並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

721 - 760 件 / 2947件

新着順 人気順

Macintoshの検索結果721 - 760 件 / 2947件

  • Apple、macOS 11 Big Surでユーザーが実行したアプリの情報をチェックしているのはGatekeeperや公証のためで、2021年にはセキュリティチェック機能を改善するとコメント。

    AppleがmacOS 11 Big Surでユーザーが実行したアプリの情報をチェックしているのはGatekeeperや公証のためだと説明し、2021年にはより強固なセキュリティチェックを導入するとコメントしています。詳細は以下から。 Appleが2020年11月より正式に提供を開始した「macOS 11 Big Sur」では、Beta段階から新たに導入されたNetworkExtensions APIsにホワイトリストが用意され、このリストに記載されているFaceTimeやシステムアップデートなどApple製の56アプリ/サービスのトラフィックはNetworkExtensions APIをバイパスしてファイヤーウォール系のアプリでチェックできない問題や、 ユーザーがいつアプリを起動したかや、アプリのハッシュ値(Unique ID)などを収集している問題などが確認され、セキュリティ界隈で話題

      Apple、macOS 11 Big Surでユーザーが実行したアプリの情報をチェックしているのはGatekeeperや公証のためで、2021年にはセキュリティチェック機能を改善するとコメント。
    • macOS 13.2 VenturaではPioneer社製だけでなく、LogitecなどのBlu-rayドライブも認識されなくなっているので注意を。

      macOS 13.2 VenturaではLogitecやVerbatimなどのBlu-rayドライブも認識されなくなっているそうです。詳細は以下から。 Appleが現地時間2023年01月23日に正式リリースした「macOS 13.2 Ventura Build 22D49」では、アップデート後にPioneer社製の光学ドライブが認識しなくなる不具合が確認されていますが、同様の報告がLogitecやVerbatim、I-O Dataなどのサードパーティメーカーからも出されています。 Apple社より1月23日リリースのmacOS Ventura 13.2がインストールされたIntel Macにつきまして、弊社Mac用Blu-Rayドライブが認識しなくなる症状を確認しております。[…]なおAppleシリコン(M1シリーズ,M2シリーズ)を搭載するMac と、Ventura 13.1以前および

        macOS 13.2 VenturaではPioneer社製だけでなく、LogitecなどのBlu-rayドライブも認識されなくなっているので注意を。
      • Mac向けに個人向け無償版を追加 ~「VMware Workstation 16」「VMware Fusion 12」が正式公開/脆弱性の修正も含まれる

          Mac向けに個人向け無償版を追加 ~「VMware Workstation 16」「VMware Fusion 12」が正式公開/脆弱性の修正も含まれる
        • macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。

          macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復していますが、Apple M1チップのMacはUASPが非サポートになっているそうです。詳細は以下から。 Appleが2022年10月にリリースしたmacOS 13 Venturaでは、Microsoftの”msdos”と”exfat”ファイルシステムの実装が変更され、WindowsはもちろんmacOSとも互換性のあるexFATでフォーマットされたSSD/HDDに保存してある写真やデータが読み込みができない、パフォーマンスが著しく低下するという不具合が報告[1, 2]されていましたが、 Thunderbolt 3/USB-C対応のストレージ「Envoy Elektron」シリーズなどを販売する米OWCによると、macOS Venturaアップグレード後にexFATなど外付けUSBストレ

            macOS 13.3 VenturaではexFATフォーマットのUSBストレージのパフォーマンス問題が回復するも、Apple M1チップのMacはUASPに問題。
          • Engadget | Technology News & Reviews

            Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

              Engadget | Technology News & Reviews
            • 爆速&バッテリーがよく持つ「M1 Mac」、使って分かった“ここがダメ”

              「M1」チップを搭載したMacBook Air(以下、M1 Air)を購入してから3カ月ほど経ちます。これまで使っていたノート型MacはMacBook Pro 2014(2.5GHzクアッドコア Core i7/16GBメモリー)だったので、実に7年ぶりにノート型Macを買い替えました。最近のノート型Macは昔と比べて長いこと使えますし、モバイル用途にはiPhoneもiPadもあるので買い替える理由が見つからず、ここまで来てしまったわけです。 ただ、“新しもの好き”のAppleユーザーとしては、四方八方、いやほぼ全方位的に褒めちぎられているM1 Macの話を聞いたら買わなければいけない!と思い、M1 Airのエントリーモデルを手にしました。お値段は104,800円(税別)です。 MacBook Pro 15インチからM1 Airへ買い替え。同じM1搭載の13インチProと比べても大きな差は

                爆速&バッテリーがよく持つ「M1 Mac」、使って分かった“ここがダメ”
              • Apple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいので試します。なぜならApple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいからです。 - Qiita

                Apple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいので試します。なぜならApple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいからです。Mac 日本語で要約してくれてる人 さらっととんでもないニュースが来た! AppleがGame Porting Toolkitを通じてmacOSとApple Siliconに#DX12サポートを追加したらしい! Wineに20kのパッチを当ててVMを使わずにmacOS上でAAA Windowsゲームを簡単にプレイできるようにするようだ! ヒュ〜💕 https://t.co/kHqrPIXeRr — ジトメ (@ji10me) June 6, 2023 元ツイ Apple added #DX12 support to macOS and Apple Silicon via its Game Porting Too

                  Apple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいので試します。なぜならApple Silicon搭載MacでDirectX 12が動かせるらしいからです。 - Qiita
                • Apple M1チップ搭載のMacで確認されていたSSDへの過剰な書き込み問題は「macOS 11.4 Big Sur」で修正されたもよう。

                  Apple M1チップを搭載したMacで発表したSSDへの異常な書き込みが発生していた問題はmacOS 11.4 Big Surで修正されたようです。詳細は以下から。 Appleが2020年11月より発売を開始したApple M1チップを搭載したMacでは、M1チップに統合されたストレージコントローラと最新のApple Fabricプロトコルのフラッシュテクノロジーにより、ストレージ性能(Read/Write値)が大幅に向上した一方、

                    Apple M1チップ搭載のMacで確認されていたSSDへの過剰な書き込み問題は「macOS 11.4 Big Sur」で修正されたもよう。
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • 次期MacはIntelではなくAMDプロセッサを搭載?macOSベータに記述

                      現行のMacはIntelプロセッサを搭載していますが、近い将来AMDプロセッサ搭載のMacが登場するかも知れません。macOS Catalinaのベータ版に、AMDプロセッサを示す記述が発見されています。 macOS CatalinaベータにAMD APUのリファレンス 米メディアMacRumorsによると、AMDプロセッサのリファレンスが最初に登場したのは、昨年11月にリリースされたmacOS Catalina 10.15.2ベータです。その後リファレンスは繰り返しベータ版に登場しており、つい先日公開されたmacOS Catalina 10.15.4ベータ1のコード内にも見つかっています。 MacBook Pro、iMac、iMac Pro、Mac ProはAMDのグラフィックプロセッサを搭載していますが、AMD製CPUを搭載したMacは存在しません。 リファレンスの多くには、AMDのA

                        次期MacはIntelではなくAMDプロセッサを搭載?macOSベータに記述
                      • macOSのシステムメニューの画面構成を確認できるコマンドが発見される

                        macOSのシステムメニューの画面構成をSafariのWebインスペクタを使ってのぞき見る方法について、ウェブデザイナーのジム・ニールセンさんがブログに投稿しています。 Inspecting Web Views in macOS - Jim Nielsen’s Blog https://blog.jim-nielsen.com/2022/inspecting-web-views-in-macos/ ニールセンさんによると、下記のコマンドをmacOSのターミナルで実行すればOKとのこと。 defaults write NSGlobalDomain WebKitDeveloperExtras -bool true defaults write -g WebKitDeveloperExtras -bool YES 上記のコマンドを実行すると、WebViewが利用されているシステムメニュー内でコン

                          macOSのシステムメニューの画面構成を確認できるコマンドが発見される
                        • Webページの画像やスタイルシートなどをまとめて1つのHTMLファイルとして保存してくれる機能拡張「SingleFile」のSafari版がリリース。

                          ブラウザで開いているWebページを画像やスタイルシート、フォントなどを含めて1つのHTMLファイルとして保存してくれる機能拡張「SingleFile」のSafari版がリリースされています。詳細は以下から。 SingleFileシリーズはフランスのGildas Lormeauさんがオープンソースで開発しているブラウザ機能拡張で、現在ブラウザで開いているWebページを画像やスタイルシート、フレーム、フォントなどをまとめて1つのHTMLファイルとして保存してくれる機能がありますが、この機能拡張のSafari版「SingleFile for Safari」がMac App Storeでリリースされています。 SingleFile is a Safari extension that helps you to save an entire webpage including images, sty

                            Webページの画像やスタイルシートなどをまとめて1つのHTMLファイルとして保存してくれる機能拡張「SingleFile」のSafari版がリリース。
                          • GitHub - koekeishiya/yabai: A tiling window manager for macOS based on binary space partitioning

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - koekeishiya/yabai: A tiling window manager for macOS based on binary space partitioning
                            • macOS 10.15 Catalinaではセキュリティのアップデートに伴いシステムボリュームに置けなくなったディレクトリや構成ファイルが「場所が変更された項目」として共有フォルダへ移動しているので注意を。

                                macOS 10.15 Catalinaではセキュリティのアップデートに伴いシステムボリュームに置けなくなったディレクトリや構成ファイルが「場所が変更された項目」として共有フォルダへ移動しているので注意を。
                              • macOS Montereyの一部機能がIntel搭載Macでは利用できないと判明

                                Appleの開発者向けイベント「WWDC 2021」で発表されたmacOS Montereyは、MacとiPadをシームレスに連携可能なユニバーサルコントロールやショートカットによる自動化などの新機能が追加されることが明らかになっています。そんなmacOS Montereyの新機能の一部が、Intel搭載Macでは利用できないことが判明しました。 Several macOS Monterey Features Unavailable on Intel-Based Macs - MacRumors https://www.macrumors.com/2021/06/09/macos-monterey-features-for-m1-macs-only/ These macOS Monterey features won’t work on Intel Macs | Ars Technica

                                  macOS Montereyの一部機能がIntel搭載Macでは利用できないと判明
                                • 仮想化ツール「Docker」がM1チップ搭載Macに対応、x86アーキテクチャとArmアーキテクチャのイメージが実行可能に

                                  2020年11月にAppleが発表したM1チップを搭載するMacシリーズは、低消費電力で高性能なことから高い評価を受けています。そんな中、開発者に広く用いられている仮想化ツール「Docker」が、2021年4月15日にリリースした「Docker Desktop 3.3.1」でM1チップ搭載Macへの正式対応を果たしました。 Docker Desktop for Apple silicon | Docker Documentation https://docs.docker.com/docker-for-mac/apple-silicon/ Released: Docker Desktop for Mac [Apple Silicon] - Docker Blog https://www.docker.com/blog/released-docker-desktop-for-mac-appl

                                    仮想化ツール「Docker」がM1チップ搭載Macに対応、x86アーキテクチャとArmアーキテクチャのイメージが実行可能に
                                  • アップル、Apple Silicon“M1”搭載の「MacBook Air」「Mac mini」「MacBook Pro」を発表

                                      アップル、Apple Silicon“M1”搭載の「MacBook Air」「Mac mini」「MacBook Pro」を発表
                                    • PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine

                                      データベース管理ツール「DBeaver」開発チームは3月2日、最新のメジャーリリースとなる「DBeaver 7.0」を発表した。無料のコミュニティ版をプロジェクトのWebサイトより入手できる。 DBeaverはMySQLやPostgreSQL、SQLite、Oracle、DB2などJDBCドライバーをサポートするデータベースに対応するデータベース管理ツール。開発者、データベース管理者などデータベースを扱うユーザーを対象としている。有料のEnterprise EditionではJDBCを利用しないMongoDB、Cassandra、Redisなどもサポートする。 DBeaver 7.0は、2019年3月に公開したバージョン6に続く最新のメジャーリリースとなる。タスク管理では、データ転送、バックアップと復旧、SQL実行などを強化した。CSVからのインポートの不具合を修正した。Git統合、SSH

                                        PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine
                                      • 再来する「Rosetta」を読み解く - 新・OS X ハッキング!(267)

                                        我々は「それ」をどう呼ぶべきか 本編へ進む前に、新しいARMベースのMacをどう呼ぶかについて触れておきたい。かつてPowerPCからIntelへと移行するときには、ごく自然に「Intel(-based) Mac」という呼び名が定着したものだが(x86 Macでもおかしくはなかった)、今回はどうだろう? WWDCのビデオをあれこれ見ていると、「Apple Silicon('s) Mac」と呼ばれているようだ。WWDC前の巷の噂話では「ARM Mac」などと呼ばれていたものだが、Appleとしては(ARMアーキテクチャベースではあるものの)独自プロセッサという意識が強いはず。今後も公式にARM Macと呼ばれることはないだろう。 それにしてもアップルシリコンマック……我々日本人には発音しにくく、好みの4文字略語(ヘビーメタルを"ヘビメタ"、プログレッシブを"プログレ"とか)も作りにくい。適当

                                          再来する「Rosetta」を読み解く - 新・OS X ハッキング!(267)
                                        • macOS 10.15.7 CatalinaやMojaveのセキュリティアップデート2020-005後、一部のデーモンによりCPU使用率が100%を超えたり、動作が遅くなる現象が確認されているので注意を。

                                          macOS 10.15.7 Catalinaアップデートやセキュリティアップデート2020-005後に、accountsdなどのデーモンによりCPU使用率が100%を超えたり、動作が遅くなる現象が確認されています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2020年09月24日、macOS Catalina 7度目のアップデート「macOS Catalina 10.15.7 (19H2)」をリリースしましたが、このアップデートを適用した一部のMacでaccountsdなどのデーモンがCPU使用率を圧迫する問題が発生しているそうです。 この問題はApple Support CommunitiesやStackExchange、Twitterなどで報告されており、原因はiCloudのApple IDアカウントを同期するデーモン「accountsd」が原因のようですが、このaccountsdが暴走する

                                            macOS 10.15.7 CatalinaやMojaveのセキュリティアップデート2020-005後、一部のデーモンによりCPU使用率が100%を超えたり、動作が遅くなる現象が確認されているので注意を。
                                          • Apple、開発者やデザイナー向けに「Human Interface Guidelines」の更新履歴を公開。

                                            Appleが開発者やデザイナー向けに「Human Interface Guidelines」の更新履歴を公開しています。詳細は以下から。 Appleはは現地時間2022年10月14日、同社がmacOSやiOS/iPadOS, watchOS, tvOSアプリの開発者やデザイナー向けに公開している「Human Interface Guidelines (HIG)」のサイトをアップデートし、新たに“What’s New”に追加/更新したページの履歴(Changelog)を追加したそうです。 Discover the latest additions and updates to design guidance. Explore inspirational designs, videos, articles, and resources. What’s new – Design – Apple

                                              Apple、開発者やデザイナー向けに「Human Interface Guidelines」の更新履歴を公開。
                                            • macOSでの動的ロード問題まとめ - なるせにっき

                                              主な問題 最近のRuby+Xcodeでは以下の4つの問題があるっぽい dynamic_lookupがXcode 14で警告が出る two-level namespace vs. flat namespace 別の拡張ライブラリのシンボルを参照できない disable-sharedなrubyがfat binaryを読めない dynamic_lookupがXcode 14で警告が出る https://bugs.ruby-lang.org/issues/19005 Xcode 14にて以下の警告が出て、拡張ライブラリのコンパイルに失敗する。 ld: warning: -undefined dynamic_lookup may not work with chained fixups https://openradar.appspot.com/radar?id=5536824084660224 W

                                                macOSでの動的ロード問題まとめ - なるせにっき
                                              • macOS用のX Window Systemを開発しているXQuartzプロジェクトがAppleの公証を取得しApple Siliconに対応した「XQuartz 2.8.0 beta1」をリリース。

                                                macOS用のX Window Systemを開発しているXQuartzプロジェクトがApple Siliconに対応した「XQuartz 2.8.0 beta1」をリリースしています。詳細は以下から。 AppleはMac OS XでUnixのX Window Systemを利用する事を想定し、Mac OS X 10.2 Jaguar時代の2002年にX11.app(XQuartz)を開発、以後Mac OS X 10.5 LeopardからMac OS X 10.7 Lionにはデフォルトでインストールされていたため、Mac OS Xユーザーの方は利用した方も多いと思いますが、このXQuartzがApple Siliconへ対応するようです。 AppleはOS X 10.8 Mountain LionでXQuartzのプリインストールを止め、オープンソース化してメンテナンスを続けていたもの

                                                  macOS用のX Window Systemを開発しているXQuartzプロジェクトがAppleの公証を取得しApple Siliconに対応した「XQuartz 2.8.0 beta1」をリリース。
                                                • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                  The deck included some redacted numbers, but there was still enough data to get a good picture.

                                                    TechCrunch | Startup and Technology News
                                                  • Microsoftがマック・ブックさんにMacBookをディスってもらうSurfaceの新CMを公開

                                                    海外ではSamsungが「iPhone信者だった僕がGalaxyに乗り換えるまで」ムービーを公開するなど、ライバル製品を直接ディスるようなCMがしばしば作成されます。Microsoftは自社製ノートPCの「Surface Laptop 2」を宣伝するため、競合製品となるMacBookを貶める一風変わったCMを公開しています。 Meet Mackenzie “Mac” Book - YouTube MicrosoftのSurfaceブランドの最新モデルであるSurface Laptop 2。 これを宣伝するためにMicrosoftが呼び寄せたのが、マッケンジー・ブックさん。通称、マック・ブック(Mac Book)さんです。 このマック・ブックさんに実際にMacBookとSurface Laptop 2を使用してもらい、どちらがより優れているかを判定してもらうというのがこのCM。まずはノートP

                                                      Microsoftがマック・ブックさんにMacBookをディスってもらうSurfaceの新CMを公開
                                                    • Safari 13へアップデートしたmacOS 10.14.6 MojaveでGoogleアカウントが認証できない不具合。

                                                        Safari 13へアップデートしたmacOS 10.14.6 MojaveでGoogleアカウントが認証できない不具合。
                                                      • Appleの公証を取得したイメージエディタ「GIMP 2.10.24」がリリース。

                                                        Appleの公証を取得したイメージエディタ「GIMP 2.10.24」がリリースされています。詳細は以下から。 オープンソースでWindows, Mac, Linuxプラットフォームに対応した多機能イメージエディタGIMPを開発しているGIMP Development TeamのJehan(@ZeMarmot)さんは現地時間2021年07月28日、今年03月にリリースした「GIMP 2.10.24」のMac版のパッケージを新たに公開したと発表しています。 今年03月にリリースされたGIMP 2.10.24ではOff-canvas point snappingやMetadataのサポートなどが行われており、Mac版のDMGパッケージも数日後に公開されるとコメントされていましたが、Mac版はメンテナーとコントリビューターが少なく、JehanさんはMacなしでMac版を開発していたため公開に時間

                                                          Appleの公証を取得したイメージエディタ「GIMP 2.10.24」がリリース。
                                                        • Raycastのススメと使い方

                                                          はじめに なにやら最近人気らしく、自分も早速入れて使ってみました。 これが思ったより快適で既存の便利系ツールを置き換える形になりました。 ただ、調べたところ日本語による基本的な使い方の文献があまりない状況です。 せっかく良いツールなので皆さんにも使ってもらいたいなーと思い、使い方を書くことにしました。 概要 Raycastとは: 無料のランチャーツール Raycastの良さ: UI/UXが快適 機能がコンパクトにまとまっている 各機能にショートカットが割り当てられる extensionsで機能の追加ができる 設定がImport/Exportできる Raycastとは ランチャーツールです。類似サービスはMac標準のSpotlightや有名どころだとAlfredがあります。 ショートカットキーを押下してファイル検索など様々なコマンドが実行できるツールですね。 Raycastの良さ とにかく体

                                                            Raycastのススメと使い方
                                                          • M1 Mac、Windows 11 Insider PreviewをParallels環境にインスト可能

                                                              M1 Mac、Windows 11 Insider PreviewをParallels環境にインスト可能
                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                              Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                              • macOS 10.15 Catalinaを初期サポートしたMac用キーボードカスタマイザー「Karabiner-Elements v12.6.0」がリリース。

                                                                macOS 10.15 CatalinaをサポートしたMac用キーボードカスタマイザー「Karabiner-Elements v12.6.0」がリリースされています。詳細は以下から。 Mac用キーボードカスタマイザーKarabinerシリーズを開発しているTakayama Fumihikoさんは日本時間2019年08月16日、Mac用キーボードカスタマイザー「Karabiner-Elements v12.6.0」をリリースし、Appleが秋にもリリースを予定しているmacOS 10.15 Catalinaを初期サポートしたと発表しています。 Supported macOS Catalina (10.15) (You need an extra configuration on macOS Catalina.) リリースノートより抜粋 Karabiner-Elements v12.6.0では

                                                                  macOS 10.15 Catalinaを初期サポートしたMac用キーボードカスタマイザー「Karabiner-Elements v12.6.0」がリリース。
                                                                • おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの

                                                                  米Apple初のプロ向けプロセッサ「M1 Pro」「M1 Max」を引っ提げて登場したMacBook Pro。14インチと16インチの2モデル構成になり、2016年から続いたデザインも刷新された。一番目を引くのは縁がより薄くなり、iPhoneのようなノッチを取り入れたディスプレイだが、それ以外もガラッと変わっている。 2016年に発表されたMacBook Proは、薄型化、高性能化、インタフェースの刷新が大きなトピックだった。MacBook Pro Retinaモデルに搭載されてきたMagSafe、SDカードスロット、HDMI端子、USB Type-A端子、Mini Displayport端子などを全てUSB Type-Cに統一。USB PD対応の充電器も使えるようになり、厚みのある端子を排除したことでより薄いデザインが実現したものの、USBハブや変換アダプタを使わないと接続できない機器も

                                                                    おかえり「MagSafe」「SDカードスロット」――新型MacBook Proで復活したものと消えたもの
                                                                  • TechCrunch

                                                                    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that recaps the week that was in tech. This edition’s a tad bittersweet for me — it’ll be my last (for a wh While the venture world is abuzz over generative AI, Dayna Grayson, a longtime venture capitalist who five years ago co-founded her own firm, Construct Capital, has been focused on comparatively borin

                                                                      TechCrunch
                                                                    • Macの新機能「ユニバーサルコントロール」と「Sidecar」のちがい

                                                                      Macの新機能「ユニバーサルコントロール」と「Sidecar」のちがい2022.02.28 21:0053,169 David Nield - Gizmodo US [原文] ( EKT/Word Connection JAPAN ) 一言で違いを説明するなら、SidecarはMacのディスプレイをiPadに拡張することが目的で、ユニバーサルコントロールはMacのキーボードとマウス(もしくはトラックパッド)を使ってMacとiPad両方の操作ができるという点です。つまり、Sidecarの目的はディスプレイにあり、ユニバーサルコントロールの目的は入力デバイスにフォーカスしているのです。 Sidecarの使い方MacのコントロールセンターからSidecarにアクセスImage: AppleSidecarを使えば、Macの2台目のディスプレイとしてiPadを活用することができます。外部モニターをつ

                                                                        Macの新機能「ユニバーサルコントロール」と「Sidecar」のちがい
                                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                        Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                                        • macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」へ。

                                                                          macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」に変更されました。詳細は以下から。 Appleは現地時間2019年10月07日、iTunesをミュージックやPodcast、TVアプリに分け、Apple Arcadeや探すアプリをサポートした「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリースしましたが、このmacOS Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh (Z shell)」へ変更されています。 macOS 10.15 Catalinaとzsh AppleはmacOS 10.15 CatalinaのBeta版リリースと同時にこの事を開発者向けに通知していたので、既に多くの開発者の方が把握していると思われますが、デフォルトのログインシェルがzshになるのはmacOS 10.15 Catalinaを新

                                                                            macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」へ。
                                                                          • 手取り足取り丁寧に解説! 「Time Machine」と「Drobo」で、Macの大切なデータを保護 (1/6)

                                                                            米Drobo社の外付けストレージ「Drobo 5C」。日本ではコンピュータ周辺機器などでおなじみのプリンストンが代理店となり販売・サポートを行っている 仕事でも日常生活でもパソコンを安全かつ安定して運用するには、バックアップを定期的に実行し、必要に応じてリカバリやリストアを行うことが大切。Macの場合、データを自動バックアップできる「Time Machine」やネット経由でmacOSを再インストールできる「インターネット復元」などの機能が標準で搭載されており、容量の大きな外部ストレージさえ用意すれば深刻なトラブルに見舞われても比較的簡単に元の状態に復元することが可能だ。 ここでは、macOS標準のバックアップ機能と組み合わせて使うのに最適な外部ストレージ「Drobo」と、その設定方法、実際のバックアップ方法を詳しく紹介していこう。 なお、プリンストン公式のDrobo解説サイト「https:

                                                                              手取り足取り丁寧に解説! 「Time Machine」と「Drobo」で、Macの大切なデータを保護 (1/6)
                                                                            • 8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania

                                                                              2023年になっているにも関わらず、AppleはエントリーレベルMacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げている、との意見が公開されました。今の時代、最低何GBのRAMが望ましいのでしょうか。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. MacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げているという。 2. 今の時代最低ラインは16GBであるべき、とソフトウェア・エンジニアは指摘。 3. RAMはアップグレード不可となっているため、足りない場合新しいコンピュータを購入することになる。 定期的にハードドライブに負荷をかけてしまう結果に? コンピュータにおいて、RAM容量は大きければ大きいほど良いとされてきましたが、今年発売された248,800円(税込)〜のMacBook ProのRAM容量が8GB〜となっているのは信じられない

                                                                                8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania
                                                                              • スペースキーを押している間はキーボードの左右を反転し、片手でキー操作をしやすくしてくれるオープンソースの片手キーボードユーティリティ「Keyb for Mac」がリリース。

                                                                                スペースキーを押している間、キーボードの左右半分のキー配列を反転してくれるオープンソースの片手キーボードユーティリティ「Keyb for Mac」がリリースされています。詳細は以下から。 手を怪我したり片手が塞がっている場合など片手でキーボードを操作しなければならなくなった場合、左右どちらかのホームポジションから遠いキー(例えば左手から遠い”P”や”0″キー)を押すためには一度キーボードから手を離さなければいけませんが、その様な場合にスペースキーを押したままにしておくと左右半分のキー配列を反転(ミラーリング)し、遠いキーを届きやすくしてくれるユーティリティ「Keyb for Mac」がリリースされています。 How does it work? Simply hold down the spacebar, and the left and right half of your keyboar

                                                                                  スペースキーを押している間はキーボードの左右を反転し、片手でキー操作をしやすくしてくれるオープンソースの片手キーボードユーティリティ「Keyb for Mac」がリリース。
                                                                                • MacのFinderでCommand+XとCommand+Vを利用し、ファイルやフォルダのカット&ペーストを可能にしてくれるユーティリティアプリ「Command X」がリリース。

                                                                                  MacのFinderでCommand+XとCommand+Vを利用してファイルやフォルダのカット&ペースト(移動)を可能にしてくれるユーティリティアプリ「Command X」がリリースされています。詳細は以下から。 MacのFinderでファイルを移動したい場合、FinderのショートカットキーCommand + Cで[ファイルをコピー]、Command + Vで[ファイルをペースト]の他に、Optionキーを追加する(Command + Option + V)ことで[ファイルをここに移動]ショートカットキー/メニューを選択することができますが、 Cut and paste files and folders in Finder using Command+X and Command+V. Without this app, you have to first copy (Command+

                                                                                    MacのFinderでCommand+XとCommand+Vを利用し、ファイルやフォルダのカット&ペーストを可能にしてくれるユーティリティアプリ「Command X」がリリース。

                                                                                  新着記事