並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 15723件

新着順 人気順

Playストアの検索結果281 - 320 件 / 15723件

  • Pixel 4のeSIMで「Google Fi」を試してみた | DevelopersIO

    AWSチームのすずきです。 Googleが提供するネットワークサービスのGoogle Fi。 re:Invent期間中、現地でのインターネットアクセス手段となる事を確認するため、Pixel 4のeSIMで試す機会がありましたので、紹介させていただきます。 環境 端末 日本のGoogleストアで購入した、SIMロックフリー版の Pixel 4 (G020N) を利用しました。 VPN 渡米前に 現地(北米)登録の Google アカウントを発行するため、VPNとして、SoftEther VPNServer を「us-west-2」リージョン に設置しました。 AWSにSoftEther VPNServerで簡単にVPN接続しよう EC2にAmazon保有の「34.192.0.0/10」より払い出されたEIPを割り当て、利用しました。 Googleアカウント すべてのトラフィックをVPNサーバ

      Pixel 4のeSIMで「Google Fi」を試してみた | DevelopersIO
    • iPhone上でAndroidを動かすことができるケース「Tendigi」

      Windows 95をApple Watchにインストールして起動することに成功させたモバイル製品のデザイン&開発会社のTendigiが、iPhoneでAndroidを起動可能にするケースを制作し、実際に動作しているところを収めたムービーを公開しています。 Finally, Android on the iPhone - YouTube 何の変哲もないiPhone 6s Plusが画面の中央に置かれています。 ホーム画面からTendigiのアプリを起動しました。 赤いiPhoneケースに本体をはめ込み、ケースから伸びるLightningケーブルを接続すると…… なんとAndroidのホーム画面が起動。 アプリ一覧にはAndroidアプリが並んでいます。 Androidの設定アプリからiPhoneをWi-Fiに接続可能。 Google Play ストアにもアクセスできる様子。 ブラウザからT

        iPhone上でAndroidを動かすことができるケース「Tendigi」
      • Googleに魂を売らずにAndroidを使う方法 | ギズモード・ジャパン

        Googleに魂を売らずにAndroidを使う方法2018.08.07 21:00211,147 David Nield - Gizmodo FIELDGUIDE [原文] ( scheme_a ) Android(アンドロイド)とGoogle(グーグル)は切っても切れない仲です。Googleが作っているんだからそれも当然なんですが、Facebook(フェイスブック)の例を出すまでもなく、ユーザーの個人情報が知らぬ間に収集されては売買されていく時代、Androidスマホのハード性能や自由度は嬉しいけど、Googleに自分の個人情報を渡したくないという人もいるかと思います。 そこで、米GizmodoのDavid Nieldがまとめた、Googleに可能な限り情報を渡さずにAndroidスマホを利用する方法をご紹介します。 バックアップを取ってから始めようAndroidスマホを買って起動すると

          Googleに魂を売らずにAndroidを使う方法 | ギズモード・ジャパン
        • 「10代が最もマクドナルドアプリを利用すると思っていた」App Apeで分かった日本のアプリ市場規模と利用者の推移|【公式】ModuleApps 2.0

          アプリの増加率と利用者数には大きな開きがある Google Playストアのアプリは、2016年で50万件近く存在し、2年間で130%も増加している。一方、ユーザーが所持しているアプリ数は2016年で70個、そのうち1か月に1回以上利用したアプリは29個存在し、2年間で21%しか増加していない。 「ここで何が言えるかというと、増加率には大きな開きがあります。ものすごい数のアプリがストア上で公開されていますが、ユーザーが利用するアプリはそれと同じように伸びているわけではありません。そのため、ユーザーへのPR競争は激化していると言えます 」と按田氏は説明した。 ユーザーはインストールした数だけアンインストールする 続いて、アプリのインストールとアンインストールの関係について調査。1か月のうちアプリをインストールされている数は2014年から2年連続で平均1.4回。同様にアンインストール数も2年連

            「10代が最もマクドナルドアプリを利用すると思っていた」App Apeで分かった日本のアプリ市場規模と利用者の推移|【公式】ModuleApps 2.0
          • 10.3型ながら300g台の激軽E Inkノート「Supernote A5 X」を使ってみた(前編)

            10.3型ながら300g台の激軽E Inkノート「Supernote A5 X」を使ってみた(前編):Androidタブレットを試す(1/3 ページ) Ratta Smart Technology(ラッタ)の「Supernote A5 X」は、10.3型のE Inkスクリーンを採用したデジタルノートだ。付属のスタイラスペンを使って手書きでノートが取れることに加え、PDFやWordファイルなどのビューア機能を搭載し、さらにKindleアプリまで動作するスグレモノだ。 クラウドファンディングを経て一般販売が開始された本製品について、前編では基本的な使い方の紹介、後編ではノート機能およびKindleアプリのレビューをお届けする。 iPadと同等サイズながら重量は約100g軽量 本製品はGoogle Playストアこそサポートしないものの、OSにAndroid 10を採用しており、つまりE Ink

              10.3型ながら300g台の激軽E Inkノート「Supernote A5 X」を使ってみた(前編)
            • 最新のAmazon Fireタブレット(第5世代)にGoogle Playサービスをインストールするツールが公開 | juggly.cn

              日本では 8,980 円で販売されている Amazon の最新 Fire 「Amazon Fire」をはじめとした代 5 世代の Amazon タブレットに Google Play サービスを非公式にインストールする方法が公開されました。 Fire タブレットは Gogle Play サービスを含まない Fire OS を搭載しているので、普通の Android タブレットのように Google アプリを利用したり、Google Play ストアからアプリをインストールすることはできません。 そんな 非 Google な Fire タブレットで Google Play サービスを利用できるようにするために作成されたツールが今回紹介するものです。 ツールは「Amazon-Fire-5th-Gen-Install-Play-Store.zip」という圧縮ファイルで配布されており、PC にダウン

              • Android版「Amazon」「Kindle」アプリで電子書籍の購入が不可に Googleのポリシー変更は受け入れられる?

                Android版「Amazon」「Kindle」アプリで電子書籍の購入が不可に Googleのポリシー変更は受け入れられる? Android版の「Amazon」アプリで、4月中旬頃からKindle本の購入ができなくなりました。Kindle本を購入しようとすると、欲しいものリストに追加し、Webサイトから購入するよう促されます。iOS版のAmazonアプリでも同様に、2011年からアプリ内でのKindle本購入ができなくなっていましたが、それと同等になった形です。Amazonは「Google Play Storeのポリシーのアップデートに準拠するため」と案内しており、4月1日に発効したGoogle Playの支払いに関するポリシー変更が影響しているようです。 さらに、Android版「Kindle」アプリからも5月26日から電子書籍の購入ができなくなりました。 Googleは2020年9月、

                  Android版「Amazon」「Kindle」アプリで電子書籍の購入が不可に Googleのポリシー変更は受け入れられる?
                • スマートフォンゲームアプリ『アホ毛ちゃんばら』(アホちゃん)

                  2014/02/14Android版『アホ毛ちゃんばら』Google playストアにて配信開始!! 2014/02/10開発スタッフBlog「アホ毛ブ」更新 『Android版『アホ毛ちゃんばら』配信日せまる!』 2014/01/24開発スタッフBlog「アホ毛ブ」更新 『Android版アホ毛ちゃん、開発終盤な・の・ょ♡』 2013/10/09開発スタッフBlog「アホ毛ブ」更新 『新バージョン&Android版開発決定&地上波デビュー』 2013/10/08バージョン1.0.4をApp Storeにて配信開始! 2013/10/04iOS 7に対応!新要素搭載!バージョン1.0.3をApp Storeにて配信開始!! 2013/06/11開発スタッフBlog「アホ毛ブ」更新 『「アホ毛ちゃんばら オリジナル サウンドトラック」ライナーノーツ』 2013/04/12バージョン1.0.2

                    スマートフォンゲームアプリ『アホ毛ちゃんばら』(アホちゃん)
                  • サンドボックスゲーム『WorldBox』開発者、“ぶっこ抜きアプリ”のコピー被害に苦しむ。その恐るべき手口とは - AUTOMATON

                    ホーム ニュース サンドボックスゲーム『WorldBox』開発者、“ぶっこ抜きアプリ”のコピー被害に苦しむ。その恐るべき手口とは あるインディーゲームの開発者が、みずからの作品のコピー販売に悩まされているようだ。サンドボックスゲーム『WorldBox』は、個人開発者Maxim氏がリリースする箱庭シミュレーションゲームだ。対応プラットフォームはiOS/Android/PC。プレイヤーは神様となり、みずからの手で生命に満ちた地球を創造する。羊や人間、果てはドラゴンからUFOまでなんでもありの世界観で、時には地震や隕石といった破壊の力も行使しながら自分だけの天地創造を成し遂げるのだ。Google Playストアでは28万件以上のレビューが寄せられ、4.4/5点の好スコアを叩き出している。 Maxim氏が『WorldBox』のコピー販売に気づいたのは、Discordにおけるユーザーからの通報によっ

                      サンドボックスゲーム『WorldBox』開発者、“ぶっこ抜きアプリ”のコピー被害に苦しむ。その恐るべき手口とは - AUTOMATON
                    • Android 5.0とは:使いやすく多機能に、そして開発しやすく - すまほん!!

                      先日正式に発表され、いよいよリリースされるAndroid 5.0 Lollipopは、Android 4.0 ICS以来の大型アップデートとなり、最新のデザインと機能を取り込んだモバイルOSとなります。また、Android 4.4 KitKatから続く流れとしてローエンドの端末でも動作するよう配慮されており、キャリアやメーカーの対応次第では多くの端末がアップデート対象となることが予想されます。多くの方が恩恵を受けるであろうLollipopの新機能や変更点をまとめて紹介します。 マテリアルデザインの採用 まず、最も注目を集めているであろうポイントとして「マテリアルデザイン」と呼ばれる新たなデザインが採用されます。「デザイン」と書くと単なる見た目の話のようですが、実際はユーザーインターフェースのフレームワークから設計されています。つまり「新しいデザインを考えた」のではなく、「新しいデザインの規

                        Android 5.0とは:使いやすく多機能に、そして開発しやすく - すまほん!!
                      • 有料Androidアプリの市場規模はiOSの1/10以下か - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

                        情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ サマリー iOSアプリ売上げは累計で1本あたり約1万ドル Androidアプリ有料販売の市場規模はiOSの1/10以下と推定される Androidでは販売収入以外で収益を上げる事例が出てきつつある 「Androidアプリは儲からない」という話をよく聞きます。一方、iOSアプリで儲けることも簡単ではない、という話もよく聴きます。本当の所はどうなのでしょうか。 iOSアプリ売上げは3年半で57億ドル、アプリ1本あたり平均1万ドル 2012年3月5日、AppleはApp Storeの累計ダウンロード数が250億本を突破したと発表し、そこでiOSアプリの数量とお金に関する数字を挙げています。 AppleのApp Storeからのダウンロードが250億本を突破 (プレスリリース) 発表文中、「A

                          有料Androidアプリの市場規模はiOSの1/10以下か - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
                        • Android端末からPCを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」公開

                          米Googleは4月16日(現地時間)、Android用の「Chrome Remote Desktop」をリリースした。Android端末からPCにリモートデスクトップ接続し、PCの遠隔操作を可能にする。動作要件はAndroid 4.0以上。Google Playストアから無料で入手できる。 Googleは2011年に、Chromeを介してリモートデスクトップ接続を行えるPC用のChrome Remote Desktopの提供を開始した。Googleアカウントを使って、簡単にリモートデスクトップ接続環境を構築できるのが特徴。機能は2つあり、GoogleアカウントとPIN(あらかじめ設定しておいた6桁以上の数字)を使って他のPCから接続し、自分のPCを遠隔操作する「マイパソコン」と、12桁のアクセスコードを伝えて画面を共有する「リモートサポート」を使用できる。 Androidアプリ版のChr

                            Android端末からPCを遠隔操作できる「Chromeリモートデスクトップ」公開
                          • グーグル、ワンストップの旅行計画アプリ「Google Trips」をリリース

                            計画のすべてがオンラインでできるようになり、旅行がかなり簡単になったというのは事実だが、それでもやはり面倒な場合もある。行先を調べ、チケットを検索し、すべての予定をきちんと立てるには、複数のアプリやサービスを利用する必要がある。 その作業を一カ所にまとめようと、Googleは「Google Trips」という新しいアプリをリリースした。 人気の高いスポットや近隣のレストランが検索できるといったGoogleらしい機能に加えて、チケットや予約のすべてが管理でき、オフライン時にもその情報を確認することができる。 目的地までの道順を表示し、どれだけ時間がかかるかを調べて、日程をカスタマイズすることも可能だ。 自分で日程を作成したくない場合は、アプリが代わりに生成してくれる。現在地と空き時間を入力すれば、その日1日や、例えば午前中だけの旅行を計画してくれる。右下隅にある便利なアイコンをタップすれば、

                              グーグル、ワンストップの旅行計画アプリ「Google Trips」をリリース
                            • 美術展で撮影するには、シャッター音を消せるカメラアプリ「Microsoft Pix」や「Open Camera」を入れておきたい - in between days

                              一つ前に書いた「三国志」展の記事で「なんと全展示が写真撮影可」と嬉しそうに書いたわけだけど、撮影可能な展示で気になるのが、やっぱりスマートフォン・携帯電話の撮影音です。 「げぇっ関羽」と驚いてた曹操の墓に埋まっていたものとは? 東京国立博物館で考古学的にリアルな「三国志」展を見る - in between days 三国志展の東京国立博物館のように会場が広かったりすればそれほど気にならないのですが、小さめの会場で来場者もいっぱいだったりすると会場じゅうに「キッシャー」「カッシャー」というシャッター音が響きまくって、思わず耳を塞ぎたくなるときもあります。 実際に、5月に東京ステーションギャラリーで開催された「ルート・ブリュック展」では、シャッター音に対する苦情が著しく多いために、撮影可能なフロアが半分に減らされるということがありました。これは悲しい。 こういう悲劇を繰り返さないためにも、美術

                                美術展で撮影するには、シャッター音を消せるカメラアプリ「Microsoft Pix」や「Open Camera」を入れておきたい - in between days
                              • アプリごとにデータ通信量を把握して「パケ死」を防ぐことができるGoogleの無料アプリ「Datally」を使ってみた

                                スマートフォンで動画などを見ていると、いつの間にかWi-Fi接続が切れていてデータ使用量が爆増し、通信容量が月々の制限に達する「パケ死」に近づいて慌ててしまうことがあります。そんな事態を防止できそうなGoogle製アプリ「Datally」は、いま実際にどれだけデータを使っているかが一目で把握でき、個別のアプリごとに非Wi-Fiのモバイル環境での通信をオン/オフすることが可能です。 Meet Datally, a new way to understand, control and save mobile data https://blog.google/topics/next-billion-users/meet-datally-new-way-understand-control-and-save-mobile-data/ Datally: mobile data-saving & Wi

                                  アプリごとにデータ通信量を把握して「パケ死」を防ぐことができるGoogleの無料アプリ「Datally」を使ってみた
                                • 「Android Pay」→「Google Pay」始動 「Googleウォレット」は「Google Pay Send」に

                                  米国などでは既にこれまで「Android Pay」と表示されていたAndroidアプリ名が「Google Pay」に変わっている。日本でもヘルプページの記載は「Google Pay」に変わっており、「Android Payアプリは、まもなくGoogle Payアプリになる予定です」とある。 Google Payは、従来のAndroid端末向けモバイル決済サービス「Android Pay」とGoogle PlayストアやGmailなどで使う送金サービス「Google Wallet」の機能を統合したブランド。Googleアカウントで使うデジタル決済がようやくまとまった形だ。 既にAndroid Payを使っているユーザーは、次期アプリ更新で自動的にアプリ名がGoogle Payに変わる。ユーザー側で設定を変えたりする必要はない。アプリのデザインがマテリアルデザインになり、幾つかの新機能が追加さ

                                    「Android Pay」→「Google Pay」始動 「Googleウォレット」は「Google Pay Send」に
                                  • スマートウォッチのトレンドを先取り:Android Wearを手に入れたらまず入れておくべきアプリ7選 | ライフハッカー・ジャパン

                                    Android Wear(アンドロイド・ウェア)はまだ最初のデバイスの発売から3カ月程度しか経っておらず、その活用方法については、まだ表面をなぞっているだけの段階です。ここでは、すでにAndroid Wearの世界に飛びこんだ新しもの好きのために、Android Wear活用のとっかかりとして役立つアプリをいくつか紹介しましょう。 『Wear Mini Launcher』でアプリを起動する Wearのアプリや機能の一部では、必要な状況だとアプリが判断した時にだけ表示される『Google Now』アプローチが採用されています。音声コマンドで呼び出したり、リストを延々とスクロールして探したりしないと、まったく表示されないアプリもあります。『Wear Mini Launcher』を使えば、アプリを直接起動させることができるので、こうした問題が一挙に解決します。 Wear Mini Launche

                                      スマートウォッチのトレンドを先取り:Android Wearを手に入れたらまず入れておくべきアプリ7選 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • Android用のVPNアプリのほとんどは実際には安全ではないとする研究論文が公開 | juggly.cn

                                      今や数百万人もの Android ユーザーは Google Play ストアで配信されている VPN アプリを利用していますが、そのほとんどが実際には完全に信頼できるものではないという研究論文が発表されました。 古くから利用されている VPN は通常、企業の事業所間通信を暗号化するために広く用いられていますが、最近では、企業や組織内だけではなく、企業と一般のスマートフォンの通信を暗号化することで、オープンな Wi-Fi ネットワークに接続した際のセキュリティの強化やデータ圧縮による通信量の拙悪といった用途にも活用されています。 従来の使われ方だと、解読キーが外部に漏れることはほとんどありませんが、プライバシー保護やセキュリティ強化を銘打って一般ユーザー向けに配信されているアプリの多くはアプリの提供元が解読キーを持っているので、提供元の信頼性やビジネス方針、企業の背後にある組織の意向によって

                                      • Twitterが開発を禁止したサードパーティ製アプリの現状まとめ ー 多数のアプリが開発と提供を終了

                                        今月1月13日より一部のサードパーティ製Twitterクライアントアプリが利用出来なくなり、昨日にTwitterが開発者契約を更新し、サードパーティ製アプリを禁止することを正式に発表しましたが、影響を受けたサードパーティ製アプリは続々と開発終了や配信終了を発表しており、著名アプリ・サービスの現在の状況をまとめてみました。 各アプリ・サービスの状況(2023年1月21日時点)は下記の通りです。 Echofon 1月13日に利用出来なくなったことを案内するツイート以降、今のところ新たな発表はなく、iPhone・iPad・Android版の各アプリは今も提供中。 ・公式サイト We are aware of the connection issues, which also seem to impact other Twitter clients. We are working hard to

                                          Twitterが開発を禁止したサードパーティ製アプリの現状まとめ ー 多数のアプリが開発と提供を終了
                                        • Huawei、米制裁で次期フラグシップ「Mate 40」がハイエンドKirin搭載最後の端末に

                                          中国HuaweiのコンシューマビジネスグループCEO、リチャード・ユー氏は8月8日(現地時間)、米政府による制裁措置の影響で、9月以降は自社製ハイエンドプロセッサ「Kirin」を製造できなくなると語ったと、米Associated Pressが報じた。 深センで開催の「2020 Summit of the China Information Technology Association」での「確実に次の時代に勝つ」と題した講演で語った。 ユー氏は、HuaweiのKirinプロセッサの製造は、米国の製造技術を採用する請負業者が担っているため、制裁の開始予定期日である9月15日に停止すると語った。「これはわれわれにとって非常に大きな損失だ」と同氏は語った。 同社は今秋にフラグシップ端末「Mate 40」をリリースする見込みだが、この端末に採用する「Kirin 9000」プロセッサが9月15日以降

                                            Huawei、米制裁で次期フラグシップ「Mate 40」がハイエンドKirin搭載最後の端末に
                                          • Androidクリーンアップ&メンテナンス大作戦! | ライフハッカー・ジャパン

                                            春の大掃除は進んでいますか? ここで少し休憩。ソファにもたれてAndroidを取り出してください。Androidもクリーンアップしてあげましょう。 ■ドライブとSDカードのスペースを取り戻す Androidデバイスには、2つのストレージスペースがあります。内部ストレージ(アプリを格納)とSDカード(音楽や写真、アプリの設定などを格納)です。 SDカードのクリーンアップは簡単。不要な音楽や写真、動画を削除するだけです。また、削除済みアプリの関連フォルダがあったら、それも消しておきましょう。もしあなたのAndroidがルート化してあるなら『SD Maid』のようなアプリを使ってガラクタをクリーンアップすることもできます。 内部ストレージのクリーンアップも簡単。不要なアプリをアンインストールするだけです。飽きてしまったゲームなど、使わなくなったアプリがいくつもあるはずです。とくにゲームはスペース

                                              Androidクリーンアップ&メンテナンス大作戦! | ライフハッカー・ジャパン
                                            • 「パスワードの管理を避ける」という考え方 : DSAS開発者の部屋

                                              手持ちのアカウントが増えてくるとパスワードの管理方法が考えどころとなります。このところメジャーなネットサービスへの不正ログインやアカウントの悪用が相次いで報じられていることもあり パスワード管理の重要性は「古くて新しい問題」としてあらためて広い層に浸透しつつあります。 その一方でパスワードをきっちり管理することは必ずしも簡単ではありません。平易な内容だと第三者によって類推・導出されるリスクが大きいものの複雑にすると覚えにくい。だからと言って複数のサービスで同じものを使いまわすとそれが漏洩した場合に一斉に攻撃を受ける危険がある。結局、安全度の高いパスワードをサービスごとに使い分けることは人間の記憶だけでは困難なので何らかの外部記憶を利用することになります。ただし、それが何らかのデバイスであれコンピュータデータの形式であれ、情報としてそこへ保存した時点で盗難・流出の可能性はゼロではなくなります

                                                「パスワードの管理を避ける」という考え方 : DSAS開発者の部屋
                                              • Google I/O 2016 Keynote Android開発者向けまとめ | TechBooster

                                                2016年5月18日(現地時刻)、GoogleはAndroid N Developer Preview 3に続き、Instants Apps、Android Studio 2.2を発表しました。 Android N Developer Preview Android Studio 2.2 Preview 1 Android Instant Apps Google Home Android Nは以前からDeveloper Previewの提供が行われていますが、Preview 3ではVRをサポートするなど、新しい機能についても公表されています。キーノートではAndroid以外にも機械学習を応用したGoogle AssistantやBrilloを利用したGoogle Homeなどさまざまなプロダクト、サービスについても触れられています(随時更新は終了しました)。 詳細は続きからどうぞ Goog

                                                  Google I/O 2016 Keynote Android開発者向けまとめ | TechBooster
                                                • 2015年、Googleに死角なし - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

                                                  2015年も始まりましたが、今年もGoogleはその圧倒的な存在を検索や広告市場はもちろんそれ以外の分野でも示し拡大していけるのでしょうか?ネイティブ広告の台頭でGoogleのシェアが弱まるという話もあったりします。今回はGoogle評論家といえばこの人、SEO Bookによる大変興味深い分析記事を紹介します。Googleの進む道を理解せずしてSEOのみならず、ウェブマーケティングにも勝利なし。 — SEO Japan Googleは検索業界で頂点に立っている。しかし、検索以外の分野においては無能なのだろうか? 数週間前、テクノロジー戦略の専門家のエン・トンプソンがGoogleはピーク時のIBMとMicrosoftと同じ道を歩み、恐らく、検索広告はネイティブ広告に圧倒されるのではないかと示唆していた。 Forresterによると、デジタル広告の支出は、2、3年後にTV広告の支出を上回るよう

                                                    2015年、Googleに死角なし - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
                                                  • Androidで文章作成ならこれだ! 集中できるエディタ『JotterPad X』 | ライフハッカー[日本版]

                                                    iOSには、『Byword』や『iA Writer』など文章作成に特化したアプリが多くリリースされているので、原稿書きにはiPadを活用していました。しかし、日本語入力アプリが選べないのと、予測変換候補リストを外付けキーボードから消せず、編集作業をテンポよく進められない難点があります。 Androidは、iPadで感じたような難点はないので、いくどとなく試しているのですが、思うような文章作成アプリがありませんでした。しかし、これならばと思えるアプリに出会いました。ご紹介するアプリは『JotterPad X』で、Playストアから無償でダウンロードできます。ただし、Markdownや世代管理の機能を有効にするには、「Creative Version」と呼ばれるキーを481円で購入します。 JotterPad Xには、いくつかの特徴がありますが、私が気に入っているところを中心に取り上げます。

                                                      Androidで文章作成ならこれだ! 集中できるエディタ『JotterPad X』 | ライフハッカー[日本版]
                                                    • 【Z3】初めてXperiaを使うなら知っておきたい3つのカスタマイズ機能 | XperiaにおけるAndroidアプリ考察

                                                      誰よりも一番身近で、生活の中でも欠かせない存在となったケータイ。誰もが自分色に染める一つの方法として「壁紙の変更」や、できるだけ効率よくしたい(無駄な操作を省きたい)と「アイコンの配置」にもこだわってみたり。 このような自分色に染める(=ライトカスタム)したいユーザに向けの機能、実はXperiaは充実してたりします。今回はXperiaは実はカスタム製が高いんです!という目線で3つの点にまとめて考察してみます。 ※本考察はXperia Z1・Z2以降で実現している特徴をまとめたものでもあります。Xperia Z3の3キャリア(+グローバル版)及びXperia Z3 Compactでも共通となります。 テーマカスタマイズ Xperiaには「テーマ」といって壁紙をはじめ、見た目をガラッとかえることができる設定があります。実際の画面を見たほうが早いと思いますのでさっそく。 注目したいのは一番下のソ

                                                        【Z3】初めてXperiaを使うなら知っておきたい3つのカスタマイズ機能 | XperiaにおけるAndroidアプリ考察
                                                      • xIDのマイナンバーをデジタルID化するサービスがマイナンバー法違反で炎上中(追記あり) : なか2656のblog

                                                        このブログ記事の概要 渋谷区などは施設予約システムなどにxID社のxIDを導入を計画しているとのことです。加賀市、兵庫県三田市、町田市などもこのxIDを電子申請システムなどに既に導入しているとのことです。 しかしxID社サイトの説明によると、xIDとは利用者からスマホアプリxIDにマイナンバー(個人番号)を入力させ、同アプリで当該マイナンバーからデジタルIDであるxIDを生成するものであるとのことですが、マイナンバー法を所管する個人情報保護委員会のマイナンバー法のガイドライン(事業者編)Q&A9-2は、「個人番号は、仮に暗号化等により秘匿化されていても、その秘匿化されたものについても個人番号を一定の法則に従って変換したものであることから、番号法第2条第8項に規定する個人番号に該当します。」としており、xID社のxIDはマイナンバー法2条8項かっこ書きによりマイナンバーと法的に同等のもの(「

                                                          xIDのマイナンバーをデジタルID化するサービスがマイナンバー法違反で炎上中(追記あり) : なか2656のblog
                                                        • みんな大好きChromebookでAndroidアプリが利用できるようになります - 力こそパワー

                                                          Chromebookという商品をご存知でしょうか。 Googleの「Chrome OS」が搭載されているノートPCのことです。 東芝 Toshiba Chromebook 2 クロームブック (Intel Celeron 2.16GHz/4GB/SSD16GB/13.3inch/Chrome OS/Silver) CB35-B3340 並行輸入品posted with カエレバ 東芝(TOSHIBA) Amazon楽天市場 本日は「Chromebookって何?」という人向けに簡単な解説と、先日行われた非常に魅力的な発表についてお話をさせていただきます。 Chromebookとは 主な用途はWebブラウジング 簡単なファイル操作も可能 ハードウェアへの要求スペックが低く、非常に軽快 同性能のWindowsノートPCに比べて安価 数秒で起動 以上のような特徴があり、ここ数年で急速にシェアを伸ば

                                                            みんな大好きChromebookでAndroidアプリが利用できるようになります - 力こそパワー
                                                          • 手書きノート端末を検討した - 最終防衛ライン3

                                                            B6 サイズ位の手書きノート端末が欲しくなってきた。ディスプレイサイズだと、大体 8 インチ前後くらい。PDF の閲覧および書き込み、Kindle でのマンガの閲覧ができれば申し分ない。PDF の書き込みを考えると 10 インチ以上が望ましいけども、取り回しを考えると 8 インチくらいが良さそう。現在、B6 の紙ノートを使っているので、サイズ感も変わらない。 そこで、E-Ink 端末として Boox Nova Air と Supernote A6X、TopJoy Butterfly 7.8 Pro、タブレットおよびスマートフォンとしては iPad mini(第6世代)と Galaxy Z Fold 3、Surface Duo 2 あたりを比較してみた。 E-Ink 端末 Product Boox Nova Air Supernote A6X TopJoy Butterfly 7.8 Pro

                                                              手書きノート端末を検討した - 最終防衛ライン3
                                                            • スマホのバッテリーを長持ちさせる技のウソ・ホント。5つの定説を検証 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              このわずか数年の間に、スマートフォンのバッテリーは大きな進化を遂げました。そのため、これまでバッテリーの寿命を延ばすのに役立つとされてきたテクニックの中には、以前ほど有効でないものもあります。それでも、まるで金科玉条のように古い情報が出回っているのが現状です。BluetoothやWi-Fiをオフにしろといった時代遅れの知識を披露する前に、こうした以前からの定説を検証してみましょう。 定説その1:充電はバッテリーの残量をゼロにしてから 確かに、以前のバッテリーはあまり賢くありませんでした。古いモデルのバッテリーは、自分の満容量を「忘れて」しまうので、フル充電ができなくなってしまうのが常でしたから、バッテリー容量が0%になるまで完全に放電してから再充電するのが良いとされていました。しかしこれは今では、というかかなり以前から、当てはまらなくなっています。 最近のスマートフォンに搭載されているリチ

                                                                スマホのバッテリーを長持ちさせる技のウソ・ホント。5つの定説を検証 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 不正アプリのインストールをユーザーが拒んでも無理矢理インストールする極悪マルウェアが登場

                                                                By frankieleon すでに発見されていた削除不能なマルウェア「Shuanet」「Kemoge(ShiftyBug)」「Shedun」に、不正なアプリを自動でインストールする機能があり、たとえ不正アプリのインストールをユーザーが拒んでも、勝手にインストール作業を敢行できるという恐るべき能力があることが分かりました。なお、この極悪マルウェアはセキュリティ専門家から「感染したら最後、スマートフォンを買い換えるのが賢明」と評価されています。 Trojanized adware family abuses accessibility service to install whatever apps it wants | Lookout Blog https://blog.lookout.com/blog/2015/11/19/shedun-trojanized-adware/ This A

                                                                  不正アプリのインストールをユーザーが拒んでも無理矢理インストールする極悪マルウェアが登場
                                                                • FGOを障害者が止むを得ずPCでプレイ/Androidエミュ【BlueStacks】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】

                                                                  やる気アップのため、できればクリックしていだだけると嬉しいです。m(_ _)m 【にほんブログ村】と【人気ブログランキング】と【はてなブックマーク】です。 こんにちは、上虎(ウエトラ/@ue_tora)です。 人工呼吸器が必要な進行性の神経系難病【デュシェンヌ型 筋ジストロフィー(DMD)】、 という病気の在宅寝たきり気管切開/胃ろう患者、かつ、全身性の重度身体障害者です。 難病の影響で手にも障害がある関係で(全身性なのでもちろん手だけではありませんが)、普通のゲームコントローラを押せないため、色々な工夫をしながらゲームしてます。(専門は家庭用ゲーム機とPCゲーム) 自己紹介 【PS4】や【Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)】といった家庭用ゲーム機の場合は、 PC対応ゲームコントローラ変換機【Titan One】 というデバイスを使用してPC経由で操作しています。 PC

                                                                    FGOを障害者が止むを得ずPCでプレイ/Androidエミュ【BlueStacks】 - 上虎(うえとら)寝たきりゲーム研究所(Uetora Netakiri Game Kenkyusyo)【ツイッター:@ue_tora】
                                                                  • Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。 - アンドロイドラバー

                                                                    今回は、Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点を紹介します。 なお、Android 5.0以降のメジャーアップデートとなるAndroid 6.0の新機能などについては、以下を参照してください。 Android 5.0 Lollipopの初期設定(セットアップ)画面 Android 5.0 Lollipopでは、初期設定(セットアップ)画面のUIがAndroid 4.4.4 KitKatとは大きく異なっています。 Andoid 5.0 Lollipopが起動してまず現れるのが、「タップ&ゴー」という機能です。タップ&ゴーは、現在使っているAndroid端末からGoogleアカウントをコピーしてアプリやデータをバックアップすることができる機能です。 タップ&ゴーによるアプリやデータの転送はNFCを使います。 アカウントの追加画面です。ブルーを基調としたデザインで、A

                                                                      Android 5.0 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。 - アンドロイドラバー
                                                                    • 怖すぎる・・・ドコモの「spモードメール」にメール全削除のバグが見つかる

                                                                      ドコモが18日に提供した「spモードメール」の最新版にてアップデート後に過去のメールが全て削除されてしまうといった事象が発生しているようです。 情報元 スマホ口コミ速報 : 【速報】spモードメール、バージョンアップで「メールが消える」、「送受信エラー」などが発生しているようです spモードメールユーザーは早急にアップデートをスマホ口コミ速報によると、「spモードメール」の最新版にてメールが全て削除される、メールの送受信ができないといった事象が発生しているようです。 Google Playストアでは18日以降に同事象の報告が相次いでいますが、18日はAndroid 4.0/4.1向けに「spモードメール」の最新版が公開された日でした。また、被害報告はAndroid 4.0に提供されたバージョン番号「6300」を利用しているユーザーからのみ行われています。 「spモードメール」ユーザーの方は

                                                                        怖すぎる・・・ドコモの「spモードメール」にメール全削除のバグが見つかる
                                                                      • 雑多な記録

                                                                        2024年6月 2023年の12月に行った展覧会の後期を見に、再びWHAT MUSEUMへ行く。前期へ行った時、その直後はあまり行く気がなかったが、法隆寺の1/10模型がかっこよさそうだったので行くことにする。梅雨前ですっきりしない天気のようだが、快適そうな気温で海沿いは気持ち良いはずだ。 よくよく考えたつもりでESRのMagSafeモバイル・バッテリーを買ったが、返品することになってしまった。返品の直接の原因は充電が止まりがちなことと、ソニーのイヤフォンが充電できなかったことだ。ESRは新製品への切り替えを始めるのか、Amazonでクーポン込み3300円くらい(今は2500円くらいっぽい)で買え、うっかり買ってしまった。かなりうまく機能するモバイル・バッテリーのようだったが、MagSafeのモバイル・バッテリーは想定していた利用状況にハマらないものだということを学んだ。 2024年5月

                                                                          雑多な記録
                                                                        • 【保存版】米Google会長シュミット氏直伝の「iPhoneからAndroid端末への乗り換え術」

                                                                          【保存版】米Google会長シュミット氏直伝の「iPhoneからAndroid端末への乗り換え術」 佐藤ゆき 2013年11月30日 スマホが普及し始めた当初に iPhone をゲットした人は、その後も iPhone を使い続けている人が少なくないだろう。OS の違う端末に切り替えるのは、ちょっとしたハードルだ。 しかし! 以下の内容を読めば、そのハードルがぐっと低くなるかもしれない。米Google の会長であり、過去に Apple の取締役も務めたことのあるエリック・シュミット氏が、自身のGoogle+ページ上で「iPhone から Android 端末に乗り換える方法」を紹介しており、ちょっとした話題になっているのだ。 ・シュミット氏「Android に乗り換えたら最後、もう iPhone に戻らなくなるだろう」 「Windows から Mac へと乗り換えたら最後、もう二度と Win

                                                                            【保存版】米Google会長シュミット氏直伝の「iPhoneからAndroid端末への乗り換え術」
                                                                          • Google、聴覚障害者向けリアルタイム字幕アプリ「Live Transcribe」と補聴アプリ「Sound Amplifier」

                                                                            Google、聴覚障害者向けリアルタイム字幕アプリ「Live Transcribe」と補聴アプリ「Sound Amplifier」 Googleが、聴覚障害者向けの2つのアプリを発表した。リアルタイム字幕アプリ「Live Transcribe」(β)は日本語もサポートする。補聴アプリ「Sound Amplifier」はAndroid 9 Pie以降に対応する。 米Googleは2月4日(現地時間)、聴覚障害者向けAndroidアプリ「Live Transcribe」(β)と「Sound Amplifier」を発表した。 Live Transcribeは、ほぼリアルタイムで周囲の音声を自動的に画面に書き起こすアプリ。まだ申し込みが必要なβ版で、今後発売される「Pixel 3」にはプリインストールされる。Sound Amplifierは補聴器のように、ノイズを除去して人の声を聞き取りやすくする

                                                                              Google、聴覚障害者向けリアルタイム字幕アプリ「Live Transcribe」と補聴アプリ「Sound Amplifier」
                                                                            • ONScripter on Android

                                                                              インストール方法 Google Play で ONScripter を検索してインストールしてください。 当サイトで配布しているアプリをインストールする場合は、事前に Android 端末の「設定」→「セキュリティ」→「デバイス管理」の不明な提供元にチェックを入れ、Play ストア以外からのアプリのインストールを許可しておきます。次いで、Android 端末のウェブブラウザでこのページの一番上のアプリをクリックし、ダウンロード後にインストールしてください。 インストールに成功すると ONScripter のアイコン がメニューに追加されます。 アクセス権限 必要最低限の以下のアクセス権限を要求します。 システムツール:端末のスリープを無効にする ゲーム実行中に端末がスリープしないように要求します。 ストレージ:SDカードのコンテンツを修正/削除する ゲームデータやセーブデータをSDカードに

                                                                              • これ以上CustomWebViewで消耗しないためのAndroid用ライブラリ - k4zy no blog

                                                                                webviewに半年ほど消耗してるので、カッとなって書いた。 github.com 今まで十数回とWebViewを継承したクラスを作ってきました。 ネイティブアプリでも利用規約やライセンスの表示などは必ずと言っていいほどWebViewを利用します。 残念なことに、AndroidのWebViewはちょっと使いづらいです。 そこでWebView継承したカスタムWebViewを毎回用意するのですが、いつも同じこと書いてるので、少し抽象化して汎用的な便利WebViewをライブラリとして公開しました。 LxWebViewの特徴を簡単に紹介します。 XMLでWebViewSettingsを設定 WebViewSettingsは毎回コードから設定していましたが、XML attributesから記述できるようにしました。 <com.kazy.lx.LxWebView android:id="@+id/we

                                                                                  これ以上CustomWebViewで消耗しないためのAndroid用ライブラリ - k4zy no blog
                                                                                • グーグルやアマゾンに価値観まで変えさせてはならない

                                                                                  ちょっとした手品をお見せしよう。まずは何でもいいのでオンラインでの行動を選び、例えばニュースを読んだり、メールをチェックしたり、ニュースフィードを見たり、ショッピングをしたりしていただきたい。では、あなたが今の操作のために利用した企業を当ててみせよう。ほぼ確実に、Google、Amazon、Apple、Microsoft、またはFacebookではないだろうか。 まあ、種明かしをするほどでもない。結局、これらの5大テクノロジー企業が直接的であれ間接的であれ、インターネットのほとんどの領域をコントロールしていることは誰でも知っている。例えばAmazonだけでも、米国のeコマースのほぼ40%を占めており、同社は2300万件ものIPアドレスを保持しているとされる。 そうした大企業によるオンライン支配の物質的な影響は大きい。SonosやPopsocketsなどの企業のトップは1月17日、下院が開催

                                                                                    グーグルやアマゾンに価値観まで変えさせてはならない