勤務のエンジニアが開

                                        • はてなハイクから検索できる(Hatena::Haiku::Searchを使う)グリモン - 聴く耳を持たない(片方しか)

                                          先日 はてなハイクで効率よく使えるGoogle検索方法を考える というエントリーを書いたのですが、そのエントリーに id:Imamuraさんからコメントをいただき、はてなハイクの検索なら 「Hatena::Haiku::Search」が便利だと教えていただきました。ありがとうございます。 Hatena::Haiku::Search 確かに、検索の精度も高くまた何より動作が速いのがとても魅力的なサービスですね。 なので、 id:Imamura ハイクに限ればh:id:trashsuiteさんの「Hatena::Haiku::Search」(http://hhs.trashsuite.org/)があります。ここへ引数を渡す形のがあると嬉しいかもです。 http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20080814#c1218759745 をほぼそのままパクってインスパイヤされて、はて

                                            はてなハイクから検索できる(Hatena::Haiku::Searchを使う)グリモン - 聴く耳を持たない(片方しか)
                                          • iPadでお手軽ゴージャスなプレゼン資料を作るなら『Haiku Deck』 | ライフハッカー・ジャパン

                                            iPad:『Haiku Deck』はデザインセンスにちょっと自信がない人でも、うつくしいプレゼン資料がいとも簡単に作れてしまうアプリ。 新しいレイアウトの適用、画像の追加、フォントの変更などもラクラク簡単すばやく可能で、自分のプレゼン内容やストーリーに合わせたものを選択できます。Haiku Deckは無料アプリにも関わらず、何種類ものテーマが用意されています。テーマを選択すれば基礎のスタイルが決まりますので、とりあえずそれを使ってみれば間違いはないでしょう。より自分好みのテーマから選びたいという方は、1テーマに付き170円で追加購入が可能です。 テーマ以外の部分でも、クリエイティブコモンズのライセンスを受けた何百万もの画像を背景に使ってスライドを美化したり、自分の手持ちの画像をインポートしたりすることもできます。 テキストの追加、レイアウトの変更、スライドの順序変更なども、タップしてスワイ

                                              iPadでお手軽ゴージャスなプレゼン資料を作るなら『Haiku Deck』 | ライフハッカー・ジャパン
                                            • これが「天国への階段」か!?ハワイのオアフ島に存在する山の中の階段「Haiku Stairs」がスゴイ!! | コモンポスト

                                              これが「天国への階段」か!?ハワイのオアフ島に存在する山の中の階段「Haiku Stairs」がスゴイ!! Tweet レッド・ツェッペリンの曲に『天国への階段』というものがありますが、どうやら実在したようです。 ハワイのオアフ島には、自然溢れる山の中に「Haiku Stairs」という階段が存在します。別名「天国への階段」と呼ばれるのにふさわしい驚くような階段をご覧ください。 「Haiku Stairs」は、第二次世界大戦中に建設された階段で、現在ではハイキングコースの一部となっています。全てで3922段の階段は海抜2800フィート(約853m)にあります。頂上にはラジオ局が設置されており、東京湾に浮かぶ米海軍潜水艦と通信することもできました。 1950年代に階段は再建されたものの、非常に危険であることには変わりなく、2003年からホノルル市などが安全上の理由から階段を登ることを禁止して

                                              • Sun社のCEO、辞職の俳句:ギークとhaikuの深い関係 | WIRED VISION

                                                前の記事 ナイアガラの滝を脳波で照明:オリンピックでイベント 黒白が鮮やかな羽毛恐竜:体色を分析 次の記事 Sun社のCEO、辞職の俳句:ギークとhaikuの深い関係 2010年2月 5日 Dylan F. Tweney Photo: Webmink/Flickr 米Sun Microsystems社の前最高経営責任者(CEO)、Jonathan Schwartz氏は2月3日夜(米国時間)、ギークらしいユニークな方法で自らの引退を発表した。『Twitter』で俳句をつぶやいたのだ。 Financial crisis Stalled too many customers CEO no more [金融危機で 多くの顧客を失った CEOは終わり] Schwartz氏が、日本の短詩の形式で自身の退職を発表することにしたのは、Sun Microsystems社の新しいボスである米Oracle

                                                • らられぽーと: はてなHaiku!最高ですな

                                                  2009年3月12日 はてなHaiku!最高ですな これは久しぶりに単純に良いサービスだった。今一番気に入っている。Twitterなんていらんかったんや! 最高だと思う理由を7つ、重要度の高い順に申し上げる。 1.スターわらわら付くこれが最重要。よく聞け。 はてなHaiku!ではスターがわらわら付く。 何と比べてか、というと Twitterと比べてはてなの他のサービスと比べて(除くうごメモ)twitterと比べて他の人も大量についている、という事実はそれほど興味ない。 スターがたくさん付くと単純にうれしい。 はてなの他のサービスと比べてスターレートの問題です。 TwitterのFaveritは、そこでしか通用しない単位である。 対して、はてなHaiku!のスターは、はてな内共通単位です。 それがスターを貰うことの喜びを大きくしている。 日本円を持って、物価の安い国に行ったことのある人なら分

                                                  • xyzzy のじかん - hatena-haiku-mode - はてなハイク専用ブラウザ

                                                    hatena-haiku-mode は はてなハイク を xyzzy 上で閲覧・投稿するための専用ブラウザです。 パッケージ名 hatena-haiku-mode バージョン 0.2.3 ライセンス MIT/X 更新日 2008-07-12 18:43:30 カテゴリ Network 依存ライブラリ xml-http-request、hatena-star、json 以下のことができます。 最近のエントリの表示 ユーザエントリの表示 キーワードエントリの表示 キーワード一覧の表示 キーワードの検索 ホットキーワードの表示 新規投稿 返信 ブラウザの履歴みたいに戻る・進む 更新 はてなスター ダウンロード ダウンロード ドキュメント 変更履歴 変更の詳細および過去の履歴は NEWS を参照してください。 2008-07-12 / 0.2.3 hatena-haiku-mode 0.

                                                    • ブラウザで マーカーベース AR #haiku – PSYENCE:MEDIA

                                                      こんにちは、キッズリー開発グループの @tondol です。好きなハッシュタグは #ようちか安心委員会 です。 突然ですが、 皆さん AR やっていますか? iOS なら ARKit 、 Google にはARCore プロジェクトがあったりと、スマートフォンで動かす AR フレームワークが続々登場していますね。 最新の AR フレームワークでは、上記の動画のようにかなり高度なインタラクションまで実現出来たりしますが、今回はもう少しハードルを下げて 昔ながらのマーカーベース AR を取り上げます 。 マーカーベース (マーカー型) AR とは: 黒枠で囲まれた正方形パターン (マーカー) をカメラで認識し、マーカーを基準に 3D コンテンツを重畳するタイプの AR を指します。 ARToolKit でよく使われる Hiro マーカー に見覚えのある方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

                                                        ブラウザで マーカーベース AR #haiku – PSYENCE:MEDIA
                                                      • 「Haiku」という名前のシーリングファンが素敵(写真ギャラリーあり)

                                                        たまに外国の方の言う「Zen」がよく分からなかったりします。このシーリングファンに関する記事も、元のタイトルは「Zendoにぴったりのシーリングファン、Haiku」ですからね。Zendoとは何なのか。 という事は置いておいて、このHaikuなかなか素敵なシーリングファンなんですよ。羽の部分が薄くてかなり綺麗。3枚の羽の回る領域は60インチ(約1.52m)。竹製の羽はモーターによってスムースに回ります。 このZenスタイルのファンはエコでもあります。通常のモーターに比べて80%効率up。普通のシーリングファンは90−100Wを要求しますし、65W程度でエコ商品と呼ばれるようになるのですがHaikuはたったの20−30Wです。すごく大雑把なデータで信用ならん、と思う方もいるかもしれませんが、長い目で見たらHaikuがかなりエコに貢献することは間違いありません。 また、7段階の速度調節を行うこと

                                                          「Haiku」という名前のシーリングファンが素敵(写真ギャラリーあり)
                                                        • GitHub - r7kamura/ikku: Discover haiku from text.

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                            GitHub - r7kamura/ikku: Discover haiku from text.
                                                          • Haiku R1α1、リリース | スラド

                                                            OpenBeOS発足から8年の開発期間を経て、Haiku初の公式開発版がリリースされた(本家/.より)。 HaikuはBeOSの後継として長らく開発されてきたオープンソースのデスクトップ向けOSである。今回のリリースではISOイメージと共にVMware用ディスクイメージも正式に提供されており、インストール作業が簡易になったとのこと。Haikuはx86アーキテクチャのシステムのみで動作し、ディスクの空き容量は600MB以上、メモリは128MB以上を要するとのこと。また、CPUに関しては400MHzのPentium II でも動作することが確認されているとのことだ。 詳細はHaikuのサイトにてご確認を。また、ZDNetのbuilderにレビューが掲載されている。 ちなみに本家ストーリーには五・七・五音節をとる「英語俳句」形式で一部コメントが寄せられたりしている模様です。

                                                            • AutoPagerize for Haikuをちょこっと改変 - 枕を欹てて聴く

                                                              久々にはてなハイクを開くと, AutoPagerizeがイベント発してそれをLDRizeとかが受け取るようになった影響で動かなかったので, それがきちんと機能するように修正. 注:CodeReposのHTMLをインストールしてしまわないようにCodeReposのリンク末尾に?をつけておきました。 AutoPagerizeとは別にはてなハイクにはAutoPagerize for Haikuが存在します。これはハイクが用意してくれてるPagerであるボタンを、マウスイベントを使って押すという簡潔かつ無駄のないものなのですが、ただLDRizeが効かないのが残念に思っていたので。 AutoPagerize for Haiku (patched ver) いざ改変しようとすると、待ってましたとばかりに Hatena.Haiku.Pager.addEventListener が存在したので非常にあっさ

                                                                AutoPagerize for Haikuをちょこっと改変 - 枕を欹てて聴く
                                                              • 500バイトの画像:Haikuのベクターアイコン形式 – 前編 | POSTD

                                                                Haiku では、オリジナルのベクター画像形式でアイコンを保存しています。これは「大半のOSでは、アイコンはビットマップで表示すれば十分だと考えられている」「ベクター画像にはSVGのような形式が他にもたくさん存在している」という2つの理由から考えて、何とも驚くべきことです。Haikuのベクターアイコン形式(HVIF)は、ベクターアイコンのファイルサイズをできる限り縮小する目的で開発されたものです。そのため、Haiku ではファイルサイズをinode(ファイルのメタデータの内部)に十分収まる容量に抑えつつ、複数のサイズでアイコンを表示することができます。さらにアイコンをメタデータ内で保持することで、フォルダ表示に必要なディスク読み出し回数が減り、各ファイルを一度のディスク読み出しで表示できるようになっています。 この記事ではバイナリエディタとカノニカルパーサーのソースコードを使用して、HVI

                                                                  500バイトの画像:Haikuのベクターアイコン形式 – 前編 | POSTD
                                                                • 週刊俳句 Haiku Weekly

                                                                  毎週日曜日更新のウェブマガジン。 俳句にまつわる諸々の事柄。 photo by Tenki SAIBARA

                                                                  • Hatena Haiku - jkondoの日記

                                                                    はてなハイク英語版(http://h.hatena.com/)には現在日本語版とほぼ同じコンテンツが流れている。これでは英語圏のユーザーさんもとっつきにくいだろう、という事でこれを何とかしようという取り組みが始まった。 英語圏の人がサイトにやってきて日本語のエントリーで埋め尽くされていたらなかなか入っていけないだろうから(例えば自分が中国語で埋め尽くされた中国のサイトに行ったら、なかなか発言できないだろう)、言語で分けられるようにするのは良いとして、どうやって分けるかは考えどころだ。 例えばエントリーの言語を判定して言語フラグをつけるといった方法も考えたが、例えば自分が中国語の文章を引用してきたら、それが見えない、というのはおかしいし、考えれば考えるほど複雑な設計になることが分かった。それで結局、データベースを分けて、完全に別のコミュニティにする方向で考えている。はてさてどうなることやら。

                                                                      Hatena Haiku - jkondoの日記
                                                                    • かえってきたハイク!?Sudo Haiku公開 - あっきぃ日誌

                                                                      3月に2周忌を過ぎたはてなハイクですが、先週末くらいに新たなハイククローン「Sudo Haiku」が公開されました。 h.sudo.ne.jp Sudo Haikuは名前の通り、うごメモ・ハイク、そしてはてなを愛するアメリカ人のSudo(id:austinburk)さんが開発しているハイクです。20代の期待の若手です。すげーや。じつはハイク終了オフのときにもビデオ通話で参加していたりします。 Sudo Haikuの開発はハイク終了の時期から宣言されており、Discordで連絡できる場が設けられていました。一応参加してたまに覗くくらいのROM専をしていたのですが、GW開け頃に開いたときにちょうど「日本語UI用意したいんだけど誰か翻訳してほしい」という投稿が目に入ったので、ほーそこまで進んだかーと思いながら条件反射的に翻訳して返したのをきっかけに、Sudo HaikuのUI翻訳をやらせてもらっ

                                                                        かえってきたハイク!?Sudo Haiku公開 - あっきぃ日誌
                                                                      • はてなハイクのエントリーを表示できる「haikuモジュール」を追加しました - はてなダイアリー日記

                                                                        本日、はてなダイアリーのサイドバーなどにはてなハイクのエントリー(投稿)を表示することができる、haikuモジュールを追加しました。 haikuモジュールを設置するには、管理ツールの「詳細デザイン」より、「ページのヘッダ」もしくは「ページのフッタ」に以下の文字列を貼り付けてください。 <hatena name="haiku" template="hatena-module">すると、はてなハイクの自分のエントリーが以下のように表示されます。 ハイクのお絵かき機能やフォトライフの写真を貼り付けた場合は縮小サイズの画像がそのまま表示され、その他のサイトの画像ファイルを貼り付けた場合は画像へのリンクが表示されます。 その他にも、以下のオプションを設定することで特定のキーワードや特定のユーザーのエントリーだけに絞って表示することも可能です。 keyword: キーワード名を指定します(例: key

                                                                          はてなハイクのエントリーを表示できる「haikuモジュール」を追加しました - はてなダイアリー日記
                                                                        • オープンソースのBeOS互換OS「Haiku」、初の公式開発版「R1/Aplha1」リリース | OSDN Magazine

                                                                          Haiku Projectは9月13日、オープンソースのデスクトップ向けOS「Haiku R1/Alpha1」のリリースを発表した。初の公式開発版となり、インストーラを含むISOイメージやVMware用仮想マシンイメージなどが配布されている。 Haikuはオープンソース(MITライセンス)で開発されているBeOS互換OSで、一般的なx86アーキテクチャPCで動作する。個人向けの利用が想定されており、ユーザビリティに優れたデスクトップ環境が特徴。BeOS向けのFirefoxやメールソフト、マルチメディアプレーヤーなども開発されている。 今回のリリースは、開発版の安定したスナップショットを作成することで、より多くのユーザーにテストやデバッグに参加してもらうことを目的としているとのこと。 システム要件としては128MBのメモリが必要とのことで、Pentium II 400MHz程度のCPUでの動

                                                                            オープンソースのBeOS互換OS「Haiku」、初の公式開発版「R1/Aplha1」リリース | OSDN Magazine
                                                                          • はてなハイクに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました - はてなダイアリー日記

                                                                            本日はてなダイアリーやはてなグループの日記本文から、はてなハイクのキーワードやユーザーページに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました。 はてなハイクのキーワードにリンクを張る場合は以下のように、通常のキーワード記法の前に「h:」を付けて記述してください。 [h:keyword:はてなハイク]また、ユーザー名を指定してその人のはてなハイクのユーザーページにリンクをしたい場合も、以下のように通常のid記法の前に「h:」を付けてください。 h:id:hatenahaikuどうぞご利用ください。 追記 12/26 当初「はてなハイク記法」として紹介しておりましたが、その他のはてな記法に合わせ正式名称を「haiku記法」と変更いたしました。詳しくはヘルプをご覧ください。

                                                                              はてなハイクに簡単にリンクが張れる「haiku記法」をリリースしました - はてなダイアリー日記
                                                                            • Haiku Deck: Presentation Software and Online Presentation Tools

                                                                              Beautiful Presentations without the StruggleHaiku Deck is the easiest way to create an amazing presentation on the web, iPad, or iPhone. Start a free trial today to see why millions have switched to Haiku Deck.

                                                                              • はてなハイク→twitter転送ツール「Haiku2Twit」を使いこなす - 2011-01-28 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ

                                                                                はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

                                                                                  はてなハイク→twitter転送ツール「Haiku2Twit」を使いこなす - 2011-01-28 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ
                                                                                • 「NeXTStep」を懐かしむ人にお勧めのオープンソースOS「Haiku」

                                                                                  Steve Jobs氏がAppleに戻ったのは、同社が「NeXTStep」プラットフォームとの厳しい競争にさらされていたときのことだ。「NeXTStep」は、Jobs氏が作ったもう1つの企業であるNeXTが開発したOSだ。AppleがNeXTとの競争ではなく、同社の買収を選んだことをきっかけに、Jobs氏はAppleに返り咲いた。 その頃、Jobs氏がAppleを離れた後に同社の製品担当プレジデントを務めていたJean-Louis Gassee氏もまた、Appleを離れてBeと呼ばれる企業を設立し、市場でもっとも高速なディスクI/O、レンダリング、カーネルを持つOSを目指して「BeOS」を開発していた。 Appleは競争を避けてNeXTを買収し、NeXTStepに修正を加えたものが後に「Mac OS X」と「iPhone OS 1」になった。 では、BeOSはどうなったのだろうか。このOS

                                                                                    「NeXTStep」を懐かしむ人にお勧めのオープンソースOS「Haiku」