並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

601 - 640 件 / 13714件

新着順 人気順

NGOの検索結果601 - 640 件 / 13714件

  • 辻元清美「銃弾まで送りつけられてTwitterの更新をやめた私が、いま再開した本当の理由」 - 政治・国際 - ニュース

    国会運営は与野党の「国会対策委員会」(国対)という、実は法的根拠のないシステムに依存していることをご存じでしょうか? 事実上、与党と最大野党の、二人の国対委員長が特別な権限を持っているのですが、いまだその実態については古い談合政治のようなイメージでしか捉えられていません。 2017年10月、史上初の野党第一党の女性国対委員長となった辻元清美議員が見てきた、官邸による「国会無力化計画」とは何だったのでしょうか。『国対委員長』(集英社新書)の著者・辻元議員に、本書の見どころを紹介してもらいながら、「ネットと政治」について、いま考えていることを明かしてもらいました。 *** ■最悪のタイミングで国対委員長に4年ぶりに本を出すことになりました。タイトルは『国対委員長』です。 政治の世界にいる者からすれば「国対」は日常用語なため「そのまんますぎないか」という気がしたのですが、「いや、みんな聞いたこと

      辻元清美「銃弾まで送りつけられてTwitterの更新をやめた私が、いま再開した本当の理由」 - 政治・国際 - ニュース
    • 「ひどいにも程がある」…投開票を明日に控えた韓国総選挙を動かす‘尹錫悦はもう限界’世論の中身(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      韓国で300人の国会議員を「総入れ替え」する4年に一度の総選挙が明日10日に迫っている。テレビやラジオでは朝から晩まで議席予想に明け暮れ、さながら競馬中継の様相だ。 有権者にも熱気がある。 与党・国民の力と最大野党・共に民主党が激しく争い続け社会問題の解決が置き去りにされる中で「政治ばなれ」が懸念されていたが、4月5日と6日に行われた事前投票では有権者全体の約3分の1にあたる31.28%が投票した。 最終的な投票率は前回20年の66.2%を超えるという見方も増えている。そうなると野党が大勝するというのが専門家たちの専らの見立てだ。 一方で、筆者も日本メディアの方々との接触が増えているが、その過程でどうもしっくりこない部分がある。 それはズバリ、「野党有利」の構図への理解が足りないという疑いに他ならない。つまり、なぜ有権者の約60%が一貫して尹錫悦政権にNOを突きつけてきたのか、その核心を捉

        「ひどいにも程がある」…投開票を明日に控えた韓国総選挙を動かす‘尹錫悦はもう限界’世論の中身(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • つながりロシア(9)「帝国」としてのロシアを考える|小泉悠

        以下に公開するのは、ロシアによるウクライナ侵攻開始の約2年半前に『ゲンロンβ』に掲載された、小泉悠さんによるキーウ、サンクトペテルブルグ訪問記です。小泉さんは著書『「帝国」ロシアの地政学』(東京堂出版)刊行後に当地を訪れ、国境を越えて広がる(とロシアは考える)「ロシア的なるもの」を目にします。そうしたロシアと旧ソ連諸国との関係から見えてくる、古くて新しい「地政学」。「ロシアとは一体どこまでなのか」という問いかけは、ウクライナ侵攻を経た現在にあっても、なおアクチュアルではないでしょうか。 また、本文ではウクライナの首都「キエフ」がロシア語をもとにした表記ですが、初出時の呼称を尊重しそのままとしています。(編集部) ロシアとはどこまでか 外国を訪れるという場合、そこには一種のエキゾチックさが想起されよう。 違う肌の色、違う景色、違う言語、といったものだ。日本と同じアジアの国でさえ、空港を出れば

        • 「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇 | 毎日新聞

          ケニア東部シャカホラの森で遺体の掘り起こしをする地元警察の関係者ら=2023年5月10日、 Latin America News Agency・ロイター アフリカ東部ケニアの森の中で、キリスト教系の新興宗教団体が「餓死すればキリストに会える」と多数の信者を死に追いやっていたことが今年3月に発覚し、カルト宗教を巡る大きな社会問題となっている。見つかった遺体は子供や女性を中心に400人を超え、現在も発掘作業が続く。警察の捜査を突き動かしたのは、脱出した一人の5歳児の証言だった。 マリンディは首都ナイロビの南東約500キロにあるインド洋に面した都市だ。地元のNGO「マリンディ地域人権センター」代表のビクター・カウドさん(32)は3月10日午後5時過ぎ、海沿いの雑居ビルにある事務所を閉めて帰宅しようとしていた。そこに突然、6人の男性がやって来た。 「親族の子供3人がシャカホラで餓死させられそうだ。

            「餓死すればキリストに会える」数百人を集団死させたカルト教団の闇 | 毎日新聞
          • 面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界

            この記事は、私があるNGOから招待されて高校生に向けて行った講演原稿です。このイベントはまだ公的機関との申請中です。 用語の紹介 学術研究と趣味研究 研究:評論と批評 オタク研究の2つの立場:アカ・ファンとファン・スカラー 言説資源:学術パラダイムとローカルな知識 サブカルチャーの知識を再帰的に発展させる方法 サブカルチャー知識の伝播方法について 提案:学術的生産をサブカルチャー知識に変換する これは入門向けの講座ですので、深い学術知識に踏み込まず、参考になる選択肢に重点を置いています。これらの選択肢はすべて選ぶことができ、新しい研究者が立場や方法を選ぶ際の手助けになればと思います。 用語の紹介 タイトルに「同人オタク研究」としていますが、これはオタクに限定されません。「オタク」は私が実際に適用した事例の一つです。今日のテーマは、より広範な「同人文化研究」に拡張できるものです。また、「オタ

              面白い同人オタク研究をどのように行うか? - 不可視な世界
            • “親ロシア”広がるアフリカでいま何が?傭兵部隊ワグネルが暗躍? | NHK

              「この苦境から抜け出すためには、“とげのある枝”でもつかむしかない」 西アフリカ・ブルキナファソの外相は「今後、ロシアとの関係を深めるのか」というわれわれの問いに対し、こう答えた。 ウクライナ軍の反転攻勢を受け「焦りを募らせている」ともみられるロシア。 しかし今、その影響力がアフリカで着実に広がっている。いったい何が起きているのか。現地を取材した。 (ヨハネスブルク支局長 別府正一郎、国際部記者 田村佑輔) ロシアに急接近するマリ 2022年3月、国連でのロシア非難決議を「棄権」した国の1つ、西アフリカのマリ。かつてフランスの植民地で、独立後も強いつながりを保ってきたが、その関係が崩れロシアに急接近しているという。 それを示す現象は、現地に入るとすぐに、かいま見えてきた。 道路脇でロシアの国旗が売られている(マリの首都 バマコ) 首都バマコの大通りには多くの兵士や警察官が警備にあたり、自由

                “親ロシア”広がるアフリカでいま何が?傭兵部隊ワグネルが暗躍? | NHK
              • 津田大介 on X: "【拡散希望】僕が独断で被災地に乗りこんだという悪意で捻じ曲げられた情報が拡散していますが(このままですと先方のNGOや被災自治体にもご迷惑がかかってしまうので)、まとめます。 https://t.co/I2lKtfyKNS"

                • 広がるオンライン・ハラスメント、若い女性の過半経験 - 日本経済新聞

                  SNS(交流サイト)上のひぼう中傷や嫌がらせなどの「オンライン・ハラスメント」が日本の若年女性の間にも広がっている。自分自身や知り合いの女性の経験として「とても頻繁」「頻繁」と答える人が51%に達した。国際非政府組織(NGO)プラン・インターナショナルが15~24歳の女性を対象に調査し、日本では約500人が回答した。経験したハラスメントの内容は「罵り言葉および侮辱的な言葉」が65%と最多だった

                    広がるオンライン・ハラスメント、若い女性の過半経験 - 日本経済新聞
                  • アフガン 中村哲医師殺害事件から2年。中村はタリバンをどう見ていたのか【中田考】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                    アフガン 中村哲医師殺害事件から2年。中村はタリバンをどう見ていたのか【中田考】 いまなぜ「タリバンの復権」なのか? 世界再編の台風の目になるのか? アフガニスタンで人道支援活動を続けるNGO「ペシャワール会」の現地代表で、医師の中村哲氏(当時73)が、2019年12月4日朝、東部ナンガルハル州ジャララーバードで車に乗っていたところを武装集団に襲われ、銃撃により殺害された。事件の真相究明には困難を極めているが、中村医師はタリバンをどう見ていたのか?そこから見えるタリバンの実態と本質とは? そこには西側メディアのプロパガンダにより悪役とされてきたタリバンの姿があった。 イスラーム法学者中田考著『タリバン 復権の真実』のなかで中村医師について触れている。おりから12月10日には同書の中でもその論文が引用されているアフガニスタン国立カブール大学卒元アフガニスタン大使で生前中村医師との親交があり「

                    • 明らかにおかしい政治的広告をYouTubeは全てブロックしたがTikTokは90%掲載してしまったことが抜き打ちチェックで判明

                      2022年11月8日の中間選挙を目前に控え、ソーシャルメディアにおける政治広告の在り方に厳しい目線が注がれる中、3つの主要なSNSで行われた調査によりTikTokはあからさまな偽情報を含んだ政治広告のほとんどをそのまま受理してしまったことが分かりました。一方、YouTubeでは全て却下されYouTubeチャンネルが閉鎖されるなど、チェック体制の差が鮮明に表れています。 Cybersecurity for Democracy https://cybersecurityfordemocracy.org/tiktok-and-facebook-fail-to-detect-election-disinformation TikTok and Facebook fail to detect election disinformation in the US, while YouTube succe

                        明らかにおかしい政治的広告をYouTubeは全てブロックしたがTikTokは90%掲載してしまったことが抜き打ちチェックで判明
                      • ロシアの新型コロナ感染者、1日で1万人超の増加 世界7位に

                        モスクワ(CNN) ロシアで3日、新たに確認された新型コロナウイルス感染者は1万人を超え、1日の増加数が4日連続で最多記録を更新した。 ロシアで報告された感染者は計13万4687人に達し、世界で7番目となった。 同国の新型コロナ対策本部によると、死者の累計は1280人。感染者のうち約50%は無症状で、首都モスクワの住民が半数以上を占めるという。 モスクワ郊外ノボオガリョボの大統領公邸で各地域のトップとコロナ対策のビデオ会議を行うプーチン大統領=4月28日/ALEXEY DRUZHININ/AFP/SPUTNIK/Getty Images ロシアのプーチン大統領は先週、感染拡大を受けた外出制限措置を今月11日まで延長すると発表。国内の状況は依然として厳しく、まだピークを越えてはいないとの見方を示していた。 医療現場では多くの医師らが発症し、二十数カ所の病院が閉鎖を強いられる事態となっている。

                          ロシアの新型コロナ感染者、1日で1万人超の増加 世界7位に
                        • 国連総長訪問中のキーウ攻撃、「高精度」兵器で実施 ロシア国防省

                          ウクライナの首都キーウを訪問したアントニオ・グテレス国連事務総長(左)と話すウォロディミル・ゼレンスキー大統領。ウクライナ大統領府提供(2022年4月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / UKRAINIAN PRESIDENTIAL PRESS SERVICE 【4月29日 AFP】(更新、写真追加)ロシア国防省は29日、国連(UN)のアントニオ・グテレス(Antonio Guterres)事務総長が訪問中のウクライナの首都キーウに対し、空爆を実施したと認めた。 同省はウクライナ情勢に関する定例会見で「ロシア空軍の高精度長距離兵器により、キーウにあるミサイル・宇宙航空企業アルチョーム(Artyom)の建物を破壊した」と発表した。 グテレス事務総長の報道官は先にこの攻撃について「衝撃的」だと形容していた。 一方、キーウのビタリ・クリチコ(Vitali Klitschko)市長は同日、ソ

                            国連総長訪問中のキーウ攻撃、「高精度」兵器で実施 ロシア国防省
                          • ナイキ。中国に媚びるために正義を捨てウイグル人を捨て香港人をも捨てた企業

                            ナイキ。中国に媚びるために正義を捨てウイグル人を捨て香港人をも捨てた企業 2020.11.30 一般 グローバル化, ナイキ, 搾取 ナイキは「世界のどこかで極度に安い労働力を手に入れて、先進国で正義ぶったコマーシャルを打って徹底的に高く売る」というビジネスモデルを構築してきた。このビジネスモデルはグローバル化の基本でもあるのだが、これを追求すればするほど、「低賃金労働・劣悪な環境放置・長時間労働・児童労働・強制労働」という問題を抱えることになる。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ

                              ナイキ。中国に媚びるために正義を捨てウイグル人を捨て香港人をも捨てた企業
                            • 手取り時給わずか170円のモデレーターが劣悪な労働環境でアフリカのFacebookコンテンツをチェックしている

                              by www.shopcatalog.com Facebookでは毎日多くの写真や動画が投稿されており、その中にはポルノや暴力についてのガイドラインに反するコンテンツも含まれています。これらのコンテンツを取り締まるモデレーターの多くは、有害なコンテンツを見続けることによるストレスでメンタルヘルスの問題を抱えたり、劣悪な労働条件に悩まされたりしていることが問題となっています。新たにアメリカのニュース雑誌・Timeが、東アフリカのケニアのオフィスで働くFacebookコンテンツのモデレーターたちが置かれる厳しい状況について報じました。 Inside Facebook's African Sweatshop | Time https://time.com/6147458/facebook-africa-content-moderation-employee-treatment/ Facebook

                                手取り時給わずか170円のモデレーターが劣悪な労働環境でアフリカのFacebookコンテンツをチェックしている
                              • ロシアの国際安全保障観――「もうひとつの自由主義」による世界の均衡を求めて/小林主茂 - SYNODOS

                                シベリア抑留の生還者を祖父に持つ筆者は、幼少期より、ソ連・ロシアに関する話を聞く機会に多く恵まれた。そのような縁から、ロシア外交・安全保障政策の研究に携わるようになり、10年近くになる。そうした中で、単に書物から学ぶだけでなく、実際のロシア外交・安全保障政策形成の現場近くで経験を積む機会も得てきた。 2013年夏、筆者はロシア大統領令によって設立された外交諮問機関・シンクタンクである「ロシア外交評議会(РСМД: Российский совет по международным делам/ RIAC: Russian International Affairs Council)」において、外国人としては初の研究助手になり、2017-2018年度にはRIAC客員研究員として、日露関係やユーラシア地域統合政策に関する研究を行った。この間、前駐日ロシア全権大使で、日本語での書籍も出版されてい

                                  ロシアの国際安全保障観――「もうひとつの自由主義」による世界の均衡を求めて/小林主茂 - SYNODOS
                                • 方法はネットで検索…農家が自ら不発弾除去 ウクライナ

                                  この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【4月23日 AFP】ウクライナ南部ミコライウ(Mykolaiv)州で農業を営むビタリー・シドルさん(28)は、畑のあちこちに残るロシア軍の砲弾を自ら除去することに決めた。今年こそ作付けをしなければならないからだ。 「金属探知機を買って、インターネットで少し勉強した」と話した。防護用品はなく、従軍経験のある友人に助けてもらっているという。 シドルさんの住むノボホリホリウカ(Novogrygorivka)村は、ロシア軍の前線から見える位置にあり、昨年3月からロシア軍が撤退した11月まで激しい砲撃にさらされた。 今でも村には、さけた木や破壊された民家、黒焦げの車が残っている。 「どこを見ても穴だらけだ」と、シドルさんは被害を受けた納屋や機械を指して言っ

                                    方法はネットで検索…農家が自ら不発弾除去 ウクライナ
                                  • ロンブー淳さんが聖火ランナー辞退 森会長の発言が理由:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      ロンブー淳さんが聖火ランナー辞退 森会長の発言が理由:朝日新聞デジタル
                                    • 被災地で支援活動のNGO “改善の見通し立たず”現状訴え | NHK

                                      能登半島地震の被災地で支援活動を続けているNGOが現地の状況を伝える報告会が開かれ、発災から1週間以上たっても孤立状態が続いたり、十分な支援が届かなかったりする地域や避難所が多く、改善の見通しが立っていない現状を訴えました。 報告会は国内外で被災者支援などを行う団体が加盟する「ジャパン・プラットフォーム」がオンラインで開き、石川県の珠洲市や輪島市などで活動している2つのNGOが被災地の現状を説明しました。 このうち、珠洲市を中心におよそ40人のスタッフが活動している国際NGO「ピースウィンズ・ジャパン」の山本理夏緊急対応部長は、道路が通れず、支援が届いていない地域や避難所がいまだ多く残されているうえ、避難生活が長期化していて、避難所では体調を崩す人や感染症への懸念が広がっていることなどを報告しました。 また、珠洲市や輪島市などで支援物資の搬送や避難所の環境整備を行っている「ピースボート災害

                                        被災地で支援活動のNGO “改善の見通し立たず”現状訴え | NHK
                                      • オープンソースと寄付と慈善活動と

                                        オープンソースと寄付と慈善活動と [fit] 寄付するために寄付管理プラットフォームを作る話 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info Disclaimer この資料は自分用にまとめたものです 寄付、慈善活動が良いか悪いかについて議論しません まだ学問のように体系がしっかりしているわけでもないので、現時点の解釈が多く入ります それっぽい事実はあるけどあくまでそれっぽいだけ アウトライン 寄付/慈善活動について勉強していた オープンソースの課題との類似性が高そうと思った オープンソースでの重要性として透明性を認識していて、寄付に関しても透明性が重要視されている また寄付を躊躇する問題は予算のプレコミットメントで解決できるかも philan.net つくってみた 課題が見えてきた 慈善活動への興味 最近、

                                        • 岸本聡子・杉並区長に聞いた 市民参加型予算「実現可能だし面白い。やって絶対損はない」【動画】:東京新聞 TOKYO Web

                                          出馬表明からわずか2カ月で臨んだ杉並区長選で現職を破り、注目を集めた岸本聡子区長(48)は「一人一人が関わることで何かが変わると示すことができた」と選挙戦を振り返る。政治家に大切な能力は「学び、聞き、理解すること」と語る岸本区長。本紙のインタビューで、区政の問題から、民主主義や新自由主義に対する考えまで幅広く語った。今回紹介するテーマは「聞く力」。 きしもと・さとこ 1974年東京都生まれ。2003年からオランダに拠点を置く政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所」に所属(退職)し、各国の公共サービス民営化の実態などを調査。市民団体からの出馬要請を受け立候補した6月の区長選で、住民と対話しながら公約をバージョンアップするユニークな選挙戦を展開。187票差で現職を破り、今月11日に杉並初の女性区長に就任した。

                                            岸本聡子・杉並区長に聞いた 市民参加型予算「実現可能だし面白い。やって絶対損はない」【動画】:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 【令和4年版】「報道の自由度2022」の報道の仕方から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険

                                            今年も「報道の自由度ランキング2022」が公表されました。 rsf.org これは毎年、国境なき記者団(RSF)が発表する、各国のジャーナリズムの自由度を公表するものです。 ところが、日本の報道機関は、あまりこれを正確に伝えていません。 各紙ひどいといえばひどいんですが、特に朝日は突出していて、2018年の「報道の自由度ランキング」の記事から、「記者が「反愛国的」なことを書くと「SNS上で攻撃される」」という内容のみを金太郎飴のように毎年書き続けています。RSFが毎年指摘している「スポンサーのご機嫌うかがいによる自己検閲」や「記者クラブの排外的課題」についてはいっさい書こうとしてないんですね。「報道の自由度ランキング」について書けば書くほど、日本の「報道の不自由さ」が明るみに出るという、なんとも残念なおはなしになっているわけです*1。 そんな感じなので、5月3日にRSFが今年のやつを公表し

                                              【令和4年版】「報道の自由度2022」の報道の仕方から不自由を見る - ネットロアをめぐる冒険
                                            • 官邸の食事会を外交にフル活用した安倍元首相 | | 西川恵 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                              夕食会で乾杯するエストニアのユリ・ラタス首相(左)と安倍晋三首相(右)=首相公邸で2020年2月10日、玉城達郎撮影 あまり語られていない安倍晋三元首相の功績の一つに、首相官邸の供宴スタイルの確立がある。フランス料理にフランスワインという長年の定番を、和食、日本ワイン、日本酒の3点セットに変え、さまざまに工夫を凝らした。 外国首脳に日本の食文化の素晴らしさを知ってもらい、農産物輸出を後押しし、食を話題に首脳同士の関係を深める……。食事会を外交に最大限に活用した首相だった。 官邸の食事会で幾つかの指示 まず指摘しなければならないのは、第2次安倍政権(2012年12月~20年9月)の7年8カ月、外国首脳を食事でもてなした回数の多さだ。夕食会と昼食会はざっと数えて209回で、月平均2.2回。その前の野田佳彦政権(11年9月~12年12月)の月平均1.6回、菅直人政権(10年6月~11年9月)の1

                                                官邸の食事会を外交にフル活用した安倍元首相 | | 西川恵 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                              • ネオColaboを支える会について|暇空茜

                                                ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「第二回都庁デモである0329デモは第一回よりも大幅にパワーダウン、共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんも来ないし、共産党都議ーズ12人が結集するわけでもなく、第一回に比べてしょぼかったみたいですね」 な「これってただのポーズじゃ・・・」 ひ「ここでColaboを支える会とColaboのバスカフェ開催を求める市民有志の会(長いので以下、ネオ支える会とする。)について見てみよう。まずはColaboを支える会」 ※以下2つの名簿は超高速早口で読み上げでバーって流して Colaboを支える会桐野 夏生 作家 安藤 優子 キャスター 渡辺 みのり 別名:北原みのり 高里 鈴代 前田 佳子 浜田 敬子 谷口 真由美 部落解放同盟傘下組織の部落解放・人権研究所理事 大阪府知事候補 麻木 久仁子 タレント 高橋

                                                  ネオColaboを支える会について|暇空茜
                                                • 【コラム】トランプ大統領の「スピリチュアルアドバイザー」に韓国発カルト、統一教会との深い関係 | Buzzap!

                                                  苦戦を強いられているトランプ大統領の勝利を願い、エキセントリックなまでに神懸かり的なお祈りを捧げる様子が大きな衝撃を呼んだポーラ・ホワイト牧師。 彼女は公的にトランプ大統領の「スピリチュアルアドバイザー」を務めてきた人物ですが、韓国発のキリスト教系カルト、統一教会との深い繫がりがあります。詳細は以下から。 先日Buzzap!に掲載した記事「【注意】大統領選で話題の「ニューヨーク・ポスト」「ワシントン・タイムズ」紙に要注意、超一流紙「ニューヨーク・タイムズ」「ワシントン・ポスト」とは全然別物です」では、ワシントン・タイムズが統一教会の発行するメディアであることを報じました。 この「ワシントン・タイムズ」は1982年に統一教会の教祖、文鮮明によって創刊され、当時のレーガン政権を始めアメリカ合衆国の保守勢力とは長い繫がりを持っていました。 ですがこの統一教会はそれにとどまらず、「スピリチュアルア

                                                    【コラム】トランプ大統領の「スピリチュアルアドバイザー」に韓国発カルト、統一教会との深い関係 | Buzzap!
                                                  • マスク氏がドイツ移民救助船を批判、右翼政党への支持促す 政府は反論

                                                    SNS「X」(旧ツイッター)のオーナー、イーロン・マスク氏/Mandel Ngan/AFP/Getty Images (CNN) SNS「X」(旧ツイッター)のオーナー、イーロン・マスク氏はX上で、ドイツのNGOが地中海で集めた不法移民をイタリアに送り込んでいると批判し、移民排斥を掲げる独右翼政党「ドイツのための選択肢(AfD)」への支持を促した。 マスク氏は9月29日にX上で「ラジオ・ジェノア」と称するアカウントの投稿を共有し、「ドイツ国民はこの件を知っているのか」と書き込んだ。投稿には「地中海では現在、ドイツのNGO船8隻が不法移民を集めてイタリアに降ろしている。これらのNGOはドイツ政府から補助金を受けている。AfDが選挙に勝ち、こういう欧州の自殺行為を止めることを願おう」と書かれていた。 これに対してドイツ外務省はXを通し、「そうだ。そしてこれは人命救助と呼ばれる」と反論した。 マ

                                                      マスク氏がドイツ移民救助船を批判、右翼政党への支持促す 政府は反論
                                                    • 「口ばかりの人が「安保」「防衛」と語っているが……」公明・山口氏:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                                        「口ばかりの人が「安保」「防衛」と語っているが……」公明・山口氏:朝日新聞デジタル
                                                      • 「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」 自民・麻生氏:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                                          「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」 自民・麻生氏:朝日新聞デジタル
                                                        • 杉並区初の女性区長・岸本聡子、「日本は子育てにお金かかりすぎ」と危惧する訳 | 東洋経済education×ICT

                                                          岸本聡子(きしもと・さとこ) 杉並区長 1974年、東京都生まれ。2003年よりオランダ・アムステルダムを本拠地とする国際政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所(TNI)」に所属し、公共政策、水道政策のリサーチおよび世界中の市民運動と自治体をつなぐコーディネートを行う。22年6月、杉並区長選挙に立候補し当選。杉並区初の女性区長に。著書に『地域主権という希望 欧州から杉並へ、恐れぬ自治体の挑戦』(大月書店)、『私がつかんだコモンと民主主義ー日本人女性移民、ヨーロッパのNGOで働く』(晶文社)など。23年5月現在、21歳と15歳の2児の男子の母 2001年に起こった「9.11(米国同時多発テロ)」直前にオランダに移住し、03年にアムステルダムに拠点を置く国際政策シンクタンクNGO「トランスナショナル研究所(TNI)」に就職。水やエネルギー、食物を中心とした公共サービスに関する調査をし

                                                            杉並区初の女性区長・岸本聡子、「日本は子育てにお金かかりすぎ」と危惧する訳 | 東洋経済education×ICT
                                                          • 日本のNGO現地スタッフ「アフガンから出られない」 :朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              日本のNGO現地スタッフ「アフガンから出られない」 :朝日新聞デジタル
                                                            • ハマスの音楽祭襲撃、死者250人か イスラエルNGO

                                                              襲撃を受けた、イスラエルのキブツ(農業共同体)レイムとパレスチナ自治区ガザの位置関係を示した地図(2023年10月9日作成)。(c)SOPHIE RAMIS / AFP 【10月9日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)を実効支配するイスラム組織ハマス(Hamas)が、ガザに程近いイスラエル国内の集落で開かれた野外音楽祭を襲撃した事件で、死者が200〜250人に上ったと、遺体収容を支援したイスラエルのNGOが9日、明らかにした。 現場は、ガザに近いイスラエルのキブツ(生活共同体)のレイム(Reim)近郊。 ユダヤ教の戒律にのっとった遺体収容を専門に行う人道支援NGO「ザカ(Zaka)」の広報担当者は、遺体を搬送したトラックの数に基づく推計で、「会場の周辺および内部」に「200〜250人の遺体があった」と述べた。 ハマスの武装集団は7日、ガザの境界を越え、付近の集落や町で

                                                                ハマスの音楽祭襲撃、死者250人か イスラエルNGO
                                                              • 日本が拠点の海賊版対策団体は中国での取り締まりで大きな成果を出しつつある

                                                                著作権侵害の疑いがある海賊版コンテンツへの対策として、ドメインの差止命令やGoogle検索の検索結果に表示されなくするなどの対策が進んでいます。一方で、ブロックするだけの対策だとドメインを新しいものに変える回避策があったり、刑事訴追するには他国で運営されているサイトには手を出しづらかったりと、対策が難しい面もあります。そのような中、日本を拠点とする海賊版対策団体が中国で運営されるサイトの規制について成果を上げ続けていることを、海賊版や著作権に関するトピックを扱うTorrentFreakが報じています。 China's Pirate Site Crackdown is Real & Assisted By Anime Anti-Piracy Group * TorrentFreak https://torrentfreak.com/chinas-pirate-site-crackdown-i

                                                                  日本が拠点の海賊版対策団体は中国での取り締まりで大きな成果を出しつつある
                                                                • 時短事業者支援、国や自治体への義務づけを検討 西村氏:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    時短事業者支援、国や自治体への義務づけを検討 西村氏:朝日新聞デジタル
                                                                  • 環境少女・グレタさんが豪州の男性司会に論破される動画が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    環境少女・グレタさんが豪州の男性司会に論破される動画が話題に 1 名前:ヒッキー(やわらか銀行) [US]:2021/10/25(月) 14:16:47.77 ID:NhrbaE0T0 Blahさんのツイート グレタちゃんを豪州Sky Newsのホストが一喝した動画がバズっていたので字幕 映像 https://www.youtube.com/watch?v=_dhtP-k4vgU 2: 虎々ちゃん(千葉県) [AU] 2021/10/25(月) 14:19:18.43 ID:bff1LgFb0 コイツいつも論破されてんな 6: KEN(愛媛県) [HK] 2021/10/25(月) 14:21:26.75 ID:wEL/lnUs0 ウン◯頭にワロタwww 11: ソーセージおじさん(神奈川県) [US] 2021/10/25(月) 14:24:23.65 ID:9uFMiQ9f0 オーバー

                                                                      環境少女・グレタさんが豪州の男性司会に論破される動画が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • 「インターネットの自由度」が世界的に低下、パンデミックに乗じてインターネットの監視を強化する政府も

                                                                      新型コロナウイルスのパンデミックにより、各国ではロックダウンや感染者と接触した人の追跡など、さまざまな対策が取られました。そんな中、民主主義と人権に関する国際NGO団体のフリーダム・ハウスが、「世界65カ国を対象にした調査によって世界的にインターネットの自由度が低下していることが判明しただけでなく、パンデミックに乗じてインターネットの監視が強化される危険がある」とのレポートを発表しました。 The Pandemic's Digital Shadow | Freedom House https://freedomhouse.org/report/freedom-net/2020/pandemics-digital-shadow Report Tracks How Governments Fighting COVID Are Increasing Surveillance | Voice of

                                                                        「インターネットの自由度」が世界的に低下、パンデミックに乗じてインターネットの監視を強化する政府も
                                                                      • 「口封じ」抗い参戦 れいわ山本太郎氏、ゲリラ街宣で語る情と怒り:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

                                                                          「口封じ」抗い参戦 れいわ山本太郎氏、ゲリラ街宣で語る情と怒り:朝日新聞デジタル
                                                                        • 新型コロナよりはるかに厄介なブラジル大統領

                                                                          <貧困層が次々とウイルスの犠牲になっているのに、ボルソナロ大統領は危機の存在さえ真っ向から否定する> 世界の指導者の中でも、ブラジルのジャイル・ボルソナロ大統領ほどコロナ禍への対応のひどさで「注目」されている人物はいないかもしれない。 ブラジルでの新型コロナウイルスの感染者は22万人を超え、死者は1万5000人に迫る。いずれも世界で6番目に多い。(編集部注:18日にイギリスを抜き、感染者数は世界3位に)それでもボルソナロは、新型コロナウイルスについて「国民への脅威はない」と主張。異を唱える者がいれば、相手がジャーナリストでも国会議員でも、あるいは閣僚でも、攻撃の手を緩めない。 ボルソナロは2018年の大統領選で、既成勢力に反発する風潮に後押しされて圧勝を遂げた。今回のコロナ禍の前から、彼は対立をあおる指導者だった。しかしブラジルで新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するにつれ、科学や公衆衛

                                                                            新型コロナよりはるかに厄介なブラジル大統領
                                                                          • タリバン勢力拡大 背景にアフガニスタン軍などの汚職体質も | NHKニュース

                                                                            タリバンが次々と各州の州都を制圧し急速に勢力を拡大した背景には、汚職などによる軍などの治安部隊の士気の低下もあったとみられます。 旧タリバン政権が崩壊した2001年以降、国際社会はアフガニスタンを再びテロの温床としないことを目標に掲げ、治安部隊の育成や訓練、装備の充実のために財政的な支援を続けてきました。 このうちアメリカは、同時多発テロ事件以降少なくとも830億ドル、日本円でおよそ9兆円を投じてきました。 しかし、軍や警察にまん延する深刻な汚職が治安部隊の育成を妨げているという見方は根強く、アフガニスタンの復興状況を調べるアメリカ政府の監察官の報告書はアメリカなどが拠出した治安部隊の給与について、軍と警察の関係者が人数を水増しして報告することによって浮いた資金を横領してきた疑いを指摘しています。 こうした数字上の存在だけで実際には実在しない兵士は「ゴーストソルジャー」と呼ばれていて、アメ

                                                                              タリバン勢力拡大 背景にアフガニスタン軍などの汚職体質も | NHKニュース
                                                                            • 「ブラックサンダー」の反省 義理チョコあおった責任:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                「ブラックサンダー」の反省 義理チョコあおった責任:朝日新聞デジタル
                                                                              • インターネット老人会員が過ごした30年 [My First Internet ~はじめてインターネットに触れたとき~] | IIJ Engineers Blog

                                                                                【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/9(金)の記事です】 みなさまはじめまして。すえひろしと申します。九州支社でコンサルティングやビジネス開発を担当しております。好きな言葉は「楽するための苦労は惜しむな」です。 ネットスラングで初期のインターネットを楽しんでいた人たちのことを指す「インターネット老人会」というものがありますが、そんなインターネット前期高齢者によるMy First Internet です。 1996年。九州の田舎町で暮らしていた私は「コンピュータに関する仕事をしたい!」と思い、岡山にある某理系大学の情報処理系学科に進学しました。Windows 95のリリースの翌年、Yahoo!JAPANが日本でサービスを開始した年でもあり、日本でインターネットが身近になり始めた時期でした。 入学から数ヶ月経ったある日、ある講義で先生から「インターネットに関するサークルを立

                                                                                  インターネット老人会員が過ごした30年 [My First Internet ~はじめてインターネットに触れたとき~] | IIJ Engineers Blog
                                                                                • AV出演取消権 18・19歳にも/国際人権NGOが各党に要請書送付/成人年齢引き下げで法に「隙間」

                                                                                  4月から成人年齢が18歳に引き下げられることに伴い、国際人権NGO「ヒューマンライツ・ナウ」は14日、アダルトビデオ(AV)への出演契約を18歳、19歳でも取り消せる制度の創設を求める要請書を各政党に送りました。 現在はAVに出演させられた場合、未成年者の行為として契約の取り消しが可能です。18歳未満の出演は児童買春・ポルノ禁止法で認められていません。 同団体は要請書で、成人年齢の引き下げに伴い18歳、19歳が契約の取り消し対象から外されることで「被害の救済が著しく後退し、法の隙間に乗じた性的撮影被害が深刻化する」と懸念しています。 また、被害防止・救済のための包括立法がなく、監督官庁もないと指摘。被害は増加し、若年化しているとして、▽性的姿態・性行為を伴う撮影の許諾も取り消し対象に加えた制度の創設▽デジタル性暴力の被害を防止・救済する包括立法の制定―などを求めています。 AV出演強要をめ