並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

Lifelogの検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

    45歳多重派遣と言っても、噂のGitHubの人ではない。すまんな。。 皆さんはプロジェクトの共有ディレクトリの最下層に”女子大生”という何もないファイルを作ってアクセスログをとっていたのがバレて怒られた事はあるか?私はある。2回。 人は暇なとき、意外とディレクトリをめぐる旅をするものだ。 仕事でとうとうGitHubすら使わずにプログラマ人生を終えてしまった。 レガシーな技術を使いがちな金融プログラマではそこそこ居るのでは無いだろうか。 年収は20代後半からは550万~700万位だった。残業代・退職金は無く交通費は出ない。 所属会社は営業も事務も居ない小さな所帯のフリーの集まりのような所で、会社の運営に必要な金額をある程度毎月納めれば良い会社だった。 仕事がなくなれば自分、もしくは他社員の人脈で仕事をとってくる。フリーで居るよりは仕事を取りやすく、単価も上げやすいので一応会社の所属にしている

      45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
    • 数年間継続している「作業メモ」の話

      メモを残す習慣 以前、@gorou_178さんが「1日1ファイル、「調べたこと」「やったこと」を日報として残す」という記事を公開していた。 この記事の中に以下のようなくだりがある。 そこでふと思い出したのが元同僚のメモの取り方。 毎日1ファイル作成して、そのファイルにその日にやったこと(事細かくやった作業、実行したコマンドなども)をメモしていた。メモは年単位で残っておりとても驚いたことを覚えている。 この、「元同僚」というのはきっと私のことである。 私はメモを取ることが結構と好きな方で、メモを残すことがわりと習慣化している。 例を挙げると、普段からこういったことをやっている。 Google Keepに「Podcastに出演してほしいゲスト候補」、「勉強会・カンファレンスの登壇履歴」、「来月購入予定の日用品・雑貨」、「自宅周辺の行ったことないラーメン屋」、「読みたい・気になったマンガ本」とい

        数年間継続している「作業メモ」の話
      • 続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

        前エントリが思いの他読んで貰えて「まぁ、こんなものか」と思っていた20数年の枯れたプログラマ人生に幾許かの水を挿して貰った気分になった。ありがとう。 続きを書いて欲しいという声もちらほら頂いたので調子にのって書いてみた。 ↓前エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210130001953 年収が高いのでは?という声をそれなりに頂いた。 最初に所属した会社が倒産をして先輩の起業に付いていったのだが、その会社が完全歩合制の会社だった為、多重派遣としては良い方の収入だったように思う。 例えば、月単価から2割が会社のお金、8割が自分の取り分というようなシステムである。勿論、仕事が無い時は収入はゼロ。 前エントリでも書いたが、個人でフリーでいるより単価交渉をしやすく、将来貰えるかは解らないが年金も2階建てに出来る。 現状ではある程度キャリアのある人達にとっては悪くないシス

          続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
        • 方眼ノートにたった3つ “これ” を書く。それだけで意欲ゼロ状態を抜け出せる理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          仕事に自信がもてず、活力も出ない。このままじゃ、いろんなことがダメになってしまいそう……。 そう感じるのは、日々の小さな成功体験に意識が向いていないからかもしれません。方眼ノートで「できたこと日記」をつけ始めることで、いい方向に舵を切れるはず。さっそく説明しましょう。 「できない」ばかり見ていると…… 自分の失敗を悔み「ああしなければよかったのに」「あんなことを言わなければよかったのに」などと考え続けることを “反芻” といいます。臨床心理士から作家に転身したアリス・ボーイズ博士によると、反芻の連続は問題解決力の低下を引き起こし、不安や抑うつにまでつながってしまうのだとか。 また、企業の人材育成プログラムを手がけるネットマン代表取締役社長の永谷研一氏によると、私たちの脳はもともと “欠けている部分” に目が行きがちなのだそうです。だから、ついつい他者と比べては「あの人にはあるのに、自分には

            方眼ノートにたった3つ “これ” を書く。それだけで意欲ゼロ状態を抜け出せる理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会..

            3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会社で仕事をしている。 この増田を書いて数ヵ月後、 あなたが尊敬できなかった上司はその怠惰さのせいで地雷を踏み抜いて訴訟沙汰を起こし、職場が分かれてもう3年顔を見ていない。 その余波で、あなたも勤めるオフィスが変わり、周りの人もほぼ別人になった。 あなたが大嫌いだった人とも、今や一年に一度顔を会わせるかどうかというところだ。 オフィスが移ってからも、しばらくあなたは誰のことも信用できずにいるけれど、なんとか少しずつうまく付き合えるようになってきた。 あなたのしてきた仕事は少しずつ形になり、あなたの持つささやかなスキルは職場で役割を得始めている。 通勤時間は30分伸びたけど、あの頃よりずっと朝起きやすい。 あのとき荒れ放題だった部屋は友人を招ける程度に片付いている。 ストレスと薬の副作用で20kg増えた体重は、ほんの少しの努

              3年前の私へ。 あなたは死なずに3年後も生きているし、 3年後も同じ会..
            • 「Google マップ」のタイムライン、Web版は廃止へ

                「Google マップ」のタイムライン、Web版は廃止へ
              • スマホの画像を印刷できるプリンターを使うと、「Twitterのスクショを貼れる」「イラストめちゃくちゃ綺麗に出る」のですごい

                リンク Feel now, Print now. | キヤノン iNSPiC Feel now, Print now. | キヤノン iNSPiC キヤノン ミニフォトプリンター iNSPiCのスペシャルサイトです。 1 user 317 こまつ @djo_0830 数日はやいけど誕生日プレゼントで買ってもらった! 前からずっと欲しかったけど、なくてもまぁ…と思ってたからすごいうれしいー! スマホからぴゃっておくるとびーってでてくる!簡単!! キヤノン ミニフォトプリンター iNSPiC cweb.canon.jp/inspic/special/ pic.twitter.com/DT1KDb8LhZ 2020-11-29 19:08:48

                  スマホの画像を印刷できるプリンターを使うと、「Twitterのスクショを貼れる」「イラストめちゃくちゃ綺麗に出る」のですごい
                • 自分の行動を毎日24時間録音してWhisperで文字起こしする「全自動口述日記」を1週間つけつづけたエンジニアの報告

                  AI研究団体のOpenAIが開発した「Whisper」は非常に高い精度で録音から文字起こしを行うAIモデルで、オープンソースで無料公開されています。エンジニアのロバー・ダム氏が自身のブログで、毎日スマートフォンに行動を逐一吹き込み、その録音をWhisperで文字起こしすることで「全自動口述日記」を残すことができるシステムを試した結果について報告しています。 I record myself on audio 24x7 and use an AI to process the information. Is this the future? https://roberdam.com/en/wisper.html ダム氏が全自動口述日記を思いついたのは、以前から「1TB超えのストレージを内蔵したスマートフォンが登場すれば、24時間365日録音し続けることが可能なのではないか」と考えていたことから

                    自分の行動を毎日24時間録音してWhisperで文字起こしする「全自動口述日記」を1週間つけつづけたエンジニアの報告
                  • PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ

                    最近何をやっていたかというと、タイトルの通り、Pathtraqというサービス、iPhoneアプリを作っていた。どんなサービスかと聞かれるとLifeLogというのが一番適切だと思うけど、LifeLogにも種類があって、これは位置情報を記録して検索するサービスになる。 https://pathtraq.tagomor.is/ PathtraqApp Satoshi TagomoriProductivityFreeapps.apple.com どういうためのものかというと、普段生活したりどこかに行ったりして、以下のようなことが気になる方向けです。 この場所/店/街、最後に来たのいつだっけ? 前に飲みにいってふらっと入ったあの店、どこにあった何ていう店だっけ? 前にあそこからあっちに移動したとき、どのくらい時間かかったっけ? なんかさあ、この程度のこと、全部記録とってあれば簡単にわかるはずなんだけ

                      PathtraqというLifeLogサービスを作った - たごもりすメモ
                    • ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ

                      はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回の執筆者は2004年からはてなブログを続けている黄金頭(id:goldhead/@goldhead)さんです。 ブログに書くネタがない人でも「言葉が重要」「言葉の刃を研ぎ続けるしかない」と言う黄金頭さんが考える、“ブログの書き方”指南とは。そして、「たった一人でブログを書いてきた」という黄金頭さんが、長く書くうちにブログを読む人の存在を認識し、ブログを読んで行動を起こす人がいることに気づいて「ブログを書くことをすすめる」理由とは……? 黄金頭さんにとっての「ブログを書くこと」について、つづっていただきました。 献辞 はてな村民へ捧げる はてな村が喜んで受け取るような敬意を、はてなが持つメディアで表明できるのは、徳の高い村民だけだ。おれはそう確信している。二十年も前から、はてなの名誉

                        ブログを書くということ | 文・黄金頭(id:goldhead) - 週刊はてなブログ
                      • リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性(鏑木 邁) @moneygendai

                        就活情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、サイトに登録した就活生の内定辞退率を企業に販売していたことが物議を醸している。学生の同意なしに人工知能(AI)で情報を分析して、具体的な個人に紐付いた情報を提供していたことが個人情報保護法に抵触するという点が問題となった。 ただ、関係者の間では「リクルートの潜在力からすれば、内定辞退率どころではなく、結婚や転職などの過去のデータから『ある会社で過去に実績をあげた人』や『採用すべきでない人』などいくらでも『企業に有利』な情報を提供できる」との声が上がっている。その驚愕の実態とは――。 約8000人に無断で個人情報を使用 リクルートキャリアは2019年3月から7月末まで、リクナビに登録した就活生の閲覧履歴などから各企業ごとの「内定辞退率」を算定。学生の氏名を特定した状態で、企業側に他の支援サービスと合わせて年400万から500万円で提供

                          リクルートが、日本人の人生すべてを握る「恐怖の企業」と化す可能性(鏑木 邁) @moneygendai
                        • ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ

                          「JX通信社Advent Calendar 2019」11日目の記事です. 昨日は, @shinyoke さんの「PySparkはじめました - 分散処理デビューする前にやったこと」でした。 こんにちは. 同じくJX通信社でデータ基盤エンジニアをしています, @maplerと申します。 はじめに 今回はちょっと美味しい話をします。 昼時間になったらよくある話 「今日昼飯どこにいきますか?」 「わからない。。」 JX通信社オフィスがある飯田橋周辺美味しい店たくさんありまして、どこでランチを食べればいいのかわからない。 ちょうど2年前、Moves App というライフログアプリを一年半ほど利用してたので、そのデータを利用して自分の飯田橋ランチマップを作ってみようと思います。 やったこと GeoPandas と GeoPy で位置情報の解析 Mapbox + Plotly で位置情報の可視化 S

                            ライフログを可視化してみたら偏食のようすがわかった - 飯田橋ランチマップ - JX通信社エンジニアブログ
                          • 自分の生きた証の残すためにノートに日記を書いている。

                            俺は36歳の障碍者雇用で働く低賃金軽労働者だ。 当然、友達も恋人もいないので、自分が死んだ後は何も残らないだろうし、それでせいせいすると思っている。 しかし、それと同時に自分が死んだ後に何も残らないというのはなんともつまらない話だなという矛盾した感情もある。 なので、おととしのコロナ禍という歴史的出来事もあったので、2020年からノートに日記を書く事にした。今の時代は紙に個人的記録を書く事がほぼないので、後世になってから今の時代の個人的記録はかなり希少な存在になるのではと思っている。だからノートに日記を書く事は後世の歴史家にとって多少は有難い事になるのではないか。(ブログなどのデジタル媒体はいつまでサービスが続くかわからないので) ある種、自分の人生を献体として使われたらいいかなと考えている。よく死んだ後に自分の日記が見られるのが恥ずかしいとあるが、死んだら恥ずかしいと思う存在が無くなるの

                              自分の生きた証の残すためにノートに日記を書いている。
                            • みんなの「ホーム画面」のこだわりを教えてください - 週刊はてなブログ

                              愛用している「はてなブログ」アプリをDockに置くことがこだわりです! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年5月13日から2022年5月27日にかけて募集した、今週のお題「ホーム画面」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 なんだか気になるスマートフォンのホーム画面。どんなアプリやウィジェットを使っているのか。どんな配置にしているのか。どんな壁紙に設定しているのか。ホーム画面を一目見るだけで、その人の個性や人柄が垣間見えるような気がしませんか? 他人のホーム画面見るの好きなのって私だけでしょうか? 他人のホーム画面見るの好きなの私だけ? - まめぱんだ ホーム画面をカスタマイズできるようにした人を全力でたたえたいと語る まめぱんだ(id:MamePanda)さんも、他人のホーム画面を見るのが好き

                                みんなの「ホーム画面」のこだわりを教えてください - 週刊はてなブログ
                              • 初めての一人暮らし。スマートウォッチは Apple Watch か GARMIN か - 一人暮らし、はじめますか?

                                最近、老若男女を問わず、スマートウォッチをしている方ってほんと多いですよねっ。わたし、ランナーとしては Garmin の時計が欲しいし、日常生活の便利さなら断然 Apple Watch ともう今迷いに迷ってますっ。 第2版  2022年08月07日 第1版  2022年04月01日 1.  健康診断の結果に、思うとこありっ 2.  コレステロールの値の改善を目指し、マラソンの練習を再開 3.  スマートウオッチの買い直しに悩んでます 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。 1.  健康診断の結果に、思うとこありっ かれこれ1か月ほど前から、わたし、主に週末だけですが走ってます。 コロナで、マラソン大会がどれも中止となり、目標・モチベーション

                                  初めての一人暮らし。スマートウォッチは Apple Watch か GARMIN か - 一人暮らし、はじめますか?
                                • 便利を、自由に。Wear Freedom.

                                  見た目は腕時計そのままに、バンド部に機能を入れ込んだスマートウォッチ wena 公式サイト。もっと人々に自然に電子機器を身に着けて欲しい、そんな想いで開発を続けています。

                                    便利を、自由に。Wear Freedom.
                                  • 1年にわたり自分の行動を15分間隔で記録した結果見えてきたものとは?

                                    年の初め、自分の人生をより良いものにしようと新年の抱負を考える人も多いはず。2020年の年初、大学生のアラ・サワパックさんは「自分が普段何をしているのか」を事細かに記録することで、無駄になっている時間を何か別のことに使えるのではないかと期待し、1年間の自身の行動を15分間隔で記録することにしました。 My year in data https://samplesize.one/blog/posts/my_year_in_data/ サワパックさんは自分のデータを記録する手段として、スマートフォンとパソコンの両方からアクセスできるGoogleスプレッドシートを選びました。そして普段の行動を以下の12種類のカテゴリに分類します。 01:睡眠 02:集中して行う仕事(生産性があるもの) 03:集中しなくてもよい仕事(あまり頭を使わないもの) 04:ソーシャル(他人と過ごす時間) 05:文化(読書

                                      1年にわたり自分の行動を15分間隔で記録した結果見えてきたものとは?
                                    • PROJECT EXOGRAPH

                                      EXOGRAPHとは 200,000円で 生活すべてのデータを 売り買いできるか もし1ヶ月の生活すべてのデータを売れるとしたら、 売ってくれる人はいるのでしょうか? またそれを買う企業はあるのでしょうか? AIやロボットの発展に伴い、働かなくても良い人が将来的に現れると言われています。 私たちはそのデータ運用の先駆けとして、 最低限困らない金額である20万円を人々に提供する代わりに、その私生活データを全て収集してその費用を賄うことに挑戦します。 すでにユーザーが気付かないうちに大企業によりデータ収集・売買がされている現状において、公明正大にユーザーにデータ取得を宣言し金銭的対価を提供するExographは果たして倫理的に間違っているのか。これからの社会が直面するこの問題に、正面から取り組むのは重要だと思いました。またこの実験は、現行のあらゆる生活スタイルを否定するものではなく、本実験を通

                                        PROJECT EXOGRAPH
                                      • Xperiaのライフログ、サービス終了へ - すまほん!!

                                        Xperiaの海外情報を追っているXperiaBlogは、SonyがLifelogアプリを終了することを伝えました。 Lifelogは、かつてSony Mobileからスマートウォッチ、スマートバンドが積極的にリリースされていた2014年頃から提供されていた、ソニーのウェアラブルデバイス連携用アプリ。歩数や睡眠時間を記録する役割を果たしていました。 消費カロリーの表示や、位置情報による移動記録の地図表示も可能でした。 このアプリは2020年8月1日以降、オンラインでのクラウド同期サービスを終了。古いデータは現在使用しているデバイスで引き続き利用可能。Sonyはアプリ内のデータのエクスポート処理も可能とアナウンスしています。 SonyはXperia向けに画像閲覧ソフトとしてAlbumアプリを提供してきましたが、最新のXperiaでは廃止され、Google Photoアプリがこれを代替。ミュー

                                          Xperiaのライフログ、サービス終了へ - すまほん!!
                                        • 邪魔な『〇〇について調べてみました!』『いかがでしたか?』を駆逐する

                                          検索結果に表示される不要なサイトをブロックして自分の検索結果から除外する拡張機能(アドオン)の使い方とリスト購読について前回ご紹介しました。 今回はその中でも特に、似たような薄っぺらい内容の文章で大量発生している『いかがでしたか?』系のサイトを駆除する方法についてご説明します。 『いかがでしたか?』系のサイトによる検索結果の汚染 最近NAVERまとめ以上に増殖してウザい、情報まとめ系のサイト。 『〇〇について調べてみました!』 『○○が△△と話題に!!』 『▲▲の本名や素顔は?高校や大学は?』 『●●の家族は?彼女は?』 『■■という噂も!?』 『いかがでしたか?』というテンプレート文章が特徴ですね。 著名人関係だと『性格が悪いという噂も!?』とか見かけますね。その有名人がどんな性格だろうが、本人が公表してない家族の情報を調べたり、不確かな噂ばかりをサイトに並べてお金を儲けようとする貴方よ

                                            邪魔な『〇〇について調べてみました!』『いかがでしたか?』を駆逐する
                                          • M5 CoreInkとEnvHat,TVOC/eCO2 ガスセンサユニット(SGP30)で環境モニタを作る - Qiita

                                            M5 CoreInkとEnvHat,TVOC/eCO2 ガスセンサユニット(SGP30)で環境モニタを作るESP32M5stackCoreink 最近某感染症の影響もあって換気が重要になってきたのでCoreInkを使って換気の目安を表示する環境モニタを作ってみました ソースはgithubを参照ください coppercele/CoreInkEnvMonitor https://github.com/coppercele/CoreInkEnvMonitor 使用するデバイス M5Stack CoreInk 開発キット(1.5インチ Einkディスプレイ) - スイッチサイエンス https://www.switch-science.com/catalog/6735/ M5シリーズで電子ペーパーをディスプレイに使用した比較的小型のモデル M5Paperという大型のモデルもある 電子ペーパーを使用

                                              M5 CoreInkとEnvHat,TVOC/eCO2 ガスセンサユニット(SGP30)で環境モニタを作る - Qiita
                                            • ホエイプロテインの種類WPC・WPI・WPHを解説・合わせてWPIとWPHを飲み比べしたよ

                                              ホエイプロテインの種類 ホエイプロテインとは ホエイプロテインというのは牛乳に含まれるタンパク質の一種です。牛乳からはカゼインというタンパク質も摂取でき、摂取できる割合としては、ホエイが2割、カゼインが8割と言われています。 サプリメントプロテインとしては、ホエイが水溶性で体への吸収が早いことに対し、カゼインは不溶性で固まりやすく体への吸収速度がゆっくり。効率的に筋肉の回復を促すためには、トレーニング後に素早くタンパク質を摂取することが必要ですから、体内吸収の早いホエイプロテインの方が最適と言われています。 また、ホエイプロテインの特徴として、アミノ酸が含まれており筋肉修復効果も高いため、マラソンランナーなど長時間筋肉を酷使するスポーツでは最適のプロテインです。 そう言ったことからマラソンランナーがプロテインを選ぶ際は、まずはホエイプロテインを選ぶことをおすすめしますが、ホエイプロテインに

                                                ホエイプロテインの種類WPC・WPI・WPHを解説・合わせてWPIとWPHを飲み比べしたよ
                                              • 一日一新チャレンジはじめます in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ

                                                【1日1新の習慣】 新年あけましておめでとうございます🎍 いきなりですが、令和四年年を迎え「一日一新」習慣をはじめてみようかと思います。 実は以前「物は試しに」と、令和元年に4月から6月まで続けていた毎日新しいことをする1日1新。 2か月ほどしか続かなかったので、ひさびさに再開してみようかと。 『1日1新』はじめます: 令和元年のチャレンジ【随時更新】 - 世界のねじを巻くブログ 簡単にいうと、"毎日新しいこと・もの に触れるのを習慣づけるということ。 日記的な意味も込めて、ねじまきブログで随時更新していこうかと。 ちなみにこの一日一新という概念は、僕が考えたというわけではなく、 学生の頃から読ませてもらっている『EX-IT』という 井ノ上 陽一さんという方のブログを参考にさせていただいてます。 初日は「あかすり」!1日1つは新しいことを体験する「1日1新」 | EX-IT 英語圏でも、

                                                  一日一新チャレンジはじめます in 2022年 - 世界のねじを巻くブログ
                                                • 【お知らせ】はてなスターを試験的に非表示にすることにしました - LIFELOG

                                                  【お知らせ】はてなスターを試験的に非表示にすることにしました お知らせ いつもご訪問いただきありがとうございます。 40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 突然ですが、はてなスターを試験的に非表示にすることにしました。 はてなの会員の方はお馴染みかもしれませんが、他から来た方にご説明すると はてなスターというのは、はてな会員が気軽に「いいね!」がつけられるツールで、ブログ記事の最後やトップページの各ページに設置されています。 黄色スターは無制限に利用できますが、黄色以外のスターは数に限りがあります。 お知らせ はてなスターを実際に使ってみたメリット はてなスターを使ってみたデメリット はてなスターを実際に使ってみたメリット はてなスターを利用すると読者の顔が見えるので、どんな方がこのブログに来てスターを押してくれたのか、プロフィールやブログを拝見させていただくことができて面白

                                                    【お知らせ】はてなスターを試験的に非表示にすることにしました - LIFELOG
                                                  • フォアフット走法を習得するための練習方法・走り方は真下着地で走るのがヒントとなるキーワード!

                                                    真下着地・フォアフット走法のメリット 大迫選手の走り方やナイキの厚底カーボンプレートシューズなどによって話題になったフォアフット走法ですが、フォアフット走法で走ることは多くの利点があります。まず簡単にフォアフット走法のメリットをお話しします。 着地してすぐに次のステップに移れる 踵から着地する場合は、着地後につま先側への重心移動があって、重心移動後に蹴り出していく流れになりますが、フォアフットでは着地すると同時にそのまま蹴り出す形になります。 その為、足の設置時間が減るとともに回転数が増して早く走れると言われています。 衝撃を分散する事で、疲れにくく怪我しづらい走りが可能になる ランニングでは足が地面に着地する際に強い衝撃が来ます。 踵からの着地では、着地時の衝撃がモロに膝に伝わってしまいますが、つま先から着地することで、つま先・足首・そして脹脛が連携したクッションの様な役割になり着地時に

                                                      フォアフット走法を習得するための練習方法・走り方は真下着地で走るのがヒントとなるキーワード!
                                                    • ナイキ アルファフライとテンポネクストの違いを比較・走り比べての感想・耐久性

                                                      シューレースの違い いきなり細かなところから入りますが、アルファフライ(左)とテンポネクストでは、使用しているシューレースが異なります。 テンポネクストが一般的なシューレースを使っているのに対して、アルファフライはもう少し薄手の素材で弱そうにも感じますが、凸凹した形状がズレを防ぐのか、シューレースを縛った瞬間から「靴ひもが走っている途中に解ける」を感じさせませんし、実際解けません。 このこだわりは面白いなと感じました。 履き心地の違いとアルファフライの軽さに驚く 履き心地に関しては、同じ27cmでもアルファフライの方にゆとりが感じられました。素材の違いによるものでしょう。と言ってもワンサイズ落とすほどではありません。 履いて歩いてみて、アルファフライのシューズの軽さに驚かされました。 テンポネクストが264gに対してアルファフライが208g程度。50g以上の差がありますが、50gってこんな

                                                        ナイキ アルファフライとテンポネクストの違いを比較・走り比べての感想・耐久性
                                                      • ランニングタイツおすすめ6選・愛用6足で最も効果を感じたタイツは?(サブ3〜4ランナー向け)

                                                        私が実際に履くシーン ウォーキングランニング以外の運動冬場の怪我予防(普段の生活で履く) おすすめ度 動きやすさ:★★★☆☆サポート力:★★★★☆履き心地:★★★☆☆デザイン:★★★☆☆耐久性:★★★★☆収納ポケット:なし購入満足度:★★★☆☆ 【C3fit インパクトエアーロングタイツ】薄くて軽いのにしっかり足をサポートしてくれるランニングタイツ ランニングタイツの必要性と効果について 根本的なお話ですが、ランナーにとってランニングタイツは本当に必要なアイテムなのかどうかについてお話しします。実際、ランニングタイツはいらない・効果なしと言っている方もいらっしゃいますよね。 ランニングタイツを履く大きな目的は以下の三つだと考えています。 レース時に疲労蓄積を抑えて良い結果を出せる疲労を蓄積させない為、練習量を増やせる怪我のリスクを減らす 上記と合わせて 寒い冬に暖を取る効果(裏起毛タイプで

                                                          ランニングタイツおすすめ6選・愛用6足で最も効果を感じたタイツは?(サブ3〜4ランナー向け)
                                                        • 丸いカボチャ - masa 馬来西亜Lifelog ←上海

                                                          コレ↑↑ カボチャに見えますか? でも、 そうぞう通りのカボチャじゃなかったです。 切った後の写真撮り忘れた~ 今度、また写真取りますね。

                                                            丸いカボチャ - masa 馬来西亜Lifelog ←上海
                                                          • アディオスプロ レビュー・安定して楽にスピードが出せるアディダスのカーボン搭載シューズ・アルファフライとの比較も

                                                            アディオスプロの特徴 アディダスのカーボン搭載シューズと言えば、アディゼロプロが発売されていますが、アディオスプロはアディゼロプロとは全く別物のシューズ。素材や構造、様々なところで面白い工夫がされており、実際に履いてみて素晴らしいシューズだと体感しています。 主な特徴としては、以下です。 エナジーロットという5本の骨状のカーボンバーを搭載。重心移動時の反発性を生み出し爆発的推進力に貢献ライトストライク プロという、アディダスで最も軽量かつ反発性の高いフォーム素材をミッドソールに採用。高いクッション性を持ちつつ、より多くのエネルギーを溜めて反発させるかかと部分に、ナイロン+カーボンファイバー・ヒールプレートが埋め込まれており、エナジーロッドとの組み合わせで、足首の関節を安定させ足の正しい曲げ動作を促すアッパー素材には、セラーメッシュとよばれる最薄最軽量アッパーが採用。軽さやフィット性を保ちな

                                                              アディオスプロ レビュー・安定して楽にスピードが出せるアディダスのカーボン搭載シューズ・アルファフライとの比較も
                                                            •  Apple WatchやiPhoneでLifelogショートカットを使ってObsidianに素早くメモする - T’s blog

                                                              ショートカット.appのLifelogを使っています。Obsidianは最強のMarkdownメモアプリでOSを問わずに利用できます。Obsidianにはデイリーノートというプラグインがあって有効にするとボタン1つでその日の日付をタイトルにしたメモを作成できます。そしてLifelogショートカットは自動でObsidianのデイリーノートに書き込めるショートカットです。 iPhoneのウィジェットに登録してもすぐに書き込めるし共有シートからWebクリップとしても使えます。また このショートカットはApple Watchのコンプリケーションにも対応しているので ここから利用する事が多いです。 Lifelogショートカットはwineroses (id:wineroses)さんの作られたものを使います。 ここからインストール→https://www.icloud.com/shortcuts/8c3

                                                                 Apple WatchやiPhoneでLifelogショートカットを使ってObsidianに素早くメモする - T’s blog
                                                              • 【ブログレビュー】LUPICIA(ルピシア)のロゼロワイヤルを飲んでみた - LIFELOG

                                                                ふらっと立ち寄ったお店の店員さんがとても感じのいい方だったので、買う気はなかったのですがついつい買ってしまいました。そういうことってありますよね? これも1つの出会いということで。 みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。初めましての方も、いつもご訪問いただいている方も、はてなブロガーの方もご訪問ありがとうございます。 ということで、今日は衝動買いしてしまった「LUPICIA」さんの『ロゼロワイヤル』を飲んでみることにしました。 LUPICIAさんについて LUPICIAのフレーバードティーのロゼ ロワイヤルを買いました 暑いのでアイスティーにしていただきました 雑感 LUPICIAさんについて 世界の紅茶を取り扱っている紅茶専門店の「LUPICIA」さんは、オリジナルのブレンドティーやフレーバードティーなど、いろんなお茶を販売しています。 大型のショッピン

                                                                  【ブログレビュー】LUPICIA(ルピシア)のロゼロワイヤルを飲んでみた - LIFELOG
                                                                • カルディの白ワインビネガーでデリ風サラダ豆のサラダ - LIFELOG

                                                                  旦那さんの机の上の放置してあるティッシュを片付けようとしたら、 つまようじ が刺さりました 。 みなさんこんにちわ、40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 はじめましての方も、いつもご訪問いただいている方も、はてなブログで仲良くさせていただいている方も、みなさんこんにちわ。 今日も暑いですがいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は、カルディで白ワインビネガーを購入したので、デリ風サラダ豆サラダを作りました。(←あくまで風ね) カルディとは カルディの白ワインビネガー カルディーコーヒーファーム カルディオリジナル 5種のミックスサラダ豆 カルディの白ワインビネガーとカルディーSOZAI 5種のミックスサラダ豆で作るデリ風サラダ 【作り方その1】好きな野菜を切る 【作り方その2】ドレッシングを作る 【作り方その3】ドレッシングを加えて混ぜる 今日の献立 雑感 カルディとは カル

                                                                    カルディの白ワインビネガーでデリ風サラダ豆のサラダ - LIFELOG
                                                                  • Rubyに関する日本最大カンファレンス「RubyKaigi 2022」に向けて予習会をしました! | イベントレポート

                                                                    ※この記事は、メドピアのエンジニアについてご紹介しているEngineering at MedPeerでも公開中です メドピアでは、自主的な勉強会や研修が頻繁に実施されています。 先日は、9月8日から9月10日にかけて開催される、日本最大のRubyをテーマとしたカンファレンス「RubyKaigi 2022」に向けて予習会が行われました!ここではその模様を簡単にレポートします! 今回は、予習会に参加した、2023年度入社予定の内定者エンジニアがこのレポートを執筆しました! なぜメドピアはRubyKaigi 2022に参加するか▲RubyKaigi 2022 スポンサーラインナップの一部メドピアは、Rubyコミュニティや技術への貢献のため「RubyKaigi 2022」に協賛し、今年はRuby Sponsorとなっています。 また、メドピアは、社内のエンジニアに対し、エンジニア自身が技術を研鑽す

                                                                      Rubyに関する日本最大カンファレンス「RubyKaigi 2022」に向けて予習会をしました! | イベントレポート
                                                                    • 『霊能力で前世宇宙人ってわかるのね』

                                                                      みっくす占いで 運命図をひも解いてわかったこと . 四柱推命などで運命をひも解くにつれ 人は 天体の”気”、 ”季”節、 冷”気”、 熱”気”、 湿”気”、 乾”気” などいろんな ”き” の影響を受けて 生かされている のを感じます 運命の不思議さ 心と体のためになることも 書いてます 最近たまたま 霊能者のミエナさんのブログを読んでいて ミエナさんの前世が宇宙人だったことが わかったエピソードを見つけました 前回のスターシードの記事を書いたばかりで なにか 偶然ではなく 必然的に 見させられた感覚になりました これはみんなにも読んでほしいな と思いました こちらです https://miena.net/lifelog/hope.html ミエナさんも スターシードの特徴にぴったりの人だをおもいます 私の中では、他の人と違う変わった人的 まるで異星人の感覚で尊敬です

                                                                        『霊能力で前世宇宙人ってわかるのね』
                                                                      • 【2020年度版】サブ3.5向けランニングシューズの選び方とおすすめ人気シューズ5選!

                                                                        サブ4というフルマラソンでの大きな称号を手に入れた後、多くのランナーが次に進むべき目標がサブ3.5です。 サブ4が5:40/km平均で走れば良かったのに対して、サブ3.5では4:58/kmと1kmあたり40秒以上ペースを上げていく必要がある為、サブ3.5を狙っていく上ではシューズ選びも重要になってきます。 サブ4をターゲットとしたシューズ選びではフィット感とクッション性に重きを置いていましたが、サブ3.5がターゲットになるとクッション性を落としたとしても軽くてスピードが出しやすいシューズ、そして反発性の高いシューズを選んでいく傾向にあります。 この記事ではサブ3.5を目指すにあたって、自分自身で実際に履いて良いなと体感したおすすめのランニングシューズを紹介します。 サブ3.5目指すランナーのシューズ選び サブ3.5ってどんな称号?難易度は? サブ3.5はフルマラソンを3時間29分59秒以内

                                                                          【2020年度版】サブ3.5向けランニングシューズの選び方とおすすめ人気シューズ5選!
                                                                        • 肩こり解消に欠かせない電気治療器を徹底解説! - ひつじのらいふいんふぉ。

                                                                          こんにちは。もーとです。 私もブログを開設して2ヶ月目に突入しました。 いつも読んでくれる方々、本当に感謝しております。ですがまだまだ慣れない記事の執筆作業で長時間同じ姿勢でいたり、日頃の完全なる運動不足が影響して日々肩こりや腰痛に悩まされているのです。 ねえねえ、なんかボクも最近肩コリがひどくて上手く魚が捕まえられないよ。。。 アザラシくんも大変だね。じゃあ一緒に電気治療をしてみようか。 デンキチリョウ?なにそれ美味しいの? ということで今回は私を含め全国の悩める肩コリスト達のツライ毎日が解消されるように、数あるコリ解消グッズの中でも電気治療器に焦点を当てて、その用途や適した使い方、具体的な効果などをご紹介していきたいと思います。 そもそもコリって何? 電気治療とは 低周波と高周波 周波数による効果の違い 注意点や危険性 おすすめの電気治療器 さいごに そもそもコリって何? 長時間同じ姿

                                                                            肩こり解消に欠かせない電気治療器を徹底解説! - ひつじのらいふいんふぉ。
                                                                          • 【ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト レビュー】スピード走から距離走まで抜群の走行感と疲れづらさに驚く!

                                                                            テンポネクストパーセントの概要とターゲット テンポネクスト%はレースシューズとしてのスペックを持ちながらも、日常のトレーニング用に設計され耐久性に優れた作りが特徴で、ナイキの最速シューズであるアルファフライネクスト%をベースに開発されています。 テンポネクスト%のターゲットランナーは二種類あり、一つは、メインレースではアルファフライを使用しているランナー。 もう一つのターゲットがアルファフライを履くレベルまではいかないけど、サブ3〜サブ3.5の走力を持つランナーの本命シューズとしてというポジションです。 アルファフライの練習シューズとして 一般的なランニングシューズの寿命は400〜600km前後で、この距離はそれなりに練習を積んでいるランナーであれば、1ヶ月〜2ヶ月で寿命を迎えてしまいます。しかしアルファフライは定価33,000円と可愛げない値段。1,2ヶ月の練習で履き潰してしまう事を考え

                                                                              【ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト レビュー】スピード走から距離走まで抜群の走行感と疲れづらさに驚く!
                                                                            • みんなで100億歩を目指すためのパフォーマンスとの戦い

                                                                              FiNC Technologies サーバーエンジニアの片桐です。 この度、日本テレビ系と2019年11月初旬に開催した健康キャンペーン「カラダWEEK」とコラボレーションし、FiNCアプリから参加できる「億WALK」を開催しました。「億WALK」は日本中のイベント参加者と日テレ系のアナウンサーが協力して、累計の歩数100億歩を目指す企画を実施いたしました。 本企画において、FiNCアプリ内に用意した「カラダWEEKのコミュニティ」というものがあり、そのコミュニティに参加することで、ユーザーは億WALKに参加できる仕組みになっています。 弊社のランキング機能の1つとして、コミュニティ参加者の総歩数で競い合う、「コミュニティ対抗ランキング」というものがあったため、「参加者のリアルタイムの総歩数」はこの機能を基に実装することにしました。 歩数ランキング周りのサーバー構成弊社のサービスはマイクロ

                                                                                みんなで100億歩を目指すためのパフォーマンスとの戦い
                                                                              • Multi-layered calendars

                                                                                > Hello > My name is Julian > This is my lifelog > and digital playground Time is a curious thing. It’s a constantly flowing stream that can’t be paused, stopped, or repeated. We experience it, but we can’t control it. We can’t even touch or feel it. To get a better grasp of this weird, intangible resource that governs everything around us, humanity has invented a variety of “time devices”. These

                                                                                  Multi-layered calendars
                                                                                • 【母のマーマレードと、母のルーツのこととか】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

                                                                                  毎年恒例の母のマーマレードと、母のルーツとか 緊急事態宣言が解除になったあと、それまでメールでしか連絡していなかった母のところへ様子を見に行きました。 顔を見るのは2ヶ月以上ぶりだったと思います。 この時期、母が毎年作っているのがマーマレード。 『今年も作ったわ』とお土産にと持たされました。 毎朝のパンにも載せていますが、最近はまっているラムレーズンにも入れてみたり。 www.addie-watashidukuri.com 皮も太目に切ってあって、いかにも手作り感満載ではあるのですが、この太目の皮がほろ苦くて好きなのです。 昔から慣れ親しんだ味。 聞けば、これは母が高校生の時の調理実習で教わったレシピなのだとか。 50年以上前、60年近く前のレシピです。 スポンサーリンク こんな、母との他愛のない会話でも、最近は気に留めておくことが多くなりました。 ここ数年、母から昔のこと、それも幼少時や

                                                                                    【母のマーマレードと、母のルーツのこととか】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり