並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 495件

新着順 人気順

PostgreSQL9.5の検索結果1 - 40 件 / 495件

  • MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと

    — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2015, 8月 24 とブーメラン投げて見事に刺さってるので今から記事書く。 両サイドにはかなり厳しい話もするが俺の本音を聴いておけ(関白宣言) まぁ歴史の長いRDBなのでお互いの比較記事は沢山ある。 なのでマルチスレッド(MySQL)とマルチプロセス(PostgreSQL)だとかVACUUMだって話はしない。 むしろ実際に使ってみた際の違いをにフォーカスする。 1. SQLの違い 基本的にMySQLでやっていたことはPostgreSQL出来る。 しかし関数の挙動の違いは幾つかある。 例えば時間から曜日に該当する数字に変換した場合に MySQL → date_format(time,"%w") 0から始まり、日曜日に該当する PostgreSQL → to_char(time,'D') 1から始まり、日曜日に該当する など挙動に互換性

      MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと
    • ORDER BYで、単純な昇順降順「以外」で並べる! - なからなLife

      いやー、知らないって怖いね。 なんだこのキモいSQLは、って思ってしまったけど、調べているウチに、これちゃんとSQL構文に則ってる!こちらが間違ってた!って事がわかっていきました。 あえて、知らなかった所から勢いで書いていたのを、そのままにしてみました。 キモいSQLコードを偶然見つけた SQLにおけるORDER BYって、その後にカラム(およびそのエイリアス)を並べてソート順として使用するわけですが、MySQL案件のお仕事の中で偶然こんなものを見つけて、絵に描いたような二度見リアクションしました。 SELECT * FROM tbl ORDER BY id = 23; -- (1) SELECT * FROM tbl ORDER BY FIELD( id, 23, 234, 543, 23 ); -- (2)こうした、「ORDER BYに、あたかもWHERE句で絞り込む条件指定のような使

        ORDER BYで、単純な昇順降順「以外」で並べる! - なからなLife
      • 3TB超のCacooのPostgreSQL 9.3を9.5にアップグレードした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

        こんにちは。Cacooチームのイニエスタこと、とおのぶです。CacooはデータベースのPostgreSQLのバージョンアップを実施しました。基本的には公式のpg_upgradeの手順に従っています。ここではドキュメントには記載の少ない具体的な作業内容の流れを紹介したいと思います。 理由 ユーザアンケートからみる Cacoo のコア・バリューで記されたとおり、全体的なパフォーマンスの向上については重要度の高い課題の一つです。PostgreSQL 9.5ではソート性能の大幅な改善が強化点の一つで、パフォーマンスの改善が見込まれます。またフェイルオーバ後、新しいマスターに追従するスタンバイとして、古いマスターサーバをオンラインに戻すことができるpg_rewindも、PostgreSQL 9.5の魅力の一つです。 バージョンアップ前の構成 構成は、マスタとスレーブのストリーミング・レプリケーション

          3TB超のCacooのPostgreSQL 9.3を9.5にアップグレードした話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
        • PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ

          弊社では、RDBMSにPostgreSQLを利用して数年間サービスを運営しています。 PostgreSQLはMySQLと違って、Webサービスでの運用事例をあまり見かけないので、今回は弊社サービスの「夜行バス比較なび 」でどのように運用しているかを紹介いたします。 システムの特徴 ユーザからのアクセスは、9割が参照処理。 データはバッチ処理で、随時 ( 毎分 ) 更新されている。 参照SQLの結果はmemcachedを利用してキャッシュをしているが、データの更新頻度が高いため長時間のキャッシュはしていない。 参照SQLは、集計処理が多いため比較的重いSQL。 参照対象となるテーブルのデータ量は、最大で数100万レコードと比較的少ない。 24/7で稼働。 構成 AWSのEC2上に、PostgreSQL 9.3を導入しています。c4系のインスタンスを使いたいので、RDSは使っていません。インス

            PostgreSQLでWebサービスを運用するためにやっていること - LCL 開発者ブログ
          • PostgreSQL日本語ドキュメント

            PostgreSQL日本語ドキュメント 最新版の付属ドキュメント 翻訳作業中の最新バージョン/PostgreSQL 15.0 日本語マニュアル バージョン14 PostgreSQL14最新版 日本語マニュアル PostgreSQL14.5 日本語マニュアル PostgreSQL14.0 日本語マニュアル バージョン13 PostgreSQL13最新版 日本語マニュアル PostgreSQL13.1 日本語マニュアル バージョン12 PostgreSQL12最新版 日本語マニュアル PostgreSQL12.4 日本語マニュアル PostgreSQL12.3 日本語マニュアル PostgreSQL12.0 日本語マニュアル バージョン11 PostgreSQL11最新版 日本語マニュアル PostgreSQL11.5 日本語マニュアル PostgreSQL11.4 日本語マニュアル Post

            • PostgreSQL 9.5 新機能紹介

              ■Java Küeche 勉強会 「RDB最前線」 in 沖縄 講演資料 『PostgreSQL 9.5 新機能紹介』 NTT DATA 澤田 雅彦 @sawada_masahikoRead less

                PostgreSQL 9.5 新機能紹介
              • PostgreSQLの機能と便利技トップ10(2016年版)(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                こんにちは、hachi8833です。今回は「Rails開発者のためのPostgreSQLの便利技」のCraig Kerstiens氏の別の記事からの翻訳をお送りいたします。元記事が公開されたのは2016年初頭ですが、今も通用する部分が多くあると思います。 なお、翻訳時点でのPostgreSQLの最新バージョンは9.6.3です。 概要 原著者より許諾を得て翻訳・公開いたします。 元記事: My Top 10 Postgres Features and Tips for 2016 著者: Craig Kerstiens: PostgreSQLのクラウドスケーリングサービスで知られるCitus Dataのメンバーであり、Herokuにも在籍したことがあります。 PostgreSQLの機能トップ10(2016年版)(翻訳) この休暇中は、新しい本を見つけたり、新しい言語を学んだり、他のいろんなスキ

                  PostgreSQLの機能と便利技トップ10(2016年版)(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                • ActiveRecordを使ってRedshiftから大量のデータを効率的に読み出す - クックパッド開発者ブログ

                  こんにちは、トレンド調査ラボの井上寛之(@inohiro)です。 普段は、クックパッドの検索ログを基にした法人向けデータサービス「たべみる」の開発や、 広告事業周辺のデータ分析などを担当しています。 Amazon Redshiftなどのデータベースに蓄積されたログなどの大量のデータに対して、 日次や週次などの単位でバッチ処理を行っている方は多くいらっしゃると思います。 ログなどを扱うバッチ処理では、処理対象が膨大であるとアプリケーションが使うメモリが増大し、 枯渇してしまう恐れもあるため、データの扱いに気をつける必要があります。 データベース内で完結するバッチ処理ならばそこまで気にする必要は無いかもしれませんが、 外部のプログラムからデータを読み出して処理する場合は特に注意が必要です。 そこで考えられる一つの工夫として、処理対象を分割して、繰り返して処理を行う方法が挙げられます。 一般的な

                    ActiveRecordを使ってRedshiftから大量のデータを効率的に読み出す - クックパッド開発者ブログ
                  • PostgreSQLで全角半角大文字小文字ひらがなカタカナを区別せず検索したい!というよくあるわがままに応える - ほんじゃらねっと

                    したいしたい!絶対したい!と駄々をこねられたので調査してみた。 こういった区別なし検索を実装する方法としてパッと思いつくのは、 あらかじめ検索対象となるカラムの検索用カラムを用意して、 データ変更時にトリガーで 元カラムの内容を半角小文字英数字カタカナに変換したデータが入るようにしておき、 検索時はその検索用カラムを使用する、という方法。 これはめんどくさそうだ。 SQL Serverは照合順序の設定で制御できるらしい。 照合順序と Unicode のサポート PostgreSQLも同じことができないかと調べてみたけど、対応してなさそう。 第22章 多言語対応 他に方法がないか調べてみると、 「式インデックス」を使って、自作の変換用関数で変換したデータを インデックスに登録しておく方法を試しているページがあった。 PostgreSQLで全角半角を区別しない問い合わせ この方法なら少なくとも

                      PostgreSQLで全角半角大文字小文字ひらがなカタカナを区別せず検索したい!というよくあるわがままに応える - ほんじゃらねっと
                    • 巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する

                      先日、PostgreSQLアンカンファレンスを開催した際、「pgRoutingを使って巡回セールスマン問題を解く」という発表を国府田さんがされていました。 第8回 PostgreSQLアンカンファレンス@東京(2016/9/10) - connpass http://pgunconf.connpass.com/event/37285/ 第8回 PostgreSQLアンカンファレンス ツイートまとめ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/1023030 非常に面白そうな機能で、私も少し使ってみましたので、今回はその使い方や使用例などを含めてご紹介します。 ■「巡回セールスマン問題」とは何か 「巡回セールスマン問題」というのは、以下のようなものです。 巡回セールスマン問題(じゅんかいセールスマンもんだい、英: traveling salesman probl

                        巡回セールスマン問題における最短経路をpgRoutingで探索する
                      • 起業してました&エンジニア募集しています - fujimuradaisuke's blog

                        近況報告としては、退職のご報告からすっかり間が空きました。TechCrunchや東京新聞の記事で既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、2015年10月にProper, Inc.を共同創業し、現在「近所のつながりを通して、地域の課題を解決する」というミッションのもと、ご近所SNSマチマチを運営しています。 前職をやめてからは結構悩みましたが、こういう時は一番ハードルが高くてテンションが上がるやつを選ぶべきだ!ということで「自分でやる」って選択肢を選びました。パートナーは、直近だとOh My Glassesをやっていた六人部生馬です。複数のスタートアップを経験している、Rubyistと仕事をしている、神奈川出身であるなど共感できるところが多々ありつつキャラ的にも能力的にも補完的という、良いチームになりました。 今、マチマチの開発チームは、現在エンジニア1人(僕)デザイナー1人(元山さん

                          起業してました&エンジニア募集しています - fujimuradaisuke's blog
                        • Rails における内部結合、外部結合まとめ - Qiita

                          0. はじめに Qiitaはじめ、さまざまなところでRailsのActiveRecordの内部結合や外部結合に関する記事がありますが、それらがまとまって存在していると良いリファレンスとなるのではないかと思い本記事を作成しました。 また、Rails5で動作確認しておきながら、Rails5から追加されたleft_outer_joinsなどは載せてません。今後、載せていきたいと思います。 group byやサブクエリ(副問い合わせ)に関しては下記もご参照ください。 ActiveRecordにおけるGROUP BYの使い方 ActiveRecordでサブクエリ(副問い合わせ)と内部結合 0-1. RubyとRailsとPostgreSQLのバージョン $ ruby -v ruby 2.2.4p230 (2015-12-16 revision 53155) [x86_64-darwin15] $ r

                            Rails における内部結合、外部結合まとめ - Qiita
                          • コサイン類似度に基づくソート処理の実装方法とその性能比較

                            文書の類似度を計算する方法に「コサイン類似度」を用いる方法があります。 これは、出現する単語を出現回数などで数値化して、空間ベクトルに変換した上でベクトル同士の類似度を計算する、という手法です。 コサイン類似度 http://www.cse.kyoto-su.ac.jp/~g0846020/keywords/cosinSimilarity.html 最近、このコサイン類似度を使って、似ているデータを検索するWebアプリを試しに作っていたのですが、ふと、 「このコサイン類似度を使ったソート処理をPostgreSQLでどのように実装するともっとも高速な実装になるのだろうか。また、現実的なパフォーマンスを考えた時にデータ量や次元のサイズはどこまで増やせるのだろうか」 ということが気になりました。 PostgreSQLは、その拡張性の高さがウリの一つですが、そのため「UDFを作る」ということを考え

                              コサイン類似度に基づくソート処理の実装方法とその性能比較
                            • PostgreSQL - Wikipedia

                              PostgreSQL(ポストグレス キューエル[※ 1])は、拡張性とSQL準拠を強調するフリーでオープンソースの関係データベース管理システム(RDBMS)である。Postgresとしても知られている。もともとは、カリフォルニア大学バークレー校で開発されたIngresデータベースの後継としてその起源を根拠としたPOSTGRESという名前であった。1996年に、プロジェクトはSQLのサポートを反映してPostgreSQLに改名された。2007年の検討の結果、開発チームはPostgreSQLという名前とPostgresという別名を維持することを決定した。 PostgreSQLは、原子性、整合性、独立性、耐久性 (ACID)プロパティを持つトランザクション、自動更新可能なビュー、マテリアライズドビュー、トリガ、外部キー、ストアドプロシージャを特徴としている。単一マシンからデータウェアハウスや多数

                                PostgreSQL - Wikipedia
                              • こわくないPostgreSQLのアップグレード

                                ͸͡Ίʹ ຊηογϣϯͰ͸ɺMastodonͰ࢖༻͞Ε͍ͯΔɺ PostgreSQL 9.5·ͨ͸9.6͔Β11΁ͷͷΞοϓάϨʔυͷղ આΛߦ͍·͢ɻ RedHatܥͷඇDockerͳMastodonͰղઆ͠·͢ɻ ແఀࢭͰΞοϓάϨʔυ͢Δ͜ͱ͸Ͱ͖·ͤΜɻ (ํ๏͸͋Γ·͕͢ɺઆ໌ର৅֎ͱ͠·͢ɻ)

                                  こわくないPostgreSQLのアップグレード
                                • 第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp

                                  Wiki.jsはNode.jsベースのWikiシステムです。モダンな作りとスタイリッシュなデザインで、「⁠とりあえずWikiだけあれば良い」という用途には最善な選択肢のひとつでしょう。今回はそんなWiki.jsをUbuntuにデプロイしてみます。 あなたのWikiはどこから? 一般的に「Wiki(ウィキ⁠)⁠」と言えば「Wikipedia」を暗黙的に意味することが多い昨今の状況ですが、本連載の読者ならおそらく誰でもご存知のように、現在ではウィキソフトウェアで動いている、ウェブブラウザーで複数のユーザーが共同で編集可能なコンテンツ管理システムの総称です。 生のHTMLを書くのに疲れた人にとって、Wikiの「人に優しいマークアップ言語[1]⁠」は魅力的に映り、現在では非常に多くの環境で様々なWikiが活用されています。その最も成功した例が、Wikipediaを支えているMediaWikiでしょ

                                    第704回 高機能でMarkdownや作図もサポートするWiki.js | gihyo.jp
                                  • PostgreSQL information page

                                    o Last modified: Sat Sep 27 19:19:47 JST 2008 このページではPostgreSQLに関する様々な情報をお届けします PostgreSQLブログはじめました 疲れたときの息抜きにどうぞ.Kyle Onoさんのハワイエコツァーのブログです.

                                    • PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 | Amazon Web Services

                                      Amazon Web Services ブログ PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 Software as a Service (SaaS) プロバイダーには、基本的にテナントデータの分離を適用する責任があります。テナントの 1 つが別のテナントのデータにアクセスした場合、信頼はなくなり、ビジネスのブランドに永久的な損害を与える可能性があるだけでなく、さらにひどい場合には、ビジネスを失う可能性があります。 リスクが非常に大きいため、効果的なデータの分離を計画することが重要です。マルチテナントアーキテクチャは、各テナントのリソースをレプリケートするのではなく、すべてのテナントのデータストレージリソースを共有することで、俊敏性と運用コストを節約します。しかし、共有モデルで分離を適用することは難しいため、マルチテナントデータモデルで妥協して、テナント

                                        PostgreSQL の行レベルのセキュリティを備えたマルチテナントデータの分離 | Amazon Web Services
                                      • PostgreSQL 9.5正式リリース。DWH向け巨大データ用インデックス、アップデートとインサートを組み合わせたUPSERT、行レベルのアクセス制御など

                                        PostgreSQL 9.5正式リリース。DWH向け巨大データ用インデックス、アップデートとインサートを組み合わせたUPSERT、行レベルのアクセス制御など さっそくHerokuでは、同社のデータベースサービス「Heroku Postgres」でPostgreSQL 9.5が利用できるパブリックベータサービスの提供開始を発表しています。 PostgreSQL 9.5では、データウェアハウスなど巨大なデータベースの検索に適したBRINインデックスや高速なソート、データの更新時に行がなければ自動的にインサートとなるUPSERT、行レベルでユーザーごとのアクセス制御を行うなど、多くの機能強化が行われています。 BRINインデックス、ソートの高速化 BRIN(Block Range Index)インデックスとは、巨大なデータベースの特定のレンジに対して高速に検索できるような新しいインデックスのこと

                                          PostgreSQL 9.5正式リリース。DWH向け巨大データ用インデックス、アップデートとインサートを組み合わせたUPSERT、行レベルのアクセス制御など
                                        • PostgreSQL 9.5 New Features in Tokyo at MyNA and JPUG

                                          We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

                                            PostgreSQL 9.5 New Features in Tokyo at MyNA and JPUG
                                          • Masato Ohba (ohbarye) CV

                                            職務要約 Web backend を強みの中心に置きつつ、自社サービスとクライアントワーク両方のフルサイクル開発の経験があります。適時コミュニケーションを取りつつ行う要求・要件定義を始めとし、チームでの開発から運用までの全体のリードを担うことができます。 登録導線やリテンション施策などの System of Engagement 領域、リッチな体験が求められるサービスの Web frontend においては React による SPA, MPA の開発を行なってきました。 決済や銀行システムなど System of Record 領域において求められる複雑なビジネスロジックについても、質・速度・堅牢さを意識した開発が可能です。 また、エンジニア数が 20-60 名規模の組織における Engineering Manager を務め、チーム設計・プロジェクトマネジメント・採用活動・コーポレート

                                              Masato Ohba (ohbarye) CV
                                            • PostgreSQLに複数の脆弱性、すぐにアップデートを

                                              PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは11月12日(米国時間)、「PostgreSQL: PostgreSQL 13.1, 12.5, 11.10, 10.15, 9.6.20, and 9.5.24 Released!」において、オープンソースのデータベース「PostgreSQL」について、サポートしているすべてのバージョンの最新版の公開を伝えた。今回のリリースでは、3つの脆弱性に加え、過去3カ月間に報告された65を超えるバグが修正されている。 通常、この手のマイナーリリースではバグ修正が主な目的となっており、定期的なアップデート計画に沿ったアップデートの実施が推奨されることが多い。しかし今回のリリースに限っては「CVE-2020-25695」の内容が深刻であり、PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは可能な限り迅速にアップデートを適用することを推奨して

                                                PostgreSQLに複数の脆弱性、すぐにアップデートを
                                              • PostgreSQL 13正式版リリース。B-Treeインデックスの重複排除、同一テーブル内でのVacuum並列処理など新機能

                                                オープンソースのリレーショナルデータベース「PostgreSQL 13」の正式版がリリースされました(日本語プレスリリース。 PostgreSQLは、これまで2017年10月にPostgreSQL 10、2018年10月にPostgeSQL 11、2019年10月にPostgreSQL 12がリリースと、毎年この時期に順調にメジャーバージョンアップを続けています。 News: PostgreSQL 13 Released! https://t.co/krna5OWIq3 — PostgreSQL (@PostgreSQL) September 24, 2020 PostgreSQL 13では、標準インデックスであるB-Treeインデックスに重複排除(deduplication)機能が追加されたことで、重複したインデックスタプルをマージした効率の良い表現に変換しインデックスサイズを縮小。デー

                                                  PostgreSQL 13正式版リリース。B-Treeインデックスの重複排除、同一テーブル内でのVacuum並列処理など新機能
                                                • Software Collections — Software Collections

                                                  Find Your Collections Looking for a new release of Ruby, Python, Perl, or want to install Node.js on your Enterprise Linux? How about an alternative to MySQL, MariaDB 10.1, or PostgreSQL 9.5? You can find the components you need in the SoftwareCollections.org Directory. Browse the Software Collections Directory It's Easy to Develop SoftwareCollections.org is designed to be a community of people wh

                                                  • PostgreSQLのCSV出力(Export)方法 - Qiita

                                                    Export方法(方法は2つある) [ 環境 ] psql (PostgreSQL) 9.5.3 COPYコマンド psqlとコマンドうってpostgres内に入ってからコマンド。 カンマ区切り(CSV)

                                                      PostgreSQLのCSV出力(Export)方法 - Qiita
                                                    • OSS-DB道場|受験対策|DBスペシャリストを認定する資格 OSS-DB技術者認定試験

                                                      OSS-DB道場 コラム コラムの掲載時期と読者の皆様がお読みになる時期とでは状況が違うケースがありますので予めご了承ください。 第1回トランザクション 第2回文字列リテラル 第3回SQL と引用符 第4回バックアップとリストア、リカバリ 第5回データ型 第6回シーケンス 第7回テキストファイル(CSVなど)の入出力 第8回NULLって何? 第9回SELECT 文の FROM 句の省略 第10回レプリケーションについて(その1) 第11回レプリケーションについて(その2) 第12回デッドロックについて 第13回表別名と列別名 第14回トランザクションログ 第15回スキーマ 第16回権限管理 第17回日付の計算 第18回データベースクラスタ 第19回SELECT文のLIMITとOFFSET 第20回RDBMSの種類によるUPDATE文の仕様の違い 第21回PostgreSQL 9.5について

                                                      • PostgreSQL 9.5の新機能CONFLICT(UPSERT)を使ってみた。 | DevelopersIO

                                                        はじめに UPSERTが採用されたという事で使用方法を調べてみました。 UPSERTとは 「このデータをINSERTしたいけど、同じデータが存在していて制約で弾かれるかもしれない。そうなったらUPDATEしたいなあ。」 と言った場合に使える機能です。 ただし、UPSERT句が作られた訳ではなく「一般的にUPSERTと言われている機能を搭載したよ」と言う事みたいですね。 この後は実際に制約を設定したテーブルにUPSERTを試してみてどうなるかを見ていきます。 検証環境 Mac OSX 10.9.5 PostgreSQL 9.5.1 構文 INSERT INTO テーブル名 VALUES ('値1', '値2', ...) ON CONFLICT ON CONSTRAINT 制約名 DO UPDATE SET カラム1='値', カラム2='値', ...; INSERTとUPDATEでON

                                                          PostgreSQL 9.5の新機能CONFLICT(UPSERT)を使ってみた。 | DevelopersIO
                                                        • PostgreSQLコマンドチートシート - Qiita

                                                          よく使うPostgreSQLで利用可能なコマンドのチートシートです。 環境:psql (PostgreSQL) 9.5.0 端末上で使うコマンド サーバの起動 $ pg_ctl start -D /usr/local/var/postgres サーバの終了 $ pg_ctl stop -D /usr/local/var/postgres サーバが起動しているかの確認 $ ps aux | grep postgres データベース接続 $ psql -d database -U user -h host -d: データベース名(未指定だと、ログインユーザー名のデータベースに接続する) -U: ユーザ名(未指定だと、ログインユーザー名になる) -h: ホスト名(未指定だと、localhostになる) データベース一覧表示 $ psql -l PostgreSqlバージョン表示 $ psql -

                                                            PostgreSQLコマンドチートシート - Qiita
                                                          • PostgreSQL 9.5でリリースされるUPSERT以外の注目機能 | Yakst

                                                            PostgreSQL 9.5のα版リリースに伴うUPSERT以外の注目機能(列のセキュリティー、ブロックレンジインデックス、JSONB、ソート高速化)についてのまとめ記事です。 出典について この記事はCOMPOSE内のDJ WALKER-MORGAN氏による「Beyond Upsert - Coming in PostgreSQL 9.5」(2015/7/2)を翻訳したものである。 PostgreSQL 9.5のα版がリリースされた(β版は8月)のに伴い、SQLデータベースの次のバージョンの新機能の一覧がより明らかになった。 我々は9.5へのUPSERT機能の追加について以前話してきたが、それはユーザーに見える機能の1つにすぎず、今年の後半に来るべき他の機能についてみてみる良いタイミングとなった。 列のセキュリティー より興味深い追加機能の1つとして、少なくとも多くのユーザーが同じデータ

                                                            • データ分析用ライブラリ MADlib を使って PostgreSQL で機械学習する

                                                              MADlibは、現代的なデータ分析には欠かせない回帰分析やデータマイニングのアルゴリズムが実装されているオープンソースのライブラリです。 MADlibを導入することによって、これらのアルゴリズムをPostgreSQLのユーザ定義関数の形で使うことのでき、データベースサーバの内部でデータ分析の処理できるようになります。 今回は、このMADlibの導入方法から動作確認、ロジスティック回帰分析における簡単な使い方までをご紹介します。 ■MADlibとは何か MADlibは、もともとはGreenplumというPostgreSQLをベースにしたMPP製品(DWH用RDBMS)を開発していた企業が開発していたライブラリで、Greenplumで利用できるように開発されていたものでした。 2015年9月に、Greenplum(を買収したEMC)がMADlib(や他のソフトウェア類)をApache Foun

                                                                データ分析用ライブラリ MADlib を使って PostgreSQL で機械学習する
                                                              • PostgreSQL日本語ドキュメント

                                                                PostgreSQL日本語ドキュメント 最新版の付属ドキュメント 翻訳作業中の最新バージョン/PostgreSQL 16.x 日本語マニュアル バージョン15 PostgreSQL15最新版 日本語マニュアル PostgreSQL15.4 日本語マニュアル PostgreSQL15.3 日本語マニュアル PostgreSQL15.0 日本語マニュアル バージョン14 PostgreSQL14最新版 日本語マニュアル PostgreSQL14.5 日本語マニュアル PostgreSQL14.0 日本語マニュアル バージョン13 PostgreSQL13最新版 日本語マニュアル PostgreSQL13.1 日本語マニュアル バージョン12 PostgreSQL12最新版 日本語マニュアル PostgreSQL12.4 日本語マニュアル PostgreSQL12.3 日本語マニュアル Post

                                                                • 週刊Railsウォッチ(20190527-1/2前編)RuboCopが3分割へ、Railsリクエストのライフサイクル、Opal 1.0、Railsベンチマーク、Rubyパターンマッチングの現状ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  2019.05.27 週刊Railsウォッチ(20190527-1/2前編)RuboCopが3分割へ、Railsリクエストのライフサイクル、Opal 1.0、Railsベンチマーク、Rubyパターンマッチングの現状ほか こんにちは、hachi8833です。Macbook Pro 2019をポチりそうになったのを危うく踏みとどまりました。 Macbook Pro の TouchBar要らないと言っているウェブ系エンジニアの皆様、WSL2とWindows terminal来たら開発環境という点でWindowsの評価急上昇の可能性あるので急がないなら待つのも手かと。 — masa寿司 (@masa_iwasaki) May 22, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のよう

                                                                    週刊Railsウォッチ(20190527-1/2前編)RuboCopが3分割へ、Railsリクエストのライフサイクル、Opal 1.0、Railsベンチマーク、Rubyパターンマッチングの現状ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Embulk+DigdagでExcelのデータをPostgreSQLにロードする | DevelopersIO

                                                                    データインテグレーション部 大矢です。 DBのテストデータをExcelで書くことはよくあると思います。 今回はExcelで書いたデータをEmbulkでDBにロードする、ということをやってみようと思います。 使用した環境は以下のとおりです。 Embulk v0.8.13 Digdag v0.8.16 PostgreSQL 9.5.3 Mac OS X El Capitan version 10.11.6 ExcelのデータをPostgreSQLにロードする 作業ディレクトリ 先に今回の作業で使用するディレクトリ構成を示しておきます。最終的にはこうなります。 excelload ├── allsheet.dig └── embulk ├── sales.yml ├── testdata.xlsx └── users.yml Excelのテストデータ ロードするデータ Excelのテストデータシ

                                                                      Embulk+DigdagでExcelのデータをPostgreSQLにロードする | DevelopersIO
                                                                    • 履歴テーブルからデータを取得するSQL | DevelopersIO

                                                                      DI部の大矢です。こんにちは。 現在私は、Amazon Redshiftを使ったデータ分析システムの開発プロジェクトに参画しておりますが、 今回は、データ分析システムではよく出てくる「履歴テーブル」を扱うSQLについて書いてみます。 記載したSQLは、Amazon Redshift(1.0.1086)、PostgreSQL(9.5.3)で動作確認しました。 履歴テーブルとは 履歴テーブルとは、データを更新する際、元のレコードはそのまま残して、新たなレコードをinsertしていくようにしているテーブルです。 こうしておくと、過去の任意の時点でデータがどのような状態であったのか、調べることができます。 今回は以下のような「顧客テーブル」を例に使用します。 A社は社名を頻繁に変え、同時に引っ越しもしているようですね。 create table customer ( customer_id sma

                                                                        履歴テーブルからデータを取得するSQL | DevelopersIO
                                                                      • PostgreSQL 9.5 によるレプリケーション構成(非同期) - Qiita

                                                                        今回はVM2台を使用したPostgreSQLのレプリケーション環境の構築手順について説明します。 前提 VirtualBoxでVMを2台使用します。 2台のVMでは、CentOS 7でPostgreSQLのインストール手順の「3-1. ~/.bash_profileを編集」まで実施します マスタとして構築するVMでは「3-2. DBクラスタ作成」まで実施します。 以降の作業は全てpostgresユーザを使用します。 1. PostgreSQLの設定ファイルを修正する(マスタのみで実施) 1-1. postgresql.conf レプリケーション用に設定ファイルを修正します。 レプリケーションを行う上で必須なのは wal_level, max_wal_sender の設定です。 # Add settings for extensions here listen_addresses = '*'

                                                                          PostgreSQL 9.5 によるレプリケーション構成(非同期) - Qiita
                                                                        • Amazon RDSを参考にしたとりまチューニング

                                                                          Amazon RDSを参考にしたとりまチューニング 1. Update 2010/7/21 Amazon RDSを参考にした とりまチューニング 2016/08/19 関西地区PostgreSQL勉強会 株式会社ロックオン 三原俊介 1 2. Update 2010/7/21 自己紹介 2 3. 2012.04 株式会社ロックオン入社 インフラユニット 現在 マーケティングPF 開発部 主にインフラ全般、開発環境の改善、 ロックオフの管理人などなどやってます 三原 俊介– Shunsuke Mihara 自己紹介3 4. 始める前のアンケート4 質問: みなさんDBのチューニング経験はありますか 1. PostgreSQLを使ったことがある方 2. PostgreSQLのチューニングをしたことがある方 3. MySQLを使ったことがある方 4. MySQLのチューニングをしたことがある方

                                                                            Amazon RDSを参考にしたとりまチューニング
                                                                          • PostgreSQLでpg_bigmを使って中間一致like検索を高速化する - ほんじゃらねっと

                                                                            昨日書いた下記記事の続き。 blog.honjala.net 全角半角大文字小文字ひらがなカタカナを区別せず高速検索できるようには なったのだけど、肝心のlike検索でインデックスが使えず 遅いままだったので、pg_bigmを導入してこれを解決する。 pg_bigmは簡単に言うと日本語の中間一致like検索でインデックスを 使えるようにしてくれるPostgreSQL用モジュール。 本家サイトはこちら: pg_bigm pg_bigmの導入方法と使い方についてはこちらのSlideShareを参考にした: PostgreSQLでpg_bigmを使って日本語全文検索 (MySQLとPostgreSQLの日本語全文検索勉強会 発表資料) from NTT DATA OSS Professional Services www.slideshare.net pg_bigmを導入する pg_bigmはR

                                                                              PostgreSQLでpg_bigmを使って中間一致like検索を高速化する - ほんじゃらねっと
                                                                            • PostgreSQL 9.5 UPSERTを試してみた - 日々の記録 別館

                                                                              しばらくPostgreSQL 9.5調査をサボっていたのですが、久々に再開。 9.5の目玉機能になりそうなものとして、所謂UPSERTがある。 UPSERTの概要 UPSERTとは、非常に簡単に言えば、 「INSERTできるならINSERTし、INSERTできない場合は代わりにUPDATEを行う」 という機能。 本家のアナウンスーンのページでは INSERT ON CONFLICT UPDATE, otherwise known as "UPSERT" と書かれている。 この記述からもわかるように、UPSERT専用の構文が追加されたというわけではなく、INSERT文へ構文を追加してUPSERT相当を実現するというもの。 PostgreSQL文書のINSERTのページを見てのとおり、9.5からは ON CONFLICT [ conflict_target ] conflict_action

                                                                                PostgreSQL 9.5 UPSERTを試してみた - 日々の記録 別館
                                                                              • 第3回 MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース | gihyo.jp

                                                                                OSSデータベース取り取り時報 第3回MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース 2015年10月にはMySQLの最新バージョン5.7が製品版となったほか、PostgreSQLも次期メジャーリリースの9.5に向けたベータバージョンがリリースされました。今回はこれらの新バージョンや関連セミナーについてご紹介します。 オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fall 2015年10月24日、25日の2日間にわたり開催されたオープンソースカンファレンス(OSC)2015 Tokyo/Fallは、全国で開催されるOSCの中でも最大級の規模であり、データベースに関するセッションも豊富にありました。 日本MySQLユーザ会は、イベント直前に製品版がリリースされたMySQL 5.7に搭載された最新機能について「MySQL 5.7で遊んでみよう

                                                                                  第3回 MySQL最新バージョン 5.7リリースとPostgreSQL 9.5 Beta 1リリース | gihyo.jp
                                                                                • PostgreSQLで安全にテーブル定義を変更する - LCL Engineers' Blog

                                                                                  Webエンジニアの森脇です。 PostgreSQLで、サービス稼働中に安易にALTER TABLE等を実行すると、ダウンタイムに繋がることがあります。安全にテーブル定義を変更するために、弊社で気をつけている点を紹介します。 なお、本記事の内容は PostgreSQL 9.5.4 環境で確認しています。 PostgreSQLのロックについて 参照のみのテーブルに対して、ALTER TABLEを実行した場合でもダウンタイムに繋がることがあります。原因について理解するために、PostgreSQLのロックについて簡単に紹介します。 PostgreSQLでは、SELECTでも「ACCESS SHARE」というロックを獲得します。最も弱いロックですが、ALTER TABLE等で獲得される「ACCESS EXCLUSIVE」というロックと競合します。 これは、他のトランザクションでSELECTしているテ

                                                                                    PostgreSQLで安全にテーブル定義を変更する - LCL Engineers' Blog