並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1433件

新着順 人気順

chicken 意味の検索結果41 - 80 件 / 1433件

  • ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】

    niconico:https://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/60285980 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCDqUvXmrLcqdKAAumBILNBQ 本厄なので厄払いに行きました。 おみくじを引いたら凶でした。 なにもいいことありません。 こんにちは、こまいどです。 ぼっち・ざ・ろっく・!3巻発売おめでとうございます!(2月25日発売です。) これはもうアニメ化決定も近いんじゃないですか? ネット上でも連載開始当初からかなり話題になっていて嬉しい限りです(何様だ)。 『陰キャならロックをやれ!』っていうキャッチフレーズが大変に良いと思いませんか? 主人公たちのバンド「結束バンド」が本拠地としているライブハウスが下北沢SHELTERだったり、メンバーの名前がアジカンから取られていたりと、ロック好きから見

      ぼっち・ざ・ろっく!の扉絵の元ネタを切り抜いてみた【画像有り】
    • 2020年、激動の BUMP OF CHICKEN への信頼を問い直す| 彼らの振る舞いと不倫報道へのステートメントを読んでわかること | フラスコ飯店

      2020年、激動の BUMP OF CHICKEN への信頼を問い直す| 彼らの振る舞いと不倫報道へのステートメントを読んでわかること |連載:わた藤 番外編 あなたにとって、2020年はどんな年だっただろうか。突然猛威を振るった新型コロナ感染症に東京オリンピックの延期、外出自粛の日々。思うところはいろいろあるけれど、わたしにとって外せない2020年の象徴は「BUMP OF CHICKEN」だった。 世間を、特に BUMP OF CHICKEN ファンを騒がせたニュースが2つある。 1つは、Vo.Gt. 藤原基央の結婚発表。バンドのレギュラーラジオである『PONTSUKA!!』 内で自身の口から公表し、インターネット上では祝福や驚き、ショックの声など、様々な反応が見られた。 2つめは、Ba. 直井由文の不倫スキャンダル。結婚を隠して女性と交際していたことが元交際相手の女性によって週刊誌にリ

        2020年、激動の BUMP OF CHICKEN への信頼を問い直す| 彼らの振る舞いと不倫報道へのステートメントを読んでわかること | フラスコ飯店
      • 「ツナ」と「シーチキン」の違い? - japan-eat’s blog

        あらためて「ツナ」と「シーチキン」の違いを尋ねられると、「どうなんだろう」とふと疑問に思ってしまいますよね。なかには、「同じような気がする」とか「あまり意識したことがないから、よく分からない」との声も聞こえきそうです。「ツナ」と「シーチキン」の違いをまとめましたので、あなたの豆知識に!笑 そもそも「ツナ」とは、何を意味するの? よく耳にする「シーチキン」の正確な意味は? ツナ缶について 豆知識!原料となる主な魚の種類とは 良質なたんぱく質が摂れるツナ缶の魅力 「シーチキン」をもっと詳しく そもそも「ツナ」とは、何を意味するの? 「ツナ」の語源は、英語の「tuna」に由来しており、「tuna」は、学術上でいう「スズキ目サバ科マグロ属」に属するマグロやカツオなどの魚やその身を意味しています。ただし、実際には、もう少し広い解釈で使われることも多く、それらの魚を原料として作られた缶詰などの加工食品

          「ツナ」と「シーチキン」の違い? - japan-eat’s blog
        • 敵にも味方にも“正義”がある モー娘。加賀楓がRPG『テイルズ オブ』シリーズから学んだ命の重さ - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

          モーニング娘。’20の加賀楓さんは、「ゲームをしない日はない」と言うほど根っからのゲーム好き。空き時間が10分でもあればプレイしたり、いくつもの作品も同時並行で遊んだりと、ゲーム愛が止まらないそうです。最も愛しているのはRPG(ロールプレイングゲーム)『テイルズ オブ』シリーズで、1995年に第1作『テイルズ オブ ファンタジア』が発売され、キャラクターデザインや声優によるキャラクターボイスなどアニメ的な要素を取り入れたこのシリーズにどっぷりとハマっているそう。「自分の人生に影響を与えた作品」とまで言い切る同シリーズの魅力や、ゲーム愛を存分に語ってもらいました。 撮影:田中達晃/Pash 取材・文:遠藤政樹 記事制作:オリコンNewS ※一部ゲームの内容に触れる描写がありますのでご注意ください。 ※記事内の発売年表記は、記述がない限り基本的にタイトルの初リリース年です。 365日、時間さえ

            敵にも味方にも“正義”がある モー娘。加賀楓がRPG『テイルズ オブ』シリーズから学んだ命の重さ - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
          • 新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その1「序」|近代食文化研究会

            新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中です。 新刊ではカツレツ、とんかつ、魚のフライ、コロッケの様々な謎を解き明かすとともに、嘘・デタラメだらけの日本西洋料理近代史を、膨大な資料をもとにゼロから書き直します。 それでは『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』、冒頭部分をお楽しみください。 1853年7月8日、黒船来航。1858年7月29日に日米修好通商条約が結ばれ、翌年横浜が開港することとなる。 外国人を迎えるにあたってまず日本人がしたこと。それは遊女街すなわち遊郭の設置であった。 日本各地から横浜に遊女を集めるとともに、饗応の場(揚屋)において西洋料理も提供されることとなり、メニュー表「横浜揚屋料理献立」が作成された。 (「横濱揚屋料理献立」 画像提供:京都の古書店・青羽古書店様)雑誌『食道楽 昭和6年5月号』記事「横濱開港當時の西洋料理」(高岸拓川)に、横浜開港の年、185

              新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その1「序」|近代食文化研究会
            • 英語の冠詞の使い分けクイズでさらに冠詞感覚を磨こう - Ippo-san’s diary

              はじめに 「英語の冠詞の使い分けをネイティブの冠詞感覚から身につける」をご覧になった方、いかがでしたか? デイビッド・セイン先生曰く、”英語の冠詞の使い方は「習うよりも慣れよ」”ですが、何となくネイティブの冠詞感覚を実感できたのではないでしょうか! 私達は冠詞のルールをある程度習っている。さらにちょっとだけ冠詞感覚に触れたので、使い分けが少し上達したことと思います。そこで一層冠詞感覚に磨きをかけるため、クイズを用意しました。 クイズは「ネイティブが教える本当の英語の冠詞の使い方」本から借用していますが、最後のクイズだけは、ある本の冒頭の節を使いました。 それでは、クイズにチャレンジして下さい。 本の紹介 短文に挑戦しよう 長文にも挑戦しよう 英語関連記事 TOEIC Part別オンライン無料問題 本の紹介 ネイティブが教える本当の英語の冠詞の使い方 デイビッド・セイン著 162ページ 一通

                英語の冠詞の使い分けクイズでさらに冠詞感覚を磨こう - Ippo-san’s diary
              • アメリカの大学の食堂で出た朝ごはん『チキンワッフル(メープルシロップつき)』がまさにアメリカ「罪の味」

                リンク Wikipedia チキン・アンド・ワッフル チキン・アンド・ワッフル(英: chicken and waffles)は、チキンとワッフルを組み合わせたアメリカ料理である。 アメリカ南部の(本来の意味の)ソウルフードや、ペンシルベニア・ダッチの料理に由来するものである。アメリカにはチキン・アンド・ワッフル専門の料理店がある。 アメリカ南部におけるチキン・アンド・ワッフルはフライドチキンを使用する。ワッフルは、朝食と同じようにバターやシロップなどの調味料を添えて提供される。アメリカ南部における(本来の意味の)ソウルフードである。このバージョンの料理は、 3 users

                  アメリカの大学の食堂で出た朝ごはん『チキンワッフル(メープルシロップつき)』がまさにアメリカ「罪の味」
                • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                  最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                    参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                  • 2000円以内で買える! 年末年始におすすめのSwitch向けタイトル。サクッと楽しめるものから,じっくり遊べるものまで

                    2000円以内で買える! 年末年始におすすめのSwitch向けタイトル。サクッと楽しめるものから,じっくり遊べるものまで ライター:蒼之スギウラ 近年,SteamをはじめとするPCプラットフォームにて販売されたインディーズゲームのコンシューマ進出が盛んになってきている。その中でも特に存在感を見せているプラットフォームがNintendo Switchだ。 持ち運びを前提としたSwitchは手軽に遊べるインディーズゲームと相性が良く,現在は安価でも高いクオリティを備えたダウンロードソフトが多くリリースされている。この時期,年末年始に向けてSwitchで遊ぶゲームを探している人も多いのではないだろうか。 本稿ではインディーズゲームを中心に「年末に遊びたいNintendo Switch向けDLゲーム」と題して,全国のコンビニエンスストアなどで広く取り扱われている「ニンテンドープリペイドカード 15

                      2000円以内で買える! 年末年始におすすめのSwitch向けタイトル。サクッと楽しめるものから,じっくり遊べるものまで
                    • セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(後編) - Ippo-san’s diary

                      セイン先生の著書「英会話 その勉強ではもったいない!」の前編で本書の一部をご紹介しましたが、いかがでしたか? 先生は35年以上日本で英語を教えているなかで、「その勉強ではもったいない」と強く思い続けていたそうだ。60歳になってやっとその思いを一冊の本にまとめる時間が取れた。 内容の大部分は「私達日本人が間違いやすい表現の勉強」。あれもこれもと、お伝えしたいことばかりであるが、そうもいかない。残りの章からいくつかのポイントに絞って紹介しましょう。 なお、復習になるかと思い、別の本の紹介で取り上げた表現も敢えて含めていますのでご理解ください。 「英会話 その勉強ではもったいない!」本の紹介 Chapter 3 スピーキング攻略法 より Chapter 4 リスニング攻略法 より Chapter 5 学校英語の勘違い より おわりに 「英会話 その勉強ではもったいない!」本の紹介 デイビッド・セ

                        セイン先生の「英会話 その勉強ではもったいない!」(後編) - Ippo-san’s diary
                      • しくじり英語学習法⑥~英文法編

                        毎度、『しくじり英語学習法』シリーズをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 自分の失敗談をネタに笑ってもらえればと毎回、執筆しています。 途中から、自分なりに答えが見つかったものに関しては、しくじりその後として最後に書き添えるようになりました。 今回は、リスニングと並んで嫌いな人の多いことが予想される「文法」について取り上げます。 ルールブックみたいに一から十まで丸暗記! 中学校の時、というと30年前になるんですけど、英文法は学習塾でカッチリやって苦手意識はなかったんですよ(文法が分かっているとは言ってない。これの種明かしは後ほど) しかし、高校になると、グラマーの授業(確か英作文の授業を兼ねて行われていたはず)で、すごーく細かいところまで、解説するわけです。 そうすると、全体像よく分からないから、交通法規を丸暗記するように、日本語の解説を暗記しました。で、問題集を解く。 それだけで

                          しくじり英語学習法⑥~英文法編
                        • 「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                          以前「音楽を聴く」という人間の文化の背後に潜む、時間から逃走しようとするルサンチマンを暴いたつもりだが。 gyakutorajiro.comこれは妄想ではなくて、ファクトだ。 直線的時間の圧力による疲弊からの永遠回帰の欲望、その欲望を満たすために、多くの音楽で直線的時間軸を破壊し、円環時間を作り出そうとする。 最近聴いたこの曲、宇宙ネコ子「Night Crusing Love」もそうだな。 www.youtube.com「夜から夜 無限のループ」という永遠回帰の世界、「Night Cruise Love 夏の夢の中」という、現実ではなく夢の世界、もしくは夢の世界のような現実を求めてる。 そして音楽にはまだまだ、ルサンチマンが潜んでいる。 直線的時間と同じく、人間が逃走したいと無意識に欲望し、それは音楽として形になっているものがある。 前回は「時間」だったがもう1つ、人間が逃走しようとしてい

                            「No music No life」とは何か。それは重力に支配された人間が束の間それに抵抗するために生み出したルサンチマン - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                          • ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食べる、というレシピがあまりに天国かつ地獄だった

                            間借りさん @magarisan ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食うというレシピを俺も試してみた。元々ワッフルチキンという米南部のソウルフードもある位なので味は保証付き。シロップを1本追加(20円)してドバドバかけて食ったが違和感はまるで無し。甘塩っぱくて美味しかったです pic.twitter.com/8M70BKelVG リンク Wikipedia チキン・アンド・ワッフル チキン・アンド・ワッフル(英: chicken and waffles)は、チキンとワッフルを組み合わせたアメリカ料理である。 アメリカ南部の(本来の意味の)ソウルフードや、ペンシルベニア・ダッチの料理に由来するものである。アメリカにはチキン・アンド・ワッフル専門の料理店がある。 アメリカ南部におけるチキン・アンド・ワッフルはフライドチキンを使用する。ワッフルは、朝食と同

                              ケンタッキーのビスケットの間に骨なしチキンを挟んでメープルシロップをかけて食べる、というレシピがあまりに天国かつ地獄だった
                            • 【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                              こんにちは、あとかです♪ 最近、自宅で過ごすことが多く、Amazonプライムビデオで普段以上に映画を沢山観ることができています。 映画を片っ端から観ていると、特に邦画では、漫画の実写化作品がとても多いと言うことに気づかされます。 どうしても、原作ファンから酷評されることが目立ちますが、好意的に受け取られる作品も結構あります。 そういった作品は、ある意味で「原作の再現度」と「映画独自のオリジナル要素」がうまくハマっているのだと思います。 連続ドラマやTVアニメと比べて、映画では2時間程度しかないため、ストーリーの切り取りや登場人物の取捨選択が重要になってきます。 原作ファンも「納得」できる改変かどうかが、漫画原作の映画の重要な要素かも知れません。 今回は、再現度に納得の、漫画の実写化オススメ映画8選について、ご紹介します。 名作は、他にも沢山ありますが、現在(2020/5/4)、Amazon

                                【再現度に納得】漫画の実写化オススメ映画8選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                              • マレーシアが料理天国だった件 - まえがみのニンニンニン

                                ヘエエエエイ! 恐らくマレーシア関連最後の記事だよ~~~~ 色んな国の人、人種が住んでいるのと 自分にも他人にも寛容で適当な雰囲気が マレーシアで私が気に入ったところだったけど もうひとつ!重要なお気に入りポイントがもうひとつ! それは、「料理」!!!!!! 現地で食べれる料理がね 美味しいかどうかは人によるけれど ほんっとに面白い!! インタレスティングという意味で面白い!! 私は元々エスニック料理が好きだったので ほとんど美味しくいただけて、まさに天国でした 今までもここやツイッターで軽く紹介してきたけれど 今回は同じ写真等使いつつ、それらをまとめていくぜ!! レッツゴー!! まず、前提として、マレーシアは大きく分けてマレー系・インド系・中国系の 3種の人々が住む多文化社会 なので、料理も色々とミクスチャーされたり独自発展したりしてバラエティ豊かなのであります!! ・ナシレマ まずはこ

                                  マレーシアが料理天国だった件 - まえがみのニンニンニン
                                • 【観てから?読んでから?】原作との違いを楽しむオススメ映画5選【Amazonプライム】 - あとかのブログ

                                  こんにちは、あとかです♪ 私は、映画の評価に「その作品の原作を読みたくなったか」を、割と重視しています。 (勿論、映画オリジナルの作品は別です。) 映画では、時間が限られているため、原作から引用した出来事のダイジェスト部分や、原作で重要な登場人物がちょい役だったりして、映像やセリフに盛り込まれています。 良い映画は、そういった「原作の匂い」を感じて、原作自体にも興味が湧いてくるのです。 恐らく、つまらない映画なら、原作に見向きもしないと思います。 昔、角川映画全盛期にテレビCMで頻繁に連呼された「読んでから見るか、見てから読むか。」というキャッチコピーがありました。 角川書店の小説を次々と映画化して、原作本を売るというメディアミックスの先駆けの様なキャンペーンでした。 良い原作は映画も見たいし、逆に良い映画は原作も読みたくなると思います。 今回は、【観てから?読んでから?】原作との違いを楽

                                    【観てから?読んでから?】原作との違いを楽しむオススメ映画5選【Amazonプライム】 - あとかのブログ
                                  • 【検証】「ヨーロッパのカップヌードル」6種類を食べ比べてみた結果 → 1ミリも日本を思い出さなかった

                                    【検証】「ヨーロッパのカップヌードル」6種類を食べ比べてみた結果 → 1ミリも日本を思い出さなかった 亀沢郁奈 2021年9月28日 今年で発売50年を迎えた日清の『カップヌードル』は、累計販売食数が500億食を突破。これは日本だけの売上ではなく、世界累計の個数である。さすが世界のNISSIN。 ちなみに海外で売られているカップヌードルは、日本のものとはテイストが異なる。私が現在滞在しているスペインで入手できたカップヌードルは6種類。これはフランスやイタリアなど、ヨーロッパ諸国で売られているようだ。果たしてこの中に隠れたヒット作はあるのだろうか? ・アイツがいない ヨーロッパのカップヌードルは『Beef』(牛肉)、『Chicken』(鶏肉)、『Duck』(鴨肉)、『Curry』(カレー)、『Shrimps』(エビ)、『Spicy』(スパイシー)の6種類。日本でも売られているのは『カレー』の

                                      【検証】「ヨーロッパのカップヌードル」6種類を食べ比べてみた結果 → 1ミリも日本を思い出さなかった
                                    • キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

                                      こんにちは。ヘキサです。 キャンプといえば、自然豊かな場所で、開放感を味わいながらアコースティックギターで弾き語るのが最高ですよね。 今回は、キャンプで弾き語りしたいおすすめ曲を50曲紹介します。 どの曲もアコースティックギターで弾くととても味わい深い曲ばかりだと思います。 ちなみに、前にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲の記事が大きくバズって大ヒットしたのでこの記事を書いたという裏事情もあります。もしよければその記事もあわせてどうぞ。 アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう tetragon64.hatenablog.jp 注意事項 ファミリー・子ども向けの曲20選 Capoなし アルプス一万尺 カントリーロード 君をのせて グリーングリーン さんぽ 幸せなら手をたたこう 少年時代 線路はつづくよどこまでも 手のひらを太陽に となりのトトロ ドレ

                                        キャンプの時にアコギで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
                                      • ファミマのスパイシーチキンを南蛮漬けにしたい

                                        1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:宮崎県内最古 約660年前の銅鰐口を「ほえー」と眺める > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ >ライターwiki 南蛮漬けという解決 スパイシーチキンはめちゃくちゃうまい。ただ、スパイシーチキンに限ったことではないが、コンビニのホットスナックは多くの弱点を抱えている。 そして、これらすべての問題を「南蛮漬け」が解決するはずだ。話を聞いてくれ。 南蛮漬けというソリューション 南蛮漬けは揚げた魚や鶏と野菜を甘酢に漬ける料理である。その南蛮漬けはホットスナックの抱える弱点を帳消しにできると思うのだ。 まず脂っこさについて。南蛮漬けは酢を使うのでサッパリさせられるし、野菜も一緒に食べられて健康面も安心だろう。 つぎに、揚げたてが食べられず衣がふにゃふ

                                          ファミマのスパイシーチキンを南蛮漬けにしたい
                                        • 書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                          The Parasitic Mind: How Infectious Ideas Are Killing Common Sense 作者:Saad, GadRegnery PublishingAmazon 本書は進化心理学者ガッド・サードによる一冊.ガッド・サードは消費者心理やマーケティングを進化心理学的に分析考察する業績で知られている.題名は「寄生性の心:どのように感染性のアイデアが常識を殺すのか」という意味であり,一見したところミーム論の本のように見える(私としては進化心理学者の書いたミーム論だと思って手にした一冊になる).しかし実際に読んで見るとこれは現在アメリカのアカデミアで一大勢力を振るうウォークプログレシブによるキャンセルカルチャー告発の書であった.アカデミアのキャンセルカルチャーの問題を扱った心理学者がかかわった本としては以前にルキアノフとハイトの「The Coddling

                                            書評 「The Parasitic Mind」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                          • なぜ我々はジェットパックの実用化というウソっぱちを信じたのか | p2ptk[.]org

                                            Pluralistic SF作家として、スペースコロニーのようなSFの定型表現が文化戦争の火種になっているのをいささか奇妙に感じている。たとえば、ジェットパックだって「約束されていた」じゃないか。 正直なところ、ジェットパックの実用性をあまり深く考えたことがなかった。というのも、ジェットパックは(「宇宙家族ジェットソン(The Jetsons)」のように)視覚的な省略表現やメタファーとして使われているからだ。ちょっと真剣に考えてみれば、住宅街を時速75マイルで突っ走る2トンの殺人マシンを操縦する、注意散漫だったり、ラリっていたり、酔っぱらってたり、自殺願望があったり、殺人衝動を抱いたりしている連中に、高性能爆薬を背負って我々の頭上を飛んでほしくない理由は自明だろう。 ジェットパックは、SFにおいては興味をそそる仕掛けや文学的なシンボルにはなりうるが、ジェットパックがある世界に実際に住みたい

                                              なぜ我々はジェットパックの実用化というウソっぱちを信じたのか | p2ptk[.]org
                                            • 大文字時代のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT【25曲】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                              前期について書いたので、今度は後期について書きます。本当に便利な時期にバンド名が小文字表記から多文字表記に変わったもんだ。具体的には1998年の『G.W.D』*1から2023年の最終作『エレクトリック・サーカス』までの作品を後期とします。 前期であるところの小文字のthee michelle gun elephant(1996年〜1997年くらい)についての記事はこちら。 ystmokzk.hatenablog.jp それにしても、後期になるとサムネ等に充てる画像が実に探しやすいこと。世間的にはやっぱり『ギヤ・ブルーズ』から後がこのバンドなんだなあ。チバがサングラスしたりオールバックになったりしてからがこのバンドなんだな。まあその後の彼の作風とかルックスとかと地続きなのは確かに後期だけども。 大文字時代のバンドの特徴 メジャー調の楽曲が僅かになる ハードコアかグランジかみたいな、リフゴリ押

                                                大文字時代のTHEE MICHELLE GUN ELEPHANT【25曲】 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                              • 介護はしんどい…スランプの乗り越え方を教えてくれた曲を紹介します! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪

                                                どうも、ヨウ-Pです! いろんな切り口からカイゴのヒントをお届けしています! 今回の記事は、「介護×音楽」です。 先日、ボーカルの藤原基央さんが結婚を発表したBUMP OF CHICKEN。 藤原さん、まずはご結婚おめでとうございます! さて、BUMP OF CHICKENの数ある名曲のなかで、今回私が選んだのは「真っ赤な空を見ただろうか」です。 この先どうすればいいのか途方に暮れているようなときに、この曲が元気づけてくれます。 介護の仕事は途方に暮れることの多い仕事かと思いますが、この曲のように元気づけてくれる「真っ赤な空」を意識しておくことでスランプに陥った時に立ち直ることができるんじゃないかと思っています。 この曲を聴いて、介護の困難を乗り越えるきっかけを探しましょう! 「真っ赤な空を見ただろうか」ってどんな曲? 解らないことを知りたがる介護の世界 スランプを抜け出すための「夕焼け空

                                                  介護はしんどい…スランプの乗り越え方を教えてくれた曲を紹介します! - 学ぶ介護×漫才エトセトラ♪
                                                • ねえねえ、ブログの種類と記事の内容にはどんなものがあるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                  本記事にはプロモーションが含まれています ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ブログの種類を知りたい ブログ記事の内容にはどんなものがあるの? 思ったようにブログのアクセスや収益が増えない もも、むね、ネギまにつくね、とっても美味しい焼き鳥になりたい、ひよこのぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! はい、ブログと記事て色んなものがありますよね? それに人によってビミョーに呼び方が違っているので、頭の中が「?」でいっぱいになりますよね? 実はぴっぴもそうでした💦 ということで今回の「ぴっぴのブログでアフィリエイト」は、ブログの種類と記事の内容をまとめて紹介します! ※こちらの記事で分かることです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ブログの種類 ブログ記事の種類 また各記事の特徴を添えて、どんなブログ記事を書いたら望んだ結果になりやすいか分かるようにし

                                                    ねえねえ、ブログの種類と記事の内容にはどんなものがあるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                  • 2020年7月のブログ運営報告|アフィリエイトの難しさを実感した月でした! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                    ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です! 今日から8月が始まりましたね? 急に気温も上がって暑くなりましたが体調を崩されていませんか? ところでこのブログを始めて2カ月が過ぎました。早いものですね。7月は色んなことがあったのと毎日の暑さで頭はくらくら、体はクタクタです💦 ということで今回の「ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト」は、そんな7月の振り返りをかねてブログ運営報告をします! ※こちらの記事の内容です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 7月の結果 7月にしたこと 7月の感想と反省 8月の目標 8月にすること まとめ 今回の内容は、このようになっています。 そして今回のブログ運営報告のあちらこちらに、ぴっぴが失敗で学んだことも書きました。 もしかしたら、ぴっぴの失敗ぶりを読んでクスッとなるブログ運営について何かのヒントになるかも……なので最後までお付き合い頂けると嬉しいです。 チョ

                                                      2020年7月のブログ運営報告|アフィリエイトの難しさを実感した月でした! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                    • 早く稼ぎたいなら必読です!10年稼ぎ続けるブログを創るアフィリエイト成功の仕組み - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                      ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 記事に広告を貼っても全然売れない ただ月日が過ぎて記事数が増えるだけ…… もう挫けそうだよ! いったい何がダメなの? ぴっぴです! ぴっぴもブログを始めて数日くらい同じような不安を感じていました。 そもそもぴっぴは広告を貼っていなかったんですけど💦 ところが、アフィリエイト成功の仕組みを読んでサイト設計を学んで実践したら、数日に1回は広告をクリックして頂けるようになりましたー! この調子なら初収益までもう少しかも! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ぴっぴでもそんな感じなので、アフィリエイト成功の仕組でサイト設計を学めば、早くお金を稼げるようになるかもですよー! リンク 10年稼ぎ続けるブログを創るアフィリエイト成功の仕組みの基本情報! 10年稼ぎ続けるブログを創るアフィリエイト成功の仕組みのデメリット アフィリエイト成

                                                        早く稼ぎたいなら必読です!10年稼ぎ続けるブログを創るアフィリエイト成功の仕組み - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                      • 【1本目のギター】初めて買うのにオススメしないギター - テトたちのにっきちょう

                                                        こんにちは。テトです。 今回は、初めてギターに挑戦しようと思っているそこのあなたに贈る記事です。 オブジェになったらどうしよう…… エレキかアコギか アコースティックギター エレキギター Q.どっちを選べばいいの? オススメしないギターを教えるワケ こんなアコギはやめておけ! 1万円アコギはやめておけ こんなエレキはやめておけ! 「機能性重視」はやめておけ フロイドローズはやめておけ 弦交換が面倒 六角レンチ行方不明事件多発 色んなゲージが試せない 色んなチューニングが試せない 「チューニング狂いづらいからライブにも向いてるよね」という罠 レフティギターはやめておけ 結び オブジェになったらどうしよう…… 初めてのギター、何を買えばいいか迷っちゃいますよね。 わかります。私も初めてギターを買う時は迷いました。 そんな、「1本目のギター、何を買えばいいのかわからないけどとりあえずネットで情報

                                                          【1本目のギター】初めて買うのにオススメしないギター - テトたちのにっきちょう
                                                        • はてなブログの打消し線の使い方【スマホアプリでも使用可】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                          記事の種類 はてなブログの使い方、はてなブログの書き方 SEO対策 関係なし SXO対策 やや関係あり 難しさ かんたん 重要さ あまり重要ではない ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° はてなブログで打消し線を使いたい はてなブログの打消し線はスマホでも使えるの? 打消し線の使い方を知りたい ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です! 今回は、はてなブログで打消し線を使う方法を紹介します。 打消し線の設置 打消し線を引きたいテキストを指定する 打消し線ボタンを押す 打消し線が表示される 見たままモードの打消し線タグ <p><span style="text-decoration: line-through;">打消し線を引きたいテキスト</span></p> HTML編集の打消し線タグ <p><span style="text-decoratio

                                                            はてなブログの打消し線の使い方【スマホアプリでも使用可】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                          • 【感謝】ブログの累計アクセス数10,000PVを69日で超えたのは、あなたのおかげ! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                            ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です! 今日、ぴっぴのブログでアフィリエイトの累計アクセス数が10,000PVを超えました! 今年の6月1日にブログを始めたので69日で10,000PVを超えたことになります。 これは、毎日ブログに遊びに来てくださる、あなたのおかげです。 ありがとうございます! ※こちらの記事は次のことが分かります°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ぴっぴの感謝の気持ち アクセスに対する考え ぴっぴの感謝の気持ち ぴっぴが喜んでいる様子 ぴっぴの感謝の気持ち ( ゚д゚)ハッ! 決して自慢話ではありません。もしかするとブログのアクセス集めのヒントになるかもしれませんので最後までお読みください。ありがとうございます! 感謝している理由|そもそもアクセスが集まると思っていませんでした 感謝している理由|ブログに遊びに来て頂くのは難しいと思うんです 感謝している理由|ぴっぴ一人

                                                              【感謝】ブログの累計アクセス数10,000PVを69日で超えたのは、あなたのおかげ! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                            • ケンタッキー、フレーバーレモネードと夏の定番レッドホットチキン

                                                              ケンタッキーで販売中のフレーバーレモネード2品。 現在無料お試し券が当たるキャンペーンをやっています。 フレーバーレモネード無料券が当たる / フォロー&RTで25万名様に新ドリンク #フレーバーレモネード の無料お試し券がその場で当たる🎯 \#KFCフレーバーレモネードキャンペーン第1弾 🍋🍹 8/7まで開催中!毎日参加してね✨🥰 🍹 @KFC_jp をフォロー 🍹7/11 10:00までにRT 🍹自動で当落結果が届く 詳細は⇒ https://t.co/YojWl0rzdq pic.twitter.com/FUAE24kZwu — ケンタッキーフライドチキン🍗レモネードキャンペーン実施中🥤🍋 (@KFC_jp) July 10, 2020 Twitter限定のキャンペーンで8月7日まで毎日開催中で、25万名に当たります。 フォロー、リツイートで抽選です。はにおは2回

                                                                ケンタッキー、フレーバーレモネードと夏の定番レッドホットチキン
                                                              • 心の救いになった一曲

                                                                人生の中で一番しんどかった職場。 独裁者みたいな現場を仕切ってるやつ(以下Nと呼ぶ)がいて、そいつに気に入られない人間は徹底的にパワハラを受ける職場だった。 当時まだ経験も少なかった俺はNには相手にすらされてはいなかったが、俺の直属の上司がなにかのきっかけで独裁者に嫌われたようで、その結果しばらくして飛んでしまった。 すると今度は俺が突然的にされてしまい、そっから地獄みたいになっていった。 上司が飛んだ時は自分の担当部分にはすでに色々な遅れが生じてた(嫌がらせでそうなってた部分も多かった)ので Nには「帰ってもいいよ、この状況で帰れると思うなら」みたいな感じで言われた。 毎日寝泊まりして軟禁状態みたいなのがそこから続いた。 今思えば「帰れると思うので帰りますね」とか言ってそのまま辞めればよかったとつくづく思う。 でも当時の俺は要領が悪く、家に帰る勇気もなかった。 いや、正直言うとその時点で

                                                                  心の救いになった一曲
                                                                • ぴえん、ブログ記事が読まれない!どうすれば読まれるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                  ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ブログを書いています ところがブログが全然読まれません💦 どうすれば読まれますか? ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です! 今でこそブログを読まれるようになったぴっぴですが、アクセス0が何日も続きました。ブログが読まれるようになった今でも「ブログが読まれなくなるかも」という不安があります。 ということで今回の「ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト」は、ブログ記事が読まれない理由とブログが読まれるようになる方法を書きました。 ブログ記事が読まれない理由 ブログ記事が読まれるようになる方法 両方ともぴっぴのブログ運営での体験を元に書いています。 ところで、ぴっぴは読者の方301名様のお力で、69日で累計アクセス数10,000PVを超えたひよこブロガーです。 ぴっぴにについて知りたいという方は次の記事をお読みく

                                                                    ぴえん、ブログ記事が読まれない!どうすれば読まれるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                  • インドカレーの種類&インドカレーテイクアウト情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                    こんにちは、カレーが大好きなQUATRE(キャトル)です。 今、我が家は、インドカレーブームです。夏が近づいているからか、本屋さんでもカレー特集のコーナーにも目に止まります。 いままでなんとなくインドカレーとひとくくりにみていましたが、調べていると種類がたくさん。インドカレーの奥深さにうなる日々です。 今日は、先日から調べているそのインドカレーについて、まとめてみることにしました。 インドカレー とは 私たちはスパイスをふんだんに使ったとろみのある料理をカレーと呼んでいますが、インドにインドカレーと呼ばれる料理はありません。 カレーは、ヨーロッパ人がスパイスを使った煮込み料理をカレーと呼んだのがはじまりです。スープや汁を表すタミール語のカリ(kari)がカレー(curry)になったと言われています。 ※この記事では、日本の慣習にならって「カレー」の名称を使わせて頂きます。 13億人以上もの

                                                                      インドカレーの種類&インドカレーテイクアウト情報まとめ - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                    • タイでブラックコーヒー飲むならこれ飲め 日本人向けのBKACKCOFFEE

                                                                      タグ 0円ワードプレス スマホ くずれるワードプレス アドセンス 合格できないワードプレス アドセンス 合格の方法ワードプレス カテゴリー カードワードプレス カテゴリー カード 方法ワードプレス カテゴリー スマホワードプレス カテゴリー スマホ 対処ワードプレス カテゴリー スマホ 対応ワードプレス カテゴリー モバイル 表示ワードプレス カテゴリー表示 崩れるワードプレス スマホ 表示ワードプレス アイキャッチ画像 自動設定ワードプレス ページめくり できないワードプレス ページめくり 方法ワードプレス 改ページ できないワードプレス 改ページ リダイレクトワードプレス 改ページ 修理ワードプレス 改ページ 処置ワードプレス 改ページ 対処ワードプレス 改ページ 対応ワードプレス 改ページ 対策ワードプレス 次のページ できないワードプレス アイキャッチ画像 設定ワードプレス アイキ

                                                                        タイでブラックコーヒー飲むならこれ飲め 日本人向けのBKACKCOFFEE
                                                                      • タオ島のサイリー地区で美味いジョークを食べられるのは? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                        前回に引き続き舞台はタオ島のサイリー・ビーチ地区。今回のテーマはジョーク対決です。ジョークと言っても冗談の意味ではなく、タイのお粥のこと。 普段は朝ご飯を摂らない私も、旅先では体力維持のため、毎朝何かしら口に入れるよう心掛けています。とはいえ、いきなり朝からガツガツ食べられません。 そんな時の強い味方がジョーク。タイ旅行の滞在先ではわりと真っ先にジョークの店を探し、見つからないとけっこう不安になります。 日本のお粥とジョークの大きな違いは、お米を原型がなくなるまでドロドロに煮込んでいる点。中華粥に近いんでしょうか。 なお、お米の粒感が欲しい方にはカオトムという選択肢もあります。こちらはいわゆる雑炊風の一品。ジョークが朝食の定番なのに対し、カオトムは夜の小腹満たしみたいなイメージが強いです(※間違った認識だったらゴメンナサイ)。 ①Jok Island タオ島でまず私とツレが入ったのは、セブ

                                                                          タオ島のサイリー地区で美味いジョークを食べられるのは? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                        • 沖縄の食堂であえて「チキンナゲット定食」を頼んでみる

                                                                          沖縄の食堂には沖縄独自のメニューがたくさんある。沖縄そばやゴーヤーチャンプルーなどのメジャーどころをはじめ、以前紹介した「煮付け」や「ポークたまご定食」、安藤さんが昔食べていた「Aランチ」などなど。 それらは観光客からも沖縄県民からも人気があるのだが、たまに誰がどんなときに食べるの?と思ってしまう謎メニューが紛れ込んでいることがある。そのひとつが、那覇市長田にある「やんばる食堂」のチキンナゲット定食だ。 他に食べたいものがあるが、あえて注文してみることにした。 定食メニューの中で異彩を放つあいつ やんばる食堂 那覇市長田にある「やんばる食堂」は、創業50年余りになる老舗の沖縄大衆食堂。沖縄大学の目の前にあり、安い!多い!早い!とあって、いつ行っても混雑している人気ぶりである。 メニューの数も多く、壁に張り出された数は80品近く 麺料理ではなく野菜炒めがごはんの上に乗っている「ちゃんぽん」や

                                                                            沖縄の食堂であえて「チキンナゲット定食」を頼んでみる
                                                                          • 《『おかえりモネ』最終回》「お姉ちゃんは正しいけど冷たいよ」…百音・菅波の“東京組”が、決して「ロールモデル」ではなかったワケ | 文春オンライン

                                                                            BUMP OF CHICKENの洋楽的なサウンドと歌唱で歌われる、その最初の歌詞を聞き取れない、あるいは聴き流した視聴者もいるかもしれない。だが主演の清原果耶は、たぶん「そのフレーズ」に込められた文字通りの主題、作品のテーマに気が付いているのだろう。 ―「最近ハマってる歌はありますか?」 BUMP OF CHICKENの「なないろ」です。 とっても素敵なメロディの曲で、撮影の合間にもよく口ずさんでいるんです。「なないろ」の歌詞に「ヤジロベエみたいな正しさだ」という一節があるのですが、この歌詞がすごく好きで。「ヤジロベエ」という語感がとっても新鮮で心に響きました。 2021年5月、まだ撮影のまっただ中で行われた『高校生新聞ONLINE』のインタビューに対して、清原果耶はそう答えている。 清原果耶 ©️AFLO 「厳しい現実へ踏み込んでいない」、「感動ポルノだ」… 『おかえりモネ』が被災地を舞

                                                                              《『おかえりモネ』最終回》「お姉ちゃんは正しいけど冷たいよ」…百音・菅波の“東京組”が、決して「ロールモデル」ではなかったワケ | 文春オンライン
                                                                            • 鈴木こあらさんの無理なく続けられる!副業でも十分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座はおすすめの本です! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                              ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° プロの意見を知りたい アフィリエイトを始めようかな アフィリエイトで稼ぎたいのに稼げない もも、むね、ネギまにつくね、とっても美味しい焼き鳥になりたい、ひよこのぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! 実はブログ記事を書けなくなっていました⤵⤵⤵⤵⤵ なぜなら今していることを完全否定されたからです。それでブログの記事を増やすべきか記事を増やさないべきか悩んでいました;つД`) ぴっぴが、ちゃんとアフィリエイトについて理解できていないことのがいけなかったんですけど、はてなブログの「記事を書く」画面を開くのが嫌になるくらいブログを書けなくなっていました💦 ところが何気なく鈴木こあらさんの「無理なく続けられる!副業でも十分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座」を読み返したら、悩んでいたことはどこへやら。

                                                                                鈴木こあらさんの無理なく続けられる!副業でも十分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座はおすすめの本です! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                              • 2021ポケモンGO ブサイクポケモン ランキング ワースト10

                                                                                タグ 0円ワードプレス スマホ くずれるワードプレス アドセンス 合格できないワードプレス アドセンス 合格の方法ワードプレス カテゴリー カードワードプレス カテゴリー カード 方法ワードプレス カテゴリー スマホワードプレス カテゴリー スマホ 対処ワードプレス カテゴリー スマホ 対応ワードプレス カテゴリー モバイル 表示ワードプレス カテゴリー表示 崩れるワードプレス スマホ 表示ワードプレス アイキャッチ画像 自動設定ワードプレス ページめくり できないワードプレス ページめくり 方法ワードプレス 改ページ できないワードプレス 改ページ リダイレクトワードプレス 改ページ 修理ワードプレス 改ページ 処置ワードプレス 改ページ 対処ワードプレス 改ページ 対応ワードプレス 改ページ 対策ワードプレス 次のページ できないワードプレス アイキャッチ画像 設定ワードプレス アイキ

                                                                                  2021ポケモンGO ブサイクポケモン ランキング ワースト10
                                                                                • 2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな

                                                                                  あけましておめでとうございます。 今年もまずは去年の紅白の振り返りから始まるわけですが、去年の紅白の表のテーマが「カラフル」だったとすれば、裏のテーマは「反逆」あるいは「レジスタンス」と言ってもいいもので、非常に政治的な紅白だったと思います。 では、何に対する「反逆」なのか? まずは東京オリンピックに対する反逆です。 オリンピックの開催年、しかも自国開催であったにもかかわらずオリンピック、パラリンピックの扱いは非常に小さく、選手ではゲスト審査員の石川佳純と谷真海がいただけでした。 いつも通りであれば、メダリスト大集合みたいなコーナーがあったはずですし、ゆずの歌唱曲は「栄光の架橋」で体操の橋本大輝を前にして熱唱するステージだったはずです。 そして、アンチ・東京オリンピックがもっとも明確に示されていたのが、マツケンサンバ。Twitter上での五輪の開会式や閉会式に「マツケンサンバを出せ!」との

                                                                                    2021年の紅白歌合戦 - 西東京日記 IN はてな