並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 278件

新着順 人気順

bookの検索結果1 - 40 件 / 278件

  • 第48回講談社漫画賞 受賞作発表!! 講談社 今日のおすすめ

    講談社では、日本の漫画の質的向上をはかり、その発展に寄与するため、昭和52年から「講談社漫画賞」を設けて、毎年最も優れた作品を発表した漫画作家を顕彰いたしております。本年度の漫画賞選考委員会は5月14日に開かれ、「第48回講談社漫画賞」少年部門・少女部門・総合部門の3部門を決定いたしました。講談社漫画賞のシンボルとして山形博導氏制作のブロンズ像「MEMORY」が受賞者に贈呈されます。 選評 安藤なつみ 今回初めて審査に加わって選考会の熱を肌で感じることができました。 少年部門は定番のバトルを個性的な絵と多彩な技で魅せてくれる『ガチアクタ』に票を入れましたが、やはりこの傑作を無視できないと『葬送のフリーレン』に決まりました。 少女部門は全作素晴らしく、読んでいる間ずっと幸せでした。その中で、まだ3巻なのにキュンが止まらなかった『きみの横顔を見ていた』に気付いたら1票を入れていました。どの恋も

      第48回講談社漫画賞 受賞作発表!! 講談社 今日のおすすめ
    • 読まないと後悔する技術書30選 - Qiita

      はじめに 現代の人に名著以外の本を読むような時間はない こんにちは、Watanabe Jin (@Sicut_study)です みなさんは何か新しい技術を学ぶときにどんなコンテンツを利用するでしょうか? 最近ではUdemyなどの動画講座を利用する人が多いと思いますが、本を読んで学ぶという人もまだまだ多いのではないかと思います 今回は私がこれまで5年間読んできた150冊以上の中から厳選した30冊の本を紹介します。広く多くの人に役立つものから、特定の技術の書籍までどれを読んでもあなたの大切な一冊になるのでぜひ読んでみてください 現代人には時間がない なぜ働いていると本が読めなくなるのかという本が話題になりました 現代人は本を読む時間がなくなっています。 仕事に追われてしまい、プライベートで本を読む暇などなくなっているのです。 しかし、エンジニアは「技術職」なのでプライベートの時間でも学習をして

        読まないと後悔する技術書30選 - Qiita
      • 「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?

        photo:s-tsuchiya(unsplash) 鳩ヶ谷駅と幡ヶ谷駅を間違う人なんているのか―― そんなXの投稿が話題になっている。埼玉高速鉄道の鳩ヶ谷駅に、「違う、ここじゃない」と、名曲を思わせるタイトルのポスターが掲示され、「ご注意ください」「ここは鳩ヶ谷駅(埼玉県川口市)です」「幡ヶ谷駅(東京都渋谷区)ではありません!」と注意喚起されているのだ。 こうしたポスターをわざわざ製作するくらいなのだから、間違う人が一定数いるのだろうと思われる。窓口の駅員が、乗り間違えた乗客から相談を受けたケースがあるのだろう。 実は、こうした行き先を間違うトラブルは増えているといわれる。その最大の理由は、現代人の多くが、紙の時刻表を使わずにスマホの時刻表検索を使って駅名を調べるためである。この時、一文字でも打ち間違えたり、誤変換してしまったせいで別の駅に向かってしまうのだ。 ■同じ名前の駅名が近くにあ

          「違う、ここじゃない」東京・埼玉の同名駅、行き先を間違える人が増えているーー原因はスマホの誤変換?
        • Bashシェルスクリプトの作成法をゼロから解説したLinux/WSL/macOSのユーザー向け解説書/『Bashシェルスクリプト入門』が発売【Book Watch/ニュース】

            Bashシェルスクリプトの作成法をゼロから解説したLinux/WSL/macOSのユーザー向け解説書/『Bashシェルスクリプト入門』が発売【Book Watch/ニュース】
          • [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ

            2024年7月1日紙版発売 増田亨,田中ひさてる,奥澤俊樹,中村充志,成瀬允宣,大西政徳 著 B5判/160ページ 定価2,200円(本体2,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14317-6 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 ソフトウェア開発でドメイン駆動設計が注目されています。ソフトウェアデザイン誌で大変好評だった,ドメイン駆動設計特集の過去記事(2024年3月号,2023年2月号など)を再編集し,1冊にまとめました。ソフトウェアの設計は現在さまざまな視点で検討されており,開発の成功をいかに実現し達成するか重要になっています。本書は,ドメイン駆動設計の第一人者である増田亨氏を中心に,現場でドメイン駆動設計を実践し得られた知見をもとに,最前線の情報を得ることができます。 第

              [入門]ドメイン駆動設計――基礎と実践・クリーンアーキテクチャ
            • 入社3ヶ月の新卒エンジニアにおすすめするプログラミング入門書10選

              あなたは今、ITエンジニアとして入社して3ヶ月が経過し、これから本格的にプログラミングを学ぼうとしている段階ではないでしょうか。 実はプログラミングを習得するためには、プログラミング自体の知識だけでは十分ではありません。抽象化のスキル、プロジェクトマネジメントのスキル、コミュニケーションスキルなど、多様なスキルが必要です。 私たちはこれまで約24年間にわたり開発を携わってきました。約500名のエンジニアと共にしてきました。そのなかでも新卒研修を共にしてきたエンジニアは100名にのぼります。 私たちよりももっと大きな経験豊富で素晴らしい研修を提供されている会社はあるかもしれません。でも、私たちは私たちなりに新卒エンジニアにとって素晴らしい研修を追求し続けてきた自負があります。 そこで今回は、そんな私たちの経験を踏まえて、入社3ヶ月の新卒エンジニアを対象に、プログラミングを学ぶためのおすすめの

              • 社内勉強会でオライリー本を3週間で読破する方法 - 爆速データエンジニアリングドメインディープダイブ

                こんにちは。Acompany 新卒のハルカです。 Acompany のプロダクトの 1 つに Data Clean Room があり、それらを利用するデータエンジニアとデータエンジニアリングに対する理解は非常に重要です。そこで、データエンジニアリングにドメインディープダイブするために社内勉強会を開催しました。 今回は、以下の 2 点に関して紹介します。 どのようにデータエンジニアリング勉強会を開催し、短期間でドメインディープダイブを行ったか どのような資料をデータエンジニアリングの勉強で使ったか 特に、エンジニアとして時間の確保が難しい中、限られた時間と期間(1 回 1 時間枠で 3 週間)で、私達がどのように勉強会を行ったかを重点的に紹介します。 データエンジニアリング勉強会の内容 今回の勉強会は以下の内容で行いました。 「データエンジニアリングの基礎」勉強会 「データマネジメント」勉強

                  社内勉強会でオライリー本を3週間で読破する方法 - 爆速データエンジニアリングドメインディープダイブ
                • 「儲からない」のは誰の責任?アジャイルにおける「責任問題」とその解決策【ryuzee|吉羽龍太郎】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                  「儲からない」のは誰の責任?アジャイルにおける「責任問題」とその解決策【ryuzee|吉羽龍太郎】 2024年6月17日 株式会社アトラクタFounder兼CTO アジャイルコーチ 吉羽 龍太郎 1973年生まれ。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て、2016年1月から現職。アジャイル開発、DevOps、クラウドコンピューティング、組織開発を中心としたコンサルティングやトレーニングを専門とする。著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』(翔泳社)、訳書に『チームトポロジー』(日本能率協会マネジメントセンター)、『プロダクトマネージャーのしごと』『エンジニアリングマネージャーのしごと』『スクラム実践者が知るべき97のこと』『プロダクトマネジメント』『みんなでアジャイル』『レガシーコードからの脱却』『カンバン仕事術』(オライリー・ジャパン)、『ジョイ

                    「儲からない」のは誰の責任?アジャイルにおける「責任問題」とその解決策【ryuzee|吉羽龍太郎】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                  • ツモって笑い、振り込んで泣いた……マージャン漫画の半世紀

                    【読売新聞】  麻雀 ( マージャン ) 漫画の誕生と変遷をまとめた『麻雀漫画50年史』(文学通信)が刊行された。著者のフリーライター、V林田さん(42)は40人近い漫画家、原作者、編集者にインタビューした。一枚の 牌 ( はい )

                      ツモって笑い、振り込んで泣いた……マージャン漫画の半世紀
                    • 小説編集者の仕事とはなにか? 京極夏彦や森博嗣のデビューを世に問うた編集者・唐木厚インタビュー

                      『小説編集者の仕事とはなにか?』(星海社)は、1990年より講談社ノベルスの編集を担当し、京極夏彦や森博嗣のデビュー、メフィスト賞の立ち上げに携わった唐木厚が、自らの経験や編集術を語った内容を構成したものである。主にかかわってきたミステリ小説について、編集という仕事について、彼はどのように考えてきたのだろうか。(円堂都司昭/5月29日取材・構成) 唐木厚『小説編集者の仕事とはなにか?』(星海社) ――唐木さんは1988年に講談社に入社されましたが、京都大学在学中はアイドル研究会に所属し、アイドル雑誌の編集者になりたくて出版社を目指したそうですね。アイドルのどんなところを研究していたんですか。 唐木:僕は、楽曲研究とかにはあまり興味がなくて、イベント会場にどんなタイプの人がきているかとか、ファンに関心があったんです。1980年代の終わりごろから握手会の現場がどんどん面白くなってきて、そんな状

                        小説編集者の仕事とはなにか? 京極夏彦や森博嗣のデビューを世に問うた編集者・唐木厚インタビュー
                      • 【6月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【PS4】グランツーリスモ7 4776円 (2024年06月17日 21時01分時点の価格) 24時間の価格下落率:23% ランキング第2位 ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード 3年保証 2023年モデル 61921円 (2024年06月17日 21時01分時点の価格) 24時間

                          【6月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                        • WindowsのAI PC「Copilot+ PC」に搭載されているSnapdragon XではAdobeソフトやフォートナイトなどのゲームアプリが正常に動作しないことが明らかに

                          MicrosoftはWindows搭載の次世代AI PCとして「Copilot+ PC」を発表しており、Acer・ASUS・Dell・HP・Lenovo・Samsungといったパートナー企業からCopilot+ PC対応モデルがリリースされる予定です。そんなCopilot+ PC対応モデルのひとつとして、Samsungから「Galaxy Book4 Edge」が発表されているのですが、Samsungがフォートナイトなどの一部のソフトウェアとの互換性がないことを明かしました。 Samsung’s New AI Laptop Struggles to Run Software Including ‘Fortnite’ - WSJ https://www.wsj.com/tech/new-samsung-laptop-with-ai-functions-has-trouble-running-s

                            WindowsのAI PC「Copilot+ PC」に搭載されているSnapdragon XではAdobeソフトやフォートナイトなどのゲームアプリが正常に動作しないことが明らかに
                          • 川内有緒『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』|読書旅vol.110 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                            コロナウィルスの流行で外出自粛が推奨された2020~2021年、私はここぞとばかりに積読していた本を読みました。 その流れで『パリの国連で夢を食う』を手に取り、川内有緒さんの文章に惹かれ、デビュー作の『パリでメシを食う』や、開高健ノンフィクション賞を受賞している『空をゆく巨人』も後追いで拝読。今回取り上げるのは、彼女の作品中でもとびきり心を動かされた一冊です。 なお、私は2013年リリースの単行本『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』を読みましたが、いま本屋さんに流通しているのは改題/改編して文庫化された『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』(幻冬舎文庫)のみ。 よって、上掲の表紙画像は文庫版にしたものの、一部抜粋している箇所はオリジナルの単行本に準じています。ご了承ください。 旅の発端 パリの国連機関で働いていた頃、出張でバングラデシュを初訪問した川内

                              川内有緒『バウルの歌を探しに バングラデシュの喧騒に紛れ込んだ彷徨の記録』|読書旅vol.110 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                            • 【6月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM5 : MISIA CMモデル/完全ワイヤレス/圧倒的ノイズキャンセリング性能/小型軽量設計/高性能マイク通話品質/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/最大8時間連続再生/IPX4防滴性能/ 2023年 / マイク付き/マルチポイント対応 ブラック WF-1000XM5 B

                                【6月19日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                              • 【6月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモード 3年保証 2023年モデル 63900円 (2024年06月21日 22時12分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 ハイセンス 43V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 43E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応

                                  【6月21日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                • ノア・スミス「書評:ブラッドフォード・デロング『20世紀経済史――ユートピアへの緩慢な歩み』」(2022年6月12日)|経済学101

                                  「きれい……みんなが死んだ場所なのに」(中川典子) 出版前の本の書評を書くのは,これがはじめてかも! ありがたいことに,ポッドキャストのホスト役をいっしょにやっているブラッド・デロングの近刊を一冊確保できた.出版予定日は9月6日だ.それまでの場つなぎとして,高まってるみんなの期待をこの書評で支えられたらいいなと思う. ブラッド・デロングは現在経済史に関して百科事典のように通暁してる.それでいて,読者をおじけづかせない文体の書き手でもある――かく言うぼくが経済学ブロガーになりたいと思った最初のきっかけは,2000年代中盤に彼のブログを読んだときのことだった.彼の本を読み始めると,その「デロング節」にどんどん引き込まれてしまう――愉快な事実を次から次に繰り出しつつ,デロングのありとあらゆる知識をその物語で統合してみせる.読みはじめは少しばかりとっつきにくく感じるかもしれないけれど,慣れてしまえ

                                    ノア・スミス「書評:ブラッドフォード・デロング『20世紀経済史――ユートピアへの緩慢な歩み』」(2022年6月12日)|経済学101
                                  • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当が届きました(*^_^*)

                                    2024年06月21日05:55 カテゴリ配当金株主優待 優待と配当が届きました(*^_^*) 昨日は優待と配当が届きました ゆうちょ銀行から3000円のカタログ優待 配当は20,320円でした 届いたのは1名義だけで妻のはまだ〜 配当も振り込まれてるのあるのに配達がいつ遅いね〜 お小遣い稼ぎの方は 『ポイントインカム』で5000PをPeXに交換です ここも調子がいいね〜 ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方は サイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてね ちなみに今回はこれから肘めるならここだな〜ってポイントサイトを紹介しますね 1位は有名な『ハピタス』 2位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです 3位は『ECナビ』で 4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!』 5位に急浮上の『ポイントインカム』で 6位はやっぱり『ポイントタウン』 7位は貯めたポイントに利息がついてお得な『げ

                                    • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当がきたけど下がってばっかの我が家の持ち株一覧です〜Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

                                      2024年06月22日05:35 カテゴリ配当金株主優待 優待と配当がきたけど下がってばっかの我が家の持ち株一覧です〜Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 日経平均株価 38,596.47 -36.55 -0.09% TOPIX 2,724.69 -0.85 -0.03% グロース250 637.98 -0.17 -0.03% 今週も我が家の株は下げ〜 今月は下がってばっかです 配当も届いてるので何か買い増やさないとだな さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 187A サムティホールディングス 200株 313円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円

                                      • 東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景⑤」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                        東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景⑤」 A trip that stops at each station of the Tokyo Metro "Sunset view of Kanda Jimbocho (5)" 「鮪のシマハラ 神保町本店」営魚中 「味噌鐵 カギロイ」 昭和の古き良き面影をそのままに、元酒屋の一軒家を改装。 参考:http://かぎろいyumemania.jp/tenpo/kagiroi/ 「クイリナーレ/Quirinale」本格かつカジュアルイタリアン 「アメリカンバー パイン/American Bar Pine」 アメリカンウッディな作りの店内で50~70年代のロックを聴きながらTEXMEXなどのお食事と年代物のバーボンを誰でも気軽に楽しんでいただけます。 参考:神保町から徒歩3分 のアメリカンバーPINE(パイン)より 「BOOK HOTEL 神保町」 1

                                          東京メトロ各駅停車の旅「神田神保町の夕景⑤」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                        • 「人生に必要なことが書いてある」人気哲学者が今も読み返す名著

                                          日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

                                            「人生に必要なことが書いてある」人気哲学者が今も読み返す名著
                                          • 高野秀行『未来国家ブータン』|読書旅vol.111 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                            6月は環境省が提唱する環境月間。私も1冊くらいそこに絡めた作品を紹介しようと、高野秀行さんの『未来国家ブータン』(2012年/集英社)を選んでみました。 雪男を追って 高野さんがブータンへ行くきっかけとなったのは、生物資源探索企業の代表(飲み仲間)から直々に受けた突然の依頼。 新たに提携したブータン農業省の国立生物支援センターとのプロジェクトが本格始動する前に、政府もよく把握していない少数民族の村に行って伝統知識や現地の状況を調べてほしいとのことでした。 辺境慣れしている高野さんも、バイオ分野は専門外。一度は誘いを断りますが、「ブータンには雪男(イエティー)がいるんですよ」の一言に心が揺らぎます。 早稲田大学在学中に執筆した『幻獣ムベンベを追え』でノンフィクション作家デビューし、以降もベトナムの猿人フイハイやインドの怪魚ウモッカをはじめ、未確認動物探しに勤しんできた高野さん。雪男情報に反応

                                              高野秀行『未来国家ブータン』|読書旅vol.111 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                            • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                              出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                                                ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                              • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                出品はシンプル、仕入れも手間なし ヤフオク!であっという間に月5万円の収入アップ! コツコツ続けて60万円の年収アップも!? 【本書のポイント】 ●イラストが多いからサクサク読める ●多くのセミナーを手掛ける著者がすぐ使えるコツを伝授 ●売れ筋商品のポイントを完全網羅 ●トラブル時の対処法もバッチリ 多くの種類があるネット副業の中でも、 根強い人気を誇るのがヤフオク!です。 PR 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 副業入門ーネットでラクして副収入をゲットしよう/第2章 ポイントサイトーお手軽&楽しい!ポイントサイトで儲ける/第3章 アフィリエイトー高額副収入も夢じゃない!アフィリエイトで儲ける/第4章 ネットオークションー一攫千金もあり!ネットオークションで儲ける/第5章 Amazon販売ーレアものを探そう!Amazon販売で儲ける/第6章 記事作成ー好きなテーマで書く!Web

                                                  ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                • 【究極の要約】「自宅学習の強化書」から分かる一番大事なこと

                                                  第1章 自分に合う「勉強法」を見つける 第2章 1人で乗り越えるための「計画の立て方」 第3章 学校では教えてくれない「テスト対策」 第4章 「勉強のルーティン化」で差をつける 第5章 負けない「集中力」を手に入れる 第6章 「やる気と自信」を力にする 第7章 「とある男が授業をしてみた」使い倒しワザ 第8章 今、中学生の保護者の方に知ってほしいこと 著者の葉一さんは、教育YouTuberで、塾講師の経験を活かし、YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」で小中高生の主要教科とその単元を広くカバーした授業動画を無料で公開しています。 2012年のYouTubeが流行りだした割と早い段階で動画の公開をはじめており、初期の動画は、少し画質の粗さも感じられますが、動画の内容としては現在でも問題なく、学習に役立つコンテンツとなっています。 「塾に通えない生徒が、自宅で塾の授業を受けられる

                                                    【究極の要約】「自宅学習の強化書」から分かる一番大事なこと
                                                  • 創作にペットを登場させる時は最大限気を付けなくてはいけない

                                                    主人公の相棒としてペットが出てきたり、動物をモチーフにしたキャラクターが主人公になったりと、フィクションにペットなどの動物が登場することは多くあります。ペットを登場させることで得られる効果は大きいものの、ペットの扱い方で大きな失敗を生む可能性もあるという注意点について、広告業界で長年の勤務経験がある作家のクレア・プーリー氏が指摘しています。 Kill the Pet, Kill the Book’s Rating: The Perils of Writing Dogs in Fiction ‹ Literary Hub https://lithub.com/kill-the-pet-kill-the-books-rating-the-perils-of-writing-dogs-in-fiction/ 「ピーナッツ」に登場するスヌーピーや、「名犬ラッシー」で主人を探すラッシーなど、印象に強

                                                      創作にペットを登場させる時は最大限気を付けなくてはいけない
                                                    • 『THE FIRST SLAM DUNK』パロディは著作権侵害になる? 弁護士見解「構図が似ていても問題とはいえない」

                                                      『THE FIRST SLAM DUNK』パロディは著作権侵害になる? 弁護士見解「構図が似ていても問題とはいえない」 6月9日に行われた、栃木県鹿沼市長選。この選挙で自民・公明両党の推薦を受けたものの落選した小林幹夫氏の陣営が配布した政策ビラ(メイン画像)が、著作権法に抵触しているのではないかと話題になっている。 ビラの内容は、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のイメージビジュアルのパロディだ。主要登場人物である湘北高校のメンバー5人が描かれたイメージビジュアルを、候補者本人や福田富一栃木県知事、自民党の茂木敏充幹事長らに差し替えたような絵面となっている。元は東北地方の商店街が作ったスタンプラリー用のパロディ作品を参考に後援会報の裏表紙として作られたもので、その後単体で印刷された上で新聞に織り込まれて市内に配布されたという。 果たして、このビラには著作権法に抵触している部分が

                                                        『THE FIRST SLAM DUNK』パロディは著作権侵害になる? 弁護士見解「構図が似ていても問題とはいえない」
                                                      • かなりお勧めのデザイン書! デザインの確かな知識と基礎力を身につけることができる -デザイン入門教室

                                                        ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 デザインにはセンスや経験も大切ですが、一番大切なのは確かな基礎力。 伝わるデザイン、読みやすいデザイン、印象に残るデザイン、抱えている課題を解決するデザインに必要な基本ルールと制作の流れをしっかりと身につけることができる何度も繰り返し読みたいオススメの本を紹介します。 本書は9年ほど前に刊行されて以来ロングセラーである「デザイン入門教室[特別講義]」(Amazon)の増補改訂版です。待っていた人も多いと思います。 「ノンデザイナーズ・デザインブック(Amazon)」や「デザインの教室(Amazon)」と同系統のデザインの基礎力を磨く解説書で、デザインの基本を押さえつつ、現代のスタイルが取り入れられた事例や制作の流れを詳しく解説した一冊になっています。

                                                          かなりお勧めのデザイン書! デザインの確かな知識と基礎力を身につけることができる -デザイン入門教室
                                                        • Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert

                                                          This Black Music Month, Tiny Desk is giving the ladies their flowers. We’re releasing nine Tiny Desk concerts from Black women artists, from veterans who’ve paved the way for what we hear today in Black music, to those who are carving out their own paths. Nikki Birch | June 18, 2024 Experiencing all of the Tiny Desks this Black Music Month has made many of my dreams come true, and Meshell Ndegeoc

                                                            Meshell Ndegeocello: Tiny Desk Concert
                                                          • コンビニで売ってる「ミャクミャクさまのぬいぐるみポーチ」目玉のファスナーをつまんで体内に小物を収納できるが、ちょっとグロい。

                                                            イチカバチカ @1ca8ca ミャクミャク ぬいぐるみポーチBOOK 開封🎁 あらゆる意味で薄い冊子と後ろ向きでミャクミャク様ポーチ登場🧿🪬 ぬいぐるみSとほぼ同じサイズ。 ポーチはずんぐりしたアンヨがチャームポイント。 両方かわいい💞 目玉摘んで開閉するポーチにはミニフィギュアが2体入る。 飴ちゃんなら何個入るかな? pic.twitter.com/e1JQtlRmIS 2024-06-18 23:47:39

                                                              コンビニで売ってる「ミャクミャクさまのぬいぐるみポーチ」目玉のファスナーをつまんで体内に小物を収納できるが、ちょっとグロい。
                                                            • スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史

                                                              なぜMacはデザイナーに愛用されているのか? その理由のひとつは、Adobeの共同創業者ジョン・ワーノック氏(以降、ワーノック)が考案したPostScriptの価値をAppleが見出し、MacintoshからDTP(デスクトップパブリッシング)の歴史が始まったことからだ。2023年8月に逝去したワーノック氏が歩んだDTP革命の道を辿る。 ジョブズが欲しがった技術 PostScriptでDTPに革命を起こしたAdobe共同創設者のワーノックが、2023年8月19日に亡くなった。彼はスティーブ・ジョブズ氏(以降、ジョブズ)の良き理解者であり、1980年代のAppleとAdobeのパートナーシップこそが、Apple製品をデザインと出版業界において欠かせないものにしたと言っても過言ではない。 文字や図形、それらの属性やページ内での位置などを記述するページ記述言語・PostScriptを考案したワー

                                                                スティーブ・ジョブズとともに築いたAppleとAdobeのDTPの歴史
                                                              • カンタン書籍紹介:忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三) - バビロンのblog

                                                                こんにちは。 今回紹介するのは『忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三)』です。 忌み地 弐 怪談社奇聞録 (講談社文庫) 作者:福澤徹三,糸柳寿昭 講談社 Amazon ▼書籍内容 怪談社の糸柳寿昭と上間月貴が全国各地の忌み地、いわくつき物件を中心に取材。 ふたりが足で集めた情報をもとに作家・福澤徹三が取材のプロセスや現場の状況を書き起こした前例のない怪談実話集。 糸柳と上間は事故物件が集中する地域で、恐るべき怪異の連鎖に遭遇する。歴史から忘れ去られた戦慄の真相とは? ▼クチコミ 「怖いですけど、とても面白いです。作り込まれた感じがなく、すごくリアリティがあります」 「通常の怪談話は物語形式なので入り込むとものすごく怖くなってしまう。でも本書のような取材過程がわかると、一定の距離を取れるので読みやすくなります。と同時になんてことのない話も妙にリアリティがあってうっすら怖い。」 忌み地 弐 怪談社

                                                                  カンタン書籍紹介:忌み地 怪談社奇聞録(福澤徹三) - バビロンのblog
                                                                • 「もっと早く取り組むべきだった」高騰する原画・セル画、国が保存の方針固める 真贋鑑定など課題山積み

                                                                  ■漫画原画やアニメのセル画の現状 6月15日の読売新聞の報道によると、政府は日本の漫画の原画やアニメのセル画などを収集・保存、そして展示を行う「メディア芸術ナショナルセンター」(仮称)を整備する方針を固めたという。今後、収蔵庫を国立映画アーカイブ相模原分館(相模原市)に置き、人材育成機関は国立新美術館の敷地に建設するとのことだ。 2028年度の運営開始を目指すという。設立の目的としては、文化遺産として評価されつつある漫画の原画やアニメのセル画の海外流出、そして散逸などを防ぎ、さらには保存業務に従事し、調査研究を担える専門家を育成していく狙いがあるようだ。文化庁も今年に入り、漫画家のちばてつや氏の原画を預かり、具体的な保存の仕方を検討するなどの動きをみせている。 これまで、漫画は雑誌や単行本に掲載された時点で「完成」とされ、アニメもセル画を使って撮影されて放映されれば「完成」であった。その製

                                                                    「もっと早く取り組むべきだった」高騰する原画・セル画、国が保存の方針固める 真贋鑑定など課題山積み
                                                                  • 詐欺師の罠: NTTファイナンスの怪電話を暴く #詐欺師 - ソンチョル’s blog

                                                                    詐欺としか思えない 電話がかかってきた こんにちは ソンチョルです さて今日は さっきかかってきた NTTファイナンス たる者が 僕の携帯電話に 掛けてきた内容について 載せたいと思います 僕が寝ていたら 身に覚えのない 電話番号から着信がありました 「NTTファイナンスの者ですが・・・」 わたしはNTTの回線などを 使ったことがないし 現在一人暮らしで 自分の携帯電話しかないのに なぜNTTから電話があるのだろうか そんな疑問を胸に 話を聞いていると 「使われているかどうか 確認しますので お名前と生年月日を 教えてください」 ・・・ 馬鹿なのか? ・・・ 「NTT使っていないのに なんで名前など言わないと いけないんですか?」 ・・・ ??? ・・・ 「ですからそれをお調べしますので 教えてください」 「いやだからなんで教えないと いけないんですか? 切ります」 と言って電話を切りまし

                                                                      詐欺師の罠: NTTファイナンスの怪電話を暴く #詐欺師 - ソンチョル’s blog
                                                                    • カンタン書籍紹介:同姓同名(下村敦史) - バビロンのblog

                                                                      こんにちは。 今回紹介するのは『同姓同名(下村敦史)』です。 こちらはAmazon audibleで無料で聴くことができます。 同姓同名 (幻冬舎文庫) 作者:下村敦史 幻冬舎 Amazon ▼書籍内容 〜ミステリ作家からの挑戦状〜 登場人物全員、同姓同名! 大胆不敵、大混乱ミステリ待望の文庫化。 大山正紀はプロサッカー選手を目指す高校生。いつかスタジアムに自分の名が轟くのを夢見て練習に励んでいた。そんな中、日本中が悲しみと怒りに駆られた女児惨殺事件の犯人が捕まった。 週刊誌が暴露した実名は「大山正紀」ーー。報道後、不幸にも殺人犯と同姓同名となってしまった“名もなき"大山正紀たちの人生が狂い始める。 これは、一度でも自分の名前を検索したことのある、名もなき私たちの物語です。 ▼クチコミ 「脳みそ全開で10人の大山正紀を脳内で登場させながら読み進めました。まさかの最後のどんでん返しでドヒャー

                                                                        カンタン書籍紹介:同姓同名(下村敦史) - バビロンのblog
                                                                      • 東京・中野 JR橋上駅舎と南北通路を軸に“100年に一度の大改造”へ

                                                                        日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

                                                                          東京・中野 JR橋上駅舎と南北通路を軸に“100年に一度の大改造”へ
                                                                        • 人類は最初はみな男として生まれ、一部は女になる――異色のジェンダーSF作品『大きくなったら女の子』 | ほんのひきだし

                                                                          「男らしさ女らしさ」、「男っぽい女っぽい」、「男なんだから女なんだから」……など、性別による固定概念というのは未だ根強く残っています。その言葉の全てが悪いとは思いませんが、男と女という型に生き方を合わせるというのは「時代遅れ」となりました。とはいえ、社会の風潮とは簡単には変わらないのも事実。 そんな社会に一石を投じるジェンダーSF作品となるであろう『大きくなったら女の子』が2024年4月23日に発売されました。本作は2021年7月期モーニング月例賞佳作を受賞した読み切りをベースに制作されたオムニバス作品となっています。 「あなたたちは誰でも女の子になる可能性があります」 この言葉から始まる本作は、人類はみな男の子として生まれ、身体が大きくなった一握りの人が女体化し、女性となる世界が舞台となっています。女性は子どもを産むという大切な役割があるため社会から守られ、さらに絶対的人数が少ないことも

                                                                            人類は最初はみな男として生まれ、一部は女になる――異色のジェンダーSF作品『大きくなったら女の子』 | ほんのひきだし
                                                                          • My secret history with Monster in My Pocket

                                                                            “Nostalgia” has become a red flag for me. I’m frustrated at how it has hijacked culture, how artistic criticism is stifled by middle-aged men, refusing to grow up, who insist that shit films from the ’80s are brilliant while companies pump out any old tat featuring Emmett Brown or a Ghostbuster — the bloke ones obviously — knowing full well that people will lap it up. The word has shifted from mea

                                                                              My secret history with Monster in My Pocket
                                                                            • アーレントと黒人問題 - 株式会社 人文書院

                                                                              黒人問題はアーレント思想の急所である ユダヤ人としてナチ政権下で命の危機に晒された経験を持つアーレントが、アメリカでの黒人問題については差別的な発言・記述を繰り返したのは何故だったのか。「黒人問題は黒人の問題ではなく白人の問題である」と喝破する著者が、アーレント思想に潜む「人種問題」を剔抉する。 「私は、アーレントの思想をまるまる捨て去って、彼女にレイシストのレッテルを貼ろうとしているわけではない。アーレントは『起源』のなかで数々の難問を徹底して考え抜き、困難な時代と状況の意味を理解しようと試みている。多くの場合、彼女の探究方針は非常に有益かつ生産的なものだ。そこには全体主義の由来を帝国主義の暴力的な体制にまで遡った彼女の力量も含まれる。しかし同時に彼女の分析には大きな欠点も存在する。とりわけ、黒人やアフリカ人に対するレイシズムの問題に話が及んだ際にその欠点が露わになる。」 (5「来るべき

                                                                              • 【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 : Web東京創元社マガジン

                                                                                2024年06月21日17:00 by 東京創元社 【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 カテゴリ小説・エッセイ・評論 桜庭一樹さんの新作長編『名探偵の有害性』の刊行を記念して、あの一世を風靡した伝説のweb連載〈桜庭一樹読書日記〉が二回限りで復活します! 本を読み、編集者と打ち合わせ、喫茶店で仕事して、ふしぎな人たちと行き会う毎日。「ちょっとだけ」帰ってきた読書日記を読みながら『名探偵の有害性』発売日を楽しみにお待ちください。 ※第二回は7月公開予定です。 ※『桜庭一樹読書日記 少年になり、本を買うのだ。』『書店はタイムマシーン 桜庭一樹読書日記』は電子書籍でお求めいただけます。 2024年8月下旬発売! 『名探偵の有害性』四六判上製 「――推理の風が吹いたぁっ!」東京の下町で、鳴宮夕暮が年下の夫とともに営む「純喫茶おいでぃぷす」

                                                                                  【『名探偵の有害性』8月刊行記念スペシャル企画】ちょっとだけ帰ってきた桜庭一樹読書日記 第1回 : Web東京創元社マガジン
                                                                                • 「メンタルが不安定なリーダー」に共通する4つの“残念な特徴”

                                                                                  書籍オンライン、DIAMOND愛読者クラブ、セミナー・動画講座を運営する編集部。経営、経済、ビジネススキル、自己啓発、 マネー、健康、女性実用、子育て、サイエンスなど多様なジャンルのオリジナルコンテンツを発信している。 DIAMOND愛読者クラブ https://promo.diamond.jp/book-member/ 開催予定のセミナー・講座 https://note.com/diamondbooks/n/n461f67d47391 定番読書 読まれる本には理由がある──。 情報が次から次へと溢れてくる時代、長く支持されている定番書の普遍的な価値が増しています。 そこで、この連載では、今こそ読みたいロングセラーのメッセージを紹介します。 バックナンバー一覧 リーダーシップの世界的権威、「世界一のメンター」として知られる、ジョン・C・マクスウェル。著作累計2600万部を誇るベストセラー著

                                                                                    「メンタルが不安定なリーダー」に共通する4つの“残念な特徴”