並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1617件

新着順 人気順

Unrealの検索結果321 - 360 件 / 1617件

  • 超リアルバーチャルJR代々木駅がUnreal Engine 5で表現される。実物と見紛う圧倒的リアリティ - AUTOMATON

    海外CGアーティストがUnreal Engine 5(以下、UE5)でJR代々木駅のホームを再現した動画をX(旧Twitter)上で公開した。「Work in progress」と製作途中であることを付け加えつつも、すでに本物と見紛うほどのクオリティには、驚きの声が上がっている。 今回公開された映像は、20秒ほどの動画だ。JR代々木駅の1番ホームを歩き、最後にぐるりと全景を見渡すような視点で締めくくられている。ホームの地面には水たまりの跡も描かれており、光が水に反射する描写が非常にリアルだ。壁や柱は、ちらほら汚れている部分も垣間見られる。製作途中であるためか、駅からちらりと見える背景によってCGであることをかろうじて確認できるが、そうでもなければ実写と遜色がない。 リアル代々木駅 Image Credit: 代々木 on Wikipedia UE代々木駅 この映像は、UE 5.2で製作され

      超リアルバーチャルJR代々木駅がUnreal Engine 5で表現される。実物と見紛う圧倒的リアリティ - AUTOMATON
    • 「AMD Ryzen 5 PRO 4650G」をレビュー。3400Gや10400と徹底比較 : 自作とゲームと趣味の日々

      2020年08月22日12:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「AMD Ryzen 5 PRO 4650G」をレビュー。3400Gや10400と徹底比較 wisteriear コメント(0) タグ :#AMD_Ryzen_4000G_レビュー#CPU_レビュー#レビュー#AMD_Ryzen_3rd#AMD_Ryzen_3rd_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク 第3世代Ryzenと同じZen2 CPUコアと、7nmプロセスで改良・製造されるRadeon Graphicsを組み合わせた、RenoirことAMD第4世代Ryzen APUのビジネスユーザー向けPROシリーズから、6コア12スレッドのハイパフォーマンスモデル「AMD Ryzen 5 PRO 4650G」をレビューします。 6コア12スレッドAPUの「AMD

        「AMD Ryzen 5 PRO 4650G」をレビュー。3400Gや10400と徹底比較 : 自作とゲームと趣味の日々
      • 『クレイジータクシー』シリーズ新作は、多人数マルチ対応のオープンワールドゲームに。大規模プロジェクトとして開発中 - AUTOMATON

        セガは7月1日、『クレイジータクシー』シリーズ新作タイトルの開発メンバーを募集中であるとし、その求人情報にて本作は「大規模プロジェクト・オープンワールド・マスマルチのドライブゲーム」となることを明らかにした。また、開発メンバーへのインタビュー映像も公開している。 セガは、5つのIPの新作ゲームを開発中であることを昨年12月に発表しており、その中で『クレイジータクシー』シリーズ新作を開発することを公表。タクシードライバーとしてお客を目的地まで運んで報酬を得たり、危険な運転で乗客を喜ばせてチップを稼いだりするアクション要素の高いドライブゲームシリーズだ。2002年発売の『クレイジータクシー3 ハイローラー』以来の新作となる見込みである。 今回公開された『クレイジータクシー』シリーズ新作の開発者インタビュー映像にてプロデューサーを務める菅野顕二氏は、本作は1人だけで遊ぶのではなく、いろんな人と楽

          『クレイジータクシー』シリーズ新作は、多人数マルチ対応のオープンワールドゲームに。大規模プロジェクトとして開発中 - AUTOMATON
        • 「エピックゲームズ」はどのようにしてゲーム業界を変えたのか | 「Unreal Engine 5」はWeb3時代の立役者になる

          「そのゲームエンジンを使わせてほしい」 ゲーム史にその名が刻まれるほどの大きな成功を成し遂げたエピックゲームズ。創業者であり、最高経営責任者(CEO)も務めるティム・スウィーニーは、1980年代に米メリーランド州の郊外の町ポトマックで育った。とりたててゲーム好きの子どもだったわけではない。興味の対象はむしろゲームそのもの、つまりはソフトウェア、プレイ中に背後でうなりをあげる内部の回路、ゲーム自体を動かす仕組みだった。 そのころのスウィーニーは、「Apple II」でプログラミングを独学するのに熱中し、やがて身につけた技術で初めてのゲームを自作。のちにゲームエンジンを独自開発するに至った。 1990年代に入るとコードを書き始め、それはゆくゆく、1998年にエピックゲームズが初めて発売するゲームタイトルのファーストパーソン・シューティングゲーム「アンリアル」に搭載されることになる。「アンリアル

            「エピックゲームズ」はどのようにしてゲーム業界を変えたのか | 「Unreal Engine 5」はWeb3時代の立役者になる
          • Microsoftが「AppleはUnreal Engineを排除すべきではない」とEpic Gamesの支持を表明

            by BagoGames Microsoftが2020年8月23日付けでカリフォルニア北部地区連邦地方裁判所に提出した文書の中で、「AppleのApp StoreからUnreal Engineを排除するべきではない」と訴え、Epic Gamesの支持を表明しました。 UNITED STATES DISTRICT COURT NORTHERN DISTRICT OF CALIFORNIA OAKLAND DIVISION (PDFファイル)https://cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_asset/file/21810025/statement_support_microsoft.pdf Microsoft legal filing supports Unreal Engine's continued access to Apple tools | Ventur

              Microsoftが「AppleはUnreal Engineを排除すべきではない」とEpic Gamesの支持を表明
            • Epic Gamesで無料でゲームを貰おう! - 格安ガジェットブログ

              皆さんはパソコンでゲームをしたことがあるでしょうか? 今の時代は既にスマホやパソコンでゲームをする時代に移っていて、据え置きゲーム機や携帯ゲーム機はでの売り上げは落ち込んでいる傾向にあります。任天堂など一部のゲームは据え置きゲーム機でないとできないものもありますが、今や結構な数のゲームがPC版も販売されています。 今回はそんなPCゲームを販売しているサービス、Epic Gamesに関して記事を書いていきます。 Epic Gamesとは 無料配信がすごい 今遊べなくても登録しておいて損はない 有料で買う気がなければクレジットカードの登録も必要なし まとめ Epic Gamesとは Epic Gamesはインターネット上でゲームを販売配信しているアメリカの企業及びサービスです。こういう形態のサービスだと他にSteamが有名でしょうか。 有名タイトルではフォートナイトの開発元でもあるので、言われ

                Epic Gamesで無料でゲームを貰おう! - 格安ガジェットブログ
              • KaKa Creation、約1.6億円の資金調達を完了し、AIを活用した高品質AIアニメ制作事業・プロデュース事業を始動。

                KaKa Creation、約1.6億円の資金調達を完了し、AIを活用した高品質AIアニメ制作事業・プロデュース事業を始動。 株式会社KaKa Creation(東京都目黒区、代表取締役CEO:竹原康友)は、「AIの力で、創造する人に力を。もっと、世界をつなぐクリエイションを。」というミッションの元、約1.6億円の資金調達を完了し、様々なAI を駆使したアニメ制作・アニメ制作プロデュース事業を本格始動いたします。 当社独自のAIアニメーション構築フローの開発も行いながら、縦型アニメを中心とした様々なアニメコンテンツを世界に向けて展開して参ります。第一弾として、AIを本格的に導入したアニメTikToker「ひなひま」をリリースいたしました。 KaKa Creation設立背景とAIに対する考え方について AIを中心に様々なテクノロジーが著しいスピードで発展してきている現在。世間を驚かせるアウ

                  KaKa Creation、約1.6億円の資金調達を完了し、AIを活用した高品質AIアニメ制作事業・プロデュース事業を始動。
                • 「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか

                  昨今発表されているものを見ていると、一つの共通項があるのが分かってくる。それは「ゲームエンジンがゲームを超えて使えることを活用する例が圧倒的に増えている」ということだ。 今回は、その視点からこの数年の発表を見て、ゲームエンジンの価値の変化を考えてみよう。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2020年10月19日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。 ゲームエンジンとはなにか ゲームエンジンとは、ゲームを開発するために作られた統合開発環境である。ゲーム開発には良く似た技術要素が多い。古くはスコア表示やキャラクター移動のような部分もあるが、特にゲームが大規模化し、UIがマルチウィンドウ的になり、さらに3Dグラフィックスや高度な

                    「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか
                  • 映像がリアルすぎて詐欺っぽい? 新作ゲームで珍事 制作会社「これはゲームだ」と開発中の画面公開

                    プレイ映像がリアルだったために「現実の映像を使った詐欺なのではないか」と疑われたゲーム「UNRECORD」(発売時期未定)について、開発元の仏DRAMAは4月20日(現地時間)、詐欺ではなく実際のプレイ映像であるとの声明を発表した。 UNRECORDはシングルプレイ用のFPSゲームで、プレイヤーが警察官となり、さまざまな事件に挑戦するという内容。声明文によると、ゲーム制作ツール「Unreal Engine 5」のレンダリングエンジンを使ってリアルな映像を構築している。デモ映像公開後は驚きの声も上がったが、一部では「詐欺ではないのか」との疑いの声もあったという。

                      映像がリアルすぎて詐欺っぽい? 新作ゲームで珍事 制作会社「これはゲームだ」と開発中の画面公開
                    • 「映画祭が持ってる意味って事が有るとすれば、一つはやっぱマーケットっていうね」『新潟国際アニメーション映画祭』で押井守監督のインタビュー - fullfrontal.moe

                      「映画祭が持ってる意味って事が有るとすれば、一つはやっぱマーケットっていうね」『新潟国際アニメーション映画祭』で押井守監督のインタビュー by Matteo Watzky | May 20, 2023 | インタビュー | 0 comments 新潟国際アニメーション映画祭は、2023年3月に第1回を開催し、世界各国の作品を紹介しました。そして、この新しい映画祭を見事にスタートさせたのが、世界的なアニメ監督である押井守氏の審査員長でした。 『パトレイバー2』や『御先祖様万々歳!』など、押井守監督の作品はアニメの歴史を塗り替え、新しい世代に影響を与えた。 この度、押井氏に本映画祭の審査員長としての経験、新潟で特別上映された映画『スカイ・クロラ』、そして現在のアニメ業界に対するご意見を伺う機会を得ました。 オリジナル(英語版):https://ffl.moe/oshii ワツキ ・マッテオ ジ

                        「映画祭が持ってる意味って事が有るとすれば、一つはやっぱマーケットっていうね」『新潟国際アニメーション映画祭』で押井守監督のインタビュー - fullfrontal.moe
                      • 『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』のロゴが少し変わったと注目集まる。そんなに変わってないのに大注目される - AUTOMATON

                        スクウェア・エニックスが開発中の『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』について、同社採用ページに掲載されたタイトルロゴが、これまで主に披露されてきたロゴと少しデザインが異なるとして注目を集めているようだ。 本作は、『ドラゴンクエスト』シリーズの本編第12作目として2021年5月に発表。これまでのところ、ロゴを映し出すティザー映像が公開されているのみで、ゲーム内容についてはほとんど明らかになっていない。そのロゴについてTwitterユーザーのjames氏が今年4月7日、更新されたものが新たに公開されたと報告した。 上に掲載した上段の画像は、本作が発表された2021年5月にスクウェア・エニックスがプレスリリースに添付した本作のロゴだ。そして下段の画像は、同社第二開発事業本部の中途採用ページに掲載されたロゴである。基本的なデザインは共通であるが、後者は背後の「XII」部分がより明るく煌めき

                          『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』のロゴが少し変わったと注目集まる。そんなに変わってないのに大注目される - AUTOMATON
                        • Why Rust is the Future of Game Development | thefuntastic

                          Rust, not related to the video game also called Rust, is a promising systems programming language with novel features ideally suited for game development. Exposure and awareness within the game developer community, however, remains limited. In this post, I provide a gentle introduction to Rust and attempt to justify its place on your radar. A Short History Lesson​What is Rust, and where did it com

                          • 『FGO』開発のディライトワークス、20年7月期の最終利益は81%減の13.3億円 セガと『サクラ革命』開発中、Aimingとの提携は終了 | gamebiz

                            大人気スマホゲーム『Fate/Grand Order』(以下、FGO)の開発・運営元として知られているディライトワークスの2020年7月期(第7期)の決算は、最終利益が前の期比で81.0%減の13億2600万円と大幅な減益となったことがわかった。前の期(2019年7月期)の実績は69億8200万円だった。 同社は、2014年1月に設立されたゲーム開発会社。この期は、『FGO』と関連タイトルなどの開発・運営を行ったほか、Aiming<3911>との資本業務提携を終了し、共同タイトルを開発中止にしたほか、セガと『サクラ革命』の共同開発、Unreal Engine4を採用した新作の開発などを行った。 最終利益の推移は以下のとおり。

                              『FGO』開発のディライトワークス、20年7月期の最終利益は81%減の13.3億円 セガと『サクラ革命』開発中、Aimingとの提携は終了 | gamebiz
                            • WordPressの開発者、「Appleがアプリ内課金機能追加しなくてもOKにしてくれた」

                              オープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)「WordPress」の開発者、マット・マレンウェッグ氏は8月22日(現地時間)、自身のTwitterアカウントで、米AppleがWordPressのiOSアプリをレビューし直し、アプリ内課金機能を追加しなくてもアプリのアップデートを継続できるようにしてくれたとツイートした。 同氏は前日、しばらくiOSアプリをアップデートできなかった理由をツイートで説明し、アプリ内課金機能を30日以内に追加することを条件にアプリのロックを解除してもらったとしていた。 Appleはその後、米The Vergeなどのメディアに対し、「WordPressアプリの問題は解決した。開発者がアプリからサービス支払いオプションの表示を削除したため、このアプリは無料のスタンドアロンアプリとなり、アプリ内購入機能を追加する必要がなくなった。開発者にもこれを通知した。混乱を招い

                                WordPressの開発者、「Appleがアプリ内課金機能追加しなくてもOKにしてくれた」
                              • サイバーコネクトツーのエフェクト開発事例ーアニメ作品のビジュアル表現をUE4上で再現した内製ツールなどの技術解説【UNREAL FEST 2022】

                                Epic Games Japan主催のUnreal Engine大型勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2022 SUMMER」が、2022年5月23日(月)から5月27日(金)までの日程で開催されています。3日目に講演された「サイバーコネクトツー エフェクト開発事例」と題した講演では、Unreal Engineを用いたアニメ調のエフェクト表現技法について語られました。 TEXT / wvigler EDIT / 神山 大輝

                                  サイバーコネクトツーのエフェクト開発事例ーアニメ作品のビジュアル表現をUE4上で再現した内製ツールなどの技術解説【UNREAL FEST 2022】
                                • 中国「グレートファイアーウォール」VSアメリカ「クリーンネットワーク」の譲れない戦い : やまもといちろう 公式ブログ

                                  いろいろとアカンことになっている米中対立ですが、ここにきてアメリカ側がかなり具体的に企業名指しで中華サービスやアプリをアメリカ市場からBANする動きが出てきました。 気を付けるべきなのは、11月3日に行われる大統領選挙に向けて、俺たちのトランプが人気取りのために政権ごと対中強硬策に前のめりになっている、のではなく、むしろ共和党・民主党の超党派で対中国政策を固めるなかで国務長官ポンペオさんを中心に政策をどんどん進めているという点です。 米トランプ政権、中国を5つの分野で締め出す「Clean Network」立ち上げ - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/07/news060.html 中国側としては、一連の問題について「いかなる法律的な根拠でそんな名指しで中国企業をエンバーゴーの対象にするのか」と声明を出してい

                                    中国「グレートファイアーウォール」VSアメリカ「クリーンネットワーク」の譲れない戦い : やまもといちろう 公式ブログ
                                  • 「Oculus Quest」にハンドトラッキング機能実装。コントローラなしでメニューなどの操作が可能に

                                    「Oculus Quest」にハンドトラッキング機能実装。コントローラなしでメニューなどの操作が可能に ライター:奥谷海人 Facebookは,一体型のVR対応ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Quest」の最新アップデートv12を実施し,ハンドトラッキング機能などを実装した。 「Oculus Quest」公式サイト Oculus Quest専用の機能として開発されたハンドトラッキングについては,2019年9月に開催されたイベント「Oculus Connect 6」のレポート記事でも詳しく紹介ているが,デバイスに装備されたカメラが指の動きをトラッキングすることで,付属の「Touch Controller」を持つ必要がなくなるというものだ。何かを握る感覚やフィードバックがない分,必ずしもゲーム向けとは呼べないかもしれないが,新たな周辺機器を必要をしないといったメリットもあり,ビジネス

                                      「Oculus Quest」にハンドトラッキング機能実装。コントローラなしでメニューなどの操作が可能に
                                    • FPSの金字塔「DOOM」の生みの親であるジョン・ロメロ氏が「1990年代におけるインディーゲームの開発はどうだったのか」を語る

                                      id Softwareが開発したFPSゲーム「DOOM」はFPSというジャンルに大きな影響を与えたゲームであり、発売から20年が経過してもなお人々に親しまれています。DOOMのような独立系企業によるゲームをリリースするということが当時どのように考えられていたのかについて、id Softwareをリードしたゲームデザイナーのジョン・ロメロ氏にインタビューが行われました。 John Romero on his book Doom Guy and developing games at a small scale – How To Market A Game https://howtomarketagame.com/2023/09/25/john-romero-on-his-book-doom-guy-and-developing-games-at-a-small-scale/ 1990年代初頭

                                        FPSの金字塔「DOOM」の生みの親であるジョン・ロメロ氏が「1990年代におけるインディーゲームの開発はどうだったのか」を語る
                                      • Intel,デスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサを発表。Core i9は10C20T対応で最大クロック5.3GHzを実現

                                        Intel,デスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサを発表。Core i9は10C20T対応で最大クロック5.3GHzを実現 ライター:米田 聡 2020年4月30日,Intelは,デスクトップPC向けでは初となる第10世代Coreプロセッサを発表した。開発コードネーム「Comet Lake-S」と呼ばれていたプロセッサで,2019年8月に発表となったノートPC向け第10世代Coreプロセッサに続くものだ。 Comet Lakeとは何かについては,ノートPC向けCPUで説明しているが,アーキテクチャ面では,2017年登場の「Kaby Lake」こと第7世代Coreプロセッサ(関連記事)の改良版と言って差し支えない。14nm++と呼ばれる改良されたプロセス技術を採用することで,より高クロック動作を可能にしたCPUであるとIntelは説明している。 そんなComet Lake-Sでは,

                                          Intel,デスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサを発表。Core i9は10C20T対応で最大クロック5.3GHzを実現
                                        • 「どうする家康」「FF7リユニオン」にUnreal Engine大活躍 制作の裏側に迫る講演映像、エピックが無料公開

                                          他にもスクウェア・エニックスのゲーム「クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」の開発事情に迫るものや、Unreal Engineを漫画の制作に役立てる試み、アクションゲーム「Hi-Fi RUSH」での活用事例に関するセッションを公開している。各講演で利用されたスライド資料も公式サイトからダウンロードできる。 関連記事 「Unreal Engine 5」正式リリース マトリックスのデモで使われた都市データも公開 Epic Gamesが最新ゲームエンジン「Unreal Engine 5」の正式版をリリースした。ダウンロードおよび利用は無料。商用利用の場合、総収入が100万ドルを超えるとライセンス使用料を支払う必要がある。 国交省、Unity・Unreal Engine向けに3D日本都市モデルを無償配布 東京をゲームやシミュレーションの舞台に 国土交通省とシナスタジアが、

                                            「どうする家康」「FF7リユニオン」にUnreal Engine大活躍 制作の裏側に迫る講演映像、エピックが無料公開
                                          • 水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート

                                            水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート ライター:大陸新秩序 京都精華大学は2023年5月11日,同大学のキャリア教育科目「クリエイティブの現場」の講義を行った。thatgamecompanyの水谷 立氏による進行で,ゲームクリエイターの水口哲也氏のゲーム作りの考え方や取り組みについて語られた本講義をレポートしよう。 テクノロジーの進化には,感動を深めていく可能性がある 講義の冒頭,水口氏は自身が代表を務めるエンハンスを,「主にゲームを作っている会社」としつつ,「もう少し広く捉えて,非ゲーム分野も含めてエクスペリエンス(体験,経験)を拡張することを目標としている」と説明した。 そうした活動のキーとなるのが「シナスタジア」(共感覚)であり,そのルーツが1900年代のドイツ表現主義の画家であるヴァシリー・カン

                                              水口哲也氏が語る,ゲームに共感覚やナラティブを入れ込むことへのこだわり。京都精華大学「クリエイティブの現場」の講義をレポート
                                            • 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは?

                                              TOP スペシャルコンテンツ 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは? 2023/09/28 PR 「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは? マウスコンピューター Unreal Engineゲーム セガで『龍が如く』シリーズ等の人気タイトルを手がけてきたゲームクリエイターの名越稔洋氏が、2021年11月に「名越スタジオ」を設立した。世界市場を見据えた新規のハイエンドタイトルの開発に挑む同社には、早くも数多くの腕利きゲーム開発者たちが集結している。 そんな名越スタジオが、Unreal Engine 5を活用した次世代ゲームタイトルの開発機として選んだのがマウスコンピューターの「DAIV FX」シリーズである。70万円という価格帯の

                                                「PCの待ち時間は悪」。名越スタジオに聞く、Unreal Engine 5を活用した極上のドラマを作るための道具選びとは?
                                              • カオスな恋愛シム『TOGETHER BnB』早期アクセス配信開始も、「ほぼ不評」。胸とお尻を追いかけつつ、野生の狼と一騎討ち - AUTOMATON

                                                インディースタジオのAURORA Gamesは4月10日、恋愛シミュレーションゲーム『TOGETHER BnB』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は1840円。ところが、その内容について賛否が分かれているようだ。 まずトレイラーを見てみよう。女性にプレゼントを渡し、親交を深めるプレイヤー。プールでの遊泳やシャワーシーンなどセクシーなカットを挟みつつ、彼女たちとの交流を期待させる。様子がおかしくなってくるのは1分を過ぎたあたりである。山道を爆走するクルマ。生い茂る針葉樹林で鳴り響く銃声、主人公の手にはハンドガン。いったい今まで仲良くしていた女性たちはどこへいってしまったのか。その後場面は室内に戻るが、プレイヤーはキッチンらしき場所でも立て続けに銃を連射している。リロード速度も優秀で、バトルロイヤルなら確実に1キルは獲っている立ち回りだ。そうこうしてい

                                                  カオスな恋愛シム『TOGETHER BnB』早期アクセス配信開始も、「ほぼ不評」。胸とお尻を追いかけつつ、野生の狼と一騎討ち - AUTOMATON
                                                • 餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは

                                                  餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは 編集部:touge カメラマン:大須 晶 「THE KING OF FIGHTERS」をはじめとした対戦格闘ゲームで,1990年代のアーケードを席巻したSNKのことは,アーケードファンでなくてもよくご存じのことだろう。4Gamerでも何度かインタビュー記事を掲載してお伝えしているように,今SNKは第二創業期として躍進を続けている。 SNKは,サウジアラビアのMiSK財団による出資を受け,先頃正式タイトルが発表された「餓狼伝説 City of the Wolves」以外にも,さまざまな新作を準備中とのことで,次にどんなタイトルが飛び出してくるのか,楽しみにしていた人も少なくないのではないだろうか。 そんなSNKが,なんと今回は未発表の新作を2タイトルも明かしてく

                                                    餓狼,龍虎,そしてサムスピへと。SNK大阪スタジオの小田泰之氏に聞く,IP再生の次なる一手。そして次の黄金期に向け,求める人材とは
                                                  • 「ウィザードリィ」作者にインタビュー!リメイク版とオリジナル版の開発秘話を聞いた

                                                    古典中の古典ともいうべきコンピュータRPG『ウィザードリィ』が帰ってきた。元祖Apple II版をベースにしつつ、現代的なオーディオ、ビジュアル、インターフェイスを整え、往年のプレイヤーにも現代の若者にも楽しめるよう絶妙な調整を施した『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』(以下、ウィザードリィ)。だが、「リメイクというよりは移植に近い」とジャスティン・ベイリー氏(Digital Eclipseパブリッシング担当)は言う。そこに込められたこだわりと意気込みはどのようなものだろうか。原作者ロバート・ウッドヘッド氏を交えて、詳しくうかがった。 ジャスティン・ベイリー氏(左)とロバート・ウッドヘッド氏(右)。2024年5月13日、ドリコムオフィスにて撮影。 ジャスティン・ベイリー (Justin Bailey) 現Digital Eclips

                                                      「ウィザードリィ」作者にインタビュー!リメイク版とオリジナル版の開発秘話を聞いた
                                                    • ゲーム業界と自動車業界の意外な接点――運転支援システムの開発に活用されるUnreal Engine

                                                      ゲームで自動車といえば「リッジレーサー」や「グランツーリスモ」といったレーシングゲーム、ドライビングゲームが浮かびがち。だが、実は自動車開発の現場では、ゲーム開発の技術を取り入れ、ドライバーの利便性向上に役立てようとする動きがあるという。ゲーム開発者向けカンファレンスのCEDEC 2019では、「自動車業界とゲーム業界技術の融合」というセッションで、自動車部品メーカーで世界トップのデンソーから、自動運転の分野で活用されているAI技術について語られた。 デンソーAD&ADASシステム開発部の服部陽介課長 ゲーム機開発を経てデンソーに移りADASなどを手がける小口貴弘係長 登壇したのはデンソーAD&ADASシステム開発部課長の服部陽介さんと担当係長の小口貴弘さん。まず服部課長から、デンソーという世界的に知られた自動車関連メーカーの紹介と、その中で取り組まれているAD(自動運転)およびADAS(

                                                        ゲーム業界と自動車業界の意外な接点――運転支援システムの開発に活用されるUnreal Engine
                                                      • K-POP歌手でありバーチャルなウサギ、APOKIとは?本人らが語る | CINRA

                                                        音楽だけでなく、多様なカルチャーやトレンドを取り入れ、進化し続けるK-POPシーンに、ユニークな存在が現れた。2021年2月にデビューしたバーチャルK-POPアーティスト、APOKIだ。 K-POPアーティストにとって「コンセプト」「世界観」と「ファンとのコミュニケーション」は重要な要素だが、APOKIは「宇宙のどこかに住むウサギ」として地球のファンと交流する。見た目はガールズグループにいそうなすらりとした体型に、海外のアニメキャラのようなキュートな顔つき。歌って踊る姿は生身の存在のようにナチュラルで不思議な存在感を見せる。 日本でもキズナアイをはじめとするさまざまなVTuberたちが人気を集めているが、バーチャル文化とK-POP文化の双方を股に掛けるAPOKIとは一体どのように生まれ、どんな展望を持って活動しているのか? 今回はAPOKIを生んだ韓国のスタートアップ企業・Afun Int

                                                          K-POP歌手でありバーチャルなウサギ、APOKIとは?本人らが語る | CINRA
                                                        • 『NoWaitHero』Steamにて5月8日発売へ。元フロム開発者が手がけた、カードを使うと敵も動くデッキ構築型カードバトル - AUTOMATON

                                                          個人開発者のClam氏は4月20日、『NoWaitHero』を5月8日に配信開始すると発表した。対応プラットフォームはSteam。本作は、2019年6月に「Seconds 0」というタイトルでアルファ版が公開され、プレイヤーからのフィードバックも参考に開発が進められていた作品だ。 『NoWaitHero』は、敵と味方が同一ターン上で動くデッキ構築型カードバトルである。本作の舞台は、ヒーローロワイアルと呼ばれるヒーローたちが集うトーナメント。赤毛に赤いスーツを身にまとった主人公は、高額の賞金を目当てにヒーローロワイアルへ参加。大会に待ち受けるヒーローたちと戦うことになる。 本作の特徴は、距離の概念が用いられており、プレイヤーがカードを使うのと同時に敵も動くことだ。ゲームプレイでは、凄腕のヒーローである主人公をカードを使って操作し、敵とのバトルを1試合ずつ行っていく。カードには、攻撃力/攻撃範

                                                            『NoWaitHero』Steamにて5月8日発売へ。元フロム開発者が手がけた、カードを使うと敵も動くデッキ構築型カードバトル - AUTOMATON
                                                          • アイマス家庭用最新作「アイドルマスター スターリットシーズン」が発表。シリーズ4ブランドのアイドル達が集結,PC/PS4向けに2020年発売

                                                            アイマス家庭用最新作「アイドルマスター スターリットシーズン」が発表。シリーズ4ブランドのアイドル達が集結,PC/PS4向けに2020年発売 編集部:S.K.Y バンダイナムコエンターテインメントは本日(2020年1月20日),「アイドルマスター家庭用最新作制作発表会」の配信を行い,「アイドルマスター スターリットシーズン」を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)とPlayStation 4で,2020年内の発売予定となっている。 本作には「アイドルマスター」「シンデレラガールズ」「ミリオンライブ」「シャイニーカラーズ」のアイドルが集結。765プロの13人に加え,デレマス,ミリマス,シャニマスからそれぞれ5人のアイドルが登場するとのこと。完全新作のストーリーが展開する“アイドルプロジェクトプロデュースゲーム”となるようだ。 また,Unreal Engineを採用し,「エモーショ

                                                              アイマス家庭用最新作「アイドルマスター スターリットシーズン」が発表。シリーズ4ブランドのアイドル達が集結,PC/PS4向けに2020年発売
                                                            • 負荷を抑えて高品質? スマホゲームのグラフィックスを進化させるためにゲームエンジン「Frostbite」が取り組む「FP16化」とは

                                                              負荷を抑えて高品質? スマホゲームのグラフィックスを進化させるためにゲームエンジン「Frostbite」が取り組む「FP16化」とは ライター:西川善司 2024年3月に行われたGDC 2024で,「FP16 Shaders in Frostbite」という一風変わったテーマを掲げていたセッションがあった。 簡単に言えば,Electronic Arts(以下,EA)の独自開発ゲームエンジン「Frostbite」で,16bit浮動小数点数(FP16)を徹底活用して性能を改善できるか検討したというものだ。 セッションを担当したAlexis Griffin-Lira氏(Software Engineer,Frostbite. EA)。Frostbiteエンジン開発チームの一員だ 近代ゲームグラフィックスでは,頂点シェーダが扱うジオメトリ(幾何学)的な演算において,単精度と呼ばれる32bit浮動小

                                                                負荷を抑えて高品質? スマホゲームのグラフィックスを進化させるためにゲームエンジン「Frostbite」が取り組む「FP16化」とは
                                                              • The 100 Most Influential Sequences in Animation History

                                                                Historical expertise provided by Jerry Beck, Amelia Cook, Jason DeMarco, Maureen Furniss, Monique Henry-Hudson, Willow Catelyn Maclay, Linda Simensky, Koji Yamamura Entries by Rebecca Alter, Elly Belle, Kambole Campbell, Jen Chaney, Amelia Cook, Alex Costello, Marley Crusch, Toussaint Egan, Christopher L. Inoa, Genevieve Koski, Willow Catelyn Maclay, Rafael Motamayor, Sammy Nickalls, Joshua Rivera

                                                                  The 100 Most Influential Sequences in Animation History
                                                                • ChatGPTでプログラミングのフラット化がはじまっている

                                                                  プログラミングを始めるハードルが爆発的に下がっている! MITテクノロジーレビューによると、囲碁AIの「アルファ碁」で有名な、ディープマインドが新しいアルゴリズムを発見したそうだ。アルゴリズムというのは、NHKの『ピタゴラスイッチ』でやってる「アルゴリズム体操」ではないが、コンピューターを内部的に動かす手順のことだ。 コンピューターで、ある問題を解きたいときにプログラムをどう書くか? 言葉で何かを表現するときにさまざまな言い方があるように、アルゴリズムもさまざまだ。アルゴリズムでは、とくに正確で速いことに意味がある。同社は、2022年にも「行列演算」を高速化するアルゴリズムを50年ぶりに記録更新しているが、今回は、プログラマーなら誰でも知っている「ソート」(並べ換え)のアルゴリズムだそうだ。 記事には、「それまで最善とされていた手法よりも最大70%速くリスト内のアイテムをソートする手法を発

                                                                    ChatGPTでプログラミングのフラット化がはじまっている
                                                                  • 人生シミュレーター『inZOI』発表。仕事・恋・趣味をUnreal Engine 5の超美麗映像でリアルにシミュレート。『PUBG』のKRAFTONが送る新作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                    超美麗グラフィックを描写するゲームエンジン“Unreal Engine 5”(UE5)を採用した超リアルな世界で、プレイヤーの分身となる主人公の行動を思いのままに導くことが可能。ジムやカラオケなど趣味を楽しんだり、アルバイトに勤しんだり、ガールフレンドとデートすることなどもできる。 プレイ映像には、自由度あふれるキャラクタークリエイトやハウジング機能のほか、『inZOI』の世界に生きるさまざまな主人公たちの行動が収められている。

                                                                      人生シミュレーター『inZOI』発表。仕事・恋・趣味をUnreal Engine 5の超美麗映像でリアルにシミュレート。『PUBG』のKRAFTONが送る新作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                    • メタバース のブーム加熱、真の「勝者」は誰になるのか? | DIGIDAY[日本版]

                                                                      メタバースの台頭を機に、最新のトレンドに乗り遅れまいとするブランドから、広告費を稼ごうと画策する企業が続々と現れている。ブランドとしては、ブームにあやかりたいだけの企業から、バーチャル環境で一定期間、安定して事業を展開してきた経験豊富な企業を確実に見極めなければならない。 メタバース業界は確かに熱い。IGの調査によると、「メタバース株」がGoogleで検索された件数は、前年同期比で1万7900%増加した。この関心の高まりのプラス面として、新たなイノベーションが次々と生まれている。 たとえば11月第1週には、Facebookが社名を「メタ(Meta)」に変更し、メタバース企業への転身にかける強い意気込みを表明した。しかし、それはまた、いい加減な煽(あお)り記事の乱発を生み、熱狂的な日和見主義者の集団を生み、巨大ハイテク企業たちをして、メタバースというコンセプトの争奪戦という短絡的な判断に走ら

                                                                        メタバース のブーム加熱、真の「勝者」は誰になるのか? | DIGIDAY[日本版]
                                                                      • ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か - AUTOMATON

                                                                        ホーム ニュース ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か ゲームに携わった人々の名前を伝える「クレジット」。しかし、そこには必ずしも作品に携わったすべてのスタッフの名前が乗るとは限らない。時には開発者から不満の声があがるケースもある。そうしたクレジットにまつわる問題解決に取り組む、業界団体の専門グループが、技術的アプローチからの状況改善を提案しているようだ。 Image Credit: Omar Lopez クレジットとは、その作品に携わった人々の名と役割をユーザーに伝える表示のことだ。映画におけるエンドクレジット(スタッフロール)や、ゲーム作品のクリア後などに閲覧できるクレジット映像がこれにあたる。そうした映像では、ディレクターからスペシャルサンクスまで、作品のさまざまな段階に携わったスタッフや企業がクレジットされ

                                                                          ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か - AUTOMATON
                                                                        • 『ジェットセットラジオ』開発者インタビュー映像で、いろいろ情報判明。オリジナル版開発者関与有無や使用ゲームエンジン、コンセプトなど - AUTOMATON

                                                                          セガは先日12月8日、『ジェットセットラジオ』『クレイジータクシー』『ゴールデンアックス』『Shinobi』『ベア・ナックル』の新作ゲームを開発中であると発表。いずれも同社を代表する人気IPである一方で、セガ自らが手がける新作が長らく出ていなかったことから、大きな注目が集まった。 『ジェットセットラジオ』シリーズは、2000年に第1作目が発売され、その後アップグレード版の『デ・ラ・ジェットセットラジオ』や、続編『ジェットセットラジオフューチャー』へと展開。架空の東京(トーキョー)を舞台にしたラクガキアクションゲームであり、ライバルや警官などが存在するなか、プレイヤーはインラインスケートでストリートを駆け巡りグラフィティを描いていく。 今回公開された映像では、オリジナル版『ジェットセットラジオ』にも携わったプロデューサー菊池正義氏やコンセプトデザイナー植田隆太氏をはじめとする開発者が出演し、

                                                                            『ジェットセットラジオ』開発者インタビュー映像で、いろいろ情報判明。オリジナル版開発者関与有無や使用ゲームエンジン、コンセプトなど - AUTOMATON
                                                                          • 超巨大生物よじ登りゲーム『Chasing the Unseen』開発中。『ワンダと巨像』から影響を受ける神秘的冒険 - AUTOMATON

                                                                            インディースタジオStrange Shift Studioが、アドベンチャーゲーム『Chasing the Unseen』を開発中だ。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信日は未定。 本作は昨年10月に発表され、当時もそこそこ注目を集めていたが、最近になって開発者がゲームプレイ映像をRedditに投稿したところ、さらに大きな反響を得ることとなった。現時点で約4万9000件ものUpvoteが投じられている。 『Chasing the Unseen』は、現実を超越したシュールな世界を旅する、シングルプレイのアドベンチャーゲームだ。主人公の少年は、何かを探し求めて神秘的な世界を冒険。そのなかでは超巨大な生物が現れ、少年はその生物に飛び乗り、身体をよじ登って、空に浮かぶステージをさらに進んでいくことになる。 公開されたトレイラーでは、タコやヘビのような巨大生物が登場することが確認できる。

                                                                              超巨大生物よじ登りゲーム『Chasing the Unseen』開発中。『ワンダと巨像』から影響を受ける神秘的冒険 - AUTOMATON
                                                                            • マサラタウンの家賃が港区より高くなる未来

                                                                              ゲームはカルチャーの中心となる? 3月以降「買いたいのにゲームが売っていない!」という声を耳にする機会が増えました。 その理由はもちろん、新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言によるゲームの需要急増(と中国での生産数減少)。『ファミ通』によると、3月の国内家庭用ゲーム機売り上げは、Nintendo Switch、PS4ともに前月比で2倍以上となったそうです。どちらのゲーム機も発売から数年が経過しているハードだけに、ここに来ての人気ぶりには驚かされますね。 そんな破格の盛り上がりを見せるゲームですが、この流れは単なる“巣ごもり需要”で終わらず、音楽や映画といったカルチャーから、観光、ECまで、幅広い分野と結びついて“未来”を作るのではないかと予想されています。 エンターテインメントとコミュニケーションの交差点になるであろう、ゲームの現在と未来について考えてみましょう。 「ゲームで遊ぶ」のではな

                                                                                マサラタウンの家賃が港区より高くなる未来
                                                                              • スター・ウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」にはこれまでになく新しい撮影方法が取り入れられている

                                                                                「遠い昔、はるか彼方の銀河系で……」というオープニングで知られるスター・ウォーズの舞台となるのは地球上ではなく、誰もが見たことないような惑星や宇宙船です。そのため、撮影するためには大がかりなセットを組んだり、CG映像と実写を合成したりする必要があります。スター・ウォーズシリーズで初の実写ドラマとなる「マンダロリアン」では、「ゲームエンジンによるリアルタイムレンダリングを撮影に用いる」という従来の映画やドラマの撮影には見られなかった新しい技術を使って半分以上のシーンが撮影されています。 マンダロリアンの制作陣向けに新しい道を切り開く https://www.unrealengine.com/ja/blog/forging-new-paths-for-filmmakers-on-the-mandalorian 「マンダロリアン」はジョージ・ルーカスが長年夢見ていた実写ドラマですが、「スター・ウ

                                                                                  スター・ウォーズ初の実写ドラマ「マンダロリアン」にはこれまでになく新しい撮影方法が取り入れられている
                                                                                • 日本 Counter-Strike: XrayN 列伝

                                                                                  日本初のプロゲーマー達はどのように生まれ、何をプレイし、どのように生きていたのでしょうか?勝利に対して狂信的で、苛烈だったその実態を追いかけます。 ゲームをご存じない方は、競技的なゲームに対してこう投げかけるでしょう: 「Esports って言っても、対戦ゲームは流行り廃りがあって数年で終わっちゃうんでしょ?」 おっしゃる通りで、流行ったゲームは数多くあれども、単一のタイトルがずっと続くことは中々有りません。しかし、新作/新バージョンがリリースされても・異なるタイトルに引越しをしても、人の輪が維持されることは有ります。世界最高の勝負の場が、その人の輪に在るからです。 今回は、世界を目指して20年以上火を継ぐ、とある日本コミュニティの道のりを、特定の個人にスポットライトを当てて列伝形式で辿ります。日本の “Counter-Strike” 史の中でも、2001年以降、特に “CS1.6” の歴