並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1884件

新着順 人気順

blenderの検索結果321 - 360 件 / 1884件

  • 無料作画AIサービスMemeplexの使い方|shi3z

    Memeplex.appは、誰でも無料でAI作画ができるWebサービスです。 使い方をまとめます。 Memeplex.appに関するニュースヘッドライン2024/2/11 キャラクターを固定して出せるCustom_SDXLに対応しました(ブロンズユーザー以上)同じプロンプトを与えると同じキャラクター(人物)が生成されるCustom_SDXLに対応しました。ブロンズユーザー(レベル3)で2種類、シルバーで8種類、ゴールドユーザー(レベル5)で12種類のCustom_SDXLを使うことができます。漫画制作などが捗ります。 同じキャラクターを繰り返し出せます2024/2/11 個別画像をループバックして高解像度化/透過できるようになりました(ブロンズユーザー以上)要望が多かったので、レベル3以上(ブロンズ)ユーザー様に対して個別の画像ページから「ループバック」でクリエイトページに戻った後、高解像

      無料作画AIサービスMemeplexの使い方|shi3z
    • Blenderで知っておくと便利なアクション機能について見ていこう | gihyo.jp

      本連載は、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。 前回は、グラフエディターを使って、作成したアニメーションに緩急をつける方法を見ていきました。今回は、アクション機能というものを使って、このアニメーションを管理する方法について見ていきましょう。 アクションとは アクションとは、作成したアニメーションの動きを一つにまとめる機能のことです。 例えば、「⁠歩く」動きを作成した場合、ボーン1つ1つに動きをつけていきます。それらの動きを「walk」という名前でアクションとして登録できます。 アクションとして登録したあと、「⁠ストリップ化」という操作を行うことで、ストリップ化したほかのアクションと組み合わせて動きをつけたり、アクションを繰り返して動きをつけたり、といったことが可能になります。 ストリップ化とは、「⁠ノンリニアアニメーションエディター」内で、作成した

        Blenderで知っておくと便利なアクション機能について見ていこう | gihyo.jp
      • テキストの指示で3Dモデルを生成するAI「Point-E」を「Blender」に組み込むアドオン【Blender ウォッチング】

          テキストの指示で3Dモデルを生成するAI「Point-E」を「Blender」に組み込むアドオン【Blender ウォッチング】
        • 「あなたのこともっと知りたいの」から始まる誘導尋問が怖いと盛り上がる皆さん

          たなかK📛 @tanaka_____k 彼女「あなたのこともっと知りたいの」 彼氏「なんでも聞いて!」 彼女「はじめて覚えた料理は?」 彼氏「カレーライス!」 彼女「子供の頃好きだった絵本は?」 彼氏「はらぺこあおむし」 彼女「はじめて飼ったペットの名前は?」 彼氏「......パスワードリセットしようとしてる?」 たなかK📛 @tanaka_____k エンジニア6年目/個人開発者/クソアプリクリエイター/React/Unity(勉強中)/indie game dev/3D素材屋/blender/普段は温厚ですがビルドこけるとキレます localhost3000.work

            「あなたのこともっと知りたいの」から始まる誘導尋問が怖いと盛り上がる皆さん
          • Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan

            ユスフ メディ (Yusuf Mehdi) エグゼクティブ バイス プレジデント 兼 コンシューマー チーフ マーケティング オフィサー ※本ブログは、米国時間 5 月 20 日に公開された “Introducing Copilot+ PCs” の抄訳を基に掲載しています。 マイクロソフトのイベントの基調講演のオンデマンド録画が、米国時間 5 月 20 日午後 2 時に公開される予定です。公開時点で、本ブログ記事のリンクの更新が行われます。 本日、マイクロソフトの新しいキャンパスで開催された特別なイベントにおいて、AI のために設計された新しいカテゴリーの Windows PC である Copilot+ PC (コパイロットプラス ピーシー) を世界に向けて紹介しました。 Copilot+ PC は、これまでで最も高速でインテリジェントな Windows PC です。驚異的な 40 TOP

              Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan
            • 楽しく簡単にアクションRPGなどゲームの作り方が動画でわかる大人も夏の自由研究できそうな「Udemy」の注目動画講座はコレ!【2020/8/27まで夏のビッグセール中】

              無料で手に入るソフトウェアや素材のおかげで、ゲーム開発は身近なものへと変化してきています。しかし、実際に1からゲーム開発に挑戦するとなると、専門用語やソフトウェアの使い方など覚えることが多々あり何から手をつけたらいいのかわからないもの。オンライン動画学習プラットフォームのUdemyには、ビジネスパーソン向けのスキルを磨くための講座だけでなく、ゲーム制作についてプロから学ぶことができる講座も幅広く取り揃えられており、講師が実際に動画の中でソフトウェアを使っている様子を細かくチェックしながら基礎からゲーム開発について学んでいくことが可能です。 オンラインコース - 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム|Udemy https://www.udemy.com/ そんなUdemyが夏のビッグセールを実施中ということで、低価格で受講できる「無料で手に入るソフトウェアを使って1からゲームを作れる

                楽しく簡単にアクションRPGなどゲームの作り方が動画でわかる大人も夏の自由研究できそうな「Udemy」の注目動画講座はコレ!【2020/8/27まで夏のビッグセール中】
              • 今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ

                第10位 「13545個の中のベスト10が発表されると聞いたから来たのに、いきなりから『山田』かい。やる気はあるのか。」と思われるかもしれませんが、決して適当に選んだわけではありません。私は「山田」という苗字を、全ての姓のスタンダードであると考えるほどに評価し信頼しているのです。 もちろん、山田姓の人口の多さはスタンダードたる理由の1つではあります。しかし、「山田」という字面のシンメトリーで地に足ついた様子や、母音がaで統一された心地良い語感といった要素からは、単にありふれた苗字であるということ以上の安定感が感じられます。もし日本に山田姓が10人しか存在しなかったとしても、私はそれをスタンダードな苗字であると思うでしょう。 このようにシンプルで安定感があるからこそ、「山田」という苗字は下の名前を作るための場を整えてくれていると言えます。「場の空気は作った、あとは好きにやってくれ」と言わんば

                  今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ
                • 私はなでなでする為にVR環境を求めた|ふららん

                  こんにちは!ふららんです。普段はVRChatやRecroomなどのVRプラットフォームで遊んでいるものです。今年初めてのnoteの投稿となります。今年は月に1回を目安にnoteの記事を投稿していけるように頑張りますー! そんな私はタイトルにあるようになでなでする為にVR環境を求めました。当時はまだOculusQuestが発売前だったのでPCでVRプレイできる環境を整える必要がありました。その環境を整える事にかかった額は27万円ほど、7か月間少しずつお金を貯めてやっとの思いでVR環境を整えた事を覚えています。今回は体験談を交えつつなぜそうなったのか、そしてこの事実からVR普及について考えられる事をまとめていきます。 VRChatを始めたきっかけと始めた頃のVRへの期待 その前に書いておきたい事があります。それは私がVRChatを始めたきっかけと始めた頃のVRへの期待についてです。私がVRCh

                    私はなでなでする為にVR環境を求めた|ふららん
                  • AWS Lambdaにblenderを載せてサーバーレスなレンダリングサーバーを作る

                    初めまして、株式会社Berryの齋藤です。 みなさまLambdaはやっておりますでしょうか。 Berryでも3Dデータの自動処理を行う上で数多くのLambda関数を作成、運用しています。 その中で3Dデータのプレビュー生成が必要になったため、blenderによるプレビュー生成を行うことにしました。 通常であればEC2を使い、レンダリングサーバーを立てることが一般的かと思いますが、費用面・運用面を考慮し、Lambdaによるサーバーレスなレンダリングサーバーを作成することにしました。 非常にニッチなユースケースですが、ざっと検索したところ日本語の情報が少なかったので、今回はblenderをLambda上で動かす方法を紹介したいと思います。 サンプルリポジトリ 前提条件 AWS CLIとAWSアカウントが設定済み Dockerインストール済み (x64のCPUで検証しています。armの場合はダウ

                      AWS Lambdaにblenderを載せてサーバーレスなレンダリングサーバーを作る
                    • ドローン撮影とアイドルMV、それとアニメについて - Paradism

                      先日、現在六本木にて開催されている櫻坂46の展示会『新せ界』にようやく行くことが出来ました。各衣装やCDジャケット、MVに至るまであらゆるコンセプトについて触れられ、それが形態を持って彼女たちの成長過程と共に記されたまさに圧巻の展示会でした。展示物の多さという点では決して大規模なものではないものの、その濃度とグループが目指すアーティスティックな演出は 「これが櫻坂だ」 と奥歯を噛み締めたくなるほどの空気感を醸し出していました。少しでも櫻坂というグループ、もしくはその前身である欅坂に興味がある方は是非行かれてみては。 と、そんな前置きをしつつ。その展示会のあるエリアの中に、個人的に少しだけ気になる記載がありました。それはMV『BAN』についての記載。「ドローン革命前夜」という文言でした。 いや、これも書かれている文章をしっかりと読めば、舞台として選ばれた兵庫県の施設が2000年に建設されてお

                        ドローン撮影とアイドルMV、それとアニメについて - Paradism
                      • FFmpeg - Ultimate Guide | IMG.LY Blog

                        These last two sometimes are referred to as "8 bit" or "10 bit" respectively, especially when talking about videos. That means 8/10 bits per single color channel. TransparencySome image formats support an additional channel together with the red, green, and blue components: the alpha channel. The alpha channel determines how transparent a single pixel is, and it can have different bit-depths, it i

                          FFmpeg - Ultimate Guide | IMG.LY Blog
                        • [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート

                          [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート 編集部:Junpoco 2023年8月23日に開幕したコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」の初日,アニメ制作の現場で行われているR&D(Research and Development。日本語に訳すと「研究開発」)の取り組みをテーマとしたセッション「アニメR&Dの最前線:絵コンテ制作支援からルック開発、ゲームエンジン活用まで」が行われた。 ゲーム業界向けに,技術的,文化的に異なるアニメ業界のR&Dの状況をとおして,その事例が紹介されたセッションの模様をレポートしよう。 アニメR&Dを行う理由と重要性(小山裕己氏) セッションでは,共同研究を行うグラフィニカの小山裕己氏,小宮彬広氏,酒井邦博氏,アーチの加

                            [CEDEC 2023]ゲームとは異なる文化を持つアニメ業界からR&Dを学ぶ。研究開発をテーマにしたセッション「アニメR&Dの最前線」をレポート
                          • 3DCGで再現した名画『牛乳を注ぐ女』の世界に入りこんで暴れ回るUnity製アート映像が話題に。ありとあらゆるものを払いのけ、注ぐ女の代わりに牛乳をこぼしまくってやりたい放題

                            メディアアーティストの坪倉輝明氏は5月18日(水)、カメラで映した自身の映像を3DCGと同期させ、絵画のなかへ入り込んだかのように画面内のオブジェクトに触れられるアート作品の映像をTwitterで公開した。制作にはゲームエンジン「Unity」と3DCGソフト「Blender」が使われているという。 俺が牛乳を注ぐ女だ。#Blender #Unity pic.twitter.com/VCWX7bkFhe — 坪倉輝明@メディアアーティスト (@kohack_v) May 18, 2022 映像内では17世紀に活躍したオランダの画家、ヨハネス・フェルメール氏による絵画『牛乳を注ぐ女』に描かれた女性とそっくりの衣装をまとって登場し、作品世界で思うがままに暴れ回る坪倉氏が登場する。 同氏は「俺が牛乳を注ぐ女だ」とのツイートに記載された文言を体現するかのごとく、画面中央の女性を突き飛ばしては代わりに

                              3DCGで再現した名画『牛乳を注ぐ女』の世界に入りこんで暴れ回るUnity製アート映像が話題に。ありとあらゆるものを払いのけ、注ぐ女の代わりに牛乳をこぼしまくってやりたい放題
                            • Plasticity - CAD for artists.

                              Unleash your creativity with PlasticityWith a workflow optimized for creativity, unparalleled fillets, sophisticated surface modeling, and the most advanced direct editing tools, Plasticity is the perfect choice for those who demand the best. Plus, with no subscriptions, you own your software. Try it free for 30 days and see the difference for yourself. The best solid and surface modeling.Plastici

                              • あのMVの撮影場所!? 3Dモデル「床が滑りそうな部屋」が踊りたくなる完成度

                                様々なアイテムが販売されている創作物の総合マーケット「BOOTH」。 漫画やイラスト、アクリルスタンドなどはもちろん、3Dモデルのアバターやアクセサリーまで多数のアイテムが販売されています。 家や部屋もその一つ。中には「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」なんてものも。……なんかこれ、Jamiroquai(ジャミロクワイ)の「Virtual Insanity」MVのロケーションにめっちゃ似てない………!? 思わず踊りたくなる「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」 「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」を制作したのはkenmkoさん。 blenderとzbrushで扇風機や工事用現場用フェンス、タンポポマットや消火器などを制作。VRchatで使えそうな「ありそうでなかった物」をワンコインで販売しています。 「床が滑りそうな部屋 3Dモデル」もそんなkenmkoさんの作品の一つ。 概要欄には「床が滑りやす

                                  あのMVの撮影場所!? 3Dモデル「床が滑りそうな部屋」が踊りたくなる完成度
                                • ShotBooth Open Beta - PSOFT「Pencil+ 4」のラインエンジンを搭載!3Dシーンから漫画やイラストレーション向けの素材を簡単に作成出来る新ソフトのオープンβ版がリリース!

                                  3Dモデリング ソフト ソフトウェア&ツール-Software&Tool Metasequoia 4 Ver4.9.0 - 定番3Dモデリングソフト「メタ... 2024-09-05 2024年9月5日、株式会社テトラフェイスによる3Dモデリングソフトウェアの最新バージョン「Metasequoia 4 Ver4.9.0」がリリースされました!コレと同時にStandard相当の機能の無償化(実質Standard版終了)と拡張機能を搭載したEX版の価格が改定されました! 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Marble Music Creator - 物理挙動のボールが音を奏でる動画コ... 2024-09-03 オレンジ(@orange_3134)氏が物理挙動のボールが音を奏でる動画コンテンツ(通称:マーブルミュージック)の制作を補助するBl

                                    ShotBooth Open Beta - PSOFT「Pencil+ 4」のラインエンジンを搭載!3Dシーンから漫画やイラストレーション向けの素材を簡単に作成出来る新ソフトのオープンβ版がリリース!
                                  • 独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証

                                    2021/04/21 PR 独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証 [PR] セル調の3DCGと高度な演出による独自のアニメーション作品を作り続ける安田現象氏。モデリングからアニメーション、コンポジットまでを一人で行う同氏の制作スタイルが確立された背景と、使用するPCスペックのこだわりについて話をきいた。 TEXT_神山大輝/ Daiki Kamiyama(NINE GATES STUDIO) PHOTO_竹下朋宏/Tomohiro Takeshita INTERVIEW_阿部祐司/Yuji Abe(CGWORLD) INFORMATION 安田現象新設スタジオで求人中! 詳しくはこちら cgworld.jp/jobs/30622.html 「自分自身の作品をアニメ化したい」という想い 安田現象デモリール2020 CG

                                      独自路線を行く孤高のBlenderアニメーション作家 安田現象氏がクリエイター向けPC「raytrek」を検証
                                    • 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』はここがスゴい! 参加アーティストが語る制作の裏側

                                      『アクロス・ザ・スパイダーバース』をより楽しむための注目ポイント ――はじめに皆さんのプロフィールと、本作に参加された時期を教えてください。 若杉 遼(以下、若杉):私は2021年の5月からレイアウトアーティストとして参加してきました。現在はウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオに所属しています。 大竹惇也(以下、大竹):僕は『The Sea Beast(邦題:ジェイコブと海の怪物)』というプロジェクトが終わった後、2021年の12月からアニメーターとして参加して、今年の3月末まで携わってきました。 園田大也(以下、園田大):自分も2021年12月からアニメーターとして参加し始めました。現在はウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオに所属しています。 園田優花(以下、園田優):私も2021年12月からアニメーターとして参加して、約1年間ほど携わってきました。同じく、私も現在は

                                        『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』はここがスゴい! 参加アーティストが語る制作の裏側
                                      • バーチャル展覧会の空間に、なぜ「実在感」が必要だったのか?――バーチャル展覧会の"現在"「Shader Fes 2021」制作インタビュー|VRChatワールド探索部

                                        総勢80人のシェーダークリエイターによる200点以上の作品が集まるバーチャル空間内の展示スペースとして、2021年12月17日に公開された「Shader Fes 2021」。 3D空間の基礎技術であるシェーダー、その可能性を一挙に感じられる空間として公開された本ワールドは、展示作品の多様さもさることながら、展示空間としてのクオリティの高さも大きな話題となりました。 さまざまな表現活動に用いられるシェーダーの可能性を追及するとともに、展示空間としてもクオリティが追及されたShader Fes 2021からは、バーチャル上の展示空間の可能性を感じることができます。 そこで今回は、Shader Fes 2021のオーガナイザーのmomomaさんとアートディレクターを担当されたLuraさんにShader Fes開催の動機、展示空間へのこだわりなどをお聞きしました。 momoma(写真右) momo

                                          バーチャル展覧会の空間に、なぜ「実在感」が必要だったのか?――バーチャル展覧会の"現在"「Shader Fes 2021」制作インタビュー|VRChatワールド探索部
                                        • blenderを使って「自分の埴輪」を作る:藤井寺市 オリジナル3D埴輪メーカーの事例 - KAYAC Engineers' Blog

                                          こんにちは、OP事業部で主にUnityエンジニアをしている原です。 この記事はTech KAYAC Advent Calendar 2023の12日目の記事です。 Unityを触る傍ら、blenderもいくらか勉強を進めていて、その結果昨年から今年にかけてblenderを使った「オリジナル3D埴輪メーカー」という案件に携わりました。 www.kayac.com この案件では、利用者の顔を3Dスキャンし、そのデータをかわいい埴輪の3Dモデルと合体させて3Dプリントすることで、「自分の顔の造形をしている埴輪」という架空の遺物を生み出すことに成功しました。 本記事では、どのようにしてオリジナル埴輪を作り出したのか、その技術背景について解説いたします。 目次 そもそもオリジナル3D埴輪メーカーとは iPhoneアプリ「Heges」で顔をスキャンする スキャンデータどう扱うか問題 スキャンモデルのク

                                            blenderを使って「自分の埴輪」を作る:藤井寺市 オリジナル3D埴輪メーカーの事例 - KAYAC Engineers' Blog
                                          • 商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる|ゲームメーカーズ

                                            IZUMO、商用利用可能で無料のアバターアセット『Ailis』をリリース 『Ailis』の3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる ダウンロードリンクやライセンスは、IZUMO公式サイトから確認可能 IZUMOは、営利・非営利を問わず無料で利用可能なアバターアセット『Ailis』をリリースしました。IZUMO公式サイトよりダウンロードできます。 [Ailis assets release] ❝Ready to play?❞ Our dream is to give our community the tools to create something amazing together. This is why we are officially releasing the assets of Ailis freely for you. Just make sure you'

                                              商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる|ゲームメーカーズ
                                            • Blenderでお絵描き実験!手書きアニメーターがグリースペンシルに出会って見つけた5つのこと

                                              [https://www.youtube.com/watch?v=g_M9yDqMBoI:embed] ↑突然ですが私、こういうの作る映像クリエーターです。 この映像は、blenderという3D...

                                                Blenderでお絵描き実験!手書きアニメーターがグリースペンシルに出会って見つけた5つのこと
                                              • 未来を一歩ずつ実現、モジュール式ノートPC「Framework」

                                                未来を一歩ずつ実現、モジュール式ノートPC「Framework」2023.02.21 14:0052,450 Rachael Phillips - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 1つのマシンを使い続ける思想、着々と実践。 2021年に登場したモジュール式ノートPC「Framework」。2022年にはそのコンセプト通り、第12世代Intel CPUモジュールでのアップグレードも果たしました。第13世代もそろそろというこのタイミングで、米GizmodoのRachael Phillips記者が第12世代搭載Frameworkをレビューしてます。以下どうぞ! テクノロジーのゴミってほんとに問題です。多くのテック企業が次なる最薄、最速、最強ノートPCを生み出そうと躍起になる中、Frameworkはちょっと違う方向を打ち出してます。サンフランシスコを拠点とするFrameworkは

                                                  未来を一歩ずつ実現、モジュール式ノートPC「Framework」
                                                • 映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開

                                                  モノづくりの楽しさや苦しみを瑞々しく描いた本作は、脚本を『ラブライブ!』『宇宙よりも遠い場所』の花田十輝が担当、監督・演出からキャラクターデザインなど映像のほぼすべてを ぽぷりか,おはじき,まごつき で構成される映像制作チーム「Hurray!(フレイ)」の3名で作り上げた。 ヨルシカのMVやTVアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』のED映像を手掛けるなど、今最も注目を集めるチームが満を持して送り出す初の劇場アニメーションは、フリー3DCGソフト「Blender」をメインツールとして制作が行われており、その独特で繊細な画作りにも注目が集まる。 劇中楽曲はボカロPとしても活躍するVIVIが担当、歌唱はSpotifyが活躍を期待する次世代アーティスト 「RADAR:Early Noise 2022」にも選ばれたシンガーソングライターの菅原圭が担当しており、中性的でエモーショナルな歌声で織重夕が楽

                                                    映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開
                                                  • なぜかゲームがうまくなる? NVIDIAブースでウワサの360Hzディスプレイを体験

                                                    なぜかゲームがうまくなる? NVIDIAブースでウワサの360Hzディスプレイを体験 ライター:西川善司 NVIDIAのプライベートブースの様子 CES 2020では,NVIDIAはプレスカンファレンスは行わず,プライベートブースで製品や技術を紹介するのみであった。 確かに,NVIDIAのTuring世代コアのGPU新製品ラッシュは,一段落着いた感もある。タイミング的に何かをセンセーショナルに発表するとなれば,3月22日から開催予定のNVIDIA GPU Technology Conferenceあたりを想定しているのかもしれない。 とはいえ,まったく新ニュースがなかったわけでもなく,目玉の新ハードウェア技術の発表もあるにはあった。その筆頭に挙げられるのは,リフレッシュレート360Hzに対応した新世代G-SYNC対応ゲーマー向けディスプレイ技術の発表だ。 実際,ラスベガス市内のホテルの一室

                                                      なぜかゲームがうまくなる? NVIDIAブースでウワサの360Hzディスプレイを体験
                                                    • SNSで話題の「度肝を抜くバク転ムービー」はどのようにして作られているのか?

                                                      インターネット上では日々さまざまなムービーが公開されており、人々に癒しや驚きを提供してくれます。そんなインターネット上で拡散された人気ムービーの1本は、スタントマンとコンピューターグラフィックスが融合したことにより生まれた、驚きと驚きを掛け合わせたかのような内容でした。 Here's the story behind that viral backflip that's making everyone freak out https://mashable.com/article/backflip-heels-video-vfx-shutter-authority-jiemba-sands/ 2020年2月の第4週に、Twitter上で「男性がピンヒールを履いたままバク転して失敗するムービー」が話題となりました。話題になったのが以下のツイートで、記事作成時点で5万件以上リツイートされ、17万

                                                        SNSで話題の「度肝を抜くバク転ムービー」はどのようにして作られているのか?
                                                      • Steam Deckを持ってその故郷シアトルまで行ってみた!開発者から聞くそのこだわり

                                                        Valveから送られてきたSteam Deckを海外出張に持参した私はこのマシンを大いに気に入った。何よりも想像していたよりも軽い筐体は、PCゲームを持ち歩くという10年前なら信じられないことを実現しているのだ。エルゴノミクスに基づいたきっちりと手に馴染むそのマシン。各種ボタンへのアクセスやI/Oの合理的配置。スペックに見合った発熱はあるが、排熱された空気が手にあたることはない。待機時間の電力消費も思った以上に少ない。それでいてスリープ状態から1、2秒で復帰する。新しい操作方法や慣れないボタン配置に戸惑ったりすることはあるが、ここまでの完成度は正直言って予想外だ。 実際に機内でSteam Deckで遊んだ様子。思った以上に普通に遊べる。 今回、この日本仕様のSteam Deckを持って、その故郷であるシアトルを訪れた。正確にはシアトルからワシントン湖の対岸にある経済都市ベルビューに、世界で

                                                          Steam Deckを持ってその故郷シアトルまで行ってみた!開発者から聞くそのこだわり
                                                        • Pixel Font Converter! - 画像フォントを通常のTTFフォント形式に変換可能な無料ツール!ブラウザ上で動作!

                                                          Blender アセット アセット-Asset Normal Map Baking with Geometry Nodes - ... 2024-09-17 Nodes InteractiveのPiotr Popek氏がBlenderのGeometry Nodesを活用した法線マップベイクを実現した.blendファイルを無償公開しております。 続きを読む 作品-Work Backrooms - Found Footage #3 - Kane Pixe... 2024-09-17 ケイン・パーソンズ氏のYoutubeチャンネルKane Pixelsにて、「Backrooms - Found Footage」の3作目が公開されました! 続きを読む Unreal Engine アセット アセット-Asset Black Eye Technologies UE Camera Plugin ...

                                                            Pixel Font Converter! - 画像フォントを通常のTTFフォント形式に変換可能な無料ツール!ブラウザ上で動作!
                                                          • VTuberで年収1億プレイヤーも。「メタバースで稼げる仕事」9選 | bizSPA!フレッシュ

                                                            メタバース元年といわれる2022年。さっそくメタバースで生活を一変させた人たちがいるという。ただの楽しみに留まらず、生活の糧を得る仕事人が生まれてきているそうだ。新しい世界で一攫千金も夢じゃない!? オーダーメイドのアバターは1体5万円~ 【ワールドクリエイター】 ▼難易度:★★★★★ ▼収入・報酬:企業案件は40万円~ 開発プラットフォームの「Unity」を使い3DCGの“世界”を作る。空間設計能力などに加えて、描画負荷を抑えるスキルも必須。 【アバタークリエイター】 ▼難易度:★★★★ ▼収入・報酬:オーダーメイドは1体5万円~ 3Dモデリングソフト「Blender」を使用して3次元のキャラクターを作成。制作したアバターは「BOOTH」などで販売可能。 【ギミック・小物制作者】 ▼難易度:★★★★ ▼収入・報酬:月収1万~5万円以上 ワープできる機能など、ちょっとした仕掛けづくりを担当

                                                              VTuberで年収1億プレイヤーも。「メタバースで稼げる仕事」9選 | bizSPA!フレッシュ
                                                            • AI法廷の模擬裁判 技術的な演出について 中性的な合成音声、PV、ビジュアライザ、あくまでも非本質の話 - 補遺

                                                              初めに 5/13に開催された五月祭企画、AI法廷の模擬裁判にてPV動画、ビジュアライザ、AI裁判官の発する合成音声、配信オペの一部を担当しました。 chatGPT4に裁判をやらせる東大五月祭企画「AI法廷の模擬裁判」のPV制作を担当しました! 本番もいくつか僕の仕事が出るので、都合よろしければ、ぜひ見に来てください!! https://t.co/D2oCeKwiaT pic.twitter.com/YEAl4QDM2b— 避雷 (@lucknknock) 2023年4月28日 こちらビジュアライザと音声合成システムの開発、当日の配信オペの一部を担当しました アーカイブ観れますので、よろしければぜひ 安田講堂デカビジュアライザ https://t.co/lAArnNSFgz pic.twitter.com/KdYg7HYb6g— 避雷 (@lucknknock) 2023年5月13日 NHK

                                                                AI法廷の模擬裁判 技術的な演出について 中性的な合成音声、PV、ビジュアライザ、あくまでも非本質の話 - 補遺
                                                              • 「Blender 3.1」はジオメトリノードもパワーアップ! 「メッシュ押し出し」などが追加【Blender ウォッチング】

                                                                  「Blender 3.1」はジオメトリノードもパワーアップ! 「メッシュ押し出し」などが追加【Blender ウォッチング】
                                                                • 【Three.js入門】初心者がまず見るべきサイト・書籍まとめ | AndHA Blog

                                                                  【Three.js入門】初心者がまず見るべきサイト・書籍まとめ 公開日 : 2021.09.03 最終更新日 : 2022.10.05 コーディング Three.jsを勉強しようと思っても簡単なやり方や概念を説明してくれているサイトはたくさんあるけど、実際案件で使用するためにはどうやって勉強していけばよいのか分からない人は多いと思います。 今回はThree.js初級者が中級者になるために見るべきサイトや書籍をまとめました! これら全てを行えば、初心者を脱出出来るでしょう! 【サイト】Three.js入門サイト WebGLやThree.jsのことを調べるまず最初に出てくる池田 泰延:twitterさんが初心者にも分かりやすくThree.jsのことを説明してくれています。 まずはこちらのサイトから勉強を進めてみるのが良いかと思います。 https://ics.media/tutorial-th

                                                                    【Three.js入門】初心者がまず見るべきサイト・書籍まとめ | AndHA Blog
                                                                  • 新機能『Depth to image』でベース画像の形状を維持したまま画像生成|abubu nounanka

                                                                    こんにちは。StableDiffusion2.0発表の際に、画像の深度情報を元に被写体の形状を損なうことなく画像生成を行うDepth to Image Diffusion Modelが公開されていましたが、試してみましたところ結構凄かったのでご紹介します。 早く触りてぇ!と言う方はhuggingfaceのデモ版が一番お手軽サクサクに試せると思いますのでどうぞ。 https://huggingface.co/spaces/radames/stable-diffusion-depth2img またhuggingfaceのデモでは解像度が512*512で固定されていますが、colab版では高解像度生成も可能でした。あとgithubはここ。 ちなみにざっと見た限りではAutomatic1111などのweb uiには今んとこまだ実装されてないみたいですね。検索するとDepthMapMaskとかmul

                                                                      新機能『Depth to image』でベース画像の形状を維持したまま画像生成|abubu nounanka
                                                                    • 「Quest 3があれば無限のトンカツが目の前に現れる」 シュール過ぎる“現実×バーチャル”映像に「思ったのと違うw」「笑った」

                                                                      最新のVRヘッドセット「Meta Quest 3」を装着して“とんかつ定食”を食べる映像が、何が本物で何がバーチャルか分からなくなりそうな未来を感じさせます。想像以上にリアルで判別がつかない……と思ったら、とんかつが浮いてる!? おいしそうな「とんかつ定食」ですが……? 動画を投稿したのは、Xユーザーのhacha(@hacha)さん。一見すると普通の食事風景で、ここに3Dモデルといった仮想の物体が表示されるのかなと予想したり、あるいは「超リアルなVR映像」という可能性も疑ったりして見ていると、食卓に並んだとんかつが突然浮いているような状態になります。なん……だと……? とんかつにソースをかける様子 みそ汁を飲む投稿者さん あれ、とんかつがみそ汁に浮いてる……!? 実は「とんかつだけ」がバーチャルで、現実空間の映像に“バーチャルとんかつ”が融合していたのでした。そのため、みそ汁の汁椀を目の前

                                                                        「Quest 3があれば無限のトンカツが目の前に現れる」 シュール過ぎる“現実×バーチャル”映像に「思ったのと違うw」「笑った」
                                                                      • 古代都市構築シム『Kainga: Seeds of Civilization』発表。思想家となり技術を生み、民衆を指揮して文明を繁栄させる - AUTOMATON

                                                                        インディー開発者のErik Rempen氏は5月14日、古代都市構築シミュレーションゲーム『Kainga: Seeds of Civilization』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2021年秋に早期アクセス配信予定。 『Kainga: Seeds of Civilization』は、古代のファンタジー世界を舞台にする都市構築シミュレーションゲームだ。プレイヤーは部族を率いる思想家となり、民衆を指揮して集落を築き、街へと発展させていく。ただし、この世界には自然災害や巨大生物、あるいはほかの部族などの脅威が存在。これらに上手く適応できずにいると、築いた街はいとも簡単に滅びてしまうという。 街を建設する土地は、プレイするたびに自動生成にて用意され、草原や荒野、あるいは海に面した土地などさまざまな環境が登場。環境に合わせて、住居や畑、あるいは物見やぐらやモニュメントなど

                                                                          古代都市構築シム『Kainga: Seeds of Civilization』発表。思想家となり技術を生み、民衆を指揮して文明を繁栄させる - AUTOMATON
                                                                        • 「Blender」や「Audacity」も! 今年メジャーバージョンアップした人気ソフトまとめ

                                                                            「Blender」や「Audacity」も! 今年メジャーバージョンアップした人気ソフトまとめ
                                                                          • 無料の3Dモデリングツール「Blender」の最新版は使い勝手が大幅向上【Blender ウォッチング】

                                                                              無料の3Dモデリングツール「Blender」の最新版は使い勝手が大幅向上【Blender ウォッチング】
                                                                            • VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺

                                                                              7月から足掛け4か月ほどかけて、とあるインスタレーション作品をVR空間に再現するという制作を行っていたのだが、先ごろやっと公開することができた。どうにかなるだろうとは思っていたけれど、なかなか大変で、そして楽しかったのでその記録を残す。 cluster 上の記憶のミライ なにを作ったのか 札幌のミニシアターの代表であり、映像作家、美術家である、中島洋さんの作品 "記憶のミライ" のVR版を cluster というサービス上に構築した。 cluster.mu こちらから鑑賞できるので、よかったら見てもらえると嬉しい。PC, Mac, スマートフォンで見ることができるし、Steam VR が使える環境なら VRゴーグルでも見られる。 "記憶のミライ"の詳しい説明は、こちらにあるのだけれど古い8ミリフィルムから作成された映像作品を、4面のスクリーンに囲まれながら鑑賞する。というインスタレーション

                                                                                VR空間にインスタレーションを再現する試み - kurainの壺
                                                                              • Godotメモ

                                                                                最終更新日:2024年08月31日 記事作成日:2021年03月10日 オープンソースのゲームエンジンGodotの特徴やTipsをメモしています。 更新履歴 (2024年8月28日)「PCKファイルについて」にGodot 4.3のGDScriptのバイナリトークン化・難読化と、PCKの暗号化について追記 (2024年8月26日)Godot 4.3の変更点を反映、「物理シミュレーションについて」、「日本語のコミュニティはある?」を追加、「Godotの名前の由来と読み方について」を拡充、W4 Cloudについて追記 (2024年2月18日)Webエクスポートの対応状況等を更新、C#のサポート状況を反映、「Godot Engineの名前の由来と読み方について」を更新 (2021年3月10日)ページ作成 Godotとは GodotはオープンソースのC++製2D/3Dゲームエンジンです。 もともとは

                                                                                  Godotメモ
                                                                                • 「Blender」でゼロからのキャラモデリング ~前回作った人型に骨と肉を与えよう!【Blender ウォッチング】

                                                                                    「Blender」でゼロからのキャラモデリング ~前回作った人型に骨と肉を与えよう!【Blender ウォッチング】