並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1856件

新着順 人気順

centosの検索結果321 - 360 件 / 1856件

  • Comparing NGINX Performance in Bare Metal and Virtual Environments – NGINX Community Blog

    Comparing NGINX Performance in Bare Metal and Virtual Environments While there has been an explosive growth in public cloud adoption due to the COVID‑19 pandemic, enterprises are also embracing hybrid cloud, where they run workloads in both public clouds and on premises (in a private data center, say). This hybrid approach enables enterprises to deploy their workloads in environments that best sui

    • CentOS 8 とバイナリ互換を維持した最新の Linux OS を 2021 年 10 月よりライセンスフリーで公開

      〜 2021 年末でメンテナンス終了の「CentOS 8」をはじめ、CentOS を利用する企業向けに長期継続利用可能な Linux システム環境を提供 〜 2021 年 9 月 16 日 情報追記:2022 年 5 月 9 日 サイバートラスト株式会社 本プレスリリースに一部情報の不十分な箇所がございましたので以下の通り、訂正させていただきました。謹んでお詫び申し上げます。 【訂正箇所】 アップデートパッケージ・リリースポリシー (誤)RHEL リリース後 数日~1 週間 公開予定 (正)RHEL リリース後 数日~1 週間(5 営業日) 公開予定 サイバートラスト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長: 眞柄 泰利 以下、サイバートラスト)は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)8.4 をベースに開発した、国産 Linux OS「MIRACLE LINUX

        CentOS 8 とバイナリ互換を維持した最新の Linux OS を 2021 年 10 月よりライセンスフリーで公開
      • 検証:Azure AD認証でAzure VM Linuxにログインする(CentOS/Ubuntu)

        この記事はFIXER 2nd Advent Calendar 2020(https://adventar.org/calendars/5752)9日目の記事です。 前日はこちら(https://tech-blog.cloud-config.jp/2020-12-08-power-apps-portal-webservice/) FIXERの藤井です。今回は現在(2020年12月8日時点)、プレビューとして公開されている「Azure AD認証を利用したLinx VMへのログイン」について、「Cent OS/Ubuntu」の2パターンで検証し、最終的なゴールとして「Linuxへのログインログ」がどんな形で残されているかを確認します。 本記事の前提知識として理解しておくべき事項 Azure AD 認証について Azure AD 認証とはVMのログインなど各種システムでのユーザー認証(アクセスを要

          検証:Azure AD認証でAzure VM Linuxにログインする(CentOS/Ubuntu)
        • 「CentOS Linux」終了で企業システムが直面する“崖っぷち”の真実

          関連キーワード Linux | Red Hat(レッドハット) | OS 「CentOS Linux」のバージョン7(CentOS Linux 7)は、2024年6月30日にEOL(サポート終了)を迎えた。EOLは、ベンダーがセキュリティ更新や新機能の提供をやめ、それ以上開発をしなくなることだ。まだCentOS Linuxを利用している企業は、システムの迅速な更新を迫られている。CentOS Linuxの提供元であるRed Hatはなぜこの決断に至ったのか。CentOS Linuxを使っている企業は、今すぐCentOS Linuxの使用を中止しなければいけないのか。 企業はなぜ「CentOS Linux」終了の試練を迎えることになったのか 併せて読みたいお薦め記事 CentOS LinuxのEOL CentOS後継争い「Rocky Linux」対「AlmaLinux」の勝負は“あれ”で決ま

            「CentOS Linux」終了で企業システムが直面する“崖っぷち”の真実
          • AlmaLinux 9 Now Available!

            The next AlmaLinux betas are ready for testing! Checkout AlmaLinux OS 9.4 beta and AlmaLinux OS 8.10 beta Hello Community! The AlmaLinux OS Foundation is proud to announce general availability of AlmaLinux OS 9.0. AlmaLinux 9 supports the following 4 architectures providing full parity with upstream: Intel/AMD (x86_64)ARM64 (aarch64)IBM PowerPC (ppc64le)IBM Z (s390x) ISOs, Live Images, Cloud and C

              AlmaLinux 9 Now Available!
            • DockerでCentOS環境作ってOutlookのPSTファイルをtextファイルに書き出した話 - Qiita

              世の中には、往々にして様々な形式のファイルが存在し、また往々にして「テキスト形式で変換してやらないと別のシステムに入れ込めない」。なんて場面がエンジニアやってるとチラホラと散見されます。 (別に定常的に発生するわけではないけれど、4~5年エンジニアをしていると誰もが1~2回は出くわしてるみたいな) ご多分に漏れず先日知人からそんな相談をいただき、全然触ったこと無い形式のファイルでしたけれどもアレコレ調べてどうにかなったので備忘的にメモとして残しておきます。いつかどこかで誰かの助けになるといいな。 お題:Outlookのpstファイルをtextファイルにしたい そんなわけで本日のお題はこちら。 「pstファイルをtextファイルにしてシステムに取り込むことはできませんか!」 という相談。(っていい加減繰り返し過ぎか) pstファイルってなんや 「なんやpstファイルって…」というところから当

                DockerでCentOS環境作ってOutlookのPSTファイルをtextファイルに書き出した話 - Qiita
              • エンタープライズ向けLinuxの老舗「SUSE」がRHELをハードフォークして互換ディストリビューションを作成することを発表

                Red Hatが開発する「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」のソースコードの公開が終了したことを受けて、企業向けにLinuxディストリビューションを開発している企業「SUSE」がRHEL互換ディストリビューションの開発に乗り出すことを発表しました。発表の中で、今後数年間にわたって1000万ドル(約14億円)以上を投資すると述べられています。 SUSE、1,000万ドル以上の投資でRHEL をフォークし、 エンタープライズLinuxにおける選択肢を確保 | SUSE https://www.suse.com/ja-jp/news/SUSE-Preserves-Choice-in-Enterprise-Linux/ At SUSE We Make Choice Happen | SUSE Communities https://www.suse.com/c/at-s

                  エンタープライズ向けLinuxの老舗「SUSE」がRHELをハードフォークして互換ディストリビューションを作成することを発表
                • CloudWatch Logs の大量のログに対して『check-aws-cloudwatch-logs-insights』プラグインによる監視を入れる - 継続は力なり

                  タダです. システムの中で CloudWatch Logs に Apache のログを保存しているのですが,大量のログとなっています.このログの中から HTTP ステータスコードが4XX 系を抽出してエラー発生数をモニタリングしたい時に,「check-aws-cloudwatch-logs-insights」の Mackerel プラグインを使って検証してみたのでその内容をこの記事でまとめます. check-aws-cloudwatch-logs-insights とは プラグインの導入 監視の設定の実施 IAM ロールの設定 mackerel-agent のコンフィグ定義 アラートの設定確認 設定のよもやま話 まとめ 関連記事 check-aws-cloudwatch-logs-insights とは Mackerel の「check-aws-cloudwatch-logs-insigh

                    CloudWatch Logs の大量のログに対して『check-aws-cloudwatch-logs-insights』プラグインによる監視を入れる - 継続は力なり
                  • Rocky Linux

                    Enterprise Linux, the community way.Rocky Linux is an open-source enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux®. It is under intensive development by the community. STABLE, PRODUCTION READY LINUXRock solid, no matter the use-case. Rocky Linux rebuilds sources directly from RHEL®, so you can bet your best dollar that you'll have a super stable

                    • AlmaLinux と Rocky Linux の比較メモ(2023年7月版)

                      CentOS Linux の提供が終了したことを受けて、CentOS の代わりとなる「AlmaLinux(アルマリナックス)」と「Rocky Linux (ロッキーリナックス)」という2つの新しい Linux ディストリビューションが開発されました。どちらも CentOS Linux と同じく RHEL(Red Hat Enterprise Linux)互換のため CentOS ほぼ同じように使えることが魅力です。しかし CentOS の乗り換え先を AlmaLinux にするか Rocky Linux にするか、迷うところではないでしょうか? そこで今回は、2024年5月現在の AlmaLinux と Rocky Linux の状況を調べてみました。 AlmaLinux と Rocky Linux の比較 2024年5月11日現在の AlmaLinux と Rocky Linux の状況

                        AlmaLinux と Rocky Linux の比較メモ(2023年7月版)
                      • Azure Container Instances + Azure Automationで超格安バッチ実行基盤を構築!! | SIOS Tech. Lab

                        ◆ Live配信スケジュール ◆ サイオステクノロジーでは、Microsoft MVPの武井による「わかりみの深いシリーズ」など、定期的なLive配信を行っています。 ⇒ 詳細スケジュールはこちらから ⇒ 見逃してしまった方はYoutubeチャンネルをご覧ください 【5/21開催】Azure OpenAI ServiceによるRAG実装ガイドを公開しました 生成AIを活用したユースケースで最も一番熱いと言われているRAGの実装ガイドを公開しました。そのガイドの紹介をおこなうイベントです!! https://tech-lab.connpass.com/event/315703/ バッチを実行するためには?バッチを実行するためには、もちろんバッチを実行する基盤が必要です。代表的なものは、オンプレミスに設置する物理サーバーであったり、パブリッククラウド上に作成する仮想マシンであったりします。でも

                          Azure Container Instances + Azure Automationで超格安バッチ実行基盤を構築!! | SIOS Tech. Lab
                        • Red Hat’s commitment to open source: A response to the git.centos.org changes

                          I spent a lot of time walking this weekend thinking about the reaction from our industry to my last blog post. We’ve been called evil; I was called an IBM exec who was installed to turn Red Hat closed source — and that’s only the “nice” stuff. So let’s clear things up. My name is Mike McGrath, and I’m the Vice President of Core Platforms Engineering at Red Hat. I’ve been here for 16 years, and bef

                            Red Hat’s commitment to open source: A response to the git.centos.org changes
                          • CentOSの企業ユーザー全般の受け皿になる――、サイバートラストが「MIRACLE LINUX」の今後について発表

                              CentOSの企業ユーザー全般の受け皿になる――、サイバートラストが「MIRACLE LINUX」の今後について発表
                            • Amazon ECRのネイティブなコンテナイメージスキャン機能について | Amazon Web Services

                              Amazon Web Services ブログ Amazon ECRのネイティブなコンテナイメージスキャン機能について 本投稿は Richard Nguyen と Michael Hausenblas による寄稿を翻訳したものです。 コンテナセキュリティは、開発者、セキュリティ運用エンジニア、およびインフラ管理者を含む、さまざまなアクティビティとツールで構成されます。クラウドネイティブサプライチェーンの重要な要素の 1 つは、コンテナイメージをスキャンして脆弱性を検出し、そこから行動に移せる洞察を得ることです。 私たちはコンテナロードマップのIssue 17で、AWSネイティブソリューションを提供することがいかにお客様にとって重要であるかを学び、そして、ECRイメージスキャン機能を一般公開いたしました。この投稿では、ECR ネイティブのソリューションについて説明し、ユースケースの一つである

                                Amazon ECRのネイティブなコンテナイメージスキャン機能について | Amazon Web Services
                              • 今日から始めるDocker入門(必要性を理解してから動かす) - Qiita

                                Dockerとは おそらく、仕組みを言葉で表現されても良く分からないと思うので、wikipediaを引用させていただきます 後述で必要性や歴史を記載しますので、そこで実感してもらえればなと思っています Docker(ドッカー[4])は、コンテナ仮想化を用いてアプリケーションを開発・配置・実行するためのオープンプラットフォームである Dockerはコンテナ仮想化を用いたOSレベルの仮想化によりアプリケーションを開発・実行環境から隔離し、アプリケーションの素早い提供を可能にする。かつその環境自体をアプリケーションと同じようにコード(イメージ)として管理可能にする[6]。Dockerを開発・テスト・デプロイに用いることで「コードを書く」と「コードが製品として実行される」間の時間的ギャップを大きく短縮できる なぜ必要か 私がこの業界に来た時はDockerというものはなかったと思います(認識してなか

                                  今日から始めるDocker入門(必要性を理解してから動かす) - Qiita
                                • Correct expired Let’s Encrypt certificate on EC2 instances

                                  How do I resolve a certificate expiration error for the Let's Encrypt certificate on my EC2 instance? I'm unable to connect to a remote URL from my Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) instance that has a Let's Encrypt certificate. Or, I'm receiving an error that my Let's Encrypt certificate expired. How do I fix this? Short description Some EC2 instances are experiencing expired certificate

                                    Correct expired Let’s Encrypt certificate on EC2 instances
                                  • 「Linux」が犯罪者に狙われ始めた“なるほどの理由”

                                    関連キーワード Linux | セキュリティ | トレンドマイクロ 「Linux」マシンが攻撃者に狙われている。トレンドマイクロは2021年1~6月にかけて、Linuxマシンを狙うマルウェア攻撃を1300万件以上検出した。その背景には何があるのか。同社の調査結果から探る。 併せて読みたいお薦め記事 OSのセキュリティ対策 真っ向勝負「iOS」 vs. 「Android」、セキュリティ機能を比べてみた 「Android」を“危険なOS”にする主な脅威とセキュリティ対策の情報源まとめ 「Windows 10」の“セキュリティ四天王”、一体どのような機能か だから「Linux」は狙われる Linuxはさまざまなクラウドサービスを稼働させる土台となるOSだ。これが攻撃者の関心を引き付けており、Linuxのセキュリティがかつてないほど重要になっている。トレンドマイクロでクラウドセキュリティ部門バイス

                                      「Linux」が犯罪者に狙われ始めた“なるほどの理由”
                                    • 【JJUG CCC 2021 Fall 発表レポート】JMeter・Grafana・Influxdbを活用したパフォーマンステストの自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                      新規サービスの開発チームに所属しているkarabishです。 2021年11月にJJUG CCC 2021 Fallにて「勤怠管理サービスでの継続的テストの取り組み」というテーマで登壇しました。 パフォーマンステストの自動化について発表したのですが、発表時はどういうことをやったのかのみをお伝えしましたので本ブログでは具体的な方法をお伝えできればと思います。 JJUG CCC 2021 Fallとは 登壇資料はこちら なぜパフォーマンステストの自動化を取り組みしたのか パフォーマンステストの自動化で利用したもの Ansible/JMeter/Grafana/InfluxDB/PostgreSQLの環境構築 Ansible JMeter Grafana/InfluxDB/PostgreSQL パフォーマンステストを自動化される前は 1. 負荷がかかるサーバを構築する 2. 負荷をかけるサー

                                        【JJUG CCC 2021 Fall 発表レポート】JMeter・Grafana・Influxdbを活用したパフォーマンステストの自動化 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                      • Deno 1.12 へのアップデートと変更事項まとめ - 虎の穴開発室ブログ

                                        皆さんこんにちは、暑い中ですがお元気ですか?おっくんです。 去る 2021 年 7 月 13 日に Deno 1.12 がリリースされました。 今回も、リリースノートを参考に 変更事項の気になるところを紹介したいと思います。 実行環境 macOS Catalina 10.15.7 Docker イメージ denoland/deno:centos(確認時点では Deno 1.12.0 でした) Deno 1.12 Deno 1.12 での変更事項をDeno 1.12 リリースノートを元に確認します。 deno.com Web Crypto API の対応メソッドが増えました Deno 1.12 では、 以下のWeb Crypto APIの 3 つの実装が追加されました。 crypto.subtle.generateKey キー生成 crypto.subtle.sign 署名 crypto.s

                                          Deno 1.12 へのアップデートと変更事項まとめ - 虎の穴開発室ブログ
                                        • 2022年のRed Hat Enterprise Linux、そしてCentOS Streamの今後は? ―Red HatにOS戦略を聞いてみた | gihyo.jp

                                          2022年のRed Hat Enterprise Linux、そしてCentOS Streamの今後は? ―Red HatにOS戦略を聞いてみた Red Hatの日本法人であるレッドハットは4月12日、代表取締役社長 岡玄樹氏による2022年度事業戦略説明会を開催しました。グローバル/国内ともに前年度比2桁を超える成長を果たした同社ですが、その牽引役となったのがコンテナプラットフォーム「Red Hat OpenShift」です。2020年には2800社だったOpenShiftの導入社数は、2021年にはプラス1000社の3800社と大幅に増え、さらにこれまで主流だった金融業界だけではなく、通信や製造業、流通/小売へとさまざまな業界に採用が拡がりました。 OpenShiftの導入社数は2021年度で1000社増え3800社に。日本でもNTT東日本や東京エレクトロン、日立製作所などさまざまな業

                                            2022年のRed Hat Enterprise Linux、そしてCentOS Streamの今後は? ―Red HatにOS戦略を聞いてみた | gihyo.jp
                                          • Salesforce、20万台以上のシステムをCentOSから「RHEL9」へ移行 ITOps変革へ

                                            EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

                                              Salesforce、20万台以上のシステムをCentOSから「RHEL9」へ移行 ITOps変革へ
                                            • Linux Advent Calendar 2019で書いた「unameコマンドから始めるデバッグ&カーネルハック入門」を電子書籍化しました - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

                                              Linux Advent Calendar 2019でunameコマンドから始めるデバッグ&カーネルハック入門という記事を書きました。 kernhack.hatenablog.com このときはFedora 31を実験環境として選んで書いたんですが、環境をCentOS 8にして内容を加筆修正して電子書籍にしました。 masami256.booth.pm 目次はこんな感じです。 strace、gdb、bcc、bpftrace、カーネルハック、Livepatch、systemtapでunameコマンドと戯れる内容です。 BOOTH様便利ですね👍 booth.pm CentOS8 実践ガイド [システム管理編] impress top gearシリーズ 作者:古賀政純発売日: 2020/03/13メディア: Kindle版

                                                Linux Advent Calendar 2019で書いた「unameコマンドから始めるデバッグ&カーネルハック入門」を電子書籍化しました - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
                                              • CentOS後継は「AlmaLinux」優勢、MS Office攻撃が増加、睡眠時間はコロナ禍でやや改善、ほか

                                                本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。 今回(2022年8月20日~8月26日)は、CentOS後継のLinuxシェア、Microsoft Officeに対する攻撃増加、音声認識市場の拡大、東京圏の睡眠時間の変化についてデータを紹介します。 デージーネットが7月の自社セミナー参加者77人を対象に行った「今後利用したいLinuxOSについてアンケート調査」より。2021年12月に「CentOS Linux 8」のサポートが終了しているが、どのOSを利用しているのかを尋ねたところ、現在でも39%がCentOSを利用していた(「CentOS Linux 7」のサポートは2024年6月末終了予定)。今後利用したいOSとしては、CentOSのサポート終了発表後に登場した新

                                                  CentOS後継は「AlmaLinux」優勢、MS Office攻撃が増加、睡眠時間はコロナ禍でやや改善、ほか
                                                • 2019年11月8日 Red Hat Enterprise Linux 8.1がリリース、ライブカーネルパッチのフルサポートなど | gihyo.jp

                                                  Linux Daily Topics 2019年11月8日Red Hat Enterprise Linux 8.1がリリース、ライブカーネルパッチのフルサポートなど Red Hatは11月5日(米国時間⁠)⁠、2019年5月に一般提供が開始されたRed Hat Enterprise Linux 8(RHEL 8)の最初のアップデートとなる「Red Hat Enterprise Linux 8.1」のリリースを発表した。RHEL 8.1は5月に行われた「Red Hat Summit 2019」で発表されたリリースポリシーの変更(6ヵ月ごとにマイナーリリースを提供)に伴う最初のリリースでもある。 Red Hat Ups the IQ of the Intelligent Operating System with the Latest Release of Red Hat Enterprise

                                                    2019年11月8日 Red Hat Enterprise Linux 8.1がリリース、ライブカーネルパッチのフルサポートなど | gihyo.jp
                                                  • Red Hat Enterprise Linuxを無料で利用できる「Individual Developerサブスクリプション」の提供が発表

                                                    Individual Developerサブスクリプションでは、Red Hat Enterprise Linuxを最大16システムの本番環境で使用できるようになっている。 同プログラムでも、無料のRed Hatアカウント(またはGitHub、Twitter、Facebookなど)でサインインすることでアップデートを受け取ることが可能で、フルサポートへのアップグレードオプションも用意する。 また、Individual Developerサブスクリプションでは、AWS、Google Cloud Platform、Microsoft Azureといった主要パブリッククラウドでもRed Hat Enterprise Linuxを利用でき、2月1日(現地時間)までに利用可能となる。 なお、今後の各ディストリビューションの位置づけとしては、Fedora LinuxがOSの新たな機能の実験場であり、Re

                                                      Red Hat Enterprise Linuxを無料で利用できる「Individual Developerサブスクリプション」の提供が発表
                                                    • 最新のGoogleオープンソースセキュリティスキャナー「Tsunami」を使って脆弱性診断してみた - GMO Research & AI Tech Blog

                                                      こんにちは。GMOリサーチでインフラを担当しているオカモトです。 コロナの影響で引きこもり生活が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回、Googleが先日公開した「Tsunami」というオープンソースのセキュリティスキャナーを試してみたのでその内容をご紹介します。 1.Tsunamiって何? Tsunamiは、2020年6月18日木曜日(現地時間)にGoogleがオープンソースのプロジェクトとして公開したセキュリティスキャナーです。 GoogleではGKE(Google Kubernetes Engine)を使ってインターネットからアクセスを受けているシステムの脆弱性診断にTsunamiを使っているそうです。 ・Tsunamiのリリースに関する記事は以下のURLから確認できます。 Google Open Source Blog https://opensource.googleblo

                                                        最新のGoogleオープンソースセキュリティスキャナー「Tsunami」を使って脆弱性診断してみた - GMO Research & AI Tech Blog
                                                      • Container security best practices: Comprehensive guide

                                                        There will be cases like the serverless compute engine ECS Fargate, Google Cloud Run, etc., where some of these pieces are out of our control, so we work on a shared responsibility model. The provider is responsible for keeping the base pieces working and secured And you can focus on the upper layers. Prevention: 8 steps for shift left security Before your application inside a container is execute

                                                          Container security best practices: Comprehensive guide
                                                        • Linux ファイルシステム 徹底入門

                                                          引用 プログラマが知っておくべき、メモリ/ディスク/ネットワークの速度まとめ メモリとストレージデバイスではかなりの性能差があることがわかる。そのため、ディスクへの I/O を減らすことが重要になる。これを実現するために、 Linux ではディスクから取得した情報をメモリに余裕がある限りキャッシュするようになっている。メモリに余裕がある限り、キャッシュをじゃぶじゃぶと使い、メモリに余裕がなくなってきたタイミングで回収される。ページ回収の仕組みは今回は扱わないため、詳細を知りたい方は 4.8 スワップアウトとページの破棄 を参考にすること。 openまず、構造体の関係性を図示する。 参考 Linux 仮想ファイルシステム・スイッチの徹底調査 inodeinode は各ファイルやディレクトリの実体を管理する構造体。 参考 linux/include/linux/fs.h 大まかに、次のような情

                                                            Linux ファイルシステム 徹底入門
                                                          • Improving NGINX Performance with Kernel TLS and SSL_sendfile( )

                                                            * Kernel version must be 5.10, not 4.14; see OSs That Do Not Support kTLS and the Amazon Linux 2 FAQ ** Inherits its kTLS support status from RHEL 8 as its upstream source *** See the FreeBSD commit log OSs That Do Not Support kTLS The following OSs do not support kTLS, for the indicated reason: Alpine Linux 3.11–3.14 – Kernel is built with the CONFIG_TLS=n option, which disables building kTLS as

                                                              Improving NGINX Performance with Kernel TLS and SSL_sendfile( )
                                                            • AWS CloudShellで「rm -rf /*」を実行してみた | DevelopersIO

                                                              よい子(大人を含む)はマネしないでね。CloudShellを再起動すればホームディレクトリ以外の領域は元に戻るのでちょっと安心。 CloudShellで実行するとまた違った面白い動作するらしい こんにちは、OS破壊おじさんの のんピ(@non____97)です。 皆さんはOSを破壊したことはありますか? 以下記事の通り、私はあります。 そんな私にTwitterでとある方から「CloudShellで『rm -rf /*』をやると、また違った面白い動作をする」と情報をいただきました。 CloudShellはシェルプロンプトの環境でありOSではないですが、これは試さずにはいられません。 いきなりまとめ rm -rf /*を実行すると、やっぱり/binなどディレクトリが削除され、ビルトインコマンド以外のコマンドは実行できなくなる CloudShellを再起動すれば環境が再作成され、再度CloudS

                                                                AWS CloudShellで「rm -rf /*」を実行してみた | DevelopersIO
                                                              • 2020年12月24日 オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー、ユーザに理解を求める | gihyo.jp

                                                                Linux Daily Topics 2020年12月24日オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー、ユーザに理解を求める 12月8日にRed HatおよびCentOSプロジェクトが発表した事実上の"CentOSプロジェクト終了宣言"は、Linux/オープンソース関係者に大きな衝撃をもたらし、現在もプロジェクトの内外では動揺が続いている。 CentOSの現時点での最新バージョンは「Red Hat Enterprise Linux 8.2」をリビルドした「CentOS 8.2 2004」、RHEL 7系では「CentOS 7.9 2009」だが、Red Hatのアナウンスによれば2021年末までにCentOS 8の開発およびメンテナンスを終了、CentOS 7に関してはRHEL 7のライフサイクルポリシーにしたがって2024年までサポートを継続する見込みだ(RHEL 7

                                                                  2020年12月24日 オープンソースとビジネスのはざまで ―CentOS開発リーダー、ユーザに理解を求める | gihyo.jp
                                                                • haskellとnixの話 - Qiita

                                                                  この記事は、Haskell Advent Calendar 2022の23日目の記事です。 だいぶ荒削りですので、間違いがあるかもしれません。 目的 OSSのプロジェクトで4年ほどNixを使い続けてきました。 NixのHaskellのサポートの現状のいいところと課題を整理するのが目的です。 なぜNixを使うのかを確認したあと、NixのHaskellサポートをみて課題をまとめます。 なぜNixか、なにがやりたいのか? Nixはパッケージマネージャーです。各種Linuxディストリビューション, MacOSに入れられるものです。 Nixに期待していることはなんでしょうか? それは再現性と効率性ではないかと思います。 まずは再現性についてです。nixosのポータルの一番はじめにでてくるように再現性がもっとも重要でしょう。 手元の開発環境やクラウドの開発環境、各種のメンバーで開発するソフトウェアのバ

                                                                    haskellとnixの話 - Qiita
                                                                  • 作業メモ: さくらのクラウド上のVMにVzLinuxをインストール - febc技術メモ

                                                                    VzLinux 8 !? Twitterを眺めてたらこんなツイートを見かけました。 CentOSの代替に、第三の選択肢が登場しました。Red Hat Enterprise Linuxベースの「VzLinux」です。スイスに拠点をおくVirtuozzo International社が開発し、20年前から有償で提供していたものを、コミュニティエディションとして無償で公開したようです。https://t.co/JCuzDiuJwy pic.twitter.com/5Lv1VDIp5q— 日経Linux | ラズパイマガジン (@nikkei_Linux) 2021年6月1日 OpenVzのあのVirtuozzoですね!古くからコンテナ型仮想化を触ってきた方は懐かしいと感じる方もいらっしゃるかと思います。 (ずっと現役だったみたいなのですが私個人としてはVirtuozzo/OpenVzにはここ数年

                                                                      作業メモ: さくらのクラウド上のVMにVzLinuxをインストール - febc技術メモ
                                                                    • セキュリティの不十分なKubernetesインスタンスに悪用のおそれ

                                                                      This post is also available in: English (英語) 概要 Unit 42のリサーチャーは2020年10月から2021年2月までインターネット上のセキュアではないKubernetes(k8sとも)クラスタを定期的にスキャンして分析してきました。Kubernetesクラスタの構成上のセキュリティは強化が可能で、また必要でもあります。そのように構成されていない場合、IPやポート、APIを知っていれば誰でも匿名でこれらのクラスタにアクセスできてしまいます。私たちのチームのリサーチャーが特定したセキュアではないKubernetesクラスタは2,100個あり、それらは5,300個のノード、31,340個のCPU、75,270個のポッドで構成されていました。これらセキュアではないクラスタは、Eコマース、金融、ヘルスケアなどのセクタの組織によって運用されており、さまざ

                                                                        セキュリティの不十分なKubernetesインスタンスに悪用のおそれ
                                                                      • グラフニューラルネットワークの予測結果を解釈してみよう - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                        この記事は、NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 11日目の記事です。 はじめに こんにちは。コミュニケーション&アプリケーションサービス部の石井です。 今年はAI分野においては LLM1 の話題で持ちきりの一年でしたが、そんな LLM とは全く関係のないグラフニューラルネットワーク(以下、GNN)の説明性に関する手法である GNNExplainer を題材に扱っていこうと思います。 GNN2 とはグラフで表現された構造化データを深層学習で扱うためのニューラルネットワーク手法の総称です。グラフデータはさまざまな事象を表現できる可能性を秘めていて、GNN の予測結果を解釈できれば、人との関係性把握やマーケティングへの応用など幅広い活用が期待できると思っています。GNN に興味がない方もこんな技術があるのかと深く考えずに読んでもらえればと思います。 本記事で扱う

                                                                          グラフニューラルネットワークの予測結果を解釈してみよう - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                        • Which Version of JDK Should I Use?

                                                                          You have to decide if you want to stick with the latest LTS version, or if you go with the latest feature release and upgrade every six months. Both options are okay, but if you’re uncertain, stick with the latest LTS version. The OpenJDK project itself is managed on openjdk.java.net where you can find specifications, source code, and mailing lists, but there are no builds that you can download. Y

                                                                          • raspberry piで学ぶ組込みLinuxデバイスドライバ開発

                                                                            はじめに 1/24~26の3日間 仕事をサボっ.... 調整をしてポリテクセンター関東で行われた組込みLinuxデバイスドライバ開発技術というセミナーを受講してきました。 カーネルのVersionが2.6、対象のマイコンボードがSH-4というとても古いものだったので今回はラズパイで復習しながら、セミナーの内容を共有したいと思います。 ↑がセミナーで使用したボードです。 LEDやタクトスイッチ、赤外線センサやモータがボートに付いているのでそれを制御するドライバを作成しました。 セミナーのテキストは2部構成で内容は以下の通りです。 第1部CPUボード編 1章 ターゲットボードの確認 2章 CPUボードの機能とデバイスドライバの確認 3章 デバイスドライバ概要 4章 モジュールの作成 5章 キャラクタデバイスの作成 6章 デバイスドライバの作成 第2部拡張IOボード編 7章 属性ファイルの利用

                                                                              raspberry piで学ぶ組込みLinuxデバイスドライバ開発
                                                                            • 米CloudLinux、CentOSの後継ディストリビューションの名称を「AlmaLinux」と発表 | OSDN Magazine

                                                                              米CloudLinuxは1月12日(米国時間)、「Project Lenix」として進めているCentOSのリプレースのディストリビューションの正式名称を「AlmaLinux」とすることを発表した。3月までに最初のリリースを目指す。 CloudLinuxは2019年12月にCentOS Project(Red Hat)が発表した「CentOS Linux」の開発打ち切りを受け、CentOSのドロップインリプレースを開発するとして「Project Lenix」イニシアティブを発表した。「RedHat Enterprise Linux 8」(RHEL 8)と1:1でバイナリ互換のあるディストリビューションを開発するもので、発表時、年100万ドル以上を投じて開発・メンテナンスを行うとしていた。 ラテン語で魂の意味を持つ「Alma」を冠した理由について、Linus Torvalds氏が1991年に

                                                                                米CloudLinux、CentOSの後継ディストリビューションの名称を「AlmaLinux」と発表 | OSDN Magazine
                                                                              • CentOS Stream 9類のLVMで既存のpvが無視される件 - Qiita

                                                                                前置き 最近やっとCentOS8のサーバーをCentOS Stream 9に置き換えて本格的に使い始めました。 RockyLinuxやAlmaLinuxもCentOS8からのマイグレーションということでは大変ありがたいのですが、じゃあそのまま9にして使うかというと悩ましく、悩ましいぐらいなら正統な方に属するCentOS Stream 9を使おうかと思った次第です。最悪AlmaLinux9とかにマイグレーションできるみたいだし… CentOS Stream 9やRHEL9クローンは体感では、ほぼ同じバージョンのカーネルを採用しているUbuntu 22.04より快適です。理由がx86_64-v2特化やもっと深いところにあるのか、単にコンソールの表示が速いだけなのか、単に新品のパンツを履いたときぐらいのお気持ちなのかは不明。あとすべてにおいて速いというわけではなさそうですね。 x86_64-v2

                                                                                  CentOS Stream 9類のLVMで既存のpvが無視される件 - Qiita
                                                                                • Rocky Linux

                                                                                  Enterprise Linux, the community way.Rocky Linux is an open-source enterprise operating system designed to be 100% bug-for-bug compatible with Red Hat Enterprise Linux®. It is under intensive development by the community. STABLE, PRODUCTION READY LINUXRock solid, no matter the use-case. Rocky Linux rebuilds sources directly from RHEL®, so you can bet your best dollar that you'll have a super stable