並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 8602件

新着順 人気順

Toolbarの検索結果241 - 280 件 / 8602件

  • RSSフィードを Twitterに POSTしてくれるサービスいろいろ

    ► 2018 (1) ► 1月 (1) ► 2017 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 2016 (15) ► 12月 (4) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 1月 (1) ► 2015 (13) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2014 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 6月 (1) ► 4月 (4) ► 2月 (1) ► 2013 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2012 (7) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 1月 (2) ► 20

    • WEB担当者向け(SEO)のChrome拡張機能 まとめ

      組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! WEB担当者お役立ち系 拡張機能 Chrome拡張機能まとめ記事全体でのコンセプトになりますが、同じような機能を持っているものであれば、一番オススメのものだけ、または特徴別にご紹介しています。 最近の更新 2011年2月5日:コンテンツの管理方法を変更したため、拡張機能単位でブックマークしていただいた場所に辿りつかない場合がございます。ご迷惑をおかけします。 目次 WEB担当者お役立ち系以外の項目は、別のページに移動します。 Google系 ブラウザカスタマイズ系 WEBサービス系 WEB担当者お役立ち系 SEO系短縮URL系ページチェック系 デザイナーお役立ち系 ソーシャルサービス系 エラーが起こるので気を付けたいもの SEO系SEO系をご紹介しま

        WEB担当者向け(SEO)のChrome拡張機能 まとめ
      • 10 Default Microsoft Word Settings You Can Optimize

        Optimize (verb) -- One of the surest signs of prowess over any software. When Microsoft Word is the billion strong global tribe of productivity workers, any sign of mastery could turn you into royalty. Even for the usurped, the seconds of time saved while working with the word processor will definitely make you the king or queen of your little office corner. Or a time saving Word Ninja, as my frie

          10 Default Microsoft Word Settings You Can Optimize
        • Ace - The High Performance Code Editor for the Web

          Built for Code Ace is an embeddable code editor written in JavaScript. It matches the features and performance of native editors such as Sublime, Vim and TextMate. It can be easily embedded in any web page and JavaScript application. Ace is maintained as the primary editor for Cloud9 IDE and is the successor of the Mozilla Skywriter (Bespin) project. /** * In fact, you're looking at ACE right now.

          • ワンクリックでWindowsを快適にゲームができるモードに変更するフリーソフト「Game Fire」

            どうしてもやりたいゲームがあるのにパソコンのスペックがわずかに足りず、起動をしても動作が非常に重くなってしまいとてもじゃないがまともには遊べない……そんな時にはワンクリックでWindowsのさまざまな設定をゲーム用に特化してくれるフリーソフト「Game Fire」が役に立ちます。 普段Windowsが行っているゲームプレイに必要のないアクセス・サービス・機能を停止させたり抑えることで一時的にシステムメモリの断片化を解消し、ゲームの動作をスムーズにしてくれます。あらかじめどの機能をオフにするかを設定しておけば、ゲームを始める前にワンクリックするだけで最適化可能で、元に戻すのもワンクリックで済みます。 ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。Smart PC Utilities - Home http://www.smartpcutilities.com/ 上記ページ内の「Down

              ワンクリックでWindowsを快適にゲームができるモードに変更するフリーソフト「Game Fire」
            • Kindle Cloud Readerで洋書を読む時にDeepL翻訳を使う | せかいらぼ

              (2021年5月13日追記) クリックタイミングによってdeeplウインドウが開くにくい問題を修正しました。(2020年12月26日追記) Kindle Cloud Readerの仕様変更により発生していたエラーに対処しました。旧版はgistに置いてあります。(2020年3月31日追記) DeepLの記事の方でニックさんにコメントいただいた内容で、コードがよりロバストになりました!ありがとうございました。 (2020年3月25日追記)より高品質な翻訳だと話題のDeepLを使ったブックマークレットを公開しました。ぜひお試しください:---kamiとかxodoを使えば英語pdfにgoog... これはKindle Cloud Readerがコピー対策のためにクリップボードへのコピーを無効にしているためにgoogle翻訳などのブラウザ拡張が使えなくてこまることへの対処でした。今回DeepL翻訳が

                Kindle Cloud Readerで洋書を読む時にDeepL翻訳を使う | せかいらぼ
              • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa ランキング―どれだけ信頼できるか―

                japan.internet.com 併載コラム Alexa は、オンライン書店の雄 Amazon が 1999年に買収した子会社で、Web サイトがどれだけの人に見られているかを調査することを事業としている。テレビでいう視聴率調査に似たサービスだ。 http://alexa.com/ で、調べたい Web サイトのドメイン名を入力すると、そのドメイン名のサイトに対するアクセス量(トラフィック)や訪問者数、一回の訪問あたりの閲覧ページ数などの情報が表示される。今のところページの表示は英語だが、主な内容はグラフと表で示されるため、慣れれば英語であることは気にならないと思う。 ユーザーがブラウザで直接それぞれの Web サイトを見に行くという WWW の仕組みで、無関係な第三者の Alexa が「誰がいつ、どのサイトを見たか」というデータをどうして取れるのか。「Alexa ツールバー」というブ

                • JavaScript入門 - JavaScriptist

                  JavaScriptの基礎から学び、JavaScript言語の理解を深め、JavaScriptで出来ることを知ります。 JavaScriptについて bookmark JavaScript言語の構成 昨今のJavaScriptブームで必要な知識 JavaScript言語を学ぶ道のり 開発環境の構築 bookmark 開発環境と動作環境の用意~スクリプト動作までを解説。 開発エディタの準備 bookmark エディタのインストール 既にエディタがある場合は使い慣れたもので開発しましょう アンカーシステムのPeggy Pad(Free) その他便利なエディタ、IDEの紹介 Aptana IDE EmEditor 秀丸 動作環境の準備 bookmark Firefoxのインストール Firefoxの拡張のインストール FireBug Web Developer Toolbar 他のデバッグ用ツー

                  • 初級者向け iOS デバッグ Tips - enator's blog

                    2013-01-29 初級者向け iOS デバッグ Tips こちらの良記事を拝見しまして、 中級者向け iOSデバッグTips 初級者向けを作ってみようかと。 とりあえず、 ブレイクポイント操作のステップ実行あたりと NSLog周りについて ブレイクポイント操作のステップ実行 まずブレイクポイントの張り方は、 .mファイルの行番号をクリックするだけで有効になります。 ※青くならない場合は、Toolbar上のBreakPointsをクリックしてください。 で、実際に実行し、その箇所にくると処理が止まってくれます。 ※今回はviewDidLoadに記載しているので、いきなり止まります。 そうすると、デバッグエリアが自動的に表示されます。 ここで重要なボタンがあるので、まずはそこから。 とりあえず、左から番号を振ってみましたが 1.Step over 一行ずつ処理を進めます。ただし、メソッドを

                    • Safari on iOS 7 and HTML5-firt.dev

                      Problems, changes and new APIs by Maximiliano Firtman Twitter @firt About Newsletter Published 11 years ago (18 Sep 2013) About 18 min reading time #ios #html5 #webview #homescreen webapps Apple has rolled out iOS 7 with iPhone 5S and iPhone 5C . As expected, Apple has published just 10% of the necessary information for web developers, and I can say without fear of mistake that this is the buggies

                      • 『テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発』は何であって何でないか - Kato Kazuyoshi

                        最近やっと “How Google Tests Software” を一通り読み終わって、あまりに時間をかけすぎたのでまた頭から軽く読み直そうかなあと思っていたところ、Masaki Nakagawa さん経由 で日本語訳が出ていることを知った。 ただ、#rubykaigi バイヤーズガイド ‘13 の これを買うべき人: テストを日常的に書いている人と、テストを書く習慣がない人 というのは、さすがに煽りすぎだと思う。テストを書く習慣がない人は そもそもあらゆるテストが無いなら『レガシーコード改善ガイド』あたりから アプリケーションにテストが無いけど、フレームワークなどの土台部分に支援がある環境なら、あんまり自作しないで、まずはフレームワークを学ぶところから 自分がテストを書く習慣がないだけで、まわりは書いてるなら、まずはまわりを真似るところから はじめるべきであって、その段階で本書に行くの

                        • Mozilla Re-Mix: 2011年 管理者がお世話になった44個のFirefoxアドオン。

                          Firefoxユーザーの皆さんは今年どんなアドオンを導入・利用されたでしょうか。 私も毎日のように複数のアドオンをテストし、記事としてご紹介してきましたが、多くの魅力的なアドオンの中でも常用するのはそのほんの一部に過ぎません。今回は、そんな管理者が2011年お世話になった素晴らしいアドオンをまとめてご紹介したいと思います。 1.About config button ツールバーに専用のボタンを設置すれば、about:configをワンタッチで開くことができるようになります。設定を頻繁に変更する方におすすめです。 2.Add to Search Bar お気に入りサイトの検索窓を自分の検索エンジンリストへ簡単に登録できます。 参考記事:あらゆるサイトの検索窓をFirefoxに追加する「Add to Search Bar」 3.All-in-One Sidebar 説明不要のサイドバーパワーア

                          • Mozilla Japan - Firefox 用アドオン - Pearl Crescent Page Saver Basic

                            評価開発元作者: Kathleen Brade, Mark Smithダウンロード数週間ダウンロード数: 110カテゴリダウンロードツール | ビジネス&学習 | 開発者向けツール Web ページのスクリーンショットを画像ファイルとして保存できます。Flash コンテンツにも対応しています。ファイル名、拡大倍率、画像形式 (PNG または JPEG) など、様々なオプションを備えています。 対応バージョン Firefox 2.0 - 3.5b4pre 詳しい説明 Page Saver lets you capture images of web pages, including Flash content. These images can be saved in PNG or JPEG format. Using Page Saver, you can capture an entire

                            • はてなブックマーク

                              Google ツールバーでブックマーク Google が提供する Google ツールバーにはてなブックマークボタンを追加することで、普段お使いのツールバーからボタンひとつではてなブックマークを追加する事ができます。 ぜひお使いのGoogle ツールバーにはてなブックマークボタンを追加してお使いください。 Googleツールバーにはてなブックマークボタンを追加する Google ツールバーはhttp://toolbar.google.com/intl/ja/からインストールしてご利用いただけます。

                                はてなブックマーク
                              • TiddlyWiki 日本語化プラグイン配布サイト - for Version 2.2

                                Welcome to TiddlyWiki created by Jeremy Ruston, Copyright © 2007 UnaMesa Association <!--{{{--> <link rel='alternate' type='application/rss+xml' title='RSS' href='index.xml' /> <!--}}}--> Background: #fff Foreground: #000 PrimaryPale: #8cf PrimaryLight: #18f PrimaryMid: #04b PrimaryDark: #014 SecondaryPale: #ffc SecondaryLight: #fe8 SecondaryMid: #db4 SecondaryDark: #841 TertiaryPale: #eee Tertiar

                                • ”delete”と”remove”の使い分けについて | SDNA ローカライズチームブログ

                                  私たちは「削除」という日本語文言を英語化する時、仕様によって“delete”と“remove”を使い分けています。“delete”は、例えばファイル自体が削除される場合に使用し、“remove”は一覧からの項目削除などファイル自体は削除されない場合に使用しています。 Microsoft スタイルガイドでも下記のように書かれています: Do not use remove to mean delete. Remove is correct in technical contexts such as the following: - To refer to taking an item off a list in a dialog box that has Add and Remove buttons. - To refer to taking a toolbar button off a to

                                    ”delete”と”remove”の使い分けについて | SDNA ローカライズチームブログ
                                  • 10分でつくるFirefox拡張機能 - サバニFRP

                                    Firefox/Thunderbird Extension Wizard という拡張機能の雛型を作ってくれるサイトを見つけたので試しに簡単な拡張機能を作成してみました。 今回作るのは、Firefox 2 のメニュー「履歴」-「最近閉じたタブ」をツールバーに表示する拡張機能「Tab Recycle Button」です。 雛型作成 ではさっそく、Firefox/Thunderbird Extension Wizard を開き必要事項を入力します。 項目値 Your Nameflyson Extension NameTab Recycle Button Extension Short NametabRecycle Extension IDtabRecycle@flyson Version1.0 Tab Recycle Button の必須事項はこんな感じです。 今回はツールバーアイコンを追加する

                                    • 50 Free UI and Web Design Wireframing Kits, Resources and Source Files — Smashing Magazine

                                      Planning and communication are two key elements in the development of any successful website or application. And that is exactly what the wireframing process offers: a quick and simple method to plan the layout and a cost-effective, time-saving tool to easily communicate your ideas to others. A wireframe typically has the basic elements of a Web page: header, footer, sidebar, maybe even some gener

                                      • Lollipop時代のナビゲーション

                                        ActionBar.NAVIGATION_MODEがdeprecatedに Lollipop(API Level 21)で、ActionBar.NAVIGATION_MODEが deprecatedになりました。ActionBarのTabとSpinnerの利用が非推奨となります。 AppCompatのActionBar.NAVIGATION_MODEもdeprecateになったので、 実質的にはすべてのVersionにおいてdeprecatedと考えて良いかと思います。 ■ ActionBar上でのTabもSpinnerも非推奨に Tabの代替案はSlidingTabLayout Googleの方からTabの代替案として提示されているのが、SlidingTabLayoutです。 これは、APIに用意されているものではなく、HorizontalScrollViewの拡張実装として、Andro

                                          Lollipop時代のナビゲーション
                                        • 3分LifeHacking:拡張代わりのChrome用ブックマークレット - ITmedia Biz.ID

                                          (現在のところ)Firefoxのような拡張機能もなければ、○○ツールバーなどもインストールできないChrome。そんなChromeを使えるようにするには、ブックマークレットしかないのだ。 Google Chromeは速い! それは分かっていても、Firefoxのようなさまざまな拡張機能が追加できないことが、常用できない理由の1つ(Chromeにも拡張機能が追加されるという話もあるが)。そんな人のために、拡張機能の代わりになりそうなブックマークレットを紹介しよう。 ブックマークレットはブックマークとしてJavaScriptを登録して、好きなページで実行するもの(詳しくはブックマークレットに関する記事を参照)。Chromeでは、ブックマークレットのリンクをブックマークバーにドラッグ&ドロップすれば登録できる。その機能を使いたいサイトで、ボタンを押せば、機能が実行される。 ブログを書くためのブッ

                                            3分LifeHacking:拡張代わりのChrome用ブックマークレット - ITmedia Biz.ID
                                          • 【グーグルアドセンス】Amazonと楽天の広告、ちゃんと非表示にしてますか? - Backflow

                                            2016 - 04 - 04 【グーグルアドセンス】Amazonと楽天の広告、ちゃんと非表示にしてますか? ブログ運営 ブログ運営-Google WEB収入 WEB収入-アフィリエイト どうも!ブログのデザイン変えたよ!なかなかいいでしょ?これがあればある程度はいじれるようになるよ! HTML5&CSS3デザインブック (ステップバイステップ形式でマスターできる) posted with ヨメレバ エビスコム ソシム 2014-10-28 Amazon Kindle 楽天ブックス そんな感じで昨日は丸一日、デザインやアドセンスの位置をあーでもない、こーでもないしてました。 で、その途中で気付いたんだけど、 俺、アドセンス取りこぼしてた…。_| ̄|○ 前から「閲覧者の目に触れてない広告がありますよ〜。」ってメッセージが届いてたりしてたんだけどね〜。甘く見てたよね〜。みんなの収益報告見て気付い

                                              【グーグルアドセンス】Amazonと楽天の広告、ちゃんと非表示にしてますか? - Backflow
                                            • The Web Editor for Mac

                                              The web editor for Mac is back. For people who make delightful, innovative and fast websites — in an app to match. Espresso helps you write, code, design, build and publish with flair and efficiency. Sophisticated text features, amazing Live Preview with Browser Xray, CSSEdit tools, the Navigator, Dynamo auto-building, and Server Sync. Whether you're starting from scratch or tweaking a live site,

                                                The Web Editor for Mac
                                              • 2014年にお世話になったGoogle Chrome拡張機能まとめ

                                                2014年もあとわずかで終わりですね。皆さんはどんな一年でしたか? 私はというと、4月に開業届けを提出してフリーランスとして活動を開始したのもあり、節目となる一年だったように感じます。非常に慌しくあっという間に過ぎ去りました。2015年はもう少し余裕を持って生活したいです。 さて、毎年恒例となっていますが、年の瀬ということで今年もお世話になったGoogle Chrome拡張機能を紹介したいと思います。順番はABC順です。 AdMatrix Analytics 表示しているサイトのSEOをチェックすることができる拡張機能です。被リンクやらキーワード対策について確認することができます。 Always Clear Downloads ファイルをダウンロードした時に、ブラウザ下部に出てくるダウンロード履歴を自動で閉じてくれる拡張機能です。ダウンロードが完了したら、勝手にクリアするので手動で閉じる必

                                                  2014年にお世話になったGoogle Chrome拡張機能まとめ
                                                • iOSのカメラ機能を使う方法まとめ【13日目】 | DevelopersIO

                                                  尚、今回のサンプルではカメラを使用するので、実機を利用できるようにしてください。 1.UIImagePickerControllerを使う UIImagePickerControllerの導入は非常に簡単です。一般的にUIImagePickerControllerは他のビューコントローラからモーダルビューとして表示します。まず、ViewController.hを開き、以下のように編集してください。 ViewController.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface ViewController : UIViewController <UINavigationControllerDelegate, UIImagePickerControllerDelegate> @end UIImagePickerControllerを使用する場合、今回の呼び出し元となる

                                                  • GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro

                                                    米Googleと米Sun Microsystemsが10月4日,提携を発表した(関連記事)。この提携に関しては正式発表前から噂が流れていたこともあり,欧米メディアから「対Microsoft連合か?」など様々な観測記事が流れた。 とりわけメディアが関心を寄せたのは,OpenOffice.orgを持つSun,Ajax(解説記事)を活用したGoogle Mapsなどインターネット・サービスで技術を先導するGoogle,両社が協力すればMicrosoft Officeに対抗するようなネットワーク・サービスを提供するのではないかという予想だ。 提携前に記者は「デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftがGoogleを恐れる理由」というコラムを書いた。まさにこの文脈の延長線上で,最大のデスクトップ・アプリケーションであるオフィス・ソフトをネットワークへ移行させるサービスが開発さ

                                                      GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro
                                                    • 超便利なDebugkitを画面キャプチャ付きで解説 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

                                                      CakePHPの便利すぎるプラグインであるDebugkitが色々と機能追加されてたので、今の最新版でどうなっているか画面キャプチャをベースに解説します。thechaw.comにある最新ソースだとid:yandodさんがリクエストしてた「Viewにセットした変数とかヘルパーとか全て表示できるように」というのが、Variablesパネルに加わりました(2009/5/29のコミットで)。 基本的には、下記からZIPダウンロードしてください http://github.com/cakephp/debug_kit/downloads (現在の最新版はVersion 1.1) http://thechaw.com/debug_kit/versions 追記 上記のzipはリリース版です。最新の機能を使いたい場合は下記からファイル名の日付が最も新しいZipダウンロードしてください。 http://git

                                                        超便利なDebugkitを画面キャプチャ付きで解説 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
                                                      • Underscore.js はもっと評価されていい - present

                                                        Backbone.js が注目されがちですけど、Backbone.js を支えている Underscore.js も、実はかなり便利なライブラリです。公式サイトを見ると、よさげなメソッドが盛りだくさん。 Underscore.js 私自身はまだ Backbone.js のついでに使っている段階ですけどね。 Underscore.js が提供するメソッドは数が多いので、今回はよく使ったものに絞って取り上げてみます。それ以外は公式ドキュメントを見てください。 each test("each", function() { var data = []; _.each(["foo","bar","hoge","fuga"], function(n){ data.push(n); }); equals(data.length, 4); equals(data[0], "foo"); equals(da

                                                          Underscore.js はもっと評価されていい - present
                                                        • JavaScript(AJAX)・スタイルシート サンプル集 ポップアップ

                                                          ポップアップといえば、昔は新しいWindowを開くのが主流(だったような気がしています)が最近は色々な方法で実現しているのを目にします。ここではいくつかのポップアップを試してみたいと思います。 新規ウインドウ window.open <a href="javascript:;" onclick="window.open('http://foo.bar.com/file.html', 'winName', ' left=0, top=0, width=100, height=100, status=0, scrollbars=0, menubar=0, location=0, toolbar=0, resizable=0' );">click me!</a> * 実際は一行で書く。 パラメータの意味は、left=横座標, top=縦座標, width=窓の幅, height=窓の高さ, st

                                                          • DaemonTools デーモンツールズ(ダイモンツールズ?)

                                                            ↑ スポンサー様です。興味あれば覗いてみてください。 これだけ大きいディスプレイ付きで、この値段は安すぎですねぇ…。 DAEMON TOOLS DAEMON Toolsとは? CDのイメージファイルを擬似的にCDに見せかける為のツールです。 (対応OSはwindows95b/NT4/98/ME/2000/XPです。) なぜそんなソフトが必要か? 1.それは起動ディスクを入れないと起動できないソフトを、わざわざディスクを入れなくてもできるようになる。 2.CDを焼く前にチェックできる(吸出しの時点で失敗しているか、ある程度確認できる) 3.ノートパソコン等でCDドライブが内臓していないタイプは、ドライブを持ち運ぶ手間がなくなります。 4.ハードディスクからのアクセスになるので、CDよりアクセスが早くなります(快適) 5.LAN内に置いてあるイメージもマウントできるようです

                                                            • 実用性だけでおすすめするChrome Extensionsまとめ

                                                              最近ゼロの状態からChromeエクステンションを入れる事があったのですが、思っていた以上に手間がかかりました。。。 一つひとつ調べてインストールするのが中々面倒だったので、今後のためにも記事としてまとめておきます。 (新規アカウントを作る度にこの作業というのもつらいので。。) ボク自身が使っているものなので偏りはあるかもしれませんが、常に取捨選択しているので「実用性」の点ではおすすめできると思います。 エクステンションはたくさん入れるとChromeの動作が遅くなるので、必要な物を見つけてピンポイントで入れられるような参考になればと思います。 みんなにおすすめ その本、図書館にあります。 その本、図書館にあります。 Amazonの書籍ページを表示すると、予め登録しておいた図書館に蔵書があるか確認できるエクステンションです。 ボクはこのエクステンションのおかげで図書館をとても利用するようになり

                                                                実用性だけでおすすめするChrome Extensionsまとめ
                                                              • Firebugで始めるCSSデバッグ

                                                                Firebugで始めるCSSデバッグ FirebugはWeb制作をアシストしてくれるFirefoxの拡張機能(アドオン)です。CSSデバッグに関してはWeb Developerよりこちらを使っている人のほうが多いと思います。個人的にもFirebugなしでCSSは書きたくないと思うぐらい重宝しています。 インストール Firefoxで配布サイトにアクセスして「Firefoxへの追加」をクリックします。 インストール画面が表示されます。画面下部に『インストール(5)』といったグレーのボタンが表示されますが、すこし待つと『今すぐインストール』に変わります。変わりましたらボタンをクリックしてインストールを開始してください。 インストールが終了したらFirefoxの再起動が求められるので、Firefoxを再起動してください。 Firebugの使い方 Firebugをインストールするとブラウザの右下に

                                                                  Firebugで始めるCSSデバッグ
                                                                • 新しいスマホ版Googleにみる、スマホサイトの未来 « H2O Blog.

                                                                  大げさなタイトルをつけてみましたが、先日Googleが本家のスマホ版サイトをリニューアルしました。主に「Google+」の追加が主ですが、面白いロジックが仕込まれていて、スマホサイトの未来を垣間見る気がします。いくつか紹介しましょう。 固定ツールバー これまで、スマホサイトの構築では「要素を固定できない」というのが常識でした。 CSSの「position:fixed」が効かない上に、スクロール中は一切のスクリプト操作や、アニメーションGIFですらもストップしてしまうため、要素を固定したりすることはできなかったのです。 そこで、これまでは固定したい要素は「スクロールの開始直後にいったん消え、スクロール終了後に再度表示される」というのが一般的でした。jQuery Mobileの fixed toolbarがそのつくりです。 しかし、リニューアルしたGmailでは、スクロール中も固定したツール

                                                                  • PhpStormを最高のSymfony2開発環境にする設定

                                                                    PhpStorm で Symfony2 の開発するときにいつも設定していることをまとめました。たまに設定を初期化するとデフォルトから何を変更していたか分からなくなるので備忘録として。Symfony2 以外のプロジェクトもほとんど同じ設定で開発しているので Symfony2 を使っていない方も参考になると思います。 動作確認環境 Mac OS X El CapitanPhpStorm 2016.1PHP 5.4Symfony 2.3 目次 プロジェクトを作成する Symfony2 View を有効にする cache, log, vendor ディレクトリをプロジェクトから除外する vendor ディレクトリを Include path に追加する Symfony2 Plugin で入力補完を強化する Symfony2 の console コマンドを PhpStorm から実行する エディタの

                                                                      PhpStormを最高のSymfony2開発環境にする設定
                                                                    • 全デバイス・全ブラウザで PDF を読みたい - Kaizen Platform 開発者ブログ

                                                                      TL;DR PDF を画面に埋め込む方法は、iframe, object, embed, Viewer(3rd party library の利用)がある。 ブラウザネイティブの PDF 表示機能はブラウザ差異が大きいため、PDF を canvas や svg に変換して表示するライブラリやビューアーを利用した方が安定する。 しかし 3rd party library / service の利用はバンドルサイズやランタイムでの変換にコストがかかるため、なるべくブラウザネイティブなやり方で PDF を開きつつ、一部ブラウザ向けに対してのみ 3rd party library/service 経由で表示するように分岐させたい。 どのブラウザならブラウザネイティブの機能が使えるかを調べるために、サポート範囲の全端末・全ブラウザで PDF の描画結果を比較・調査した。 はじめに 業務委託エンジニア

                                                                        全デバイス・全ブラウザで PDF を読みたい - Kaizen Platform 開発者ブログ
                                                                      • Design Support Libraryを使い倒してカジュアルにアプリ実装 - 株式会社エウレカ

                                                                        皆さん、こんにちは。Androidエンジニアの後藤です。 前回のブログで次回はAndroid MやDeveloperToolについて書きます!!と熱くなっていましたが、Design Support Library ( DSL ) の魅力をどうしてもお伝えしたくなったので、今回はDSLについて書いていきます! これを機に、ライブラリが提供しているコンポーネントを使ってTODOアプリを作ってみたので、コードを見ながら一緒にDSLをマスターしていきましょう!! もうコードを見たくて仕方が無い方はどうぞ! https://github.com/eure/citrus Databaseには話題のRealmを使ってみています。 理由は、実はですね……… ……なんとなくです。 今回はデザインからコードまでを自分でやりました。DSLを使うことが目標なので、マテリアルデザインのルールは厳守していません。 D

                                                                          Design Support Libraryを使い倒してカジュアルにアプリ実装 - 株式会社エウレカ
                                                                        • Railsでクレカ決済付きECサイトを作ってみよう!【勉強会イベント紹介】 - エムスリーテックブログ

                                                                          M3ではWebサイト開発が未経験の学生さんに向けて、Webサイトの開発の楽しさ体験してもらう勉強会イベントを不定期で開催しています! この記事では、クレジットカード決済ができるECサイトをRuby on Railsアプリで開発して、Heroku(サーバ)に公開するまでの手順を紹介します。RubyGemsをうまく組み合わせることで、シュッと作成できるのでWebサイト開発をちょっと試してみたい方にオススメです。 ちなみに、M3は日本/世界に医療に貢献するようなサービスを開発しています。この記事がそういった社会に貢献するサービスの開発に興味を持ってもらうきっかけになれば幸いです。 目次 (01) RubyとRuby on Railsについて (02) ローカル環境構築の準備 (03) Railsアプリケーションの作成 (04) 商品管理画面の作成 (05) MVCとは? (06) 本番DBにPo

                                                                            Railsでクレカ決済付きECサイトを作ってみよう!【勉強会イベント紹介】 - エムスリーテックブログ
                                                                          • Google ページランクにだまされるな | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

                                                                            自分のサイトについてページランクを調べるには 自分のサイトのページランク(ページランクはページごとに付与されるので正確には自分のページのページランク)を調べるには、いくつか方法がある。 Google に認められている正規の方法は、Google Toolbar という Google の提供するツールバーをインストールすることだ。 Windows の Internet Explorer の場合はこちらで、ブラウザが Firefox の場合は、Windows、Mac OS X、Red Hat Linux など用のツールバーが、Google 自身により提供されている。 このツールバーをダウンロードしてインストールすると、現在訪問中のページについて、そのページランクがいくつなのかが、白地に緑色の棒グラフで表示される。 ページランクは、Google ツールバーをインストールすることでもチェックできるが

                                                                            • Google I/O 2015で公開されたAndroid M Developer Previewのまとめ | TechBooster

                                                                              2015年5月29日(現地時刻)、GoogleはAndroid M Developer Previewを発表しました。 Android MはLollipopから多くの改善を行った新バージョンです。 数千のバグを修正したほか、バッテリの持ちの改善など着実な性能向上が行われています。 あわせて開発環境の更新が行われ、Android Studio 1.3がリリース、ついにNDK(C/C++)開発がサポートされています。Gradleの高速化や新しいメモリアナライザなども追加されました。 http://android-developers.blogspot.jp/2015/05/android-m-developer-preview-tools.html https://developer.android.com/preview/download.html App Permissionによるアクセス

                                                                                Google I/O 2015で公開されたAndroid M Developer Previewのまとめ | TechBooster
                                                                              • Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』@あの頃のように…

                                                                                Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』 2005年 12月 23日 (金) 12時 07分 42秒 Firefox | | コメント(1) | Pearl Crescent Page Saver ブラウザに限らず、モニタに表示している画面(ん?)のスクリーンショットを撮るツールは多々ありますが、この拡張はかなり便利です。以前 Lucky bag さんのところで紹介されていたScreen grab! も試用したこともあるのですが、JAVAが必須という事で私にとっては使い勝手があまり良くありませんでした。ところが今度の Pearl Crescent Page Saver はJAVAも必要なく、任意のページのスクリーンショットをpng形式で、しかも大きさを指定して保存する事が出来ます。 拡張の導入方法はい

                                                                                • 【変更お願い!】コピペのみではてなブログのソーシャルボタンをシェア数付きでおしゃれにするカスタマイズvol.2 - Yukihy Life

                                                                                  コピペコードをうつす前に、必ず以前のコードをメモ帳にバックアップしておくなどの対策をしておくようにしてください。 シェアボタンを設置する上で、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします(一応)。 2015/11/21追記:11/20より、ツイッターのシェア数の取得ができなくなりました。(参考:持続的なプラットフォームのための難しい決断)これにより、ツイッターのシェア数の部分を「Twitter」と表示するように変更しました。 2016/1/11追記2:当ブログのシェアボタンを使っているかたのみ、Twitterのシェア数を表示させるようにする記事を書きました。詳しくは「count.jsoonを使って当ブログのシェアボタンを使っている方のTwitterカウント数を取得する方法 - Yukihy Life」をごらんください。 2016/5/18追記3:Faceboo

                                                                                    【変更お願い!】コピペのみではてなブログのソーシャルボタンをシェア数付きでおしゃれにするカスタマイズvol.2 - Yukihy Life