並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 4681件

新着順 人気順

ieの検索結果321 - 360 件 / 4681件

  • 【中国】 脳を発達させる遺伝子をサルに注入してリアル『猿の軍団』を作成中 昆明動物学研究所 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【中国】 脳を発達させる遺伝子をサルに注入してリアル『猿の軍団』を作成中 昆明動物学研究所 1 名前:ニライカナイφ ★:2021/02/16(火) 17:56:19.01 ID:YZ9hJPHn9 中国が猿の惑星を作ろうとしています。 中国国営昆明動物学研究所の中国人遺伝学者BingSuは最近、脳を発達させるヒトMCPH1遺伝子をサルに挿入。Suの次の実験は人間の知性を司るSRGAP2C遺伝子と言語関連のFOXP2遺伝子をサルに挿入する事。中国のバイオテクノロジー開発はリアルに暴走中。 * * * 国営昆明動物学研究所の中国人遺伝学者であるBingSuは、最近 、脳を発達させるヒトMCPH1遺伝子をサルに挿入した。挿入は、その動物の知性を下等霊長類の知性よりも人間的にする可能性があります。 Suの次の実験は、人間の知性に関連するSRGAP2C遺伝子と、言語スキルに関連するFOXP2遺伝子

      【中国】 脳を発達させる遺伝子をサルに注入してリアル『猿の軍団』を作成中 昆明動物学研究所 : 痛いニュース(ノ∀`)
    • 絵文字をファビコンとして表示する簡単な方法

      2021/5/17追記 2021年5月現在、Safariではこの方法に対応していません。Safari用に別途ファビコンを用意する必要があります。 ちょっとしたWebサイトを作るときに地味に面倒なのがファビコンです。わざわざ画像を作るのも、どこかからちょうど良い画像素材を持ってくるのも、アップロードするのも面倒だったりします。 そんなときは絵文字をファビコンとして使いましょう。 やり方 先にやり方を載せておきます。これをHTMLの<head>の中へコピペすればファビコンとして絵文字が表示されます。 <link rel="icon" href="data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text x=%2250%%22 y=%2250%%22 style=%

        絵文字をファビコンとして表示する簡単な方法
      • ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクったと盗作疑惑「完全に鬼滅のパクリだな」 : 痛いニュース(ノ∀`)

        ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクったと盗作疑惑「完全に鬼滅のパクリだな」 1 名前:ゆうちゃん(東京都) [MA]:2020/10/20(火) 14:14:11.44 ID:qPjBT6zR0 人気漫画「鬼滅の刃」が空前絶後の勢いで大ブームを起こしており、漫画、アニメ、そして映画と、ありとあらゆる分野で世界中のファンが熱狂している。特に映画作品「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」は猛烈な勢いで観客が押し寄せ、記録的な興行収益を得ている。そんななか、ひとつの問題が浮上している。 鬼滅の刃では、主人公の竈門炭治郎は修行の過程で、師匠から「剣で大岩を斬りなさい」という指示を受ける。そして人気テレビアニメーション「ダイの大冒険」のワンシーンで、主人公のダイは修行の過程で、師匠から「剣で大岩を割りなさい」と指示を受ける。そう、ダイの大冒険に鬼滅の刃と酷似したシーンがあると指摘されているのである。 事実として

          ダイの大冒険が鬼滅の刃をパクったと盗作疑惑「完全に鬼滅のパクリだな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
        • 【詳報】菅氏、反対する官僚は「異動してもらう」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            【詳報】菅氏、反対する官僚は「異動してもらう」:朝日新聞デジタル
          • プログラムによるレイアウト制御のための CSS Grid を考える

            この記事は、既存のCSSのレイアウトの文脈ではなく、「プログラムから制御されるレイアウト」をいかに綺麗に制御・生成するか、です。 複雑なSPAや何らかのオーサリング環境で、主に JavaScript の視点からレイアウトを扱うのに Grid をどう活かしていくか、という話。 grid-template-areas の視覚的な対応 IEがない世界では CSS grid のフル機能を使うことができます。 自分が grid を使う際、今まで grid-template-areas を気に入って使っていました。これは CSS の視覚的な情報が最終的な表示と一致する、という理由からです。 例えば、 svelte で書いた grid-template-areas を使ったレイアウト設定のコードはこんな感じになります。。 <div class="grid"> <div style="grid-area:

              プログラムによるレイアウト制御のための CSS Grid を考える
            • どうする書籍の総額表示 来年度から義務化、作家ら波紋:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                どうする書籍の総額表示 来年度から義務化、作家ら波紋:朝日新聞デジタル
              • 「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情:朝日新聞デジタル
                • JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena

                  JavaとJavaScriptを混同する人に、名前がかぶってるだけの別モノという指摘がされることもあります。間違いではない。 技術的にも実務的にもコミュニティ的にもそのとおりではあります。 ただ、そう言い続けられた結果、ほんとに単にLiveScriptの名前にJavaをもってきてJavaScriptにしただけという誤解があるようです。 JavaScriptはJavaのScript版、少なくともそうであろうという努力はされていました。 JavaScriptリリース時のCNETの記事には「JavaScript is based on Java」という記述があります。 Netscape and Sun Unveil JavaScript - CNET 実際には、LiveScriptにJavaから文法やライブラリなどを持ち込んでリリースにこぎつけたというのがあります。 JavaScriptのDat

                    JavaScriptはJavaのScript版(であろうと努力はした) - きしだのHatena
                  • 次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA

                    WebP(ウェッピー)という画像形式をご存知でしょうか? 長い間、webの静止画は大部分がJPEG/GIF/PNGのいずれかでした。WebPはこのすべてを置き換えることができる次世代のフォーマットです。2020年9月リリースのiOS 14がWebPをサポートしたことで、主要なモダンブラウザーの足並みがようやく揃いました。 この記事では、新しい技術の恩恵を最大限に受けつつ、変わり続ける画像形式に対応していくための最適解を探ります。 ※ この記事の初版は2020年10月の公開ですが、各ブラウザーの対応状況等は2022年11月に最新の内容に更新しています。 SafariがWebPをサポート。フォーマット戦争ついに終結か? 2020年現在、webで主流の画像形式はJPEG/GIF/PNGの3つでしょう。 2006年リリースのIE7で透過PNGがサポートされたことで、静止画に関しては「写真のJPEG

                      次世代画像形式のWebP、そしてAVIFへ。変わり続ける技術に対応するweb制作の黄金解 - ICS MEDIA
                    • [速報]Microsoft Edge for Linux正式版がリリース。Ignite 2021

                      マイクロソフトはLinuxに対応したWebブラウザ「Microsoft Edge for Linux」の正式版リリースを、オンラインイベント「Microsoft Ignite 2021」で発表しました。 We made it! #MSIgnite kicks off today We're excited to share new milestones and updates for Microsoft Edge, including: Microsoft Edge on Linux IE mode Cloud Site List Management New features for Microsoft Search Read more: https://t.co/JGPTQuIK8V — Microsoft Edge Dev (@MSEdgeDev) November 2, 2021

                        [速報]Microsoft Edge for Linux正式版がリリース。Ignite 2021
                      • 声優・石丸博也さんご勇退 -解説放送とのあゆみ|NEWS|日テレ アックスオン(AX-ON)

                        声優の石丸博也さんが今年3月末をもってご勇退されることになりました。 ジャッキー・チェンの専属吹き替え声優として90作品以上を演じ、 ギネスブックにも載っている石丸さんですが、 解説放送のアイパートナー(視覚障がい者向けガイドのナレーター)としても長きにわたってご活躍されました。 日本テレビの解説放送は、他局に先駆けて1983年の『火曜サスペンス劇場』から始まりました。 石丸さんのアイパートナー歴は、なんと40年間にもなるのです! ここ数年は、『それいけ!アンパンマン』、『24時間テレビ』のスペシャルドラマ、『金曜ロードショー』など、数々の作品でアイパートナーを務めていただいた石丸さん。 まさに解説放送の礎を築いた方です! 石丸さんのナレーションといえば、重みと温かみのある声で、それが今の解説放送を作り上げたのだと思います。 機械的なガイドではなく、目の不自由な方に寄り添うガイドができあが

                          声優・石丸博也さんご勇退 -解説放送とのあゆみ|NEWS|日テレ アックスオン(AX-ON)
                        • アメリカ人が「ドーナツが甘いからこそ苦いコーヒーと中和して最高」と熱弁してきたが、中和できるとは思えないものを飲んでいた件

                          あひるさん🇺🇸 @5ducks5 今日ランチタイムの雑談中に「🇺🇸のドーナツは甘過ぎる」と言った私に「お前は分かってない。甘くないドーナツに存在価値はない。甘いからこそ苦いコーヒーが中和して最高なんだよ」と熱弁してきた🇺🇸人同僚の右手に甘いドーナツ、左手にフラペチーノ。中和成分が見当たらない。 2022-10-06 09:01:06 あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node…

                            アメリカ人が「ドーナツが甘いからこそ苦いコーヒーと中和して最高」と熱弁してきたが、中和できるとは思えないものを飲んでいた件
                          • 最近使いたいCSSの新しいプロパティが増えてきた!サポートしていないブラウザへの対応方法を解説

                            CSSの新しいプロパティがブラウザでサポートされると、使いたくなりますが、その時ネックになるのがサポートしていないブラウザへの対応方法です。 サポートしているブラウザにはその新しい機能を、サポートしていないブラウザには理想的ではないけれど情報をしっかり提供できるように実装する方法を紹介します。 いわゆる「プログレッシブ エンハンスメント」の実装事例ですが、元記事では「タイニー エンハンスメント」としてより簡単にできる実装です。 The Beauty Of Tiny Enhancements In CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. fit-contentをサポートしていないブラウザへの対応方法 2. clip-pathをサポートしていないブラウザへの対応方法

                              最近使いたいCSSの新しいプロパティが増えてきた!サポートしていないブラウザへの対応方法を解説
                            • 今度は呪文不要、Windows 11で「IE 11」を召喚する方法がまた発見される

                              <

                                今度は呪文不要、Windows 11で「IE 11」を召喚する方法がまた発見される
                              • 2021/9/1に発生したSTUDIOサービス全体における障害の経緯について

                                2021年9月1日 13:33~17:30頃においてSTUDIOサービス全体の接続が不安定な状態となっていた障害についての詳細

                                  2021/9/1に発生したSTUDIOサービス全体における障害の経緯について
                                • Windows7サポート終了でどうなるのウソ、継続利用、使い続ける | GWT Center

                                  2019年6月12日2020年2月2日 2020/1にWindows7サポート終了ということは事実なのだが、「サポート終了するから危険になる」だから「パソコンを変えてOSを新しくせよ」というのは全くのウソなので注意されたい。 2019/09/22、コメント欄は閉じました どこかでおせっかいな方が紹介されたようで、主体性の無い方が大挙して押しかけるようになりました。以下が本日のアナリティクスです。 ふだんのアクセスは以下のようなものです。大してアクセスありません。「アクセス稼ぎ」などと言われる方もいらっしゃるようですが、もともとこれでは儲からないんですねぇ。。。その上さらに誹謗中傷まで来たのではたまりません。 対応するのが面倒なので、コメント欄は閉じさせていただきました。あしからずご了承ください。 もともと本サイトは技術サイトであり、発見・研究したことを皆さんに利用していただくべく公開してい

                                    Windows7サポート終了でどうなるのウソ、継続利用、使い続ける | GWT Center
                                  • 黒瀬 深☔️ on Twitter: "明らかに中国が日本を狙っているにも関わらず、立憲民主党や共産党が、 「米軍基地は沖縄から出て行け!」 「自衛隊の兵器購入いらない!」 「憲法改正しなくていい!」 などと異常な事を言ってるのは、中国のスパイだからです。選挙で議席… https://t.co/ie9QpC9aiI"

                                    明らかに中国が日本を狙っているにも関わらず、立憲民主党や共産党が、 「米軍基地は沖縄から出て行け!」 「自衛隊の兵器購入いらない!」 「憲法改正しなくていい!」 などと異常な事を言ってるのは、中国のスパイだからです。選挙で議席… https://t.co/ie9QpC9aiI

                                      黒瀬 深☔️ on Twitter: "明らかに中国が日本を狙っているにも関わらず、立憲民主党や共産党が、 「米軍基地は沖縄から出て行け!」 「自衛隊の兵器購入いらない!」 「憲法改正しなくていい!」 などと異常な事を言ってるのは、中国のスパイだからです。選挙で議席… https://t.co/ie9QpC9aiI"
                                    • 「インターネット エクスプローラー」きょうでサポート終了 | NHK

                                      インターネット閲覧ソフトとして広く使われてきた「インターネット エクスプローラー」は、利用する人が減る中、16日、サポートが終了となります。ソフト供給元のマイクロソフトは、後継となる「マイクロソフト エッジ」など別の閲覧ソフトの利用を呼びかけています。 「インターネット エクスプローラー」は、「ウィンドウズ95」とともに1995年に登場し、インターネット上のウェブサイトを閲覧するためのソフトとして家庭や企業で広く使われてきましたが、16日でサポートが終了します。 かつては圧倒的なシェアを占めていましたが、標準規格に対応しているグーグルの「クローム」などにシェアを奪われ、最近は利用者が減っていました。 ソフトを供給するマイクロソフトは、今後、セキュリティー面で問題が発生した場合でも、更新プログラムを提供しないということで、後継の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。

                                        「インターネット エクスプローラー」きょうでサポート終了 | NHK
                                      • 「プロダクト間共通の React コンポーネントライブラリ」がどうなったか、という話 - SmartHR Tech Blog

                                        こんにちは! フロントエンドエンジニアの @diescake です! 1 年程前に @nabeliwo よりこんな記事を公開しています。 tech.smarthr.jp 一言で要約してしまうと、SmartHR の各種プロダクトで一貫したユーザー体験を提供するために、SmartHR UI という React コンポーネントライブラリを実装し始めたよ! しかも OSS として公開してるよ! という話でございました。 github.com 本記事では、それから 1 年弱たった今 SmartHR UI がどうなっているか、という話をしつつ、現在の SmartHR UI の運用・開発体制について話をしてみようと思います。 SmartHR UI は成長しているよ! 2019/08/01 2020/05/21 バージョン v3.9.2 v8.2.0 コンポーネント数1 30 66 ソースコード規模2 3

                                          「プロダクト間共通の React コンポーネントライブラリ」がどうなったか、という話 - SmartHR Tech Blog
                                        • core-jsがメンテされていない理由→プロジェクトは継続する - Qiita

                                          core-jsとは core-jsをみなさんご存知だろうか。直接は知らなくてもbabelでpolyfillを当てているなら間接的にお世話になっているはずだ。 メンテされない そのcore-jsは当分メンテされないらしい。というか2020/01/14を最後にパタッと活動が途絶えている。 なんとこの巨大projectはzloirockというたった一人によってメンテされてきた。 ここで彼のコメントをいくつか引っ張っておこう。 https://github.com/zloirock/core-js/issues/548#issuecomment-494112872 2019年5月21日 4:06 JST Dear @jpike88! Almost 5 years almost every day I spend some hour for maintenance core-js. It's not

                                            core-jsがメンテされていない理由→プロジェクトは継続する - Qiita
                                          • 【注意喚起】バスに乗ってるときに振り向いたら、リュックのペットボトルに知らない人が錠剤を入れようとしていた

                                            ましゅまろ イヤイヤ期からやり直す🌻 @p57iE7DKPnoQZc2 バスでなんか背中に違和感が…と思ったらリュックに差した私のペットボトルの蓋を知らんお兄さんがつまんで(開けようとしてた?)て、え?て見たら何か落とさはって「なんか落としましたよ?」て拾ったら錠剤で ちょうどバスが止まって逃げていった。 運転手さんに「さっきの人なにか落として行って→ 2023-02-24 16:28:33 ましゅまろ イヤイヤ期からやり直す🌻 @p57iE7DKPnoQZc2 て渡したら ちょっと他の職員に変わりますんでここに電話してもらえます?てなって、電話した。 私にも用事あるんで折り返す約束してさっき話したが、睡眠導入剤だって… ほんで入れた人の身元がICカードでわかって 指紋とりたいからペットボトル触らず警察来てって。 え、めんど!と思って→ 2023-02-24 16:43:50 ましゅま

                                              【注意喚起】バスに乗ってるときに振り向いたら、リュックのペットボトルに知らない人が錠剤を入れようとしていた
                                            • [2020年版] JavaScriptの便利な書き方まとめ | DevelopersIO

                                              先月、Node.jsバージョン14がリリースされたこともあり、改めて最新のJavaScriptの書き方を調べてみました。その中でも特に便利だと感じたJavaScriptの書き方や普段の開発でよく利用している記法をまとめています。 アロー関数式 アロー関数式は関数を定義するための構文です。function式よりもアロー関数式の方が記述が短いので読みやすくなります。また、function式で度々問題になるthisが固定されるので混乱を避けることができます。メソッドでない関数はアロー関数式で定義するのがよいと思います。 function式 function name(arg) { return 'foo'; } アロー関数式 const name = (arg) => { return 'foo'; }; async/await async/awaitは非同期処理の構文です。また、asyncは非

                                                [2020年版] JavaScriptの便利な書き方まとめ | DevelopersIO
                                              • Vue.jsで作ったゲームをインストール可能(PWA)にしてGitHub Pagesで公開してみた | DevelopersIO

                                                はじめに おはようございます、加藤です。年末年始は実家の北海道に帰省するつもりだったのですが、見事にインフルエンザB型にかかってしまって、急遽キャンセルしました... 予定が全て吹っ飛んで暇になったので、年末年始は下記の教材を使ってVue.jsを勉強していました。 超Vue JS 2 入門 完全パック - もう他の教材は買わなくてOK! (Vue Router, Vuex含む) まだ7割しか終わっていないですが、せっかくなので簡単なゲームをインストール可能な状態で作って公開してみました。 新規プロジェクトの場合 Vue CLIで新規プロジェクトを作成する際に、指定する事でPWAとしてプロジェクトをセットアップできます。 npx -p @vue/cli vue create new-project # Manually select features を選択する Vue CLI v4.1.2

                                                  Vue.jsで作ったゲームをインストール可能(PWA)にしてGitHub Pagesで公開してみた | DevelopersIO
                                                • DevTools+PerfectPixelで爆速コーディング

                                                  ネコメシでは週に1回、持ち回り制で勉強会を開催しています。各々が気になっているトピックについてスライドを作って、30分~1時間くらいの発表を行います。 先日の勉強会にて、コーディング作業高速化について発表したので、その内容を公開します。拙速が大事ということで、スライド貼っ付けただけで、説明もなにもなしですが…。 スライドに説明文を追記しました (2019-07-18 22:04) スライド https://speakerdeck.com/tsmd/devtools-plus-perfectpixeldebao-su-kodeingu 内容 Chrome DevTools と PerfectPixel という Chrome 拡張機能を使って、爆速で HTML/CSS のコーディングをするご提案です。 コーディングを2倍速にしよう! という思い付きで検討した手法です。計測していませんが、ほんと

                                                    DevTools+PerfectPixelで爆速コーディング
                                                  • IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io

                                                    Intro IE11 が役目を終えていく流れを記録として残す。特に MS からのアナウンスや、それに準じた各サービスの反応、特に IE サポート終了アナウンスをまとめることで、 IE11 というブラウザがどのように終了していったのかのを記録することを目的とする。 もともとは Google Docs にまとめていたものである。 日付はアナウンスの公開日 サポート終了日ではない サポート終了日も書いておけばよかったけど今からやり直す気力はない、、 赤字 は MS 関連もしくはサポート終了の影響が大きそうなアナウンス Windows における IE11 自体のサポート終了については以下を参照 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1503/11/news134.html できればある程度の結論が出るまでこのエントリを更新していきたい 追加リクエスト 本エ

                                                      IE11 サポート終了の歴史 | blog.jxck.io
                                                    • Chromium版Microsoft Edge、明日1月15日に予定通り正式公開の見通し

                                                      マイクロソフトが開発中の新しいWebブラウザ、いわゆるChromium版Microsoft Edgeが、明日1月15日に予定通り正式版となり、公開される見通しです(おそらく日本時間で15日深夜頃からではないかと予想されます) 同社は2019年11月に行われたイベント「Microsoft Ignite 2019」で、1月15日がChromium版Microsoft Edgeの正式リリース日になると発表していました。 The new Microsoft Edge is coming January 15 -- with improved performance, security, and privacy. Download the Beta to check it out today! https://t.co/juVlca7jk3 pic.twitter.com/WQIz0KIb44 —

                                                        Chromium版Microsoft Edge、明日1月15日に予定通り正式公開の見通し
                                                      • </> htmx - high power tools for html

                                                        NEWS: htmx finished 2nd in the 2023 JavaScript Rising Stars "Front-end Frameworks" category, just behind React (htmx is a library, btw) and #10 overall! Thank you to everyone who starred us! introduction htmx gives you access to AJAX, CSS Transitions, WebSockets and Server Sent Events directly in HTML, using attributes, so you can build modern user interfaces with the simplicity and power of hyper

                                                        • これは覚えておきたい! 左揃えの要素を中央配置にするCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方

                                                          モダンCSSは今までの記述をよりシンプルにしたり、余分なHTMLを追加する必要なく記述することもできます。 ラッパーとしてdivなどのHTMLを追加せずに、左揃えの要素を中央配置する際に記述するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方を紹介します。 ※display: flex;が古いということではなく、モダンCSSだとラッパーは不要という意味です。 IEのサポート終了(6/15)も近づき、これからはIEを気にすることなく、モダンCSSを使用できます。マイクロソフト社でも6/15を待たずにIEを廃止してください、と通達しています。 参考: Don’t wait for June 15th! Set your own IE retirement date. たとえば、左揃えのリスト要素を中央配置にしたいとします。 HTMLは、下記の通りです。 <ol> <li>Foreword</l

                                                            これは覚えておきたい! 左揃えの要素を中央配置にするCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方
                                                          • エストニアに何を求める

                                                            広さは九州、人口は東京の国エストニアに何を求めているの?日本人 都知事選の結果でネット投票!エストニア!とか言ってる奴。違う違う。別にエストニアも日本みたいな状態からネットにしたんじゃないの 歴史は自分で調べてほしいけど、簡潔に言えば『みんなお家のパソコンの先生』だったから移行できた。それでも時間はかかった 日本に取り込むにはまず国民のPCスキルとかを上げないとね。何年かかるかな?あと、ネットと現状を両方実施するのは一番金かかるよ。並行稼動期間は短いに越したことはないぞ。あと使ってない時にも金はかかるぞ。他もネット化しているから良いのであって、最低限IE11だけみたいな現行環境を変えなきゃ無理。知らん村の村議会議員選挙の為に維持するのも面倒 あと重要なのは利用者側がオカシイところに気付くことだから、ほんとPCスキルは重要。パスワードメールを2通目に送る限りは無理かも 監視される!→何回か投

                                                              エストニアに何を求める
                                                            • JavaScript のメディアタイプと RFC 9239 | blog.jxck.io

                                                              Intro 長いこと作業が行われていた JavaScript の MIME タイプについての作業が完了し、 RFC 9239 として公開された。 これにより、推奨される MIME タイプが text/javascript に統一されることになった。 かつて推奨されていた application/javascript ではなくなった経緯などを踏まえ、解説する。 JavaScript MIME Types HTTP で Response する際に指定する Content-Type は、その内容がなんであるかを Client に Indicate し、適切な処理を促すために使用される。 例えば HTML が text/html であったりするように、 JS も内容はテキストなので text/javascript が自然に思える。 しかし、例えば MS が実装していた JS 互換の JScript

                                                                JavaScript のメディアタイプと RFC 9239 | blog.jxck.io
                                                              • 「Chromeをアップデートしないで」――Salesforce“異例のお願い”の真相

                                                                関連キーワード Google Chrome | Salesforce.com(セールスフォースドットコム) | セキュリティリスク | Webセキュリティ Salesforce(salesforce.com)は「混合コンテンツ」(mixed content、「混在コンテンツ」とも)の問題に関する情報発信で迷走している。混合コンテンツとは、エンドユーザーとWebサーバ間の通信が「HTTPS」で暗号化されているWebサイトにおいて、平文の「HTTP」通信でやりとりされているコンテンツを指す。 GoogleのWebブラウザ「Chrome」が混合コンテンツをブロックすることで発生する問題を受け、Salesforceは「Chromeの最新アップデートの適用を見送るか、旧バージョンにロールバックすること」を推奨した。 併せて読みたいお薦め記事 Webブラウザのリスクとセキュリティ ChromeやFir

                                                                  「Chromeをアップデートしないで」――Salesforce“異例のお願い”の真相
                                                                • マイクロソフト、Chromiumベースの「Microsoft Edge WebView2」.NET正式対応版リリース。バージョンを固定できる「Fixed Version distribution mode」も

                                                                  マイクロソフト、Chromiumベースの「Microsoft Edge WebView2」.NET正式対応版リリース。バージョンを固定できる「Fixed Version distribution mode」も マイクロソフトは、ネイティブアプリケーションに埋め込めるコンポーネント「Microsoft Edge WebView2」(以下、WebView2)の.NET正式対応版がリリースされました。.NET Core、.NET Framework、WinForms、WPFアプリケーションに対応しています。 10月にはWin32 C/C++対応版が先行して登場しており、.NET対応版の登場が待たれていました。 Today, we are excited to announce that Microsoft Edge WebView2 is Generally Available for prod

                                                                    マイクロソフト、Chromiumベースの「Microsoft Edge WebView2」.NET正式対応版リリース。バージョンを固定できる「Fixed Version distribution mode」も
                                                                  • いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる

                                                                    Web制作において悩みの種の一つが、IE11のサポートです。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない、CSS Grid、変数、@supportsなど、IE11が足かせになって使用に躊躇している人も少なくないと思います。 IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まりました。 IE11のサポート終了までのカウントダウン IE11は、Windows10にインストールされて出荷されていたため、サポート期間もWindows10のライフサイクルと同じです。 IE11がサポートしていない機能でも、対応策はあります。IE11をサポートするから使用しない、というのはあまり理由にはならないですね。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない main要素がinline要素として扱われているため、display: block;を定義する。 CSS Gridの

                                                                      いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる
                                                                    • ブラウザのロゴを高解像度でダウンロードできる! Chrome, Safariの現在のロゴをはじめ、IE, Netscapeなど古いのも

                                                                      Chrome, Edge, Firefox, Opera, Safariをはじめとする現在のロゴから古いバージョンのロゴをはじめ、デベロッパーツールやCanaryなどのロゴ、古いIE, Netscape, Mosaicなど、ブラウザのロゴをダウンロードできる「Browser Logos」を紹介します。 すべてのロゴは背景が透明で、高解像度です。

                                                                        ブラウザのロゴを高解像度でダウンロードできる! Chrome, Safariの現在のロゴをはじめ、IE, Netscapeなど古いのも
                                                                      • なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜 - Qiita

                                                                        なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜ShellScriptBashshellPOSIX まえがき この記事は「シェルスクリプトで高い移植性と生産性を両立させるシリーズ」の第一弾です。移植性と生産性を両立させるための前提知識として POSIX コマンドの問題点について解説します。第二弾では高い移植性と互換性を実現させるための考え方、そして第三弾、第四弾ではそれを実現するシェルスクリプトの具体的な実装テクニックを紹介します。第五弾では現実的な問題と回避方法について解説する予定ですがまだ具体的な内容は決まっていません。第五弾はその前に「シェルスクリプト入門(仮)」の記事を書こうと思ってるので少し遅くなると思います。もし興味がある方は記事をストックしていると更新時に通知されると思います。 2021-07-11 追記 記事が長くなった

                                                                          なぜシェルスクリプトはPOSIX準拠でも環境依存が激しいのか? 〜POSIXの問題点とその解決策の案〜 - Qiita
                                                                        • もう誤魔化さない! CSS Transform完全入門(2D編) - ICS MEDIA

                                                                          CSS Transformの仕様は意外にも複雑です。思った通りの場所に表示できず、その場凌ぎにmarginやpaddingの目分量で位置合わせをしてしまった……。そんな経験をもつ方もいるのではないでしょうか? この記事では、CSS Transformの基礎をおさらいした上で、陥りやすいミスの回避方法や最新の機能を紹介します。 CSS Transformとは? CSS Transformはwebページで高度な表示やアニメーションを高速に描画するための仕様として生まれました。 往年のwebユーザーの方であれば、Google検索のイースターエッグのひとつ『do a barrel roll』をご存知かもしれません。このイースターエッグは当時(2010年代初頭)最先端であったCSS Transformをデモする意味もありました。 2021年現在では、発展系の3D変形も含め、ほぼすべての機能がIE(I

                                                                            もう誤魔化さない! CSS Transform完全入門(2D編) - ICS MEDIA
                                                                          • 兵庫県サッカー協会元幹部が差別的発言 協会も処分せず:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              兵庫県サッカー協会元幹部が差別的発言 協会も処分せず:朝日新聞デジタル
                                                                            • React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう | Recruit Tech Blog

                                                                              React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう wakamsha Vite (ヴィート)とは Vue.js の作者である Evan You 氏が中心となって開発されているビルドツールです。 Vite - Next Generation Frontend Tooling ES Modules 形式のままブラウザからインポートする Dev サーバを搭載し、ソースコードをバンドルすることなく高速で動作させるのが特徴です。もちろん npm パッケージもブラウザから読み込み可能な ES Modules 形式に変換します。プロダクションビルド時は Rollup を使ってバンドルします。 Vue.js だけでなく React、Preact、Svelte のビルドもサポートしており、GitHub トレンドの上位にも頻繁に登場している

                                                                                React 製アプリケーションのビルドシステムを webpack から Vite に移行して爆速な開発体験を手に入れよう | Recruit Tech Blog
                                                                              • polyfill を深堀りする - mizdra's blog

                                                                                この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2020 5日目の記事です。4日目は id:syou6162 さんで、数字のバラ付きを考慮して意思決定する技術でした。 qiita.com developer.hatenastaff.com こんにちは、id:mizdra です。今年新卒としてはてなに入社し、WebアプリケーションエンジニアとしてGigaViewerというマンガビューワーを作っています。 最近のはてな社内では「tech-future」という、様々な技術を見つめ直すワーキンググループを運営しています。この会では、ある技術についての要点をまとめるだけでなく、その技術にまつわる歴史を紐解いて整理し、その上で全体を俯瞰して将来その技術がどういう方向に向かうのかを議論し、未来を予測する手がかりを作る、といった挑戦的な取り組みをしています。既に弊社のエンジニアから「tech-

                                                                                  polyfill を深堀りする - mizdra's blog
                                                                                • Internet Explorerよ永遠に(眠れ) ~2023年2月の完全無効化を前に「Microsoft Edge」とともに振り返る/【特集・集中企画】

                                                                                    Internet Explorerよ永遠に(眠れ) ~2023年2月の完全無効化を前に「Microsoft Edge」とともに振り返る/【特集・集中企画】