並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3125件

新着順 人気順

IPS液晶の検索結果81 - 120 件 / 3125件

  • Appleのタブレット端末は「iPad」――9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル

    Appleのタブレット端末は「iPad」――9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル:価格は499ドルから 米Appleは1月27日(現地時間)、米国サンフランシスコで開催した新製品発表イベントで、かねてからウワサとなっていたタブレット端末を発表した。名称は「iPad」。価格は499ドルから。 iPadは9.7型IPS液晶ディスプレイ(1024×768ドット表示、光沢パネル、LEDバックライト、視野角は上下/左右各178度)を搭載し、マルチタッチ入力に対応したタブレット型デバイス。CPUに1GHzで駆動する自社製のApple A4チップを採用し、メモリ容量別に16Gバイト/32Gバイト/64Gバイトの3モデルを用意する。ネットワーク機能は、IEEE802.11a/b/g/n対応の無線LANに加えて、Bluetooth 2.1+EDRを備えるほか、3G対応モデルもラインアップ

      Appleのタブレット端末は「iPad」――9.7型IPSパネル搭載でWi-Fi/3G対応の6モデル
    • 新世代Atom搭載のWindowsタブレットはゲーム用途で使えるか? 衝動買いしたLenovo「Miix 2 8」で実力を検証してみた

      Bay Trail-T世代のAtomを搭載するWindowsタブレットはゲーム用途で使えるか? Lenovo Miix 2 8 Text by 林 佑樹 Miix 2 8 メーカー:Lenovo 問い合わせ先:TEL 0120-80-4545(月曜日〜土曜日 9時〜18時) 直販価格:32GBモデル 4万2800円,64GBモデル 4万7800円(いずれも税込。2014年1月24日現在) 2013年後半に登場した注目すべきデバイスの1つに,Windows 8.xベースの8インチのタブレット端末が挙げられる。 これらは,SoC(System-on-a-Chip)として開発コードネーム「Bay Trail-T」こと「Atom Z3000」シリーズを搭載し,タブレット端末でWindowsを真に実用的な性能で動かすことが可能とされて注目を集めた。そのうえ,価格も4万円前後が主流と手頃なのだから,一

        新世代Atom搭載のWindowsタブレットはゲーム用途で使えるか? 衝動買いしたLenovo「Miix 2 8」で実力を検証してみた
      • MacというスタンダードUIについて行く必要性 〜 MacBookAirの次の選択肢 ThinkPad X1 Carbon | F's Garage

        MacというスタンダードUIについて行く必要性 〜 MacBookAirの次の選択肢 ThinkPad X1 Carbon しばらくiPhoneアプリ作ったり、Ruby on railsを書くようなクリエイターをやっていたんですが、最近、Excelワークが増えてきたんですね。エンジニア方面の仕事で言うと、まだ管理画面とかで自動化する手前の段階で、大量のデータを素早く整形して経理系で必要なデータに変換するタスクとかが増えてきます。 その時に、MacのExcelのダメさに気が付きました。 あ、これはMS-Officeの体験版なんだなって。 1万件以上のデータの処理は相当苦痛です。特にvlookupなどでデータを参照しつづけるようなセルが沢山あると辛い。Corei7とかそういう次元の話じゃない。そもそもの思想が、大規模データを想定して作っていないことに気が付きます。Windowsのexcelは、

        • 3万円で買えるRISC-V採用64bitシングルコアCPU搭載のポータブルコンピューター「DevTerm R-01」が登場

          オープンソースで開発される命令セットアーキテクチャのRISC-Vは、半導体業界に大きな風穴を開ける新技術として期待されています。そのRISC-Vで設計されたCPUを搭載したポータブルコンピューターの「DevTerm R-01」が登場しました。 DevTerm Kit R-01 | ClockworkPi https://www.clockworkpi.com/product-page/devterm-kit-r01 The first RISC-V portable computer is now available https://lunduke.substack.com/p/the-first-risc-v-portable-computer 世界中のPCに使われているCPUのほとんどはIntelのx86という命令セットアーキテクチャ(ISA)、スマートフォンなどに使われているCPUや

            3万円で買えるRISC-V採用64bitシングルコアCPU搭載のポータブルコンピューター「DevTerm R-01」が登場
          • Kindleついに上陸 AmazonがKindle Fire HDを発表【速報版】

            アマゾン・ジャパンは24日、独自のタブレット端末「Kindle Fire」「Kindle Fire HD」と電子書籍端末「Kindle Paperwhite」の予約販売を開始した。また、電子書籍・コンテンツストアの「Kindleストア」を、25日にオープンすると発表した。 各製品に共通した特徴としては、直販サイトで販売される製品は、Amazonのユーザーアカウントがセットアップされた状態で届けられる。そのためアカウントセットアップは不要で、ネットワーク設定さえ行なえば、すぐにでもコンテンツを楽しめるという(店頭販売モデルはユーザーによるセットアップが必要)。また、「Whispersync」と称する同期機能により、読書の進捗状況やブックマークといった情報を、複数の端末間で共有できる。 電子書籍・コンテンツストアの「Kindleストア」では、ストアでは「オリコン週間“本”ランキング」に入ってい

              Kindleついに上陸 AmazonがKindle Fire HDを発表【速報版】
            • iPhone3G・iPhone3GS・iPhone4のスペック比較 - RyoAnna

              [  ] 私が知る限り、iPhone3GとiPhone4のスペックを比較をした記事はない。 3Gが発売されたのは2008年7月。私は本体の代金を分割で払っている。2008年10月から支払いを始めて、そろそろ2年だ。ソフトバンクに確認したところ、4へ機種変更する場合、3Gの本体代金に割引が適用されなくなるため、残金は約1万円になるらしい。1万円ならヘソクリでなんとかならない事もなくはない。 ヘソクリも3重否定も半分冗談だが、そろそろ買い替えてもよい時期だ。動作スピード、本体の傷、マルチタスクへの非対応と、様々な理由で私の3Gは潮時だ。 この時期だと、iPhone4へ機種変更する人は、3GSユーザーよりも3Gユーザーのほうが多いのではないか。そこでiPhone3GとiPhone4のスペックを比較してみた。参考までにiPhone3GSのスペックも載せている。 ■iPhoneのスペック比較表 iP

                iPhone3G・iPhone3GS・iPhone4のスペック比較 - RyoAnna
              • iPadは“でかいiPod touch”なのか、あるいは……

                2010年1月27日(現地時間)、昨年から世の中を騒がせてきたAppleのタブレット型デバイス「iPad」がついにベールを脱いだ。その概要については、ほぼ事前に予想された通りだ。ARM系のカスタムプロセッサ(Apple A4 1GHz)、マルチタッチをサポートした9.7型のIPS液晶ディスプレイ(解像度は1024×768ドット)、MacではなくiPhone/iPod touchと互換性を持つシステムソフトウェア、電子ブックリーダー機能など、特別驚くような点は見当たらない。3G通信機能がオプションになっていることもあり、“でかいiPod touch”という感じだ。もうひとひねりあるのではないか、と思っていた身としては、ちょっと肩すかしの感もある。 実物を手にすれば、また印象が変わるのかもしれないが、発表された242.8(幅)×189.8(奥行き)×13.4(高さ)ミリというボディサイズ、約6

                  iPadは“でかいiPod touch”なのか、あるいは……
                • 安価で目に優しいEIZOのディスプレイ「FlexScan EV2450」はなかなか良かったですよ - I AM A DOG

                  デスクトップPCをiMac Retina 4Kに買い換えて1月ほど経ちますが、まずまず快適に使えております。 iMacが来たことでサブマシンのディスプレイになってしまいましたが、それまでのメインマシンだったMac mini(Mid 2011)で使っていたEIZOのディスプレイ(モニタ)が結構良かったですよ、と今更ではありますが簡単にご紹介します。 憧れだったNANAOのディスプレイ EIZOといえば元NANAO(ナナオ)。90年代にEIZOブランドに統合されてしまいましたが、以前私が働いていた出版業界でも信頼されていたディスプレイメーカーです。 EIZO株式会社 仕事では印刷用にキャリブレーションされたディスプレイを使っていましたが、自宅のディスプレイには全く拘っていなかった私。写真が趣味ではありますが、LightroomやPhotoshopを使ったレタッチ、現像作業などもブログ掲載の見栄

                    安価で目に優しいEIZOのディスプレイ「FlexScan EV2450」はなかなか良かったですよ - I AM A DOG
                  • iPadの後にiPhoneを触った時の違和感は異常

                    昨日手に入れた「iPad」。 自分にとってのiPad利用目的は、 ・PCの電源を入れるのがだるい時のWebブラウザとして ・PC作業をしている時のサブディスプレイとして ・写真を表示するデジタルフォトフレームとして ・iPadアプリプレイヤーとして などを考えていたので、いろいろとiPadを触ってみました。 Webブラウザの使い勝手 まず、Webブラウザとしての使い勝手ですが、「素晴らしい」の一言です。 iPhone3Gよりも表示速度が速く快適なのはもちろん、とにかく画面が広くて見やすくて良いです。 ダブルタップをして即拡大表示できるので、同じくらいの解像度のノートPCよりも見やすい感じです。 タッチ操作での直感性が高く、文字も見やすく、初期設定と簡単な使い方さえ覚えられれば、シニア向けにもかなり快適なWebブラウザ端末へと化けそうです(その壁を乗り越えるのは大変そうですが…)。 iPad

                      iPadの後にiPhoneを触った時の違和感は異常
                    • 第4回 TN?VA?IPS?──液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう | EIZO株式会社

                      過去3回の「ITmedia流液晶ディスプレイ講座」でも、液晶パネルの駆動方式について軽く触れてきた。スペックにはまず表記されないが、画質や応答速度の傾向を決める重要な要素だ。 今回は、代表的な駆動方式の簡単な仕組みと特徴、及びスペックシートや店頭での見分け方を解説していこう。 下記の記事は2005年10月7日に「ITmedia流液晶ディスプレイ講座I 第4回」に掲載されたものです。 駆動方式で差が出る視野角と応答速度の特性 液晶パネルの駆動方式は、TN(Twisted Nematic)方式、VA(Vertical Alignment)方式、IPS(In-Plane-Switching)方式の3種類に大別できる。 PC用の液晶ディスプレイでもっとも採用が多いのはTN方式で、VA方式、IPS方式と続く。一概には言えないが、低コストの順にTN方式→VA方式→IPS方式、PCでの静止画表示に利用す

                      • 10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう

                        3省が集まって電子書籍について議論している。電子書籍のフォーマットについて世の中的にはePubでまとまりつつあるが、SONYとAppleではDRMが違い保護されたコンテンツについての互換性がない。どの端末もDRMのかかっていないPDFは読めるが、文字の大きさに応じて流し込みを変えることはできない。日本語処理ではルビ、禁則、縦中横の扱い等に課題があるし、マンガを美しく表示するにはベクタグラフィクスも欲しい。 そういう意味じゃ電子書籍の規格が分断していることによる問題は確かにあるけれども、役所が乗り出したところで音楽の時のように特許の藪が絡んだDRMの一本化までは望むべくもなく、実際のところ何をどう統一しようとしているのかが見えない。理論上はDECEのようなDRM相互運用性の枠組みを応用すれば、電子書籍でも本棚ポータビリティを実現できる可能性はあり、出版社による協力の必要な領域ではあるのだが。

                          10年前のmp3に似てる書デジ - 雑種路線でいこう
                        • Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル

                          米Amazon.comのタブレット端末「Kindle Fire」の詳細が明らかになった。7インチディスプレイを搭載し、価格は199ドルとiPadを大幅に下回る。 Kindle FireはAndroidを採用したタブレット端末。3G接続やカメラ、マイクなどを省いた分、iPad(499ドルから)を大幅に下回る戦略的な価格で登場する。 同社のジェフ・ベゾスCEOは「われわれはプレミアムな製品をプレミアムではない価格で提供する」と自信を見せた。 Kindle Fireは7インチのIPS液晶ディスプレイ、デュアルコアプロセッサを搭載する。Webブラウジングの処理をクラウド(EC2)と本体とで分割して行う「Amazon Silk」lに対応する。

                            Amazonタブレット「Kindle Fire」は199ドル
                          • 4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編

                            4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編:最新スマートフォン徹底比較(1/3 ページ) MVNO(仮想移動体通信事業者)が提供する格安SIMサービスが盛り上がりを見せる中で、そのSIMカードを装着して使用できるSIMロックフリースマートフォンが日本でも増えてきた。日本で発売されるSIMロックフリーのLTEスマートフォンは、これまではGoogleのNexusシリーズやAppleのiPhoneなどに限られていたが、2014年6月にHuaweiがSIMロックフリーの製品を発売したことを皮切りに、LGエレクトロニクス、ZTE、そしてASUSといった、中国、韓国、台湾のメーカーが、立て続けにSIMロックフリーのLTEスマートフォンを日本でも取り扱い始めた。 キャリアが発売している最新のハイエンドモデルと比べると、スペックは抑えめだが、価格は安いもので2万円台

                              4.5~5型の最新SIMロックフリースマホを徹底比較――基本スペック&持ちやすさ編
                            • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ

                              ■第500回 - 日刊SPA! これDVDなどの映像販売元が配信登録してて 原作者さん「勝手に違法配信されてる!」→正規の版権管理会社から委託されたのですけど →原作者確認漏れ<イマココ という状態らしくどうなるんだろう。大竹まことを呼べ。 ■キングソフト、ひろみちゅ先生にステマ依頼 - Togetter ■我らが高木浩光先生にキングソフトがステマ依頼を行い派手に玉砕した件で ■東方同人ボードゲームパクリ事件、ついに訴訟に発展|2ch東方スレ観測所 ■Wii U|ベヨネッタ2|Nintendo 素でびっくりした。 ■【栗てぃかる。】~甘栗いるふコスプレ写真サイト~ 日記更新 ■2012.9.9 茅野愛衣トークショーin衣笠キャンパス(立命館大)簡易レポート - りきおの雑記・ブログ ■Twitter - _91mmm- 弟に本気で化粧してみたら可愛くなりすぎた件について。 ... ■ここ2

                              • 日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ

                                2015年10月にWindows 10のモバイル版「Windows 10 Mobile」を搭載するスマートフォンがVAIO、Acer、FREETELなど6ブランドから発売されることが発表され、その他にもヤマダ電機が電撃的に参戦するなど、Windows 10 Mobile搭載スマートフォンが、続々と登場しています。日本国内で正式に販売されるWindows 10 Mobile搭載スマートフォンをまとめると、ローエンドからミドルレンジ、アッパーミドル、ハイエンドまで、ラインナップが着々と整いつつあることが分かります。 ◆FREETEL KATANA 01 FREETELのWindows 10 Mobile採用スマートフォンの第1弾は「KATANA 01」。「国内最速」の触れ込みで2015年11月30日に発売されたKATANA 01は、1万9800円だった予定価格を、1万2800円(税別)に値下げ

                                  日本国内で買える「Windows 10 Mobile」搭載スマートフォン総まとめ
                                • 実測わずか341gの軽量モバイルディスプレイ! ユニークの13.3型モデル「UQ-PM13FHDNT-GL」を試す

                                  ユニークの「UQ-PM13FHDNT-GL」は、13.3型のモバイルディスプレイだ。前年に発売された「UQ-PM13FHDNT-GL」のグレアパネルモデルという位置づけだが、薄型軽量なボディーなど、売れ筋となる要素を備えたモデルとなる。メーカーから機材を借用したので、レビューをお届けしよう。 実測わずか341gという軽さが魅力 まずは基本的な仕様を押さえておこう。画面サイズは13.3型、IPS液晶を採用しており、画面解像度は1920×1080ピクセル、視野角は170度、コントラスト比は1200:1、リフレッシュレートは60Hzとされている。パネルがノングレアだった従来モデルから、グレア調へと変更されている。タッチ操作には非対応だ。 ボディーはモバイルディスプレイにはよくある背面下部に段差があるデザインで、その盛り上がった下部を除いた背面と正面をぐるりと覆うカバーが付属する。使用時にはこれを

                                    実測わずか341gの軽量モバイルディスプレイ! ユニークの13.3型モデル「UQ-PM13FHDNT-GL」を試す
                                  • 7型のポケットサイズPC「GPD Pocket」 出資スタートからわずか7時間で目標金額に到達(追記あり)

                                    中国のPCメーカーGPDは2月15日、クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で7型のUMPC(ウルトラモバイルPC)「GPD Pocket」の出資受け付けを開始した。15日17時(日本時間)時点で既に目標金額である20万ドルを達成している。 出資はまだ受け付けており、399ドル(約4万6000円)でGPD Pocket本体1台、409ドルでGPD Pocket本体1台とType-C対応USBハブ1台、793ドルでGPD Pocket本体2台、1975ドルでGPD Pocket本体5台というラインアップだ。出資者向けの出荷は2017年6月を予定している。 GPD Pocketは7型で1900×1200ピクセルのIPS液晶、CPUにAtom x7-Z8700(4コア1.6GHz)、メモリは4GB(LPDDR3)、128GB(eMMC)のストレージを備える。 重量は480g、サイズは

                                      7型のポケットサイズPC「GPD Pocket」 出資スタートからわずか7時間で目標金額に到達(追記あり)
                                    • 18.5インチディスプレイを採用する巨大AndroidタブレットがASUSから発売に。SoCはTegra 3を搭載

                                      18.5インチディスプレイを採用する巨大AndroidタブレットがASUSから発売に。SoCはTegra 3を搭載 編集部:小西利明 2014年4月23日,ASUSTeK Computerは,18.4インチサイズで解像度1920×1080ドットの液晶ディスプレイを採用するAndroidタブレット端末「ASUS Portable AiO P1801-T」を,4月25日に発売すると発表した。SoC(System-on-a-Chip)には,NVIDIAの「Tegra 3」を採用しているとのこと。メーカー想定売価は5万4800円前後だ。 18.4インチサイズで重量約2.4kgという製品をタブレット端末と呼んでいいのかという疑問は感じるものの,タブレット向けゲームを広い画面で遊びたいという人なら,興味を引かれる製品かもしれない。 ASUSTeK Computer 日本語公式Webサイト #### 以

                                        18.5インチディスプレイを採用する巨大AndroidタブレットがASUSから発売に。SoCはTegra 3を搭載
                                      • 手のひらサイズでWindows 10とAndroidのデュアルOS対応の激安オールインワンPC「GOLE1」レビュー

                                        タッチディスプレイを搭載するWindows 10マシンとしては最小で、さらにはAndroid 5.1とのデュアルブートにも対応した「GOLE1」は、クラウドファンディングサイトIndiegogoで希望金額の8倍以上の資金を集める大ヒット製品になりました。そのGOLE1がクラウドファンディングの成功後、2万円以下という激安価格で市販化されたので、さっそく入手してその変態ぶりを体感してみました。 Gole1, Cheapest Windows10 Intel Touch Mini PC | Indiegogo https://www.indiegogo.com/projects/gole1-cheapest-windows10-intel-touch-mini-pc#/ ◆外観チェック GOLE1は小さな白色の箱に入っています。 箱を開けるとGOLE1が登場。 箱の中身はGOLE1本体、ACア

                                          手のひらサイズでWindows 10とAndroidのデュアルOS対応の激安オールインワンPC「GOLE1」レビュー
                                        • 約1万円の最新Androidスマートフォン「Android One」がついに発売

                                          Googleが世界に潜在的顧客が50億人はいると推測されている新興国市場を開拓するために、1万円強という低価格ながら実用十分なスペックを持ち、最新のAndroid OSへのアップグレードが確約されているスマートフォン「Android One」を、ついにインドで発売しました。 Official Google Blog: For the next five billion: Android One http://googleblog.blogspot.jp/2014/09/for-next-five-billion-android-one.html Snapdeal announces Karbonn Sparkle V Android One phone - GSMArena.com news http://www.gsmarena.com/snapdeal_announces_karbon

                                            約1万円の最新Androidスマートフォン「Android One」がついに発売
                                          • ポストPCの中心に――iPad Airに「タブレットの理想」を見た

                                            使う人を選ぶ無粋なPCの世界から人々を解放し、より洗練されたネットとアプリの世界へ。これは2010年1月に初代iPadが登場してから変わらない、“iPadの魔法”である。そこで求められたのは、いつでもどこでも誰もが使えるというコンピューティングの理想だ。iPadの登場と普及は、単なるIT業界のトレンドなどではなかった。人々の生活を豊かにし、社会や産業を変革し、世界そのものの風景を一変させるもの。ゴットリープ・ダイムラーとカール・ベンツが作りだした自動車、ライト兄弟が成功させた飛行機、トーマス・アルバ・エジソンが実用化した白熱電灯や電話機に匹敵する「世紀の大発明」だった。 あれから、わずか3年。iPadの累計出荷台数は1億7000万台を突破し、多くの人々のライフスタイルを、オフィスや仕事の在り方を、教育や医療の現場を変えていった。2012年には7.9インチディスプレイを搭載し、小型の「iPa

                                              ポストPCの中心に――iPad Airに「タブレットの理想」を見た
                                            • ピュアなSIMフリースマホ。Nexus 5ファーストインプレッション

                                              ピュアなSIMフリースマホ。Nexus 5ファーストインプレッション2013.11.06 18:00 塚本直樹 待ちに待った新型Nexusスマートフォンが登場! まじりっけなしのピュアAndroid端末「Nexus 5」が、グーグル公式のGoogle Playから11月1日に発売されました。お値段は16GBモデルが3万9800円、32GBモデルが4万4800円で、カラーバリエーションはホワイトとブラックの2色。11月中旬からはイー・モバイルからの取扱も開始されます。 私は11月1日の午前3時に16GB・ブラックモデルを購入。11月3日に端末が届いたので、ファーストインプレッションをお届けします。 薄くて軽い、シックなボディ Nexus 5、とにかく軽くて持ちやすいんです。Nexus 5の本体重量は130gなんですが、たとえばGalaxy S4は134g、Xperia Z1は171gもありま

                                                ピュアなSIMフリースマホ。Nexus 5ファーストインプレッション
                                              • 「東洋のApple」と呼ばれる中国メーカー「小米(Xiaomi)」とは? - すまほん!!

                                                中国のスマートフォンメーカー「小米 (Xiaomi)」は、フラッグシップモデル「Mi3」を正式発表しました。今、このメーカーはスマートフォンの世界で一目置かれる存在となっています。 小米(Xiaomi)とは? 小米科技は、中国の新興スマートフォンメーカーです。 中国市場において、米Apple社のiPhoneの半額以下の、2万円台~3万円台という破格の値段でスマートフォンを販売し、iPhoneを上回る販売数を記録した、とても勢いのあるメーカーです。海外メディアからは、小米は「東洋のアップル」の異名で呼ばれることがあります。 iPhoneよりも大幅に安いとなると、安価で低スペックな機種ばかりをリリースしていると思われがちですが、決してそうではありません。「Xiaomi Mi」でスマートフォン市場に参入して以来、基本的に投入してきているのはハイエンド端末が中心です。 ガジェヲタには夢のような「M

                                                  「東洋のApple」と呼ばれる中国メーカー「小米(Xiaomi)」とは? - すまほん!!
                                                • 6月24日発売の「iPhone 4」のスペックを高解像度画像付きで徹底紹介

                                                  本日から開催されているアップルの「Worldwide Developers Conference(WWDC)2010」において、Appleが第4世代の新型iPhoneとなる「iPhone 4」を正式発表しました。日本ではソフトバンクモバイルにて6月15日から予約開始、6月24日発売となっています。 液晶ディスプレイの解像度やカメラの画素数といったスペックが飛躍的に跳ね上がっており、「iOS4(旧iPhone OS 4)」の採用で機能面でも向上している「iPhone 4」を、高解像度の画像付きで徹底紹介します。 詳細は以下から。 これが「iPhone 4」です。カラーはホワイトかブラック。ディスプレイはコントラスト比800:1、角度を変えても美しく見えるように視野角が改善された3.5インチIPS液晶(960×640)。なお、ボディには通常のものの5倍の強度を誇るステンレスと、30倍の強度を実

                                                    6月24日発売の「iPhone 4」のスペックを高解像度画像付きで徹底紹介
                                                  • アップル、720p動画/高精細IPS液晶搭載「iPhone 4」

                                                    • やすっ! 縦画面にもできるDELLのIPS液晶モニタ「P2714H」は27インチ3万4980円

                                                      やすっ! 縦画面にもできるDELLのIPS液晶モニタ「P2714H」は27インチ3万4980円2013.08.15 14:00 武者良太 安いなー。業務用27インチモニタも身近になりましたね。 DELLから広視野角なIPSパネルを使いつつも27インチでフルHD、縦画面にできるピボット機能により書類データの確認に最適すぎるディスプレイ「P2714H」が3万4980円で発売されました。 ピボット機能をあきらめれば、LG製「FLATRON 27EA33V-B」が2万2000円ほどで27インチ・IPS・フルHDを実現しており、そのコストパフォーマンスっぷりに圧倒されますが、縦に長いニュースサイトや、PDFを楽にチェックするためには、縦画面へのチェンジが欠かせないんですよね。 入力端子はVGA、DVI-D、DisplayPort。USB×4のハブ機能も備えます。 書類仕事が多い方にお勧め。2台を縦画

                                                        やすっ! 縦画面にもできるDELLのIPS液晶モニタ「P2714H」は27インチ3万4980円
                                                      • 日本でもついに発売となる「Nexus 7(2013)」ファーストインプレッション。気になる性能もチェックしてきた

                                                        日本でもついに発売となる「Nexus 7(2013)」ファーストインプレッション。気になる性能もチェックしてきた ライター:林 佑樹 既報のとおり,Googleは,2013年8月26日に新製品発表会を開催し,7インチ液晶パネル採用のAndroidタブレット「Nexus 7」の2013年モデル(以下,Nexus 7(2013))を,8月28日0:00から順次販売すると発表した。北米市場では7月30日発売だったので(関連記事),約1か月遅れで日本市場へも登場することになる。 製品ラインナップは3種類で,無線LAN対応でストレージ容量16GBのモデルが2万7800円,同32GBは3万3800円,そしてLTEに対応するSIMロックフリー版の同32GBモデルが3万9800円(いずれも税込)で,28日に販売が始まるのは無線LAN対応の2モデル。LTE対応モデルは9月中旬以降の発売予定で,いずれも家電量

                                                          日本でもついに発売となる「Nexus 7(2013)」ファーストインプレッション。気になる性能もチェックしてきた
                                                        • Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ

                                                          ゲームを日常に取り込む最強の「積みゲー崩しPC」 GPD GPD WIN 3 Text by 千葉大輔 近年,片手でも持てるくらいのゲーマー向け超小型PCが人気だ。主に中国の小さなメーカーがこうした製品を手がけていたが,今ではDellやNECパーソナルコンピュータなどの大手メーカーもゲーマー向け超小型PCのコンセプトモデルを公開しており,活気づいている(関連記事1,関連記事2)。 こうしたゲーマー向け超小型PCの流れを牽引してきたShenzhen GPD Technology(以下,GPD)が,Indiegogoで,クラウドファンディングを3月6日までの予定で実施中の新製品が「GPD WIN 3」だ。本体の形状を,従来のGPDシリーズで採用していたクラムシェル型からスレート型へと変更したうえで,液晶ディスプレイの両脇にゲームパッドを備えた外観が大きな特徴だ。また,スライド式ディスプレイの下

                                                            Switch Lite風の小型ゲーマー向けPC「GPD WIN 3」レビュー。ゲームを日常に取り込む最強の積みゲー崩しPCだ
                                                          • TAICHIの両面ディスプレーの活用方法を考える - 週刊アスキー

                                                            12月22日に発売された『ASUS TAICHI』は、世界初という両面デュアルスクリーンを搭載するのが特徴です。最近、ディスプレーを回転したりスライドさせたりするコンバーチブルPCが話題ですが、背面に2枚目のディスプレーを搭載したTAICHIなら、折りたたむだけでタブレットとして使えるのです。 このデュアルスクリーンですが、具体的な活用方法はちょっと未知数でもあります。特にノートPCとして使う場合、背面のディスプレーが使用者から見えないのがポイントです。バッテリーの節約という観点から背面のディスプレーを消灯して使うこともできますが、それではTAICHIのポテンシャルを50%しか引き出していないと感じます。 そこで、今回はTAICHIの背面ディスプレーの活用方法を考えてみたいと思います。 (1)痛いノートPC ノートPCに限らず、最近は痛車のようにアニメキャラを用いたデコレーションが人気です

                                                              TAICHIの両面ディスプレーの活用方法を考える - 週刊アスキー
                                                            • マシーナリーとも子に「一番売れてるノートPC」を使わせたら想像以上に万能で手離せなくなりました

                                                              PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はNECの“一番売れてるノートPC”(※)こと、NEC パーソナルコンピュータ(以下、NEC)の<LAVIE N15>の最新作をレビューしました。まあ、ちゃんとした紹介してるのはほぼネットリテラシーたか子(とも子の上司)のほうですが……。 ※2021年1-11月BCN調べ ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 まずは外見から見てみようぜェ というわけでこいつが今回のお題、<LAVIE N1

                                                                マシーナリーとも子に「一番売れてるノートPC」を使わせたら想像以上に万能で手離せなくなりました
                                                              • アップル、4型IPS液晶+1080p対応の新iPod touch

                                                                • 「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介

                                                                  「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介 ライター:池 紀彦 カメラマン:佐々木秀二 携帯ゲーム機風のゲーマー向け小型PCが登場し,ここ数年盛り上がりを見せているが,その真打ちとなりそうな製品が,Steamでお馴染みのValveが開発した携帯型ゲームPC「Steam Deck」だ。東京ゲームショウ2022での展示では,入場待ちの行列が絶えないほどの人気で注目を集めており(関連記事),国内でもそろそろ出荷が始まるかと思われる。 そこで今回は,Steam Deckと対抗馬となりそうな小型ゲームPC「AYANEO AIR」と「ONEXPLAYER mini Ryzen版」(以下,ONEXPLAYER mini)との比較を中心に,特徴や実力をチェックしてみよう。 AYANEO AIR(左手前),Steam Deck(左奥),ONEXPLAY

                                                                    「Steam Deck」は2022年最強の小型ゲームPCか? 競合製品と比べながら特徴を細かく紹介
                                                                  • スマートフォンを接続するだけでフルHD液晶&フルキーボードが使えるようになる「NexDock 2」

                                                                    スマートフォンは娯楽に仕事にと1台でいろんな役割を果たしてくれますが、「もう少し大きな画面でこのゲームを楽しみたい」や「キーボードがあればもっと高速に文字入力ができるのに」と思う人もいるはず。そんなときに役立ってくれる、接続するだけで13.3インチフルHD液晶とフルキーボードが使えるようになるハードウェアが「NexDock 2」です。 NexDock 2 by Nex Computer — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/nexcomputer/nexdock-2 「NexDock 2」という名前の通り、「NexDock」もあります。2016年にクラウドファンディングプラットフォームのIndiegogoで出資を募り、目標額の120%相当にあたる約4000万円を集めて製品化されました。 激安1万円台でスマホを14インチノートP

                                                                      スマートフォンを接続するだけでフルHD液晶&フルキーボードが使えるようになる「NexDock 2」
                                                                    • なんと1980円! 軽量版Android搭載のエントリースマホが安すぎる!

                                                                      なんと1980円という激安価格で販売されている、geaneeのスマートフォン「ADP-503G」をチェックしておこう。取り扱っているのはテクノハウス東映と東映ランドだ。 軽量版OSのAndroid 10 Go editionを搭載した、geaneeブランドのエントリースマートフォン。スペック自体はだいぶ控えめながらデュアルSIMに対応、そして何より1980円と激安な点が魅力だ。 主なスペックは、5型のIPS液晶(960×540ドット)、プロセッサーがMT6737M、メモリー1GB、ストレージ16GB、バッテリー2000mAhなど。200万画素カメラと30万画素インカメラ、最大32GB対応のmicroSDスロットを備えている。

                                                                        なんと1980円! 軽量版Android搭載のエントリースマホが安すぎる!
                                                                      • KDDI、国内初のFirefox OSスマートフォン「Fx0」発売 Webサーバ機能搭載、デバイス連携が可能に

                                                                        KDDIは12月23日、Firefox OSを搭載する国内初のスマートフォン「Fx0」を12月25日に発売すると発表した。Webサーバ機能を搭載することでさまざまなデバイスと連携可能な点などが特徴で、月間2Gバイトで月額3800円(2年間)からの専用データプランを用意。同OSを通じ、標準的なWeb技術を通してモノとWebがつながる「WoT」)Web of Things)を推進するとしている。 auオンラインショップとKDDI直営店で12月25日から、全国のauショップと取扱店では来年1月6日以降順次発売する。価格は新規・機種変更とも、一括価格4万9680円(24カ月の毎月割の場合、実質負担額2万9160円)。 Firefox OSは、米Mozilla Foundationが開発するオープンモバイルOS「Boot to Gecko」をベースとしたOS。「Webこそがプラットフォーム」をコンセ

                                                                          KDDI、国内初のFirefox OSスマートフォン「Fx0」発売 Webサーバ機能搭載、デバイス連携が可能に
                                                                        • 本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー

                                                                          870グラムでフルHDタッチ液晶搭載!! ハスウェル世代の欲張りウルトラブック 『VAIO Pro 11 SVP11219CJS』 ●ソニー ●実売価格 16万円前後 モバイラーの夢を叶えた800グラム台の実用PC VAIOノート新シリーズは、CPUに“Haswell(ハスウェル)”こと第4世代コアiCPUを搭載した、ウルトラブック。タッチパネル対応の11.6インチ液晶込みで約870グラムとウルトラブック最軽量機でありながら、メインPCとしても使えるほど高い実用性を備えている。超軽量PCでは半ば宿命的弱点だった、画面の美しさやバッテリー駆動時間、操作性といったポイントをことごとく解消している。 とくに特筆すべきは液晶で、フルHDの高い解像度と精細感、IPS液晶ならではの高コントラストと広視野角に加え、“トリルミナスディスプレイ”と名付けられた広色域技術により、深みのある色表現も得意としてい

                                                                            本日発売VAIO Pro 11はMBAに勝てる新ウルトラブック - 週刊アスキー
                                                                          • 「Nexus 9」ファーストインプレッション。世界初64bit Denverコア版Tegra K1搭載タブレットの実力を垣間見た

                                                                            「Nexus 9」ファーストインプレッション。世界初64bit Denverコア版Tegra K1搭載タブレットの実力を垣間見た 編集部:小西利明 カメラマン:佐々木秀二 Nexus 9 メーカー&問い合わせ先:Nexus ヘルプセンター 価格:4万2900円(税込,16GBモデル) 2014年10月にGoogleが発表したAndroidタブレット「Nexus 9」が,国内ユーザーの手元にも届き始めた。世界初のAndroid 5.0(Lollipop)実装に加えて,世界初の64bit版「Tegra K1」をSoC(System-on-a-Chip)に搭載するなど,世界初が満載のタブレットだ。製造を担当するのはHTCである。 Nexus 9では,内蔵ストレージ容量が16GBまたは32GB,無線通信機能がIEEE 802.11a/g/n/acのWi-FiかWi-Fi+LTEという,製品バリエー

                                                                              「Nexus 9」ファーストインプレッション。世界初64bit Denverコア版Tegra K1搭載タブレットの実力を垣間見た
                                                                            • お得な格安スマホをコスパ最強スマホZenFone 5+MVNO業界最安水準の楽天モバイルで完成させるとこうなる

                                                                              空前の「格安スマホ」ブーム到来で、各社がMVNOサービスでしのぎを削る中、2014年10月からサービスを開始した楽天モバイルがMVNO業界最安クラスの月額料金でNTTドコモの通信網を利用した格安SIMカードを提供しており、さらにはコスパ最強の格安スマホにうってつけの「ZenFone 5」を選べるとのことなので、実際に「楽天モバイル+ZenFone 5」という組み合わせで格安スマホを使えるようにする手順を試してみました。 楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM http://mobile.rakuten.co.jp/ ◆オンライン申し込みの方法 上記の公式サイトにアクセスして、「楽天モバイルのお申し込みはこちらから」をクリック。 ・選べるスマートフォン すると、スマートフォンが3種類表示されます。楽天モバイルでは、「ZenFone 5」「Ascend Mate 7

                                                                                お得な格安スマホをコスパ最強スマホZenFone 5+MVNO業界最安水準の楽天モバイルで完成させるとこうなる
                                                                              • 強力グラフィックのTegra K1使用のこれぞゲーミングタブレット「Singularity S192」

                                                                                モバイル端末の性能向上はとどまるところを知らず、NVIDIAのSoC「Tegra K1」はPS3やXbox 360を上回るゲーミング性能を持っています。高いゲーミング性能を誇るタブレットにコントローラーを搭載することで、携帯用ゲーム機の領域を浸食する存在のAndroidタブレット「Singularity S192」が登場しています。 JXD Digital - S192 http://www.jxd.hk/game-console/s192/ これがゲーミングタブレット「Singularity S192」。タブレットとゲームコントローラーのハイブリッドな製品です。画面左に十字キーとゲームスティック、右に4つのボタンとゲームスティック、天面部分にも左右にL/Rボタンを搭載しており、Androidの各種ゲームを快適に操作できます。 ディスプレイは7インチ(1920×1200)のマルチタッチ対応

                                                                                  強力グラフィックのTegra K1使用のこれぞゲーミングタブレット「Singularity S192」
                                                                                • PCエンジンに合体できる小型液晶ディスプレイにIPS液晶モデルが登場

                                                                                  PCエンジンに合体できる小型液晶ディスプレイにIPS液晶モデルが登場 (PCE 用)ポータブルモニター IPS LCD 配信元 コロンバスサークル 配信日 2022/12/02 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 懐かしのレトロゲーム機「PCエンジン」を、ポータブル化して楽しもう! 液晶画面にIPS液晶を採用し、更に進化したPCエンジン用液晶モニターが新登場! (PCE 用)ポータブルモニター IPS LCD 《商品画像》 接続イメージ HDMI接続イメージ 閉じたイメージ モバイルバッテリー接続イメージ 【同梱物】 ポータブルモニター IPS LCD 本体 HDMI端子ケーブル AV端子ケーブル USB ACアダプタ microUSB端子ケーブル 《商品概要》 【PCエンジン本体をどこでも楽しめる「ポータブルモニター」に、IPS 液晶を搭載した新機種登場!】 本製品「

                                                                                    PCエンジンに合体できる小型液晶ディスプレイにIPS液晶モデルが登場