並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 445件

新着順 人気順

SIPの検索結果1 - 40 件 / 445件

  • コンピュータ講座 応用編 第1回

    第1回 CPUは数百本の足を持つトランジスタのかたまり 第一回目は、CPUを物理的・電気的な部品として解説します。パソコンに使用されるCPUの外観は、数百本の足(ソケットに挿すピン)を持ち、1億個を超えるトランジスタを集積したICで、VLSI(大規模集積回路)と呼ばれます。今回は、このCPUを外側から眺めて、物理的な仕組みや電気的な働きを説明します。 CPUの構造 CPUの解説の最初に、CPUの構造を概観します。そのために少し遠回りですが、ICの製造方法に触れておきます。 ICの製造方法 ICの材料にもっとも多く使われるのはシリコンです。土や砂の主成分であり入手しやすい事や、動作が安定していること、その絶縁膜が半導体に適しているという理由からです。 実際に材料として使われるのはシリコンが酸化物と結びついた珪石です。珪石をいくつかの工程を経て、高純度化(純度99.999999999、イレブン

    • KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin

      この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安定な状態になっていた。 端末の実装(主にAndroid端末)によっては音声通話ができないとデータ通信も止めてしまう挙動があった。これによりLTEを回線として使用しAndroidベースで構築された決済システムなどが利用不可能な状態が継続した。 音声通話(IMS)が利用できないと、通常の電話はもちろん、

        KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin
      • 時雨堂 WebRTC 入門 (講師資料) v2023-05

        learning-webrtc_2023-05.md 時雨堂 WebRTC 入門 (講師資料) v2023-05 これは時雨堂が開催しているオンラインイベントである WebRTC 入門の 講師用 の資料であり、 参加者用の資料ではありません。 時雨堂 WebRTC 入門 オンラインイベント 概要 ChatGPT がある今、学ぼうと思えば好きなだけ学べる時代がきています。 ただ「正しい情報」をなんとなく知っている事はとても重要だと考えています。 進め方 今回の WebRTC 入門はまず最後まで大まかに話をしていきます。 その後、残り時間を利用して、細かく話をしていきます。 資料表示用の画面と iPad を画面共有してホワイトボード的な使い方をしていきます。 お願い 是非 Discord にメモを残していってください。 後から振り返るとき、参加者の皆に有用だと思います。 ライセンス Creat

          時雨堂 WebRTC 入門 (講師資料) v2023-05
        • まだパソコンのOS選びで消耗してるの? - k0kubun's blog

          昨日、大学生協推奨のPCが20万のWindowsマシンなのを見てなぜMacじゃないのかという声がTLに流れていたり、それで思い出したのか、逆にMacじゃなくてLinuxを使っている人はなぜそうしてるのかみたいな話がvim-jpで盛り上がったりしていた。 Windowsを使い始めてから17年、Macを使い始めてから8年、Linuxデスクトップを使い始めてから6年経ち、今は用途に応じてその3つをどれも使っているという感じなのだが、個人的にはどれも善し悪しだと思っているので、状況に応じて何を使うべきか自分の考えを書いておく。 大学生は何を買うべきか 特にプログラミングとかやるつもりがない大学生でお金がある人は、素直に推奨されたWindowsマシンを買っておくと、大学側が使わせてくるソフトが動かない可能性も流石に低いだろうし、周りと環境が揃っていて質問とかしやすいので無難だと思う。金がなければ中古

            まだパソコンのOS選びで消耗してるの? - k0kubun's blog
          • セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい組織 - FFRIエンジニアブログ

            はじめに 研究開発第二部リードセキュリティエンジニアの一瀬です。セキュリティエンジニア同士の会話では、「"シサ"が最近またレポート出していて…」とか「"アイピーエー"から注意喚起出てたね」といった、初学者には謎の単語がたくさん出てきます。本記事では、そういった会話に出てくる単語のうち、国内外のセキュリティ関連の主な組織についてまとめました。セキュリティに興味があれば、ここに挙げた組織と、その組織が関わる政策や活動について、事前に抑えておいて損はありません。これからセキュリティを学ぼうという方の参考になれば幸いです。 なお、記載した情報はすべて執筆時点 (2023 年 6 月) のものです。 【2023/06/30 追記】NISC および ENISA の日本語名称を修正、CISA の読み方について修正・追記、NCSC について追記しました。 はじめに 中央省庁 内閣サイバーセキュリティセンタ

              セキュリティエンジニアを目指す人に知っておいてほしい組織 - FFRIエンジニアブログ
            • 2019-nCoVについてのメモとリンク

              リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

              • 任天堂はスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」に陥った不具合のあるJoy-Conを毎週数千台も受け取っているとの報道

                2017年3月に発売されたNintedo Switchは、発売当初から専用コントローラー・Joy-Conのジョイスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」という不具合が発生すると報告されてきました。このJoy-Conドリフトは発売から5年が経過した2022年時点でもユーザーの悩みのタネとなっており、任天堂のアメリカ法人であるニンテンドー・オブ・アメリカには「毎週数千台のJoy-Conドリフトに陥ったJoy-Con」が修理のために送られてくると報じられています。 Nintendo Switch Joy-Con Repair Center Swamped, Quality Suffered https://kotaku.com/nintendo-switch-joy-con-drift-fix-repair-center-replace-1848828886 Nintendo US re

                  任天堂はスティックが勝手に動く「Joy-Conドリフト」に陥った不具合のあるJoy-Conを毎週数千台も受け取っているとの報道
                • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu

                  2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

                    株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu
                  • TabFS

                    Going through the files inside a tab's folder. For example, the url.txt, text.txt, and title.txt files tell me those live properties of this tab (Read more up-to-date documentation for all of TabFS's files here.) This gives you a ton of power, because now you can apply all the existing tools on your computer that already know how to deal with files -- terminal commands, scripting languages, point-

                      TabFS
                    • ガソリンエンジンで熱効率52%、東工大と慶大が達成

                      東京工業大学工学院システム制御系教授の小酒英範氏らと慶応義塾大学名誉教授の飯田訓正氏らのグループは、乗用車用のガソリンエンジンの正味熱効率を51.5%、図示熱効率を52.6%に向上することに成功した*。現状の乗用車用ガソリンエンジンでは、高いものでも40数%にとどまっている。 * 総合科学技術・イノベーション会議のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム)「革新的燃焼技術」、および自動車用内燃機関技術研究組合の委託事業の成果。 熱効率の向上に同グループが適用したのが、超希薄燃焼と筒内水噴射の技術である(図1)。超希薄燃焼の空気過剰率は1.9。空気を大幅に過剰とすることで燃焼温度を下げて冷却損失を低減することで熱効率を高める。

                        ガソリンエンジンで熱効率52%、東工大と慶大が達成
                      • Macのセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!

                        Macのセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!2022.09.28 21:0022,584 David Nield :Gizomodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 見えないところでしっかり保護 macOSはコンピュータとデータをマルウエアの危険から守ることに定評があります。ですが、Windowsに標準搭載されている「Windowsセキュリティ」のような、目に見えるウイルス対策ツールがmacOSにあるわけではありません。しかし目立たないだけで、macOSにもウイルス対策ツールやセキュリティツールは搭載されています。 たとえば、XProtect(エクスプロテクト)がその一例。ドックにも、ランチャーにも、Spotlightで検索しても表示されませんが、Mac内には存在しています。XProtectは、YARAというパター

                          Macのセキュリティシステム、実はかなり強固だった...!
                        • (PDF) COVID-19 について - Minato NAKAZAWA, Ph.D.

                          3/31/20 1 COVID-19 について Minato NAKAZAWA, Ph.D. <minato-nakazawa@umin.net> 2020 年 3 月 30 日 http://minato.sip21c.org/2019-nCoV-im3r.html まとめ資料(出典は上記 web ページ参照) 注:(私見)とあるスライドは根拠不十分です 3/31/20 2 病原体について (Lai C-C et al. https://doi.org/10.1016/j.ijantimicag.2020.105924) ● COVID-19 の病原体はヒトを宿主とする 7 番目のコロナウイルス SARS-CoV-2 – 4 つは風邪のウイルス – 残り 3 つが SARS-CoV , MERS-CoV と,いま流行中の SARS-CoV-2 (当初は 2019- nCoV と呼ばれてい

                          • 地殻変動とも言える巨大な変化がいま起こっている。マクロの産業構造と、ミクロの中小・個人製造業の両視点から。

                            世界的なDXの広がりの中で、日本の製造業もイノベーションへの道を模索しているが、いま一つ成果が得られないと悩む企業も多い。各企業が解決すべき課題とも言えるが、その要因の根本が産業構造にもあるのであれば、大局的に見ていく必要がある。 そこで「データのじかん」主筆であり、ウイングアーク1stのエヴァンジェリストとしてIoT、AIなどデジタル化による産業構造転換に関する調査研究、政策提言、情報発信などを行う大川真史による新シリーズをスタート。 産業構造というマクロと、中小・個人製造業のケーススタディーというミクロの両視点から、日本企業のDXの道筋を描いていく。シリーズの初回は、同シリーズの全体像を見渡すために、産業構造の転換と課題、そして目指すべき方向について大川に聞いた。 今起こりつつある巨大な変化の正体──大川さんは、IT企業を経て、前職の三菱総合研究所でも製造業をメインにコンサルタントとし

                              地殻変動とも言える巨大な変化がいま起こっている。マクロの産業構造と、ミクロの中小・個人製造業の両視点から。
                            • 経験5年のHaskellユーザがScalaを仕事で半年使ってみた

                              haskell-scala-java ちょっと前までScalaを書いていたので、 Haskell好きな人がScalaを書いた感想を書きます。 タイトルは経験15年のOCaml ユーザーが Haskell を仕事で半年使ってみた - camlspotter’s blogの模倣です。 あくまで1ユーザの感想です。 Scalaに慣れてしまうと違和感を忘れてしまうと思ったので、当時箇条書きで雑にメモしていたものを参照して書いています。 逆にScala使いがHaskellを知るメモに役立つかもしれません。 Haskell歴 when: 2013年から知って学び始めましたが、本格的に使い始めたのは2015年からで、5年ほど使っています where: どの言語を使っても良くて新しい言語を学ぶ必要がなければ基本的にHaskellを使っています what: 趣味OSSプロジェクトの大半 現在一番スターもらっ

                                経験5年のHaskellユーザがScalaを仕事で半年使ってみた
                              • FaceTimeの仕組みはどのようになっているか?

                                マシュー・ダガンのブログより。 デンマークに住む元エクスパットの私は、FaceTimeオーディオをよく使います。使い方が簡単で信頼性が高いだけでなく、音質も素晴らしいです。固定電話を覚えている人にとっては、良いヘッドセットがあれば固定電話を思い出すことでしょう。私たちが携帯電話サービスに切り替えたとき、音質は大きな打撃を受けましたが、最近のVoIP家庭用電話でも問題は改善されていません。そのため、母とFaceTimeオーディオで話していると、まるで母が部屋にいるかのような高音質で、1週間に何度もかかってくる電話と比べて、その存在感は際立っています。 では、Appleはどのようにこれを実現しているのでしょうか? システム管理者としてキャリアを積んできた者としては、技術的な課題を考えると計り知れないものがあります。私たちは、ISPレベルと家庭レベルの両方で、様々なレベルのネットワークの抽象化を

                                  FaceTimeの仕組みはどのようになっているか?
                                • NAT Slipstreaming攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog

                                  2021/01/29 NAT Slipstreaming v2が公開されたので、追加記事を書きました https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2021/01/29/014759 2020年10月31日に「NAT Slipstreaming」という攻撃手法が発見されてます samy.pl これは簡単に言うと 罠サイトを踏ませることで、SIPのApplication Level Gateway機能を持つNATの内側に居るクライアントに対して、外側からそのクライアントの任意のTCP/UDPポートに接続できる。という攻撃のようです。 この攻撃はさまざなテクニックを使用しており大変面白いです。調査過程も含め詳細は上記のサイトに書かれているので、そちらを読むことを強く推奨します。 ざっくり 登場人物 victim(攻撃対象): ブラウザで攻撃者のサイトにアクセスすr

                                    NAT Slipstreaming攻撃とブラウザ側の対策 - ASnoKaze blog
                                  • 「Rosetta 2」はこうなっていた! - 新・OS X ハッキング!(273)

                                    少し間が空いてしまったが、決してサボっていたわけではない。「Apple M1」搭載のMacBook Airのレビュー記事を3回にわたり書いているし、これこのとおり、OS Xハッキング!に新ネタを...というわけで、今回は「Rosetta 2」。MacBook Airのレビューでサラリと触れたが(リンク)、より深く掘り下げてみたい。 Rosetta 2の基本 Finderを使いアプリの情報ウインドウを眺めてみると、Intel/Catalina環境では見かけなかった「Universal」や「Intel」といった文字列を確認できる。前者はUniversalアプリでx86_64バイナリとARM64バイナリの両方を、後者はx86_64バイナリのみを含むアプリという意味だ。もうひとつ「Appleシリコン」と表示されるアプリもあるが、こちらはARM64バイナリのみということになる。 Universalア

                                      「Rosetta 2」はこうなっていた! - 新・OS X ハッキング!(273)
                                    • PostgreSQL ソースコードリーディング | Youki Shiraishi

                                      PostgreSQL Server PostgreSQL のアーキテクチャを頭に叩き込んでおこう. 上の図は PostgreSQL サーバーの主要なコンポーネントとそれらの関係を表している. PostgreSQL は,クライアントサーバーモデルに基づく共有メモリ型のアーキテクチャを採用している. サーバープロセス postgres は,クライアントからコネクション要求を受け取るとフォークしてバックエンドプロセス postgres を生成する. 生成されたバックエンドプロセスは,以降,そのクライアントとのやりとりを担う. クライアントは,バックエンドプロセスと通信してクエリを送信したり,結果を受け取ったりする. PostgreSQL のすべてのプロセス間で共有されるメモリ領域は,共有メモリと呼ばれる. 共有メモリは,主に低速なストレージへのアクセスを減らすバッファとして機能する. ストレージ

                                      • 新型AirPods Pro第2世代は大幅性能向上へ:USB-C・心拍数検出・聴覚補助・音質向上など詳細がリーク - こぼねみ

                                        Appleが発売の準備を進めている新型「AirPods Pro」について。 第2世代となる新モデルに関する詳細情報を入手したとして52audioが伝えています。 それによると、新しい筐体、アップグレードされたSiPパッケージシステム、自己適応型アクティブノイズキャンセリングをサポートする新しいチップ、改良された「探す」機能など、多くのアップグレードをもたらします。また、心拍数検出、聴覚補助、USB-Cポート、高速充電の最適化などの新機能が搭載されています。 AirPods Pro第2世代のイメージ本体にについては、全体の外観はAirPods 3に類似しており、それにアクティブノイズキャンセリングのためのイヤーチップが追加されてような感じになるようです。 AirPods Pro第2世代のイメージ内部チップの面では、新しいApple H1パッケージングシステムは、より高い集積度と更に向上した製

                                          新型AirPods Pro第2世代は大幅性能向上へ:USB-C・心拍数検出・聴覚補助・音質向上など詳細がリーク - こぼねみ
                                        • SSL (TLS) 対応プロトコルのリスト - Qiita

                                          御社の常時SSL (TLS) への対応はお済みですか。というわけで本稿ではRFCで標準化されているプロトコルのうち、SSL (TLS) に対応済みのものを列挙していきたいと思います。 用語の定義 本稿では、以下の用語を使います。 Implicit TLS (暗黙のTLS) TCPコネクション開始と同時にTLSセッションがいきなり始まる方式です。httpsなどはこれです。平文通信用と暗号通信用に別々のポートを割り当てる必要がありますが、そのぶん低レイテンシーを実現できます。 Explicit TLS (明示的TLS) TCPコネクションが確立すると、最初は平文で通信が始まり、そこからTLSへ移行する方式です。STARTTLSとか、そんな感じのコマンドが用意されているのがこれです。特徴としては、平文通信と暗号通信を同じポートでカバーできます。平文で始まって暗号へ切り替わるという手順を踏む分、レ

                                            SSL (TLS) 対応プロトコルのリスト - Qiita
                                          • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルーターで直収する方法 - Qiita

                                            これは NTTのHGWの性能が悪いので、自前ルーターを直接収容したいけど、ひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにしてどうにかする方法でしたが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話が利用できるようになります 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルーターに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能というイマイチ使い方がわからないものが、素晴らしい機能になる瞬間。 NTTが想定する、少し強くなった構成 上記の通常の利用構成と変わっているのはHGWがPPPoEをパススルーして、自前ルーターでPPPoEの終端を

                                              フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルーターで直収する方法 - Qiita
                                            • ほぼレベル4の自動運転! フランスのヴァレオが挑戦したライダーセンサーだけでの試み

                                              2021年11月13日 15時00分更新 文● 鈴木ケンイチ 写真●鈴木ケンイチ、SIP試乗会事務局 編集●ASCII カメラをほぼ使わない自動運転が登場 レベル4相当とのことだがその実力は? すっかり秋めいた10月下旬、東京のお台場エリアにおいて「SIP自動運転 実証実験プロジェクト試乗会」が実施された。SIPとは「戦略的イノベーション創造プログラム」の英文からきた呼び名で、科学技術イノベーション実現のために2014年度からスタートしている国家プロジェクトだ。様々なジャンルの科学技術のイノベーションを目指すが、その中に自動運転技術も含まれている。今回は、そうした日本の最新自動運転技術を披露する場としての試乗会が開催されたのだ。参加したのは、トヨタやホンダ、日産といった自動車メーカーだけでなく、ヴァレオやコンチネンタルなどの国際的サプライヤー系もあって、それぞれの最新技術を搭載した車両が用

                                                ほぼレベル4の自動運転! フランスのヴァレオが挑戦したライダーセンサーだけでの試み
                                              • CISSP 勉強ノート

                                                目次の表示 1. 情報セキュリティ環境 1-1. 職業倫理の理解、遵守、推進 職業倫理 (ISC)2 倫理規約 組織の倫理規約 エンロン事件とSOX法の策定 SOC (System and Organization Controls) レポート 1-2. セキュリティ概念の理解と適用 機密性、完全性、可用性 真正性、否認防止、プライバシー、安全性 デューケアとデューデリジェンス 1-3. セキュリティガバナンス原則の評価と適用 セキュリティ機能のビジネス戦略、目標、使命、目的との連携 組織のガバナンスプロセス 組織の役割と責任 1-4. 法的環境 法的環境 契約上の要件、法的要素、業界標準および規制要件 プライバシー保護 プライバシーシールド 忘れられる権利 データポータビリティ データのローカリゼーション 国と地域の例 米国の法律 [追加] サイバー犯罪とデータ侵害 知的財産保護 輸入と

                                                  CISSP 勉強ノート
                                                • アップル「AirPods Max」レビュー。61800円は高くない、唯一無二のヘッドホン (1/7) - Phile-web

                                                  アップルがアラウンドイヤースタイルのプレミアムヘッドホン「AirPods Max」を12月18日から順次発売する。価格は61,800円(税抜)。先日の開封レポートに引き続き、今回は本機の音質やANCとヒアスルーの効果など、気になる実力を体験したレポートに深く切り込んでいきたい。 アップルが独自に設計した本機のアコースティックパーツやワイヤレスオーディオデバイスのためのSiP(System in Package)であるApple H1チップ、最先端のソフトウェアの組み合わせにより実現するコンピュテーショナルオーディオ、ANCと外部音取り込み(ヒアスルー)機能、プロダクトデザインの観点から注目すべきポイントなど、プロフィールについてはニュース記事でも詳細を解説しているので合わせてご覧いただきたい。 ■飾らないシンプルで上品なデザイン AirPods Maxは密閉型のハウジングに酸化皮膜処理を施

                                                    アップル「AirPods Max」レビュー。61800円は高くない、唯一無二のヘッドホン (1/7) - Phile-web
                                                  • Goの正規表現が遅いって言う人がいたから、(速い)正規表現エンジンを作ったよ

                                                    はじめに 「Goの正規表現は遅い」 そんなふうによく言われていました。(最近はあまり聞かなくなりましたが) たとえば、↓の記事ではPythonの正規表現と比較して1.5倍くらい遅いという結果になっています: この話には「Goの正規表現は最悪時間が短くなるように安定したアルゴリズムを採用しているから」という回答があります: ↑の記事の比較では、GoがPerlに対して約10倍以上高速という結果が出ているので、「Goの正規表現は遅くない!はい、論破ー!」というわけですね。 なんでこうなるのかも↑の記事で説明されているとおりですが、Perl(などのバックトラック型エンジン)が入力長に対して指数関数的に実行時間が伸びていくのに対し、Goの正規表現エンジンは入力長に対して線形時間で実行時間が伸びていくアルゴリズムを採用しているため、入力が長くなると急激にGoのほうが有利になるからです: 一方で、入力が

                                                      Goの正規表現が遅いって言う人がいたから、(速い)正規表現エンジンを作ったよ
                                                    • Twilioを利用した障害時の自動連絡網システムについて - BASEプロダクトチームブログ

                                                      この記事はBASE Advent Calendar 2020の5日目の記事です。 SRE Groupのngswです。 Eコマースプラットフォーム「BASE」における障害発生時に、社内関係者に連絡網に基づいて電話発信するシステムを構築しました。 このエントリでは、その導入までの経緯と具体的な当該システムの説明をします。 TL;DR 「BASE」で問題が発生した際に意思決定者に電話発信する周知システムを構築した 「導入前に考えたこと」をまず主題として書いた 参考URL記事のまま手順であるが、それでも導入時に詰まった事柄など落ち穂拾い的に追記した 謝辞 Twilio FunctionsとStudioを使って連続架電を行う - Qiita 大変わかりやすい記事であり、ほぼすべてを参考にさせていただいた。このQiita記事がなければ短期間で実現することは不可能であったと考える 導入に至る経緯 07月

                                                        Twilioを利用した障害時の自動連絡網システムについて - BASEプロダクトチームブログ
                                                      • ChatGPTは思ったほど賢くない

                                                        1. 株式会社 Carnot Data is beautiful. ChatGPTは思ったほど賢くない Machine Learning in 15 minutes 2023/1/28 Shoya Matsumori 2. ⾃⼰紹介 1994年⽣まれ.AI (深層学習)の研究開発及び,デジタルコンサルティングに従事. 学部⽣時代に脳波計のスタートアップで0か らプロダクト設計および深層学習モデルの実装をリード.⼤学での研究内容がアクセラレータプログラムに採択され,ソーシャ ルロボットのスタートアップを設⽴.複数の企業・⼤学・⾃治体に対してPoCを実施.慶應義塾⼤学理⼯学研究科で博⼠ (⼯学) を取得(⾶び級).Vision and Languageの研究に従事.⼈⼯知能分野における難関国際会議ICCV等に筆頭著者として論⽂が採択. データドリブンな環境保全をテーマとしたDAOのコンセプトが

                                                          ChatGPTは思ったほど賢くない
                                                        • Apple Watch Series8に体温測定など新たな健康管理機能を搭載、AirPodsの新モデルにも:著名アナリスト - こぼねみ

                                                          Appleはまもなく「Apple Watch Series 7」を発表する見込みですが、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、来年の「Apple Watch Series 8」や今後発売されるAirPodsについて最新リサーチノートで言及しています。 Kuo氏は、Apple Watch Series8が新たな健康管理機能を搭載し、そこには体温測定が含まれると予測しています。 これによりApple Watchを常に装着する体温計に変身させることになり、多くの病気の一般的な症状である発熱の検出に特に役立つことになりそうです。 Apple Watch BloombergのMark Gurman氏とDebby Wu氏は以前、Apple Watchが2022年に体温センサーを搭載する可能性が高いと報じました。 The Wall Street JournalのRolfe Winkler氏は

                                                            Apple Watch Series8に体温測定など新たな健康管理機能を搭載、AirPodsの新モデルにも:著名アナリスト - こぼねみ
                                                          • iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalina/iPadOS 13の新機能「Sidecar」をハードウェア要件から外れたMac/iPadでも有効にできる「SidecarPatcher」の使い方。

                                                            iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalinaの新機能「Sidecar」のハードウェア要件から外れたMacでもSidecar機能を有効にできる「SidecarPatcher」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleは2019年10月にリリースした「macOS 10.15 Catalina」でiPadをMacのセカンドディスプレイとして利用することができる「Sidecar」機能を実装しましたが、このSidecarのハードウェア要件はApple PencilをサポートしたiPadと、 MacはiMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)以降およびiMac Pro (2017)、MacBook Air 2018、MacBook Pro 2016、Mac mini 2018、iMac Pro (2017)以降のInte

                                                              iPadをMacのセカンドディスプレイにできるmacOS 10.15 Catalina/iPadOS 13の新機能「Sidecar」をハードウェア要件から外れたMac/iPadでも有効にできる「SidecarPatcher」の使い方。
                                                            • 【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO

                                                              デザイナーのスギヤマです。 日々の仕事の中で、数多のデザイン系サービスにお世話になっています。今回は、その中でも何度も何度も何度も何度も使用している推しサービス(全て無料で使用可能)について、厳選に厳選を重ねてみました。 こちらのサービスの存在がなければ、きっと私の仕事は今の数倍の時間を必要としていたでしょう。ありがとうございます。ありがとうございます。 何年も使い続けている無料デザイン系サービス10選 FLAT COLORS フラットカラー https://flatuicolors.com/ 中でも https://flatuicolors.com/palette/defo を特に推します。 さまざまなカラーチャートサイトをジプシーしては結局ここに戻ってきてしまう。本当に使いやすい。シンプルにして最強のカラーシステムサイト。 最初期のデザインカンプを作る時には、まずここでの色を使っておけ

                                                                【ALL無料】何年も推し続けているデザイン系サービス10選 | DevelopersIO
                                                              • Twitterの「シャドウバン」の実態を暴露するイーロン・マスクお墨付き社内文書「Twitterファイル」第2弾が公開される

                                                                Twitterを買収してCEOに就任したイーロン・マスク氏は、ジャーナリストたちがTwitterの内部情報をまとめて公開しているスレッド「Twitterファイル」の拡散を手助けしており、2022年12月には「Twitter内部では民主党支持層の力が圧倒的に強く、バイデン大統領の息子の汚職を隠していた」ということを示す「Twitterファイル」第1弾が公開されています。新たに、2022年12月9日にはTwitterがひそかに実施しているとされる「シャドウバン」の実態について明かす「Twitterファイル」第2弾が公開されました。 THREAD: THE TWITTER FILES PART TWO. TWITTER’S SECRET BLACKLISTS.— Bari Weiss (@bariweiss) December 9, 2022 Twitterユーザーの間では、Twitterが特定

                                                                  Twitterの「シャドウバン」の実態を暴露するイーロン・マスクお墨付き社内文書「Twitterファイル」第2弾が公開される
                                                                • 電話が嫌いな高橋さん(57才)が作った、新たな電話システム「kinfone」 電話とkintoneの連携が生む価値とは?

                                                                  サイボウズの総合イベント「Cybozu Days Tokyo」内で開催された、対戦形式でkintoneカスタマイズのアイディアを披露するセッション「kintone hack」。予選を勝ち抜いた挑戦者たちがチャンピオンを目指して、華やかな演出と共にプレゼンテーションを行います。本記事では「電話が大嫌い!」と公言する、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの高橋克己氏による、ビジネスユーザーのためのまったく新しい電話のシステム「kinfone」のプレゼンの模様を公開します。 ビジネスユーザーのための、新たなる電話システム「kinfone」 高橋克己氏:みなさん、こんばんは。KDDIウェブコミュニケーションズの高橋といいます。今日みなさんにご紹介するのは、ビジネスユーザーのためのまったく新しい電話のシステム。その名も「kinfone」でございます。素晴らしいネーミングですね。 このkinfo

                                                                    電話が嫌いな高橋さん(57才)が作った、新たな電話システム「kinfone」 電話とkintoneの連携が生む価値とは?
                                                                  • 2020年1月1日のIOS自己署名証明書の期限切れ

                                                                    はじめに このドキュメントでは、シスコソフトウェアシステムの自己署名証明書(SSC)の期限切れによって発生するエラーについて説明し、回避策を示します。 前提条件 要件 次の項目に関する知識があることが推奨されます。 自己署名証明書(SSC) Cisco IOS®バージョン12.x以降 使用するコンポーネント これらのコンポーネントは、SSCの期限切れの影響を受けるソフトウェアシステムです。 自己署名証明書を使用するすべてのCisco IOSシステムおよびCisco IOS XEシステム。Cisco Bug ID CSCvi48253 の修正が含まれていないか、SSCの生成時にCisco Bug ID CSCvi48253 の修正が含まれていないものです。これには、次のような特徴があります。 すべてのCisco IOS 12.x 15.6(3)M7、15.7(3)M5、15.8(3)M3、1

                                                                      2020年1月1日のIOS自己署名証明書の期限切れ
                                                                    • 歴史で振り返るWebRTC - Qiita

                                                                      概要 すでにいろんなブラウザに実装されて、商用(?)サービスなども登場しているWebRTCですが、この記事では「なぜWebRTCが登場したのか?」「どうしてこんな仕組みになっているのか?」を振り返ることで、VoIPからWebRTC、そしてORTCへの変遷を振り返りたいと思います。 Before WebRTC: VoIP WebRTCが登場するまでは、インターネット上/IP上でリアルタイム通信を実現する技術としてVoIPがありました。中でも、今までで最も成功したVoIPのフレームワークとしてはSIPが挙げられるでしょう。WebRTCで初めてリアルタイム通信に関わった方でも名前くらいは聞くことがあるのではないでしょうか。WebRTCで利用されているSDPやRTPも、SIPとセットで仕様が作られました。 SIPはWebRTCでも必要なシグナリング機能を提供するための使われるのですが、なぜSIPが

                                                                        歴史で振り返るWebRTC - Qiita
                                                                      • エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]

                                                                        Motor-Fan[モーターファン]|自動車最新ニュース・速報、試乗記など、クルマとカーライフを楽しむサイト マツダのSKYACTIV-Xエンジン 果たして内燃機関を捨てていいのだろうか? エンジンなんてもう古い。時代はカーボンニュートラル。これからの自動車は電気だ--メディアだけでなく世の中の大勢はいまやこの方向だ。「電気は環境に優しい」と。しかし、現実問題として文明社会とICE(内燃エンジン)の関係は本当に切れるのか。断ち切っていいものなのか……。これまで7回にわたってさまざまな角度からBEV(バッテリー・エレクトリック・ビークル)を見てきた。最終回は、わずか3年という短期間の間に自動車をBEVへシフトすべしという機運が盛り上がった理由を考えてみる。 すべての写真を 見る そもそもきっかけはVWのディーゼルゲートだった EU(欧州連合)が急速にBEVへと舵を切った——世の中ではそう言わ

                                                                          エンジンをなくしてしまって、ホントにいいのですか? その8・「正解はひとつ」でいいのか?(最終回)|Motor-Fan[モーターファン]
                                                                        • 安倍政権の科学技術政策を振り返る - 科学・政策と社会ニュースクリップ

                                                                          ※Science Communication Newsは科学技術政策や科学技術コミュニケーションの動向を ウォッチするメールマガジンで、毎週1回程度配信されます。 ※詳しくは以下のサイトをごらんください。 http://www.kaseiken.org/活動/ ※購読の登録、解除も上記サイトよりお願いします。こちらで代行はいたしませんので ※ご了承ください。 ※以下でも随時情報を提供しています。 はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/scicom/ twitter http://twitter.com/kaseikenorg 科学・政策と社会ニュースクリップ https://clip.kaseiken.info/ Yahoo!ニュース個人 https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/ ★発行部数 2,524部(7月13日

                                                                            安倍政権の科学技術政策を振り返る - 科学・政策と社会ニュースクリップ
                                                                          • Google Cloud Next '22で発表された全 123 項目 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                            ※この投稿は米国時間 2022 年 10 月 15 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 今週、世界中の都市で Google Cloud Next '22を開催し、皆様に重要なニュースやお知らせをご紹介できたことを嬉しく思います。ニューヨーク市の開会基調講演から 24 時間のライブ配信が始まり、その後西海岸に移動し、カリフォルニア州サニーベールの Google Cloud 本社から「Top 10 Cloud Predictions」のデベロッパー基調講演が行われました。Next '22はその後太平洋を渡り、東京(日本)、バンガロール(インド)へと移り、ミュンヘン(ドイツ)で終了しました。グローバルなイベント、Innovators Hive にご参加いただいた何千人ものデベロッパーの皆様に感謝いたします。ぜひ、すべてのブレイクアウト セッションをご確認くださ

                                                                              Google Cloud Next '22で発表された全 123 項目 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                            • スイッチサイエンス、郵便受けへの投函情報をスマホに通知するデバイス作成キット「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日販売開始

                                                                              スイッチサイエンス、郵便受けへの投函情報をスマホに通知するデバイス作成キット「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日販売開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、 郵便受けへの投函をスマホに通知するIoTデバイスの作成キット、「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日に販売開始します。 本キットでは、送信、受信の二つのデバイスを作成します。郵便受け内に設置する送信側は、郵便受けのフラップなどに取り付けた傾倒スイッチが郵便物の投函によりON/OFFに変化し、その状態変化をInsight SIP社の小型LoRa-BLEコンボモジュールISP4520を使って遠距離通信します。それを受信側が受け取って、Raspberry Pi Zero WHを使ってスマホにLINE通知するという仕組みです。 ▶︎ 「IoT郵便受けキット」の構成

                                                                                スイッチサイエンス、郵便受けへの投函情報をスマホに通知するデバイス作成キット「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日販売開始
                                                                              • The first Asahi Linux Alpha Release is here! - Asahi Linux

                                                                                It’s been a long while since we updated the blog! Truth be told, we wanted to write a couple more progress reports, but there was always “one more thing”… So, instead, we decided to take the plunge and publish the first public alpha release of the Asahi Linux reference distribution! We’re really excited to finally take this step and start bringing Linux on Apple Silicon to everyone. This is only t

                                                                                  The first Asahi Linux Alpha Release is here! - Asahi Linux
                                                                                • 『半導体業界の第一人者、AI業界を行く!』 Vol.4:Apple M1 プロセッサはなぜ速い? - HACARUS INC.

                                                                                  こんにちは、ハカルス 東京R&Dセンター所属のエッジ・エバンジェリスト 田胡治之です。この連載では、半導体業界で長年知識や情報を得てきた私、田胡がこれまでと異なるAI業界に飛び込み、そこから感じる業界のニュースやトピックを独自の視点で紹介したいと思います。 第4回のテーマはApple社の M1 プロセッサについてです.2020年11月に発表された同社MacBook Pro, MacBook Air, Mac mini に使われています.既に多くのサイトがベンチマークを行い,低消費電力かつ高性能に驚いています.本稿ではM1の高性能の謎解きを試みます. M1 プロセッサの性能 従来のIntel CPU搭載Macでは、CPU、メモリ、Apple T2、Thunderboltコントローラ、I/Oチップが別々となっていましたが、M1ではこれらすべてを統合しました.SiP技術を使いメモリをCPUと一つ

                                                                                    『半導体業界の第一人者、AI業界を行く!』 Vol.4:Apple M1 プロセッサはなぜ速い? - HACARUS INC.