並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

Panoramioの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup

    2013年のいま、API界隈が熱い! 今年に入り、官公庁の統計データやNHKの番組情報など、今までなかなか利用できなかったデータがAPIとして扱えるようになってきました。このエントリでは現在公開されているAPIを一覧でまとめます。いま使えるAPIはこれだけ読めば大丈夫。2013年の最新マッシュアップ事情をあますとこなく網羅します! HOT! API 総務省 次世代統計利用システム(国勢調査、人口推計、就業構造、企業統計、物価統計 etc.) NHK番組表(※未公開) 行政・自治体・公共サービス 郵便番号 郵便番号検索API(郵便番号 → 住所) 郵便専門ネット(郵便番号 → 住所、郵便番号の簡易存在チェック) ぽすたん(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) IW3 PROJECT(郵便番号 → 住所、住所 → 郵便番号) 宇宙 Google+ JAXA PR(※現在一部の学生に限定公開

      日本の全エンジニアに捧ぐ!現在公開されているAPI一覧【2013年版】 | Find Job ! Startup
    • 実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン

      Googleマップを日々便利に活用しておられる方は、かなりたくさんいらっしゃるかと思いますが、実は日常で使っている機能以外にもGoogleマップには数多くのデータが埋め込まれているのです。今回はバケーションに、スプレッドシート好きに、バイカーに役立つ隠れ機能を一挙にご紹介しちゃいます! ■1. うろ覚えの記憶の代わりにスター付きのアドレスを活用(日本未対応) 些細なことのように思えるかも知れませんが、Googleマップのロケーションリストの隣に表示されるスターアイコンをクリックするとかなり時間の節約が出来ます。Android、BlackBerry、Windows MobileやSymbianなどの携帯(iPhoneは近い将来に対応予定)から、行き方を知りたいアドレスを調べる場合、スターを付けたアイテムを呼び出すのは、住所を入力して検索していくよりもかなりスピーディーです。行きたい場所の一時

        実は想像しているよりもすごかったGoogleマップの裏技10連発! | ライフハッカー・ジャパン
      • 【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

        【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 Tweet 1:依頼:運用255:2011/01/23(日) 20:53:12.63 ID:GLqL2JCE0 アルバート・カーンとデトロイトの衰退 二十世紀の半ばまでデトロイトは世界でもっとも重要な工業都市だった。 アルバートカーンは、その建築家だった。 そのドイツ移民の子は、ベルトコンベヤーから運ばれてくるように、工場や超高層建築物を建造した。 そして、都市が発展したのと同様の速さでダウンタウンは衰退していった。 崩壊した残滓を写真でお見せしよう。 http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-63754.html 以下ソース http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,739986,00.html 7: かもんちゃん(石川県):2011/0

          【画像あり】デトロイトの廃墟ガチ異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
        • Panoramio - 世界の写真

          Thank you for stopping by. Panoramio has been discontinued. We’ve appreciated your contributions over the years and hope you will continue to share amazing photos with the world. Sincerely, The Panoramio team Frequently-asked questions What happened to my Panoramio data? If your Panoramio profile was linked with your Google account, then all your Panoramio photos were copied to your Google Album A

          • 豪州のノネコ問題まとめ - ノネコの影響から駆除方法まで - とある獣医の豪州生活Ⅱ

            2019年4月25日付で、ニューヨークタイムス紙がオーストラリアのノネコ200万匹駆除問題に関する記事を投稿し、これが数日後には日本語に訳され日本のニュースサイトに投稿、一部のノネコ問題に関心のあるユーザーの間で話題になってます。 ニューヨークタイムス紙のほうは流石大手といった感じにしっかりと問題点の細かい解説等を書いてあり視点の偏りが少ない良記事でしたが、いかんせん日本語訳の記事が意訳も多く誤解と不鮮明さを多く残す内容であり、他にこの問題に関する日本語記事が多くないため(実際は自分自身が2015年に別ブログで書いてたりしますが)、今回また新たに、現状の豪州におけるノネコ問題に関する動きをまとめます。 色々と感情面で賛否両論の起きやすい問題ですので、一科学者の端くれとして、事実には出来うる限り信頼性の高いソース(参考文献)も記載します。もし事実が虚構か疑問に思った場合はそちらの文献も参考に

              豪州のノネコ問題まとめ - ノネコの影響から駆除方法まで - とある獣医の豪州生活Ⅱ
            • いつか行ってみたい!日本の珍しい駅18選 - LIFE DESIGN

              2016 - 07 - 04 いつか行ってみたい!日本の珍しい駅18選 電車 駅 交通 シェアする Twitter Google Pocket Line 青春18きっぷで行こう 2016年夏編 2016年 07 月号 [雑誌]: JTB時刻表 増刊 posted with ヨメレバ JTBパブリッシング 2016-06-17 Amazon Kindle 楽天ブックス 記事の目的 私たちが普段利用している駅。それは交通手段を提供する場であるだけでなく、その街の文化や名産物などを表現する場であったり、交流や憩いの場でもあります。従って、多種多様な駅が日本各地にはあります。 今回は、形状が独特な駅・湖上に浮かぶ駅・地下深くにある駅など様々な珍しい駅を18ヶ所、紹介します(新幹線停車駅や廃止駅などを除く)。ぜひ、魅力いっぱいのこれらの駅を知っていただき、機会があれば直接足を運んでみませんか? スポ

              • わたしの京都・飲食メモ。 March 2014 - YESかNOか半分か

                今まで京都に行く機会なんて年に数回。 片手でカウントするのに事足りるレベルだったのですが、先月から京都にお邪魔して外食する機会が増えたということもあり、折角なので訪問したお店をまとめておこうと思います。(飲食店で写真を撮るのが苦手なので、自分が撮った写真が少ない) お店の名前をクリックすると食べログページに飛ぶ仕様になっております。 伊右衛門サロン カフェ 和食 スイーツ 我らがはてなさんの京都オフィスがある御池通りから、一本道を入った所にある「伊右衛門サロン」。 昼間でも照明が暗めになっているので、とても落ち着いた雰囲気のカフェでした。 黒と木目の色合いを基調とした、とってもシックな店内です。 自由に読める雑誌や書物が沢山置いてあって、美味しいお茶を飲みながらゆっくり出来る素敵な空間でした。 朝ごはんが有名らしいのですが、到着したのが11時前ということもあり、ランチメニューをオーダーしま

                  わたしの京都・飲食メモ。 March 2014 - YESかNOか半分か
                • 取り敢えず入れてみたiPad専用の無料アプリ26個 - かちびと.net

                  iPadを友人から頂いて、その1ヶ月後には 解約しようと思っていたイーモバイルの回線 をポケットWifiに変更できる上に料金も安く なる的なキャンペーンのお知らせがイーモバ から来たので、解約をせずにWifiにした事で iPadのネット環境が整ったので、楽しさが 数倍増しました。 なんとなく影の薄いiPadですが、僕は期待しているデバイスの一つです。 そんなiPadに、iPad専用の無料アプリを取り敢えずいろいろとインストールしてみました。今日は、今更感漂うiPadに関するアプリ記事です。 Twitter for iPad Twitter公式のiPadアプリです。もちろん無料。いくつかアプリはあるのですが、僕は公式が一番相性良かったです。ぬるぬる動きます。 AppStoreに行く Flipboard TwitterやFacebookのタイムラインを雑誌レイアウトに変換してくれるアプリです。

                    取り敢えず入れてみたiPad専用の無料アプリ26個 - かちびと.net
                  • 田舎の山奥をドライブしてると時々異世界のような村に迷い込むことがある あれ怖すぎ : 暇人\(^o^)/速報

                    田舎の山奥をドライブしてると時々異世界のような村に迷い込むことがある あれ怖すぎ Tweet 2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/09(土) 15:41:51.98 ID:Rf1rBLID0 よくある 11:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/07/09(土) 15:46:32.83 ID:yBy6G1JN0 山道のわきに集落とかじゃなくて1軒だけぽつんと立ってる家あるよね ああいうのってどうやって暮らしてるんだろう 5:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 15:44:18.51 ID:+Xa4rBC+P 杉沢村か 7:名無しさん@涙目です。(関西):2011/07/09(土) 15:45:04.22 ID:6GiwAxlqO 田舎の山奥をドライブしてたら青姦現場に遭遇しちゃった 8:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/

                      田舎の山奥をドライブしてると時々異世界のような村に迷い込むことがある あれ怖すぎ : 暇人\(^o^)/速報
                    • 痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 - ライブドアブログ

                      1 名前: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 14:49:56.02 ID:mfYwYyhl0 【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚 青ヶ島村は平成22年4月の時点で人口165人。日本で最も人口の少ない村で、何より特徴的なのは世界でも珍しい二重式火山でできた島だというところ。大きな火口部に小さな山のあるその形状は、まるで誰かがデザインしたものであるかのよう。 本土からの直行便はないけれど、八丈島を経由する船や飛行機、ヘリコプターがあって、都心からは最短で片道2時間ほど。ネット環境のある民宿もいくつもあるし、キャンプ場もあるし、ちょっと観光に行ってみたくなった。 http://www.kotaro269.com/archives/51417703.html 2 : デボンレックス(dion軍):2013/03/

                      • Engadget | Technology News & Reviews

                        Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                          Engadget | Technology News & Reviews
                        • 次に終了するのは「Google+」……ではなさそうです

                          役割を終えたと判断したサービスはさくっと終了させてきたGoogleさん。そろそろ「Google+」も? と思いきや、まだまだ生きながらえそうなヒントを見つけてしまいました。 「Adobe Flash」や「iPod nano/shuffle」など、さながら「さようなら週間」のように様々なサービスや製品の終了が明らかになった先週。Googleは「Googleインスタント」の終了を発表しました。 世界中の情報を整理し、みんながそれを活用できるようにするのがミッションのGoogleは、いつも少しでも高速に情報に到達できるようにする方法を考えています。Googleインスタントもそうした取り組みの1つでした。 Googleインスタントは、Google検索で言葉を入力している最中に「これですか?」とどんどん検索結果を表示するというせっかちなものでした。PCでならまだしも、モバイルの画面でやられるとちょっ

                            次に終了するのは「Google+」……ではなさそうです
                          • 中央構造線が動くとこんな震度予想だそうだ : 2のまとめR

                            2011年05月08日 ➥ 中央構造線が動くとこんな震度予想だそうだ 102 comments ツイート 449:名無しさん@涙目です。(秋田県) []:2011/05/07(土) 21:58:37.43 ID:2T6Q5Ch30 でかいのまだー?スマトラの余震クラスの 491:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/05/07(土) 22:00:26.51 ID:cvHHvIAy0 >>449 中央構造線が動くとこんな震度予想だそうだ http://climsy.com/wOBdD87s0b.png 541:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [sage]:2011/05/07(土) 22:01:28.98ID:8dB4FZwDO >>491 日本オワタw 545:名無しさん@涙目です。(愛知県) [sage]:2011/05/07(土) 22:01:36.46

                              中央構造線が動くとこんな震度予想だそうだ : 2のまとめR
                            • 世界一周した僕が、これから人生で行きたい世界の絶景スポット10 - LITERALLY

                              ぼくは世界一周したこともあるが、世界は広いもので訪れてみたい場所は段々と増えていく。日々の生活のモチベーションを上げるためにも今回は「これからの人生で行ってみたい場所(海外編)」をまとめてみようと思う。 1.スカフタフェットル国立公園の氷の洞窟(アイスランド) Ice Cave | Flickr アラスカを訪れてから北極・南極圏付近の、人を寄せ付けないような大自然への旅行欲が強くなった。時間があるなら次にまず行ってみたい場所がアイスランドだ。スカフタフェットル国立公園には「バトナヨークトル」と呼ばれる巨大な氷河がある。そこには氷でできた洞窟があり、冬季には洞窟内をトレッキングすることもできる。日本から行こう思うと10日間は必要そうだが、いつか時間をとって行ってみたい。 2.冬のグトルフォスの滝(アイスランド) Gullfoss canyon | Flickr 冬にアイスランドに行くのであれ

                                世界一周した僕が、これから人生で行きたい世界の絶景スポット10 - LITERALLY
                              • Google Maps API V3の使い方とは? | WordPressにGoogle Maps API V3!

                                ◆Google Maps JavaScript API V3 ブログ目次 Google Maps API v3とは? 本ブログは判らないところをコツコツ積み重ねました。あくまでご参考にされて下さい。Google Maps APIを扱うことは決して難しいことではないと思います。Google Maps JavaScript API V3のページからスタートするといいと思います。 ※V2は、2013年11月以降は使用できなくなります。 いきなりサンプル集(example)地図を見るならコチラ Google Maps API Google Maps APIサービスがサポートする国・都市の一覧表 初期設定 Google Maps API V3の地図(マップ)をPC、スマートフォンで見れるように表示させるscriptとメタタグの設定 地図に表示する。 ナビゲーションコントロール、マップタイプコントロー

                                • 実践 コンピュータビジョン

                                  コンピュータビジョンの理論とアルゴリズムを基礎から学べる実践的な入門書。理論の説明にとどまらず、ベクトル演算や行列演算を駆使したサンプルを示しながら物体認識、3次元復元、ステレオ画像、拡張現実感、その他の応用について解説します。サンプルプログラムはPython 2.7で書かれています。OpenCVを使うだけではコンピュータビジョンの本質を理解できません。forループでピクセルを操作し行列を計算する時代でもありません。Pythonの数値演算ライブラリを使えば、ほどよい粒度でコンピュータビジョンの基礎を学べます。各章末には演習問題が用意してあります。演習問題を解くことで自分がその章で何を学んだのか、また自分の理解度を確認できます。 ●本書で扱うサンプルプログラムの説明(サンプルコードは「関連ファイル」タブページからダウンロード可)。 翻訳者の相川氏のブログには、本書の追加情報や関連する技術情報

                                    実践 コンピュータビジョン
                                  • 伸び悩む写真共有サイト、mixiフォトが浸食--ネットレイティングス調べ

                                    ネットレイティングスは9月14日、メジャーな写真共有サイトの利用動向調査結果を発表した。 それによると、利用者数が最も多い写真共有サイトは「Yahoo! Japan Photos」(97万5000人)で、前年同月比は78%。2位はYahoo!ブランドの「Flickr」(利用者数63万6000人、前年同月比110%)、3位は「livedoor PICS」(利用者数42万6000人、前年同月比)85%だった。 しかし、1位のYahoo! Japan Photosでも、リーチ(該当月のインターネット利用者における利用者数割合)は2.1%であり、上位3サイトは前年同月比で見ても、大きな成長は見られなかった。 この傾向は米国でも同様で、利用者数は多いもののリーチはそれぞれ「Yahoo! Photos」(1.5%)、「Flickr」(4.8%)、「Panoramio」(0.2%)、「Picasa」(0

                                      伸び悩む写真共有サイト、mixiフォトが浸食--ネットレイティングス調べ
                                    • ユーザーが撮った写真をGoogle Mapsに表示,開発は「日本チーム」が担当

                                      Google Mapsに,ユーザーが作成したコンテンツを重ねて表示することで,Google Mapsで見ている地域を「散策」できるようにする機能です(写真1)。 例えば「YouTube」に投稿されたビデオに付与されている「ジオ・タグ」(地域情報)と,Google Mapsの場所をひも付けて,投稿コンテンツの中でも厳選されたものをGoogle Mapsに重ねて表示できるようにします。 写真については,風景写真に特化した写真共有サイトの「Panoramio」の写真を表示させています。 Panoramioとは,初めて聞くサービス名です。 Panoramioはスペインの会社で,Googleが2007年に買収しました。風景写真を撮影したユーザーが,写真を地図にひも付けてアップロードして共有するサイトです。日本人のユーザーは少ないのですが,外国人観光客が撮影した日本の写真も大量に投稿されています。 「

                                        ユーザーが撮った写真をGoogle Mapsに表示,開発は「日本チーム」が担当
                                      • ネットで公開・加工、コンテスト応募も―撮りためた写真の活用法 - はてなニュース

                                        旅から帰った後、記憶を辿りながら写真を見るのって楽しいですよね。写真は記録となって残り、記憶を助けます。ところで、せっかく撮った素敵な写真も、ご自身だけで楽しんでいては勿体ない。写真をネット上で共有して、遠く離れた友人や家族に、あるいは世界中の人々に公開してはいかかでしょうか。もっと進んで、コンテストに応募してみるのもよいかもしれません。パソコンの中に写真が溜まっている方へ。 ウェブアルバムで写真を共有 写真共有サービスはたくさんありますが、その中から厳選して3つをご紹介。 はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真や動画を共有できるウェブアルバム はてなの提供するウェブアルバムサービス。総容量は無制限で、たくさんの写真をまとめてアップロードしたり、スライドショーで連続再生、お絵かき、タグやカメラ機種などでつながるなど機能が充実しています。「なぞなぞ」に正解した人にだけ写真を公開することも

                                          ネットで公開・加工、コンテスト応募も―撮りためた写真の活用法 - はてなニュース
                                        • Googleが劣化していく・・・ 画面上の黒いバー、スマフォ用画面の時間差アイコントラップ・・・ : 暇人\(^o^)/速報

                                          Googleが劣化していく・・・ 画面上の黒いバー、スマフォ用画面の時間差アイコントラップ・・・ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/13(水) 21:54:26.42 ID:T/dyUxeC0● http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/29/news027.html Google、検索ページやマップのデザイン変更を発表――よりシンプルに Googleの一連のサービスをシームレスで首尾一貫したものにし、ユーザー体験を改善するのが目的としている。 2011年06月29日 09時38分 更新 米Google100+ 件は6月28日(現地時間)、Google検索、Google Maps、Gmailのデザイン100+ 件を変更すると発表した。Googleサービス全体をよりシームレスで首尾一貫したものにし、 よりよいユ

                                            Googleが劣化していく・・・ 画面上の黒いバー、スマフォ用画面の時間差アイコントラップ・・・ : 暇人\(^o^)/速報
                                          • デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」

                                            成熟しつつある数々のテクノロジが、geography(地理)という新たな次元をデジタル写真革命に追加しようとしている。 現在、デジタル写真は撮影日時に基づいて検索される。しかし、「geotag(ジオタグ)」と呼ばれる誕生したばかりのテクノロジは、撮影日時ではなく撮影場所にしたがって写真を整理できるようにする。 Mark Gillespie氏は、デジカメ写真の整理方法を撮影日時ベースから撮影場所ベースに切り替えた。写真家であるGillespie氏は、妻とともに「Noir et Blanc Photographie」というサイトを運営している。2人は最近、オーストリアとイタリアへの旅で5000枚もの写真を撮影した。 「GPSログがあればよかったのに、と思った。小さな村や山の風景の写真には、撮影場所を思い出せないものがある。GPSログがあれば思い出せる」と言うGillespie氏は、この問題に対

                                              デジカメ写真をもっと楽しく便利にする新テクノロジ「ジオタグ」
                                            • 「イスラム国(ISIS)」の活動拠点は一体どこにあるのかをGoogle Earthで丸裸にする方法

                                              内戦状態のシリアを制圧し独立したイスラム国家の樹立を一方的に宣言し世界を驚かせる「イスラム国(ISIS)」の活動の様子を、インターネットに公開された情報を使って解析することで「丸裸」にしようとする試みが行われています。 bellingcat - Gun Safety, Self Defense, and Road Marches – Finding an ISIS Training Camp https://bellingcat.com/resources/case-studies/2014/08/22/gun-safety-self-defense-and-road-marches-finding-an-isis-training-camp/ 反米・反イスラエルのテロ組織アルカイダから派生した武装組織「Islamic State in Iraq and al-Sham(ISIS)」は、2

                                                「イスラム国(ISIS)」の活動拠点は一体どこにあるのかをGoogle Earthで丸裸にする方法
                                              • 古代摩天楼都市シバームの幻想的な町並 - GIGAZINE

                                                西アジア・中東の国イエメン共和国にあり、砂漠のマンハッタンとも呼ばれる都市シバーム。ここには泥で作られた高層建築物が密集していて、現存する中では世界で最も古い摩天楼となっています。世界遺産にも登録されており、砂漠の中に突如現れるその姿はとても幻想的です。 詳細は以下から。 the world’s first skyscrapers ≪ deputydog ほとんどの建物が500年以上前に建築されたもの。 建物上部が白くなっているのは、砂漠の日差しに耐えるためです。 建物は密に建てられているので、道は非常に狭い。 現在の住民は7000人ほど。建物は浸食を防ぐため、こまめにメンテナンスする必要があります。 日が暮れてくるとかなり雰囲気が変化。 Panoramio - Photo of Shibam 上空から撮影したムービー。 YouTube - YEMEN WORLD'S FIRST SKYS

                                                  古代摩天楼都市シバームの幻想的な町並 - GIGAZINE
                                                • Google Mapデモ

                                                  ◆Google Maps JavaScript API V3 Example(Demo)一覧 ※本ページのiPhone(スマートフォン端末)用デモを見るには、ブラウザはGoogle Chromeを使用して下さい。 はじめに ともかく地図を表示する。(デフォルト:ナビ、地図タイプ、距離スケール表示) WordPressの記事内にGoogle Mapを表示させる アイコンとインフォウィンドウ アイコン(マーカー)+インフォウィンドウ コントロール アンドロイド”Android” コントロール(地図の拡大・縮小) 拡大・縮小用ズームコントロールボタン(地図の拡大・縮小) カスタムコントロール/地図内に現在地に戻るボタンを設置 全画面フルスクリーン表示を切り替えるボタンをGoogleマップ内に実装する マーカー(アイコン)の配列についての検証(2次元配列を理解してみる) for (var i =

                                                  • Google - Wikipedia

                                                    2008年当時のCEOでGoogleの元社長のエリック・シュミットと、共同設立者のセルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ(左から右に) Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカ合衆国の企業 (LLC) である。持株会社であるAlphabetの子会社。 世界最大の検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業がある。アメリカ合衆国の主要なIT企業で、 ビッグ・テックの一つ[1][2]。 概要[編集] スタンフォード大学の博士課程に在籍していたラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創業され、現在でも2人合わせて約16%の株式を保有している。 1998年9月27日に非公開の会社として設立され、2004年8月19日に最初の株式公開がされた。「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする

                                                      Google - Wikipedia
                                                    • GF団 4月19日(水)

                                                      『アイアンマン』見に行ってきました。 徹頭徹尾、娯楽作品というに相応しい作品であり、すげえ楽しかったです。 ちと眠いので感想はまた後ほど。 『LO画集 TAKAMICHI LOVE WORKS 』購入。 なんか売れ切れてるとかなんとか不穏な情報を耳にしていたので、買えるかしらケロちゃん 売り切れに負けるのかしらと思っていたら横浜ティーゲルホールで難なく購入。 描き下ろしのシートも付いてくるので、それが欲しい人は虎穴に自らを挿入すると吉。 そうでない人は近所の本屋で買って微妙な空気を醸し出したり、安全にネット通販を 使ったりすると幸福値が増大するんじゃなかろうか。囲炉裏的な方面に。 まあ、まだビニ本状態を解除したばかりで読んでないのでなんとも言えませんが。 とりあえずスパロボでのやりながら読むとするー。 遅ればせながら始めました『スーパーロボット大戦Z』(AA) 男主人公の匂い立つような雄臭

                                                      • Flickr - Wikipedia

                                                        Flickr(フリッカー)は、写真の共有を目的としたコミュニティウェブサイトである。 概要[編集] 個人で撮った写真をウェブ上で整理・分類・展示しておけるほか、見知らぬ人と共有して互いにコメントを書き込むこともできる。こうした画像掲示板やソーシャル・ネットワーキング・サービスのようなコミュニティとしてユーザーに人気が出ただけでなく、ブロガーの間で写真の共同保管・共同利用の場所としても広く使われることで巨大化した[1]。 Flickrでは誰かがアップした写真にだれでも自由に「タグ」と呼ばれるキーワード(メタデータ)を付けて分類することができ、タグを通して他のユーザーとコミュニティを形成したり、タグをたどるうちに予想もしなかった写真に出くわすこともある[1]。 歴史[編集] Flickrはスチュワート・バターフィールド、カテリーナ・フェイク(英語版)、ジェイソン・クラストンが設立し、カナダ・バ

                                                          Flickr - Wikipedia
                                                        • 世界中で撮影されまくっている観光地をヒートマップで示した「Sightsmap」

                                                          世界に存在する1万5000以上の場所を「撮影された写真の多さ」でランキングし、写真が多いほど明るい色・少ないほど暗い色で表示させた地図が「Sightsmap」です。地図上に写真が表示されるだけではなく、特に人気のスポットにはマーカーが付けられ、ストリートビューを使ったり、Wikipediaで情報収集したり、Google+上の記事を読んだりすることができ、仮想旅行を楽しめるだけではなく、実際の旅行の下準備としても使えるサービスとなっています。 Sightsmap http://www.sightsmap.com/ Sightsmapは無料写真共有サイト「Panoramio」に投稿された写真の数で地図がサーモグラフィーのように色分けされており、写真の数が多ければ多いほど「ホットな場所」ということで明るい色で表示され、写真の数が少ない場所は暗い色で表示されています。欧米に注目してみると、ヨーロッ

                                                            世界中で撮影されまくっている観光地をヒートマップで示した「Sightsmap」
                                                          • どうして日本の街は汚いのか 何風とも言えない糞みたいな家、汚い広告、不均等なビル、電線 : 【2ch】コピペ情報局

                                                            2011年06月17日09:18 文化・芸術 雑談 コメント( 0 ) どうして日本の街は汚いのか 何風とも言えない糞みたいな家、汚い広告、不均等なビル、電線 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/16(木) 22:02:43.14 ID:Ma3VJttU0 不動産経済研究所(東京都新宿区)が6月16日発表した、5月の首都圏の建売住宅発売戸数は、前年同月比15.8%減の409戸だった。 新規発売戸数に対する契約戸数は170戸で、月間契約率は41.6%。 前月の47.1%に比べて5.5ポイント下がった。 http://www.s-housing.jp/archives/12747 5:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/16(木) 22:04:05.81 ID:XZJccUQ70 観光名所から見えるパチ屋 9:名無しさん@涙目で

                                                            • Googleの過去買収企業一覧。15年で143社、総額2兆6800億円。

                                                              CB Insightsのレポートによれば、2009年〜2013年にかけてシリコンバレーで1番企業買収を行っている企業はGoogleなのだとか。 ちなみに、1998年9月の創業から15年と4ヶ月の間で買収した企業は計143社。公開されている範囲での買収総額は約2兆6800億円。(※CrunchBaseより) 買収頻度も半端じゃなく、最近では月1の買収は当たり前、多い月は8社買収するスピード感。 これらの買収は、Googleの事業にとってプラスであることはもちろん、このお金の流れがシリコンバレーのエコシステムに大きく貢献しているんだな、Google先生さすがだなと改めて感じる所存です。 (関連エントリ:数字で見るシリコンバレーのマフィア達、Googleは15年間で2123人の人材、1167社の企業を生み出した) ちょうどウィキペに、Googleが過去に買収した企業一覧が掲載されていたのでちょこ

                                                                Googleの過去買収企業一覧。15年で143社、総額2兆6800億円。
                                                              • Sightsmap

                                                                The heatmap shows the places people like, based on the number of panoramio photos at each place in the world. The dark areas have few photos, the red areas have more and the yellow areas have a large number of photos geotagged. The hottest places have markers linking photos, streetview, wikipedia, wikivoyage, foursquare and google plus articles about the site. The place names are selected by the w

                                                                  Sightsmap
                                                                • 【2014年度版】すべてのビジネスマンに役立つAPI一覧 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

                                                                  2014年、ウェブ上に公開されているAPIはどのくらいの数・ジャンルがあるのでしょうか? 経営ハッカーでは、現在公開中のAPIを一覧にまとめてみました。ぜひアプリ開発の参考にしてみてください。 ■EC・口コミサイト ・アマゾン ・グルーポン ・ポンパレ ・DMM ・ホットペッパー ・ぐるなび ・Yahoo!ショッピング ・楽天市場 ・gooショッピング ■中古車検索 ・カーセンサー ・goo自動車 ■不動産 ・住まい探しノート ■オークション ・Yahoo!オークション ・楽天オークション ■天気 ・livedoor天気情報 ・goo天気 ・天気予報API ・OpenWeatherMap ・コンテンツポケット(天気) ・コンテンツポケット(指数API) ・Wave Hunter ・おはこん番地は!? ・環境省大気汚染物質広域監視システム(通称そらまめ君) ■災害情報 ・気象庁防災情報XML

                                                                    【2014年度版】すべてのビジネスマンに役立つAPI一覧 - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
                                                                  • Google Acquisitions SEO by the SEA

                                                                    With all of the recent acquisitions by Yahoo! and Google, I decided to take a closer look at some Google Acquisitions. I’m glad I did. I came across a couple of papers I hadn’t seen before and learned a little more about some of Google’s employees that I didn’t know. Many of the Google acquisitions we have seen appear to be influenced by Google attempting to acquire technology, and some Google acq

                                                                    • インフォグラフィック的世界地図 : 哲学ニュースnwk

                                                                      2016年12月19日16:00 インフォグラフィック的世界地図 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/18(日)13:30:22 ID:uvF 転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482035422/ 【爆笑必至】ヤバイ程に笑えるコピペ貼ってく http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5137218.html 何番煎じか分からんが順不同で貼っていくやで 左側通行(青)と右側通行(赤) 2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/18(日)13:30:46 ID:uvF 各国で優勢な宗教 3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/18(日)13:31:09 ID:uvF 軍服の迷彩柄 5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/18(日)13:3

                                                                        インフォグラフィック的世界地図 : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

                                                                        【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚 Tweet 1: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/03/20(水) 14:49:56.02 ID:mfYwYyhl0 http://www.kotaro269.com/archives/51417703.html 【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚 青ヶ島村は平成22年4月の時点で人口165人。日本で最も人口の少ない村で、何より特徴的なのは世界でも珍しい二重式火山でできた島だというところ。 大きな火口部に小さな山のあるその形状は、まるで誰かがデザインしたものであるかのよう。 本土からの直行便はないけれど、八丈島を経由する船や飛行機、ヘリコプターがあって、都心からは最短で片道2時間ほど。 ネット環境のある民宿もいくつもあるし、キャンプ場もあるし、ちょっ

                                                                          【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
                                                                        • あの日常の風景を残しませんか。被災地ストリートビュー保存のお願い。

                                                                          @thgraceさんのつぶやきに感涙しました。 日頃は賛否両論のグーグル・ストリートビューですが、あの日常の風景が切り取られているのも事実です。今回の被災地は、在りし日の風景を吹き飛ばされましたが、あの道や店、人の後姿、影・・・それらの記憶の断片がここに残っています。失われないうちに、グーグルに保存のお願いをしませんか。 続きです。 http://togetter.com/li/116708 被災地ストリートビュー 名取市閖上方面の現在。 thgraceさん撮影。http://togetter.com/li/118975 続きをまとめました。よろしくお願いします。また、Panoramioというサイトで、実際の航空写真上に重ねて表示できます。更新中! http://bit.ly/fKHDJ2 (4/1震災後の航空写真になってしまった!) 続きの「その2」をまとめました。http://toge

                                                                            あの日常の風景を残しませんか。被災地ストリートビュー保存のお願い。
                                                                          1