Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...
はじめに 2019年のOracle OpenWorld 2019で特定の機能を期限なく無料で使える「Always Free」が発表されました。 https://www.oracle.com/jp/cloud/free/ Oracle Cloud Free Tierには下記が含まれます。 30日間の無償トライアル 300米ドルの無償クレジット。 データベース、アナリティクス、コンピュート、Container Engine for Kubernetesなどの幅広いOracle Cloudサービスに30日間アクセス可能 すべての使用可能なサービスで最大8つのインスタンス 最大5TBのストレージ etc... Always Freeサービス 無期限に使用できるサービス。 Oracle Application Express(APEX)やOracle SQL Developerなどの強力なツールを含
RDS Custom for Oracle, RDS for Oracle, Oracle On EC2 の比較 [JPOUG Advent Calendar 2021]AWSoracleRDSOracleDatabase JPOUG Advent Calendar 2021 の5日目のエントリーです。 前の記事は yoshikaw さんのOracle Database Express Edition(XE)で21c新機能を試してみるでした。 はじめに Amazon RDS Custom for Oracleは、10/26に発表されたRDSの新しい形態であり、RDSにもかかわらずOSレイヤへのrootアクセスが可能になります。 また、12/2のre:Inventにおいて、Amazon RDS Custom for SQL Serverが発表されており、力を入れているのが分かります。 Ama
Oracle DatabaseOracle Database 21cOracle Database Express Edition 2021.09.22 渡部 亮太 Linux用Oracle Database 21c Express Editionがリリースされました Oracle ACEの渡部です。先日オンプレミスLinux版のOracle 21cがリリースされたばかりですが、早くも21c版のOracle Database Express Editionがリリースされました。Express Editionは、ビジネス利用を含めて「完全に無償で使用可能」です。 Oracle Database 21c Express Edition (XE) とは? ビジネス利用を含めて「完全に無償で使用可能」なOracle Databaseです。 https://www.oracle.com/jp/dat
OracleとGoogle Cloudは2024年6月11日(米国時間)、「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」とGoogle Cloudのテクノロジーを組み合わせて顧客に提供できるようパートナーシップを締結したと発表した。 Google CloudでOracleがOracle Databaseを運用 2024年後半には新サービス「Oracle Database@Google Cloud」の提供を予定している。このサービスは、OracleがGoogle Cloudのデータセンターで「Oracle Database」をホストするものだ。両社は共同でOracle Database@Google Cloudを市場展開する。 Oracle Database@Google Cloudについて、両社はユーザーに下記のようなメリットがあるとしている。 「Oracle Zer
Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2020-12-11 10:18 Oracleは米国時間12月10日、2021会計年度第2四半期決算(11月30日締め)を発表した。アナリストらの予測をわずかに超え、1株当たり利益が平均予想を6セント上回った。クラウドソフトウェアのサブスクリプション売上高が業績に大きく貢献した。また同社は、マーケットコンセンサスに沿った売上高予想を発表した。 同社 最高経営責任者(CEO)のSafra Catz氏は声明で、9月に予想したように、クラウドサブスクリプションの売上高が今四半期でとりわけ際立った進展を見せたと述べた。 「数十億ドル規模の高い収益性を誇るクラウドアプリケーションの『Fusion ERP』と『NetSuite ERP』は、第2四半期にそれぞれ売上高が33%と21%成長した」(Catz氏) また同
4行目の時間は1桁です。 date型の列をselect date型の列をselectするサンプルです。 SELECT TO_CHAR(date1, 'YYYY-MM-DD HH24:MI:SS') FROM employee1 where id = '4'; -- 2020-06-14 00:41:14 SELECT date1 FROM employee1 where id = '4'; -- 2020/06/14 0:41:14 1行目は、TO_CHAR関数で値を取得しています。 時間が9時など1桁の場合は09の2桁で表示されます。 6行目は、関数を使用せず値を取得しています。 TIMESTAMP型とは 年、月、日、時、分、秒、秒の小数部を持ちます。 文字列をTIMESTAMP型にするには、TO_TIMESTAMP関数を使用します。 TIMESTAMP型を文字列にするには、TO_CHA
米オラクルは、Oracle Cloudの新サービスとしてさまざまなログの収集、解析、アプリケーション監視などを行える包括的な運用監視ツール「Oracle Cloud Observability and Management Platform」を発表しました(プレスリリース、オンラインイベント)。 「Oracle Cloud Observability and Management Platform」は、ログを収集してクラウド上に集約する「Oracle Cloud Infrastructure Logging」、収集したログをほぼリアルタイムに解析しグラフなどに可視化する「Oracle Logging Analytics」、アプリケーションレベルでの性能監視を行う「Application Performance Monitoring」、Oracle Databaseの運用管理を行う「Orac
Oracle Cloudが丸ごと顧客のデータセンターで動く 野村総研も取り入れた、新たなITインフラの実力とは(1/3 ページ) 米Oracleは7月、パブリッククラウドサービス「Oracle Cloud」の提供基盤をユーザー企業のデータセンター内に構築し、社内で利用できるようにする新サービス「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」を発表した。フルマネージドサービスとして提供するため、ユーザーが運用管理をする必要はない。オンプレミスやエッジ側でパブリッククラウドと同様のサービスを利用できるようにする取り組みは、競合するクラウドベンダーも提供しているが、それらと比べ、Oracleの新しい取り組みはどのような違いがあるのだろうか。 「Oracle Dedicated Region Cloud@Customer」とは? Oracle Dedicated R
※(2023/4/4追記)23cの開発者版がリリースされてovaイメージが置き換えられたため下記記事を参照して下さい。 以前の記事の 19c版 となります。 OTN の VirtualBoxイメージ で Oracle DB 18c環境 を 楽々構築 【Oracle Database or GoldenGate Advent Calendar 2018 Day 5】 https://qiita.com/ora_gonsuke777/items/87f9b0078febddea2178 OTNからダウンロードできる VirtualBoxイメージ(ovaファイル)で Oracle Database 19c環境をサクっと構築してみるやで彡(゚)(゚) 1. VirtualBox をインストール まずは VirtualBox をダウンロードしてインストール、現時点(2019/8/16)の最新版は 6
[Oracle19c]GUI不要!rpmインストールで簡単データベース構築 公開済み 2019年9月3日 · 更新済み 2022年3月15日 Oracle Databaseも遂にrpmでのインストールが可能となりデータベースの環境構築がぐっと楽になりました。 今まで面倒だったGUI環境の準備が不要で、コマンドライン操作のみ でOracle Database のインストール、DB作成が出来ます。 しかもLinuxを素インストールした状態から、たった3コマンドで完了します。 では実際の手順を紹介します。 ※サーバーからインターネットに接続できる必要があります。(インターネットに接続出来なくても方法はありますが手軽さに欠けてしまうので今回は割愛します。) 1:前提パッケージ導入 このコマンドでパッケージの導入からOSの前提条件設定までが完了します。 暗黙的にoracleユーザーも作成されます。
Oracle Databaseの移行案件を扱っていると、異なるキャラクターセットへの移行を任され、文字コードやデータサイズの違いに戸惑う技術者の方も多いのではないでしょうか。 今回は、データベースリプレイス案件時に調査を行ったJA16SJIS(TILDE)からAL32UTF8への移行時の注意点についてご紹介したいと思います。 目次 1.キャラクターセット Oracle Databaseで取り扱う文字コードは、データベース作成時に設定するデータベースキャラクターセット(CHARACTER SET)、各国語キャラクターセット(NATIONAL CHARACTER SET)で決定されます。 ※作成後、変更が出来ないので十分検討が必要です。 データベースキャラクターセット:以下データ型で取り扱う文字コードが決定されます。 CHAR VARCHAR2 LONG CLOB 各国語キャラクターセット:以
全てのチャネルにわたりパーソナライズされたキャンペーンを大規模に調整 高精度のセグメンテーションとターゲティング さまざまなソースからの行動データと企業統計データを組み合わせてオーディエンスを構築、フィルタリング、セグメンテーションし、特定の属性や関心に基づいた的確なターゲティングを実現します。 キャンペーン・アセットとダイナミック・コンテンツの作成 プログレッシブ・フォーム、動的なEメール、ランディング・ページを設計および作成し、顧客にエンゲージメントし、進化する興味にリアルタイムで適応します。 全てのチャネルにわたりキャンペーンを展開 E メール、ネイティブなSMS メッセージング、ディスプレイ検索、Web、動画、ソーシャルなど、複数のチャネルにまたがる直感的なドラッグアンドドロップ・インターフェースを使用して、マルチステップまたはシンプルなキャンペーンを数分で簡単に作成します。 キャ
MyJVNバージョンチェッカで最新バージョンのソフトウェアをチェックする 概要 Oracle 社から Java SE に関する脆弱性が公表されています。 同社からは攻撃された場合の影響が大きい脆弱性であることがアナウンスされているため、できるだけ早急に修正プログラムを適用してください。 対象 サポートされている以下の Oracle 製品が対象です。 Oracle Java SE 19 Oracle Java SE 17.0.4.1 Oracle Java SE 11.0.16.1 Oracle Java SE 8 Update 345-perf Oracle Java SE 8 Update 341 対策 脆弱性の解消 - 修正プログラムの適用 - Oracle 社から提供されている最新版に更新してください。 Java のアップデート方法 次のウェブサイトにアクセスし、Java の最新バー
米Oracleは10月18日(現地時間)、米NVIDIAとの協業を強化すると発表した。NVIDIA製のGPU数万個を調達し、クラウドサービス「Oracle Cloud Infrastructure」(OCI)の提供に活用。OCI内のAIや深層学習に関するサービスを強化するという。 データセンター向けの「A100」や今後発売する予定の「H100」といったGPUを調達。AIの大規模なトレーニングなどをOCIで行いやすくするという。データ分析ソフトウェア「NVIDIA AI Enterprise」など、NVIDIAのサービスをOCI経由で提供する取り組みも順次進める。 関連記事 日本政府の共通クラウド基盤に「Azure」「Oracle Cloud」追加 またも国産サービス入らず デジタル庁が、日本政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」として、新たに「Microsoft Azure」と「Or
「不確実な時代」「VUCA」といったキーワードで表現される現在。多くの企業が予測のできない将来に備えて「ビジネスレジリエンス」の実現をテーマに、新たなIT戦略の構築に取り組んでいる。 チケット流通サービスを基幹ビジネスとするぴあでも、コロナ禍によるライブ・エンターテインメント市場の“一時的消失”という危機を経験し、「ビジネスレジリエンスを強化したIT基盤」をテーマとしたIT戦略に乗り出している。 2023年4月14日に東京で開催された「Oracle CloudWorld Tour」では、「ビジネスレジリエンスの実現:不確実な時代に成功するために」と題するセッションにぴあが登壇。同社が推進するIT戦略の変化、チケッティングシステムの基幹データベースに「Oracle Exadata Database Service」を採用しクラウド移行を行った背景、ミッションクリティカルシステムのクラウド移行
昨今、企業ビジネスの多くはITで支えられており、その中核となるのがデータベースです。例えば、ECサイトのバックエンドで稼働しているデータベースの性能(以下パフォーマンス)が低下すると、利用者が操作するWeb画面の応答時間が長くなります。応答時間が2秒以上になると直帰率が上がるとも言われており、データベースのパフォーマンスダウンが売上機会の大きな損失につながる可能性があることを示唆しています。 システムを利用するユーザー側からすればストレスなく利用できるのがベストですし、提供する側も、システムや人的リソースには限りがあるため最小構成で長く安定稼働できることが望ましい状況です。パフォーマンスダウンは、多くの場合、システムリソースを大きくすれば一時的に解決できますが、将来的に、またシステムを長く持たせるためにも、根本的な原因を突き止め、適切な対策を実施しておくことが重要です。 本記事は、Orac
※本記事に記載されている製品規定や機能、リリースおよび時期については、製品提供企業の裁量により決定されます。記載情報は執筆時点での内容であり、将来予告なしに変更されることがあります。最新の情報は製品提供企業の公開情報をご確認いただくか、アシストまでお問い合わせください。 Oracle Database12cR2(12.2.0.1)は2022年3月31日をもってPremier Support※が終了し、Sustaining Support期間に入ります。 ※厳密にはPremire Supportは2020年11月30日に提供終了済み。ただし、2020/12/1~2022/3/31 の期間で限定的なエラー修正(重要度1の修正および、四半期のセキュリティアップデートのみ提供の Limited Error Correction)が、追加費用なしに提供されています。 また、12cR1(12.1.0.
1 Dim conn As AccessOracleDB 2 Dim rs As ADODB.Recordset 3 4 ' インスタンス生成 5 Set conn = New AccessOracleDB 6 7 ' データベースに接続 8 Call conn.Connect(strOracleDataSource, strOracleUserID, strOracleUserPassword) 9 10'------------------------------------------------------------------------------------- 11Private OraConn As New ADODB.Connection 12 13' データベース接続フラグ 14Private blnOpen As Boolean 15 16Public Sub Co
「生成AI(人工知能)の登場はあらゆるIT関係者にとって衝撃的で、全てを変えようとしている」。米Oracle(オラクル)のラリー・エリソン会長兼CTO(最高技術責任者)は2023年9月19日(現地時間)、同社が米ネバダ州・ラスベガスで開催中の年次イベント「Oracle CloudWorld」の基調講演に登壇し、生成AIをはじめとしたAIの進化が与えるインパクトなどについて講演した。 エリソン会長兼CTOはAIの進化の影響を受ける領域としてまず、データベース(DB)運用やアプリケーション開発の自動化を挙げた。「DB運用時の障害やアプリケーション開発時のバグの原因は、ほぼヒューマンエラーにある。自動化によって、事故やバグのない環境を構築できる」とエリソン会長兼CTOは説明。以前から提供している自律型DB「Autonomous Database」やローコードツール「Oracle APEX」を「全
あるユーザのテーブルの中で、特定の列名を持つテーブルを検索したい時の方法。 PostgreSQL編はこちら↓ www.k-hitorigoto.online Oracleの場合 SQLServerの場合 Oracleの場合 USER_TAB_COLUMNSを参照。 https://docs.oracle.com/cd/E49329_01/server.121/b71292/refrn20277.htm#I1020277 SELECT TABLE_NAME ,COLUMN_NAME FROM USER_TAB_COLUMNS WHERE COLUMN_NAME='DEPTNO' ORDER BY TABLE_NAME ,COLUMN_NAME ; 実行結果。SCOTTスキーマの場合。 TABLE_NAME COLUMN_NAME DEPT DEPTNO EMP DEPTNO SQLServe
オラクルとAmazon Web Services(AWS)が発表した「Oracle Database@AWS」。発表翌日の2024年9月10日、オラクルが開催中の年次イベント「Oracle CloudWorld 2024」では、オラクル会長兼CTOのラリー・エリソン氏のメインキーノートに、AWSのCEOであるマット・ガーマン氏がゲスト登壇。エリソン氏と対談し、Oracle Database@AWSの提供に至った背景や、今後への期待を語った。 なお、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のプロダクトキーノートでは、AWSに先駆けて自社のクラウドデータセンター内で同様のサービスを提供しているMicrosoft Azure、Google Cloudが登壇。オラクルとの提携の現状や、自社クラウドの強みを生かした連携ユースケースを紹介した。 AWS ガーマンCEO:オラクル
はじめに Oracleは商用というイメージがあって、ライセンスもめちゃ高い。 インストールしたらしたで、環境を結構汚してくれて…アンインストールも面倒だったという結構前の印象が残ってた。 今回Docker使って、わりと簡単にインストールができたので、その方法をまとめていこうかなと思います。 環境 以下のような環境で確認しています。 Oracle Database 21c Express Edition 機能制限や、パフォーマンスの制限、パッチ提供が受けれないなどあるものの無料で利用できます。使えない機能というのも、わりと限定的なため一般的な利用であれば全然問題ないと思います。 Windows 10 Visual Studio Code Git docker-desktop 目標 コマンド一つで、以下のことまで出来上がっていること Oracleのサービスが起動している PDB、TABLESP
はじめに Oracle Database Service for Azure(ODSA)でMySQL HeatWaveを作成する方法については以下の記事を参考にしてください。 Oracle Database Service for Azure(ODSA)でOCI上にMySQL HeatWaveを作ってみる MySQL HeatWaveエンドポイントには、MySQL Shell、MySQLクライアント、MySQL Workbenchやアプリケーションから接続できます。この記事ではAzure上に作成したVMからMySQL Shellを利用してMySQL HeatWaveに接続する方法をご紹介します。 MySQL Shellについての詳細は以下を参考にしてください。 MySQL Shellを使ってもっと楽をしよう!(YouTube) 作業の流れ 以下の流れで行います。 Azure上にVMインスタ
最新のJava長期サポート・リリースでは、数千ものアップデートや言語、プラットフォームのさらなる改善と、開発者の生産性の向上を実現 「Oracle JDK 17」は、セキュリティ、パフォーマンス、およびバグ修正のアップデートを2029年9月まで提供 テキサス州オースティン—2021年9月17日 (本資料は米国2021年9月14日にオラクル・コーポレーションより発表されたプレスリリースの抄訳です) オラクルは本日、世界でトップクラスを誇るプログラミング言語および開発プラットフォームの最新バージョンであるJava 17の提供を発表しました。Java 17は、パフォーマンス、安定性、およびセキュリティに関する数千ものアップデートに加え、14のJEP(JDK Enhancement Proposals)を提供し、Java言語とプラットフォームをさらに改善することで、開発者の生産性向上を実現します。
Oracle 18c 以降でインストール手順が変更されたそうなので、遅ればせながらインストール手順を確認していきます。 動作環境: Windows Server 2019 Oracle Database 19c(Version:19.3) Oracle をインストールする 「イメージ・ベースのOracle Databaseのインストールについて」にあるように、 Oracle 18c からはイメージベースでのインストールというものが採用されています。 Oracle 12c までは Oracle Universal Installer (OUI) でインストール先のディレクトリである「 Oracle ベース」や「 Oracle ホーム」を設定していましたが、 Oracle 18c からは事前にインストールフォルダーを作成しイメージファイル(zipファイル)を展開した後、設定のための処理を行いま
Microsoft SQL ServerMySQLOracle DatabasePostgreSQL主要RDBMS製品の比較 2022.09.28 渡部 亮太 主要RDBMS製品の比較 – 文字コード, 文字セット, 照合順序 Oracle ACE Proの渡部です。 主要なRDBMS製品を比較します。 大枠を整理することが最大の目的です。細かい例外事項や拡張機能は適宜記載を割愛しています。 2022年9月時点の最新バージョンをベースに記載していますが、記載内容にバージョン依存は少ないはずです。 時間ができた時に随時追記予定です。 もし誤りを見つけた場合は、優しく教えていただけると嬉しいです。→ https://twitter.com/wrcsus4 or ryota.watabe at cosol dot jp 「主要RDBMS製品の比較」ページ一覧 アーキテクチャ, スキーマ, データ
2021年9月に一般公開されたLTSリリース「Oracle JDK 17」は現在、寛容な「NFTC」ライセンス下で提供されているが、新しいLTSリリース「Oracle JDK 21」が2023年9月に登場したことにより、1年間の移行猶予期間に入った。米Oracleは4月16日(現地時間)、自社の公式ブログで注意を喚起する記事を公開した。 「NFTC」(Oracle No-Fee Terms and Conditions、Oracle無料利用規約)は、「JDK 17」以降で用いられているライセンス。ライセンスに従うことを条件に、商用および本番環境での使用も含め、すべてのユーザーが無償で製品を利用できることを保証している。 しかし、「JDK 17」にこのライセンスが適用されるのは2024年9月まで。それ以降は「Java 8」「Java 11」のアップデートに適用されているのと同じ「Java S
一致する検索結果がありませんでした。 お探しのものを見つけるために、以下の項目を試してみてください。 キーワード検索のスペルを確認してください。 入力したキーワードの同義語を使用してください。たとえば、「ソフトウェア」の代わりに「アプリケーション」を試してみてください。 下記に示すよく使用される検索語句のいずれかを試してみてください。 新しい検索を開始してください。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く