並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1394件

新着順 人気順

agileの検索結果481 - 520 件 / 1394件

  • 「イーロン・マスクに社員が直接質問」「プロジェクトは自分で選ぶ」 テスラが開発チームにあえてリーダーを置かない理由

    「Agile Tech EXPO(あじゃてく)」は、社会をちょっと良くするテクノロジーを学び、ちょっと先の未来の話をする無料オンラインコミュニティです。Keynote Speakerとして登壇したのは、ビル・ゲイツ氏、ジェフ・ベゾス氏、イーロン・マスク氏の下で働いた経験があるジョー・ジャスティス氏。テスラ社の急成長を支える、アジャイルハードウェア開発について話しました。全2回。後半は、テスラ社のチームづくりについて。前半はこちら。 リーダーやマネージャーがいないテスラのFast Team ジョー・ジャスティス氏:そうすることで、各モジュールに速いチームを作れます。ジェフ・ベゾスは、5人以下のチームはリーダーがいなくても迅速にイノベーションを起こせることを教えてくれました。 マスクの会社では、チームは通常50人以上でスタートしますが、その後はリーダーを置かずに、5人以下のグループに自己組織化

      「イーロン・マスクに社員が直接質問」「プロジェクトは自分で選ぶ」 テスラが開発チームにあえてリーダーを置かない理由
    • 4足歩行ロボット「MARVEL」 韓国と米国チームが開発 90度の壁を登り、天井を逆さに這う

      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 KAIST(韓国科学技術院)と米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校に所属する研究者らが発表した論文「Agile and versatile climbing on ferromagnetic surfaces with a quadrupedal robot」は、金属製の建物や構造物の壁や天井を登ることができる、磁気を帯びた脚を持つ作業用4足歩行ロボットを提案した研究報告である。90度の壁面を登り、天井も逆さに這うように移動し、障害物を避けた歩行を行う。 貯蔵タンクや橋梁、造船所などの検査では、壁面や天井、隙間などの環境下で作業することが多くある。このような作業環境は、人間が直接アクセス

        4足歩行ロボット「MARVEL」 韓国と米国チームが開発 90度の壁を登り、天井を逆さに這う
      • [翻訳] DevOpsにおける継続的テストとは何か?

        Dan Ashby氏による「Continuous Testing in DevOps…」を、本人の了承を頂いてざっくり意訳させていただいたきました。彼のアイデアを知ったのはAgile 2019というカンファレンスでしたが(DanさんはTesting系セッションのオーナーだった)、記事は2016年のもので、今になっても全然色褪せない本質をついた内容です。彼の書いた手書きの図が、さまざまな場所で引用されているのをみても、彼の視点がとても高いレベルにあるのだとおもいます。 Continuous Testing in DevOps… 最近、いくつかのカンファレンスに参加しました。テストやアジャイル開発や開発に関係するイベントです。新しい人達に出会えたり、色んな人の物語を聞けるた点では全体的にとてもよいイベントだったと思いますが、いくつかの講演はなかなか辛いものでした。その理由は、自動化、アジャイル

          [翻訳] DevOpsにおける継続的テストとは何か?
        • 『Agile Conversation』翻訳のお知らせ〜『組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る』 - Digital Romanticism

          2024/3/5にオライリー・ジャパン様より出版される『組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る』のご紹介。 組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る 作者:Douglas Squirrel,Jeffrey FredrickオライリージャパンAmazon はじめに こちらの本は Douglas Squirrel氏とJeffrey Fredrick氏の著作『Agile Conversations: Transform Your Conversations, Transform Your Culture』(IT Revolution Press、2020年)の全訳となります。翻訳をするのは『リーダーの作法』(オライリージャパン、2022年)以来約2年ぶり、8冊目になります。まずはこの本を翻訳することになったきっかけから。 フルストリームソリューシ

            『Agile Conversation』翻訳のお知らせ〜『組織を変える5つの対話 ―対話を通じてアジャイルな組織文化を創る』 - Digital Romanticism
          • ポーランドで行われた海外カンファレンス「Agile & Automation Days 2019」に登壇しました! | メルカリエンジニアリング

            ポーランドで行われた海外カンファレンス「Agile & Automation Days 2019」に登壇しました! メルカリで QA Automation Engineer をしている 根本 征 です。 先日 10/28~29 にポーランド・グダニスクで行われた海外カンファレンス「Agile & Automation Days 2019」にスピーカーとして登壇しました。 今回はその際の登壇内容や、参加した感想など紹介したいと思います。 Agile & Automation Days 2019 について 登壇内容について 他のセッションを聞いて 〜品質の「特性」と「責任」の変化〜 登壇しての感想、おわりに Agile & Automation Days 2019 について Agile & Automation Days は 2016年から毎年ポーランドで行われている主にテストエンジニア・テス

              ポーランドで行われた海外カンファレンス「Agile & Automation Days 2019」に登壇しました! | メルカリエンジニアリング
            • 三たび、RISC-Vシミュレータの作り方〜紅玉と錆と霊薬と〜 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

              こんにちは。 Ruby x Agile というグループに所属しながらRubyにまつわる記事を一つも書いていない気がするe.mattsanです。 今回もRuby以外のお話です。 RISC-Vシミュレータ作り、おさらい プログラミング言語Elixir RV32Simを実行する RV32Sim.Register 初期化 読み出し 書き込み RV32Sim.Memory 初期化 読み出し 書き込み Memory-mapped I/O RV32Sim.Instruction add beq RV32Sim.CPU RV32Sim プログラミング言語には意外な側面がある RISC-Vシミュレータ作り、おさらい 今、なにやらRISC-Vシミュレータ作りが流行っているようです。 局所的かもしれませんけれども、流行っていることにします。 Rubyでできる!RISC-Vシミュレータの作りかた 〜 From 4

                三たび、RISC-Vシミュレータの作り方〜紅玉と錆と霊薬と〜 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
              • Code Red: The Business Impact of Code Quality– A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases

                Code Red: The Business Impact of Code Quality – A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases Adam Tornhill CodeScene Malmö, Sweden adam.tornhill@codescene.com Markus Borg RISE Research Institutes of Sweden Lund University Lund, Sweden markus.borg@ri.se ABSTRACT Code quality remains an abstract concept that fails to get traction at the business level. Consequently, software companies

                • 複業で個人事業主を1年やってみた。 - うさぎ組

                  2019年1月から「うさぎ組」という個人事業主をしています。 会社員との複業でやっていて、半分ずつくらいという感じです。 1年でどんな仕事をしてきたのか、どんな感じなのかなどをまとめておきます。 概要 個人事業主で半分くらいを仕事できた。値下げなし。 つながらない仕事もたくさんあるのは会社員と一緒だった。 友達にたくさんたすけてもらった。 kyon-mm.com 開業 知ってもらう 仕事の内容 スポンサー 発表 Youtubeでトーク 売上など 育休 最後に 開業 個人事業主をやるとはどういうことなのか、法人にするとどうなのかみたいなのかは、周りのエンジニア、アジャイルコーチ、零細企業の社長などにきいてまわりました。結果として個人事業主をつくって複業スタートが楽そうだとなりました。 開業は freee というウェブサービスをつかっておこないました。また管理も freee をつかっています。

                    複業で個人事業主を1年やってみた。 - うさぎ組
                  • Visionalの新卒向けスクラム研修の内容を題材を含めて公開します!

                    Visionalグループでは、2019年より新卒研修のカリキュラムの1つとしてスクラム研修を実施しています。 この研修では、単にスクラムのイベントを一通り体験してもらうことが目的ではなく、実際に新卒入社者でチームを作り開発する中で、スクラムやAgileで重要にしている考え方を体験してもらっています。 本記事では、研修で用いたリポジトリも公開しつつ、どのような考えで研修を行っているのか紹介します。 Visionalにおける新卒研修の全体像とスクラム研修 2021年度の新卒研修は実践課題だけでなく、その前提となるチーム開発やプロダクト組織で働くうえで欠かせない研修を含む、以下8つの研修で構成されています。 Git/GitHub研修 技術者倫理研修 サービス運用/信頼性研修 セキュリティ研修 グローバル研修 テストの考え方研修 スクラム研修 実践課題 これらの新卒研修で大切にしている考え方や大枠

                      Visionalの新卒向けスクラム研修の内容を題材を含めて公開します!
                    • DevOpsバグフィルターでテストへの理解を深めよう|グロービス・デジタル・プラットフォーム

                      テストは大事と言われても全然ピンとこない……。テストの話をいくらしてもわかってもらえない……。その悩み、DevOpsバグフィルターで一挙解決!? ※この記事では、一部「バグ(虫)」を模したイラストおよび説明が用いられています。非常にわかりやすいモデルではありますが、お食事中にはご覧にならないことをお勧めします。結論ファーストこの記事で何を語っているかを素早く知りたい、忙しい方のために、サマリーを載せておきます。しかし、おそらく一瞥しただけではまったく意味がわからないと思いますので、ぜひ本文もお読みくださればと存じます。 テストピラミッドはシンプルなモデルであり、広く使われてきたが、その反面、有効性に疑問を呈するテスターも存在する。Noah Sussmanのバグフィルターは、そんなテストピラミッドへの批判と再考の流れから生まれたものである。これをベースに、Katrina Clokieが改良・

                        DevOpsバグフィルターでテストへの理解を深めよう|グロービス・デジタル・プラットフォーム
                      • エンジニア以外も皆でGithub/Zenhub�を使ってプロダクト開発してみた話 - Qiita

                        はじめに LITALICOの亀田( @kamesennin )です。エンジニアです。 良い組織が良いプロダクトをつくる 主体性と自律性が良い組織の大きな条件の1つ などといった信念の下、日々組織のことを考えています。 TL;DR (当たり前のように使っている組織もありますが)LITALICOでもエンジニア以外の職種も交えてGithubとZenhubを使ってプロダクト開発を始めたら、幸せになったことが結構あったし、見えた課題と今後改善したい点もちらほら出てきた。 ※ Githubとは多くの開発者にとってお馴染みの「開発者をサポートする便利なプラットフォーム」 ※ Zenhubとは「Agile Project Management and Product Roadmaps Inside GitHub」と本サイトに書かれている通り、「アジャイルなプロジェクトマネジメントとプロダクトロードマップの

                          エンジニア以外も皆でGithub/Zenhub�を使ってプロダクト開発してみた話 - Qiita
                        • みんなで見積もれ!アジャイルな見積もり手法「プランニングポーカー」のやり方 | 月額制受託開発の株式会社mofmof

                          mofmof inc.のエンジニア兼代表の原田です。 システム開発に関わったことがある方であれば、きっと「見積もり」の難しさについてはご存知のことと思います。業界全体でも多くの見積もり手法が生まれ、より効率的により正確に見積もれるようにしようと奮闘していることと思います。 今回は、いくつか存在する中の1つ、アジャイル開発で頻繁に用いられている「プランニングポーカー」という見積もり手法について紹介と解説をしていきます。 プランニングポーカーとは何か 簡単に箇条書きすると以下のような特徴があります。 一人ではなくチームで見積もる 相対見積もり 専用のカードを使用する なぜプランニングポーカーが良いのか ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う 引用: ソフトウェアの納期見積もりは、星占いレベルのものであると思う - メソッド屋のブログ ぼくはこの言葉が好きで、よく社内研修の

                            みんなで見積もれ!アジャイルな見積もり手法「プランニングポーカー」のやり方 | 月額制受託開発の株式会社mofmof
                          • リモートアジャイル開発のノウハウ集を公開!

                            Board Member of Scrum Inc, Japan(Tokyo) Founder & CTO of Change Vision, Inc., an ISV of Astah (Tokyo) CEO of ESM, Inc. (Fukui) Founder of Agile Japan , based in Japan. Recent articles includes "Kanban Applied to Software Development: from Agile to Lean". Co-translated several Agile books into Japanese including: "Lean Software Development," "XP Installed", "Agile Project Management." 2008 Gordon P

                              リモートアジャイル開発のノウハウ集を公開!
                            • The Top 100 Video Games of All Time - IGN

                              100. Borderlands 2The original Borderlands captured the attention of gamers, seemingly from out of nowhere, and its sequel took everything that made the original great and expanded on it. From its seamless continuation of the Borderlands vault hunting lore, to its unmatched writing, Borderlands 2 remains the high point in the Borderlands franchise. Borderlands 3 is overflowing with improvements ov

                                The Top 100 Video Games of All Time - IGN
                              • Case study: Rust programming language community | Zulip

                                Rust: A popular programming language built by 1000s of contributors Rust is a popular modern programming language, designed for performance, reliability and productivity, and used by hundreds of companies around the world. Organized into teams and working groups, the Rust project is led by over 100 team members who oversee the work of more than 6000 contributors. Rust moves to Zulip, one team at a

                                  Case study: Rust programming language community | Zulip
                                • 新規開発におけるシフトレフトアプローチ - スタディサプリ Product Team Blog

                                  こんにちは。QA Engineer の@testtattoです。 今自分は新規開発プロジェクトのスクラムチームの一員として参画しています。 今回はチーム内で行っているテスト活動をシフトレフトアプローチの事例として紹介いたします。 対象読者 以下に興味や関心を持つ方を対象読者として想定しています。 アジャイルプロセスの中でのテスト活動を知りたい方 ウォーターフォールプロジェクトだが、上流からアサインされて困っている方 テスト、QA のことなら何でも知りたい方 まえがき 読んでもらう前にいくつかの前提を共有します。 シフトレフトとは この記事では シフトレフト(shift-left) を 「テスト活動を早期に行う」 という少し広い意味で使っています。 シフトレフト自体はWikipediaにおいて複数のタイプに系統分けされていたりしますが、国内におけるシフトレフトはテスト 7 原則の「早期テスト

                                    新規開発におけるシフトレフトアプローチ - スタディサプリ Product Team Blog
                                  • 【レビュー】時計遺伝美容液・白いオイル使ってみた!口コミや成分を解析|アジャイルコスメ - もぐらのはるき

                                    タグ 003メンズラクシアメディヒールメラノCCメンズメンズコスメメンズコスメ10選メンズスキンケアメンズビオレメンズメイクメンズリゼムダ毛処理メンズ全身脱毛メンズ化粧水メンズ日焼け止めメンズ洗顔フォームメンズ用メンズ用シャンプーメンズ美容メンズ美容室メゾンコーセーミルクローションメンズ美容家電ボディーソープボタニカル パワーリフト&ディープモイストボタニカルオイルコントロール&フェイスクレンザーボッチャンボディオイルボディスポンジボディソープボディミストボディミルクボリュームリッチミラグロマウスマウスウォッシュマッサージ器マニフィークマルチビタミンミスターエイヤミストンクリアプレシャスシャンプーミュゼコスメメンズ美容室おすすめメンズ美容液ホワイトダイヤロゼットルームフレグランスレシーバーレセナレチノールレッグリフレレビューレヴィンローズレーザー脱毛ローションリードルショットローズヒップオ

                                      【レビュー】時計遺伝美容液・白いオイル使ってみた!口コミや成分を解析|アジャイルコスメ - もぐらのはるき
                                    • コードレビューのやり方とか目的とか - 徒然

                                      コードレビューを成功させるためにCTOが考えるべき7つのこと https://flxy.jp/article/4298 Revieweeの理解レベルを考える プログラミングそのものへの理解レベル 要求仕様に関する理解レベル コードレビューの目的が何であるかコンセンサスを取る 「コードレビューが終了したときに、どういう状態になっていれば成功なのか」 人を責めない いいところは褒める コードレビューが重要な理由 (時間の節約にもなります!) (日本語)https://www.atlassian.com/ja/agile/software-development/code-review (英語)https://www.atlassian.com/agile/software-development/code-reviews Knowledgeの共有 SPOFなチームメンバーがいなくなる 新しいメ

                                        コードレビューのやり方とか目的とか - 徒然
                                      • アジャイルソフトウェア開発、組織の文化が依然として壁に

                                        ソフトウェア開発におけるアジャイルは、ゲームチェンジャーである「アジャイルソフトウェア開発宣言」が発表されてから現在に至るまでの約20年間、ずっと重視されている(そう、筆者はやっと、嫌な言葉だと思っていた「ゲームチェンジャー」をこの記事で用いた。ここではこの言葉がぴったりくるからだ)。 われわれはアジャイルの原則を、その開発宣言で述べられている通りに守っているのだろうか?われわれはついに、「ソフトウェア開発の実践 あるいは実践の手助けをする活動を通じて、よりよい開発方法を見つけだそうとしているのだろうか」?また、われわれはついに、「プロセスやツールよりも、個人と対話」に価値を見出したのだろうか? そうなっているかもしれない。誰もが最善を尽くそうとしている。しかしわれわれは、より短距離走に近い開発形態を採っている、すなわち「動くソフトウェアを、2~3週間から2~3カ月(2020年には2~3時

                                          アジャイルソフトウェア開発、組織の文化が依然として壁に
                                        • アジャイルとそれぞれの文脈の大切さ | Agile Studio

                                          ESM(永和システムマネジメント) では2001年から長い間アジャイル開発に取り組んでいます。「アジャイル事業部」というその名を持つ東京の事業部が先陣を切って、Rubyコミュニティとともに成長してきま...

                                            アジャイルとそれぞれの文脈の大切さ | Agile Studio
                                          • テスト戦略ハンドブック / Test Strategy Handbook

                                            Created by @PaulHolland_TWN ( https://twitter.com/PaulHolland_TWN ) Translated by @nihonbuson ( https://twitter.com/nihonbuson ) Agile Testing Days …

                                              テスト戦略ハンドブック / Test Strategy Handbook
                                            • Regional Scrum Gathering Tokyo 2021のスライドまとめ #RSGT2021 - スクラムマスダーの日記

                                              2021/01/06から、Regional Scrum Gathering Tokyo 2021(以下、RSGT2021)が始まりました! 2021.scrumgatheringtokyo.org 本ブログでは、RSGT2021のセッションの発表資料をまとめています。 個人で発見した発表資料のみですので、掲載していないセッションの発表資料がありましたら、コメント欄などで教えていただけるとさいわいです。 現時点では、1日目のスライドのみです。 全日分掲載しています。 1日目(2020/01/06) Room: 2F Main Hall WEST手前 ふりかえり手法のおもちゃばこ qiita.com Remote Work Native な働き方を志向した結果、Agileな状態に爆進しているとあるHRチームの話 - 組織全体への波及を添えて 2つのモードで学ぶ辛くないスクラム 組織がアジャイル

                                                Regional Scrum Gathering Tokyo 2021のスライドまとめ #RSGT2021 - スクラムマスダーの日記
                                              • 良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward

                                                この記事は、マネーフォワード関西拠点 Advent Calendar 2022- Adventar の25日目の投稿です。 私はマネーフォワードの大阪開発拠点長として、また、エンジニアリングマネージャとして良いプロダクトを作れる良いチームを作るために日夜奮闘しています。 この記事では今年一年を振り返って、考えてきたこと、悩んできたこと、学んだことを言語化していこうと思います。 ちなみに筆者ってどんな人?についてはこちらの記事を閲覧いただけると喜びます。 私たちのチーム私の所属している関西開発拠点の多くのメンバーがビジネス向けのプロダクトの開発に携わっています。 具体的には以下の3プロダクトの開発を担当しています。 マネーフォワード クラウド会計Plus マネーフォワード クラウド連結会計 マネーフォワード クラウド アプリポータル 私はこの3つのプロダクトの開発チームに責任を持ち、マネジメ

                                                  良いチームを目指して|Keisuke Ookura@Money Forward
                                                • 研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ

                                                  紙書籍をお届けします(PDFがついてきます) PDFのみ必要な場合は、こちらからPDF単体を購入できます 紙書籍は2023年4月14日より順次発送を開始いたします 通常はご注文から2~3営業日で発送します。 年末年始や大型連休など、1週間から10日程度、配送のお休みをいただく場合があります。詳しくはお知らせをご覧ください。 現在公開されている研鑽Rubyプログラミング β版とは別の商品になります 本商品をβ版の差額等でお求め頂くことはできません 原則を学んで腕を磨き、さらなる高みを目指すために Jeremy Evans 著、角谷信太郎 訳 原書 Polished Ruby Programming 392ページ A5判 ISBN:978-4-908686-17-7 2023年4月14日 発行 正誤情報 プログラミング言語の入門書では、前半でコアとなる文法が説明され、ライブラリをはじめとする周

                                                    研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ
                                                  • ぶん投げてもネコのように空中で姿勢を安定させて着地するロボットが登場

                                                    炎上中の建築物や崩壊したトンネルなど、人間にとっては危険すぎる場所の探索に有効なのがロボットです。そうしたロボットに求められる不整地踏破能力を向上させるべく、ネコのように四つん這いで着地することで落下時の衝撃を分散するという能力を持つロボットが誕生しました。 Throwable Robot Car Always Lands on Four Wheels - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/military-robots/throwable-robot-car-always-lands-on-four-wheels Cat-like robot lands on all fours when thrown https://newatlas.com/robotics/agro-robot-lands-four

                                                      ぶん投げてもネコのように空中で姿勢を安定させて着地するロボットが登場
                                                    • アジャイル開発で欠かせない「ふりかえり」、チームを強くするための3つの段階とは

                                                      スクラムなどアジャイル開発において重要な「ふりかえり」。チームを成長させるために不可欠にもかかわらず、うまい方法がわからない、形骸化している、といった課題を感じている方は少なくないはず。今回は『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック』(翔泳社)より、ふりかえりの基本を解説した「Chapter01 ふりかえりって何?」を紹介します。 本記事は『アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット』の「Chapter01 ふりかえりって何?」から抜粋したものです。掲載にあたり一部を編集しています。 ふりかえりとは? ふりかえりは、チーム全員で立ち止まり、チームがより良いやり方を見つけるために話し合いをして、チームの行動を少しずつ変えていく活動です(図1.1)。毎週や隔週など定期的に、毎回同じ時間にチーム全員で集まって行います。チームにとっ

                                                        アジャイル開発で欠かせない「ふりかえり」、チームを強くするための3つの段階とは
                                                      • アジャイル開発フレームワークが台頭、「世界No.1」と提携した富士通の狙い

                                                        大規模なアジャイル開発にフレームワークの採用が本格化しそうだ。富士通は2020年6月1日、米Scaled Agileとパートナーシップ契約を締結。Scaled Agileが開発する大規模向けアジャイル開発フレームワーク「Scaled Agile Framework(SAFe)」の導入支援サービスを日本を皮切りにグローバルに展開する。 大規模向けアジャイル開発フレームワークはSAFeのほかにも「Scrum of Scrums」や「Disciplined Agile Delivery(DAD)」などがある。米CollabNet VersionOneの調査によれば、SAFeが世界中で1番使われている「世界No.1」のフレームワークである。 経営スピード向上を目的としたフレームワーク SAFeは経営スピード向上を目的とするフレームワークである。特徴は組織を運営する企画部門とビジネスを推進する業務部

                                                          アジャイル開発フレームワークが台頭、「世界No.1」と提携した富士通の狙い
                                                        • カネとAgile(大企業新規事業編) #rsgt2021

                                                          “UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama

                                                            カネとAgile(大企業新規事業編) #rsgt2021
                                                          • 議論には「共通の敵」を。メルカリ開発組織の改善に挑むメンバーの最強アジェンダ術 | mercan (メルカン)

                                                            こんにちは、メルカリPM Officeでプログラムマネージャー(PgM)をやっている、masudakこと、増田謙一です。日々、メルカリの開発組織を良くすることに情熱を注いでいます。 さて、みなさんはMTGで「アジェンダ」を活用できていますか? 「当日話したいこと・話したことをサマリーできていればOKだよね?」と侮るなかれ。アジェンダを笑うものは、アジェンダに泣きます。なぜこんなことを言い出したかというと、僕自身がアジェンダ作りに失敗して、何度も泣いたことがあるからです!! 今回のメルカンでは、複数のチームを横断しながら組織改善に2年ほど取り組んできた僕が「最強のアジェンダ」を作るために注目したポイントをまとめてみました。 多数の多忙な関係者とともに、議論を前へ進めるには? まず、なぜ僕がアジェンダの作り込みにこだわるようになったのか。 僕はここ2年ほど、メルカリの開発組織にある課題解決に取

                                                              議論には「共通の敵」を。メルカリ開発組織の改善に挑むメンバーの最強アジェンダ術 | mercan (メルカン)
                                                            • Amazon.co.jp: Clean Agile 基本に立ち戻れ: Robert C.Martin (著), 角征典 (翻訳), 角谷信太郎 (翻訳): 本

                                                                Amazon.co.jp: Clean Agile 基本に立ち戻れ: Robert C.Martin (著), 角征典 (翻訳), 角谷信太郎 (翻訳): 本
                                                              • 「プロダクトオーナーが誰かわからない」「うまくいっている気がしない」 “失敗しないアジャイル導入”のカギとなる「理解の共通化」

                                                                「プロダクトオーナーが誰かわからない」「うまくいっている気がしない」 “失敗しないアジャイル導入”のカギとなる「理解の共通化」 Agile Center of Excellenceの必要性を考える中で自身のアジャイルを再構築する #1/2 登壇者の自己紹介とアジェンダの紹介 島崎純一氏:よろしくお願いいたします。本日は、Agile Center of Excellenceの必要性を考えるといったところから、自身のアジャイルを再構築するというお話をいたします。 お話の前に、本セッションの注意点を共有させていただきたいなと思います。 本セッションは、Agile Center of Excellenceをキーワードにお話ししますが、A-CoEの成功例ではなくて、そのお話に至るまで、自分のアジャイルを企画の観点から見直したというセッションです。 本日のスピーカーの紹介といったところで、私、島崎純一

                                                                  「プロダクトオーナーが誰かわからない」「うまくいっている気がしない」 “失敗しないアジャイル導入”のカギとなる「理解の共通化」
                                                                • 【感想】『ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』:圧倒的表紙詐欺からのちょうぜつ深い設計入門 - Rのつく財団入り口

                                                                  #ちょうぜつ本 を読み進める前に言っておく! (AA略 2022/12刊行、エンジニア界隈でも話題になった本。著者の田中ひさてるさんがSoftware Design誌に連載した記事+アドベントカレンダー掲載の話+カラーページに同雑誌のちょうぜつエンジニアめもりーちゃんの連載分も掲載した、ソフトウェアの設計を深く深く追求した本となっています。 表紙のキャラはちょうぜつエンジニアめもりーちゃん(銀髪?ロング姫カットの右側の子)とゆにっとさん(緑髪ショートにマリンルックの左の子)をメインに、ちょうぜつ技術書らしからぬ表紙。 最初は「オッコンピュータ書籍に時々ある萌え絵の表紙でオタク系エンジニャ〜を釣るタイプの本でゴザルな。拙者こういう本もイケるクチでござるよデュフ〜」的なちょうぜつ軽い感覚で読み始めたのですが... #ちょうぜつ本 を読み進める前に言っておく! (AA略 ちょうぜつエンジニアメモ

                                                                    【感想】『ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』:圧倒的表紙詐欺からのちょうぜつ深い設計入門 - Rのつく財団入り口
                                                                  • 【翻訳記事】TDD: 目的と実践 - ブロッコリーのブログ

                                                                    目次 目次 はじめに TDD: 目的と実践 TDDとは何ですか? TDDの意図 TDDはTestingですか? TDDはユニットテストを書くことですか? TDDだけで良いのでしょうか? TDDは良い設計を強要しません 悪いテストはリファクタリングを妨げます なぜ悪評が多いのですか? はじめに 今回は著者本人の許可をもらった上で、TDD: 目的と実践(原題は「TDD: Purposes and Practices」)を翻訳したので紹介します。 www.industriallogic.com この記事はIndustrial Logic社のTim Ottingerが書いた記事です。Tim OttingerはClean Codeの執筆にも関わっています。 Clean Code アジャイルソフトウェア達人の技 (アスキードワンゴ) 作者:Robert C.Martin,花井 志生発売日: 2017/

                                                                      【翻訳記事】TDD: 目的と実践 - ブロッコリーのブログ
                                                                    • 【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口

                                                                      「アーキテクチャのルールはどれも同じである!(ドヤっ)」 数々の書籍やアジャイルソフトウェア開発宣言、SOLID原則の提唱などで業界では有名なアンクル・ボブ(Uncle Bob)ことロバート・C・マーチンさんによる、よりよいソフトウェア・アーキテクチャと設計の追求の本。原著が2017年、翻訳が2018/8、その後ITエンジニア界隈でもかなり話題になりました。 実は去年一度読み始めたのですが、AWS認定を突破する!と決意したので例のタマネギ(あるいはドーナツ)にたどり着く前に中断。無事に3冠突破して戻ってきたので、今年の夏に改めてじっくりと最初から読むことができました。 アーキテクチャのルールはどれも同じである!という帯の煽りは極端ですが、要はコンピュータやエンジニアリングの進化の中で発見されてきた、時代を超えて通用する不変のルールもある、これらをアーキテクチャの観点から見ていこうという本で

                                                                        【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口
                                                                      • Agile Testing Days 2019 で頂いた「テスト戦略ハンドブック」の日本語版を公開しました - ブロッコリーのブログ

                                                                        はじめに この記事は ソフトウェアテスト Advent Calendar 2019 の2日目の記事(代打)です。 目次 はじめに 目次 Agile Testing Daysとは何か? Agile Testing Daysで印象に残ったセッションの紹介スライド テスト戦略ハンドブック おわりに Agile Testing Daysとは何か? 11/3〜8にAgile Testing Daysが行われました。 agiletestingdays.com Agile Testing Daysとは、ドイツのポツダムで毎年11月に行われているAgileとテストがメインのカンファレンスです。 私は今年のAgile Testing Days2019に参加してきました。 Agile Testing Daysで印象に残ったセッションの紹介スライド 会期中に行われるセッションの数は100を超えます。当然、すべて

                                                                          Agile Testing Days 2019 で頂いた「テスト戦略ハンドブック」の日本語版を公開しました - ブロッコリーのブログ
                                                                        • LeSSを回して3ヶ月 - HKtngchの徒然なるままに

                                                                          これは Mackerel Advent Calendar 2021 の8日目の記事です。 こんにちは、株式会社はてな Mackerel開発チームでサブディレクターをしています。 現在Mackerel開発チームにて、大規模Scrum導入とチーム改善に取り組んでいます。 今回はMackerel開発チームでLeSSを導入・運用して、わかってきたこと・課題などを振り返っていきたいと思います。 スクラムをスケールするには? プロダクトに関わる人数が増えてきたときにどうスクラムを回すか?は、非常に難しい問題です。 今回、Mackerel開発チームでは、Lessフレームワークを採用することにしました。 less.works 日本語の解説本もあるので、そちらも参考にしつつ、チームの現状に合わせていく形です。 www.amazon.co.jp わかったこと まずは3ヶ月でわかったことです。 教科書通りに始め

                                                                            LeSSを回して3ヶ月 - HKtngchの徒然なるままに
                                                                          • Pathname#join の振る舞いが気になってbugs.ruby-lang.orgにissueを立てた話 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

                                                                            ESM Advent Calendar 2022 - Adventar 8日目の記事です。 こんにちは color_box です。 Rubyのバグ報告や機能の提案などを議論するbugs.ruby-lang.orgに初めてissueを立てる機会がありました。立てたのは下記のissueなのですが、これを作成するまでにいくつか知見が得られたため、それについて書きます。 bugs.ruby-lang.org まずPathname#joinの利用時に下記のような挙動に遭遇しました。 irb(main):003:0> Pathname('/foo').join('bar', 'baz') => #<Pathname:/foo/bar/baz> irb(main):004:0> Pathname('/foo').join('bar', '/baz') => #<Pathname:/baz> irb(ma

                                                                              Pathname#join の振る舞いが気になってbugs.ruby-lang.orgにissueを立てた話 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
                                                                            • アジャイルのプラクティスコミュニティの作り方 | サーバントワークス株式会社

                                                                              チームで受講することで、クイックにスタートできる研修メニューをご用意しています。チームの立ち上げ時期や、学び直し、認識合わせとしてご活用ください。

                                                                                アジャイルのプラクティスコミュニティの作り方 | サーバントワークス株式会社
                                                                              • スクラムを通じてアジャイル開発の良さに気づいたPMのはなし / The story of a PM who realized the goodness of Scrum Agile development

                                                                                スクラムフェス大阪2023(2023/07/01) https://www.scrumosaka.org/

                                                                                  スクラムを通じてアジャイル開発の良さに気づいたPMのはなし / The story of a PM who realized the goodness of Scrum Agile development
                                                                                • A Second Conversation with Werner Vogels – Communications of the ACM

                                                                                  CACM Web Account Membership in ACM includes a subscription to Communications of the ACM (CACM), the computing industry's most trusted source for staying connected to the world of advanced computing. Sign In Sign Up When I joined Amazon in 1998, the company had a single U.S.-based website selling only books and running a monolithic C application on five servers, a handful of Berkeley DBs for key/va