並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 899件

新着順 人気順

IDの検索結果281 - 320 件 / 899件

  • GitHub - kysely-org/kysely: A type-safe typescript SQL query builder

    Kysely (pronounce “Key-Seh-Lee”) is a type-safe and autocompletion-friendly TypeScript SQL query builder. Inspired by Knex.js. Mainly developed for Node.js but also runs on all other JavaScript environments like Deno, Bun, Cloudflare Workers and web browsers. Kysely makes sure you only refer to tables and columns that are visible to the part of the query you're writing. The result type only has th

      GitHub - kysely-org/kysely: A type-safe typescript SQL query builder
    • Vtuberのチャットログを取得するシステムをpythonとGoogle Cloudで構築した話 Ver.2|おあ

      バーチャルYoutuber(通称Vtuber)のチャット欄をデータとして抜き出すことができれば、スパチャ金額の合計を調べたり、草コメントの数を調べたりすることができる。 以前、Vtuberの配信アーカイブからチャットログを抜き出すシステムを構築した。今回はそれをパワーアップさせたので紹介する。 システム全体像 システム全体像はこんな感じ。前回から引き続き、Google Cloudで構築した。サーバーは使わないアーキテクチャにしている。システムの流れは以下のようになる。 0. httpリクエストでシステム起動 1. Youtube Data APIから動画情報を取ってCloud Storageに保存 2. チャットログ未取得の動画IDをPub/Subに送る 3. 動画のチャットリプレイが有効か調べる 4. 有効ならばチャットログURLを取得してPub/Subに送る 5. チャットログを取得し

        Vtuberのチャットログを取得するシステムをpythonとGoogle Cloudで構築した話 Ver.2|おあ
      • アプリ内の日付変更線をズラす系の実装 - id:onk のはてなブログ

        例えば日記を書くときに、午前 2 時に書いたものは前日分としたいことがある。またユーザがメチャクチャ多いサービスでは、0:00 を回ったら翌日のログインボーナスを配る、としていると、まだユーザが多い時間にサーバの処理が要求されて大変なので、28:00 を日付変更線にしたいことがある。 こういうときには module AppTime def self.beginning_of_day(time) t = time.change(hour: 4) t <= time ? t : t - 1.day end end を作って、 AppTime.beginning_of_day(Time.current) を使うと「アプリ内の日付変更線では何日なのか」が取れる。 # 02:00 は前日扱い time = Time.zone.parse("2021-01-31 02:00") AppTime.beg

          アプリ内の日付変更線をズラす系の実装 - id:onk のはてなブログ
        • マスクつけるとiPhoneで顔認識しないFace ID問題、これで解決 コロナ危機を乗り切るために

          Tencent Security Xuanwu Labが、マスクをしたままFace IDロック解除を可能にする「もう一つの容姿」の追加の仕方を紹介している。 設定>Face IDとパスコード>もう一つの容姿をセットアップを選択する。 新品のマスクを手に取り、左右に折りたたみ、2本のイヤーフックロープを片方の耳に掛ける。 マスクのしわを避けるため、できるだけ顔に近づけ、マスクの上隅は、鼻の先端の半分を覆う必要がある。

            マスクつけるとiPhoneで顔認識しないFace ID問題、これで解決 コロナ危機を乗り切るために
          • Python で緊急対応時の Slack 操作を自動化してみた | DevelopersIO

            このブログはこんな方におすすめ 緊急対応の初動を早めたい リモートワーク中心になり、緊急対応中の作業分担や進捗確認が難しい Google Apps Script で緊急対応時の Slack 操作を自動化してみた の Python 版がほしい 2021年6月11日に以下のセッションに登壇しました。本ブログでは登壇中に紹介するとお伝えした関数をご紹介します。また背景についても改めて少し記載しています。 業界特化事例紹介セッション SIer編 | Slack はじめに クラスメソッドでは Slack API を活用することで、いくつかある緊急対応の初動が約30分早くなりました。 では、どのように活用して初動対応を迅速化したのでしょうか。 本ブログでは、クラスメソッドの緊急対応の一つである、AWS 不正利用対応を例に紹介します。 AWS 不正利用とは、AWS アクセスキーの漏洩などが原因で発生しま

              Python で緊急対応時の Slack 操作を自動化してみた | DevelopersIO
            • 【画像】 鬼滅の刃マニアの外国人「禰豆子コスプレ」が大絶賛 : 痛いニュース(ノ∀`)

              【画像】 鬼滅の刃マニアの外国人「禰豆子コスプレ」が大絶賛 1 名前:スーパー駅長たま(東京都) [MA]:2020/10/19(月) 12:40:45.26 ID:PKiscfez0 鬼滅の刃、その漫画タイトルを知らない人はいないというほど、日本の漫画ファンが熱狂しているエンターテインメント作品だ。 しかしその人気は日本だけではなく、世界各国で熱狂的なファンが存在する。マンガとともにアニメも絶大な支持を得ており、まさにドラゴンボールやワンピースに匹敵する支持を得ている。 そんな鬼滅の刃だが、漫画やアニメだけが人気なわけではない。鬼滅の刃の登場人物になりきったコスプレをする人たちが増えており、イベントだけでなく、日常的にコスプレ撮影をして楽しんでいる人たちがいる。なかには、親子そろってコスプレしている人もいるようだ。 特にインターネット上で絶賛されているのが、海外の鬼滅の刃ファンのコスプレ

                【画像】 鬼滅の刃マニアの外国人「禰豆子コスプレ」が大絶賛 : 痛いニュース(ノ∀`)
              • Markup from hell - HTMHell

                Markup from hellA collection of bad practices in HTML, copied from real websites. skip code sample<button display="flex" role="button"> <svg role="img" viewBox="0 0 13 13" aria-hidden="false" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" height="15px" width="15px" fill="#000" name="close"> <title>Close dialog</title> <path d="…"> </path> </svg> </button> skip code sample<a href="/contact" aria-label="If you

                  Markup from hell - HTMHell
                • Auth0からCognitoへのユーザー移行 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

                  こんにちは。ROBOT PAYMENT (以下、ロボペイ)でエンジニアをしているtakamoriです。 私が所属しているチームでは、請求先マイページ機能を開発しており、その中でユーザー認証基盤をAuth0からCognitoへと移行させました。そこで今回は、Auth0からCognitoへのユーザー移行手順を書いていきたいと思います。 ※ 本記事ではAuth0やCognitoの環境構築は対象外で、それぞれの環境が構築済み前提となります。 移行手順 Auth0からユーザーをエクスポート Auth0ユーザー情報をCognitoユーザー情報へマッピング Cognitoへユーザーをインポート Auth0からユーザーをエクスポート Auth0からのユーザーをエクスポートするには、ExportUsersJob APIを利用します。GetUsers APIを利用して取得することも可能ですが1,000件の取得

                    Auth0からCognitoへのユーザー移行 - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
                  • 女性「不倫中の自分が映り込んでるから削除して」 YouTuber「削除してほしいなら15万円払え」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    女性「不倫中の自分が映り込んでるから削除して」 YouTuber「削除してほしいなら15万円払え」 1 名前:令和大日本憂国義勇隊(大峡谷を繋ぐ村) [US]:2021/05/04(火) 15:00:10.16 https://twitter.com/usiuna7991/status/1388704240533573635 https://twitter.com/usiuna7991/status/1388700299901083652 3: エルボーバット(茸) [US] 2021/05/04(火) 15:01:29.94 ID:nmJ0AGUi0 誰かと思ったらスーツかよ 9: ニーリフト(北海道) [ニダ] 2021/05/04(火) 15:03:20.37 ID:+i/cdmP20 裁判したら不倫バレるやんw 14: セントーン(福井県) [JP] 2021/05/04(火)

                      女性「不倫中の自分が映り込んでるから削除して」 YouTuber「削除してほしいなら15万円払え」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • 図解 JWS/JWE/JWT/IDトークン/アクセストークンの包含関係 - Qiita

                      JWS/JWE/JWT/IDトークンの包含関係 JWS (JSON Web Signature) と JWE (JSON Web Encryption) の直列化方法には、それぞれ JSON 形式とコンパクト形式がある。 JWT (JSON Web Token) は JWS か JWE だが、いずれにしてもコンパクト形式である。仕様でそう決まっている。 仕様により、ID トークンには署名が必要なので、ID トークンは JWS もしくは「JWS を含む JWE」という形式をとる。 ID トークンは「JWE を含む JWS」という形式はとらない。なぜなら、仕様により、ID トークンを暗号化する際は「署名してから暗号化」という順番と決まっているため。 アクセストークン/JWT/IDトークンの包含関係 アクセストークンの実装が JWT だとは限らない。 仕様により、ID トークンは必ず JWT で

                        図解 JWS/JWE/JWT/IDトークン/アクセストークンの包含関係 - Qiita
                      • OIDCを用いたID連携における "確認済みメールアドレス" の使い方と注意点

                        ritou です。 前の記事でちょっと確認済みメアドについての記載をしたあと、Twitterでちょっとやりとりしたり個別にDMで質問が来たりしたのでまとめます。 まとめ "確認済みメアド" のユースケースはいくつかある 新規登録時に自サービスで確認処理を行わずに利用 未登録ユーザーがソーシャルログインしてきた時に既存ユーザーとの紐付け IdPからもらった確認済みメアドをそのまま使っていい場合とそうじゃない場合がある 自サービスで提供しているメールアドレスかどうかで変わる部分を許容するかどうか email_provided のようなclaim があると便利かもしれない 確認済みメアドのユースケース 新規登録時の確認処理をスキップ これはID連携、ソーシャルログインのメリットとしてずっと言われているものです。 IdPで確認済みなのでRPは確認せずに信用して使おう というお話です。 よく知られて

                          OIDCを用いたID連携における "確認済みメールアドレス" の使い方と注意点
                        • AIを活用して英語論文を作成する日本語話者にとっての課題とその対策

                          本稿は,日頃英語で書く経験が乏しい日本語話者が,短期間で英語論文を執筆する方法について解説する。作業手順は,日本語による構想と原稿執筆→AIによる英語翻訳→AIによる文体改善→著者による最終校閲である。一貫している原則は,人間が,AIが不得意としている領域の作業に最善を尽くすことで,最終成果物の質を上げることである。作業の際の留意点は,ストーリー・文体・語法の3つの観点別に説明する。それぞれの強調点は,ストーリーでは戦略的な構想,文体では英語の発想に即した表現法,語法では日本語話者が不得意とする領域である。本稿は総じて,人間とAIが相互補完的に作業を進めることを推奨する。

                          • 偽の ID (識別子) のアンチパターン

                            こんにちは、Azure Identity サポート チームの 高田 です。 本記事は、2023 年 6 月 20 日に米国の Azure Active Directory Identity Blog で公開された The False Identifier Anti-pattern を意訳したものになります。ご不明点等ございましたらサポート チームまでお問い合わせください。 本日は、ID の世界における危険なアンチパターンである 偽の ID (識別子) のアンチパターン を取り上げます。アンチパターン とは、繰り返し発生する問題に対する一般的な対応策のことで、こういった問題は多くが悪い結果をもたらし、想定と反対の結果をもたらすリスクとなるものです。パスワードのアンチパターン も聞いたことがあるかもしれません。本日お話しする内容は、もしかしたらより危険なパターンかもしれません。 偽の ID (

                              偽の ID (識別子) のアンチパターン
                            • 年末だしRedashのクエリ棚卸しでもしましょう (調査用サンプルクエリ付き) - エムスリーテックブログ

                              これはエムスリー Advent Calendar 2023の9日目の記事です。 前日の記事はSREチーム後藤の「共有会をより効果的にするために考えたあれやこれ」でした。 エムスリーエンジニアリンググループ データ基盤チームの木田です。 師走です。12月といえば年末に向けて大掃除の季節です。 古来日本では12月に宮中で「煤払い」という行事を行う風習があったことが、今日年末の時期に大掃除をする由来とされているそうです。 私の自宅はまだ何も手をつけられていませんが、せめてBIツールの中だけでもということでRedashのクエリ棚卸しをした話*1をご紹介します。 エムスリーにおけるRedashの活用状況 長年の運用の結果起きた性能問題 問題の特定と発生原因 Workerの増設 クエリの棚卸しと改善 使われていない定期実行クエリの停止 サンプル1 直近参照なしかつ定期実行クエリ クエリの実行時間改善

                                年末だしRedashのクエリ棚卸しでもしましょう (調査用サンプルクエリ付き) - エムスリーテックブログ
                              • module bundlerの作り方(準備編) - hiroppy's site

                                今回は中身がどう動いているかを解説したいと思います。 最初のこの記事では、最低限の実装を説明していくことにします。 webpack のアルゴリズムの仕組みはこちらを読んでください。 必要なステップ 必要なステップは以下の 3 つです。 エントリーポイントからのすべてのモジュールを走査し、requireを解決後にユニーク id を付与していく コード内のモジュールパス(requireの引数(e.g. ./module.js))を id へ置換する runtime のコードテンプレートの作成 IIFE(即時関数)箇所とそれに付随する引数の module 群 この実装されあれば、動くコードはできます。(2 つめは optional でもいいけど後からつらくなる) モジュール解決 今回は説明しやすいように関数を 2 つに分けています。 すべてのモジュールの把握と ID 作成 コード内の requi

                                  module bundlerの作り方(準備編) - hiroppy's site
                                • 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 - イベント - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                                  2020年4月以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、大学等においては遠隔講義に関する検討がなされてきました。国立情報学研究所ならびに大学の情報環境のあり方検討会では、大学等における遠隔授業や教育DX等に関する情報を共有することを目的に、2020年3月末より週1回から隔週のペースで、大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(「4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム」から名称変更)を継続的に開催しています。 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 【第80回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」(9/3 オンライン開催) 開催日時 2024年9月3日(火)10:30 - 共催 国立情報学研究所 大学の

                                    大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」 - イベント - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                                  • 知っておくと便利なCloudWatchメトリクスの機能と活用事例 - Qiita

                                    はじめに AWSでシステムを運用しているとサービスやリソースの状況を確認するためにCloudWatchメトリクスを利用する機会も多いと思います。 今回はCloudWatchメトリクスの情報を閲覧する上で、意外と知られていない便利な機能や活用事例について紹介していきます。 マネージメントコンソールの操作 ・グラフを日本時間で表示できる マネージメントコンソール上でCloudWatchメトリクスを参照する際に、デフォルトのタイムゾーンであるUTCでグラフを表示している場合がありますが、実はタイムゾーンを日本時間に変更する事ができます。 画面上部のCustomをクリックするとポップアップが表示されますが、ポップアップの右上部分にUTCの表示がプルダウンになっており、UTCかLocal time zoneのどちらかを選択できるようになっています。 ここでLocal time zoneを選択してAp

                                      知っておくと便利なCloudWatchメトリクスの機能と活用事例 - Qiita
                                    • Javaが遅いって お前それPetrの前でも同じ事言えんの? - 宇宙ツイッタラーXの憂鬱

                                      うっかり「Javaは遅いので競技プログラミングには向いていない」みたいなことを言ってしまう人が稀にいますが、世界最強の一角であるところのPetrさんはJavaで問題を解きまくっているわけです。 _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,, (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)   Javaが遅いって ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それPetrの前でも同じ事言えんの? ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';, ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';, ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_ /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \ |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   | |      リ、    ,リ    | |   i   ゛r、ノ,,r" i   _| |   `ー――----┴ ⌒´ ) (ヽ  ______ ,, _´) (_⌒

                                        Javaが遅いって お前それPetrの前でも同じ事言えんの? - 宇宙ツイッタラーXの憂鬱
                                      • AWS IAM Userアクセスキーローテーションの自動化 | BLOG - DeNA Engineering

                                        この記事は、 DeNA Advent Calendar 2021 の17日目の記事です。 こんにちは、 @karupanerura です。 普段はAWSやGCPを使って仕事をしています。 前作 に引き続き、AWS IAM Userのアクセスキーの定期的なローテーションを自動化したので、今回はそれについて書きます。 IAM Userの使いどころ IAM Userの利用にはアクセスキー(Access Key IDとAccess Key Secretの組)やコンソールログイン用のパスワードなどのクレデンシャルが必要です。 当然これらが漏洩すればそれを不正に利用され得るリスクがあるので、可能であればなるべくIAM Roleを利用するべきです。 IAM Roleならクレデンシャルの管理が不要で、アプリケーションやサービスに対してそのIAM Roleを通して任意の権限を与えることができるため、管理も非

                                          AWS IAM Userアクセスキーローテーションの自動化 | BLOG - DeNA Engineering
                                        • 組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷

                                          10年間で約15万行のコードを抱え、jQuery -> React + DDD -> React + Redux とアーキテクチャの変遷を辿ってきたChatworkを事例として、 組織フェーズの変化によって発生する課題と、それらをアーキテクチャの観点からどのように乗り越えるか紐解きたいと思います。

                                            組織フェーズを見据えたWebフロントエンドのアーキテクチャと変遷
                                          • 知らないシステムを孤立させてしまった話 - Qiita

                                            何事もなく進む作業。 今回は一部機器繋ぎこみだけなので、そろそろ作業の終わりも見えてきたとき、一本の電話がかかってきた。 一本の電話 電話の表示を見ると、その時の案件リーダの方の名前が表示されている。 このタイミングでかかってくる電話に良いことがあったためしがない。 でたくない、、、でたくないが、意を決して出る。 私:「どうしましたか?」 リ:「お客様から電話があって監視からエラーが出ていると連絡があったけど何かやった?」 私:「今、L3スイッチを繋いだところなのでリンクアップのメッセージとかじゃないですか?」 リ:「うちのシステムではなく、別のシステムの監視からエラーが出続けているそうなんだけど。」 私:「(別のシステム!?)」 自分のシステムならともかく、別のシステム!!! しびれとも寒気ともいえぬ、血の気が引く感覚が全身を駆け巡りました。 惨劇はなぜおこってしまったのか すぐに原因の

                                              知らないシステムを孤立させてしまった話 - Qiita
                                            • なにも考えずClean ArchitectureでExposedを使ったらパフォーマンスで地獄を見た話

                                              Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう! / Random\Randomizer class solves familiar trouble

                                                なにも考えずClean ArchitectureでExposedを使ったらパフォーマンスで地獄を見た話
                                              • PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)

                                                PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring) Webアプリケーションにおいて、マルチテナント型、つまり複数のユーザー組織がアプリケーションとデータベースを共有する構成にすることがあります。この構成の持つリスクとして、万が一バグにより他テナントの情報が見えてしまうとそれは情報漏洩となり、重大なインシデントとなってしまうことがあります。この重要性を考えると、「気を付けて実装する」だけではなく、仕組みで漏洩を防ぐような対策には価値があります。 そこで、今回はPostgresSQLの行レベルセキュリティと、SpringAOPによる処理を組み合わせて、ログインしているテナントのデータにしかアクセスできなくする仕組みを実現しました。 導入にあたり考慮した複数の選択肢、乗り越えたいくつかの壁

                                                  PostgreSQLの行レベルセキュリティと SpringAOPでマルチテナントの ユーザー間情報漏洩を防止する (JJUG CCC 2021 Spring)
                                                • 見落とすとAWSアカウントが停止してしまうかも。Abuse Reportを自動で即時にSlack通知 | DevelopersIO

                                                  オペレーション部の加藤(早)です。 Abuse Reportとは? AWSリソースをマルウェアの配布やスパム送信、その他違法行為等不正に利用していることが検知された場合、直ちに是正するようにAWSからの警告が発されます。 その警告がAbuse Reportです。 違法行為を行うつもりはなくても、以下のように意図せず抵触してしまうこともあり得ます。 EC2がマルウェアに感染してDoS攻撃の攻撃元となる。 運用しているSMTPサーバが設定ミスでオープンリレー状態になっている。 AWS上で運営している掲示板サービスのエンドユーザが違法なコンテンツを投稿する。 Abuse Reportを受け取った場合、24時間以内に応答しないとAWSアカウントが停止される可能性もあり 万一通知が来た際には迅速な対応が求められます。 注意: 不正使用に関する通知に対して 24 時間以内に応答がない場合、AWS は、

                                                    見落とすとAWSアカウントが停止してしまうかも。Abuse Reportを自動で即時にSlack通知 | DevelopersIO
                                                  • SQLBoiler(とoapi-codegen)でつくるREST APIサーバ | フューチャー技術ブログ

                                                    ライブリッツの筒井です。 GoのORマッパー連載、折り返して5日目です。 SQLBoilerを使用したDBスキーマ駆動なREST APIサーバの開発ワークフローを紹介します。 なぜSQLBoilerを選ぶのか?自分たちのチームでは、REST APIサーバを開発する際にはまずデータベースのテーブル設計から始めることが多いです。その次にAPI定義の設計へ入るのですが、既にテーブル定義は出来上がっているため、なんとなくSQL文が頭に思い浮かんだ状態でAPIのRequest / Responseを考えることになります。 ゆえにO/Rマッパに一番に求めるのは、「いかにストレスなく思い描いていたSQL文を実行し、Goの文脈に持ち込めるか」ということです。 この基準を元に、次のような観点からSQLBoilerを選定しています。 複雑なSELECT文でDSLに苦悩したくない前述の通り、我々の頭の中にはなん

                                                      SQLBoiler(とoapi-codegen)でつくるREST APIサーバ | フューチャー技術ブログ
                                                    • Rails Performance Issues and Solutions

                                                      Slides for my keynote at RubyConf Indonesia 2019 in Jakarta https://ruby.id/conf/2019/ #RubyconfID

                                                        Rails Performance Issues and Solutions
                                                      • ババアのとんでもない投書が話題に : もみあげチャ〜シュ〜

                                                        ワイもこんなふうに誰かに愛されてみたかったわ 145 :風吹けば名無し:2021/05/22(土) 22:11:03.66 ID:aW5g/lifd.net

                                                          ババアのとんでもない投書が話題に : もみあげチャ〜シュ〜
                                                        • PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 | Amazon Web Services

                                                          Amazon Web Services ブログ PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 Software as a Service (SaaS) プロバイダーには、基本的にテナントデータの分離を適用する責任があります。テナントの 1 つが別のテナントのデータにアクセスした場合、信頼はなくなり、ビジネスのブランドに永久的な損害を与える可能性があるだけでなく、さらにひどい場合には、ビジネスを失う可能性があります。 リスクが非常に大きいため、効果的なデータの分離を計画することが重要です。マルチテナントアーキテクチャは、各テナントのリソースをレプリケートするのではなく、すべてのテナントのデータストレージリソースを共有することで、俊敏性と運用コストを節約します。しかし、共有モデルで分離を適用することは難しいため、マルチテナントデータモデルで妥協して、テナント

                                                            PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 | Amazon Web Services
                                                          • 中国のハッカー集団、2要素認証をかいくぐり政府機関などを攻撃--研究者が発表

                                                            中国政府が関与するハッカー集団が最近の一連の攻撃において、2要素認証(2FA)をかいくぐっていたことを発見したと、セキュリティ研究者らが発表した。 一連の攻撃は、サイバーセキュリティ業界が「APT20」と名付けて追跡している集団によるものだと、オランダのサイバーセキュリティ企業Fox-ITは先週公開したレポートで述べた。この集団は中国政府の指示で活動しているとみられている。 この集団の主な標的は、政府機関とマネージドサービスプロバイダー(MSP)だった。政府機関とMSPは、航空、医療、金融、保険、エネルギーのほか、賭博や物理的な錠といったニッチな分野にも取り組んでいた。 APT20による最近の活動 Fox-ITのレポートにより、この集団のこれまでの活動において不明だった部分が明らかになった。APT20は2011年からハッキング活動に従事しているが、2016~2017年に活動形態の変更があり

                                                              中国のハッカー集団、2要素認証をかいくぐり政府機関などを攻撃--研究者が発表
                                                            • トランザクション中の文の失敗の扱いの違い - Write and Run

                                                              (読みづらいタイトルだな) ことの発端はこのツイート。 MySQLは、以下を満たさないという理解でいいのか? エラーが出た時にPostgreSQLのようにロールバックを行わないので Atomicity(原子性)・・・トランザクションの実行結果は「全て成功」か「全て失敗」のいずれかでなければならない#mysql— imaharu (@imaharuTech) July 2, 2020 さすがの MySQL でもそこを破ってくることはないだろうと思いつつ、トランザクション野郎としてはちゃんと確かめねばならないと思い、早朝にも関わらず布団から出てラップトップを開いた(午前10時)。 実験1 以下のような docker-compose.yml と sql/script.sql を用意し、実験をする。 version: '3.3' services: db: image: mysql:8 envir

                                                                トランザクション中の文の失敗の扱いの違い - Write and Run
                                                              • BigQueryで傾向スコア分析|Dentsu Digital Tech Blog|note

                                                                電通デジタルで機械学習エンジニアをしている今井です。 本記事では、BigQueryで傾向スコア分析を行うための方法について紹介します。 広告効果ってあったの?広告効果とは、広告に接触した場合と接触していない場合とのその後のコンバージョン(例えば、購入金額や継続期間など)の差である、と言えます。 しかしながら、同一ユーザーにおいて、広告に接触した場合と接触していない場合とを同時に観測することはできません。 これを反実仮想(counterfactual)と呼びます。 そこで提案されたのが平均処置効果(average treatment effect, ATE)です。 広告に接触したユーザー群(𝑤=1)と接触していないユーザー群(𝑤=0)とのその後のコンバージョン(𝑦 )の差を広告効果とするものです。 ここで、介入(広告に接触する)の有無以外の条件が公平になるようにユーザー郡が分かれていれ

                                                                  BigQueryで傾向スコア分析|Dentsu Digital Tech Blog|note
                                                                • スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず 1 名前:フラワー ★:2021/07/14(水) 13:46:09.48 ID:5TLaVZUc9 先週、東京・板橋区の踏切で31歳の女性が電車にはねられ死亡しました。その後の取材で事故の原因が女性の“ながらスマホ”とみられることが分かりました。 今月8日の午後7時半頃、東武東上線「東武練馬駅」の脇の踏切で、近くに住む31歳の女性が電車にはねられ死亡しました。はねられた際、女性は踏切の中で遮断機の前に立っている状態でした。 「すみやかに踏切の外に出て下さい」(警報音) 一体、なぜ女性は踏切内で立ち尽くしていたのでしょうか。その後の捜査関係者への取材で、女性が事故の直前までスマートフォンを操作していたことが分かりました。取材をもとに当時の状況を再現しました。 警報器が鳴り始めた直後、女性はス

                                                                    スマホを操作しながら踏切内に進入、電車にはねられ女性死亡 踏切の外にいた人もスマホに夢中で注意せず : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • Notion投稿をいい感じにSlackへ通知するGoogle Apps Scriptを公開しました|マーティン

                                                                    こんにちは、マーティン(@mrtn)です。みなさんNotion使っていますか? 副業で広報を担当している株式会社トクイテンではコミュニケーションツールはSlack、ドキュメントツールはNotionを日々使っています。 今回、Notion投稿をいい感じにSlackへ通知するGoogle Apps Scriptを作ってソースを公開しました。ぜひ使ってください! NotionのSlack通知機能は体験があまりよくない私にとってNotionは、手によく馴染み、書き心地のいいドキュメントツールです。ひとつだけ不満をあげるとすれば「Slackへの通知機能」です。 公式が用意してくれていて、ノーコードで簡単に設定できるのはとても良いですが、通知のタイミングや頻度、そして内容についてはもう少しなんとかならないものかと思っています。 この画像はNotionのSlack通知を設定しているチャンネルです。 ペー

                                                                      Notion投稿をいい感じにSlackへ通知するGoogle Apps Scriptを公開しました|マーティン
                                                                    • SWR vs React Query - fsubal

                                                                      (※ この記事は API およびそこから導かれる設計のしやすさ観点での比較をしています。実際にキャッシュが有効に効いたか、などについてはまた別の機会に )

                                                                        SWR vs React Query - fsubal
                                                                      • React Query のレンダリング最適化を目指した話 - Techtouch Developers Blog

                                                                        エンジニアの macchii です。この記事はテックタッチアドベントカレンダー 14 日目の記事です。 テックタッチでは React を利用して WEB フロントエンドを開発しています。あわせて、リモートデータの取得、更新、キャッシングには React Query を導入しています。本記事では、簡単なタスク管理アプリを題材に、「React Query の再レンダリングを最適化するテクニック」紹介します。 ja.reactjs.org react-query.tanstack.com TL;DR はじめに React Query は取得データを厳密に比較(deep compare)する 参照していないプロパティの変更でも再レンダリングが発生する notifyOnChangeProps オプション select オプション まとめ TL;DR React Query は取得データを厳密に比較(

                                                                          React Query のレンダリング最適化を目指した話 - Techtouch Developers Blog
                                                                        • GIGAスクール構想の実現について:文部科学省

                                                                          PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

                                                                            GIGAスクール構想の実現について:文部科学省
                                                                          • WordPressでWP-CLIを使って記事移行とかを少し楽にする | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                            こんにちは、エンジニアのづやです。 ここのところ、「CSVからWordPressにデータを取り込みたい!」「ルールに沿って特定のカテゴリを違うカテゴリに付け替えたい!」などのお話を受けることが多かったので、苦労した点とかを共有したいと思います。 気軽なやり方 全然大したことない処理のときは、phpファイルを作って、WordPressだけ呼び出して処理ですね、お手軽。 <!--?php require_once "wp-load.php"; // パスは環境によって変えてね ?--> これを読み込んだら、WordPress関数が使えるので、CLIからphpとして実行したり、まあdocument rootにおいて実行して消すなりしちゃえばOKです。WordPress管理外じゃないけど、WordPressの記事を引っ張りたいときとかと一緒ですね。 たまに「wp-blog-header.php」を

                                                                              WordPressでWP-CLIを使って記事移行とかを少し楽にする | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                            • 注目のSPIFFE、その概要とKubernetesへの導入方法

                                                                              はじめに 「KubeCon + CloudNativeCon」でのセキュリティに関するセッションで紹介されたり、IstioをはじめとしたService MeshプロダクトのWorkload Identityとして採用されたりと、最近になりCloud NativeコミュニティでSPIFFEの名を耳にすることが多くなってきました。本記事では、SPIFFEが求められた背景やSPIFFEの概要、Kubernetesへの導入方法などを紹介していきます。 SPIFFEが求められた背景 マイクロサービスアーキテクチャ、コンテナオーケストレーター、クラウドコンピューティングのような分散システムを利用している環境では、サービスのスケーリングなどに伴いノードやアプリケーションが頻繁かつ動的に分散配置されるため、アプリケーションに割り当てられるIPアドレスが短期間で変化してきます。 このような環境では、ネットワ

                                                                                注目のSPIFFE、その概要とKubernetesへの導入方法
                                                                              • React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog

                                                                                React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream ReactのSuspense、素敵ですよね。 この記事ではGraphQLのワーキンググループで仕様の策定が進んでいる@deferと@streamについて解説します。@deferと@streamはReactのSuspenseの力を引き出す、注目すべきディレクティブです。 なお、これらのディレクティブの仕様はワーキンググループでほぼ合意できていますが確定した仕様ではないことに注意してください。 Suspenseは最高だ! あるブログの記事の一覧ページを例に見てみます。 記事一覧ページを表示するためのGraphQLのクエリは次のようになります。1 query { articles(page: 1) { # 記事一覧(1ページ目) title # タイトル body # 文章(

                                                                                  React.Suspenseの力を最大化する、GraphQLの次世代ディレクティブ @ defer と @ stream - nakamoriのblog
                                                                                • マイナンバーカードのスマートフォン搭載を読み解く【鈴木淳也のPay Attention】

                                                                                    マイナンバーカードのスマートフォン搭載を読み解く【鈴木淳也のPay Attention】