並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1271件

新着順 人気順

MUSEUMの検索結果281 - 320 件 / 1271件

  • 全盲で美術館を楽しむ白鳥さん。「見えないから大変」の言葉がしっくりこない。

    「生まれつき弱視で、10歳になる頃には完全に視力を失いました。小さい頃もほとんど見えていなかったので、絵本や漫画を見た記憶はありません。『色』は、概念的に理解しているだけ」 そう語る白鳥さんが美術館を訪れる理由は、「楽しいから」。好んでよく見るジャンルは、「難しい」とも評される現代美術である。

      全盲で美術館を楽しむ白鳥さん。「見えないから大変」の言葉がしっくりこない。
    • 河村市長、開催費の支払い保留 自ら座り込み抗議活動へ:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        河村市長、開催費の支払い保留 自ら座り込み抗議活動へ:朝日新聞デジタル
      • 京急油壺マリンパークの閉館について | お知らせ | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

        2021年05月12日 2021年9月30日(木)をもって京急油壺マリンパークを閉館することといたしました。 京急油壺マリンパークは、西に相模湾が広がり、江ノ島、富士山、伊豆半島そして伊豆大島まで一望できる風光明媚な位置に、1968(昭和43)年の京急電鉄創立70周年記念事業として開業しました。開業当時、東洋一といわれた大回遊水槽をはじめ、 魚の生態をいろいろな角度から示し、魚や自然への理解を深め、かつ科学教育の一助に資するという、世界でも例を見ない水族館として運営をしてまいりました。 しかしながら、建物や設備の老朽化が著しく、これ以上の維持管理は困難であると判断し、このたび、閉館することといたしました。なお、動物類については、他の施設と受け入れに関する協議を進める一方で、閉館後も、飼育・施設管理に必要な要員・体制を維持し、すべての動物類の移譲を完了するまで、責任をもって対応してまいります

          京急油壺マリンパークの閉館について | お知らせ | 京浜急行電鉄(KEIKYU)
        • 1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第53話 観覧 | コミックDAYS

          1日外出録ハンチョウ 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 地の獄・・! 底の底・・! 帝愛地下労働施設・・! 劣悪な環境である地下にいながら「1日外出券」を使い、地上で贅の限りを尽くす男がいた・・! その名は大槻・・! E班・班長にして、1日を楽しみ尽くす匠・・! 飲んで食って大満喫・・! のたり楽しむ大槻を描く、飯テロ・スピンオフ・・!

            1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第53話 観覧 | コミックDAYS
          • Louvre site des collections

            The Collections database consists of entries for more than 500,000 works in the Musée du Louvre and Musée National Eugène-Delacroix. Updated on a daily basis, it is the result of the continuous research and documentation efforts carried out by teams of experts from both museums.

            • 少女像展示終えたドイツの博物館長「語り続けるべき」 日本からは強い圧力 | 聯合ニュース

              【ドレスデン聯合ニュース】ドイツ東部ドレスデンの民族博物館で1日(現地時間)、旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」の展示を含む企画展が終了した。ドイツの公共博物館での少女像展示はこれが初めてだった。レオンティーネ・マイヤー・ファン・メンシュ館長は、展示の意図は「反日」ではなく「記憶の文化」だったが、日本から驚くほど強い圧力をかけられたと、聯合ニュースのインタビューで語った。 4月半ばに始まった企画展は戦争や暴力の経験と被害体験の克服をテーマとし、ナチスのユダヤ人虐殺なども取り扱った。 少女像は移動式と青銅製の2体が展示された。企画展開幕にあたっての記者会見の前日、ドイツにある日本大使館の文化担当公使は少女像の撤去を要請する書簡を博物館に送ってきた。続いて、少女像撤去を求める電子メールが1日100通以上殺到した。日本や米国、ドイツ国籍だという人たちからのメールだった。 スタッフに

                少女像展示終えたドイツの博物館長「語り続けるべき」 日本からは強い圧力 | 聯合ニュース
              • とある博物館、飲食禁止の理由をきちんと書いた掲示が説得力ある「こういう視点が大事」「言われなくてもわかる世の中がいい」など

                リンク www.saitama-rekimin.spec.ed.jp 埼玉県立歴史と民俗の博物館 CMS,Netcommons,Maple 12 users 466 くにひで @ku2hide 埼玉県立歴史と民俗の博物館、館内の所々にあった表示。飴やガムは大丈夫と思ってる人は多いからなぁ。なぜダメなのか、こういう風に書いてくれると説得力があって良い! 他館も真似て欲しい。 pic.twitter.com/RAB5jK8xpF 2015-11-01 14:40:16

                  とある博物館、飲食禁止の理由をきちんと書いた掲示が説得力ある「こういう視点が大事」「言われなくてもわかる世の中がいい」など
                • トリエンナーレ負担金、名古屋市再び「払わぬ」訴訟覚悟:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    トリエンナーレ負担金、名古屋市再び「払わぬ」訴訟覚悟:朝日新聞デジタル
                  • 博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い

                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ヨーグルトに飲むヨーグルトを入れる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 博物館は本 基本的にはどの地域にも博物館や郷土資料館があると思う。総合的な博物館に行けば、その地域の自然の展示があり、出土した土器などの展示があり、生業の展示などがある。その地域の成り立ちを知る大切な場所だ。 楽しいよね! もちろん見るだけでも楽しい。それは間違いない。知識が増えていく感じがするのだ。自分とは全く関係ない地域の息づかいのようなものも感じることができる。そして、もう一つの楽しみが本なのだ。 博物館に来て、 展示を楽しんだあとの、 これです! 博物館や資料館が独自に出版している本があるのだ。絶対に全国の本屋には並ばないような

                      博物館や資料館が独自に出版している本がマニアックで面白い
                    • 千代田区「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」契約満了のお知らせ

                      この度、合同会社コマンドA(アーツ千代田 3331 運営団体)は、千代田区の文化芸術施策「ちよだアートスクエア」プロジェクトとして、旧練成中学校を暫定利用し、延長を含めて13年間に渡り「アーツ千代田 3331」を運営してきましたが、現在の第2期運営の延長契約が2023年3月31日で満了となることをお知らせいたします。 それに伴い、千代田区では暫定5年の契約で2期(延長含め13年間)に渡り実施してきた「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」の実績を踏まえ、旧練成中学校を暫定ではなく恒常的な文化芸術施設として利用する方針を2022年1月に打ち出しました。 今後恒常的に施設を利用するにあたって、旧練成中学校は竣工から44年経過する施設であるため、電気や空調などの設備の大規模改修等が必要となっています。ついては、施設調査、調査結果からの設計・改修工事期間が発生するため、一時的に施設が利用

                        千代田区「ちよだアートスクエア(アーツ千代田 3331)」契約満了のお知らせ
                      • 「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          「不自由展」中止、愛知県が検証委設置へ 課題洗い出し:朝日新聞デジタル
                        • まるでマクロス!宮武一貴デザイン“巨大みかさロボ”にVRで搭乗しよう!【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                            まるでマクロス!宮武一貴デザイン“巨大みかさロボ”にVRで搭乗しよう!【インタビュー】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                          • コロナ禍で岐路に立つ3つの私立美術館。それぞれの生存戦略は

                            コロナ禍で岐路に立つ3つの私立美術館。それぞれの生存戦略は新型コロナウイルスの感染拡大によって入館者数が制限されるなか、入館料収入に大きく依存する私立美術館が経営の危機に立たされている。クラウドファンディングを行い、運営資金を募った大原美術館、ワタリウム美術館、山種美術館の3館を例に、これからの私立美術館の生存戦略を探る。 文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 左から、大原美術館、ワタリウム美術館、山種美術館 西洋美術、日本美術、現代美術というそれぞれ異なる分野において、日本の私設美術館を代表する大原美術館、山種美術館、ワタリウム美術館が、クラウドファンディングによって運営資金を募ったことは大きな衝撃をもたらした。いずれも多くのファンを持つ美術館であり、「経営危機」という言葉からは無縁のように見えていたからだ。このような状況に陥った状況を紐解くとともに、今後の施策を各館に聞いた。 収

                              コロナ禍で岐路に立つ3つの私立美術館。それぞれの生存戦略は
                            • 「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」第1回が開催。大村愛知県知事「公開フォーラム」実施に意欲

                              「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」第1回が開催。大村愛知県知事「公開フォーラム」実施に意欲「あいちトリエンナーレ2019」における「表現の不自由展・その後」展示中止問題に関し、愛知県は「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」を設置。その第1回会合が、愛知県庁で開催された。 検証委員会の様子 大村秀章愛知県知事が8月13日に設置を発表した「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」。その第1回会合が、8月16日に愛知県庁で開催された。 委員会のメンバーは、国立国際美術館館長・山梨俊夫(座長)、慶應義塾大学総合政策学部教授・上山信一(副座長)、アグロスパシア株式会社取締役兼編集長・岩渕潤子、国立美術館理事・太下義之、信州大学人文学部教授・金井直、京都大学大学院法学研究科教授・曽我部真裕の6名。大村知事はオブザーバーとして委員会に参加した。 会場となった愛知県庁舎 冒頭、大村知事は「表現

                                「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」第1回が開催。大村愛知県知事「公開フォーラム」実施に意欲
                              • 出品作家、ガザ侵攻に抗議活動 国立西洋美術館、警察が監視 | 毎日新聞

                                モネなどを収蔵する国立西洋美術館(東京都台東区)で12日から開催される企画展の内覧会で11日、出品作家や市民がイスラエルのパレスチナ自治区ガザへの侵攻を巡って抗議活動を行った。警察が美術館内に入り、作家のパフォーマンスを監視するなど、異例の事態となった。 展覧会は、同館が開館以来初めて現代作家を扱った企画展「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?」。参加作家らも集まった記者説明会の最後に、出品作家の飯山由貴さんがイスラエルのガザ侵攻に抗議。同館のオフィシャルパートナーを務める企業が、防衛省が導入を検討中のドローンを輸入販売しようとしているとして、同館に対して、企業に輸入販売を取りやめるよう働きかけてほしいと訴えた。 同館の田中正之館長は「他のアーティストに迷惑をかけることにもなり、遺憾に思っている」としつつ、「言論の自由は保障されているので、尊重したい」と語った。 一方、

                                  出品作家、ガザ侵攻に抗議活動 国立西洋美術館、警察が監視 | 毎日新聞
                                • 宿場町・足助で謎の落書き 容疑のスキー選手「あれはアート」:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    宿場町・足助で謎の落書き 容疑のスキー選手「あれはアート」:朝日新聞デジタル
                                  • 「1日外出録ハンチョウ」に国立科学博物館が登場、「あの科博をサクッと見て…?できるわけねえだろ…!」←わかる

                                    リンク www.kahaku.go.jp 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo 国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。 328 users 4128 リンク Wikipedia 1日外出録ハンチョウ 『1日外出録ハンチョウ』(いちにちがいしゅつろくハンチョウ)は、原作:萩原天晴・漫画:上原求、新井和也・協力:福本伸行による日本の漫画。略称は『ハンチョウ』。キャッチコピーは『カイジの飯テロスピンオフ作品』。 福本伸行の代表作『賭博破戒録カイジ』に登場する大槻を主人公としたスピンオフ作品。同シリーズ内では『中間管理録トネガワ』に続く第2弾。 普段は地下労

                                      「1日外出録ハンチョウ」に国立科学博物館が登場、「あの科博をサクッと見て…?できるわけねえだろ…!」←わかる
                                    • 52億円かけて宇宙博物館をド田舎に建てた「元・公務員」の目つきを見て - イーアイデム「ジモコロ」

                                      予算ゼロで始めた「UFOで町おこし」の一環で、石川県羽咋市に宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」を作る。そこへ本物の宇宙船とロケットをNASAと旧ソ連から持ってくる。さらにブランド米をローマ法王に食べさせて、神子原地区を再生……そんな経歴から「スーパー公務員」とも呼ばれる高野鮮誠さんの正体とは? 「えっ、すみません、もう1回いいですか? ちょっとよくわからなくて」 「ですからね、まず公務員時代に52億円かけて、宇宙科学博物館を作ったんですよ」 「いや、なんで公務員がそんな莫大なお金で宇宙科学博物館を作れるのかがわからないんですよ。いったい何のために……」 「それはね、『UFOで町おこし』をするためだったんです。色んな努力と交渉の末、本物の宇宙船やロケットまで持ってくることができたんですが、NASAにはゼロ円でロケットを100年借りる交渉をしました。さらにロシアとは元軍人と……………あとローマ

                                        52億円かけて宇宙博物館をド田舎に建てた「元・公務員」の目つきを見て - イーアイデム「ジモコロ」
                                      • ミュージアム色々見てきた感想を以下に列挙。だいぶ昔に行ったところは記..

                                        ミュージアム色々見てきた感想を以下に列挙。だいぶ昔に行ったところは記憶が歪んでるかもしれないけど。 東博以外なら、なんとなくキャプションだけ読んでおしまいにするならどれも半日あればなんとかなる。が、それだとミュージアムにわざわざ来てる意味は一体何だ、ということにもなる。 東京国立博物館(台東区)圧倒的優勝。本館だけで他と十分張り合える量なのに、東洋館・法隆寺宝物館・平成館まである。国立科学博物館(台東区)とにかく生物・鉱物の標本がたくさんあるので、一つ一つ観察してたらどれだけ時間があっても足りない。国立西洋美術館(台東区)美術館ならやはりここ。この3つが上野公園にあるので、まともに廻ると上野公園だけで3連休つぶせる。(他にも常設展はないが東京都美術館・上野の森美術館もある)国立民族学博物館(吹田市)首都圏以外なら最大。これも収集品の民族による微妙な違いとか見てたら全然終わらない。国立歴史民

                                          ミュージアム色々見てきた感想を以下に列挙。だいぶ昔に行ったところは記..
                                        • Engadget | Technology News & Reviews

                                          OpenAI co-founder and Chief Scientist Ilya Sutskever is leaving the company

                                            Engadget | Technology News & Reviews
                                          • 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!

                                            » 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 特集 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 中澤星児 2019年8月20日 日本が誇る文化・マンガ! そんなマンガの歴史が大英博物館で展示されているという。言わずもがな海外最大規模となるこの「マンガ展」。マンガを愛するいち日本人として見てみたい!! というわけで、私(中澤)は現地の様子をレポートすべくイギリスに飛んだ。 ロンドンの街中を歩いていると、突然姿を現す広大な敷地と神殿のような建物。世界最大の博物館の1つ・大英博物館だ。ある種の「権威」を感じる大きな鉄の門をくぐると目に飛び込んで来たのは……アシリパさん! ・アシリパさん大出世 そう、マンガ展の看板は『ゴールデンカ

                                              【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!
                                            • メトロポリタン美術館、「あつまれ どうぶつの森」に正式参入 40万点の作品がワンボタンで「あつ森」用に変換できる「あつ森ボタン」を新設

                                                メトロポリタン美術館、「あつまれ どうぶつの森」に正式参入 40万点の作品がワンボタンで「あつ森」用に変換できる「あつ森ボタン」を新設
                                              • ミロ展に行ったらミロがもらえた「協賛にネスレをつけたアイデアはすごい」

                                                タラ夫 @2017babel Bunkamuraザ・ミュージアム「ミロ展」 現代スペインの巨匠ジュアン・ミロ(1893〜1983)、国内20年ぶりの大回顧展。 浮世絵をコラージュした絵画や書の影響を残す作品など、幼い頃から日本文化に親しんできたミロの関心が窺えます。 奔放にみえて計算尽くされた線、色、構図は見応えたっぷり。必見🐟💨 pic.twitter.com/kq8Iflut2C 2022-03-11 12:52:29

                                                  ミロ展に行ったらミロがもらえた「協賛にネスレをつけたアイデアはすごい」
                                                • 国立科学博物館のクラウドファンディングへの批判について

                                                  国立科学博物館(科博)がクラウドファンディングした件について、「本来は税金から出すべきだ!!」などとの批判が強い。 (https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20231105-YVMHEHQHQVKOPPDF7YG5LYJGC4/、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155491000.html、https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/k10014157121000.html) そこで、世界を代表するスミソニアン博物館、大英博物館の予算を調べてみた。 スミソニアン博物館スミソニアン博物館を運営するスミソニアン機構の予算は、政府から

                                                    国立科学博物館のクラウドファンディングへの批判について
                                                  • 東京美術館前の球体の中に少年が投げ込んだぬいぐるみが入ってしまい、みんなで救出している様子がまるでアートのようだしほっこりする

                                                    リンク 東京都美術館|Tokyo Metropolitan Art Museum 東京都美術館 東京都美術館の公式サイトです。「展覧会 岡本太郎」など、多彩なラインナップで古今東西の美をお届けします。 6 users 1955

                                                      東京美術館前の球体の中に少年が投げ込んだぬいぐるみが入ってしまい、みんなで救出している様子がまるでアートのようだしほっこりする
                                                    • 岡山県にある「つやま自然のふしぎ館」では初代館長がこんな姿で出迎えてくれます「えっ…」「行ってみたい」

                                                      つやま自然のふしぎ館 @fushigikan_t 岡山県津山市に存在するヴンダーカンマー「つやま自然のふしぎ館(津山科学教育博物館)」の公式アカウントです。 世界中の動物の剥製をはじめ、化石・鉱石・貝・昆虫・人体標本など、約20,000点を常設展示する神秘のワンダーランド。 ここでは、展示された資料やイベントについての情報などを発信して参ります。 https://t.co/tZrtCeKHKV リンク バイクでどっかいこ 人間の生脳を見に行こうよ「 つやま自然のふしぎ館」 岡山県津山市に「つやま自然のふしぎ館」という剥製博物館がある。昭和に設立された剥製博物館なので、ワシントン条約締結前に収集された貴重な動物の剥製などが多数あるのだが...。一番有名なのは創立者の脳みそがあることだろう。 14 users 83 北大路真彦 @aquaberrymarine @4ET51 だいたい全身ありま

                                                        岡山県にある「つやま自然のふしぎ館」では初代館長がこんな姿で出迎えてくれます「えっ…」「行ってみたい」
                                                      • 「平和の少女像」展示中止を要請へ。あいちトリエンナーレを河村たかし・名古屋市長が視察

                                                        名古屋市の河村たかし市長は8月2日、愛知・名古屋市などで開催中の「あいちトリエンナーレ2019」内の企画展「表現の不自由展・その後」を視察した。同企画で展示されている「平和の少女像」について、即刻展示を中止するよう大村秀章・愛知県知事に申し出ると発表した。

                                                          「平和の少女像」展示中止を要請へ。あいちトリエンナーレを河村たかし・名古屋市長が視察
                                                        • 角川武蔵野ミュージアム

                                                          館長通信 No.82 本と遊ぶために(3)音読から黙読へ2024/05/15 本はいろいろな姿をとります。単行本、文庫本、雑誌、マンガ。でも、読むときはだまって読みます。最初からそうしていたのでしょうか。そうではありません。書物の歴史には、いくつかの画期的な転機がありました。今回はその話をしたいと思います。 文字がなかった時代、村落に暮らす人々はもっぱらオラル・コミュニケーションを愉しんでいました。話し言葉がすべてだったのです。みんな声を出していたのです。その中に特別な話をする人物が登場してきます。語り部です。語り部は記憶力がよくて、

                                                            角川武蔵野ミュージアム
                                                          • 世界最大規模。「スミソニアン博物館」の約280万点のデジタルデータが自由利用可に

                                                            世界最大規模。「スミソニアン博物館」の約280万点のデジタルデータが自由利用可にアメリカ有数の科学、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体である「スミソニアン博物館」の約280万点のデジタルコレクション画像やデータが、自由に利用できるようになった。歴史的人物の肖像画から恐竜の骨格の3Dスキャンまで、芸術、科学、歴史などの高解像度画像や研究データを一括してダウンロードできる。 スミソニアン博物館の本部であるスミソニアン・インスティテューション・ビルディング (C)Pixabay アメリカ有数の科学、産業、技術、芸術、自然史の博物館群・教育研究機関複合体である「スミソニアン博物館」が、同館の約280万点のデジタルコレクション画像や約2世紀分のデータを自由にアクセスできるという新しいプログラム「Smithsonian Open Access」を発表した。 同館の運営主体であるスミソニアン学術

                                                              世界最大規模。「スミソニアン博物館」の約280万点のデジタルデータが自由利用可に
                                                            • アーツ前橋の作品紛失問題

                                                              はてなでは意外と話題になっていないようだが、アーツ前橋という公立美術館で作品6点が行方不明になる、という事件があった。 館長も辞任して一件落着かと思いきや、その後出た報告書で館長による隠蔽の疑惑が指摘されたり、その報告書に館長自らが反論したりして、泥沼の様相を呈している。 まとまった記事としては美術手帖を参照されたい。 アーツ前橋の作品紛失に関する調査報告書が公開 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/23795 紛失問題報告書に関して、アーツ前橋館長の住友文彦が反論 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/23803 一般の人にはあまり知られていないかもしれないが、アーツ前橋というのは近年アート業界ではかなり高い評価をうけている美術館である。 たとえばこういう企画展。 htt

                                                                アーツ前橋の作品紛失問題
                                                              • 富野由悠季の世界展の図録が気に食わない - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                僕は富野由悠季監督のアニメが好きなのだ。そして、富野監督の作品の分析をブログに書いていたら、いつの間にかブログ界の富野監督係みたいになってしまった。 それで、富野由悠季の世界展というのが今年と来年に全国各地の美術館で巡回展示される。 www.mbs.jp それについて、複数の人からTwitterのDMやリプライで「グダちんさんが富野由悠季の世界展を見に行かないのは文化的損失」とか言われたりチケットを融通してもらったりしている。そういうふうに僕を褒めるのは、変質者の僕をつけあがらせるので、あんまりよくないと思うのだが。(すげこまくんみたいだし)まあ、ご好意には甘える。 でも文化的損失とか言われるとプレッシャーがですね。 んで、肺炎がなんとか治る算段がついたのと、兵庫県立美術館でのGのレコンギスタ劇場版I「行け!コア・ファイター」の先行上映会に当選したので次の日曜日に行ってくる。そういうわけで

                                                                  富野由悠季の世界展の図録が気に食わない - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                • 千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た

                                                                  高級毛皮として名高いミンクのコート、ドラクエでは生涯賃金かというほどの高値で売られており、私は異世界の冒険の中で富裕層というものに強いあこがれを抱いたのだった。そのミンクって何なのかというと北アメリカ原産のイタチ科の動物で、養殖のために北米から北海道に持ち込まれたものが野生化して定着しているのだ。 千歳水族館では国内水族館で唯一の試みとしてミンクの飼育展示を開始した。 ゴージャスなイメージと謎に包まれたミンクは千歳川でどのように生きているのか。見て、聞いてきた。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:西千葉のラウンドアバウトをトレースするミニストップがかっこいい > 個人サイ

                                                                    千歳水族館であの「ミンクのコート」のミンクを見た
                                                                  • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

                                                                      Engadget | Technology News & Reviews
                                                                    • 東京国立博物館予算ひっ迫、ミュージアムグッズ購入は応援になる? 国立博物館・美術館の応援方法を担当者に聞いた

                                                                      日本最多の89点の国宝を所蔵する、東京国立博物館(東博)。1月9日に文藝春秋が同館の財政がひっ迫していることを報じ、大きな話題になっています。公営の博物館や美術館が取り組む文化財の維持・保存を応援するには、どのような方法があるのでしょうか。同館の担当者に聞きました。 東京・上野の東京国立博物館本館(引用:東京国立博物館公式サイト) 東博の財政事情がネット上で話題になったきっかけは、同館の館長・藤原誠氏が文藝春秋に寄稿した「国宝を守る予算が足りない!」という記事。「国宝 東京国立博物館のすべて」などの特別展が盛況なのにも関わらず、世界情勢の変化から光熱費が高騰し、文化財を守るための費用が増加している現状。そして、国に補正予算の見直しを要望したもののかなわず、博物館の財政がひっ迫していることを訴える内容は反響を呼びました。 Twitterでは、同館の状況を知った人から「博物館を応援したい」とい

                                                                        東京国立博物館予算ひっ迫、ミュージアムグッズ購入は応援になる? 国立博物館・美術館の応援方法を担当者に聞いた
                                                                      • 河村たかし市長インタビュー。本音はどこにあるのか【あいちトリエンナーレ全面再開】

                                                                        表現の不自由展を含む、あいトリの全面再開。河村市長はトリエンナーレのレガシーについて「暴力が残っただけ。より厳しくチェックせな、となっちゃった」と語りました。

                                                                          河村たかし市長インタビュー。本音はどこにあるのか【あいちトリエンナーレ全面再開】
                                                                        • 「不要不急」と言われた博物館長の胸の内「社会のおまけじゃない」

                                                                          新型コロナウイルスによって使われるようになった言葉に「不要不急」があります。真っ先に挙げられた施設の一つが美術館や博物館です。在宅ワークやオンライン会議などが推奨される中、実際に足を運んでもらうことで成り立っていた場所で働く人はどんな思いでいるのでしょうか? 「命を守ることは当然であり、休館再開のめどがたたないことは了解しています。その上で、みんな、自分で考えなくなっているのが気がかりです」。誰も来なくなった館内で取材に応じてくれた日本新聞博物館の館長、尾高泉さんに緊急事態宣言が出る前の3月30日に話を聞きました。 「不要不急の用事に……」 日本新聞博物館は、集団感染が起きた大型クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号が停泊していた横浜港の近くにあります。 「2月のはじめごろ、休憩中に桟橋から船をよく見ていました。身近ではありましたが、その頃はまだ、ひとごとという感じでした」と振り返ります。

                                                                            「不要不急」と言われた博物館長の胸の内「社会のおまけじゃない」
                                                                          • 古代ギリシャ技術博物館の体験コーナーが面白すぎる!──古代のロボット、自動販売機、防犯ベル、目覚まし時計、水オルガンにアンティキティラの機械など( #藤村シシン旅行記 2023③)

                                                                            ① https://togetter.com/li/2226575 ② https://togetter.com/li/2226699 ③ 当まとめ 2023年9月。ギリシャ、アテネにあるKotsanas Museum of Ancient Greek Technology(コツァナス古代ギリシャ技術博物館)に藤村シシンさんが訪れた話。 続きを読む

                                                                              古代ギリシャ技術博物館の体験コーナーが面白すぎる!──古代のロボット、自動販売機、防犯ベル、目覚まし時計、水オルガンにアンティキティラの機械など( #藤村シシン旅行記 2023③)
                                                                            • 「これは、富野由悠季の世界展じゃない」なぜ本人が否定? 監督インタビュー(上) | 西日本新聞me

                                                                              「これは、富野由悠季の世界展じゃない」なぜ本人が否定? 監督インタビュー(上) 2019/9/20 16:00 (2019/10/15 6:35 更新) 盛況だった福岡市美術館を皮切りに、全国6つの美術館で開催される「富野由悠季の世界」展。ガンダムやイデオンなど数々のアニメ作品を手掛けた富野氏の初の個展には、企画書や絵コンテ、セル画など3000点以上の資料がずらりと並ぶ。富野氏自身の目に、今回の展示はどう映っているのか。当時は気付かなかった発見や、次世代の制作者や人類への提言、地方論や戦争論、核兵器論からガンダムの原点となった展示物まで。6月、福岡でたっぷりと語ってもらった西日本新聞の単独インタビューを3回にわたってお届けする。(三重野諭) ―過去のインタビュー記事などを見て、自身の作品に自己評価が大変厳しいという印象がある。「富野由悠季の世界展」の開催を、なぜ認めたのか。 現在まで認めて

                                                                                「これは、富野由悠季の世界展じゃない」なぜ本人が否定? 監督インタビュー(上) | 西日本新聞me
                                                                              • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「TOTOミュージアム」の取材をレポートする

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は北九州にあるトイレ好きの聖地「TOTOミュージアム」に行ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 ルーツといえばご存じ、ヤングチャンピオン烈にて『異世界のトイレで大をする。』を大好評連載中の漫画家。ちょっとした学者レベルで古今東西

                                                                                  自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「TOTOミュージアム」の取材をレポートする
                                                                                • LIXILギャラリー閉廊とLIXIL出版終了のお知らせ | LIXILギャラリー | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE

                                                                                  お客さま各位 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 この度、1981年伊奈ギャラリーとして開廊以来、40年に亘り活動を続けてきたLIXILギャラリーは今秋をもちまして閉廊いたします。 2013年よりLIXILギャラリーと名称変更した後も「建築とデザインとその周辺をめぐる巡回企画展」(東京・大阪)、「クリエイションの未来展」、「やきもの展」と977回もの展覧会を開催してまいりました。皆さまの多大なるご支援により、これまで継続してこられましたことを改めて厚く御礼申し上げます。 また、建築文化を中心に400タイトルを超える書籍を刊行してまいりましたLIXIL出版に関しましても、新刊の発行は2020年で終了となりますが、書籍販売は2022年秋まで継続してまいります。引き続きのお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 皆さまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げますとともに、

                                                                                  新着記事